ガールズちゃんねる

【閲覧注意】海水一滴を顕微鏡で拡大して見てみると… → ぎゃあああ!!

174コメント2014/05/27(火) 09:35

  • 1. 匿名 2014/05/04(日) 11:26:52 

    【閲覧注意】海水一滴を顕微鏡で拡大して見てみると・・・ → ぎゃああああああああああ!! : はちま起稿
    【閲覧注意】海水一滴を顕微鏡で拡大して見てみると・・・ → ぎゃああああああああああ!! : はちま起稿blog.esuteru.com

    あなたはビーチでふざけているときに、誤って海水を飲み込んだことがある?それはただ不快な塩水ではなかった 写真家David Littschwagerはカニの幼生の生態系全体明らかにするために、海水の一滴を25倍に拡大して写真を撮った そこにはバクテリア、魚の卵、動物プランクトン、さらにはワームなど様々なものが映っていた


    +72

    -508

  • 2. 匿名 2014/05/04(日) 11:28:51 

    うわぁ

    +527

    -4

  • 3. 匿名 2014/05/04(日) 11:29:19 

    ひぃ

    +298

    -7

  • 4. 匿名 2014/05/04(日) 11:29:21 

    一滴でこれ!?
    すげえええええええ

    +822

    -4

  • 5. 匿名 2014/05/04(日) 11:29:21 

    うわぁ なんかゾワってした

    +413

    -7

  • 6. 匿名 2014/05/04(日) 11:29:25 

    きもおおおお!!!

    +293

    -9

  • 7. 匿名 2014/05/04(日) 11:29:26 

    こんなん目とかに入ってるのか…

    +572

    -5

  • 8. 匿名 2014/05/04(日) 11:29:29 

    オエッてなった

    +197

    -7

  • 9. 匿名 2014/05/04(日) 11:29:35 

    もう海入れない。

    +667

    -13

  • 10. 匿名 2014/05/04(日) 11:29:41 

    ちょっと綺麗かも

    +452

    -118

  • 11. 匿名 2014/05/04(日) 11:29:52 

    微生物だらけ!

    +332

    -4

  • 12. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:02 

    なんじゃこれwww

    +120

    -7

  • 13. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:07 

    でしようね。でも、海行った時結構水飲んでるけど大丈夫だから問題ないんじゃない笑?

    +773

    -12

  • 15. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:15 

    なんかイッパイいる~
    クルクルしてるのなんだろ~

    +243

    -3

  • 16. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:22 

    おェェ
    【閲覧注意】海水一滴を顕微鏡で拡大して見てみると… → ぎゃあああ!!

    +120

    -146

  • 17. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:27 

    スゲー!
    1滴でこれだけ生息してるって、ある意味素晴らしいね!
    気持ち悪いけど

    +571

    -2

  • 18. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:30 

    たった一滴でこんなに微生物がいるの!?
    キモーー!

    +151

    -8

  • 19. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:34 

    潮干狩りに行こうと思ってたのに、行きたくなくなった

    +226

    -28

  • 21. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:40 

    人体には無害なのかな?

    +238

    -2

  • 22. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:49 

    げー最悪

    +50

    -19

  • 23. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:50 

    もう海に入れない…気持ちわる!
    でも今年もはいっちゃうんだよなぁ(笑)

    +238

    -12

  • 24. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:56 

    でもお腹壊したりとかしてないから大丈夫♩

    +295

    -4

  • 25. 匿名 2014/05/04(日) 11:30:56 

    なんかキモいのがいっぱいいる!

    +105

    -6

  • 26. 匿名 2014/05/04(日) 11:31:08 

    もっとカニの赤ちゃんとかわかりやすい形してるのかと思った

    +114

    -6

  • 27. 匿名 2014/05/04(日) 11:31:18 

    どこの海??

    +13

    -48

  • 28. 匿名 2014/05/04(日) 11:31:19 

    気持ち悪い

    +63

    -8

  • 29. 匿名 2014/05/04(日) 11:31:41 

    丸いのは卵?

    +49

    -4

  • 30. 匿名 2014/05/04(日) 11:31:47 

    オレンジのビヨビヨしたやつなんだろ?

    +117

    -3

  • 31. 匿名 2014/05/04(日) 11:31:51 

    左下に蜘蛛っぽいやついるーー!

    +158

    -7

  • 32. 匿名 2014/05/04(日) 11:32:00 

    海水に限った話じゃないよ。
    温泉の水も見たら・・・

    +276

    -1

  • 33. 匿名 2014/05/04(日) 11:32:11 

    見た事ない微生物w

    +55

    -4

  • 34. 匿名 2014/05/04(日) 11:32:13 

    こんなにいろんな種類の微生物いるんだね(((( ;゚Д゚)))

    +48

    -3

  • 35. 匿名 2014/05/04(日) 11:32:32 

    お風呂の一滴見ても凄いことになってると思うけどね

    +307

    -1

  • 36. 匿名 2014/05/04(日) 11:32:45 

    22がツボ

    +3

    -26

  • 37. 匿名 2014/05/04(日) 11:32:45 

    見た瞬間気持ち悪かったけど、こういう微生物とか見るの嫌いじゃない

    生命の神秘みたいな感じ

    +245

    -12

  • 38. 匿名 2014/05/04(日) 11:32:49 

    あっ右下だった笑

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2014/05/04(日) 11:33:05 

       / ̄ ̄\ ムシャムシャ
      /  ●/ ̄ ̄\
      /   ト、  \
     彳   \\  |
    `/   /⌒ヽヽ |
    /    |  | | /.
        |  ヽ|/∴
             ゚

    オエーー!!!! ___
        ___/   ヽ
       /  / /⌒ヽ|
      / (゚)/ / /
      /   ト、/。⌒ヽ。
     彳   \\゚。∴。o
    `/    \\。゚。o

    +39

    -49

  • 40. 匿名 2014/05/04(日) 11:33:12 

    こんなに綺麗な海なのに…
    【閲覧注意】海水一滴を顕微鏡で拡大して見てみると… → ぎゃあああ!!

    +188

    -5

  • 41. 匿名 2014/05/04(日) 11:33:19 

    痒くなってきたw

    +66

    -6

  • 42. 匿名 2014/05/04(日) 11:33:25 

    なんとなくそんなもんじゃないかと思っていた。

    +143

    -3

  • 43. 匿名 2014/05/04(日) 11:33:31 

    海水はキレイなものとは思ってなかったけど
    実際に見るとひくね

    +174

    -4

  • 44. 匿名 2014/05/04(日) 11:33:57 

    海に行って切り傷とかあったら入り込んだりしないの?

    +113

    -2

  • 45. 匿名 2014/05/04(日) 11:34:12 

    小学校の池の水もこんなんだった記憶が…

    +31

    -3

  • 46. 匿名 2014/05/04(日) 11:34:50 

    完全に海をナメてたわ

    +202

    -2

  • 47. 匿名 2014/05/04(日) 11:34:52 

    確かに凄いけど
    気にしてたら生活出来なくなる。

    +242

    -0

  • 48. 匿名 2014/05/04(日) 11:35:27 

    こんなもんでしょ

    +87

    -2

  • 49. 匿名 2014/05/04(日) 11:35:33 

    見なきゃよかったな…

    +38

    -11

  • 50. 匿名 2014/05/04(日) 11:35:35 

    こういう細菌や微生物に物凄く敏感な人と、「近年の人間はこういう免疫をもっと付けるべきだ!」と言う人がいるよね

    でも思った程グロテスクではなかった

    +165

    -5

  • 51. 匿名 2014/05/04(日) 11:35:44 

    日本人潔癖すぎる。
    中国人見習わないと

    +19

    -13

  • 52. 匿名 2014/05/04(日) 11:36:11 

    閲覧注意付いてたのに好奇心に負けてトピ覗いてしまった
    軽く後悔(;´Д`)

    +25

    -6

  • 53. 匿名 2014/05/04(日) 11:36:49 

    右端のやつ見て鳥肌立ったw

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2014/05/04(日) 11:37:24 

    逆に何の微生物もいない方が怖いよ
    微生物が生きていけない程。。。ってことだと思うし

    +109

    -0

  • 55. 匿名 2014/05/04(日) 11:37:56 

    無理

    +6

    -5

  • 56. 匿名 2014/05/04(日) 11:38:28 

    オエー鳥 ウザい…

    +68

    -6

  • 57. 匿名 2014/05/04(日) 11:38:40 

    だから海難事故とかで漂流してしまったりしたときに、どんなに喉が乾いても海水を飲んじゃダメだって言うよね。
    生死を分けるらしいし。

    +1

    -39

  • 58. 匿名 2014/05/04(日) 11:39:19 

    ないわー・・・

    +7

    -6

  • 59. 匿名 2014/05/04(日) 11:40:35 

    あまさん最強説。

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2014/05/04(日) 11:40:40 

    あっあれとあれとあれは好物だなぁ

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2014/05/04(日) 11:40:44 

    オーガニック系の食品も負けてないよ。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2014/05/04(日) 11:40:53 

    ちょっと神秘的。たった1滴にこんなに生物がいるなんて。

    +61

    -1

  • 63. 匿名 2014/05/04(日) 11:42:23 

    海水の塩味は微生物の味だったのか

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2014/05/04(日) 11:43:33 

    栄養満点だねw

    +57

    -1

  • 65. 匿名 2014/05/04(日) 11:43:57 

    予想通りだけど…

    小学生の時、近所の川や池の水を顕微鏡で見たりした記憶があるし、
    特におどろかないなぁ。

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2014/05/04(日) 11:44:09 

    この世界は目に見えるものだけじゃないんだなあ
    ちょっと感動した

    +62

    -2

  • 67. 匿名 2014/05/04(日) 11:45:39 

    おおっ
    一滴でこれだけいるのか(ノД`)
    でも海だけじゃなくて、プールもすごそうだね!!

    もやしもんみたいに菌が見えたら、そこら中菌だらけなんだろうけど(笑)

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2014/05/04(日) 11:45:57 

    海水だけじゃなく
    日常のいろんな部分拡大してもこんな感じだと思う

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2014/05/04(日) 11:47:25 

    栄養満点だねw

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2014/05/04(日) 11:49:06 

    微生物ってどれくらいいるんだろうね
    桁が分らない

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2014/05/04(日) 11:51:21 

    魚だって海水中を漂っているプランクトン食べて生きてるわけだし、そりゃあ目に見えるものだけが全てではないでしょσ(^_^;)
    人間の腸とかの中にだって、億を超える菌がいるんだし、どんなものだって拡大すりゃそれなりのものは見えると思います!

    +54

    -1

  • 72. 匿名 2014/05/04(日) 11:52:05 

    これくらいでキモいとか言ってたら、なにも食べれなくなるよ。
    これらの微生物やプランクトンを、魚介類が食べ、その魚介類を人間が食べてるんだがら。

    +64

    -1

  • 73. 匿名 2014/05/04(日) 11:52:16 

    小さな宇宙

    +27

    -2

  • 74. 匿名 2014/05/04(日) 11:56:25 

    人の顔にだってダニがいるんだから驚くほどでもないよ。

    +58

    -0

  • 75. 匿名 2014/05/04(日) 11:57:20 

    前衛芸術みたい。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2014/05/04(日) 11:58:39 

    眼に見えないくらい小さいのに
    ものすごく生き物っぽいね
    デカイ深海魚とかのほうが化け物っぽい気がするw

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2014/05/04(日) 12:00:30 

    そんなこと気にしてたら
    魚も貝も食べられないじゃん

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2014/05/04(日) 12:01:53 

    海から上がったら体にビッシリこれが付いてるって事?
    いやー!!!

    +12

    -11

  • 79. 匿名 2014/05/04(日) 12:04:03 

    大丈夫
    飲んでも殆ど消化吸収しますから

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2014/05/04(日) 12:10:08 

    なんか、神秘的で
    むしろ美しく感じるんだが。

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2014/05/04(日) 12:15:30 

    お台場の砂浜で小さな子供を水辺で遊ばせてるのは東京の人じゃないと思う

    +0

    -10

  • 82. 匿名 2014/05/04(日) 12:19:10 

    人体もこんなもんだと思うけどね~
    人間なんて細菌袋だよ

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2014/05/04(日) 12:20:41 

    海で水が耳に入って
    1週間とれなかった私って…
    熱とか出なくてよかった

    +2

    -8

  • 84. 匿名 2014/05/04(日) 12:22:24 

    この生物がいなきゃ人間はいない

    +64

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/04(日) 12:31:55 

    普通のキレイなビーチのかな?それとも漁港とかの汚れが浮いてるとこ?気になる!

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2014/05/04(日) 12:34:11 

    微生物達平和そうやな〜

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2014/05/04(日) 12:38:44 

    若気のいたりで 彼に誘われ空いてた海の中でHした事がありました。
    それから2週間謎の不正出血が大量にでて凄い怖かったです。薬飲んでなおりましたが。
    今又恐怖と、吐き気が

    +1

    -20

  • 88. 匿名 2014/05/04(日) 12:38:56 

    バリで海水をガブガブ飲んでしまった経験があるけど、3日位酷い腹痛に悩まされた。
    同じように日本で飲んだけど大丈夫だった。
    慣れた微生物とかあるんだろうな。

    +29

    -3

  • 89. 匿名 2014/05/04(日) 12:41:19 

    海は生命の源
    豊穣でカオス

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/04(日) 12:46:06 

    お風呂と海水はまた見えるものが違うと思う。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2014/05/04(日) 12:49:57 

    だからかぁ。

    私は毎年夏海に行って、マジ泳ぎするんですが。
    どうしても、海水を飲んでしまうことがある。

    すると、腹くだしとまでは言わないが、お腹がグルグルなって、調子が悪くなる。

    でも、変な病気とかなってないし、大丈夫!!

    +14

    -2

  • 92. 匿名 2014/05/04(日) 12:52:22 

    電話の受話器に付いてるコードみたいなやつは何なの

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2014/05/04(日) 12:56:53 

    大丈夫!
    毎日寝てる布団の方が汚いと思うよ。

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2014/05/04(日) 12:57:28 

    気持ち悪い…
    夏場は海水浴ではなくプールにしようかな。
    プールだと子供達のおしっこも気になるな…

    +0

    -14

  • 95. 匿名 2014/05/04(日) 13:01:18 

    こうした微生物がいるから、海の生き物が潤うんだよね。
    魚が育つんだよね。

    綺麗だね。

    気持ち悪いとかいう感情は持たないでほしいな。

    +55

    -1

  • 96. 匿名 2014/05/04(日) 13:07:07 

    カラフルで色んな形で、綺麗と思ってしまった。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2014/05/04(日) 13:07:30 

    来年には忘れて海行ってそう

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2014/05/04(日) 13:17:02 

    たった一滴の海水にこんなにたくさんいるなんて、気持ち悪いというよりも感動。地球ってやっぱりすごいなー。

    +48

    -1

  • 99. 匿名 2014/05/04(日) 13:18:54 

    海で泳いでたら海水飲んじゃうけど、一日でどんだけ食べてるんだろ…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2014/05/04(日) 13:19:00 

    理科の授業で、金魚鉢の水をスポイトでとって顕微鏡でみたらミジンコやミドリムシ等がうじゃうじゃいたよ…

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2014/05/04(日) 13:30:23 

    これを見て
    ぎゃーー
    って言われた事実をさかなくんが知ったら、悲しむと思うなあ。

    力説してくれそう。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2014/05/04(日) 13:30:54 

    何か英数字みたいな羅列とか、不思議だなぁ!

    まさに海は生命の源。


    温泉の一滴の方がはるかに汚いと思う。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2014/05/04(日) 13:30:59 

    実家の裏が海だけど小さい時海水すくってきて顕微鏡で見たことある。
    ほんとにこんなだよ。もう少し少なかったとおもうけど。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2014/05/04(日) 13:50:23 

    万華鏡の中を覗いてるみたい(^-^)

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2014/05/04(日) 13:54:35 

    海入りたくない…

    +5

    -10

  • 106. 匿名 2014/05/04(日) 13:56:02 

    怖いもの見たさで………中国のも見たい。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2014/05/04(日) 14:06:27 

    めっちゃ綺麗と思ったんだけど笑

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2014/05/04(日) 14:07:50 

    海から全て始ったんだから

    なんの不思議でもないよね。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2014/05/04(日) 14:19:35 

    いやあああああ

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2014/05/04(日) 14:48:46 

    鳥肌たった…
    けどまた見てしまった…

    +4

    -5

  • 111. 匿名 2014/05/04(日) 15:07:29  ID:JFtrq63bt7 

    14鬱陶しい

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2014/05/04(日) 15:10:11 

    気にしすぎー。海を浄化するのに自然界に必要なプランクトンやらでしょ?
    電車の吊革とかを拡大された方が、私には大打撃だわΣ(゚д゚lll)

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2014/05/04(日) 15:14:56 

    これ、20年前の中学生の時に授業で見た。こんなもんじゃない。一滴で数億の微生物が住んでるよ。人体には無害

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2014/05/04(日) 15:33:23 

    これも度が過ぎると赤潮とか青潮とかになって魚が死んじゃう。だからってゼロでも死んじゃう。絶妙のバランスで自然は成り立ってる。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2014/05/04(日) 15:47:38 

    何だろう…
    綺麗

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2014/05/04(日) 15:54:07 

    ゴキブリみたいなのがいる・・

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2014/05/04(日) 16:07:52 

    ぜーんぜん気持ち悪くない!
    海は生命の源だもん、普通じゃねー?

    +18

    -2

  • 118. 匿名 2014/05/04(日) 16:08:34 

    10さんみたいな人と友達になりたい(笑)

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2014/05/04(日) 16:16:42 

    市民プールの方が汚そう。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2014/05/04(日) 16:59:26 

    凄い!
    けど、ちょっと万華鏡っぽい

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2014/05/04(日) 17:01:35 

    ばい菌の数
    寝起きの唾液一滴>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>海水一滴

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2014/05/04(日) 17:01:41 

    生き物ってすごいなー

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2014/05/04(日) 17:15:26 

    余談ですが、海水の塩分濃度って地球上一定ではないらしいですね。スエズ運河のある紅海が濃度が高いみたいです。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2014/05/04(日) 17:19:54 

    もう海行けない、って?じゃあ海産物も食べられないね。
    犬の散歩中、道端に放置されたう◯こなんか、乾いて崩れて空気中に舞って、とっくのとうに吸い込んでるよ。
    潔癖性って大変ですね。生きていけませんね。心よりお見舞い申し上げます。

    +11

    -7

  • 125. 匿名 2014/05/04(日) 17:31:12 

    海洋学の勉強をしています。
    海水一滴にたくさんの生命があるんです。
    バクテリアもプランクトンもワームも海のエコシステムに必要なものです。
    不気味だけどみんな必要なものなんです。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2014/05/04(日) 17:51:47 

    海の近くだから小さい頃から海水にふれまくってますよ。アレルギーもないし、腸も元気で便秘しない。菌だの微生物だのふれないと強くならないんじゃないかな。うちの子もアレルギーないですよ。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2014/05/04(日) 17:59:44 

    海に入ったら、体がチクチクしたりするのは
    この微生物達のせいだったのか…

    気持ち悪…

    +2

    -15

  • 128. 匿名 2014/05/04(日) 18:19:52 

    綺麗wwwww

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2014/05/04(日) 18:26:30 

    127
    それはちがうと思う

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2014/05/04(日) 18:56:52 

    引用ですが以下こうらしいです。
    ①カニの幼生
    ②シアノバクテリア(藍藻)
    ③珪藻
    ④カイアシ類
    ⑤毛顎動物
    ⑥魚卵
    ⑦マリンワーム
    【閲覧注意】海水一滴を顕微鏡で拡大して見てみると… → ぎゃあああ!!

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2014/05/04(日) 19:08:39 

    空気中にも微生物ウヨウヨだから気にしてたら呼吸できなくなるよ
    微生物は虫ではないから気にせずに!

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2014/05/04(日) 19:38:20 

    万華鏡みたいと思った

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2014/05/04(日) 19:41:14 

    海水飲んでお腹下す人、海には大腸菌もあるのでそのせいかも。一見綺麗に見える海でも大腸菌の数が意外と多くて、その海ごとに寄ってかなり数は違います。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2014/05/04(日) 20:25:59 

    これで汚いって言ってたら、プールの水なんて裸眼で浮いてるの見えるよ

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2014/05/04(日) 20:47:43 

    ぎゃあぎゃあ騒いでるのって…無知って恐ろしいね。
    トピの内容より、そっちの方が気になったわ。笑

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2014/05/04(日) 21:14:15 

    茶色のビヨンビヨンしてるのってもしかして…微生物のうんち?

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2014/05/04(日) 21:47:56 

    明日、海行くんだけども。


    見なきゃよかった

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2014/05/04(日) 22:21:12 

    海は生物の源だよ。大丈夫だよ、人間の体にだっていっぱい色んな微生物いるし!

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2014/05/04(日) 22:37:14 

    自然界にあるものなら平気だけど東京湾の海水て何だかヌルヌルする。あれ何だろ。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2014/05/04(日) 22:47:54 

    これは特にインパクトがあるのを選んでるんだと思う…

    実習で観察したことあるけど、ここまでではない

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2014/05/04(日) 22:47:57 

    人の唾液の方がすごいよ
    歯周病治療の「歯科青木」 口腔内の細菌【原虫口腔トリコモナス】 - YouTube
    歯周病治療の「歯科青木」 口腔内の細菌【原虫口腔トリコモナス】 - YouTubeyoutu.be

    ★歯科 青木 AOKI DENTAL CLINIC ●一般診療●矯正治療●小児歯科●歯周病治療●歯周内科●インプラント●予防治療●審美歯科 ■電話:06-6746-1948 ■休診日:日曜・祝日 ■最寄駅:JR鴻池新田駅 ■所在地 :大阪府 東大阪市 西鴻池町 2-4-20 ■診療時間:[平日]09:00~...


    +1

    -3

  • 142. 匿名 2014/05/04(日) 22:49:08 

    気持ちわるー!
    義父帰ってきてて、お盆に海行くからって言われて鬱になってたけど、これ見て、絶対に行かない理由探さなきゃと思った。
    皮膚弱い2歳児がいるから、余計に行きたくない…

    +1

    -9

  • 143. 匿名 2014/05/04(日) 23:01:35 

    ぎょえー ❗️

    海の 虫の パーティ じゃん ❗️

    (≧∇≦)



    +4

    -1

  • 144. 匿名 2014/05/04(日) 23:02:17 

    思ったより大丈夫だった
    海が豊かでいいじゃない

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2014/05/04(日) 23:02:41 

    海水浴で今までどんだけ飲んできたことか~。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2014/05/04(日) 23:06:14 

    醸造学を学んでた私からすると、綺麗な画って思うんだけど、やっぱみんなはキモいって思うのか。。。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2014/05/04(日) 23:10:09 

    海だけじゃなくて、呼吸してる空気中にもいっぱい微生物はいるよね。
    人間の毛穴にも顔ダニはいるし。ショックかもしれないけど、普通だと思う。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2014/05/04(日) 23:25:07 

    こういうプランクトンが存在するから私は生活できているんだよ!
    海洋生物学を勉強するとバクテリアでもプランクトンでも必要不可欠なものだって分かりますよ。
    いなくなってしまったら、私たちの生活環境は崩れちゃいます。
    感謝しなくちゃ!!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2014/05/04(日) 23:36:14 

    これデマらしいよ!
    これツイートした人にコメントした人が
    ほんとの海の画像のせてた!

    25倍でこんなでかいのあり得ないらしい
    普通500倍とか!

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2014/05/04(日) 23:43:37 

    たった一滴の中に、こんなに沢山の命があるって素敵
    。母なる海SUGEEEEE!!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2014/05/05(月) 00:07:50 

    ビーズみたい

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2014/05/05(月) 00:16:04 

    必要なものだとはわかっててもなんだか複雑な心境になる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2014/05/05(月) 00:20:41 

    子供が書いた絵かと思った

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2014/05/05(月) 00:31:07 

    海は生物の源、始まりだからね、
    海(うみ)は産み(うみ)、生み(うみ)ってことだよ。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2014/05/05(月) 00:55:55 

    海水キレイだとおもってたww
    飲んじゃったりしても平気だよね?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2014/05/05(月) 01:31:59 

    こういうのがいない水の方がきたなそう
    プールの水とか

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2014/05/05(月) 01:54:51 

    なんか綺麗…
    でも飲み込みたくなくなった

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2014/05/05(月) 01:59:54 

    海から上がったら
    全身にコレが
    くっついてるんだ...

    顔とか 唇にも...

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2014/05/05(月) 02:14:00 

    怖すぎる

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2014/05/05(月) 02:19:56 

    プールの水は本当にやばい

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2014/05/05(月) 02:23:40 

    万華鏡みたい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2014/05/05(月) 02:59:59 

    ワームはいやだな

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2014/05/05(月) 03:00:42 

    もう何年も行ってないや

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2014/05/05(月) 03:34:42 

    オーマイガーッ‼︎‼︎‼︎‼︎理科の教科書で見るようなやつがうようよいる〜orz

    飲み込んだ後の微生物はいずこへ...胃酸で消えることを祈りたい!

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2014/05/05(月) 04:01:36 

    ゲゲってなったけど、落ち着いて10秒見つめたらなんか楽しい気持ちになってきた

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2014/05/05(月) 05:04:24 

    >139
    ヘドロ・・・

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2014/05/05(月) 05:40:02 

    さすが母なる海!

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2014/05/05(月) 09:11:58 

    マジか(+_+)

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2014/05/05(月) 10:33:18 

    海は苦手。海水に入ることはないからい いけど、
    空気や食べ物もチリや埃、ウイルスや雑菌まみれ
    でしょ?人間の体は異物をやっつけるように
    出来ているのだから気にしない。
    神経過敏では生きていけない。
    個人差があるからデリケートな人には
    申し訳ないですが、丈夫な遺伝子に感謝してます。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2014/05/05(月) 10:51:54 

    海は苦手。海水に入ることはないからい いけど、
    空気や食べ物もチリや埃、ウイルスや雑菌まみれ
    でしょ?人間の体は異物をやっつけるように
    出来ているのだから気にしない。
    神経過敏では生きていけない。
    個人差があるからデリケートな人には
    申し訳ないですが、丈夫な遺伝子に感謝してます。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2014/05/05(月) 11:16:09 

    今嫌々旦那の釣りに付き合って帰って来たところ……。
    ( T_T)

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2014/05/06(火) 03:41:26 

    海の生物が育つのはこのプランクトンたちのおかげ。
    生命は海からやってきたんだから。
    食物連鎖の底辺をしっかり支えてくれてる。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2014/05/07(水) 20:57:43 

    生命の恵み。それほど、海が綺麗から魚・微生物が住めるんだよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2014/05/27(火) 09:35:58 

    これデマじゃないか(憤怒)
    What was fake on the Internet this week: Kim Jong Un’s ex, Justin Timberlake and Gap ‘doing more’
    What was fake on the Internet this week: Kim Jong Un’s ex, Justin Timberlake and Gap ‘doing more’www.washingtonpost.com

    What was fake on the Internet this week: Kim Jong Un’s ex, Justin Timberlake and Gap ‘doing more’Real EstateRentalsCarsToday's PaperGoing Out GuideFind&SaveHome PostTVIn PostTVPoliticsIn PoliticsCourts & LawThe Fed PageHe...


    ↑の4.参照

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。