-
1. 匿名 2017/09/01(金) 15:43:52
記事では「インターホン恐怖症は、直接ではなくスマートフォンなどのIT機器を介したコミュニケーションが優勢となっている時代を反映している」と書かれている。友人同士はスマホのテキストメッセージでのやり取りが浸透しており、相手の家に到着した際もテキストで知らせればよい。それに対して、勇気を出して玄関の呼び鈴を鳴らし、友人の家族が出てきて怪訝な顔をされたら困る、まして異性の友人だったら歓迎されないかもしれない、と心配してしまうのだろうか。インターホン恐怖症に関する調査論文は発表されていないが、実際にあると記事では説明している。[略]
半面、電話応対に慣れない若者や「電話恐怖症」の人が増えていると指摘したのは、2017年7月24日付の日本経済新聞夕刊記事だ。「電話応対技能検定(もしもし検定)」を主催する日本電信電話ユーザ協会の吉川理恵子技能検定部長が、こう指摘している。
「若い人は固定電話にかかってきた電話で知らない人と話すことに慣れていない。いざ社会人になって電話で話すことに恐怖を感じてしまう」+142
-6
-
2. 匿名 2017/09/01(金) 15:44:56
私もそうです+535
-3
-
3. 匿名 2017/09/01(金) 15:45:12
インターホン鳴っても宅配便以外出ない+822
-6
-
4. 匿名 2017/09/01(金) 15:45:15
出るのめんどくさい+267
-8
-
5. 匿名 2017/09/01(金) 15:45:22
インターホンのカメラに
知らない人がうつってたら
絶対に出ない。
固定電話も留守電。+632
-6
-
6. 匿名 2017/09/01(金) 15:45:39
知らない番号からの電話は基本的に出ないよ
アポなしの訪問も無視する
たまに出てみても宗教や新聞の勧誘でいいことない+574
-3
-
7. 匿名 2017/09/01(金) 15:45:40
インターホンも電話も鳴った瞬間ドキッとする+545
-5
-
8. 匿名 2017/09/01(金) 15:45:42
でも勧誘とかセールスじゃなくて、本当に用事があるのに出てくれないときは困る。+160
-8
-
9. 匿名 2017/09/01(金) 15:45:53
わかります!
オートロックなので直接玄関でピンポンされたら絶対出ません。
+218
-5
-
10. 匿名 2017/09/01(金) 15:46:00
ピンポーン、お腹痛くなる+84
-6
-
11. 匿名 2017/09/01(金) 15:46:02
出ない、ってのと、恐怖、ってのは別の話でしょ+168
-9
-
12. 匿名 2017/09/01(金) 15:46:47
インターホンは画面確認だけして「はい」と返事だけはする。
でも電話は無理。よっぽどの必要性がない限りは避ける。+12
-3
-
13. 匿名 2017/09/01(金) 15:46:49
インターフォン鳴らない様に電池抜いてる+56
-12
-
14. 匿名 2017/09/01(金) 15:47:02
郵便受けの音も苦手…
ポスティングやめて欲しい+161
-9
-
15. 匿名 2017/09/01(金) 15:47:14
>>9
直接来る人たまにいない?
私はよくあるんだけど。+10
-1
-
16. 匿名 2017/09/01(金) 15:47:19
カメラがついていない物件には住まない+91
-3
-
17. 匿名 2017/09/01(金) 15:47:30
義母のアポなし訪問のせいでインターホンが鳴る度に恐怖にった。心臓がバクバクして嫌な気持ちになる。
これは恐怖症ではないのかな?+177
-3
-
18. 匿名 2017/09/01(金) 15:47:33
このご時世、ほいほい出る方が危ない
宅配便ならまだしもアポなしの訪問はまず出ない
知らない番号から電話も出ない+264
-5
-
19. 匿名 2017/09/01(金) 15:47:44
たまにカメラに映らない位置に立つ人いてこわい
宅配は毎回決まった人だから知ってる宅配員しか出ません。+204
-4
-
20. 匿名 2017/09/01(金) 15:47:48
恐怖症とかじゃなくて寝起きだったり素っぴんだったり髪の毛ボサボサだったり色々人に見せたくない格好してるときはやだ!宅急便も居留守使う。+18
-30
-
21. 匿名 2017/09/01(金) 15:48:11
NHKの集金や太陽光のセールスや宗教だとめんどくさいので…+179
-2
-
22. 匿名 2017/09/01(金) 15:48:31
プライベートはともかく
若い人は仕事での電話すら苦痛みたいだね
さすがに業務上、電話を無視することは出来ないのに+29
-2
-
23. 匿名 2017/09/01(金) 15:48:49
録画して毎日確認してる+9
-4
-
24. 匿名 2017/09/01(金) 15:48:53
宅配業者さんには居留守使わないでね。
+162
-6
-
25. 匿名 2017/09/01(金) 15:48:58
30代ですが知らない人でも営業や宗教でも「結構です」と一言言ったら帰ってくれるしインターホン越しには一応出てる。
近所の人で明らかに家にいるのがわかるのにインターホンさえ出てくれず居留守使われる方が迷惑だった。+12
-17
-
26. 匿名 2017/09/01(金) 15:48:59
電話かける方も嫌だ。
大切な要件伝えたいだけなのに、当人以外の家族が電話とると不信がられたりするのは、こっちも不快になる。+44
-3
-
27. 匿名 2017/09/01(金) 15:49:07
>>8
どういう用事?
最初は大事な用ならと思って出てたけど勧誘ばかりで居留守使うようになった。
女一人暮らしで訪ねてくる人いないから、出る理由がない+18
-9
-
28. 匿名 2017/09/01(金) 15:49:40
引越しすることになったんだけど、テレビ付きインターホンじゃないと怖い。+76
-5
-
29. 匿名 2017/09/01(金) 15:49:55
家の電話、ホントに苦手
ほぼ出ません+109
-3
-
30. 匿名 2017/09/01(金) 15:50:38
小学生の時は父が事業に失敗して借金取りが押し寄せる環境で育ったから家電とかピンポンとか今だに怖いしトラウマになってる+65
-3
-
31. 匿名 2017/09/01(金) 15:50:46
この間知らない人がインターホン鳴らしてたから無視してたら窓から覗き込んでた。
一人ですごい怖くてそこからインターホンなる度にドキドキするし一人の時はカーテン閉めるようになった。+145
-2
-
32. 匿名 2017/09/01(金) 15:50:47
実家の固定電話がなったらでるけど名乗らない、「はい」しか言わない。相手の動きを見てから対応するけど、しつこかったら「あー私この家住んでないんでわからないです、すみませーん」って言って切る+31
-5
-
33. 匿名 2017/09/01(金) 15:51:37
>>24アポ以外でないよ+2
-3
-
34. 匿名 2017/09/01(金) 15:51:40
全く知らない人より中途半端な知りあいの方が話しにくい( ;∀;)+30
-1
-
35. 匿名 2017/09/01(金) 15:51:43
>>17
同じです、私も義父がアポなし訪問します。
居留守使うけどいつまでもチャイム鳴らして怖い。+58
-3
-
36. 匿名 2017/09/01(金) 15:51:52
>>27
なんで勧誘以外って書いてあるのに、「私はでたら結局勧誘だった!」って言い出すんだ…
普通に近所付き合いで大切な要件話すことだってあるでしょう。+8
-10
-
37. 匿名 2017/09/01(金) 15:52:11
訪問販売とか急に訪ねるのやめてほしい迷惑だ
基本居留守+60
-5
-
38. 匿名 2017/09/01(金) 15:52:47
インターホンなって、画面見ても無人。
またすぐ二回目を鳴らされる‥
怖い
と思ったら
小1息子のお友だちでした
背が低すぎて姿がうつらなかっただけ+125
-2
-
39. 匿名 2017/09/01(金) 15:53:18
固定電話はパナソニックのを使っているのですが迷惑電話撃退機能もあって凄くいいですよ。ボイスチェンジとか相手に録音しますと通知したり色々凄いです。+18
-2
-
40. 匿名 2017/09/01(金) 15:53:38
旦那の帰りが遅く、朝早いので、朝、旦那を送り出したあと午前中寝てるんだけど、(じゃないと夜遅くまで起きて待っていられない)
義母がアポなしで訪ねてくる。
畑で取れた野菜や、おすそ分けを持ってきてくれるんだけど、ありがたいけど、ちょっと嫌。
化粧とかもしてないし、あら~!まだ寝てたの?って言われるし。+87
-5
-
41. 匿名 2017/09/01(金) 15:54:07
電話が無くても支障をきたさない世の中にはまだなってないので鳴ったら出るしかない+11
-2
-
42. 匿名 2017/09/01(金) 15:54:37
一人暮らしで変な電話がたまにかかってくるので
固定電話やめました。
ケータイも知らない番号は出ません。+59
-1
-
43. 匿名 2017/09/01(金) 15:55:20
電話はいいけどインターホン本当嫌だ
なんで自分家いるのにビクビクしないといけないんだって感じ
しかもうちオートロックじゃないからピンポン無視してもドアドンドンやって話し始めるの本当やめて欲しい+76
-2
-
44. 匿名 2017/09/01(金) 15:55:29
アポなし訪問なんて
業者か新聞かエボバだから出るわけがないです+95
-1
-
45. 匿名 2017/09/01(金) 15:55:50
ちょっと違うかもしれないけど私は電話の方が話しやすいな。
仕事中とかも電話だと愛想いいとよく言われる。
対面だとからっきしダメ。。。+4
-2
-
46. 匿名 2017/09/01(金) 15:55:59
>>38
無人と見せかけて、大人の男が隠れてる場合があるそうです。
気を付けましょう。+88
-1
-
47. 匿名 2017/09/01(金) 15:56:28
知り合いの方が嫌だ
電話とかインターホンとかドキッとする
+13
-2
-
48. 匿名 2017/09/01(金) 15:56:38
固定電話じゃないけどスマホにはアプリ入れてる。かかってきた電話の企業名でるやつ。出るか出ないかは企業次第+2
-2
-
49. 匿名 2017/09/01(金) 15:56:53
>>15さん
9です。
います!他の部屋回った宅配業者さんだったら申し訳ないんですが…でません…+5
-1
-
50. 匿名 2017/09/01(金) 15:58:43
わかるなぁ、私もだ。
何年か前にインターホン出たら「安倍総理反対についての〜」とか訳わかんないこと言ってるババアがいたからそのままブツッと切って無視した。
テメーだけでやれや気持ち悪い。+19
-2
-
51. 匿名 2017/09/01(金) 16:00:02
インターホン嫌い。心臓バクバクする。
なのに先日うっかり出ちゃって「忙しい方の心を豊かにするための…」うんぬんかんぬん。
まぁ宗教勧誘だったんだけど「今忙しいので」って答えると、
ずーっと喋り続けてんの。
忙しい人の心を豊かにするって言いましたよね?(笑)
ならとっとと帰れー!+42
-1
-
52. 匿名 2017/09/01(金) 16:00:18
日傘をさしてる人はだいたい宗教+64
-1
-
53. 匿名 2017/09/01(金) 16:01:19
知らない人どころか、登録してる人も怖い
クレームなのか中間報告悪かったのか問い合わせなのか営業失格なくらい着信が怖いです
目覚ましもiPhoneの着信を設定していますけど、どんなに睡眠時間が短くても一瞬でおきます+4
-0
-
54. 匿名 2017/09/01(金) 16:01:23
>>49
分かる。
突然来られたらビックリするし怖いよね。+8
-0
-
55. 匿名 2017/09/01(金) 16:02:20
知らないインターホンを無視するのはコミュ障ではなく、防犯対策だよ。アポなし訪問なんて、宗教か怪しい営業しかないもん。変に応対なんかして目を付けられたら困る。+73
-1
-
56. 匿名 2017/09/01(金) 16:02:39
>>52
わかる(笑)
年配女性だよね。
そして少し離れた後ろにもう1人立ってる(笑)+71
-0
-
57. 匿名 2017/09/01(金) 16:03:06
息をひそめながらモニターチェック+31
-0
-
58. 匿名 2017/09/01(金) 16:03:26
オートロックで鍵持ち忘れとか相方に締め出された住人らしき人がたまに鳴らす時がある。見ず知らずだし怖いから完全無視。+5
-0
-
59. 匿名 2017/09/01(金) 16:04:21
大半の人が当てはまるのでは?
私は携帯に知らない番号から電話がかかってくると瞬時にお腹痛くなる。誰からかわからないままだと数日気が滅入る。+27
-3
-
60. 匿名 2017/09/01(金) 16:07:05
うち古い社宅でベルのみインターホンなしなんで、基本出るしかない。
もちろんほとんど勧誘で、すぐ追い返すんだけど、社宅だからたまに引越しの挨拶にくる方もいる。
インターホンくらいつけて欲しいわ。+8
-0
-
61. 匿名 2017/09/01(金) 16:07:57
0120からのセールス電話
北海道011からの変な電話
迷惑電話サーチズで調べちゃう+29
-0
-
62. 匿名 2017/09/01(金) 16:10:20
知り合いは100%アポなし訪問なんてしないから無視する
電話も知らない番号やフリーダイヤルは無視+28
-1
-
63. 匿名 2017/09/01(金) 16:13:58
自治会の当番になったとき
班長のおばさんがくるんだけど
インターホン鳴って、
はいどちら様ですか?と聞いても毎回答えないので
怖くて
カメラ付きのに変えました
カメラにしても名前言わないから
顔が覚えられず宗教だと思ってしまうww+16
-1
-
64. 匿名 2017/09/01(金) 16:20:26
車もあって洗濯物も布団も干してあって電気もついてても、家に入ってるのを見られててもその時に目があってても居留守。2回目インターホン鳴らされた時は電源切りました。インターホン越しでも極力話したくない(><)+18
-2
-
65. 匿名 2017/09/01(金) 16:21:07
オートロックマンションで、エントランス(カメラ付)と玄関前(カメラ無)はインターフォンの音が違うんだけど、いきなり玄関前を鳴らされると心臓飛び出そうなくらいビックリする。他の部屋の人??って思って勇気を振り絞って出たら、ダスキンの営業が立ってたときは本当腹立たしかった!
他の住人がマンション内に入れるか、後をついて入ってきたのかわからないけど全部屋回ってたみたい。
それからは宅配がくる予定の日以外はインターフォン消音にしてる。知り合いなら電話くれるだろうし、マンション内の重要な通達は管理人が書類を配るから困らないと思って。
マンションのインターフォン、玄関前もカメラ付きならいいのに、、、+12
-0
-
66. 匿名 2017/09/01(金) 16:22:26
アポ無し訪問や固定電話なんて、義母かセールス!
ろくなことありゃしない٩(๑`^´๑)۶+12
-0
-
67. 匿名 2017/09/01(金) 16:24:49
ほぼ居留守です。何度ベルを恨んだことか+6
-0
-
68. 匿名 2017/09/01(金) 16:28:27
クレジットとか定期購入の解約電話じゃないとできないのって、そういうのが嫌な人にズルズル続けさせるためだよねと思う
実際私も電話が嫌で止めるまでだいぶ時間かかった==+9
-0
-
69. 匿名 2017/09/01(金) 16:28:57
宅配業者だったらいいんだけど、出てうっかり近所のあんましゃべったことないおばさんとかだと「うっ…しまった…」と思ってしまう。+7
-0
-
70. 匿名 2017/09/01(金) 16:29:49
宅配のお兄さんなら出るから、宅配の人専用のピンポンほしい それ以外は出たくない(知り合いとか約束してる人ならメールとかで知らせてくれるし)+29
-1
-
71. 匿名 2017/09/01(金) 16:29:49
私も怖いよ
事前の約束なくピンポン押してくるやつとか怖いじゃん。宗教の勧誘か某新聞屋のしつこい勧誘、意味不明な商品の営業か、距離感がおかしいしつこい知り合いのどれかだもん。
宅配は時間とか日付大体事前にわかるし、
友達や身内は事前に連絡くれるし。
+27
-1
-
72. 匿名 2017/09/01(金) 16:30:06
居留守しててもバレてるけどね。+11
-0
-
73. 匿名 2017/09/01(金) 16:30:58
いまだにワケわかんない
飛び込み営業が来るからね。
断るのも一苦労。+14
-0
-
74. 匿名 2017/09/01(金) 16:32:18
宅配とかで時間指定してても例えば午前中だと8時から12時の間のどこでくるかわからないからソワソワする。
いざピンポンきたらビクってなる(笑)
小さい頃から留守番とかで電話なるのが怖くて電話線抜いてあとでバレて怒られてた(笑)+37
-0
-
75. 匿名 2017/09/01(金) 16:32:38
同じような人が結構いてホッとした。私の場合は精神疾患レベルだけど。+11
-1
-
76. 匿名 2017/09/01(金) 16:32:46
下手に応対しても家を知られてるから怖いよね~+23
-0
-
77. 匿名 2017/09/01(金) 16:34:43
子供が生まれてから、ピンポンを押して勝手に鍵を開けて入ってくるという、義母のアポなし訪問が毎日だったのでピンポン恐怖症です。
夫がやめてほしいと言ってくれたのでなくなったけど、2年経った今でもピンポーンと鳴ると脈が早くなってしまいます(TT)+24
-0
-
78. 匿名 2017/09/01(金) 16:40:00
インターホン恐怖症っていうか、来る予定がないのに(宅配便でも知り合いでも)インターホンなったらビックリする
で、スルーする+7
-0
-
79. 匿名 2017/09/01(金) 16:40:15
アパートの一階に住んでいます。
とある食材宅配業者が
インターホン押しても出てこないからと
ベランダ側から家の中覗き込んで
声をかけられたことがありました。
しかもこっちは乳児と昼寝中に。
勧誘の用件でしたが。
それ以来、インターホンや
ベランダ側での人の気配が
怖いです。+25
-0
-
80. 匿名 2017/09/01(金) 16:40:48
玄関横の窓開けてるときインターホン鳴ったら
無視したいけど居留守ってバレるから
しゃーなし出てる+12
-0
-
81. 匿名 2017/09/01(金) 16:42:05
自宅のマンションは半年に1度自治会費を集金する
直接ピンポンしても半数は出ない
いちいちエントランスから部屋番押して集金を伝えるので面倒臭い
自宅マンションだけかと思ったら割と出ないのが普通なのね+7
-0
-
82. 匿名 2017/09/01(金) 16:42:53
宅配以外は出ないよ。知らない人は大抵布教活動のおばさんとか新聞の勧誘とかなんだもん。+14
-0
-
83. 匿名 2017/09/01(金) 16:44:56
知らない人が怖いんじゃなくて、実際にいるヤバイ人や面倒な勧誘とかが嫌なだけ+14
-0
-
84. 匿名 2017/09/01(金) 16:46:17
>>80
それでも私は昼寝中ってことにしてる
トイレ中でもでれないしね
知らない顔なら完全に居留守+15
-0
-
85. 匿名 2017/09/01(金) 16:48:05
インターホンが鳴って、この人が映ったら出る?
出る+
出ない-+1
-32
-
86. 匿名 2017/09/01(金) 16:48:50
>>70
また、宅配専用とか…自分勝手だね~
どうやって分けるの?暗証番号手渡すとか?
カメラ付きのインターホンじゃないなら取り付ければ?+6
-1
-
87. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:58
私だ。固定電話苦手!電話のコールなるだけでビックってなる。家の固定電話は絶対出ないけど仕事は仕方ないから我慢してる。電話かけるのも出るのも毎回緊張する+7
-0
-
88. 匿名 2017/09/01(金) 16:51:29
私だ。固定電話苦手!電話のコールなるだけでビックってなる。家の固定電話は絶対出ないけど仕事は仕方ないから我慢してる。電話かけるのも出るのも毎回緊張する
本当にやだ+5
-0
-
89. 匿名 2017/09/01(金) 16:53:21
めんどくさいっていうより、動悸がして動きが固まって動けなくなる。
恐怖症だったのか…+22
-0
-
90. 匿名 2017/09/01(金) 16:54:56
私もです
さっき宅配便来たけど居留守使ってしまった
まず、出方もよく分からない‥+1
-15
-
91. 匿名 2017/09/01(金) 17:00:44
まるで悪いことのような。
明るい人が上でおとなしい人が下みたいな
風潮がきらいだ。+20
-0
-
92. 匿名 2017/09/01(金) 17:00:56
>>19
いるいるー!
顔隠したりして怪しいのは絶対出ない+5
-0
-
93. 匿名 2017/09/01(金) 17:01:07
強制?+0
-0
-
94. 匿名 2017/09/01(金) 17:02:22
セールスとかだと厄介だから出ないだけ。
ちゃんとした用事があって来た人なら出る。+4
-0
-
95. 匿名 2017/09/01(金) 17:03:21
宅配便の居留守は酷くない?
二度手間じゃん
自分で取りに行けと思っちゃう+18
-0
-
96. 匿名 2017/09/01(金) 17:04:39
モニターみたら
後ろ向きで何か見てて
イライラした。
モニターの意味がわからんような人は
無視。
誰か知らん。+9
-0
-
97. 匿名 2017/09/01(金) 17:05:09
別に自由でしょ+1
-1
-
98. 匿名 2017/09/01(金) 17:06:20
恐怖なんてないわ。
病気みたいな扱いすんなや。
+8
-1
-
99. 匿名 2017/09/01(金) 17:07:59
ほとんどの人が防犯上の問題でしょ。
対人恐怖症は関係ない。+23
-2
-
100. 匿名 2017/09/01(金) 17:17:08
恐怖感は全くないけど面倒なので、
元々来る予定があるとき以外はインターホンは出ません。
電話は登録者以外からの番号はいったんスルーして、
留守電と着信番号をネット検索してから折り返すかどうかを判断します。
今時はこれが普通だと思うけどな~+12
-0
-
101. 匿名 2017/09/01(金) 17:21:51
嫌いなホリエモンも言ってたけど、返事するにしても時間や内容コントロールできるメールで送ってほしい
別に今はどうでもいいことで、電話かけたり訪ねてきて他人の作業の邪魔したり予定狂わす自称社会の常識人が多すぎ
人殴ったら捕まるのに、寿命で限りある人の時間を無神経に奪って怒られないのはおかしいし、現に作業効率悪い+10
-2
-
102. 匿名 2017/09/01(金) 17:21:58
電話全く苦にならない。
インターホンも最近はカメラで確認出来るし
電話の勧誘?も銀行くらい
以前の様な無関係な業者のセールスは皆無+0
-7
-
103. 匿名 2017/09/01(金) 17:23:56
今は宅配以外は居留守使っておきながら何なんだけど、ご近所に引越しの挨拶しに行って出てもらえなかったら寂しいなぁと思ってしまった
私が伺った時はみんな出てくれたし、転入の方が来てくれた時もたまたま対応できたから良かったけど、居留守が板についてきたから次誰か挨拶に来ても無視してしまいそう+5
-0
-
104. 匿名 2017/09/01(金) 17:24:05
コミュ障
+3
-1
-
105. 匿名 2017/09/01(金) 17:24:53
知ってる人とも会話したくない?www+1
-0
-
106. 匿名 2017/09/01(金) 17:27:06
街中でないので宝石等の営業は来ないけどケーブルテレビの営業がちょいちょい来る。電波調査と偽った営業と知らずに純粋に招き入れて気を使ってた時間が勿体なかったわ。この間は土曜の17時半に来てたし。平日ならありえるけど土曜の夕方に来るとは思わなかった。+3
-0
-
107. 匿名 2017/09/01(金) 17:27:40
昔仕事帰りに鼻血が止まらなくなってしまい、民家のチャイム押してティッシュを分けてもらい、玄関先でお茶までごちそうになったことがありました
今なら考えられないんだろうな+8
-4
-
108. 匿名 2017/09/01(金) 17:30:34
何回か中年女性がピンポンダッシュしてて怖い
マンションの二階なんだけど、たまたまモニターで見てたら、笑顔でチャイム押してすぐ小走りで逃げて行った
念のため画像は消さずに保存してる
+3
-0
-
109. 匿名 2017/09/01(金) 17:32:22
モニターにネームプレート付けた人が映っていると、心置き無く居留守が使える+9
-0
-
110. 匿名 2017/09/01(金) 17:42:37
へ〜〜人それぞれだね。年配の人の方がコミニケーション能力が高い気がする。見ず知らずの私に話しかけてくるのって、大抵60〜70代。初対面の人にも世間話をしてくる。慣れの問題なのか。+5
-1
-
111. 匿名 2017/09/01(金) 17:50:08
堺正章の元嫁症候群ですか?+0
-0
-
112. 匿名 2017/09/01(金) 17:59:17
家電壊れたのか通じなくなったけど家族全員携帯あるし、気にしなかったw
放置しといたらいつの間にか家電直ってたw
で、久々でたらセールスとか…たまに親戚とか。
家電いらないわー
インターフォンも配達以外は基本出ない
宗教や金融の渉外とか回ってくるけど出ない!
+2
-0
-
113. 匿名 2017/09/01(金) 17:59:23
昼間家にいる時、インターホン鳴らされるとものすごいストレスです。
荷物系は時間指定して必ず受け取るので、不意のチャイムは大抵ろくでもないもの。カメラがついているので、誰が押しているかはわかるのですが、それが全く見覚えのない男性とかだと出るのなんて絶対嫌です。あちらは何か用があるんでしょうけど(営業とかね)。
私はそこそこ田舎に住んでいますが、以前認知症の方がずーーーーっとインターホン鳴らしてきて通報したことあります。見知らぬお爺さんがずっとドア前にいる恐怖。本音を言ってしまえば、電話もインターホンも、誰が来ようと出たくないです。
+20
-0
-
114. 匿名 2017/09/01(金) 17:59:52
うちも居留守したいけどこの時期マドアケテルト子供2人の声が漏れてるから居留守しづらい…+0
-0
-
115. 匿名 2017/09/01(金) 18:02:05
一人暮らしの時、インターホンに出たら地域のものを装った新聞屋だった。幸い引っ越し手伝いに来ていた母が断ったけど悪態ついて帰っていった。
それ以来インターホンはアポなしは一切出ない。
あと、夜中に引越しの挨拶に来た男も申し訳ないけど非常識だと判断して玄関開けなかった。今手が離せないと言ったら無言で去ったから多分挨拶じゃなかったと思う。+8
-0
-
116. 匿名 2017/09/01(金) 18:04:33
録画機能で見たら最近コープの宅配セールスが定期的にやってくるけどもちろん居留守
しつこいのが
コープ
ヤクルト
エホバ+7
-0
-
117. 匿名 2017/09/01(金) 18:07:32 ID:wJVxdS8OEv
借りてる部屋がインターホンなし、かつドアじゃなく引き戸だから響かなくて叩かれても気づかないときある。でもあったらあったでびくっとするな。
+0
-0
-
118. 匿名 2017/09/01(金) 18:12:52
ほかに誰も人間がいない無人島で暮らしたらいいんじゃない?って思うような人たちがたくさんいますね。+2
-7
-
119. 匿名 2017/09/01(金) 18:16:27
否定的な人はその関係者なんだね+3
-0
-
120. 匿名 2017/09/01(金) 18:18:32
申し訳ないとは思ってるよー
強姦や変質者や強盗や忍び込みって頻繁に防災メール来るからね居留守しちゃうよ+6
-1
-
121. 匿名 2017/09/01(金) 18:22:31
私もです
さっき宅配便来たけど居留守使ってしまった
まず、出方もよく分からない‥+0
-2
-
122. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:20
前に夜中にピンポン連打とドアドンドンガチャガチャやられたせいでインターホン恐怖症。+4
-0
-
123. 匿名 2017/09/01(金) 18:31:59
新聞とってるんだけど昔インターホンが鳴って出たら「毎度ありがとうございます!新聞屋です!」と。
あーそろそろ契約更新時期かと思って出たら「読売ですけど取りませんか♪」だと…。ちょっと詐欺じゃない?
毎度ありがとうございますじゃねーし!
宅配の人も変わる事があるから一応インターホンは出るけど(年配女性二人組以外は)
「近所で一斉下水パイプ洗浄をやる事になりまして、ご説明したい事があるので玄関先までお願いしまーす」とか
「一帯の電気工事をしますので日時の確認印が必要の為玄関先までお願いしまーす」とか
巧妙にうっかり開けさせようとする。もう七匹の子ヤギとオオカミの攻防。+10
-0
-
124. 匿名 2017/09/01(金) 18:35:12
宅急便の人が来てもあんまりドア開けたくないから家の前に荷物置いてもらってドアにチェーンかけたまま伝票だけ受け取って判子だけサッと押して閉める(もちろんお礼は言います)
一人暮らしだし最近変な人多いし。大家に無断で家入られたこともあるから怖くてしょうがない。+6
-0
-
125. 匿名 2017/09/01(金) 18:38:46
設備点検のお知らせで来ました設備点検のお知らせで来ましたって大声で言いながらインターフォン鳴らしてたアンタ
セールスだってバレバレだよ!
今時いきなり設備点検なんて来ないよ事前に通知来るんだよドアホ+13
-0
-
126. 匿名 2017/09/01(金) 18:40:31
東京電力の方から来ましたなんて言うから何事かと出たら新築マンションにセールスだった
東京電力の方角にある不動産って事ね
話の途中で帰ってもらった+6
-0
-
127. 匿名 2017/09/01(金) 18:51:03
多分居るのバレてたみたいで、インターホン何回押しても出てこないからってドアをドンドンされたことがトラウマ。多分N●Kだと思うけど、あの日からした恐怖症。+13
-0
-
128. 匿名 2017/09/01(金) 18:52:28
知らない人より知ってる人のが怖い。
酷いストーカーされたことがあるから電話もインターホンも怖い。音だけで涙目になれる。+5
-0
-
129. 匿名 2017/09/01(金) 19:46:47
若者ではないが、若い時からインターホン無理です
自分が頼んだ宅配便はでる(日にち指定しカメラで確認)
毎回同じ業者のおっちゃんが持って来るから
1度怖い思いしてから本当に無理なった
インターホンなると動悸がおこる+9
-0
-
130. 匿名 2017/09/01(金) 19:52:41
宅配以外はあまり出たくないのに、子供が窓を開けてしまうから本当にイヤだ。特に宗教の勧誘がもう気持ち悪い。+9
-0
-
131. 匿名 2017/09/01(金) 20:13:46
同じマンションの隣の駐車場の人が、ハザードを1時間くらいつけっぱなしにしてたから、忘れてるのかなと思ってピンポン
「何号室の○○です。お宅の車の・・・」と要件を言い終わらないうちにすぐに扉開けてくれてしまった。
「ついてますけど大丈夫ですか?」ってインターホン越しにそれだけ言えば十分だったので、
逆に出てきてくれなくていいよ、って思っちゃった。
やっぱ失礼だと思うのかな。+5
-1
-
132. 匿名 2017/09/01(金) 20:30:46
インターホンは子供の頃から嫌だった
安全なはずの家にいきなり素性の知れない他人が来て、
ドア一枚隔てた向こう側にいるっていうのが妙に怖くて
神経質だとは思うけど実際変質者とか犯罪者もいるし+8
-0
-
133. 匿名 2017/09/01(金) 20:32:01
宅配以外はこういう人しか来ないから、居留守!
+13
-0
-
134. 匿名 2017/09/01(金) 20:48:49
恐怖症、ではない
被害に遭わないための、自衛+8
-0
-
135. 匿名 2017/09/01(金) 21:07:49
ストーカー被害に遭ったのと、今は専門家に任せていますが借金返済のメドが立たなくて困っていた頃に、インターホン恐怖になりました。
今は、解決して怯えなくなりましたが、知らない人が来たらまず出ません。+0
-1
-
136. 匿名 2017/09/01(金) 22:07:32
声だけのやり取りだと緊張度が増す。
頭が真っ白になるというか・・・理解力が落ちるし
自分の発する言葉もわけがわからなくなる。怖い。
+1
-0
-
137. 匿名 2017/09/01(金) 22:25:15
防犯の為とか、面倒だから出ないってのは解るけど、恐怖症までは思った事ない
恐怖症なら治した方が良くない?+0
-0
-
138. 匿名 2017/09/01(金) 22:39:45
ここ最近インターホンが鳴って数十分後に、ドアノブをガチャガチャ捻る音が聞こえて怖い。
宅配業者は通知設定してるし、知人も連絡くれるのでそれ以外は絶対に出ない。+3
-0
-
139. 匿名 2017/09/01(金) 22:47:35
でない。
日傘差して、二人組の女の人とかって絶対に宗教でしょ?って感じ。
インターフォンみてると、最後にお辞儀して帰るし。+5
-1
-
140. 匿名 2017/09/01(金) 23:30:10
ピピピピピピって鳴るチャイムだったから今でもその音聞くと怖い。なんでかわかんないけど、怖い+1
-0
-
141. 匿名 2017/09/01(金) 23:41:14
近所の方、宅急便はモニターでわかるから明らかに首からなんかぶら下げてるセールスですって人は出ない。
ほぼソーラーパネルか宗教!+3
-0
-
142. 匿名 2017/09/01(金) 23:42:48
自分だけかと思った!
インターフォンの音怖すぎて鳴るたびにいつも心臓がバクバクいってるよ…
例え知ってる人でもスマホのディスプレイにメールやラインの通知が見えると怖くて身体が強張ってしまう
だから必要最低限しか連絡はとらない
これって恐怖症なんだ…+7
-0
-
143. 匿名 2017/09/01(金) 23:44:39
居留守常習犯です!+3
-0
-
144. 匿名 2017/09/02(土) 00:05:42
家に来るの、宗教の勧誘か子供の友達かNHK
恐怖症でもないのに、鳴ったらドキっとする。+1
-0
-
145. 匿名 2017/09/02(土) 00:14:28
NHKと宗教の勧誘は本当に害虫。
宅急便以外は出ないしオートロックも解錠しない。+3
-0
-
146. 匿名 2017/09/02(土) 01:11:58
インターホンも電話も出ません
面倒くさいから+3
-0
-
147. 匿名 2017/09/02(土) 01:31:54
留守って思われて空き巣に狙われるの嫌だから
【勧誘お断り!作業中!知らない人には居留守使いします!何度も鳴らすと警察呼ぶ!用事がある方は予約取ってからにして】
って書いて貼ってたら、しつこかった宗教団体来なくなったよ。
勧誘も来ないよ(笑)+2
-0
-
148. 匿名 2017/09/02(土) 03:43:13
NHKだと思うんだけど、出ないとメーター確認する人いませんか?
怖いよね?そこまでする?って感じ。+4
-0
-
149. 匿名 2017/09/02(土) 08:09:14
親戚の人がアパート経営してるんですが
結構空室があって建物自体そんな古くは
ないんですがインターホンが昔の音声タイプで
それを全部屋カメラつきインターホンに変えたら
空室埋まったそうです!
やはり今の時代、カメラつきのインターホンは
結構部屋選びの重要事項みたいですね。
+6
-0
-
150. 匿名 2017/09/02(土) 09:03:06
最近宅配業者も下請け?の普通の格好の人がいて困る。もっとどこの業者もわかりやすい制服にしてほしい+1
-0
-
151. 匿名 2017/09/02(土) 09:11:12
今はアパートの上階だから電気ついていようが窓開いていようが居留守してるけど、一軒家に住んだらもしかしたら町内会の人かもしれないし、一階の部屋覗かれたりしたら…と思うとこわい
やっぱり一軒家なら塀と門みたいなのまわりにつけてそこにインターホンつけるべき?+3
-0
-
152. 匿名 2017/09/02(土) 10:14:33
インターホンのスイッチ切ってる。
本当に用があるなら電話や不在票残すでしょ。
知らない番号からの電話もでないしね。
留守電確認してかけ直すけど、伝言も残さないなら怪しい電話だと思ってる。+2
-0
-
153. 匿名 2017/09/02(土) 10:17:52
>>122私も朝方の4時にやられた!
しかも犯人はNHKの徴収員、別の日に同じやつが来た。+1
-0
-
154. 匿名 2017/09/02(土) 12:08:51
小学生のころは電話出てたけど
ある日知らない変なおっさんから電話かかってきて、
パンツ何色?みたいなこと聞かれてキモくて切っても何度もしつこくかかってきて
それから電話の呼び出し音で心臓バクバク。
電話が古かったので線も電話と繋がって取れないタイプだったから受話器あげてかかってこないようにしてた。
今も引きずってて苦手。
結局勧とか変な電話しかかかってこないから出ない。
インターホンも居留守。+1
-0
-
155. 匿名 2017/09/02(土) 12:31:43
>>85
なんだよ、こえーよ+0
-0
-
156. 匿名 2017/09/02(土) 14:00:38
この前インターホン鳴って画面見たらおじさんと小学生くらいの男の子が居て、え?近所の人?って思って出たら宗教だった。おじさんだけだったら出ないと思ったのかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
誰かが訪ねてくる予定がないのに自宅のインターホンが鳴る、電話がかかってきたが見覚えのない電話番号が表示される。物騒な事件や「振り込め詐欺」が多発する昨今、こうした場面に遭遇すると「応対しても、いいことなさそう」とつい無視してしまわないか。 知らない相手が出るかもしれないインターホンや電話は近年、不人気になっているばかりか「恐怖症」の人までいるようだ。 若者は「インターホン恐怖症」――。米ウォールストリートジャーナル日本語電子版は2017年8月28日付で、こう題した記事を配信した。米国の若者のなかでインターホンを使ったり、玄関のドアをノックしたりするのが苦手、さらには「恐ろし