ガールズちゃんねる

すぐ寝る旦那

151コメント2017/09/09(土) 20:18

  • 1. 匿名 2017/09/02(土) 15:24:56 

    旦那は夕飯を食べると、すぐ寝ます。
    夫婦の話もあまりできず、正直結婚した意味あるのかなと思ってしまいます。
    同じような悩みの方いますか?
    どうやって、解消しましたか?


    +301

    -6

  • 2. 匿名 2017/09/02(土) 15:25:26 

    それだけ疲れてるんじゃないの?

    +235

    -9

  • 3. 匿名 2017/09/02(土) 15:25:38 

    すぐ寝る旦那

    +83

    -2

  • 4. 匿名 2017/09/02(土) 15:26:13 

    すぐ寝る旦那

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2017/09/02(土) 15:26:15 

    凄い疲れてるんですね。
    そしてそれに不満を持たれてしまって。

    +158

    -11

  • 6. 匿名 2017/09/02(土) 15:26:15 

    寝てくれる方が楽かな

    +180

    -2

  • 7. 匿名 2017/09/02(土) 15:26:27 

    自分の好きなことしたら?

    +117

    -4

  • 8. 匿名 2017/09/02(土) 15:26:33 

    うちもー!あれ嫌だよね。
    旦那の実家はみんな昼寝する。
    家系かな。

    +256

    -10

  • 9. 匿名 2017/09/02(土) 15:26:54 

    枕に頭をつけて1、2分で寝ますね
    寝付きいいの羨ましい

    +247

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/02(土) 15:27:00 

    いないものと考える

    +90

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/02(土) 15:27:04 

    すぐ寝る旦那

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/02(土) 15:27:10 

    トピタイになんか笑ったw

    +29

    -3

  • 13. 匿名 2017/09/02(土) 15:27:24 

    しかも食べてすぐ寝るっていうのが日常化して、結婚して激太りした

    +95

    -2

  • 14. 匿名 2017/09/02(土) 15:27:25 

    寝てくれた方が助かる。と思う我が家はもう済んでるな。

    +84

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/02(土) 15:27:29 

    旦那はすぐに寝る
    嫁の私もすぐに寝る

    +133

    -2

  • 16. 匿名 2017/09/02(土) 15:27:39 

    休みの日でも?
    休みの日でも寝るなら文句言っていいと思う

    +12

    -13

  • 17. 匿名 2017/09/02(土) 15:27:42 

    寝てくれたほうが助かるwwwwwwwwww

    +115

    -3

  • 18. 匿名 2017/09/02(土) 15:27:47 

    一生懸命に働いてるんだよ
    毎日じゃないなら許してよろうよ

    +84

    -12

  • 19. 匿名 2017/09/02(土) 15:28:19 

    自分は疲れてたら寝ないの?

    +59

    -6

  • 20. 匿名 2017/09/02(土) 15:28:43 

    わかります。
    二人の時間皆無で虚しくなる

    +129

    -9

  • 21. 匿名 2017/09/02(土) 15:29:22 

    >>11
    (ぜ)が下手

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/02(土) 15:29:50 

    煽るわけじゃないけど
    会話をしたくないからすぐ寝るんじゃないの?

    +13

    -12

  • 23. 匿名 2017/09/02(土) 15:29:51 

    悪く言えば、主と会話やセックスしたくないからさっさと寝るのかも(о´∀`о)

    +24

    -28

  • 24. 匿名 2017/09/02(土) 15:29:59 

    これ専業か兼業か子なしか子アリかでパックリでしょ
    私はわれ先に寝たい!

    +18

    -6

  • 25. 匿名 2017/09/02(土) 15:30:21 

    旦那が寝てくれたら自分も堂々と寝られてラッキーなんですけど(笑)
    主さんは疲れてないの?

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/02(土) 15:30:29 

    >>22>>23 すごい。笑

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/02(土) 15:30:46 

    うちはとにかく睡眠時間が長い。
    8時間は寝るし長いときは10時間も続けて寝る。
    正直、36才の男性として大丈夫なの?って思う。

    +132

    -5

  • 28. 匿名 2017/09/02(土) 15:31:01 

    自分も好きなことするから気にならない
    睡眠は大事

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/02(土) 15:31:46 

    お疲れなのかな?でも話したい気持ちもわかるね。でもこれから外寒くてこたつ入ったらすぐ寝そう。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/02(土) 15:32:03 

    昼間職場で人と会って家に帰っても人がいるって
    結構ストレスな人はストレスだよね
    家族だって自分の部屋にすぐ戻ったりできてたし

    +46

    -2

  • 31. 匿名 2017/09/02(土) 15:32:24 

    そんなに話す事ってたくさんある?
    テレビでも見ながら軽く会話する程度で
    じゅうぶんじゃない?
    早く寝る旦那さんいいと思うけどなー。
    うちは最近忙しくて時間あると寝てるから便乗寝してる。

    +7

    -8

  • 32. 匿名 2017/09/02(土) 15:32:36 

    日本人の最も健康的な睡眠時間は6.5~7.5時間らしいよ

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2017/09/02(土) 15:32:47 

    うちは逆に寝るのが遅すぎてイライラする。平日でも3時とか。冷蔵庫開けたり、物音もけっこうさせるし、私は眠り浅いから寝れなくて、頼むから早く寝てくれってお願いしてる。

    +103

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/02(土) 15:33:13 

    旦那寝たら横でゴロゴロしながらドラクエするから問題ないw

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/02(土) 15:33:14 

    >>1食べた後に眠気が襲ってくる人はクロムというミネラルが不足しています。クロムは食品に含まれています。「クロム含有量 食品」と検索すると出てきます。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/02(土) 15:33:17 

    >>27
    長すぎる睡眠も健康リスク高まるらしいよ

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/02(土) 15:33:28 

    うちもすぐ寝る(笑)
    でも私も寝るのが大好きだから気にならないわ
    逆に寝るなと言われたら辛いかも。

    お喋りはご飯食べながらとか、ドライブ中とかでは駄目なのかな?

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/02(土) 15:33:52 

    >>35
    私それだわ
    午後の眠気がほんとヤバい
    運転できない

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/02(土) 15:34:12 

    そりゃ、昼から家事を片手間にがるちゃん三昧じゃあ、疲れないだろうけどさ、

    普通に外で仕事してくりゃ疲れるよ?

    外で働いてきて、がるちゃんで仕入れた同でもいい情報聞かされる夫の気持ち考えたら

    ちょっと胸がくるしくなった。

    +66

    -20

  • 40. 匿名 2017/09/02(土) 15:34:13 

    疲れてるからかもしれないし、炭水化物の摂りすぎや低血糖や糖尿病など病気が原因の場合もあるから酷いようなら健康診断の数値をよく見てみたら?

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2017/09/02(土) 15:34:30 

    いとうあさこがヒモを養ってたとき
    自分は外で働いてクタクタなのに
    一日中家にいたヒモは体力有り余ってるから
    身体の相手しなくといけなくて大変だったって
    半分のろけ?の苦労話してた

    +10

    -4

  • 42. 匿名 2017/09/02(土) 15:34:38 

    主さん気になるなら旦那様にハッキリ聞いてみたら?仕事が忙しいとか、詳細話してくれるかもよ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/02(土) 15:35:27 

    主さんがいて安心してるからよく寝れるのかもよ

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2017/09/02(土) 15:35:31 

    食べてる途中に休憩とか言って3時間ぐらい寝る。
    その間片付けできないからいろいろやりながら起きるの待つけど最後終わるのが深夜3時過ぎ。
    そこからわたしが片付けして4時近くに寝て子どもたちの準備とかお弁当で6時に起きなきゃいけない。
    旦那は4時ぐらいから8時まで寝てる。
    私もフルタイム働いてこのサイクルで数年やってるけど倒れそう。
    旦那は電車通勤でまた寝て行くらしいけど私は起きてからずっと旦那が食べ終わって片付けまで起きっぱなしだからそのうち病気になると思う。

    +7

    -17

  • 45. 匿名 2017/09/02(土) 15:36:15 

    >>1
    うちもだけど、別に
    好きなようにラクにしててくれた方がいい。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/02(土) 15:36:52 

    眠い時は寝かせてあげて。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/02(土) 15:37:17 

    うたの主人もよく寝ます。
    1歳児と3人暮らしですが、朝は仕事の日も休みの日も家族で1番最後に起きてきます。
    夜8時に子供の寝かしつけをお願いすると、そのまま一緒に朝まで寝て子供よりあとに起きてきます。
    しかも休みの日は昼寝もします。
    子供が生まれたばかりで私が恒に寝不足の時はそれはそれは腹が立ちました。
    今でも結構腹立ちます。
    病気なんじゃないかと思ってます。

    +76

    -2

  • 48. 匿名 2017/09/02(土) 15:38:05 

    もしも妻が留守の時に、やたら1人で夜更かししている旦那なら
    普段はあなたと会話をしたくないからさっさと寝てしまうのかもしれない
    どうですか?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/02(土) 15:38:14 

    今も犬と昼寝してる
    私はアメドラ見ながらガルちゃん
    自由の時間なので嬉しい
    ずっと起きてられるとずっと相手しなくちゃいけないから疲れる

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/02(土) 15:39:39 

    >>1
    いいな~
    そんな旦那欲しいな~
    そして旦那が寝た後は思いっきり趣味に没頭する

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/02(土) 15:39:40 

    子供の頃からよく寝る人だったらしく今でもよく寝る

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/02(土) 15:39:51 

    >>43
    すぐ寝る旦那

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/02(土) 15:40:44 

    トピ主さんの為に頑張って働いてるんでしょう。

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2017/09/02(土) 15:41:38 

    トピ主さん、あなたと旦那さんの立場の詳細教えて欲しいなー。お互いの仕事とか。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/02(土) 15:42:38 

    寝るのって幸せ
    寝るくらい可愛いいもんだなぁ

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/02(土) 15:43:55 

    >>33
    同感。静かに寝てくれた方がどんなに楽か。このご主人はむしろ奥さんに安心しているからぐっすり寝れるんじゃない?

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/02(土) 15:44:10 

    旦那が寝た後こっそり真夜中にコンビニに行くのが夢なんだ
    ほら、親が寝た後に夜中コンビニに行くスリルって最高だったじゃない?

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2017/09/02(土) 15:45:45 

    夜遅くまで起きていてテレビの音がうるさい。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/02(土) 15:47:43 

    すぐ寝ると逆流性食道炎になるよ!

    心配だからやめて少しお話しよ♡ってな感じで

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2017/09/02(土) 15:49:49 

    私は昼寝してるから夜が寝られない

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2017/09/02(土) 15:54:15 

    寝室で寝てくれるならいいんだけど、リビングで寝られると嫌。しかもちょっと寝たせいで夜寝れずに夜中までガサガサされるのがすごい嫌。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/02(土) 15:55:45 

    うちもすぐ寝ます。
    疲れてるとかの意見も分かりますが、食べた食器も下げず、本当にすぐ!
    たぶん皆さんが思うよりすぐ!
    なーんにもしない訳です。ほんと食べる「だけ」で寝られちゃう…。

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/02(土) 15:56:21 

    私もすぐ寝るから全然OK
    土日に楽しく過ごせばそれで良いじゃん

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2017/09/02(土) 15:56:22 

    うちの旦那もすぐ寝るよ
    ほとんど毎日。おかげでレスだし。
    結婚当初はそれでケンカにもなったけど、変わらないし、疲れてるのらかもしれないけど、長期休みとかでも同じように寝るから眠る人なのよね
    今は自分で趣味見つけて、ガルちゃんやったり録画してたやつ見たりしてる。
    ちょっと寂しいけど、昼間眠くて事故起こしちゃうよりはいいかなと思うようにしてる。

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/02(土) 15:57:25 

    寝てる旦那の鼻をつまんで遊ぶの楽しそう

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2017/09/02(土) 15:58:23 

    食後すぐ寝るのは別にいいんだけど、ソファで寝ちゃってなかなか起きないし、だからって放置したら「なんで起こさなかったの?」「腰が痛い」とブツブツうるさいのが嫌。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/02(土) 15:58:53 

    周りのママ達の話を聞くと、二人でまったりお酒飲みながら会話とか、共通の趣味があるとか、子供がいても夫婦の時間はつくってる。
    一方の我が家は、旦那は大好きなプロ野球の結果ばかり気にして、ご飯食べてお風呂入ってスポーツニュースをチェックして寝る。
    私、つまらなくて寝てる子供の横でスマホ。
    すごい侘しい。

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/02(土) 16:00:08 

    うちも同じー。

    休日に予定が無いと毎食後寝てる。本当に新生児みたいにほぼ寝てる。あとはスマホかお菓子食べてるぐらい。ムカつくのが午前の昼寝から起きたときに言う「お昼何にするのー?」って聞かれること。お前が寝られるように子供の相手してるのにハァ?ってなる。邪魔だね〜。

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/02(土) 16:04:36 

    うちもごはん食べたらすぐ寝ちゃいます!疲れてるんだろうから寝かせてあげたいけど、お風呂も歯磨きもまだの状態でやめてほしい。起こすの本当大変だし!!新婚なのにお風呂入らないと、とか言って起こしてると母親みたいでいやだ〜(笑)

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/02(土) 16:04:40 

    >>44
    旦那甘やかし過ぎじゃないですか?
    私なら放置する!

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/02(土) 16:05:50 

    すぐ寝るっていうか、眠りに入るのが速すぎる。布団に入っておやすみ言ってから10秒もしないうちにいびきが聞こえる。気絶してるのかと思うくらい速い

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/02(土) 16:06:45 

    うちは子供いてお互いフルタイム共働きなのに、自分のご飯食べたら速攻寝る。家事も子供の世話も終わってないのに!早く寝るならせめて一緒に子供寝かしつけてほしい!本当に疲れてる時とか殺意がわく。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/02(土) 16:08:28 

    うちもすぐ寝る!
    同じ人がいるようで、ほっとしました
    邪魔にならないから全然ありがたいんだけど、同居したてのときはびっくりした。どっか悪いのかと思った。けど健康。
    平日は本当に仕事と食事と睡眠しかしてない。テレビもそんなに見ない。働きロボットかと思う。ちなみに家事もしない

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/02(土) 16:10:36 

    そんなに腹立つのなら
    犯すぞこの野郎!って言って起こせばいいのに

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2017/09/02(土) 16:11:42 

    寝つき良すぎて腹立ってくる。
    こっちは0歳と寝てるから蹴っ飛ばされたり授乳で夜中も起きてるのに、別室でグウグウ。休日はしっかりお昼寝もするから平日の方が私の心は穏やかです。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/02(土) 16:12:32 

    夫婦の話がしたいだけなら、夫婦の会話って
    世間話とか大した内容じゃないだろうし、
    疲れて寝たいなら寝させて、その後は
    自分の時間をゆっくりする方が良いと思うなぁ。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2017/09/02(土) 16:13:01 

    寂しいね。私なら、夫婦の時間も欲しいからもう少し起きて欲しい、いつも寂しいって事を伝えるかな。男の人って言わないと分からないところあるし。

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2017/09/02(土) 16:16:24 

    うちもすぐ寝る。それはいいのだけれど、夜中の3時とかに目覚めてお風呂入ったり、なんか活動しはじめるのが腹立つ!
    で、6時ぐらいまで起きてて其れからまた寝る。
    ムカつく!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/02(土) 16:18:07 

    >>1
    疲れてるんだよ
    私も仕事が激務の時にそんな感じだった。
    家に帰っても文句言われるなんて安らげる場所がなくて辛いだろうな

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2017/09/02(土) 16:18:09 

    2人とも共働きなのに、私が仕事で旦那が休みの日、昼寝して夜の7時、8時まで寝てる。晩ごはん買いに行きたくても寝起き悪すぎてカップラーメンとかになると本当嫌になる。。毎回それでケンカしてます!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/02(土) 16:26:45 

    >>78 分かる‼︎軽く飲んで帰ってきた日とかに夜中クローゼットの整理をやりだすの。こっちは子供と寝てるのにガサゴソうるさい。何度言ってもやめないからアホだと思う。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/02(土) 16:27:21 

    休日、昼頃起きて来て、遅い朝ごはん食べて、また2時頃からねてるよ、

    何もする事ないならわかるけど、
    子供が2人も居て、
    毎週これだと、文句も言いたくなる。

    義母に、それとなく言ったら、
    あの子は昔からそうなんだよ、そろばん塾でも寝てたらしくてね、とか、色んな所で寝てしまった昔話し始まったよー
    文句とは取ってなかった、
    人は大人になっても変わらない。
    だから期待しない事にした。

    うちの父親は休日は4:00起きで釣りに行って夜まで帰らないタフな人だったから、
    タフか、寝太郎かの、違い。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/02(土) 16:29:07 

    夜は寝つき悪いけど昼寝はすぐ寝る!謎だわ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/02(土) 16:31:56 

    >>67
    あなたは私です!!旦那の行動も、寝てる子どもの横でしょうがなくスマホいじってるのも。旦那は寝てばっか。土日なんかほっといたら12時間はゆうに寝る。私もフルタイムで働いてるから、疲れはたまってるんですけど(怒)
    土日の朝、私は朝から家事育児に追われて、やっと一息つける…って頃に起きてきて『ごはんは?』『どこ行く?』
    あのね、なんにもしないあんたのせいで、もう疲れてるんだわ。息子と2人で出かける方がよっぽどいい。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/02(土) 16:33:33 

    >>47

    わかります。
    うちも子供の寝かしつけをお願いしたら子供より先に寝て「ママ、パパ寝ちゃったから寝かせて」と言いにきます。
    休日も必ずお昼寝。
    同じように新生児がいて、寝不足なのはどう考えても私の方なのに旦那の方が寝てました。
    妖怪ウォッチ風に「妖怪ネテバカリ」がとりついてるんだなと思うようにしてます。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/02(土) 16:35:45 

    >>27
    うちの主人30だけど12時間とか14時間とか休日はふつーに寝ますよ〜。
    更に昼寝も数時間できるし、昼寝したのに夜眠くなる人です。

    私も寝るけど大抵は先に起きます。

    寝起きは悪いけど、最低限の睡眠確保後は起こしたからって文句は出ないから構って欲しかったり用事があったら起こしちゃいます^ ^

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/02(土) 16:37:56 

    旦那も夕食後すぐ寝るよ。平日は帰宅時間が遅い日が多くて、睡眠時間も少ないから仕方がない。
    外出しない休日は、昼食べて寝てまた夜食べて寝て。
    その間自分は好きなことしたり、用事片付けたりして過ごしてる。



    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/02(土) 16:38:15 

    簡単には起きない、地震でも起きない、旅行の時困る

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2017/09/02(土) 16:39:26 

    疲れてるんだからかわいそう、寝かせてあげればいいのに、ってコメがチラホラあるけど、激務で疲れてるから寝てしまう旦那と、他人のことは気にしない単純なグースカ寝太郎と2種類あるのを忘れないでほしい。前者なら寝かせてあげたいけど、後者なら腹も立つよね。ましてやフルタイムでお互い働いてたり子供がいるならさ。

    +49

    -1

  • 90. 匿名 2017/09/02(土) 16:42:03 

    >>8
    うちの旦那実家もよ!
    人が来てるのに昼寝するなんて頭おかしい!みっともないって呆れたよ。
    私まで昼寝するよう催促されて。
    旦那は新婚旅行の時さえも寝てばっかだったからあの時離婚したら良かったわ。今だに寝てばかり!牛かよ!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/02(土) 16:48:42 

    >>70
    やっといてねって頼んどくと朝わたしが起きるまでその状態。
    朝バタバタ始めるのが大変だから夜中私がやってます。
    しかも起こさなかったからってキレる壊す。
    離婚してくれないし、別居しようとすれば数日で居場所突き止めてくる。
    私が無理すれば平穏であるので結果今の状態です。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/02(土) 16:50:31 

    私は自分が疲れやすくて小さい頃から休みの日もお昼寝しないときついです
    夜もよく寝るし休みの日だと昼前に起きて午後には昼寝、夕飯前にもちょっと寝たり(^^;
    主人は仕事が激務で休日の昼寝にも率先して付き合ってくれるから罪悪感なくいられますが
    生活スタイルが違う相手だとお互い不満持つだろうなぁとよく話してます

    主さんと状況が違うとは思いますが…

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2017/09/02(土) 16:52:23 

    >>55まぁ外に女作って頻繁に無駄金遣われるよりは安心感あるよね
    寝てるだけだから(笑)

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/02(土) 16:56:24 

    コメントに専業か兼業か書いててほしかったな

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2017/09/02(土) 16:57:33 

    >>67聞いてる話と全然違う生活実態だったりするよ(笑)
    ママ友の話なんか真に受けて悲観してたら馬鹿を見る!気にしない気にしない

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/02(土) 17:06:20 

    共働きなら何か寂しいかも。
    専業なら文句言わず労ってやれと思う。

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2017/09/02(土) 17:10:06 

    うちも!
    すきあらば寝る。
    私は夜しか眠れないタイプだから寝られるとつまらないけど、
    自分がやりたいことがあるときははかどるのでよい。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/02(土) 17:12:51 

    いっつもすーぴー寝とるわ。朝昼晩関係なく寝るよ。
    こんなによく寝るんだから、さぞ義母は子育てラクだったんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/02(土) 17:13:00 

    同じような人がたくさんいてホッとしてます。
    うちも気づいたら寝てます。
    最初は起こしてましたがもう面倒なんでそのままにしてます。
    で、いきなり起きて「今俺寝てた?」っていつも言います。
    寝てる自覚がないのにびっくりしましたが、もう慣れました。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/02(土) 17:18:15 

    私がそのタイプです!
    もともとよく寝るタイプなので
    睡眠時間が短いと偏頭痛するし
    ご飯も食べずに寝てしまうこともあるし

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/02(土) 17:21:52 

    聞くに値しないレベルで話がクソつまらん人いるよね

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2017/09/02(土) 17:28:55 

    うちのも食べるとすぐ眠くなる体質。
    よくソファでぐーすかしてる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/02(土) 17:30:06 

    本当によく寝る
    疲れてるので気にしない
    私もよく寝るので
    夕飯の時は色々喋るからそれでいいかな
    あと、土日どっちかは外食行くようにしてる

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2017/09/02(土) 17:38:24 

    手間暇かけてこさえたご飯を愚痴言いながらダラダラ食べて、食事が済んだらものの5分で寝る。
    で、3時間後くらいに起きてダラダラ歯磨きしてまた朝まで寝る。
    これほぼ毎日。休みの時もそう。
    もうね、一人暮らしでいいやって思うよ。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/02(土) 17:44:39 

    >>44
    旦那に振り回され過ぎ❗
    お子さん達の為にも寝ないとダメ。あなたが甘やかすから旦那が好き勝手するんじゃん。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/02(土) 17:48:56 

    すぐ寝るか、何か理由つけて一人で外に出たがる夫。私と一緒に居たくないんだろうなと思ってる。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/02(土) 17:51:28 

    わたしも寝ないともたない人なのでわかります。。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/02(土) 18:11:00 

    夜帰宅が遅くすぐ寝るし、出勤も昼前だけどぎりぎりに起きて行く。
    生活する時間帯がただでさえずれてるので、ゆっくり真面目な話ができない。結局LINEで必用事項送るけど大概既読されるだけで返事なし。
    幼い子供二人で私も夜起きられなく朝早いから余計に旦那に合わせられなくなった。
    疲れてる姿見るとそっとしておいてあげたい気持ちもあるしね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/02(土) 18:42:05 

    寂しがり屋と結婚するとストレスが溜まる。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/02(土) 18:50:35 

    >>105
    やっておいてねと頼んでもやってはくれません。
    放置しておけばその分朝私に回ってくるのです。
    やらなければキレる壊す。
    壊すものも旦那に影響ないもの(私の携帯だとか鞄だとか)なので困るのは私です。決して手はあげません。不利になるの知ってるので。
    稼ぎは私と旦那でどっこいどっこいです。
    離婚は拒否され、子どもつれて家出しても探偵の知り合いがいるようで数日で突き止めてきます。
    甘やかしてはいますが私が無理すれば平穏なのです。
    両親も祖父母も旦那に言いくるめられてるから旦那の味方です。
    その中で一人で戦える勇気はありません。
    子どもへは手を出すこともしませんし育児はひとつもしてくれてはないのし朝も夜も子どもが起きてる時間に顔合わせてないので子どもへ直接の被害はありません。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/02(土) 19:05:55 

    すぐ寝る、もはやありがたいね。
    ただし、風呂入って体清潔にしてからね。
    そこ守れなかったらぶちギレる。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/02(土) 19:23:04 

    うちだけじゃなくてよかった。
    遅くても9時には寝て、朝は知らないくらい(笑)早く起きてる。部屋も別だから。
    で、洗濯終わって干して息子の弁当も詰めてある。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2017/09/02(土) 19:27:12 

    2人の時間なんて愛があるのね。。
    ご飯食べたら 旦那は一階の寝室 私は二階の寝室へ
    解き放たれる至福のゴールデンタイムよ!

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/02(土) 19:29:50 

    自分も疲れるとすぐ寝ちゃうから、人のこと言えない。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/02(土) 19:37:01 

    旦那じゃないけど、遊びに行くと「開いてるよ~」って布団の中から言われ、私が帰るまで目を開けない彼。
    「いくらでも寝れる」って…、2ヶ月振りに会ったのに顔も見てくれないまま帰りました(>_<)

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/02(土) 19:44:31 

    うちは食後15分でうとうと始めるよ
    眠いならお布団で寝てくれればいいのにソファでそれやるから嫌なの
    眠いんならちゃんと布団行ってくれればいいのに下手に仮眠してまたそこから元気になって夜中まで起きてたりする
    それが嫌!
    寝るなら朝まで布団でちゃんと寝てくれ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/02(土) 19:44:58 

    >>115
    それはかなり寂しい…115さんはその時何してるんだろう…

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/02(土) 19:46:47 

    夫婦の会話うんぬんは置いといても、すぐ寝るのってムカつくんだよね。食事後とかかんけいなく、直ぐ横になる。朝起きてきて直ぐソファに横になるんだよ。馬鹿じゃないのって思うよ。
    仕事も1日4時間とかで終わる時多いのに(正社員)、1日のうち横になってる方が多いの。今はまだ痩せてるけどいずれ太るでしょうし。太ったら離婚の約束してるけど、どうせ太ってから泣きつかれるのが目に見えてる。運動しろよって思う。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/02(土) 20:06:33 

    あなた、ご飯にする?お風呂にする?それとも、寝ぇるぅ?
    by 研ナオコ

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2017/09/02(土) 20:07:27 

    うちもすぐ寝ます笑
    私より10歳歳上なので、歳のせい?と思ってます。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/02(土) 20:08:01 

    ナルコレプシーでは?

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2017/09/02(土) 20:09:27 

    >>81
    整理なんて一切してくれないから羨ましいよ〜!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/02(土) 21:13:07 

    うちもすぐ寝る!
    って、そんなご主人が多いようで安心してます。
    規則正しい睡眠を取った上でも眠いなら仕方ないんだけど、ストレスを言い訳に食べるだけ食べて、コンタクトも落とさずソファで寝る。
    テレビも電気もエアコンも付けっ放し。
    夜中に起きて、テレビの続きを観てから明け方になってやっと布団に入る。
    それで休日は昼過ぎまで寝てるって、ほんとに腹立つわ。
    こっちも毎日未就園児3人抱えて疲労困ぱい。
    あんたの寝てる間に3人まとめて公園ハシゴしてるんだから、感謝しろっての!
    他のパパさん方はあちこち遊びに連れ出してアクティブな上に、旅行行ったり家も建てたりと、心底羨ましい。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2017/09/02(土) 21:38:42 

    外で浮気するより、家でスヤスヤ寝てくれる旦那さんのほうがいいな

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2017/09/02(土) 21:44:34 

    分かります。
    寂しいし虚しくなりますよね(T_T)
    疲れてるんだろうと思うとあまり言えないし…
    でもうちは何故か朝が超絶元気。笑
    休みの日でも5時に起きて愛犬の散歩やら家事やらやってくれるからまだ大切にされてる実感があるけど、それが無ければ悲しくなるかも。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/02(土) 21:58:18 

    2歳児と0歳児の子供がいるんだけど旦那が子供の相手したくないらしくてすぐ寝る。
    休みの日でも1番最後に起きてくるのにすぐ寝る。
    ってか明らかに寝たふり。
    私は子供達と一緒の部屋で寝てて夜中授乳とかで何回も起きて寝不足なのに別の部屋でぐっすり寝てるはずの旦那が眠い眠い言ってると腹立つ。
    私が慌しく子供の世話してるそばで寝たふりする。
    そんなに眠いなら一生寝てろって感じ。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/02(土) 21:59:34 

    わたしはすぐに寝てくれた方が良いかな!
    なにかやらせてもこっちが後始末するようになって仕事が増える!
    お金だけ入れてくれれば良いとおもってしまう
    自分がいる、、

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2017/09/02(土) 22:05:09 

    休みの日でもずーっと寝て育児なんてしなかった旦那。
    今思い出しても腹立つ!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/02(土) 22:15:50 

    主です。
    詳細は共働で、私の方が遅く帰る日もあります。
    休みが違うので、尚更帰った時にすでに寝ていられると寂しいです。
    色々なアドバイスありがとうございます。
    好きな趣味見つけるしかないですよね。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/02(土) 22:31:23 

    わかります!
    平日も10時には寝て7時起き、土日は子供より先に寝て朝も起きない。

    えーと、間違っても寝不足ではないよね?
    たまには子供の寝かしつけでもしてくれたらまだいいけど、それもないしさすがにイラっとする。

    起きてる時の疲れたアピールすらウザい。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2017/09/02(土) 22:40:35 

    離婚も視野に入れたら?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2017/09/02(土) 22:48:05 

    共働き子無しで、せっかくの休日(月に2回しか休みがかぶらない)なのに、朝遅くまで寝て、ドラクエやってテレビ見て寝て、スマホやって寝て、、、の旦那。
    休みの日にダラダラするなとは言わない。
    けど、せめて夕飯の買い物一緒にするとかないのかなって思う。
    今日、ほぼ会話なく就寝。
    子どもいたら違うのかもしれないけど、こんなんだからもちろんレス。
    寂しいのかなんなのか、イライラで眠れなくてこのトピ見つけました。
    みんな我慢しててえらいなって思う。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/02(土) 22:55:44 

    >>129
    結婚何年目ですか?
    我が家は一年目の時そんな感じで寂しいとおもっていましたが、2年目からは夫の生活リズムとかその日の機嫌とか掴めてきて、寂しくなくなりましたよ!でも家事を一緒にやってるのでその時にいっぱい話して、家事が全部終わったら寝られる!という習慣をつけてもらってます

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2017/09/02(土) 23:11:43 

    主です。
    詳細は共働で、私の方が遅く帰る日もあります。
    休みが違うので、尚更帰った時にすでに寝ていられると寂しいです。
    色々なアドバイスありがとうございます。
    好きな趣味見つけるしかないですよね。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/09/02(土) 23:29:45 

    布団に入ったら3分位ですぐ寝てる。食後もウトウトしてるけど、早朝からハードスケジュールで働いているので疲れてるんだな、ゆっくり寝てね、と思うよ。確かに多少の物足りなさはあるけど、旦那の睡眠が一番だから不満はないな。
    ただイビキがうるさいから、先に寝られると私がなかなか寝付けなくて大変。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2017/09/02(土) 23:38:58 

    うちもすぐ寝る!
    食べてソファに座ったら五分で寝てる。
    たぶんそれだけ疲れてるんだろね。
    私も寝ないとダメなタイプだからお互い合ってる。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2017/09/02(土) 23:38:59 

    0歳児がいて私は産休中です。
    うちの夫は子どもが起きてる昼間はたっぷり昼寝して、夕飯以降(子どもが寝てから)しっかり起きて好きなことしてる。仕事で疲れているのはよくわかるけど、昼に起きて夜早く寝れば良いのに。少しは子どもと一緒の時間作ってよって思う。
    結局昼間は私と子どもの2人で遊んでる。平日と変わらない。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/03(日) 00:00:19 

    夜寝ちゃうよりも
    朝ずっと寝てて起きて来ない方がイライラする
    こっちは乳幼児の世話で夜中頻繁に起きたり
    朝もバタバタ忙しいのに
    二度寝ができて、寝坊もできるってすごい贅沢だよね
    そしてひどい日は狭いアパートのリビングで
    大の字で昼寝されて
    隣で子供にご飯あげたり
    お風呂にいれてたりしても御構い無し
    本当に邪魔
    仕事で疲れているだろうし
    感謝してるから寝かせてあげたい気もするけど
    内心イライライライラ

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2017/09/03(日) 00:37:56 

    うちもすぐ寝る
    会話ないと寂しいよ
    疲れてるんだろうなと思って何も言わないようにしてるけど、もともと無口な人でもあるし、こっちが諦めて話しかけなくなったら、休日でも会話がなくなってきた
    小さなことではあるけど、積もり積もったら大きなことになる
    会話のない夫婦って寂しい
    こんなつもりじゃなかったんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/03(日) 01:38:27 

    平日は子供がウロチョロでできない細かい掃除や納戸の整理を旦那がいる休日にやりたいのに、断りを入れようとする前に「ごめん出掛けないならちょっと寝るわ」と。不規則勤務だから寝かせてやりたいけど、私も好きな時に好きなだけ寝たいよ〜

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/03(日) 02:01:58 

    アラフォー、中間管理職。
    毎晩、帰宅は夜中で、心身共に疲れ果てているようです。
    だから、家には本当に寝るためだけに帰るようなもので、本当に布団に入るとすぐに寝ます。
    でも、やはり精神的なストレスからか眠りが浅いようで「よく眠れなかった…」と言ってまた仕事に出掛けます。(こちらからは、寝付きも良いし、熟睡できてるようにしか見えないのですが)
    こんなんで、この先健康に生きて行けるのでしょうかね?

    だから休日くらいゆっくり体を休めて欲しいのに、すぐにリビングで寝て、これはこれではっきり言って邪魔です。

    寝るなら寝るで、周りに迷惑をかけず、短時間でもしっかりと質の良い睡眠をとる習慣をつけて欲しいです。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/03(日) 04:18:16 

    うちの旦那は建設業で朝5時に家を出て夜は1時に帰宅する感じです
    もう、帰宅して晩ご飯食べる前に寝てしまいます

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/03(日) 07:11:40 

    よく寝る旦那。休みは寝る、タバコ、トイレ、携帯をしながら転がってるしか見ない。ごはんも食べず寝てる。

    寝る性分っていうのと鬱ってのもあるけど、結婚して10年以上これだからほんとイラつく。出かけるのも夕方からだから遅くなるし、子どもと公園もほとんどなし。

    次は精神も体力もタフな元気な人と結婚したい。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/03(日) 07:43:01 

    私も仕事してるけど、平日は家事と子供(保育園児)の世話はすべて私が負担。
    旦那が帰宅する9時半には子供の寝かしつけで寝室に行くので、ヘトヘトの私はほぼ毎日寝落ちです。
    旦那はのんびりご飯食べて、お風呂入って、テレビ見て寝てる。充実してて腹立つ。
    こんな生活じゃ二人目なんてありえないだろうな。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/03(日) 09:54:23 

    ここのトピの同じ気持ちを持った奥さん達と、是非とも友達になりたい。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/03(日) 11:21:50 

    子どもは朝5時から起きてるのに夫はまだ寝ててもう腹立ってきた!
    早く寝て早く起きてほしい!
    挙げ句起きてきて、寝過ぎて気持ち悪いとか言うんだよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/03(日) 13:16:08 

    私は寝てくれた方が有難い。
    起きていると、あれを取って!とか、お菓子が食べたい!とか使われるから、逆に楽。
    ちなみに、何にも家事をやらない人なので何も期待はしていないからこそ、家事以外の事で手が掛かる事を極力減らしたい。
    寝てくれるの、有難い。
    ちなみに、兼業主婦です。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2017/09/03(日) 13:58:24 

    うちの旦那は家に居るときは食っちゃ寝が基本。
    だから太るんだ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/03(日) 15:25:27 

    休日は20時間くらい寝てる
    起こすと不機嫌になるのでもう諦めた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/03(日) 15:41:35 

    うちも!
    休日起きてきて2時間後くらいには昼寝しだす。頑張って働いてくれてるから夜はしっかり寝てほしくて、寝室別にして子供たちの寝かしつけも一切頼んでない。もちろん夜泣き対応なんてした事ないし、たーっぷり寝れてるでしょ!
    現在二人目が新生児、寝不足で吐きそうだったりするとホントムカつく。
    すぐ寝ちゃうから子供たちは私がずーっと見てないといけないし。
    こっちはもう何年も好きなタイミングで寝てないんだよ!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/09(土) 20:18:28 

    うちは休みの日は子供の相手もせずに昼寝して、夜ご飯できても起きてこず、子供のお風呂とかも私が入れて、子供寝かしつけるくらいに起きてきて、寝室のとなりのリビングで音量大きくしてテレビ見てて凄く凄く不満。
    土曜日だけならまだしもひどいときは日曜日もだし、平日休みだった時もそう。
    趣味もなく、登録したジムにも一回も行かず、そろそろ私の怒りが限界。
    自分本意で家族に対する愛情か感じません。
    ちなみに子どもは4才と1才。
    優しくしたら調子にのって寝るし、怒ったらすねて寝るしでどうしたらいいこわかりません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード