-
1. 匿名 2017/09/01(金) 01:06:07
子供の夏休みが終わりましたが…子供が「どこへも行かなかったからつまんない夏休みだった。作文書くことない」と言ってました。
旦那も私もお盆休みはありません。土日は上の子の野球の試合等で終わりました。
その前に生活でいっぱいいっぱいで行く資金すらないのが現状です。
さらに、息子と娘が行きたい所がバラバラで行き先すら決まりません。気に食わないとすぐ怒る娘と出かけるのが億劫なのも正直な所です。
今日、少し遠出しようかとも思いましたが宿題でそれどころではありませんでした。
どこへも行かなかったのはかわいそうな事でしょうか。+366
-75
-
2. 匿名 2017/09/01(金) 01:06:53
+408
-14
-
3. 匿名 2017/09/01(金) 01:07:38
>>2
冬w+540
-3
-
4. 匿名 2017/09/01(金) 01:08:20
ひたすらオンラインゲーム
レベルだけがムキムキ上がった+259
-8
-
5. 匿名 2017/09/01(金) 01:08:59
友達があそこに行ったここに行ったって話している時に自分は話すことないし、劣等感は感じるかもしれませんね。
+716
-5
-
6. 匿名 2017/09/01(金) 01:09:04
体調崩してた……海とかプールとか行けばよかった+163
-3
-
7. 匿名 2017/09/01(金) 01:09:31
ひたすら引きこもってた‼+264
-5
-
8. 匿名 2017/09/01(金) 01:09:41
そんな夏もあるよ。小学生時代毎年旅行に行ってた覚えはないし。
冬休みか、来年夏休み行けばいいさ!+433
-23
-
9. 匿名 2017/09/01(金) 01:10:10
新学期のネタに困らない?+43
-42
-
10. 匿名 2017/09/01(金) 01:10:14
ずーーっとガルちゃんとテレビ+122
-6
-
11. 匿名 2017/09/01(金) 01:10:26
猛暑すぎて外に出る勇気ありませんでした。+292
-13
-
12. 匿名 2017/09/01(金) 01:11:07
ウチも今年はお兄ちゃんの部活と仕事が忙しくて、どこにも行けなかったよ。でも、次男坊は、毎日お友達とセミ捕りしたり、自転車で探検に行ったり休みを満喫してた。+255
-7
-
13. 匿名 2017/09/01(金) 01:11:43
>>2
季節が違いすぎるwwwww+140
-2
-
14. 匿名 2017/09/01(金) 01:11:49
あなたの心にもたどり着けなかった
私の心はセミより儚い
来年は花火連れてってね、大五郎+9
-18
-
15. 匿名 2017/09/01(金) 01:12:03
どこ行った?って話になった時に困る+268
-6
-
16. 匿名 2017/09/01(金) 01:12:11
今年の夏は雨の日が多過ぎた←これのせいにしてる+256
-7
-
17. 匿名 2017/09/01(金) 01:12:12
キッズウィークとかやたらと国全体で連休作りたがるのも罪だよね
みんながその通りに休めるわけないだろうに+322
-5
-
18. 匿名 2017/09/01(金) 01:12:18
夏休みと言うか…
販売職&人不足&スタッフ体調不良&ヘルプ&忙しいで嵐のように入ってたら、いつの間にか8月終わりかけでした。休みは扇風機かけて寝てばかりでした。ユニバや海なんて行ける馬力がなかった。
今日は棚卸しでバタバタして。。
夏休みと関係なくてすみません。+197
-10
-
19. 匿名 2017/09/01(金) 01:13:52
かわいそう…。+55
-58
-
20. 匿名 2017/09/01(金) 01:13:55
中学生になったら部活で忙しくなるし、小学生のうちがまだ家族旅行行きやすいかも。
+326
-5
-
21. 匿名 2017/09/01(金) 01:14:06
>>9
私立マウント学園?+22
-9
-
22. 匿名 2017/09/01(金) 01:14:11
+145
-9
-
23. 匿名 2017/09/01(金) 01:14:19
がるちゃんって精神に悪いものだと思ってたけど身体にも悪いものなんだな+113
-4
-
24. 匿名 2017/09/01(金) 01:15:43
2017の夏はもう二度と戻ってこない+157
-8
-
25. 匿名 2017/09/01(金) 01:15:54
子供の時の夏休みなんて、
たいした所行かなかったよ。
町内の盆踊りやプール、虫取くらい。
作文書く事ないのは自分の責任。
ずっと家にいた訳ではないと思うから
何かはあったはず。
+253
-28
-
26. 匿名 2017/09/01(金) 01:15:57
自分の子供の頃夏休みや長期連休に何処にも行った覚えが無いから
子供には思い出作ってあげようと思ってはいるがなかなか予定が立てられず
市民プールと地元の花火大会で終わってしまった
息子ゴメンなさい+186
-3
-
27. 匿名 2017/09/01(金) 01:16:15
ええねんええねん。
そのぶん努力して大人になって思いでいっぱい作れるように努力するようなるわ+183
-13
-
28. 匿名 2017/09/01(金) 01:17:08
家族で馬鹿笑いした事も思い出になる+146
-4
-
29. 匿名 2017/09/01(金) 01:19:15
小学生時には 小学生の時しかできない体験 ありますよね
貧しい家と豊かな家は 本当に人生の経験値が違って来るよね 悲しい現実+291
-13
-
30. 匿名 2017/09/01(金) 01:21:06
クソガキとバカ親多過ぎて連休は本当に出かけたくない+157
-20
-
31. 匿名 2017/09/01(金) 01:22:06
明日は自殺増えそうだな
9月頭はいつもそう…+98
-11
-
32. 匿名 2017/09/01(金) 01:22:52
夏休み明けに幼稚園のママ友から色んな所のお土産を貰った
私達は夏休み暑い&人多いだろうなって事で何処にも行ってなくてもらう一方で逆に肩身が狭くなった
よくこんな暑い中旅行するよねぇ+89
-52
-
33. 匿名 2017/09/01(金) 01:24:21
お金を掛けなくても、お弁当持って海や山へ遊びに連れて行ってあげることぐらいしてあげてもいいんじゃないかな〜?+250
-3
-
34. 匿名 2017/09/01(金) 01:24:27
母と兄の自由研究を代わりにやったり、みんなでゲームしたり、かき氷作ったりとか、そういうのが今でもいい思い出だなぁと思います。家にいても楽しく過ごせますよ!+96
-6
-
35. 匿名 2017/09/01(金) 01:24:56
大きくなったら、一緒に行ってくれなくなるでしょうから、今のうちに行けた方が良かったかもしれませんが、野球とかって、保護者が大変と聞きますし。
映画館とか、プールとか?
一泊2日とかの旅行じゃなくても、1日今日は下の子のリクエストを聞く日、今日は上の子の日とわけて、出かけるとか?
私はひたすら、おばあちゃんちに泊まりに行きましたの日記が多かったです。
あと、海に行きましたとか。新学期のスタートで子供同士の話が盛り上がるんですよね…+137
-3
-
36. 匿名 2017/09/01(金) 01:25:43
1週間 7日間って
以外に長いんだね。
この7日でかなりの変化があった+10
-13
-
37. 匿名 2017/09/01(金) 01:27:01
一緒に出掛けたがる時期なんて、ほんのわずか。
暑くても寒くても「家族みんなでお出かけした」ということが、子供にとっては嬉しいことだから。
+212
-3
-
38. 匿名 2017/09/01(金) 01:27:27
>>24
それ、突っ込みどころがない事を言うトピ、
みたいなのがあったから、そこなら+もらえたよw
+しときました^^+11
-4
-
39. 匿名 2017/09/01(金) 01:31:25
実親が毒になる親の家庭の子供はだいたいそんなかんじ。何処にも一切出掛けないのがデフォルトふつう+118
-11
-
40. 匿名 2017/09/01(金) 01:32:56
主さん
全然悲しくないし、悲壮感漂わさないで!!
ぶっちゃけ夏休みと言うこの暑い中旦那も平日は仕事なのに子供連れてお出かけするってだけで大変なのにましてや旅行なんてさぁ…
旦那の休みはお盆しかないしそんなの人が1番ピークに混む時だしイライラするの仕方ないよ
自分を責めずな酒飲んで息抜してもいいんだよ!+19
-50
-
41. 匿名 2017/09/01(金) 01:33:05
7月8月、仕事漬けだったー。
夏期休暇がまるまる残ってる。
まあでも大人になっての休暇と子ども時代の夏休みは違うよね。かわいそうだけど親にも都合があるし。
自分で稼ぐようになってから、目一杯楽しめばいいよ。
+29
-19
-
42. 匿名 2017/09/01(金) 01:34:43
どこにも行かないからせめて部屋の片付けとかアルバム整理とかしようと思ってたけど…けど…
冬休みに出来るかな?+24
-5
-
43. 匿名 2017/09/01(金) 01:38:33
>>1
忙しい中そんなふうに言われてムッとしたかもしれないけど、今のうちに思い出作ってあげたほうがいいよ
遠くに行かなくてもお金かけなくてもいいからさ+175
-2
-
44. 匿名 2017/09/01(金) 01:39:25
子供の頃貧乏だったから、特にどこにも行けなかった。
夏休み明け、海外旅行したクラスメイトを見て羨ましかったけど
正月とゴールデンウィークは、高速に乗って母の実家に帰省していたから
子供ながらに何とか自分の中で折り合いついたわ。+92
-2
-
45. 匿名 2017/09/01(金) 01:41:08
職場には行ってたよ+5
-8
-
46. 匿名 2017/09/01(金) 01:41:58
家族の好物でも作ってあげたらいいよ。
子供なんて好きなもん食べてる時は喜んでるくらい単純だよ。+10
-10
-
47. 匿名 2017/09/01(金) 01:42:03
とりあえず市内の動物園にだけは連れてってあげた。
今年はずっと雨でプールも行けなかったし。
勉強させまくって頭良くなったことが思い出かな!!
本人も喜んでる!+30
-6
-
48. 匿名 2017/09/01(金) 01:43:50
>>40
子供の事考えてあげてない発言だー
+34
-5
-
49. 匿名 2017/09/01(金) 01:45:05
>>33
海や山行くお金がなくても近場の動物園とか地元のお祭りとか連れて行けばね。
全くどこにも行かないのはお金の問題というより怠慢とか心の問題だと思う。
>>1さんが自分で書いてるみたいに↓
>さらに、息子と娘が行きたい所がバラバラで行き先すら決まりません。気に食わないとすぐ怒る娘>と出かけるのが億劫なのも正直な所です。
+131
-3
-
50. 匿名 2017/09/01(金) 01:45:50
街中住まいなので、
空いてる繁華街ウロウロしたかったけど、インバウンドいっぱい。
ちょっと気の利いた近場に、連れ合いが誘ってくれたら嬉しかったのにね。+5
-7
-
51. 匿名 2017/09/01(金) 01:48:01
>>1
はいはい
かわいそうじゃないよって言われたいのね。+66
-7
-
52. 匿名 2017/09/01(金) 01:48:16
どけかいった訳ではないが
打ち上げ花火をみた+41
-1
-
53. 匿名 2017/09/01(金) 01:49:41
今、夏期休暇中だけど、休み明けみんなお土産物持ってきて自分だけ何もないのが申し訳ない+10
-1
-
54. 匿名 2017/09/01(金) 01:51:47
三人の子供の習い事で、お盆以外は ほぼ、それらのスケジュールが埋まってて、
特にこれといった所には、どこにも行けませんでした。
思い出の絵日記なんて一回分しかない。
その分、一緒に工作したり セミとりしたり 本読んだり 等々…ガッツリ子供達と遊びました。
+53
-2
-
55. 匿名 2017/09/01(金) 01:52:47
大人になってから行きたいところに行けばいいから問題ない+5
-23
-
56. 匿名 2017/09/01(金) 01:58:40
ぶっちゃけ色々連れて行ってあげなきゃいけないからめんどくさい。
いや、でも親として頑張るよ。
今年は雨が多くてプール行けなかったから親としては水着着なくてちょっとラッキー。ここだけの話。
室内のスポッチャみたいな所で遊ばせた。
あとは花火と自治会のお祭りかな。+42
-3
-
57. 匿名 2017/09/01(金) 02:02:09
トピ主さんも旦那さんも
お盆休みがないとか、
資金がない、
息子と娘が行きたいところがバラバラとか、
何か、色々言い訳な感じがする。
遊びに連れて行ってあげられないなら、
家族で花火するとか、何かは出来ると思う。
宿題終わってない、作文書けないのは、
それは子供が悪い。
+158
-2
-
58. 匿名 2017/09/01(金) 02:10:01
どこにも行かなかったからつまらん夏休みだったという作文を書けばいいのでは?+111
-5
-
59. 匿名 2017/09/01(金) 02:10:38
農家なので年中休み無く 夏休みなんてイオンすらいけない。土日野球の試合あっても 応援すら行かせてもらえない。子供達は親が農家なんて恥ずかしくて言えない。こんな家生まれたくなかったと言ってます。冬休みも正月もありません。農家を継いで同居して15年。
良い思い出なんて一つもない。出かける出かけると絶対どこへと行くとこまで限定して約束したくせに 嘘。
気づけば長男は20歳 娘高3 末っ子中1。とっとと莉子しとけば良かった。 家族で仲良ければ1番ですが それも無い。この夏休みで離婚を決めました。+14
-23
-
60. 匿名 2017/09/01(金) 02:16:13
前職ウツで退職してそのまま数年
43歳の夏も何もないまま過ぎた
外出は通院のみ+14
-8
-
61. 匿名 2017/09/01(金) 02:16:48
主さん
うちも上の子が野球チーム入ってたから、夏休みに限らず、週末、なかなか出かけられなくて、、、外食も行かれなくて、お金貯まったな〜。
あと、うちも下が娘で。
遠出出来なくても、私がどこか連れて行こうと、水族館、親水公園、科学館、お台場、など提案しても、
別にそんな所行きたくない!と拗ねたり黙り込んだり。
上の子と行きたい所が合わないの、良くわかります。
小さい時は、何処でも楽しめたのにな…
+58
-10
-
62. 匿名 2017/09/01(金) 02:17:35
水筒にお茶入れて、おにぎり持って市民プール。大人2人子供2人で1200円しか使わなかったよ。一日中一緒に泳いで、はしゃいで子供たちもすごく喜んでた。
お金ないのは親の都合。別に夫婦揃ってなくても平日に主さんだけでどこかに連れて行ってあげることもできたんじゃないの。うちの実家は貧乏だったから一度も旅行なんて連れて行ってもらえなかったけど、毎週母がお弁当を作って少し離れた大きな公園へ連れて行ってくれた。それが今でもすごくいい思い出になってる。
お金かけなくたって遊べるよ。子供と歩いて図書館に行くとか。いろいろ調べてみたらいいと思う。+136
-1
-
63. 匿名 2017/09/01(金) 02:19:54
>>1
おばあちゃんち、とか、無いのかな?無いんだね?
何処に行っても家族4人分の宿泊費って結構掛かるから、うちは、旦那の実家に行って泊まる事がイベントでした。
もう、子供は大きいから忙しくて行かなくなったけど。+12
-2
-
64. 匿名 2017/09/01(金) 02:22:43
でも、みんな暇で金を持て余してるからお出かけしてる訳じゃないよ。
主の気持ちも解るし反抗期で大変なんだろうけど、冬休みは楽しい思い出作れると良いね。+79
-3
-
65. 匿名 2017/09/01(金) 02:23:45
夏休み終わりだし今更きいてもどうにもならないじゃない?かわいそうじゃないと言ってもらいたいのかもしれないけどかわいそうだよ。私家族旅行も遊園地も一度も行ったことない不仲貧乏家庭で育って40歳で未だにコンプレックスだよ。+91
-5
-
66. 匿名 2017/09/01(金) 02:29:35
仕事。
祝祭日関係ないから連休無かった。
後はトラブルでそれどころじゃなかった。+3
-6
-
67. 匿名 2017/09/01(金) 02:37:23
見栄のためだけにお金使う必要なし。
+9
-17
-
68. 匿名 2017/09/01(金) 02:42:22
仕事、親戚の監視下で自由がない。
どこか遠出したくてもいちいち言わなくてはいけないのがいやで何処にも行かなかった。
行きたいのにいけないのが辛い。
親戚全員消えてくれたらいいのに。+5
-12
-
69. 匿名 2017/09/01(金) 02:45:52
連休に遊びに行く先々でサービス業の人って大変だなーって思う+73
-3
-
70. 匿名 2017/09/01(金) 02:46:47
夏休みどこにも出かけてないのに宿題が終わらなかった娘さんよ+108
-1
-
71. 匿名 2017/09/01(金) 02:57:37
語尾にンゴ はイラつく+5
-3
-
72. 匿名 2017/09/01(金) 02:59:11
さては、トピ間違ったなお前 笑+6
-2
-
73. 匿名 2017/09/01(金) 03:10:50
小学校の時、クラスの大半は夏休みは旅行か、遠くのおばあちゃんの家に行くかでした
ただ家でテレビ見てただけの私は劣等感がありました+63
-0
-
74. 匿名 2017/09/01(金) 03:41:10
>>18
うちの旦那も1週間ぶりの休みなのに急な出勤で帰ってきたの15時間後...
今年は暑かったり寒かったりで体調不良の人が多い夏でしたね。+6
-0
-
75. 匿名 2017/09/01(金) 03:50:04
ブラック企業だから、夏休み取得させてくれない。
+6
-1
-
76. 匿名 2017/09/01(金) 04:05:56
上の子のスポ少で土日が使われちゃって、お母さんが独占されて少し寂しかったのかもしれません。
というのも、私のスポ少で母親が独占されて少し嫌だったと大人になってから上の兄弟に言われてしまったからです。
我が家も両親共働きに加え、上と歳が離れていたこともあり受験や部活の都合で私が小学生の夏休みは祖父母の家に行く他大きなイベントはありませんでしたが、近所のプールにいったり一緒にごはんやおかし作りをしたりといった思い出はあります。
大がかりなことをしようとしなくとも、一緒に何かをするというだけでも子供にとってはとても嬉しく思い出に残ります。
夏休みは終わってしまいましたがすぐに土日がくるので、そこで娘さんのための一日を過ごしてみては??+51
-0
-
77. 匿名 2017/09/01(金) 04:28:58
お金無くても夏休みならではの花火大会とかなら行けたんじゃない?+22
-1
-
78. 匿名 2017/09/01(金) 04:35:35
野球には付き合えて、遊びにには付き合えない理由がわからない。
夜は花火大会とか行けたんじゃない?
ずっと家にいたならストレス溜まるだろうね。
自分は仕事で気分転換できるだろいけど……
+98
-4
-
79. 匿名 2017/09/01(金) 04:55:16
冷静に考えると夏休みは学生時代にしかやってこない
平日なのにやたらと子供が多いと思ったら7月下旬、あぁ学生は夏休みか、学生はいいな~と思う
バリバリ部活の中高生は大変だろうけど、学生時代帰宅部同然の部に所属してたから夏休みはあって当たり前のものだった
社会人になって、夏休みの有り難みに気付いた
+11
-1
-
80. 匿名 2017/09/01(金) 04:59:59
>>1
さりげなく娘のせいにしてるね。
息子の日娘の日で二日あれば出掛けられたんじゃない?
親のせいなんだから娘うんたら言うなよ+115
-2
-
81. 匿名 2017/09/01(金) 05:11:39
家は旅館をしていたので夏休みは何処にも行けなかったけど、河原でバーベキューしたり打ち上がるタイプの花火をしてくれた
てかどの連休にも出掛けられなかったど(笑)
皆が休みの日は一番忙しくて、だから普通の時の休日に何処かへ行ったり、中学に行く前は学校を休んで旅行してた(まーこれは賛否あると思いますが)
別に特別な特別じゃなくても近場でも嬉しかったよ+9
-3
-
82. 匿名 2017/09/01(金) 05:30:15
>>1
やだっ私の事かと思った。
野球部って何で試合しまくるの?
毎日ハードだし、普段より夏休みの方が大変で、親も疲れるよね。
うちも上の子とはスケジュール合わず、家族でって言うお出かけは出来ませんでした。
なので下の子とだけ、ちょこっと電車で出掛けました。
普段車での生活なので、それだけでもちょっと特別になりました。+38
-2
-
83. 匿名 2017/09/01(金) 05:43:28
お盆休み前に信頼していた彼氏の浮気がわかって、
ごちゃごちゃした別れになった。
浮気するんだったら「旅行行こう」とか言うなよ…
何もしないで過ごし、惨めになった夏。多分一生忘れない。+4
-10
-
84. 匿名 2017/09/01(金) 05:45:41
どこにも行けないならせめて、休みの日に一緒にお菓子や料理作ったり、近所の公園で一緒に遊んであげたり虫取りしたりすれば子供にとっては思い出になると思うけど...+53
-0
-
85. 匿名 2017/09/01(金) 06:07:00
お金ないって入園料3000~5000円くらいは出せるでしょう?
それくらいしてあげてもよかったのに+20
-7
-
86. 匿名 2017/09/01(金) 06:10:14
旦那がずーっと仕事でどこも行けず
まぁお盆は混んでるからいいけどエンジョイサマーとは皆無の生活だった+4
-2
-
87. 匿名 2017/09/01(金) 06:21:10
実家も田舎もないから映画とカラオケしか行かなかった。宿題に絵日記いらない+16
-0
-
88. 匿名 2017/09/01(金) 06:34:07
夏休みの作文に関してだけ言えば
どこに出かけた作文より
夏休みの日常の中でこんな楽しいことがあった!発見があった!という作文の方が
良い作文と感じることが多い。
どこに出かけた作文は「ーに行きました。楽しかったです」の羅列になりやすく、
読んでいて「旅行行程知りたいわけじゃ無いんだが…」という気分になる。+24
-0
-
89. 匿名 2017/09/01(金) 06:37:30
市民プールや川遊びでもよかったんでは‥?
上の子と下の子が行きたい場所が違うっていうのは、言い訳のように聞こえる。
今日は上の子が行きたい場所、明日は下の子が行きたい場所で分けてもいいし。
お金がないなりに考えて、夏休み楽しかったー!!!って子供の喜ぶ顔が見たいと私は思うなぁ。+62
-0
-
90. 匿名 2017/09/01(金) 06:46:55
主さん言い訳ばかり。
お金使わなくても遊べるよ。
夫婦二人で働いてるのに、子供のために夏休みに数千円も使えないなんて、なんのために働いてるの?
旦那がいなくたって、主一人で子供と行けばいいじゃない。うちも旦那は土日休みじゃないから、私と子供でどんどん出掛けたよ。出先から旦那には子供の写メ撮って送ったり、帰ってから子供がお土産話したりすればいいじゃん。
子供はすぐに大人になっちゃうよ。その時に暇やお金ができても、親となんてお出掛けしてくれないよ。一緒に出掛けられるの今のうちだよ。
うちは虫とり、市民プール、川辺でBBQとかしたよ。子供が喜んでくれて私も楽しかった。+72
-5
-
91. 匿名 2017/09/01(金) 06:48:07
1日くらい娘の日を作ってやっても良かったんじゃ?
そういうのが心の栄養になってくんじゃないのかな。+66
-3
-
92. 匿名 2017/09/01(金) 06:57:14
土日はお兄ちゃんの野球でどこにも行けないなら、妹ちゃんが行きたい所優先で考えればいいんじゃないの?
いつも土日お兄ちゃんの習い事のせいでどこにも行けないなんて妹ちゃんが可哀想じゃない?+58
-0
-
93. 匿名 2017/09/01(金) 06:57:22
うちも街中なので中心部まで電車で5分の立地
適当に博物館やイベントなど子供は友達と約束して勝手に行ってくれた(笑)
親は暑いし夏バテで自宅待機+1
-1
-
94. 匿名 2017/09/01(金) 06:58:24
息子の野球には行った。
娘と出かけるのは億劫。
うーん。+76
-2
-
95. 匿名 2017/09/01(金) 06:59:26
レディースデーなら映画は安いし、
温水プールやスケート
ボーリングなら雨でも3時間あれば楽しめる。
環境良ければ、家でBBQやれるし、
博物館や物作り体験とか探せば
安近短でいっぱいあるよ。
親がマメにならないと。面倒なのはわかるけどさ。
子供達と夏休み楽しめるのも
年齢的にあと僅かだよ。+16
-0
-
96. 匿名 2017/09/01(金) 07:02:26
>気に食わないとすぐ怒る娘
娘さん、日頃からストレス溜まってるんじゃ?
そんな気がします。+95
-4
-
97. 匿名 2017/09/01(金) 07:10:08
近場のイオンには行った!+11
-1
-
98. 匿名 2017/09/01(金) 07:13:51
いつも野球に付き合ってるとありますが、妹さんはいつもお兄ちゃんが優先されてる気がして寂しくてワガママいってるのかもしれませんね。
私はもうとっくにガールじゃないけど、今日はガールズデイとか言ってたまに娘と2人でかわいいカフェとか雑貨屋とかいかにも女の子が喜びそうなとこに行きます。
近場でもすごく喜んでますよ。
オススメです。+87
-0
-
99. 匿名 2017/09/01(金) 07:14:36
うちも共働きで
お盆休みすらなかったけど、
色んなところ行けましたよ。
隣県の花火大会、プール、
恐竜博物館、鉄道イベント、
キッズ料理教室、
巨大パフェ食べに行ったり。
家で遊ばす方が親は楽だけど、
子供のために出掛けました。+15
-0
-
100. 匿名 2017/09/01(金) 07:18:17
呼んだ?+0
-1
-
101. 匿名 2017/09/01(金) 07:20:02
娘が嫌いなんでしょう。
毒母あるあるだね。
悩んでるフリはしなくて良いよ。ただ、娘が大人になった時
自立を今度はあなたの都合で引き止めないでね。それくらいは
出来るでしょ。無理かなー。嘲笑してます。+53
-9
-
102. 匿名 2017/09/01(金) 07:23:14
うちも両親共働きだったから、夏休みはどこも行かずにずっと留守番だった。
あの頃は時々の母の休みの日に2人で散歩したり、ショッピングモールでお茶したりするだけで凄く嬉しかった。
+50
-0
-
103. 匿名 2017/09/01(金) 07:24:33
他の方が言うようにお金をかけなくてもいくらでもお出かけ出来るのに、、、
お休みが難しいなら小学生以上なら、児童館、自治体や公共施設で子供だけで参加出来るイベントとか結構ありますよ。それなら必ずしもきょうだい一緒に参加しなくても良いし。
うちの方では
・児童館では児童館の夏祭りのスタッフ、お菓子作り、工作。。。
・遠足。最寄り駅に集合、スタップが科学館や工場見学に連れて行ってくれる。お弁当持参で費用は電車賃、保健代のみ
・自然公園でミニキャンプ。費用は1泊2日食費と保健代で1000円程度
他にもいろいろあります。
+26
-0
-
104. 匿名 2017/09/01(金) 07:26:30
夫が夏休みなかったので平日は家の庭でビニールプールしたり(小学生だけど喜んでた)、家でかき氷作ったり。
土日は2回海に連れて行ったよ。近場の海なので、シャワー代一人100円。
地域にもよるけど、お金かけなくても、平日の夏休みがなくても、どうにかなる。+18
-1
-
105. 匿名 2017/09/01(金) 07:27:58
>>13
え そんなおもしろいの?+2
-2
-
106. 匿名 2017/09/01(金) 07:28:50
子供が『どこへも行かなかったからつまんない夏休みだった。作文書くことない』と言ったのが全てじゃないですか?
お金をかけなくても、時間が少ししかなくても何か思い出作りは出来たんじゃないかと思います。
ちょっとかわいそうですね。。
+89
-0
-
107. 匿名 2017/09/01(金) 07:30:05
娘さんと出掛けたくない。
これが主な理由じゃん。
あー娘さんかわいそ。+82
-5
-
108. 匿名 2017/09/01(金) 07:31:09 ID:DEofRGKBdL
近所の納涼祭、地元の花火大会、七夕祭り、サマーランド、ふわふわドームイベント、動物園、市民プール、ショッピングモールの映画館、アウトレットに行ったけど、全部そんなにお金はかからなかったし半日くらいで済んだから大変でもなかった。遠出や泊まりでなくてもどこかしら行けば子どもは満足するんじゃない?+19
-0
-
109. 匿名 2017/09/01(金) 07:31:11
妹の立場でした。
妹さん、かわいそうだよぉ。+49
-0
-
110. 匿名 2017/09/01(金) 07:31:34
どこにも行かなかったから作文書けないって言い分はおかしいと思うのは私だけでしょうか
+7
-16
-
111. 匿名 2017/09/01(金) 07:34:30
野球の当番だって見学だって毎回ある訳じゃないよね?
野球の日、娘さんはどうしてるの?
一緒に野球行ってるの?それとも留守番というか、1人行動なの?
なんか、娘さんに対して扱いが粗末すぎる。+67
-0
-
112. 匿名 2017/09/01(金) 07:34:55
地域の公民館でやってる工作や実験に参加させたけど(子どものみOKなやつ)、他の子はお母さん一緒なのにって泣かれた
お子さんのみの参加でお願いしますってハッキリ書いてるイベントじゃないと、ほとんど親ついてたよ
余計に寂しい気持ちにさせるかもしれないから、子どもの性格によっては注意が必要だと思った+23
-0
-
113. 匿名 2017/09/01(金) 07:39:46
>>1
どこにも連れて行けなくて子供に申し訳ないって気持ちが一切ないのがすごいわ。娘さんが怒りっぽいのも貧しくて楽しみもない家へのストレスからでしょ。主さんの子供には絶対生まれたくない。+53
-5
-
114. 匿名 2017/09/01(金) 07:41:32
私もお金ないし仕事もあったから近場の公園やプール、お祭りにしか行かせてないよー!
それでも子供達は絵日記に友達とお祭り行ったとかプール行ったって書いてる。
毎日書かなきゃならない日記にはほとんどおばあちゃんの家に行った、だけどね(笑)+15
-0
-
115. 匿名 2017/09/01(金) 07:41:50
どこにもって海やプールも行ってないんですか?+12
-0
-
116. 匿名 2017/09/01(金) 07:46:24
貧乏で兄弟差別
ゴミのような母親。頭も容姿も性格も悪くて旦那も底辺なんだろうな。娘さん可哀想。+12
-13
-
117. 匿名 2017/09/01(金) 07:46:52
主さんの娘さん何年生かわからないけど、出掛けるとかイベント以前に話を聞いてもらったり、一緒にお料理やおやつ作ったり、お母さんと過ごす時間が欲しいんじゃないかな?
+47
-0
-
118. 匿名 2017/09/01(金) 07:48:39
うちもどこにも行ってないやーと思いつつ
市民プール、近所のお祭り、花火大会、公民館イベント、庭で花火とBBQ、友達呼んでお泊まり会くらいは楽しんだ
主さんとこも遠出や旅行に行けてないだけでこの程度は行ってるんじゃないかな
じゃなきゃ子ども可哀想+17
-2
-
119. 匿名 2017/09/01(金) 07:50:02
>>4リアルの自分レベルはムキムキに下がるんだよね+5
-0
-
120. 匿名 2017/09/01(金) 07:55:01
みなさん既に書かれてることかもしれませんが、どこにも、って市民プールとかはないんですか?すごく安く利用できるプールとかだいたい近くにありますよね?地域のお祭りとかは?
お兄ちゃんの野球に妹付き合わせてるならその逆の日があっても良かったのでは?
それにどこも行ってないのに宿題終わらないってちょっとよく分からない。
ほんとに出掛けてないならちょっと可哀想に思いました。+39
-0
-
121. 匿名 2017/09/01(金) 07:57:02
実家住まいなので、墓参りと地元のスーパーくらいにしか行かなかった。
地元の花火大会にも行かなかった。
来年も、きっとこんなもんだろうなぁ。+6
-1
-
122. 匿名 2017/09/01(金) 07:57:15
経済力も子育ての能力もないバカが子供生むと主の娘みたいな不幸な子できる。共働きでも余裕ないのに子供2人とか娘さん可哀想。虐待だよ。+29
-4
-
123. 匿名 2017/09/01(金) 07:58:51
うちも今年は久しぶりに旅行行ったけど、あとはお金がかからない遊びしたよ~
朝早く起きて虫取りしたり、ちょっと早めに文化センターで イベント調べて行ったり(安く工作できたりする) 市民プール行ったり お祭りに合わせておばあちゃん家に泊まりに行って いとこたちと一緒に行ったり 時間に余裕があるときに 子どもたちと餃子作ったり。
うちもお金はないけど、せっかくの長期休みだから やっぱり子どもたちには楽しい夏休みだったって思ってほしいから。+19
-1
-
124. 匿名 2017/09/01(金) 08:00:34
主は夏休みだけじゃなくて普段も子供達とちゃんと向き合ってなさそう。なんでも子供の性格のせいにして逃げてる。母親が自分と出かけたくないと思ってると知ったら傷つくよ。グレても文句言えないね。+47
-0
-
125. 匿名 2017/09/01(金) 08:02:05
来年は、計画的に かつ 余裕を持って宿題を終わらせたらいいですね。
+3
-2
-
126. 匿名 2017/09/01(金) 08:03:37
私もよく兄の習い事に付き合わされたな。
そして、それを面倒くさがる私を面倒くさがる母。
嫌な思い出だなー。
主の娘は兄の野球中にどんな扱いなんだか知らないけど。+54
-0
-
127. 匿名 2017/09/01(金) 08:03:56
主さんからは娘さんに楽しい夏休みの思い出を作ってあげたいって気持ちを一切感じられない。たぶん娘のこと嫌いなんでしょ。+25
-1
-
128. 匿名 2017/09/01(金) 08:04:21
子どもの頃はおばあちゃんちにお泊まりに行っただけでお出かけしたと思ってた!
家族で旅行に行った記憶はないなぁ
それでも友達と遊んだり、学校のプール行ったり、JAで引率してくれて子供たちでディズニー行ったりもしたなぁ。
家族の記憶はないけど、ほかの記憶はちゃんと残ってるし親を恨んだことなんてない+10
-0
-
129. 匿名 2017/09/01(金) 08:04:29
指を入れ車のスライドドアに挟んでしまい
夏が終わりました。+7
-1
-
130. 匿名 2017/09/01(金) 08:04:51
うん、学校でどこにいったとか話してて、悲しくなるて思う……
きょうだいで意見が合わない場合でも、親が個別で連れていく位できるでしょう。
+41
-0
-
131. 匿名 2017/09/01(金) 08:05:10
>>22 本当だね。特に小学生は6回。貯蓄しよう。。+8
-1
-
132. 匿名 2017/09/01(金) 08:05:36
>>129
((((;゚Д゚)))))))+10
-1
-
133. 匿名 2017/09/01(金) 08:06:38
>>39 意味がわからない+5
-4
-
134. 匿名 2017/09/01(金) 08:06:54
文面に娘への愛情を感じられない。夏休みうんぬんの問題じゃない気がする。+33
-0
-
135. 匿名 2017/09/01(金) 08:08:05
息子の野球の応援には行けて、娘の思い出作りには付き合えない母。
娘さんはそのことにイライラしてるんじゃないの?+56
-0
-
136. 匿名 2017/09/01(金) 08:08:45
子供は大人の事情なんてわからないから嫌だろうね。
うちも旦那と私の休みがほとんど合わなかったり、習い事でなかなか出かけられなかったけど
私と上の子が試合でいない時に、下の子は旦那とちょっと遠くのSCでやってるキッズ向けのショーを見にいったりしてたよ。
花火大会だったらそんなにお金使わないし、いい思い出にもなると思うんだけど、そういうのにも行ってないのかな?
家族全員で出かける必要もないんだから、親が工夫してあげれば多少の思い出は作れたと思うよ。+10
-0
-
137. 匿名 2017/09/01(金) 08:09:48
本当にお金が無くて、仕事に忙しい人は
子供を野球チームに入れることできませんよ+44
-1
-
138. 匿名 2017/09/01(金) 08:10:22
上の子の野球中、娘さんはクーラーの効いた部屋で好きな事が出来ているの?
暑い中、興味ないスポーツを見さされる下の子。
ある意味虐待よね。+43
-0
-
139. 匿名 2017/09/01(金) 08:11:07
>>137
これよ。
+10
-1
-
140. 匿名 2017/09/01(金) 08:11:50
自分を面倒くさがる母。
娘さんどんな気持ちかな。+32
-0
-
141. 匿名 2017/09/01(金) 08:12:14
子供の頃の記憶で旅行より繰り返し行った近所のプールだったり、公園、いつもは買って貰えないお菓子とかおもちゃを買って貰った思い出の方が私は残ってます。+15
-0
-
142. 匿名 2017/09/01(金) 08:12:58
かわいそうだと思う。+22
-0
-
143. 匿名 2017/09/01(金) 08:14:29
う一ん、夫婦共働きで外出費用もないって。ほんと、何の為に働いてるの?
+50
-0
-
144. 匿名 2017/09/01(金) 08:15:21
中学の部活は休んじゃダメなの?
遅れてしまうから休みたくない なの?
今後の参考に教えてください。+5
-0
-
145. 匿名 2017/09/01(金) 08:15:42
そりゃ、兄の野球にばかり親が必死だったら娘さんそんな性格になるわ。
面倒くさい娘に育てたのは親のせい。
あ、面倒くさいというのは親から見てね。
+50
-1
-
146. 匿名 2017/09/01(金) 08:17:18
>>1
お子さん何人なのかわからないけど、上の子=息子と娘の二人なら、息子の野球の間に娘さんだけ行きたいところに連れて行ってあげたらいいと思いますよ。
そりゃ夏休み最終日なんて動けないに決まってる。
成人してるなら別だけど、親が連れて行ってあげないと何処へも行けない年なら親の責任ですよ。
息子はやりたい事(野球)をやっているのに、お金が無いと他は切り捨てる感じの書き方に娘さんの置かれてる状況が見えて切ない。
娘さんはすぐ怒る訳では無く、恐らく相当我慢させられていて限界を迎えているのだと思います。+48
-0
-
147. 匿名 2017/09/01(金) 08:17:22
けど子供の頃ってさ、ディズニーランドに行きたかったけど行けなかった=どこにも行かなかったって言っちゃうことあるよね。+6
-11
-
148. 匿名 2017/09/01(金) 08:17:51
お盆は子供の試合同行で明け暮れ
その後私が高熱で寝込んでしまい
ようやく最近動けるようになった時には宿題追い込みで夏休み終了…
出費が抑えられると思いきや、寝込んでいた1週間、家族の外食や出前などの食費と、一日中エアコン付けっ放しで光熱費が増えました+3
-0
-
149. 匿名 2017/09/01(金) 08:19:09
私だって毎週興味ない野球の見学ばっかり連れて行かれたら嫌になるわ。娘さんよく我慢してるよ。+54
-0
-
150. 匿名 2017/09/01(金) 08:20:25
娘さんフラストレーション溜まってるのかも。お兄ちゃんは部活があるし、もうついてきてくれないかもしれないし、娘さんに「どこか行きたい場所ある?」「この夏何がしたい?」って聞いてあげたら良いかも。うちも両親共働きだったから忙しいのは分かるけど、お金かけてくれた云々より自分に時間を割いてくれた記憶が嬉しかったです。9月の3連休、時間が作れたら良いですね。+27
-0
-
151. 匿名 2017/09/01(金) 08:20:26
私は子供の頃、旅行と言うものに連れて行って貰ったことない。理由は主さんのとこと同じ。
だから大人になっても旅行と言うものに全く興味がない。
でも友達は小さい頃から親が色んな所に連れて行ってくれたんだって。ほとんどは近場だったらしいけど、中学も高校も暇を見つけては家族で旅行してたらしい。
だから今は自分でせっせとお金貯めて色々旅行してる。海外も行く。視野も人脈も広がって楽しそうだよ。
そんな友達見てると、自分の子供には旅行と言う経験をなるべく沢山させてあげたいなぁと思う。
+39
-0
-
152. 匿名 2017/09/01(金) 08:20:27
夏休み遠出なんて毎年しない。
その代わりにプール行ったり、花火したり、一緒に料理したり
夏休みの時にしか出来ないような事をやったよ。+21
-0
-
153. 匿名 2017/09/01(金) 08:20:28
時間はいくらでも作れる!お金はかけなくても市民プールだって子供は楽しい。子供の幸せ考える前にお母さんが精一杯なのかな?自分を幸せにするために、夫、友人に話を聞いてもらうや、ごほうびを時間にあげるとか、自分の扱い方をおぼえてみてください。+20
-0
-
154. 匿名 2017/09/01(金) 08:21:46
主さん、出掛けるのが億劫なのは主さん?それともいざ出掛けるとなると億劫になるのは娘さん?近場でランチなども全くなかったのかな。旅行など特別な事がなかったから、お子さんががつまらなかったと言ってる可能性もあるのかと思って..。良かったら答えてほしいです。+21
-1
-
155. 匿名 2017/09/01(金) 08:22:14
カラオケと飲み会しか行ってない。
+4
-3
-
156. 匿名 2017/09/01(金) 08:23:08
娘さんは習い事してるのかな?
平日はお友達と遊んだりできてますか?
娘さんのストレス発散の行き場がなくてイライラしちゃってるのかな?と思いました。
主さんが運転できるなら、野球にお兄ちゃんを送った時に毎回観戦せず娘さんと2人でちょっと遠出なりカフェでケーキ食べてお喋りしたり、特別感を演出してみたらどうでしょうか?
+44
-0
-
157. 匿名 2017/09/01(金) 08:23:46
>>110
9月の授業参観&懇談会に出席したら理解します
後ろの壁には絵日記が貼られていて〇〇ちゃんは何処に行ったとか〇〇君は何をしたとかわかるからです
子どももお友達が海に行ってアワビの踊り食いを食べた日記を見て食べたいと言っていました
何処かに行ったとか何かをしたとかが無いと書けないし辛いと思います+18
-1
-
158. 匿名 2017/09/01(金) 08:26:22
なんか言い訳が多い。
ただ単に面倒だから
行きたくないって感じ。
お金かけなくても
行けるところはたくさんあります。+38
-1
-
159. 匿名 2017/09/01(金) 08:27:21
私も子供の頃、あまり連れていってもらえなくて反動でいま子供と沢山お出かけしている。子供たちの楽しそうな写真をみて、うちの親は反省してるって言ってたよ。もう戻ってこないんだよ。+40
-2
-
160. 匿名 2017/09/01(金) 08:28:31
旅行を見栄とか言う人いるけど、旅行は目に見えない経験を買ってる。たくさんの経験をした子は視野が広く安定してると思う。身の丈に合わない高級車に乗ったりケチケチ節約するよりもよっぽど子供にとって価値があると思ってる。子供である時期は一瞬。+57
-0
-
161. 匿名 2017/09/01(金) 08:31:05
娘さんの事面倒くさがってんじゃねえよ!
あ、将来娘さんに捨てられる覚悟は持ちなよ 笑+29
-1
-
162. 匿名 2017/09/01(金) 08:33:23
毎日おでかけはいらないけど、一日二日だけでもインパクトの残る遠出ができたらいいね+15
-0
-
163. 匿名 2017/09/01(金) 08:33:49
うちに連れて来なよ!一緒に遊びに行くから!
と言っても、そこのうちに連れて行く事すらしないんだろうな。
+21
-1
-
164. 匿名 2017/09/01(金) 08:33:51
賢い親御さんはお金かけないでも思い出作ってるよ。博物館、科学館、城跡探訪、花火大会、夏祭り、市民映画、市民プール、図書館、そんな莫大なお金かからない。かかるのは手間。+48
-0
-
165. 匿名 2017/09/01(金) 08:34:27
そんな親の気持ち、娘は敏感に感じ取っていますよね。
今は幼くて、上手くその気持ちを表現できなくて暴れてるだけだけど、大きくなったら主を軽蔑するだろうよ。
過去に娘さんの立場だったアラフォーより。
+51
-0
-
166. 匿名 2017/09/01(金) 08:35:59
主は出来るのにやってないだけ。
親の介護等で本当に身動きとれない人はいる。+23
-0
-
167. 匿名 2017/09/01(金) 08:37:24
お金じゃないんだよね。
心が自分に関心があるか向いてるかって
子供は本当に敏感。+45
-0
-
168. 匿名 2017/09/01(金) 08:39:10
多分今の主が取り繕った様に娘さんと二人でお出かけしても、取り繕った感を娘さんは敏感に感じとるよ
面倒くさいけど娘に付き合ってるって気持ちが娘さんに伝わるよ。
子どもって侮れないよ。
+25
-0
-
169. 匿名 2017/09/01(金) 08:39:31
釣りですか?
+8
-1
-
170. 匿名 2017/09/01(金) 08:39:57
主さんのお子さんがおいくつかわかりませんが、お金が比較的かからない地元の花火とか、お祭り、市民プールくらいでも十分かと。
主さんご夫婦もお仕事で大変かとは思いますが、お子さんなりに期待して、口に出さずに約1ヶ月待っていたのかもしれないですしね。
今からでも遅くないと思います。週末とか映画に行くとかどうですか?+19
-0
-
171. 匿名 2017/09/01(金) 08:40:42
今の日本で毎年どこかへ出かけるなんて、それこそ上級国民でもなけりゃ無理じゃない?
近所の海かプールで充分よ
それに親が一生懸命働いてるところを子供に見せるのも教育のうちだよ
+17
-0
-
172. 匿名 2017/09/01(金) 08:40:59
主は無計画なんでしょ。
お盆休みがなくたって自分の休みは分かるだろうに。+28
-0
-
173. 匿名 2017/09/01(金) 08:41:52
将来娘さんに介護して貰おうとか、将来の話し相手になって貰おうとか虫の良い事を考えちゃダメよ 笑え+19
-0
-
174. 匿名 2017/09/01(金) 08:44:40
正直共働きでクタクタで、出かけるのも億劫になる気持ちも分かるし、お母さんと娘さんがリフレッシュできるなら何でも良いと思う。+22
-0
-
175. 匿名 2017/09/01(金) 08:47:00
私の親も共働きで父と母の休みが合うなんて滅多に無かったですが、母が家や近場の海や公園で一緒に遊んでくれました。母親次第だと思います。+9
-0
-
176. 匿名 2017/09/01(金) 08:47:11
主さんは もしかしたらパパに気を遣ってってのもあるのかな?
同じく働いてるのにパパだけおいてけぼりかわいそうかなーみたいな気持ちがあるから、家族が揃わないとおでかけしようってならないのかなーとちょっと思いました。
うちは、そんなん待ってたらどこも行けなくなるから私と子供とででかけちゃうけど。
平日のがまだ混雑もマシだしね。+13
-2
-
177. 匿名 2017/09/01(金) 08:47:43
男の子、(しかもスポーツをしている)と女の子興味範囲か違うなんてあたりまえ。
もしかして、息子と主は興味の方向が同じで娘ちゃんだけ違ってる?
でそんな娘ちゃんを面倒くさがってない?+22
-1
-
178. 匿名 2017/09/01(金) 08:48:25
そんなに負担な野球なら辞めちゃえば?もう少し大きくなって野球やりたきゃやるでしょう。+17
-0
-
179. 匿名 2017/09/01(金) 08:52:48
子供の頃、まさにトピ主の娘さんの立場だったよ。
旅行でも帰省でも近所の祭りでも、何だっていいから「家族との夏の思い出」が欲しかった。新学期に、同級生の絵日記や自由研究(旅行記)を見て惨めになったなあ。
+23
-0
-
180. 匿名 2017/09/01(金) 08:53:42
31日まで宿題に追われているところが
親の娘に対する無関心、放置化を感じ取れますね。
上の子が中学生になれば、部活で忙しくて、家族で遊ぶ時間はどこの家庭もありませんよ。
それでも僅かな休みを縫って
家族の行きたい所を折り合いつけて
話し合って知恵を絞り、計画を立てるもんです。
その日の為に宿題も計画的に終わらせるよう、親が促さないと。
娘さんがかわいそうです。
+47
-0
-
181. 匿名 2017/09/01(金) 08:54:39
共働きで、性別が違う子供達がいる家庭なんかいくらでもいる。
子供達のことを思って工夫する気があるかないかの違いだけでは?+24
-0
-
182. 匿名 2017/09/01(金) 08:55:02
主さんみたいな貧乏言い訳にする親がいるからガルちゃんで貧乏は子供産むなって言われるんだよ。
一生懸命働きながら子供預けてる他のお母さん達に失礼。+31
-0
-
183. 匿名 2017/09/01(金) 08:56:46
どこへも連れていかなかったのに、お子さん夏休み最終日になっても宿題終わってなかったの?
トピ主、どんだけ無関心なの(苦笑)+49
-0
-
184. 匿名 2017/09/01(金) 08:57:15
うちも共働きでそんなに自由に使えるお金はない家庭だけど、夏休み主人と休み合わせて日帰りだけど何回かは家族で出掛けたよ。
男3兄弟だけどそれぞれ性格は違うから行けば疲れただの飽きたから違うとこ行きたいだの文句言われるけど、
だからってどこにも連れて行かないって選択はなかったなぁ。
ホントここで言われてる通りだと思うよ。
+24
-0
-
185. 匿名 2017/09/01(金) 08:57:29
親になって子どもの気持ち忘れてたけど、娘さんの気持ちわかる、自分がそうだったわ。
男兄弟は可愛がられて私は全く。
自分は幼いが故にどうアピールしていいか分からず、逆効果とも知らずいつも怒ったり拗ねてた。
公園でも近くの川でも海でもなんでもいいんだよ、実際。
ただ、親を独り占めできる時間がほしかったなー。
親としてはそんなつもりなくてもさ、作文が〜は言い訳でお兄ちゃんにかかりきりで娘さんさみしいんじゃない?+28
-0
-
186. 匿名 2017/09/01(金) 09:00:16
言い訳ぐせのある人っているよね。
そりゃお金をかけられるのが一番かもしれないけど、お金をかけなくても子どもの思い出はできるし、時間だって工夫すれば作れるはずなんだが。+10
-0
-
187. 匿名 2017/09/01(金) 09:03:01
住んでた場所がもともと田舎なので自然体験は普通にしてたけど都会の人は親がきちんと計画を立ててさせるものなんだと大人になって知りました
うちはあからさまに子供にお金を使うことを嫌がる親でしたが年一回の家族旅行(近場)と家族合同誕生日会はあったからまだマシだったのかなぁ+10
-1
-
188. 匿名 2017/09/01(金) 09:03:17
親が平等を心掛けても何かしら不満を感じるのが兄弟というもの。
なのに、こんだけ差別してどーすんの?
いまからどんだけ取り繕っても娘さんの記憶の奥底にはバッチリ保存されてますよ。
経験者です。+29
-0
-
189. 匿名 2017/09/01(金) 09:05:03
主は、うちもーうちもー!ってコメントを予想してましたか?
+41
-0
-
190. 匿名 2017/09/01(金) 09:05:57
>>117
お母さんが仕事と上の子の用事でバタバタ…自分に目を向けてくれない不満をどこにも行けずつまらなかったって言ってるだけよね
主さん、取り戻すなら不満を言ってるうちだよ
そのうち言わなくなったら大変だよ
私も上の子の習い事で下の子連れていかなきゃダメで、結果振り回してる感じになっちゃうからいつもごめんねってたまには二人で喫茶店でケーキわけっこしたり、二人で遊んだりしてるよ
お母さんが自分に向いてくれないのが淋しいんじゃないかな?+26
-0
-
191. 匿名 2017/09/01(金) 09:06:31
生活にいっぱいいっぱいなのに、兄の野球道具は買う。野球に行くガソリン代はある。
それを娘は感じ取ってるよ?
+47
-1
-
192. 匿名 2017/09/01(金) 09:08:13
娘さんかわいそう。
何もない夏休みだったと娘さんが特に痛感するのは、クラスの子達の夏休み話を山ほど聞かされる新学期の今日からだよ。+22
-0
-
193. 匿名 2017/09/01(金) 09:10:31
私は子供にそういう思いをさせるのが理解できない。親と出かけてくれるなんて本当短いから色んな経験させたい。色んな景色を見せたい。色んな思い出作りたいって自分が焦っちゃうくらい。のんびりなんめ考えない人もいるんですねぇ+16
-0
-
194. 匿名 2017/09/01(金) 09:13:48
この先もずっと、仕事と息子さんの付き添いでキャパオーバーですか?
秋の連休もあるし、これからでも娘さんとの時間作れませんか?+10
-0
-
195. 匿名 2017/09/01(金) 09:16:21
>>176
あーわかるかも
私は忙しい夫に代わって子ども達を遊びに連れて行ってるつもりだったけど
俺が仕事してる時に遊びやがってと不満そうだった+2
-0
-
196. 匿名 2017/09/01(金) 09:16:55
かわいそうだよ。
みんな言ってるけどお金をかけなくても楽しめる。
私だってすぐ喧嘩してギャーギャー言う娘3人とは出かける度に「もう2度とどこにも行かない!」と思うけど、やっぱり楽しませてあげたいし家族の思い出を作りたいから出かけるよ。
ちなみに私も野球やってる兄がいて親が週末の度に野球野球でつまらなかったなぁ…
野球ばっかりって思ってたけど、親は私にも色々してくれていた。
主は言い訳ばかりで本当に腹立つ。
せめて反省しろ。+13
-0
-
197. 匿名 2017/09/01(金) 09:18:47
何だろなあ、娘さんに関心がないと思われても仕方ない書き方だよね
兄弟間での扱いの差って、子供は敏感に感じ取るものだよ+31
-0
-
198. 匿名 2017/09/01(金) 09:18:53
娘さん、8月の屋外で、興味もない野球をずっと見学させてるんですか?
まさかね?
おばあちゃんに預けるとかしてるんだよね?
部屋で快適に過ごしてるんだよね?+26
-0
-
199. 匿名 2017/09/01(金) 09:23:50
息子さんの送迎はできるのに、市民プールとか夏祭りとか近場の外出すらできなかったの?
ちょっと理解できない
+21
-0
-
200. 匿名 2017/09/01(金) 09:24:15
この夏休みお金なさすぎてテーマパークとかプールとか遊び系の施設、私達夫婦は連れてってあげられなかくて申し訳ない
近所で水遊びや安いお祭りでは遊んだけどそういうのじゃないんだろうなと思う。
その代わりに青年団の一泊キャンプとか行かしたり、親戚や子供同士仲良いいママ友らが子供だけ旅行やプールや遊園地とか大きな花火大会とか色々連れてってくれたりして本当にありがたかったけど、私ら親とも行きたかっただろうなと考えるとホントごめんってなる+4
-0
-
201. 匿名 2017/09/01(金) 09:25:15
生活カツカツでもやらせてあげたいくらい上の子が野球大好きなら多少ほっといても大丈夫だよ
頭の中が野球でいっぱいだから
うちはサッカーだけど、旅行したしキャンプしたしプールも行ったけど絵日記全部サッカーだった…w
送迎必要なら送迎だけして後は娘さんと過ごしたら?土日でもお仕事してるママさんくらいいるだろうし絶対に居なきゃいけないもんでもないと思うんだけど
+19
-1
-
202. 匿名 2017/09/01(金) 09:25:31
なんやねんこの主。
娘に対する虐待やん。+23
-5
-
203. 匿名 2017/09/01(金) 09:26:38
土日に野球や雑務があるのならその後に
家族みんなで娘さんの好きなものを外に食べに行くだけでもいいと思うんだけどな
お兄さんの言うこと聞くばかりじゃなくてさ
それも厳しいなら辛いけど
お父さんは協力的では無いのですか?+19
-0
-
204. 匿名 2017/09/01(金) 09:26:53
>>1
うちは末っ子が中3の受験生。
私は接客業で休みは無かったけど、高校生の兄と兄弟二人で祖父母の家へ行きました。
長女は大学生なのでバイト三昧。
夫はずーっと出張です。
夏期講習の合間を縫って送り出しました。
うちは子供3人なので、移動するのは本当に大変だしお金もかかりましたが、頑張りました。
無料で楽しめる公園や水辺、子供が無料になる博物館や科学館にも行きました。
楽しそうな顔を見ると、頑張ってよかったなと思いましたよ。
これから更にお金がかかりますから、お金をかけないのは正解だと思いますが、近所のお祭りに行くだけでも楽しいですよ。+7
-2
-
205. 匿名 2017/09/01(金) 09:28:27
こういうトピって>>1にたくさんマイナスついて字が読みづらくなってるけど、今回めっちゃ+なのはなんで?笑+10
-1
-
206. 匿名 2017/09/01(金) 09:34:00
主人連休ないので日曜に近場に
出掛けてただけそれでも海やバーベキューとか
してたわけでもない(笑)
買い物や実家行ってプール入れたりと
三歳と8ヵ月の子供
それ以外平日クーラーかけて買い物以外
ほぼ引きこもり!暑いし公園連れてく
元気もなく!ごめんよ+9
-0
-
207. 匿名 2017/09/01(金) 09:35:16
私が子どもの頃、夏休みに遠出なんて滅多にしなかったよ。
地元のプールか友達と遊ぶくらい。
みんなもそんな感じだったけどな。
トピズレだけど、夏休みの日記を書かせる意味って何?
あれ、何気に教師が各家庭の経済状況含め内部環境色々知れるよね。+27
-2
-
208. 匿名 2017/09/01(金) 09:36:47
うちも野球やってますが、毎回試合なんて行かないよ‼
うちは一人っ子だから比較的行ってるほうだけど毎週は行かないけどな。
特に夏休みの間は兄弟いるお母さん達は下の子優先にしてましたよ!+8
-1
-
209. 匿名 2017/09/01(金) 09:38:14
トピ主の「今日、少し遠出しようと思いましたが宿題でそれどころではありませんでした」っていうのが気になった。
夏休み最終日って、そもそも宿題は全部終わってて、新学期の忘れ物がないか確認する程度の段階じゃないの?
昨日しか遠出できなかったなら、早めに宿題を終わらせるよう親が声かけするものじゃない?なんか無計画だし無関心なんだよなぁ…+54
-1
-
210. 匿名 2017/09/01(金) 09:39:51
>>39
うんふつう。家で朝顔の色水作って観察してた。プールぐらい行きたかった。+6
-0
-
211. 匿名 2017/09/01(金) 09:41:39
お金をかけない近場のレジャーなんか、調べればいくらでもあるよ
主さんは調べて工夫することもしなかったの?+10
-0
-
212. 匿名 2017/09/01(金) 09:47:07
娘さんいくつ?小学生かな?
ここに書いてある事を今更取り繕っても娘さんの心は取り戻せないよ。
+6
-1
-
213. 匿名 2017/09/01(金) 09:48:25
>>29
親が忙しかったから親に期待してなかったよ。小学生から自分でプール通いしたり、
同じく親が忙しい家の友達と遊んだりしてた。
出かけないなんて普通と思ってたわ。+6
-0
-
214. 匿名 2017/09/01(金) 09:50:00
工場見学とか無料で行けて楽しめるんだよね
近場で行けるところがどこかあるはず
工場は土日は運転してないところ多いから平日行けるし、そんなに長い時間でもないしね
検索すればいろいろ出てきますよ~
大人でも行ってみたい工場見学いろいろありました+7
-0
-
215. 匿名 2017/09/01(金) 09:50:38
>>198
うわーもしこれだったら嫌だな。
暑い屋外で、小学生女の子が興味ない野球見せられてって何の罰ゲーム。
涼しい家で過ごしてるといいけど。+21
-0
-
216. 匿名 2017/09/01(金) 09:51:08
夏休みに子供達連れて旅行の計画しててホテルも抑えてたけど、前日に息子が体調崩して安静にしなくてはならなくて行けなくなりました。
+1
-3
-
217. 匿名 2017/09/01(金) 09:51:36
>>210
>>39がふつうでホッとしてる1人。
みんなそんなに旅行三昧かと驚いた+2
-2
-
218. 匿名 2017/09/01(金) 09:51:42
小学校の学年通信で
数人の作文紹介されてたんだけど
東京楽しかった、USJが楽しかったとか
旅行のことばかり。
選考基準はなんだろ?
夏休みの思い出=旅行なんでしょうか?
別に行けない子に配慮しろという意味ではないです。
うちは上の子の部活が忙しく、
夫がお盆休みないので
どこにも行けませんでした。+21
-8
-
219. 匿名 2017/09/01(金) 09:52:06
主、自分のコメントを読んで娘に悪いと思わない?
思わないんだろーなー。+10
-1
-
220. 匿名 2017/09/01(金) 09:54:04
>>21
私立マウント学園笑ったww+6
-0
-
221. 匿名 2017/09/01(金) 09:56:10
子供の頃から面倒くさがりな私からすれば無理して遠くに旅行よりも、
近くの美味しいケーキ屋さんでケーキ食べた!の方がよっぽど嬉しかったけどな。
日記も捗ったよケーキの絵描いてさ(笑)+17
-0
-
222. 匿名 2017/09/01(金) 09:58:12
>>164
うちの親は、それすらケチケチして節約してた。娯楽のテレビもみちゃいけないから、家でも宿題しかふることなくて、近所に友達もいないから、何のために生きてるんだろうって感じだった。外食もないし、外に連れて行って夏を感じさせるとかの発想もなかった。それがずっと続いた。他人との交際もしないし、させない。つまらん家だったよ〜
そして家を出てからは二度と戻りませんでした。今楽しいよ。+26
-0
-
223. 匿名 2017/09/01(金) 09:59:14
>>209
8/31に宿題かあ。
お仕事忙しくてあんまりお子さんとコミュニケーションとれてないのかな。
普段放ったらかしなのに、最終日近くなって宿題やったの⁉︎とキレ気味に聞いてくる親思い出した(笑)+28
-0
-
224. 匿名 2017/09/01(金) 09:59:51
言い訳してないで、娘さんのやりたかったこと叶えてあげれば良かったのに
「お兄ちゃんばっかり」ってきっと思ってるよ+21
-0
-
225. 匿名 2017/09/01(金) 10:00:45
みんな旅行連れてってあげてるんだね
最近、観光地もカフェも子連れさんが多いわけだ+9
-0
-
226. 匿名 2017/09/01(金) 10:02:05
そもそも娘さんは気にくわないと
すぐ怒るのかな。
性格なのか家庭環境なのかが気になる。+20
-0
-
227. 匿名 2017/09/01(金) 10:03:18
娘さんは兄弟の野球には出向くのに私のためのお出かけはしてくれないんだって単純に寂しかったんじゃないかな
+12
-0
-
228. 匿名 2017/09/01(金) 10:04:28
事情や価値観は人それぞれだから、旅行を楽しんだ家庭があったっていいし、近所のレジャーを楽しんだ家庭があったっていい。とにかく娘さんにとって良い夏の思い出が何もできなかったのがかわいそう。+9
-0
-
229. 匿名 2017/09/01(金) 10:05:19
関係ないけど
よく、勉強しなさいって言っちゃダメって聞くけど
やっぱり言わなきゃやらないんだよね笑+18
-0
-
230. 匿名 2017/09/01(金) 10:06:05
30代後半の私が小学生の頃って、そんなにみんな 家族ででかけたり旅行したりってなかった気がする。
遊園地とか年に数回だったし、映画もそんなに行かなかったし。
今 子供の映画行くって当たり前になってるけど。
旅行もみんな1年に1回行くかな?くらい
ばぁちゃん家とかも込みで。
習い事してる子もそんなに多くなかったから、近所の友達と公園で遊んだり、たまに市民プール行ったり。
友達とヨーカドー行くだけでも、なんか普段の平日と違う特別感あったなー。
今は おでかけしない=かわいそうって空気が強いなって自分が母親になってから本当に思います。
昔みたいに友達と公園遊びだけじゃかわいそう、おでかけしてあげなきゃ!!って。
sns普及もちょっと関係してそう。+29
-1
-
231. 匿名 2017/09/01(金) 10:09:57
>>229
どう?宿題進んでる?と聞くとか。
私が子供の頃だけど、宿題どこまで進んだか親に見せたり報告したりしてた年もあったよ。放置の年もあったけど(笑)+4
-0
-
232. 匿名 2017/09/01(金) 10:10:50
>>230
SNSって見栄の張り合いみたいで怖いねw+6
-1
-
233. 匿名 2017/09/01(金) 10:13:18
どこへも行かなくても娘さんが満足してるならそれでいいけど、娘さん自身が「つまんない夏休みだった」と言ったなら、残念ながらそれが全ての答え+29
-0
-
234. 匿名 2017/09/01(金) 10:14:49
主さんが出かけないのは別にいいんだけど、娘さんとの日頃からのつながりが
お兄さんより薄い感じに見えちゃう
(違ってたらごめん)
近場でも娘さんの思い出作りできたら良かたけどねえ+9
-0
-
235. 匿名 2017/09/01(金) 10:15:25
これから段々涼しくなって過ごし易くなるから、秋の休みにでも何処か行けばいいよ!
近場でのんびりでも、リフレッシュ出来るしさぁ。+7
-0
-
236. 匿名 2017/09/01(金) 10:15:28
外出もそうだけど、宿題もちゃんと見てあげようよ…
8/31の時点で、外出するどころじゃないほど宿題が残ってるってどうなのw+29
-0
-
237. 匿名 2017/09/01(金) 10:18:12
>>230
SNSじゃないけど、
小学校の夏休み明けのクラス保護者会で、一人ずつ子供の夏休みの様子を言うんだけど、
『ハワイ行ってきた』『沖縄行ってきた』だの自慢大会が始まるよ。
+5
-1
-
238. 匿名 2017/09/01(金) 10:29:08
つわりで今年の7月8月が終わった。
吐く毎日、辛すぎる。+8
-6
-
239. 匿名 2017/09/01(金) 10:30:32
>>218
まだ小1で絵日記の宿題が出たけど、書き方の説明で、何処か出掛けた時の事を書きましょう。みたいに書いてあって、それも何だかなぁと思ったよ。+8
-0
-
240. 匿名 2017/09/01(金) 10:39:56
7月はじめに出産
夏はひきこもり寝不足で終わった+4
-4
-
241. 匿名 2017/09/01(金) 10:40:09
うちの親は、旅行は見栄だとか自慢だとか言う人達だったな。旅行だけじゃなく近くの遊び場にもほとんど連れて行ってくれなかった。だから自分が親になってからは、子供に同じ思いはさせまいと出来る範囲で工夫してる。
お金をかけることばかりが幸せではないけど、お金をかけることを悪のように考えるのもどうかと思う。+18
-1
-
242. 匿名 2017/09/01(金) 10:41:54
>>239
家での出来事を描きましょうってお題にしたら旅行に行く人減るかもね笑
多少は親の見栄があると思う。キャンプ行ったらとりあえずこれで格好はつくなぁと思ったり、絵日記キャンプのこと書いたら?って言ってみたりしてしまう+6
-2
-
243. 匿名 2017/09/01(金) 10:47:34
なんかキャンプしたくなってきた
秋キャンプもいいよね+9
-0
-
244. 匿名 2017/09/01(金) 10:51:31
娘さんの希望聞いて、せめて秋に出かけるのはどうだろう。それも無理?+12
-0
-
245. 匿名 2017/09/01(金) 10:53:40
見栄とか自慢で家族旅行行くなんて、行けない人の僻みだよね。
あと、何に家計の重点を置くか。
我家は外食や買食せずに旅行してるよ。
私が子供達と行きたいから。
一緒に旅行に行ける期間なんて僅かだと思うから暇が出来たら行くようにしてる。
たまに、パパはお留守番。
+11
-2
-
246. 匿名 2017/09/01(金) 10:54:49
咳喘息と副鼻腔炎のコンボで病院の通院のみで夏が終わりましたwwww
厄年ですwww
やっぱり厄年は何かあるんだね。
夏に本格的に体調を崩したのも人生で初でしたwww+4
-2
-
247. 匿名 2017/09/01(金) 10:55:48
>>243
天気よかったら秋の星空も綺麗だよ!私は夏より秋キャンプ派。天気悪かったらそれも思いでだよ。雨の中のキャンプは大変だったと笑えるもの。雨の中のキャンプは私の子供の頃の思いでだけどね。+5
-0
-
248. 匿名 2017/09/01(金) 10:57:56
そういえば小学生のとき、旅の思い出を夏休みの作文に書いた子達を痛烈に批判してた担任いたなー。「先生はリゾートなんか大っ嫌いだ」とか言って極端だった。
今思うと、あの先生もコンプレックスあったのかな。+24
-0
-
249. 匿名 2017/09/01(金) 11:10:24
>>240
それは仕方ないさ。+6
-0
-
250. 匿名 2017/09/01(金) 11:12:49
レジャーなんてない貧乏家庭で育って、年取ってお金に余裕はあるものの、何するのも初めてだから調べたり準備したりが面倒に感じる。初めてが楽しいと思える年齢も過ぎたもよう。
若いうちに経験あれば、暇な時にあれしようこれしようと動きやすいのかな?と思ってる。
子供には、お金を掛けないでも楽しむ工夫を成長期に教えてあげたい。+7
-0
-
251. 匿名 2017/09/01(金) 11:23:40
うちも3人いるけど出掛けたい所が違う
年齢離れてるから仕方ないけど下2人がユニバではしゃぐ中、上は近くのベンチで漫画読んでる
ため息ついたり、まだ帰らないの?、これの何が楽しいんやろとブツブツ文句
イライラするよーほんと一緒に出かけたくない。高校生くらいになったら家に置いてきていいかなぁ
上の子が行きたがる美術館や神社にもちゃんと行ってて、その時下の子たちはわからないなりにも興味持って見ようとしてくれるから可愛いんだけどね
思春期の女子は本当にかわいくない。めちゃくちゃ我慢してる+34
-1
-
252. 匿名 2017/09/01(金) 11:26:13
今は林間学校やら地域交流の宿泊イベントってないのかな+2
-0
-
253. 匿名 2017/09/01(金) 11:35:37
>>251
娘さん、なかなか趣味が渋い。大人っぽいね。+36
-0
-
254. 匿名 2017/09/01(金) 11:54:56
小学生のうちしか家族揃って遊びにいけないけどね。
中学、高校になると旅行って行かなくなる。+6
-0
-
255. 匿名 2017/09/01(金) 12:09:44
別に夏休みに出かけなくてもね。
もう少し涼しくなってから考えてみては?+6
-0
-
256. 匿名 2017/09/01(金) 12:29:52
野球の試合って朝から晩までかかる?
試合終わってお昼からでも娘さんの行きたいところに連れて行ってあげればいいのに。
もし『普段働いてるから疲れてる』『明日も仕事だし疲れる』なんてちょっとでも思ったら子供の事より自分の事を考えてるって事だね。
大人なったら時間も合わなくなるしなかなか家族みんなで出掛けられないよ。
自分の時間や疲れてることを後回しにしてでも、今を大事にしたほうがいいと思う。
うちの両親も共働きで昔だから日祝日しか休みなかったけど、必ず毎週近場でもどこでも連れて行ってくれました。
両親が亡くなった今、本当に子供の頃の思い出は鮮明に覚えているし本当に両親に感謝しています。
重い話になってすいません。+11
-1
-
257. 匿名 2017/09/01(金) 12:33:43
みんな主に厳しい…
まあ私も主冷たいと思うけど、私にもそういう時期(出かけるのが億劫)あって今思えば私の場合は鬱っぽくなってた時期だった。
もしかしたら主すごく疲れてたりストレスたまったりしてない?
大丈夫?+14
-5
-
258. 匿名 2017/09/01(金) 12:36:14
近所にいるわ〜〜
やたらお兄ちゃんの野球には夫婦で熱心なのに
妹は放置みたいな…
お金がなんだとかより
娘に寄り添ってあげてよ。+15
-0
-
259. 匿名 2017/09/01(金) 12:59:40
主です。
どこへも。といいますか遠出はしていないですが盆踊りや海水浴(田舎なので市民プールなんてありません)やばあちゃんの家へ泊まりに行ったり、家で花火や一緒におやつ作ったりしてました。USJとかTDLなどそういう所へは行ってません。
野球は兄がレギュラーで最後の年なので応援したい…見に行きたい…これは私のわがままですが、娘は嫌がらずついてきますし、他の部員の姉妹(野球部に入ってない)達と遊んでます。(誰かしら保護者がついてます)家に一人でおいていく方が私的にありえないのですが。娘も他の部活はしてますし、大会もありもちろん、見に行きました。ひいきしているつもりもありません。
宿題は自由研究のみが終わってなく、他のものは終わってました。
トピ立てしてみようと思ったきっかけはFBひらいたらUSJもTDLも行ってきた、楽しかったとかバツイチ無職の友人が旅行行ってきた!とか書いてあったのを見て私自身が羨ましかったのと、子供に申し訳ないなと思ったからです。
秋の3連休は町内のお祭りで終わるためどこへもいけませんが、水族館行きたいと言っていたので近々行こうとは思ってます。秋終わりには毎年町内の旅行もありますし、本当にどこへもいってないわけではないです。学校の振替休日の日にも旦那抜きで映画行ったり、いろんな施設めぐったりしてます。
ちなみにお金は旦那が握ってるので私の小遣いの範囲でとなると「お金ない」状態になります。
みなさん、ご意見ありがとうごさいました。+16
-39
-
260. 匿名 2017/09/01(金) 13:02:47
>>259
なにその後だしジャンケンみたいな言い訳。+27
-5
-
261. 匿名 2017/09/01(金) 13:05:39
今なら何とでも言えるよねwww+21
-2
-
262. 匿名 2017/09/01(金) 13:08:20
釣りトピみたいなもんじゃんww+20
-0
-
263. 匿名 2017/09/01(金) 13:11:45
まさかの逆ギレw+25
-3
-
264. 匿名 2017/09/01(金) 13:14:00
>>259
なんだ、ちゃんと出掛けてるじゃん(^^)
みんなが言うみたいな毒親じゃないよ!
よかったよかった+27
-4
-
265. 匿名 2017/09/01(金) 13:14:52
>>259
どこへも行ってないんじゃなくて
テーマパークへ行ってないってことですね。
了解です。+39
-0
-
266. 匿名 2017/09/01(金) 13:17:11
素晴らしいお母さんですね
娘さんワガママですね
バツイチ無職のくせにテーマパーク2ヶ所なんて贅沢過ぎますね
これでいいですか?+36
-1
-
267. 匿名 2017/09/01(金) 13:17:25
>>207
休み中の家庭の様子が分かるから、虐待や育児放棄が見つけやすい、とか?
ここで言われまくってるけど、親が子供の教育や発達に関心があるかないか分かるから、教師からしたら子供の問題行動に早めに気付ける、とか?+4
-0
-
268. 匿名 2017/09/01(金) 13:18:41
>>210
わかるわかる。+1
-0
-
269. 匿名 2017/09/01(金) 13:24:23
>>259
出た!後出しジャンケン!
ずるいな〜+16
-2
-
270. 匿名 2017/09/01(金) 13:26:33
どこへも行かなかった訳じゃないのに、どこへも行かなかった人のトピ立てるって変なの。
トピ題からしてズレてるよ。
+26
-0
-
271. 匿名 2017/09/01(金) 13:29:04
でも、娘さんはつまんなかったって言ってるんでしょ?
主さんなんだか痛々しい…
+28
-0
-
272. 匿名 2017/09/01(金) 13:30:34
>>259
水族館良いですね^^楽しい1日になりますように☆+3
-0
-
273. 匿名 2017/09/01(金) 13:31:31
はいはい。
主さんは仕事がんばってえらいねー
娘さんがわがままだねー
はい~解散~+12
-1
-
274. 匿名 2017/09/01(金) 13:32:17
>>259
私ちょっと主さんの気持ち分かるけどなぁ。
テーマパークや泊まりがけじゃないと、お出掛けじゃないみたいな風潮も、確かにあるよね。
共働きなのにお金は旦那さんに握られ、お子さんとの板挟みになって、主さんもストレスたまってるんじゃない?+15
-10
-
275. 匿名 2017/09/01(金) 13:33:21
>>259
なんでマイナスなんだろうと思ったけど、
バツイチ無職が旅行
これが本題だったんですね。
現状がバツイチ無職でも、行けるなら旅行に行ったっていいじゃないですか。+29
-0
-
276. 匿名 2017/09/01(金) 13:40:05
主さんはユーチューブで、MasterCardのCMを見るべき。
お金で買えない価値がある。
+3
-1
-
277. 匿名 2017/09/01(金) 13:41:20
>>251
自分も中学生の時ってそんなもんだった。遊園地で騒いでガキ臭い。っていう、たぶん中二病症状の一種だと思う。お留守番もありだけど、母親と二人で大人っぽい服着て軽く化粧して、ちょっと大人なレストランに行ってランチするのがうれしいかったな。こども扱いよりも、大人として接してくれたのが嬉しかった。だけど、やっぱり甘えたいなぁ…みたいな瞬間もある時期だったかも。+8
-0
-
278. 匿名 2017/09/01(金) 13:41:40
>>259
つまりトピ主は
「私はできる範囲で娘もあちこち連れて行ったわよ!でもあいつはバツイチ無職のくせにレジャーや旅行を楽しみまくってムカつく〜!」と言いたい訳だね
じゃあ最初からそういうトピ立てなよ+34
-0
-
279. 匿名 2017/09/01(金) 13:43:14
夏休み終わったのに、今度はシルバーウィークだよ。
うちの子はもう高校生だから友達と遊びに行ったりバイトだから別行動だけど、小さい子の親御さんは大変だよね。
+5
-0
-
280. 匿名 2017/09/01(金) 13:44:28
>>207
新学期の家庭訪問も家庭状況を見ています。
+3
-0
-
281. 匿名 2017/09/01(金) 13:46:15
>>259
それだけ遊んで、どこにも行ってないって言う娘さんは
行けなかったってトピ立てる主さんの感覚のせいじゃない?
海行ったじゃん。おばあちゃんちに行った事書けば?とか言って済む話だったのに
ユニバに行けてない、ディズニーに行けてない
うちは可哀想って思うから子どもも同じように思うんだと思う+26
-0
-
282. 匿名 2017/09/01(金) 13:50:27
私が出不精なので、子供をどこにも連れて行けませんでした。子供は、あまりにも暇すぎて、壁の模様を数えて15472個だよと言って来た。ごめんよ息子+27
-2
-
283. 匿名 2017/09/01(金) 13:52:06
夏休みは、フードコート♬
お祭り、バーベキュー、海
子供たちは夏休みの絵日記の
ネタが出来たみたいでよかったわwww+6
-0
-
284. 匿名 2017/09/01(金) 13:52:10
うちは毎年海外に行ってたけど、今年は夏期講習が始まり日程的に海外は断念、その代わりにキャンプしたけど、そこの清流で家族全員ヒルに噛まれた。
大パニックになったけど、夏休み終わってみたら、子どもの心には笑える思い出話としてヒルが刻まれた。
それもものすごく楽しそうに今でも話すよ。
結局、大金かけて海外よりもどれだけ心に残る体験が出来たかが子どもには良いんだろうな、と痛感してます。+9
-0
-
285. 匿名 2017/09/01(金) 13:52:49
>>282
息子さんなりに楽しんでると思う!+10
-2
-
286. 匿名 2017/09/01(金) 13:53:27
お盆あたりにテレビで空港や新幹線のホームが映ったりするもんね。
旅行(お婆ちゃん家)へ行って来ましたぁ。とか
幼稚園児や小学生がコメントしてるもんね。
小学生で海外旅行とかビックリすることもあるけど(笑)
+7
-0
-
287. 匿名 2017/09/01(金) 13:55:27
バツイチ無職は関係ないんじゃんwwwww+29
-0
-
288. 匿名 2017/09/01(金) 13:55:33
かわいそう!日帰りでいいからどこかに連れて行かないと!+0
-2
-
289. 匿名 2017/09/01(金) 13:56:26
旦那にレジャー費もらえばいいじゃん。+22
-0
-
290. 匿名 2017/09/01(金) 13:58:46
>>259
つまり主は娘さんに腹がたって共感して欲しかったんですね。
私はやってるのに!と。
気持ちはわかります。でもそれは、ここではなくご主人に話したらいかがでしょう。
ここで色々意見を言ってる方のほとんどはお子さんがいて、この夏休みを頑張って過ごした人ばかりではないでしょうか。言わないだけで、みんな大変だったはずです。
でも、娘さんにそういう事を言われて、ストレスが溜まるのもわかります。お疲れ様でした。+17
-0
-
291. 匿名 2017/09/01(金) 13:59:53
公園でもいいじゃん+5
-1
-
292. 匿名 2017/09/01(金) 14:12:55
今の子育てはお金かかるなって印象
そりゃ年収800で子供1人が限界ってなるわ+10
-0
-
293. 匿名 2017/09/01(金) 14:14:18
とりあえずFacebookやめたらどう?+31
-0
-
294. 匿名 2017/09/01(金) 14:26:51
子供の頃の思い出は本当に大事だよ♪(>.<)y-~
私の母は仕事以外はインドアで凄くつまらなく嫌いで高学年から喧嘩しまくりで親子関係薄れてたな。
だから私は娘達と思い出いっぱい作ってる、
高学年の娘はママと遊ぶの楽しいって言ってくれる(T-T)嬉しい+5
-1
-
295. 匿名 2017/09/01(金) 14:42:54
お金かけても、お金かけなくてもどっちでもいいよ。各家庭の忙しさや経済状況によるから、どっちが良くてどっちがダメとかじゃないでしょ。
内容に関係なく、子供にとって楽しい夏になったかどうかだよ。娘さんがつまらないと思ったなら、それが答えだもん。+4
-0
-
296. 匿名 2017/09/01(金) 14:44:37
>>1
わたし、片親で出かけたりなんて全然出来なかったけど特に文句とか言わなかったよ。仕方ない、って思ってたしそのぐらいで劣等感とかないな。+7
-0
-
297. 匿名 2017/09/01(金) 14:59:49
肺炎と胃腸炎になり家で寝てました
今は扁桃腺炎になり抗生物質飲んで寝てます
+5
-0
-
298. 匿名 2017/09/01(金) 15:01:11
私も毎年毎年どこかに行った訳じゃないし別に普通だと思うよ。
来年は旅行に行けるようにお金貯めといたらいいと思う。
出来ないなら頑張って働くか、収入が少ないのに二人産んだ自分達の無計画さを反省するしかない。。
+4
-0
-
299. 匿名 2017/09/01(金) 15:03:38
市内から出なかった。でも、私にとってそんなに珍しい事ではない。+5
-0
-
300. 匿名 2017/09/01(金) 15:05:12
どっこも行ってないよ。ほっといて。w+5
-0
-
301. 匿名 2017/09/01(金) 15:05:13
話に旦那さんが出てこないのはなぜ+14
-0
-
302. 匿名 2017/09/01(金) 15:08:38
>>259
主さんの逆ギレ感がすごいね。
何にそんな腹を立ててるの?
まず主さんのがストレス発散させるのが
先かもよw
お母さんのピリピリが伝わりそうで
お子さんがかわいそう。+27
-3
-
303. 匿名 2017/09/01(金) 15:10:15
>>259
バツイチ無職のお友達、とんだとばっちりだね(笑)ここに行動の一部晒されちゃってるし。+29
-4
-
304. 匿名 2017/09/01(金) 15:11:54
夏場は外に出ないが一番。だって外に出たら溶ける。+9
-0
-
305. 匿名 2017/09/01(金) 15:12:57
>>281
娘さん、主さんの価値観に影響されちゃってるよね。+17
-1
-
306. 匿名 2017/09/01(金) 15:37:04
娘さんの部活の事が>>1に一切出てこなくて追加レスでも何のスポーツかすら書いてないのに
息子の野球については土日に試合、レギュラーで今年が最後と色々書いてる
やっぱり温度差を感じるんだよねぇ
お兄ちゃんがやってるから下にも何かやらせてるけど興味ないって感じ+17
-2
-
307. 匿名 2017/09/01(金) 15:49:19
>>259
旦那が財布握ってて主の小遣いで費用出すからお金ないなんて経済的DVだね
ガルちゃんでも旦那に財布握られてて生活費少ししかくれない、旦那の収入教えてもらえないってモラハラ旦那の話やよく聞くよね+20
-2
-
308. 匿名 2017/09/01(金) 15:52:33
娘さん、かわいそうだっていっぱい書いてあるけど。
その通りだと思う。
出かけ先で気に食わないとすぐ怒るって、
要するにもっと私をみて‼ってことだと思う。
いい子にしてたら注目してくれないからだよ。
でもって、娘さんと出かけたくないって思ってることも
悟られてると思う。
お兄ちゃんのためには出かけられて、
私と出かけるのは嫌だって知ってるよ。
娘さんが哀れ。
そして娘さんに構えない理由にされている上の子も哀れ。+29
-0
-
309. 匿名 2017/09/01(金) 15:56:27
主さんも娘さんも夏休みに旅行やテーマパーク行くのが「夏休みにどこか行く」って価値観みたいね。
色々と行ってるのにこんなトピ立てて「連れてってあげれてない」って言ってるし、
娘さんも娘さんで「どこにも行かなかったからつまらなかった」って言ってる訳で。+18
-0
-
310. 匿名 2017/09/01(金) 16:01:53
気にくわないことがあるとすぐ怒る娘さんは、そーいう困らせることをして主さんの興味を引きたいんじゃない?
いいことをした時にきちんと褒めてあげてほしい。+6
-1
-
311. 匿名 2017/09/01(金) 16:03:26
知り合いに子どもをどこにも旅行連れてけないって毎回言ってる人いるんだけどじゃあなんでマイホーム買うのかな+8
-0
-
312. 匿名 2017/09/01(金) 16:05:21
「田舎なので市民プールなんてありません」
なんて…とかトゲがあるなぁ。そうなのかもしれないけど、言い方ってあるよね。+22
-3
-
313. 匿名 2017/09/01(金) 16:09:13
「家にひとりでおいていく方が私的にありえないのですが」
誰も娘さんだけ家に置いていけ!なんて酷いこと言ってないよ…
ストレスたまりすぎ。お疲れ様〜+27
-3
-
314. 匿名 2017/09/01(金) 16:10:49
本当のど田舎なら映画や主の言う施設めぐり?もできないよ。
市民プールがないだけでキレんなよ。+16
-2
-
315. 匿名 2017/09/01(金) 16:17:03
授乳室トピでも序盤は主フルボッコだったけど、後からの主のコメントが真摯だった。その後はみんな優しい感じに。
こっちは主が再登場した時に逆ギレパターンかぁ。なんか残念だわ。+8
-2
-
316. 匿名 2017/09/01(金) 16:24:22
私の実家は、田舎で貧乏農家だから夏休み冬休みなんてどこにも連れてって貰えなかった。
けど、都会に住む一人暮らしのおばさんが何日か泊まらせてくれて、ディズニーランドやユニバに連れてってくれた。
5人兄弟だから大変なはずなのに、全部出してくれたし、ご飯なんかも初めて食べる食べ物(マンゴー、アボカドなんか)出してくれて楽しかった!
叔母の有給を全部使わせてたんだなぁって大人になってからわかったよ。
あんなお金も出してくれて。
夏休みの思い出って一生残るから、本気で感謝してるし、正直お金にカリカリしてヒステリーな母より手に職ある自立した叔母の方が好き。
そんなにお金かけてくれた叔母に「金あるからなんでも出来るんだ!働き手を連れて行きやがって!」ってヒスってた母が嫌いだった。
実家には帰らないけど、叔母とはご飯行くし、泊まらせてもらう。
主さんも、今年の夏はダメでも来年の夏や冬休みにはどこか連れてってあげて思い出作りしたらいいんじゃないかな?+16
-0
-
317. 匿名 2017/09/01(金) 16:25:32
たかが大きくなるまでとはいえ子育てって大変そう。
ぐうたらな私には無理だ。
こんんな暑い夏はどこにもでかけたくないよ、冬もだけど。+14
-0
-
318. 匿名 2017/09/01(金) 16:30:19
主はこのトピで何かが聞きたかったの?
何をお話したかったの??
+20
-1
-
319. 匿名 2017/09/01(金) 16:31:42
トピ主怖っ。
何か嫌な事でもあったの?
ここに八つ当たりするのはやめてね。
娘さん、これからでもいいから良い思い出できますように!+18
-4
-
320. 匿名 2017/09/01(金) 16:32:18
>>315
主さん乙です!+4
-4
-
321. 匿名 2017/09/01(金) 16:35:57
なるほど。
子供が…というより主さんが
どこにも行けなくてつまんなかったんだね。
他の家族は色々お出かけしてるのにー!!!って。
主さんが楽しめてたら近場だって子供達も楽しいと感じると思うよ。+21
-0
-
322. 匿名 2017/09/01(金) 16:39:27
ぼっちでライブに遠征してそこで話した人とご飯食べて次の日観光みたいなのした。これは一応出かけたになるんかな。なんとなくなんだかなみたいな。+7
-0
-
323. 匿名 2017/09/01(金) 17:49:12
あはは!
うちは連れていったのに「どこにも行かなくてつまんなかったー!」って。
お前、ユニバーサル行ったろ!花火行ったろ!水族館も市民プールも行ったろ!夜のミュージアムって当選しなきゃいけないやつも行ったろ!工場見学も!
子どもって期近の記憶に直ぐ更新されて忘れる…
行ったろ!って言ったら「あっ」って顔してエヘヘって笑う。でも「映画は行ってない!○ちゃんと○ちゃんは○見たって!」
って言う生き物だよ…+27
-2
-
324. 匿名 2017/09/01(金) 17:57:51
イライラしやすい主さんが、ここでの荒れっぷりのせいでさらに娘さんを捌け口にしないか心配。+14
-1
-
325. 匿名 2017/09/01(金) 18:19:24
お兄ちゃんの野球がレギュラーだから、今年最後だから、で妹を付き合わせるのが自分のワガママだと分かっているなら、
付いてきてくれる娘さんにそのぶんのフォローはきっちりしないと、そりゃ娘さんにストレスも貯まるよ
他の姉妹と楽しそうにしてる、ってそれも本心じゃないかもよ
ここの人も会社の飲み会とか義実家へのお盆帰省とか、楽しくなくても愛想笑いしてることなんてナンボでもあるでしょ
+14
-0
-
326. 匿名 2017/09/01(金) 19:38:51
トピ主さ…
終始言い訳ばっかりだし、ああ言えばこう言うし、言葉に棘あるし、変に負けず嫌いだよね
みんなのコメント読んで逆ギレするくらいなら、トピ立てなきゃいいのに+21
-3
-
327. 匿名 2017/09/01(金) 19:57:31
>>312
田舎なら、海とか山とか川があるしね。+6
-0
-
328. 匿名 2017/09/01(金) 20:28:05
ウチの小学2年生の子供障害児なんだけどさ。
周りの子供みたいに友達つくって虫取りやプールとか遊びに行く約束してきたり出来ないのよ。
我が家でも一応キャンプや花火大会行ったりしたけど、他の日は白紙。
私も夏休み前から仕事始めたからなかなかかまってあげられなくて。
だから1年生の時から通ってるディサービスは凄く凄くありがたかった!
毎日色んな企画をしてくれて、夏祭りや水遊び、チーズ工房でピザ作りにカラオケにお買い物ごっこ。
おかげで子供は楽しく夏休みを過ごし、私も安心して働けました(*^^*)
+7
-2
-
329. 匿名 2017/09/01(金) 20:35:10
私は子供の頃、夏休み旅行とかするの面倒で嫌だった。
ずっと家にいたかった。
だから夏休みは旅行に行かないとつまらない、みたいな価値観がよくわからない。
けど、大人になったら夏休みくらいは旅行したいな、って思うようになった。
やっぱり1のお悩みは親の価値観に子供が振り回されてるだけだと思う。+8
-0
-
330. 匿名 2017/09/01(金) 20:42:51
>>259
いくら親がそう思ったって、娘さんがつまらなかったと言ってるならそれが全て。
娘さんの夏休みを楽しいものにしてあげられなかったのは事実ですよ。
+6
-0
-
331. 匿名 2017/09/01(金) 20:47:52
>>1
>>259
矛盾だらけ
どこにも行ってないって書いてるのに海やお祭りには行ったとか訳分からん+20
-0
-
332. 匿名 2017/09/01(金) 21:03:12
近場でいいっていうのも分かるんだけど、やっぱり長期休み=遊園地やリゾート、みたいなのあるよね。ホテルどこも満室だったもん。
昔より大金かけなきゃ出かけてないと見なされるのも分かる。そして新学期にうわぁと思うのはそういう「お金かけた遊びしてきた同級生」への羨望でしょ。
夏休みにリゾートするうちって他の日も「市民プールや体験学習」に出かけてて安近短も兼ね備えてるの。片や手をかけてもらえない子はほぼ家やグランドとか(私がそうだった)。差がすごいの。それを絵から感じ取るの。
みんなのうちも共働きで普段は変わりないのに、みんなは私と違って大事にされてるんだな、みんなの親は計画性あるんだなって。
私の親もよく「レストラン行ったでしょ」とか「博物館行ったでしょ」って言ってきたけど私のリクエストじゃないもんって思ってたなぁ。名前も知らない城巡りとかさ。夏休みの思い出でレストランとも書けないしさ。+4
-2
-
333. 匿名 2017/09/01(金) 21:10:25
>>237
それ子供の様子じゃないしw
すごい懇談会だね
大変そうだ+4
-0
-
334. 匿名 2017/09/01(金) 21:15:28
>>329
私も!
母が旅行したがりで
春休み夏休み冬休みいつも旅行
私は行きたくないから留守番していたいと訴えたら
母が発狂して怒り狂い、結局ついていく羽目に…
旅行したがりの誰かに、私の替わりに行ってほしかったわ+3
-0
-
335. 匿名 2017/09/01(金) 21:26:26
友達のママは働いているのに、夜行バスで旅行に行ったり、県や市で無料や安くで体験出来るイベントに子供と行きまくって、30日位にやり尽くした……つって燃え尽きてたよ。+5
-0
-
336. 匿名 2017/09/01(金) 21:56:55
休みが一日もないわけじゃないですよね?夫婦休みが揃わなくても別にお金なくても子供と遊ぼうと思ったら色々出来ると思うけど。。てか、夫婦共働きでなんで生活に余裕ないの?やりくり下手なの?夏休み何も思いでないのは流石に子供さん達可哀想。。みんながどこどこに行ったって話して盛り上がってるときに話にも入れず孤立しそう。+5
-0
-
337. 匿名 2017/09/01(金) 21:57:36
>>33
毎日毎日 仕事してる親もいるということも考えてね。+1
-4
-
338. 匿名 2017/09/01(金) 21:59:59
>>337
ほんとにねー
色々な職業の人がいるっていう事くらい想像できないのかしら?+1
-4
-
339. 匿名 2017/09/01(金) 22:06:27
え?
トピ主がそんな風に考えてるから、子供達も「どこにも出かけてない」って言うんじゃない?
うちもユニバ行ったけど大阪に住んでるから年パス持ってたら別に特別じゃないし、旅行になんて連れて行けなかったけど、超近場の観光スポット(住んでる人からしたら珍しくもなんともない)で喜んでたし、嬉しそうに絵日記に書いてたよ。
我が子に申し訳ないなーって思うから、いくつか提案して選んでもらうようにしてるけど、本当はディズニーとか行きたいんだろうなって思う。
でも、仕事もして休みの日は必ずどこかに出かける日々を1ヶ月も過ごしたら親の方がバテバテでしたよ。+5
-0
-
340. 匿名 2017/09/01(金) 22:07:07
>>337
1日も休みがないわけじゃないでしょ。+5
-0
-
341. 匿名 2017/09/01(金) 22:09:34
今年の夏は沢山出かけたなぁーって思ってる我が家より、どこにも行ってないとか言ってるトピ主の方が出かけてるんだけど…+8
-0
-
342. 匿名 2017/09/01(金) 22:13:27
ストレス溜まってるんだね。結局よその家庭が妬ましいだけじゃん。
で、娘にどこにも出かけてない。つまんなかったって言われて腹立ったんでしょ?
そのイライラは旦那にぶつけるもんじゃないの?+17
-0
-
343. 匿名 2017/09/01(金) 22:28:33
自分より格下の筈のバツイチが自分より良い暮らししてるのが気に入らないのかな?って思った。余裕無いからかしらないけど主は確実に性格悪いしバツイチの人とばっちりでかわいそう。+14
-0
-
344. 匿名 2017/09/01(金) 22:29:31
旦那と話し合う事もできなくて
ここで感じ悪く答えてるわけじゃないよね?って思うほどひどい回答だった。
娘さん、もう少し大きくなったらお友達といろんな所に遊びに行けますように。+8
-0
-
345. 匿名 2017/09/01(金) 22:32:06
私すごいド田舎住んでたけど
市営プールあったよー。
主さん話盛ってないといいんだけど。
本当は娘さんと市営プール位は行ってますように!+6
-0
-
346. 匿名 2017/09/01(金) 22:32:57
もう主さんは出てこない?+3
-0
-
347. 匿名 2017/09/01(金) 22:34:55
>>341
主さん結構出かけてたね。
それはホッとしたよー。
でも他の家庭(バツイチ無職さん?)と
比べちゃったりとかしててちょっと残念+7
-0
-
348. 匿名 2017/09/01(金) 22:36:51
呼んだー??+0
-0
-
349. 匿名 2017/09/01(金) 22:37:27
ストレス溜め込んでるね〜。
夏休みは子供達のために頑張ったつもりだけど娘さんの反応が思いのほか薄かった上に、見下してたバツイチ無職さんが豪華な休みを満喫してたからイラついたのかな。+4
-0
-
350. 匿名 2017/09/01(金) 22:43:40
うちなんて、子供2人ともディズニーランドもUSJも行った事ないよw
家族揃って人混み嫌いだからさ。
中1と小4だけど。でも子供達は全く不満ないし、私も旦那も全然気にしてない。
山や川や海やドライブ、旅館で温泉が好きだから。
主はなんか軸が他人の価値観に縛られてる感じ。+6
-0
-
351. 匿名 2017/09/01(金) 22:44:16
>>332
私も旅行行ってる友達が羨ましかったけど、うちは貧乏だったし出かけない物だと思ってたからなぁ…自分の事に必死過ぎたのかな…同級生の絵から何かを感じ取ったとか一切覚えてないや。
親になった今、貧乏だしシングルなので仕事行かなきゃだしで全然旅行とか連れて行ってあげられないけど、一緒にカレンダー見ながら「この日はどこ行くー?何するー?」とか話し合ってます。
私はそれも楽しいんだけど、子供も楽しいと思ってくれてると良いな。一応リクエストも聞くように努力はしてるし…+3
-0
-
352. 匿名 2017/09/01(金) 22:44:21
>>326
仕方ないよ、なんかこの親にしてこの娘ありって感じだったから。
トピ主が変わったら、娘もちょっと変わるかもね。+8
-0
-
353. 匿名 2017/09/01(金) 22:46:51
Facebookなんか見るからじゃん。
あんなの自慢したい人がわざわざ○○行った!って書き込んでるんだよ。
まんまと嵌められてるね。
トピ主のような人はSNSをやっちゃダメな人だと思うよ。+14
-0
-
354. 匿名 2017/09/01(金) 22:48:34
主さんが叩かれまくってるのもちょっと可哀想。
ほかの人の言葉のほうがトゲがありすぎて、主さんも少し反撃したくなっただけじゃないの。
別にどっちの味方とかでもないんだけど、少し気になりました。+5
-11
-
355. 匿名 2017/09/01(金) 22:55:33
そんな子供いくらでもいる。
+4
-0
-
356. 匿名 2017/09/01(金) 22:56:21
かわいそうかかわいそうじゃないかって聞かれたら、かわいそうだけど、そんな子いくらでもいるからね。+12
-1
-
357. 匿名 2017/09/01(金) 22:58:00
夏休みの思い出 とかのテーマで作文があったのかな?
だとしたら純粋に気持ちを言っただけなんじゃないの?なら、仕方ないよ。
だって、どこも行ってない、何もしてないなら作文なんてかけないからね。
子供の素直な言葉なだけだよ
それでもがんばって作文かけるようになるのが将来の為。
+9
-0
-
358. 匿名 2017/09/01(金) 22:59:21
なんだ、他人の FBみてうらやましくなっただけか。
くだらなすぎるよ+13
-0
-
359. 匿名 2017/09/01(金) 23:06:51
主の愚痴トピだな。
共働きなんだし、自分の財布ぐらいは自分で握る。
それで、ユニバーサルでもディズニーでも自分の好きなところに行く、娘さんの行きたいところにも行く、でいいんでない?+16
-0
-
360. 匿名 2017/09/01(金) 23:07:36
夏休みのお出かけって基準が曖昧じゃない?
近場のプールなんて出かけたにはやらないって考えの小学生凄く多いよ(^_^;)
うちの子の小学生はユニバやディズニーが出かけた基準だから映画とかプールとか花火大会とか日常的な考えだよ。
うちは映画と外食位しか行ってないよ。
旦那が教師してるから人が多いところに行くと絶対生徒に出会って子供も盗撮されたり、追いかけ回されるから花火大会とかプールとかレジャーは絶対行けない。
ただ、家でスプラトゥーン、マリカー、UNOを家族でやったよ。
子供の絵日記読んだら映画館の話とスプラトゥーンの話だった。+3
-3
-
361. 匿名 2017/09/01(金) 23:18:17
>>360
今の先生って子供まで盗撮されるの?!+6
-0
-
362. 匿名 2017/09/01(金) 23:56:13
>>360
大変だね。
でも、バカな子供達が勝手に写メ撮ってグループラインに「○○先生いたよ!」って写真流したりするのは安易に想像がつくね。言っちゃ悪いけど、関係のない子供の容姿さえネタにされかねないもん。
本当に大変なお仕事ですよね。
いつもお世話になってます。+12
-0
-
363. 匿名 2017/09/02(土) 00:35:02
子供の塾ででいっぱいいっぱいでどこにも出掛けられませんでした。あっお盆に3日間旦那の田舎に帰ったわ(苦笑)+3
-0
-
364. 匿名 2017/09/02(土) 00:56:30
海なし山あり県です
夏はとりあえず隣県の海、冬はとりあえずスキーに連れてってもらってました
もう少し大きくなったら私も子どもにはそれくらいはしてあげようと思っています+2
-0
-
365. 匿名 2017/09/02(土) 07:02:07
私も共働き家庭で夏休みはどこにも連れていってもらったことない(T_T)毎日退屈で、夏休み明けに友達が色々いったことを聞くのが切なかった。あるとき、夏休みに海に行った人は海岸の丸い石を持ってくるようにという宿題?があって、行かない私は近所の探し回った末、近所の墓地の石をくすねた。悲しかったな。
今はお母さんになって共働きだけど、今年は3泊と1泊の旅行、USJ、花火大会、プール、映画、お泊まり会、バーベキュー・・・私の休みはフルで遊び回ったよ。
子供達は「最高の夏休みだった!!」って喜んでたし、私も楽しかった。+3
-0
-
366. 匿名 2017/09/02(土) 07:45:46
昔は何でも金額が高かった
今は昔より情報量も多いし施設側もお金を使ってもらうために安価で手軽なサービスも充実してる
うちも夏休みどこへも行かなかったクチだけど親世代と比べるのはちょっとかわいそうかな
と大人になって思う+1
-0
-
367. 匿名 2017/09/02(土) 08:24:06
主人はお盆休み返上で毎日出勤。息子はサッカーを習ってます。毎週土日 練習や試合。平日もほぼ習い事ばかり。ですが、習い事がある夕方まで、毎日 子供三人を連れて出かけました。雨の日は図書館、民族資料館、イオン。
公園、工場見学、市の施設訪問、軽めの登山、ピクニック、虫とり、市民センターのイベントなど。。。
お金かけなくても沢山あります。習い事が大変、そんな方は世に沢山いますけど。主さんは言い訳ばかり。番号は忘れてしまいましたけど...誰かが言われてましたけど、毒親の子供の典型的な夏休みですね。娘さん可哀想に。でも大人になれば毒親から離れる事が出来ます。+2
-3
-
368. 匿名 2017/09/02(土) 08:38:26
私はこれだけやってますの自慢大会になってきた+7
-0
-
369. 匿名 2017/09/02(土) 09:25:22
>>365
まーそれよりも墓地の石は冗談無しマジヤバイから丁寧にお返ししてきなさい。あの世には時間無いから日数年数は関係ないスよ。くすねて何年経っててもいいから+2
-0
-
370. 匿名 2017/09/02(土) 15:02:40
忙しいのにいいお母さん多い(^^)+2
-0
-
371. 匿名 2017/09/02(土) 22:44:18
>>360
うちは母親が市内の小学校の教師だったから、「◯◯は学区だからダメ」「××は父兄が働いてるからダメ」・・・って、普段の外食すらもなかなか行けなかったよ(^^;
近場に大きい市民プールがあるのに連れて行ってもらえず悲しかったー。当時はスマホとかなかったけど、今は盗撮とかされちゃうんだね。。+2
-0
-
372. 匿名 2017/09/03(日) 00:15:06
>>345
実家のある町も、今住んでる町もプールない。
1番近場で車で40分。駐車場代1000円もとる。+1
-0
-
373. 匿名 2017/09/03(日) 13:08:31
>>361
>>362
高校の先生をしてるので、高校で○○先生の昨日の夕食△△だよ~って噂が流れてて何でだろう?って思ったら旦那の教え子のお姉さんがよく行くスーパーのレジしてて買った材料で噂になり、
子供も生徒に遭遇して追いかけられたのがかなりトラウマだし、カラオケで打ち上げに遭遇した時は部屋覗くは乱入しようと凄く揉めたり、隣の県まで足を伸ばしても生徒が保護者やカップルで来てたりで出会うしで家族サービスはほぼ家です。
+0
-0
-
374. 匿名 2017/09/03(日) 13:15:17
>>371
教師あるあるですね(^_^;)
外食出来ないからピザ取るか~ってピザ取ったら宅配で来た子が生徒でした(笑)
家バレして家の前で待ち伏せされたりあり、今って怖いなーって思います(-_-)
高校生相手なので移動範囲も広くて遠出しても教え子や元教え子に遭遇してしまうので子供にパパ変装しろとまで言われてます(^_^;)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する