-
1. 匿名 2017/09/01(金) 18:00:11
この間クックパッドをチラ見して簡単炊飯器でおかずを作成しようとするも何だか得体の知れないものができました。
主でもできそうな簡単な炊飯器レシピがあれば教えてください。明日のご飯に作ります。+35
-3
-
2. 匿名 2017/09/01(金) 18:01:32
なぜ炊飯器を使うのか。それはご飯を炊くものだ。+159
-40
-
3. 匿名 2017/09/01(金) 18:01:35
蒸しケーキ+48
-2
-
4. 匿名 2017/09/01(金) 18:01:42
+139
-4
-
5. 匿名 2017/09/01(金) 18:01:54
おかずを作るとご飯が炊けない+220
-7
-
6. 匿名 2017/09/01(金) 18:01:59
おかゆ+6
-5
-
7. 匿名 2017/09/01(金) 18:02:14
おこわ+4
-5
-
8. 匿名 2017/09/01(金) 18:02:19
何作ろうとしてそうなったか気になる+61
-1
-
9. 匿名 2017/09/01(金) 18:02:34
においが付きそうでなかなかやれない+200
-3
-
10. 匿名 2017/09/01(金) 18:02:42
茶碗蒸し+7
-2
-
11. 匿名 2017/09/01(金) 18:03:03
蒸しケーキぐらいはともかく
オカズとか作ると
あとでお釜が生臭くなって匂いなかなか取れないよね?+169
-10
-
12. 匿名 2017/09/01(金) 18:03:09
主、なんで炊飯器にこだわる?+23
-7
-
13. 匿名 2017/09/01(金) 18:03:32
ヒカキンが何かしてたような。。。+3
-7
-
14. 匿名 2017/09/01(金) 18:04:03
>>4
炊飯器に直でなまにくとか絶対に無理+13
-31
-
15. 匿名 2017/09/01(金) 18:04:25
ケーキ焼いて炊飯器壊れましたって言う人たまに見るから気をつけたほうがいいよ。+91
-4
-
16. 匿名 2017/09/01(金) 18:04:35
炊飯器での調理、楽なんだけど後片付けが面倒なんですよね。
あと、ご飯を炊くのと並行できないのが困る。
以前角煮を作ったときは内蓋までベトベトになり、必死で洗ってそのあとご飯を炊く…という作業に四苦八苦しました。
要領悪いだけかもしれないけど。笑
角煮はおいしくできましたよ〜( ´∀`)+107
-1
-
17. 匿名 2017/09/01(金) 18:04:41
オーブンもお菓子専用と
おかず用に分けないと
海原雄山にバカモノォ!って怒鳴られるよ+26
-4
-
18. 匿名 2017/09/01(金) 18:04:48
肉じゃがが美味しかった。
あと、ポテトサラダ作る時にジャガイモを炊飯器で炊いてます。楽チンです。+38
-3
-
19. 匿名 2017/09/01(金) 18:05:35
うちの炊飯器では無理だった。
炊き込みご飯すらうまく作れない。
なぜか何度やっても半炊き?状態になる。
+14
-0
-
20. 匿名 2017/09/01(金) 18:06:03
チャーシュー美味しく出来るんだけど
その後、何回洗っても醤油風味のご飯が炊ける。+89
-1
-
21. 匿名 2017/09/01(金) 18:06:19
ガキ使の枝豆とビールの炊き込みご飯
美味しいらしい+2
-1
-
22. 匿名 2017/09/01(金) 18:06:55
炊き込みご飯もしばらく匂い残るよね。
ご飯炊いて蓋開けるたびに炊き込みご飯のいい匂いがするw+124
-3
-
23. 匿名 2017/09/01(金) 18:07:02
鶏肉(他の肉でも)、野菜(じゃがいもやインゲン豆やニンジンなど)と、つゆの素かコンソメと水を入れてスイッチオン。
美味しい煮込み料理の出来上がり。
+5
-0
-
24. 匿名 2017/09/01(金) 18:07:34
手羽先と大根の煮物とか+9
-0
-
25. 匿名 2017/09/01(金) 18:07:35
サツマイモ~ で+5
-0
-
26. 匿名 2017/09/01(金) 18:07:35
>>14
あっそ+11
-6
-
27. 匿名 2017/09/01(金) 18:07:59
ケーキは蒸しケーキみたいなのが作れるけど、わざわざ炊飯器で作るほど美味しいものではない。+51
-1
-
28. 匿名 2017/09/01(金) 18:08:18
+83
-2
-
29. 匿名 2017/09/01(金) 18:08:21
なぜわざわざ炊飯器使うのw+16
-11
-
30. 匿名 2017/09/01(金) 18:08:30
此れで作っても良いけど絶対匂いが窯に着くよね。我が家は二つも置くスペースは無いわ。+4
-0
-
31. 匿名 2017/09/01(金) 18:08:31
カオマンガイ
シンガポールチキンライス
簡単で美味しいよ
+29
-2
-
32. 匿名 2017/09/01(金) 18:08:47
ガトーショコラ
知り合いの家に行った時に出されたんだけど、お店レベルに美味しかった。
作り方を聞いたら「クックパッドで『炊飯器・ガトーショコラ』で検索するとすぐ出てくるよ」って言われたよ。
因みに検索して目星つけたレシピで作ってみたけど、同じ味にはならなかった。+66
-3
-
33. 匿名 2017/09/01(金) 18:09:04
>>26
これ、自分がせっかく画像まで4に貼り付けたのに14に否定されたからコメントしたのかな?…気にしたらガルちゃんできないよ。ダサい+0
-17
-
34. 匿名 2017/09/01(金) 18:09:10
フツーのやり方が一番おいしい+4
-3
-
35. 匿名 2017/09/01(金) 18:09:32
楽そうだけど、炊飯器に匂いがついたりベタベタになったりするよ。
野外や室外での調理なのかな?+3
-1
-
36. 匿名 2017/09/01(金) 18:09:37
蒸し鶏むね肉
ジプロックに入れて
お手入れ簡単
30分でコンビニの
なんちゃってサラダチキン+35
-3
-
37. 匿名 2017/09/01(金) 18:11:07
炊飯器でケーキ作ってみたら壊れたから注意してね まあまあ美味しかったけど+7
-3
-
38. 匿名 2017/09/01(金) 18:11:20
カレーピラフじゃダメなの?
簡単でおいしいし、安いし(カリフォルニア米)+5
-3
-
39. 匿名 2017/09/01(金) 18:11:42
壊れやすくなったりはしないの?
あと、臭いとかがうつりそうで、米炊く以外はしたことない、、+1
-5
-
40. 匿名 2017/09/01(金) 18:11:52
卵4個と板チョコ4枚で、ガトーショコラができるよ!
卵の黄身と白身を分けて、白身は泡立ててメレンゲに。
溶かした板チョコと黄身とメレンゲを優しく混ぜて、炊飯器をポチ!!
で完了!!
中身を竹串で刺してみてまだ柔らかそうなら早炊きでもう一度炊くと良い具合になると思うよ!+36
-3
-
41. 匿名 2017/09/01(金) 18:12:45
うちタクックっていうおかず同時に作るトレーついてる炊飯器持ってるけどまだおかず作ったことない。家族みんなのおかずだと足りないし、ごはんセットしてからおかず考えるほうなので入れるタイミングが…
上手く使いこなしてる方いますかー?
+6
-0
-
42. 匿名 2017/09/01(金) 18:13:42
前に炊飯器でケーキを作ったら炊飯器壊れたよ…
炊飯以外に向かない機種もあるから気をつけてね!+8
-2
-
43. 匿名 2017/09/01(金) 18:13:44
ホットケーキの素でケーキみたいなの作る。+23
-0
-
44. 匿名 2017/09/01(金) 18:14:39
匂いもつかないし、ベタベタにならないよ?
+13
-4
-
45. 匿名 2017/09/01(金) 18:14:45
炊飯器を買い換えた時に古いのを捨てるつもりだったけど、調理用に取ってあります。
圧力鍋で作る物は、炊飯器でも作れます。
+26
-0
-
46. 匿名 2017/09/01(金) 18:14:56
スペイン風オムレツ
チーズケーキ+3
-0
-
47. 匿名 2017/09/01(金) 18:15:31
えらいディスコメがおおいね
普通に炊飯器に「ケーキモード」とかあるけど?
調理モードもあるから生肉もいけるし。
おかずじゃないかもだけどピラフやリンゴケーキをよく炊飯器で作ってます(cookpad参照)
ピラフは特に時短だし楽チンです♪
匂いがとか言われてるけど、内蓋もはずして洗えるんだから全然平気ですよ
その後炊いた白米に匂いがついてるとか皆無です
イメージでレス書いてない?
+83
-9
-
48. 匿名 2017/09/01(金) 18:16:05
饅頭かな+0
-0
-
49. 匿名 2017/09/01(金) 18:16:06
鍋の方がたくさんできる+1
-3
-
50. 匿名 2017/09/01(金) 18:16:50
炊飯器で出来るケーキ系は地雷+4
-8
-
51. 匿名 2017/09/01(金) 18:16:54
あんまり思いつかんね。
蒸し料理ならいけそう。+1
-0
-
52. 匿名 2017/09/01(金) 18:17:09
鶏ハム美味しいよ。
鶏胸肉に塩とハチミツ塗って、ジップロックに入れて空気を抜きながら閉める。
炊飯器にお湯三合の位置ぐらいまで入れて、そこに鶏胸肉もジップロックのまま入れて、保温ボタン押して40分ぐらい放置して完成。
鶏胸肉味付けする時にハーブとか入れると香りもつくからお好みでどうぞ。+8
-0
-
53. 匿名 2017/09/01(金) 18:17:57
炊飯器で作れるケーキを作ったら 炊飯器壊れた!
作って良い炊飯器なのか取説見てからの方がいいよ。+6
-0
-
54. 匿名 2017/09/01(金) 18:18:07
>>1
次はガン見で作ってみて。+5
-0
-
55. 匿名 2017/09/01(金) 18:19:08
今、鯛ご飯作った炊飯器からニオイがとれなくて悩んでます。
魚はやめときな。
ケーキのニオイならまだマシだけど魚臭いのはキツイ+3
-2
-
56. 匿名 2017/09/01(金) 18:20:30
炊飯器で作る料理はたいして美味しくない+3
-6
-
57. 匿名 2017/09/01(金) 18:21:32
>>47
失敗率が高いから当たり前+1
-5
-
58. 匿名 2017/09/01(金) 18:22:23
炊飯器って電気代かかるのに、ご飯炊く以外に使う気にはならないけど。+1
-3
-
59. 匿名 2017/09/01(金) 18:22:34
肉じゃがとか上にアク取りシート被せてから作ると良いよ。+3
-0
-
60. 匿名 2017/09/01(金) 18:22:53
>>38
うちもよく作ります
それと。炊き込みごはん
だしとしょうゆとみりんを10:1:1、ごぼう、しいたけ、にんじん、あげ、こんにゃく・・+3
-0
-
61. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:12
>>4
ごめんこれ想像したほど美味しくなかった
他のシリーズまた試してみたいな+1
-1
-
62. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:57
+18
-1
-
63. 匿名 2017/09/01(金) 18:27:02
クックパッドに載ってるレシピだけど。
チキンライスを炊飯器で作ります。
味があっさりしてて手間も減るのでおすすめです。+6
-0
-
64. 匿名 2017/09/01(金) 18:28:13
とんねるずみなさんのおかげでした、でノリさんが紹介してたパスタ2種類。どっちもよく炊飯器でつくってます。無駄にでかい鍋とざるを洗う手間が省けてありがたいです、+7
-1
-
65. 匿名 2017/09/01(金) 18:28:23
ガトーショコラとチーズケーキは良く作ります
8000円ぐらいの安物炊飯器だけど、壊れることはないよ
壊れるって言う人は、どういう使い方したのか不思議
ご飯を炊くのと同じように、材料を入れて「炊飯」のスイッチ押すだけですけど・・・+37
-1
-
66. 匿名 2017/09/01(金) 18:29:07
炊飯器にオカズとかのレシピがついてたので
それを見て角煮作ったら美味しかったけど
洗うのがすごーく大変だったので、それっきりオカズは作ってないや。
たまにホットケーキミックスで蒸しケーキみたいなのは作ってる。+3
-0
-
67. 匿名 2017/09/01(金) 18:29:23
このローストビーフは良いよ+9
-0
-
68. 匿名 2017/09/01(金) 18:29:35
昔のただ加熱するだけの炊飯器なら出来る料理も
圧力方式の炊飯器だと作れない物もある
昔のやつ捨てなければよかった+4
-0
-
69. 匿名 2017/09/01(金) 18:31:56
炊飯器料理が美味しいって味オンチw+2
-10
-
70. 匿名 2017/09/01(金) 18:32:07
象印の圧力炊飯器?欲しい。炊飯器の圧力鍋…
+2
-1
-
71. 匿名 2017/09/01(金) 18:32:21
炊飯器持ってない…。+1
-0
-
72. 匿名 2017/09/01(金) 18:32:21
ガトーショコラも炊飯器で作ったり、甘い香りがなかなかとれずしばらくご飯炊けなかった
お菓子は、オーブンで作ることをお勧めするわ+4
-1
-
73. 匿名 2017/09/01(金) 18:32:50
ジップロックに入れてローストビーフ+5
-0
-
74. 匿名 2017/09/01(金) 18:36:23
お鍋で作ったおでんを炊飯器で保温して出掛けた事はある。あとは家族におまかせ。+0
-0
-
75. 匿名 2017/09/01(金) 18:37:14
手間を省いただけの味しかしない+1
-3
-
76. 匿名 2017/09/01(金) 18:37:34
>>69
食べずに決めつけるのってもったいないね+8
-1
-
77. 匿名 2017/09/01(金) 18:44:05
炊飯器で角煮とか肉じゃが作る時もある。
と職場で言ったら、
えーー!
匂い移るじゃん!
貧乏臭い?みたいな感じで言われてしまいました。
変ですか?+8
-2
-
78. 匿名 2017/09/01(金) 18:44:50
まさに今煮込んでる!
鳥手羽安かったので、お酢と醤油と出汁
炊飯器にいれて煮込むだけ、ひたすら保温!
+9
-0
-
79. 匿名 2017/09/01(金) 18:47:47
カレーとか肉じゃが、ロールキャベツなど煮込み料理できますよ。
強火にかけている普通の鍋みたいな感覚で、煮込んでいる途中で開けてまぜたりしながらできます。
水分が減ると自動で止まるのもあるらしいですが、私のは安物なので、焦げないように気をつけていました。
震災のときに宮城にいて、しばらくガスが止まり、炊飯器で料理していました。
いざというときのためにも、慣れておくとよいかもしれません。+22
-0
-
80. 匿名 2017/09/01(金) 18:51:04
タイガーのtacook使ってる人居る?
ご飯炊きながらおかずも作れて良いよ
とりあえずおかず作らない時も皮剥いた人参放り込んでる、蒸した人参甘くてウマー+6
-0
-
81. 匿名 2017/09/01(金) 18:51:25
ケーキを炊飯器てw不味いから上!
+1
-8
-
82. 匿名 2017/09/01(金) 18:52:22
おかずを炊飯器で作ってる時、ご飯どうしてるの?
冷やご飯とか炊飯器2台持ち?+1
-0
-
83. 匿名 2017/09/01(金) 18:52:56
>>65
安物だから逆にいいんじゃない?
+0
-0
-
84. 匿名 2017/09/01(金) 18:53:05
炊飯器でおかずじゃなくても
普通に炊き込みご飯作っても匂い移るけどねw
ゴムのパッキン部分が匂い落ちづらい+4
-0
-
85. 匿名 2017/09/01(金) 19:06:15
ホットケーキミックスとチョコレートでスタバ風チョコチップスコーンできるよ
+5
-0
-
86. 匿名 2017/09/01(金) 19:09:58
チキンのトマト煮を作って、翌日はチキンカレーにしてる。
おでんもおいしい。
リサイクルショップで炊飯器安かったからもう一台購入して、ご飯用とおかず用に分けてる。
子供が小さいから相手している間におかずができるのはありがたい。+11
-0
-
87. 匿名 2017/09/01(金) 19:10:24
おかずにはならないけど、生甘酒作っています。1ヶ月経って、お肌がめっちゃきれいだし、体臭が無くなりました。+4
-0
-
88. 匿名 2017/09/01(金) 19:19:03
大学イモ+1
-0
-
89. 匿名 2017/09/01(金) 19:21:18
>>50
炊飯器で作るケーキ生地は火の通りが均一ではないから生地がよくない。
100均で型を買ってきてオーブン焼きするほうがいいですよね(´;ω;`)+2
-2
-
90. 匿名 2017/09/01(金) 19:26:45
炊飯器で、焼き芋作ったことある!
ねっちょり系が好きならぜひ!
甘味が増すよ+9
-0
-
91. 匿名 2017/09/01(金) 19:29:36
うまく出来たことが無い
炊飯器でも向き不向きがあるのかな?+2
-0
-
92. 匿名 2017/09/01(金) 19:35:21
ダイエットでご飯炊くのを控えてた時があって、その時炊飯器でこれ作りました!
ヘルシーで、ほんとに美味しい!今でもよく作ります。
箸でほぐせるくらいトロットロに!炊飯器を使った超簡単鶏肉レシピが美味すぎる - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jpご飯を炊くだけではなく、豚の角煮やおでん、パスタやケーキなど、様々な料理を作る事が出来る炊飯器。専用レシピも数多く出版されているのでご存知の方も多いかと思いますが、今回紹介するのは食材2種類、調味料2種類、合計4種類の材料で作る激ウマレシピ!
+4
-0
-
93. 匿名 2017/09/01(金) 19:37:40
焼き芋いいねー!+6
-0
-
94. 匿名 2017/09/01(金) 19:51:27
炊飯器というか内釜を使ってオーブンでケーキ焼いたことはあるw
炊飯器ではプリン作ったかな。+1
-0
-
95. 匿名 2017/09/01(金) 19:53:04
炊き込みご飯とか作っても匂いが残ったことない。
結構、匂いが残ったってコメントが多いけどこの違いは何でだろ?
ちなみにうちの炊飯器は象印の10年以上前に購入したもので炊き込みモードや玄米モードなど色々モードが付いてるやつです。+4
-0
-
96. 匿名 2017/09/01(金) 19:56:31
これよく作ります。
ケーキはめっちゃ美味しい!!炊飯器にそこまで匂い付かないよ。●炊飯器で焼く☆HMで生チョコケーキ♡● by なめっこ星人 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが273万品cookpad.com「●炊飯器で焼く☆HMで生チョコケーキ♡●」手作りがいいけど計量面倒‥簡単に作りたいけど失敗はやだ味も妥協したくない。そんなわがままな私の生チョコケーキ 材料:卵、(板)チョコ、生クリーム..
+6
-0
-
97. 匿名 2017/09/01(金) 19:58:01
>>95
炊いた後、蓋開けてる?って聞かれた事あるけど関係あるのかな?
うちは炊き込みご飯作らないから分からないんだけと…たまに作ってもうちのも匂いつきません。
昔使ってたのは匂いついてました。+1
-0
-
98. 匿名 2017/09/01(金) 19:58:47
主です。
主は炊飯器にホットケーキミックスでホットケーキができるのか!と知り、楽したい+ご飯になるものといった安易な発想で適当にウインナーぶっ込み醤油とかバターとかも入れ炊いたらよくわからないゴムみたいな生地に油が浮いた何かが出来ました(;_;)
大量に作ったのに食べられたものではありませんでした、、、
炊飯器にこだわったのは、単なるコンロ使わず楽したいというズボラ発想です。+7
-0
-
99. 匿名 2017/09/01(金) 20:15:14
>>97
95です。
あぁ。うちは毎回使った後に内釜、内蓋、蒸気吹き出し部分の外せる所を全部外して洗うので、本体の蓋が閉まらなくなって(内蓋をつけないと閉まらない)開けっ放しにしてます。
そのせいもあるのかな。+5
-0
-
100. 匿名 2017/09/01(金) 20:18:53
安物の炊飯器の時はガトーショコラとチーズケーキ焼けたのに、高めのIH炊飯器?に買い替えたら何時間炊飯しても焼けなくて、普通にオーブンで焼けば良かったと後悔した。+2
-0
-
101. 匿名 2017/09/01(金) 20:21:27
ケーキ焼いたことあるけど、オーブンで焼いた方が美味しいと思ったから、あれっきり炊飯器では焼いてないです+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/01(金) 20:21:59
以前テレビで特集を見た時は炊飯器三台持ちの強者奥様だったなー。
昔ながらのシンプルな炊飯器は倉庫に眠っていたりするので引っ張り出して作ってみようかなと思う。+2
-0
-
103. 匿名 2017/09/01(金) 20:23:23
巨大なたこ焼きができないかな?
火力がよわすぎるかな。+2
-0
-
104. 匿名 2017/09/01(金) 20:26:20
角煮は鍋で作るよりホロホロで柔らかくなるよ
あとローストビーフ
肉の表面焼いてジップロックに入れて空気を抜いて真空状態にして、
お釜に70度くらいのお湯とジップロックお肉入れて保温で1時間置いておけば出来上がり+7
-0
-
105. 匿名 2017/09/01(金) 20:26:47
ハンバーグのタネと付け合わせ野菜をクッキングシートで包んでお米と一緒に炊いたりする
ハンバーグは焼き色がつかないから正直見た目はあんまり美味しそうじゃないけど、
料理めんどくさいときには助かる+2
-0
-
106. 匿名 2017/09/01(金) 20:54:54
アップルシナモンケーキを焼いたあとの一ヶ月にもわたるシナモン風味ご飯を体験してから二度とやらないと決めた+5
-1
-
107. 匿名 2017/09/01(金) 20:56:37
52さんと同じ要領で砂肝のコンフィ作りました。下ごしらえして、塩、コショウ、ニンニクを揉みこんでジップロックにオリーブオイルを入れて、砂肝入れて、お湯を入れた炊飯器で保温しました。柔らかくて、美味しくできました。+1
-0
-
108. 匿名 2017/09/01(金) 21:21:02
何度かケーキ作ったけど、まずい。
水っぽいのにボソボソした口当たりになる。
しかも炊飯器サイズだから大量に出来て困るから、もう炊飯器ケーキは作らないと決めた。オーブンで作るのと時間もそんなに変わらないし。ネット見てるとよくレシピ出てくるから作りたくなっちゃうんだけどね…。+2
-2
-
109. 匿名 2017/09/01(金) 21:34:18
圧力鍋が怖いから炊飯器で作る。
肉が柔らかくなる。
さつまいも蒸したりもする。
もう電気圧力鍋買おうと思ってます。+2
-0
-
110. 匿名 2017/09/01(金) 21:38:24
炊飯器二台あるから、片方コメ片方煮物(^^)+4
-0
-
111. 匿名 2017/09/01(金) 21:41:56
結構便利なんだよね。2さんのコメにも同感だけど笑
かぼちゃの煮物
かぼちゃ切って、皮を底面にして入れて
酒醤油少し、少しの水…
炊飯20分くらい(各炊飯器微調整)
↓
完成!
体調悪い時、とても助かります
洗い物も、鍋とか出すより炊飯器はもうそこにあるし、御釜だけなので、水をつけておけば結構楽です。+4
-0
-
112. 匿名 2017/09/01(金) 21:42:21
角煮とか、圧力鍋で、作った方がいいでしょ…
炊飯器なら30分、圧力鍋なら10分でしっかりできるし+0
-0
-
113. 匿名 2017/09/01(金) 21:42:28
>>111
ダシもお好みでお忘れなく…!+0
-0
-
114. 匿名 2017/09/01(金) 21:43:28
>>112
その圧力鍋がない。
一人暮らしだと
フライパン、電子レンジ、炊飯器、ケトルしかない…
そんな時炊飯器は助かる+13
-0
-
115. 匿名 2017/09/01(金) 21:43:48
ケーキ焼こうとしたがまったく作動しない、ケーキ焼ける炊飯釜ほしい‼+0
-0
-
116. 匿名 2017/09/01(金) 22:03:25
甘酒をよく作る
今のところ失敗なし+3
-0
-
117. 匿名 2017/09/01(金) 22:10:34
前に一度だけ炊飯器でホットケーキを作ったことならある。パンみたいにキレイに焼けたよ!+4
-0
-
118. 匿名 2017/09/01(金) 22:59:34
角煮作ったけど、炊飯器の掃除がものすごく大変だった。あちこち油まみれで洗うのも大変。角煮だから醤油の香りがなかなか取れないし、すごく美味しかったけどもう作らないかな+1
-0
-
119. 匿名 2017/09/02(土) 00:18:12
ケーキとか普通にオーブンで焼いたほうがおいしいわ。別に洗うのも大変じゃないし。+3
-0
-
120. 匿名 2017/09/02(土) 00:19:47
古い5号炊きの炊飯器で色々作るけど、匂いも残らないよ!+2
-1
-
121. 匿名 2017/09/02(土) 01:07:34
おかずは作らないけど小豆やひよこ豆の水煮は作るよ
ふきこぼれないから、お鍋で煮るよりも楽チン+2
-0
-
122. 匿名 2017/09/02(土) 05:50:57
ピラフの美味しいレシピ教えて下さい!!
冷凍のエピピラフ大好きなんだけど割高な気がして
自分で作れるなら作ってみたいなー+1
-0
-
123. 匿名 2017/09/02(土) 06:55:30
ホットクックやクックフォーミーが欲しい。
でも、高いから迷う。使ってる人いるかなあ。
なぜ、炊飯器でって、電気調理は材料入れてスイッチオンで台所離れられるから。昔から炊飯器調理してるけど、なれたら、ご飯と同時調理もしたり。とにかく小さな子どもがいる場合は便利です。確かにケーキは素朴すぎるかもだけど、おやつにいいし、肉じゃがなんて鍋でにるよりホクホクできておいしいよ。やわらかめ幼児食を一品たすにもよい。ジップロック鶏うまし。
魚はやらないけど、匂いうつりは正直、経験ないなあ。そんなに臭くならない。
私の場合は圧力鍋は煮崩れて失敗したりするけど、炊飯器はかためになったりして失敗する。機器によって違うから慣れがいる。+0
-0
-
124. 匿名 2017/09/02(土) 22:57:46
ビーフシチューよく作るよ
炊けたシチューを鍋とか大皿に移して米炊くしかないけど匂いは移る
まぁその次炊いても匂ってないからいいかな。+0
-0
-
125. 匿名 2017/09/03(日) 00:55:19
>>4
これ気になってたやつだ!美味しいですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する