-
1. 匿名 2017/08/19(土) 09:06:11
出典:sociopouch.files.wordpress.com
【矯正しようとするも断られまくっていた】
周りからは「どうして矯正しないの?」「子どもの頃、矯正しなかったの?」と言われる事も度々ありました。しかし、私は矯正をするべく10歳から歯医者さんに通っていたのです。なのに様子見のまま何もせず18歳に。大学入学に合わせて上京しなければならなかったので、今度は東京であちこちの歯医者さんに相談して回ったのですが……
歯医者A「うちでは難しい」
歯医者B「うまくいかないかも」
歯医者C「ダメだったらごめんね」
・
・
・
と、なんとも悲しい返事ばかり。「ダメだったらごめんね」ってなんやねん! なぜこんなに断られたのかと言うと、私は「顎変形症」という病気だったからなのです。
今回記事を書いた理由は、「歯列矯正に手術が必要な治療がある」ということを知って欲しいなーという思いから。人によって手術内容も経過も違うけど、歯列矯正に手術があるということを知ってくれるだけで私はありがたいのです。
↓全文は長いので一部抜粋しました。「顎変形症」を全く知らなくてもとても分かりやすく、読み応えがありました!(痛そうな写真もあるので注意)
顔を変えなければいけない「顎変形症」の壮絶な手術と術後のガチ体験記【美容整形ではなく歯列矯正】 | Pouch[ポーチ]youpouch.com「歯医者さんで美容整形するみたいなものですね」 2年前の冬、とある大学病院に歯列矯正の相談をしたところ「手術が必要」と言われました。歯医者で手術が必要だなんて初めて聞いた私は目をパチクリ。しかも顔周りの手術になるので、「顔が変わる」と言われました。それはもう美容整形に近いくらいの変化だとか。 こっちとしては、「キレイな歯並びになるしキレイな顔になる(たぶん)なら、問題ないです! むしろやってください〜」とルンルンでお願いしました。しかしこれがどれほど大変なものだったか、当時はわかっていませんでした。
歯列矯正を2年→手術で上の歯の骨をすべて切断→手術後、普通の生活に戻るには3ヶ月かかるそうです…
+264
-15
-
2. 匿名 2017/08/19(土) 09:07:06
上の歯の骨をすべて切断?!?!(>_<)+800
-4
-
3. 匿名 2017/08/19(土) 09:08:28
これは矯正してよかったって事なの?+376
-5
-
4. 匿名 2017/08/19(土) 09:08:37
眼瞼下垂、逆睫毛、顎変形症
手術したら見た目もかなり変わる時点で整形と同じようなもん+20
-223
-
5. 匿名 2017/08/19(土) 09:08:51
+8
-181
-
6. 匿名 2017/08/19(土) 09:09:08
ガルちゃんでは安易に歯列矯正を推しすぎなんだよ。
なんでも歯並び歯並び、うるさい。
デメリットや手術を要することがあるのを知らなさすぎるんだよ。
+958
-110
-
7. 匿名 2017/08/19(土) 09:09:12
+8
-257
-
8. 匿名 2017/08/19(土) 09:09:17
手術がんばって良かったね!+563
-5
-
9. 匿名 2017/08/19(土) 09:09:29
+6
-215
-
10. 匿名 2017/08/19(土) 09:09:44
すごい!!
口元って大事だから大変だっただろうけど良いことだとおもう+491
-6
-
11. 匿名 2017/08/19(土) 09:10:38
遺伝するものなのかな?+17
-17
-
12. 匿名 2017/08/19(土) 09:10:39
人に何で子どもの頃矯正しなかったの?とか言わないけどね。失礼だし。もっとガタガタな人がいるし。
+907
-8
-
13. 匿名 2017/08/19(土) 09:11:37
自分も昔軽い受け口で学生時代に矯正した
いまの彼氏もこの写真の人みたいな歯並びで矯正中
もし結婚して子供も歯並びが悪かったら、小さい頃から気を付けてあげたい
思春期とかになると見た目を気にしたり、
思春期とかになってから親から矯正の話されるとなんか否定されたようで傷ついてたから
小学校の時の歯科検診とかで、先生にはえかたがよくないと言われたから治療しておこうか、
みたいな感じで子供には言いたい+322
-15
-
14. 匿名 2017/08/19(土) 09:12:00
またお金欲しいステマの歯科医が沸いてきそう…+24
-25
-
15. 匿名 2017/08/19(土) 09:12:12
>>1の術前と術後の劇的な変化が良く分からないのは自分だけ?
あと、この方はそこまで酷い変形症って程でもないように思える。術後どれだけ改善されたのかも、もっと詳しく見せてくれないと分かりにくいですね。+232
-16
-
16. 匿名 2017/08/19(土) 09:12:26
>>4
綺麗になった人を羨ましく思う気持ちは分からないでもないけれど、「治療」として保険がきくものとそうでないものは明らかに違う。
自分の心を直しましょう。+362
-7
-
17. 匿名 2017/08/19(土) 09:12:36
おぉ、知らなかった+20
-2
-
18. 匿名 2017/08/19(土) 09:12:42
ガルちゃんには矯正より性格治した方がいい人が多い+309
-8
-
19. 匿名 2017/08/19(土) 09:12:49
顔自体はそんなに変わってないのかな?
+672
-15
-
20. 匿名 2017/08/19(土) 09:13:10
>>14
そのへんの歯科医にできることではない。 普通の矯正とは違う。+275
-4
-
21. 匿名 2017/08/19(土) 09:13:25
10歳から18歳まで放置した医者なんなの?+426
-18
-
22. 匿名 2017/08/19(土) 09:13:37
私は30歳で歯列矯正したけど痛くて痛くてしょうがなかった。
更に骨削るとか絶対痛いし本当に大変だったと思う。
でもコンプレックスが解消できたなら良かったね。+380
-2
-
23. 匿名 2017/08/19(土) 09:14:16
今みんなすぐ「矯正しろ」っていうけど、これだけ大掛かりな手術になるのに安易に矯正したほうがいい…なんて他人が言うことじゃないよね。本人が決めること。+398
-13
-
24. 匿名 2017/08/19(土) 09:15:01
+180
-105
-
25. 匿名 2017/08/19(土) 09:15:05
この人もだよね+129
-47
-
26. 匿名 2017/08/19(土) 09:15:29
見た目って大事だけど、私はかかった歯科医が悪くて、矯正失敗した。最近になって、もう一度矯正したいな。と思うけど、怖くて仕方ない。手術にまでなると私なら凄く悩むと思う。+215
-3
-
27. 匿名 2017/08/19(土) 09:16:15
>>19
いや、だいぶ変わったよ。
顔ってミリ単位でも印象かなり変わるから。
「クレオパトラの鼻が3ミリ低かったら世界は変わってた」って言葉もあるし。+295
-19
-
28. 匿名 2017/08/19(土) 09:17:01
子供の頃、すんごい歯並びの悪い歯医者に、歯並び悪いって言われた時はすごくショックだった。
てか、別に歯並び普通なんだけど。
なんだアイツ。+251
-12
-
29. 匿名 2017/08/19(土) 09:18:43
でもこの手術って大変なんだよすごく。
術後は口が開かないように上下ガッチリ固定して、何週間かは喋れないし、流動食なんだよね。
かなりキツイと思うし、顎変形の人に安易に「なんで矯正しないの?」なんて聞けないわ。
成功したらいいけど、必ず後遺症なくキレイになるとも限らないしね。
+371
-3
-
30. 匿名 2017/08/19(土) 09:19:14
>>23
出っ歯に対してもすごく厳しいよね、ガルちゃんって。
歯だけが出てるケースならまだしも、顎の骨も前に出てて、大掛かりになるケースもあるから簡単に「直せばいいのに」って言わないでほしい。+326
-7
-
31. 匿名 2017/08/19(土) 09:19:37
あれこの人さっき丁度Twitterで見たけど載せてもいいやつなの
+13
-2
-
32. 匿名 2017/08/19(土) 09:19:52
>>19
少し痩せたようにしか見えないね。
まぁ、歯列矯正で目や鼻の形まで変わったら、おかしいよね。+6
-16
-
33. 匿名 2017/08/19(土) 09:20:13
>>13
うちなんて貧乏で歯医者に矯正薦められて私も歯並びコンプレックスだからやりたかったのに親が「別に死ぬわけじゃないんだからやらなくていい」とさせてくれなかったよ。
大人になってから自分のお金でやりました。+311
-1
-
34. 匿名 2017/08/19(土) 09:20:16
病理治療目的と判断されることなら、保険が適用されるはず。
逆に、美容目的と判断されたら、美容整形同様に保険が適用されない自由診療となる。
なので、歯の矯正に関しても、この基準に照らし合わせて考えたとき、どちらに該当するかが重要。
美容目的と判断された歯列矯正は実質的に美容整形と一緒。+15
-10
-
35. 匿名 2017/08/19(土) 09:22:09
>>19
コムアイみたい…+109
-2
-
36. 匿名 2017/08/19(土) 09:22:11
従姉妹に超絶出っ歯がいるけど、裕福な家庭なのに何で矯正しないのか疑問だったけど、結構大変な事なのね。
言わなくて良かった。+283
-8
-
37. 匿名 2017/08/19(土) 09:22:41
>>24
これは鼻の通りが悪いのも原因だけど歯並びで口開けがちな人もいるのよ+111
-5
-
38. 匿名 2017/08/19(土) 09:23:14
がるちゃんの矯正トピ有名な歯医者でも失敗した人が多いみたいだから安易にしない方がいいよ
歯は揃っても自然なアーチじゃなくて医者の独断と好みでその歯並びになってしまうから
顎変形症までいくと矯正した方がいいと思うけど+121
-3
-
39. 匿名 2017/08/19(土) 09:23:45
顎が突き出して横顔が三日月型の人って良くいるけど、顎変形症って病気なんだね。+106
-8
-
40. 匿名 2017/08/19(土) 09:24:40
私、経験済み。
顎変形症?だったかな。
いわゆる受け口で、小さい頃から病院行ったり親と相談したりしてたんだけど。
あごの成長が終わる大学生くらいで、手術しようってことになって。
大学四年の単位取り終わった夏休み頃にしたよ。
大学病院で。
矯正は保険きかないけど、手術は保険きいて、たしか60万くらいだったような。
矯正より安いくらいかな。
下の顎の骨を切って、奥に引っ込めるみたいなかんじで、もともと歯並びはよかったから、引っ込める手術。
手術してもう15年くらい経つけど、全く問題ないよ。
けっこうおすすめ。
大学の友達も、旦那もみんなしってるけど、やってよかったねって言ってくれる。+263
-11
-
41. 匿名 2017/08/19(土) 09:24:48
>>19
うーん、でもパッと見で受ける印象がかなり変わったと思う。
+51
-5
-
42. 匿名 2017/08/19(土) 09:24:58
私も顎変形症で、受け口でした。
今年骨切って手術したけど死ぬ思いでした。
ICUに何日かいたけどこんな手術しなきゃ良かったとしか思えないほど苦しかったです。
今でもたまにホッペが腫れたりトラブルはあるけど手術してもらってすごく良かったです。
学生の頃、社会人になってもよくいじめられてたし…。
プレートで骨がとめられてるからまた取り除く手術と完璧に治すためにオトガイ形成もこれから待ってます。+266
-6
-
43. 匿名 2017/08/19(土) 09:24:59
私は顎が歪んでるタイプです。
中学生のころに顎が外れたのを放置してたら(自力で治しました)その後どんどん左に歪んでいった。
何度かネットで手術方法調べたけど、手術方法が怖くて未だに踏み込む勇気がない。
手術した人本当にすごいと思う。+179
-3
-
44. 匿名 2017/08/19(土) 09:25:58
歯医者は必要では無い施術をすすめる時があります。
まだ新しい施術なので実績が欲しい、よくわかってない患者だから練習したい、など。
この人、よく説明を聞いたのかな?今まで、これを受けた人の話を聞いたり、写真を見たりしたのかしら?
今は良くても数年後に弊害が出た例とか調べたのかな?+8
-19
-
45. 匿名 2017/08/19(土) 09:26:22
顎変形症は矯正も保険きくよ〜!+116
-0
-
46. 匿名 2017/08/19(土) 09:26:31
顎がずれてる人も顎変形症になるんじゃないかな確か
ともさかりえとか+99
-2
-
47. 匿名 2017/08/19(土) 09:26:42
出っ歯を直したら顔が伸びた+15
-2
-
48. 匿名 2017/08/19(土) 09:27:08
自前の歯じゃないのにすると歯茎黒ずむよね…
清潔感がなくなる+5
-18
-
49. 匿名 2017/08/19(土) 09:27:52
ビューティーコロシアムのナメクジさんは、下顎が楕円形に歪んでたから骨切りしたよね。生まれつきでアレはきつい。+20
-10
-
50. 匿名 2017/08/19(土) 09:28:09
見た目よりも、術後の改善点は何よりもご本人が実感していそう。治さないと美的観点だけでなく、健康上の不都合が生じますからね。
自分も成人後に自分のお金で矯正したけど、多分小さい頃に親から言われても拒否してたような気がするし、実際には成人後も治せるものなら治したい患者の方が多いと思う。矯正って言うとイコール、ガタガタの歯並びを治すのがメインだと思われてるけど、実際は顎問題の方が重要度高いと思う。顎変形症の治療って骨切らなきゃなない場合も多いし、私も中学生の頃にこの筆者と同じような事を某大学病院の歯科医から言われて一旦諦めましたもん。
幼少期の治療だと、歯列矯正やるのがギリギリって感じもします。+52
-2
-
51. 匿名 2017/08/19(土) 09:28:55
妹も歯列矯正で手術したよ。
口の中切って、ずるっと皮剥ぐみたいにして手術するんだよね。
妹は二十年前に手術したけど、結局上唇の神経が戻らなくて、熱いの飲んでも分からなくて未だに火傷したりしてるよ。+83
-1
-
52. 匿名 2017/08/19(土) 09:28:59
>>12
私は顎変形症だけど、何で矯正しないの?とたまに言われるよ。
友達には言われないけど、バイトしてる時に客のおじさんにからかいがてら言われたり、仲の良い会社の上司から「健康の為に治した方がいいよ」と言われたり、知り合いの 子には「何で歯がガタガタなの?」と聞かれたり。
+43
-1
-
53. 匿名 2017/08/19(土) 09:29:46
やるなら大学病院の口腔外科とかたくさん手術経験があるところでした方がいいよ。+74
-0
-
54. 匿名 2017/08/19(土) 09:30:07
水色の方の服可愛い+9
-22
-
55. 匿名 2017/08/19(土) 09:30:49
私も出っ歯じゃなく前歯が一本ねじれてるだけだったのに2本抜歯して口元が引っ込みすぎて相対的に顎が出てるように見えてしまった。
正面から見るとほっぺたと口の位置があってなくさるかに合戦のカニみたいな法令線が出来た。
他のやり方を調べたらまず顎を広げてスペースを作るというやり方もあったのでそれですれば良かったと後悔。
自然な横顔と笑顔を返して欲しい+22
-0
-
56. 匿名 2017/08/19(土) 09:30:57
仮に我が子がしゃくれてたら顎のせいでシャクレシャクレって言われてイジメに遭い、生きる自信そのものを無くすリスクもあるから、親は借金してでも治療を受けさせるべきだと思う。ここでも歯並びだけでなく、顎イジリする人沢山いるもんね。+120
-5
-
57. 匿名 2017/08/19(土) 09:31:00
顎が後退してるよりシャクレの方がマシかな+12
-2
-
58. 匿名 2017/08/19(土) 09:31:32
>>52
やだね、そういうの。なんで本人が気にしてるであろうことをわざわざ言うんだろう。+100
-1
-
59. 匿名 2017/08/19(土) 09:32:34
いいなぁ
私は歯並びは悪くないんだけど受け口気味で顔が歪んでる
学生の頃気にして歯医者に行ったら顎変形症だと言われた
手術するなら成長期が終わるまで待った方がいいってことと、
大掛かりな手術で術後も暫く大変だから覚悟がいることを聞いて
当時はとりあえず見た目の問題だけだったから諦めた
今はご飯の食べにくさとか偏頭痛とか出てるからたまに手術したいなと思うけど1ヶ月も仕事休めないから無理だわ+35
-0
-
60. 匿名 2017/08/19(土) 09:32:51
>>37
別だけど、ほんとそう
歯医者さんが私の出っ歯見て「口開いてると歯が前に出てきてしまいますからね」って言ってきて、閉じにくいから口が開くんだよって言いたかった+28
-2
-
61. 匿名 2017/08/19(土) 09:33:14
私の友達も受け口でなおしたいと思ったけど、入院しての手術になるし費用はかかるしで諦めたよ。
ただ歯並びが悪いのとは違う、生まれつきのものだから大変だよ。+62
-2
-
62. 匿名 2017/08/19(土) 09:33:26
ちょうど手術受けて1ヶ月経つけど、私は手術受けて良かったなって思ってる
確かに手術後は相当しんどくて手術受けなきゃよかったって思うぐらい辛かったけど、2週間ぐらいから大体のもの食べれるようになったし、開かなかった口が段々指一本分、二本分と開くようになってくるし、人間の回復力ってすごいなって今実感してる
ただやっぱ先生の腕によるかもしれない
あと手術受けなくても矯正用のインプラントで治せる場合もあるよ
どちらにせよメリットデメリットリスクを知って納得することが大事かなと思う+42
-2
-
63. 匿名 2017/08/19(土) 09:34:27
私も明らかに、ひどい出っ歯なのに
行ってた歯医者には、しなくても大丈夫。様子を見ましょう。
と言われ、親に矯正したいって泣きついても
先生がしなくていいって言ってるんだから
出っ歯じゃない!と言われ、させてもらえなかった。
ずっと恨んでる。大人になって自分でしたけど
小さいときやってたら、人生違っただろうな。+91
-3
-
64. 匿名 2017/08/19(土) 09:34:57
うちの子がこれ
園児の頃から矯正歯科医のお世話になっています
普通の矯正治療では直せないので、成長がだいたい終わって保険適用になる16歳から本格的に治療を始めて、高校在学中に手術を受ける予定
うちがお世話になっている医院では、夏休みは毎年4人ほど手術を受ける患者さんがいるそうです+63
-1
-
65. 匿名 2017/08/19(土) 09:34:58
古いけどバービーボーイズのイマサとかもそうだよね。+6
-1
-
66. 匿名 2017/08/19(土) 09:35:13
昨日テレビに出てたよね 瑛太のドラマに+0
-0
-
67. 匿名 2017/08/19(土) 09:35:28
>>56
小さい子には受けさせられないよ+6
-0
-
68. 匿名 2017/08/19(土) 09:36:22
横顔が花王のマーク、わたしだ、、、受け口ではないけどカガイコウゴウだと思う。口あけるとガクガク
+11
-0
-
69. 匿名 2017/08/19(土) 09:37:11
ガルちゃんって受け口より「ゴボ口」に厳しくない?
アデノイドなんちゃらってやつ。
私がそれなんだけど、ガルちゃんで色々書かれててすごく傷付いた。
一番傷付いたのが、「私だったらこんな横顔なら生きていけない。口ゴボじゃなくてよかった」って書き込み。+193
-1
-
70. 匿名 2017/08/19(土) 09:38:36
15年前に勤めてたころ、患者さんが小学生の頃から成長期が終わるころまで、矯正やりながら寝るときにつけるチンキャップっていう顎を押さえる装置を使うだけで、顎の成長はかなり抑えられてた。
その頃に何もせずにほっとくなんて信じられない。+8
-10
-
71. 匿名 2017/08/19(土) 09:38:40
>>62
ごめんなさい、間違えてマイナス押しちゃいました。
手術も術後も大変だったんですね。貴重な体験談ありがとうございます。+15
-0
-
72. 匿名 2017/08/19(土) 09:39:22
この人、前向きで文章も面白いね+64
-0
-
73. 匿名 2017/08/19(土) 09:39:49
出っ歯も受け口も生活習慣が原因の場合が多いからなんでもかんでも生まれつきというのは違う
いつも口開いてる、口呼吸、舌の位置が下がってるお子さん持つお母さんがいたら早急に治してあげてね
子供の内に治せば手術しなくて済むから+12
-21
-
74. 匿名 2017/08/19(土) 09:41:39
>>39
私は横顔が三日月型だけど、歯並びは生まれつききれいだし受け口でもないから顎変形症とは違う気がする。
+3
-0
-
75. 匿名 2017/08/19(土) 09:41:54
>>70
>>64です
うちの先生(矯正専門医)は、夜間だけチンキャップつけるのははっきりいって気休めでしかない!と断言していました
有意な症例がそんなにないんじゃないかな
+27
-2
-
76. 匿名 2017/08/19(土) 09:42:38
>>52
彼らは事情も知らず無知ゆえに平気でそういうこと言うんだよ。矯正トピでもいるじゃん。なんで治さないの?育ちが悪いの?親がお金無かったの?って。
+67
-0
-
77. 匿名 2017/08/19(土) 09:42:49
>>29
ここ10年20年で医療技術が発達して、今は何週間も喋れないなんてことないよ。+11
-3
-
78. 匿名 2017/08/19(土) 09:43:04
>>69
ほんと>>18だよね。
わたしも何回も傷つけられた+59
-0
-
79. 匿名 2017/08/19(土) 09:43:10
私は生まれつき顎が小さい?為、歯並びが悪い所があります…
矯正するにしてもまず顎をどうにかしなきゃいけないからどうしようもない(´;ω;`)
歯医者でレントゲン撮る時も、口の中に入れる器具?が入りにくく、口が小さいですねとサラッと言われ、すいません…と謝る始末、泣ける(笑)+38
-4
-
80. 匿名 2017/08/19(土) 09:43:30
>>56
でも、それでいったら細目の人や鼻が低い人が整形するのだって
同じ理屈でやるべきとなってくるのもあるでしょ。
外見いじめは確実にあるわけだし。+19
-2
-
81. 匿名 2017/08/19(土) 09:44:47
>>69
最低だね、それ。
そういうこと書く人はどんなに綺麗に化粧しても整形しても心が超絶ブスだよ。
佐々木希のことだってアゴなしで横顔が変とか言う人いるんだし性格悪いがる民のことなんて気にしないで。+113
-2
-
82. 匿名 2017/08/19(土) 09:44:58
>>19
コムアイに似てる+5
-5
-
83. 匿名 2017/08/19(土) 09:45:06
私も見た目はちょいしゃくれくらいなんだけど、噛んだときに上の歯が前に来ない感じです。矯正しようと思ってみてもらったらこの手術が必要と言われて諦めました。
ここでは歯並び悪いのは汚いだのなんだの言われてて悲しくなる。+59
-2
-
84. 匿名 2017/08/19(土) 09:45:48
>>70
安易にそういう事言わない方がいいんじゃないかな?+8
-1
-
85. 匿名 2017/08/19(土) 09:47:27
おととし、顎変形症の手術を受けました。
元々そんなに受け口ではなかったけど、歪みが気になってたので手術しました。
下顎6ミリ下げたけど、今度は顎のたるみに悩んでいます。
二重アゴとは無縁だったのに急にたるみ顔になって全然慣れません。
歯並びは良くなったけど、抜歯も6本したせいか全体的に少し引っ込みすぎたかも。
オトガイはそのままなのでシャクレっぽい顔貌に。
ここでオトガイも手術したら、二重アゴがさらに進みそうで怖くてできなかった。
私程度の顎変形なら普通の矯正で良かった気がする。。
顎は寝起きにしびれがあったりとかはまだあります。夜だけリテーナー付けてるけど、すぐ歯並びが動いてしまうので、これは一生やるのかなと。。
良く考えてからやることをオススメします。+46
-2
-
86. 匿名 2017/08/19(土) 09:48:42
大したことない歯並びでもここ10年くらいものすごく大げさに言うようになったよね
病的でない限り八重歯くらいで親がーとかいうほどのことでもないと思うけど
最近の矯正信仰怖い+110
-8
-
87. 匿名 2017/08/19(土) 09:49:04
>>73
でもこれ骨格だから結構遺伝もあると思うよ。
うち母親も口元しゃくれてて私とそっくりだもん。+34
-1
-
88. 匿名 2017/08/19(土) 09:50:30
この人、歯並びは決して良くはないけど、顎の事はそこまで気にするほどの見た目なのかな?と正直思った。
こういう顎の人っていっぱいいない?
周りから色々言われて、コンプレックスになってしまったんだとしたら気の毒だわ。+30
-6
-
89. 匿名 2017/08/19(土) 09:51:00
受け口でもないし歯並びは褒められんだけど顎だけ出てる。ストレートネック、猫背でも顎出るのよね。+9
-1
-
90. 匿名 2017/08/19(土) 09:51:13
ずっとコンプレックスを感じて生きるよりお金も時間も掛かるけど治療して思いっ切り笑えるようになって欲しい。
でも価値観の問題なので治さない人をとやかく言う事はしたく無い。
+72
-0
-
91. 匿名 2017/08/19(土) 09:52:16
なんか私呼吸しづらいの歯並びのせいな気がしてるんだけど…
たぶんいつも無意識に歯を庇うような口元してて、それが呼吸に影響してるような気がしてならない+7
-1
-
92. 匿名 2017/08/19(土) 09:52:42
>>76
うーん。52だけど私も口にこそ出さないけど、歯並びの悪い人を見たら、私のように特殊なケースではないのだし矯正すればいいのにと思うよ。
私は秋に結婚するのでその後すぐに矯正治療する。既に検査など通って準備してます。
+7
-6
-
93. 匿名 2017/08/19(土) 09:53:11
わたしも手術を伴う歯科矯正しました。
入院手術は計3回。
どれも全身麻酔で骨を切りました。
麻酔するなら痛くないって思う人もいると思いますが、麻酔しても切った所は腫れるし、それで呼吸もしずらくて苦しい。術後切った所は痛くてくしゃみなんてした日には悶絶モノです。とにかく普通のことが出来ません。
麻酔から覚めた後も、気持ち悪くて戻す人もいます。
3回もしたら慣れるだろうなんてこともなく、回を重ねるごとに私は痛みに弱くなりました。注射も恐怖症レベルです。
それでも前よりは綺麗になったからやってよかったとは思うけど二度とやりたくないですね。。+50
-1
-
94. 匿名 2017/08/19(土) 09:53:29
>>90
なんていい意見
私もそう思う+33
-1
-
95. 匿名 2017/08/19(土) 09:53:34
私が大学生の頃(20年近く前)、上京してたしゃくれの子が夏休み利用して故郷の大学病院で顎の骨切り矯正してた。
休みあけは顔が腫れてた。
でも背が小さく巨乳さんだったので、顔が腫れててもギラギラの矯正機具つけてても非常にモテてた。
彼女の一人暮らしの家には男どもが寄ってきてた。
結局卒業後に大学時代の彼氏と別れてすぐ地元の男と結婚した。
因みに手術後もしゃくれはしゃくれだった。
噛み合わせは成功してたと思う。
私も当時のギラギラの矯正機具付けてたので彼女のモテっぷりに勇気をもらった。
私は貧乳でしたけど。+3
-27
-
96. 匿名 2017/08/19(土) 09:54:52
将来悩むよ。子供にはお金の都合つけてでも治してやりたい。+11
-2
-
97. 匿名 2017/08/19(土) 09:55:00
保険がきく外科手術なのはやっぱり美醜以上に健康上の不都合も多いからなのかもね
この女性も初めて前歯で物が噛めたって書いてるけど、奥歯ばかり使ってたら奥歯だけ磨耗が早くなるし神経もダメになる、噛み合わせが悪いと頭痛の原因にもなるし
口腔の健康は身体全体の好調不調にダイレクトに関わるからね
口腔トラブルで死にかけた身としては、大変だろうに手術に踏み切った勇気を尊敬するわ+47
-0
-
98. 匿名 2017/08/19(土) 09:55:10
>>85
6本抜歯ってすごくないですか?
6本分たるんじゃいますよね...そんなに抜歯する医者がいるなんてなんかひどいね。+8
-11
-
99. 匿名 2017/08/19(土) 09:55:22
綾瀬はるかはシャクレでも可愛い。+78
-11
-
100. 匿名 2017/08/19(土) 09:55:40
写真で見る限り、>>1がそんな酷い歯並びに見えない
そのままだと何か問題があるの?+14
-8
-
101. 匿名 2017/08/19(土) 09:55:49
私もこの人と全く同じかも
花王のマークって言われたっけなー
受け口で歯並び悪く、歯列に収まりきらない歯があって残しても虫歯になるだけだからって昔1本抜かれてる
矯正すればどうにかなるのかと思ってたけど、こんな大掛かりなのが必要ケースもあるとは…+19
-0
-
102. 匿名 2017/08/19(土) 09:58:40
顎がでかくて歯がでかい人と、顎が小さくて歯が小さい人が結婚してこどもが産まれると、ひどい組み合わせになる子がいるんだよね
+6
-6
-
103. 匿名 2017/08/19(土) 09:58:41
>>87
そうそう、骨格の遺伝だと思う。
手術した人の中には親も口元似てる感じの人多いんじゃないかな?+14
-5
-
104. 匿名 2017/08/19(土) 10:00:36
友達が医科歯科大で矯正してたよ。前より顎は引っ込んだけどそれでも顎は普通の人より出てる。
出てると言うより顎が長い?のかな。+8
-3
-
105. 匿名 2017/08/19(土) 10:01:09
昔、水野真紀も上顎が小さくて口が小さくて悩んでるってアッコにおまかせで言ってた。程度によるのかな。+11
-3
-
106. 匿名 2017/08/19(土) 10:01:33
>>6
>なんでも歯並び歯並び、うるさい。
ほんと、これ。
海外では~とか、少しでも歯並びが悪いと、育ち&お里論になる。+84
-10
-
107. 匿名 2017/08/19(土) 10:01:53
ハンニバル博士みたいな器具をつけるんだよね。たしか入院が必要なんじゃない?+2
-3
-
108. 匿名 2017/08/19(土) 10:02:56
もう6年経つけど、私は顎なしアデノイドで下顎を前に出す手術をした。
疲れやストレスを感じると引っ込んだ歯に痛みが走り鎮痛剤手放せない状態だったから、
痛みから解放されただけでも治療して良かった。+43
-1
-
109. 匿名 2017/08/19(土) 10:03:04
>>95
性格の悪さとその人に対する妬みがコメントから滲み出てて笑う。悪意たっぷりにしゃくれしゃくれってワザとらしい(笑)+27
-4
-
110. 匿名 2017/08/19(土) 10:03:27
歯医者で子供の骨が柔らかいうちに矯正した方がいいと言われ治療説明聞いたけど、やっぱり痛みもあるし、親が毎日少しずつネジ?を回してくのを数年続けると聞いて、治してあげたい気持ちはあるけど数年も痛い思いしてる娘の姿を見続けるなんて出来ない‥と断念したけど今でも決断は間違ってるのかなぁって悩んでしまってる。
+9
-5
-
111. 匿名 2017/08/19(土) 10:08:44
>>95
私は貧乳じゃなくて、私はブスでモテませんでしたと書けばいいのにね
恥ずかしい人だな+24
-4
-
112. 匿名 2017/08/19(土) 10:08:47
beforeがココリコの田中で、afterがコムアイみたい。+5
-3
-
113. 匿名 2017/08/19(土) 10:09:05
歯並びって遺伝なの?父親は、すきっ歯+下の歯ガタガタ・母親は、歯がデカい+上下の歯並び悪いけど、私と弟は「矯正したの?」って歯医者で言われてるくらい歯並び良いけど。+25
-2
-
114. 匿名 2017/08/19(土) 10:11:40
こういう、下顎が出てる人って、上顎がものすごく小さいんだよね。だから上顎の歯並びガタガタになる。
上顎が成長するのは10歳位までだから、小学校低学年のうちに上顎の拡大矯正してたらマシだったのかも。
上顎が小さく噛み合わせ悪いから余計に下顎を出す癖が付く上に思春期からは下顎が大きくなるから、下手に治療が遅れたら下顎の成長終わってから手術するしか無かったんじゃない?+16
-0
-
115. 匿名 2017/08/19(土) 10:14:24
>>114
小さいうちに上顎広げると良いらしいね。
見た目だけでなく身体の不調も改善するらしい。
あとは親が気にしてあげるか、金銭面も大きい。+29
-0
-
116. 匿名 2017/08/19(土) 10:15:09
70です。
私がその頃に何もしないのは信じられないっていったのは、このトピのかたが歯医者に行ったのに、成長期になんの治療もせずにほっといた歯医者のことです。
専門医を紹介するなり歯並びだけでも、治し始めてたらその後の治療がスムーズにいったのに。
チンキャップのことはレスにも書いたように、トピのかたが小学生の時、歯医者に行かれたころに近い15年前にでもいろいろな治療が出来たわけで、今は医療も進んでいろんな方法かあるでしょう。+7
-2
-
117. 匿名 2017/08/19(土) 10:15:52
>>113
遺伝と生活習慣だと思う
+9
-0
-
118. 匿名 2017/08/19(土) 10:17:31
会社の子が一ヶ月入院込みで休職して手術してた
正直見た目も…から普通の女性って外見になれたし大変でも受けて良かったと思う+44
-0
-
119. 匿名 2017/08/19(土) 10:19:40
私もこの手術したけど、術後滅茶苦茶辛かった。
術後の後遺症は特にありませんでしたが、あご周りに痺れが残ってる人もいるしこれから手術しようと考えている人はよく考えた方がいいと思います。+47
-2
-
120. 匿名 2017/08/19(土) 10:19:54
時代が違う。この人が小さい時はまだ歯科矯正がメジャーではなかったと思うし高額だっただろうから仕方がないところはある。子供が産まれたら遺伝で引き継ぐ可能性があるから早いうちに綺麗にしてあげても良いと思う。+17
-3
-
121. 匿名 2017/08/19(土) 10:22:18
私も手術しました。小六から手術前提で歯列矯正始めて高一の春休みに手術。成長と共に顎も前に出てきてあだ名は猪木、ずーっとコンプレックスだった。
かなり下顎が出ていてカルテには「下顎前突症」って。大学病院の口腔外科で手術。全身麻酔でその後傷も腫れて1ヶ月以上鼻から流動食。辛かったけどコンプレックス解消されて人の目も気にならなくなった。後遺症は唇の端が神経が傷ついたのかちょっとだけ麻痺して20年以上たっても治ってなくて、たまに水が垂れたりしても気付かないことがあるけどそんなの顎が下がったことに比べたらなんてことない。費用を工面してくれた両親に本当に感謝してる。
整形ではないから自分も堂々としてるし、回りからも術前後で特に何か言われることもない。
子どもに遺伝してたら嫌だなと思ったけど二人とも受け口じゃなかったから本当によかった。+65
-0
-
122. 匿名 2017/08/19(土) 10:22:24
>>110
お子さんの状況によるから参考までに、だけど、うちは永久歯の生え変わりが終わるまで様子見ることにしたよ。
乳歯混じりの時には最低4本抜歯しなくちゃダメ、みたいに言われてたけど、永久歯が生えて来た今はそもそも抜歯しなくてもいけそうな感じになってきたし、幼児期の矯正も一概には言えないなぁと。
見極めとか、歯科医との信頼関係もいるし、子供の痛がる姿を見るのも辛いし、でも矯正させてあげたいし、難しいよね。+21
-0
-
123. 匿名 2017/08/19(土) 10:26:25
私は乳歯の頃は平気だったのに永久歯が生えてきたら上手く歯が入らなくてガタガタになったよ
顎の大きさと歯の大きさが合わなかったんだと思う
遺伝っぽい+24
-2
-
124. 匿名 2017/08/19(土) 10:29:11
>>40
私も経験者。
本当、下顎だけが大きくなってすごく変だけど骨が成長し切ってからじゃないと手術できないからどうしても10代後半になる。
この1みたいなアワアワした大変さはなく、淡々と進む。
私も「美容整形みたいでイヤだなー」と思ったけど、噛み合わせの悪さからくる頭痛に耐え切れなかったのが来院の理由だったから、やるしかなかった。+11
-1
-
125. 匿名 2017/08/19(土) 10:31:09
子供の矯正に関しては本当先生によるから何軒か回って納得のいく説明を受けた方がいい。後、自分も勉強すべし。
上に書いてた人いたけど、上顎が小さいタイプの人はタイムリミットあるから小さい時はかわいそうだから中学生になってから〜とか言ってたらどうしようもなくなる事もある+16
-0
-
126. 匿名 2017/08/19(土) 10:32:08
>>121
私も下唇の右端が麻痺してる。
診てもらったけど、神経の接合は成功してるから何かのきっかけで戻るかも、と言われた。
戻ってないけども。、+11
-1
-
127. 匿名 2017/08/19(土) 10:32:14
大袈裟に書いてるけど結構いますよ
+7
-3
-
128. 匿名 2017/08/19(土) 10:33:01
>>88
見た目では分からない困ったことがたくさんあるんだよ。
前歯で噛み切れない、咀嚼がうまく出来ない、またそれに伴って胃が悪かったり、発音困難だったり、特殊な噛み合わせゆえ将来入れ歯が出来なかったり。
術後は口元がまともになる事で顔に締まりが出るからスッキリした印象にはなるけど、顔貌の改善はオマケみたいなもの。
でも口腔機能は人生が変わるくらいに劇的に改善される。+43
-1
-
129. 匿名 2017/08/19(土) 10:35:25
普通の矯正でも歯を抜いたりリスクがあるのに
骨を切って金具で固定してまで必要あるのかな?
本人じゃないからコンプレックスの強さはわからないけれど
すごいブスでもないし食べたり飲んだりに不自由がないなら
そこまでしなくてもって思ってしまう。+7
-20
-
130. 匿名 2017/08/19(土) 10:35:54
>>114
拡大矯正なんてあるんだ
下顎の噛み合わせにつられて自然に外側に広がってたよ
見た目ではわからないけど実はものすごい出っ歯だった
まずその出っ歯を直す為の矯正からスタートしたから、拡大矯正なんてしてはいけない!!!+0
-4
-
131. 匿名 2017/08/19(土) 10:43:13
私も顎変形症で開咬です
人差し指1本分余裕で開いてます
顎変形症と診断後に専門の歯科医院にて治療してましたが、家から一時間以上掛かる事、先生の都合と私の都合が全然合わなくてなかなか歯科医院に行けない事(地域の小学校で歯磨き指導とか行ってて多忙)、どうしても手術の内容聞いて決断に踏み出せない不安で一杯な事などで途中で離脱してしまいました
私は25歳の頃によく顎がカコン!って音が鳴るようになり、おかしいなと思っているうちに開咬になりました
元々歯並びが悪くて学生時代は矯正しており、歯並びも改善され矯正装置は外れていました
開咬後は歯並びまた悪くなりました+1
-2
-
132. 匿名 2017/08/19(土) 10:47:35
保険きくので矯正もいくらか安くで出来ると聞きましたが、どうしても手術での上顎の骨を切断してとの話に決断出来ずにいます
手術後は包帯ぐるぐる巻きで顎をガチガチに固定して1ヶ月は口を開けられないらしく、その間は流動食との事です
場合によっては切断後の状態が悪くて顔面崩壊になる人もいる
今の症状の状態も辛いけど、手術やっぱり怖くて無理です...
+14
-3
-
133. 匿名 2017/08/19(土) 10:49:40
シャクレは外人に多いしある程度のシャクレは美人要素のひとつでもあるからね。
出っ歯や顎なしは日本人特有というか、外国で日本人のイラストを描く時は必ず出っ歯メガネにされるぐらいだし。
ガルちゃんに限らず日本人って白人コンプみたいなのが強い人多いから、シャクレは許せても顎なしは許せない人が多いのかもね。+20
-4
-
134. 匿名 2017/08/19(土) 10:50:36
私も四年前にこの手術しました。色々調べて術後大変というのはわかって手術したので、術後の辛さはなんとか頑張れました。顔がありえない程腫れるし、流動食を食べるのに一時間位かかるしなかなか大変でした。そのあともう一回プレート除去しました。私は手術してちゃんとした噛み合わせになれて良かったです。ただほっぺに麻痺が残る人もいるし、リスクもあります。+31
-1
-
135. 匿名 2017/08/19(土) 10:53:10
>>128
完全同意
歯科における形成外科と美容外科はまったく違う。+4
-2
-
136. 匿名 2017/08/19(土) 10:55:24
>>130
どうしてしてはいけないの?
上顎は舌の位置が正しければ成長と共に拡大するんだけど、骨格性で上顎が小さい人は機能訓練だけでは舌の位置の矯正難しいよ。
しかも効果的に上顎か大きくなるのって幼児期から小学校3〜4年位までだし。
拡大矯正と舌の機能訓練をセットでやったら骨格性の反対咬合には効果的だよ+9
-2
-
137. 匿名 2017/08/19(土) 10:56:39
矯正前も手術前も可愛らしいから気にならないけど、直したかったんだもんね。大手術怖いだろうに頑張ったね!+28
-2
-
138. 匿名 2017/08/19(土) 10:57:23
>>132
ちゃんと調べた?顎固定は病院によって違うし私はぐるぐる巻きじゃなかったよ。固定も食事や歯磨き以外はゴムで固定するけど慣れる。上顎も移動させるなら鼻の形が変わるかもしれないリスクがあります。+3
-2
-
139. 匿名 2017/08/19(土) 10:57:45
隅田さんもこういうのしたんだよね。ただの矯正じゃなくて、病美容整形みたいに顎も手術したって言ってたよ。+11
-1
-
140. 匿名 2017/08/19(土) 10:59:23
>>21
10歳の頃から手術が必要な状態だったんじゃないの。普通の矯正では治らないという判断。
こんな手術、子供が耐えられるわけないし。+10
-1
-
141. 匿名 2017/08/19(土) 11:05:24
シャクレフェチの私からしたら生活に支障がないならそのままでもいいのに、と思う。見た目だけなら1の人なんて治す必要ないのに。+2
-7
-
142. 匿名 2017/08/19(土) 11:06:48
>>98
6本抜歯は少ない方
親知らず含めて8本抜く人の方が多いよ。
+8
-4
-
143. 匿名 2017/08/19(土) 11:17:32
顎が出ていても、噛み合わせで上の前歯が前に出ているなら綾瀬はるかみたいにそんなに気にならないけど、噛み合わせで下の歯が前に出てるとしゃくれ感すごい出るよね。+2
-1
-
144. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:38
私も2年前に手術しました。手術後は辛くてやらなきゃ良かったって思ったけど、今は後遺症もなく満足してます。
私は正直1番見た目が嫌でした。中学生の頃に、シャクレとか顎とか猪木とかからかわれて、自分に自信を無くして、写真に写るのも嫌だったし、恋愛も積極的に出来なくて、親に当たったこともありました。
でも、社会人になって病院に行って、顎変形症って診断されて、病気だから治るんだって思ったら涙が止まらなかった。
他の病気だったら隠そうと思えば隠せるし、周りの人もアレコレ言うことは少ないけど、この病院の場合は周りにからかわれたり、手術のことを美容整形だって理解が得られないことが1番辛いところだと思う。+32
-1
-
145. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:10
私もこの手術した。
当時は本当に辛くてこんなことしたくない、投げ出したいって思ってだけど
今になって両親に感謝です。+15
-1
-
146. 匿名 2017/08/19(土) 11:33:14
先天性永久歯欠損で歯が3本位生えてこなくて、そのせいで噛み合わせが深くなって顎も変形し、地元で評判の矯正歯科に相談に行ったらこの方法勧められた。でも矯正終わった後に足りない歯をブリッジかインプラントで補えば出っ歯は若干残るかもしれないけどある程度綺麗に治せるよって言われたからインプラントで補う方選んで普通に矯正しました。
終わってみたら全然気にならない位の出っ歯で綺麗に治り、手術選ばなくてよかったなと思います。+6
-1
-
147. 匿名 2017/08/19(土) 11:39:44
歯科口腔外科の看護師です
顎変のトピがあってびっくり!
病気ではないからこそ、術後の辛さにかえって耐えられない患者さん時々います
でも最終的にはみんなきれいになってる!
この手術をした人はみんなすぐ結婚する〜って歯科の先生言ってました笑+41
-8
-
148. 匿名 2017/08/19(土) 11:41:47
小さい頃から矯正してたら手術必要なかったって言われた。結局治したかったから手術したけど本当に痛かったし辛かったから心底親を恨んだわ。+4
-3
-
149. 匿名 2017/08/19(土) 11:43:06
12歳から顎変形症の治療をしています。症状が酷いときは歯ブラシも通らないくらい口が開きませんでした。手術できる状態に安定させるまで10年以上治療を続けて、数年前にようやく手術できました。わたしの場合は、術後普通の食事を取れるようなるまで4ヶ月かかり、仕事復帰も大変でしたが、自分の歯でしっかりと噛んでご飯を食べられるようになって本当に嬉しいです!
症状が重くなると手術を受けられる状態に安定させるまでに時間がかかります。
治療はたしかに大変ですが、はやめの受診をおすすめします!+14
-1
-
150. 匿名 2017/08/19(土) 11:43:25
>>113
歯並びが遺伝とは誰も書いてないと思う。骨格だよ。
+7
-2
-
151. 匿名 2017/08/19(土) 11:44:48
>>147
147です
訂正
命に関わる病気ではないからこそ
ですね、失礼しました
+0
-1
-
152. 匿名 2017/08/19(土) 11:45:26
私もこの手術しました!
術後と、その後の舌のトレーニングの方が辛かったな〜
食後毎回歯についている器具にゴム掛けをしなくちゃいけないので食事が憂鬱だった
でも、大変だったけど、やってよかったです。開口だったので空気を余計に吸っていたのかお腹にガスが溜まっていつも苦しんでましたが、ピタリとなくなりました!+14
-0
-
153. 匿名 2017/08/19(土) 11:47:48
フェフ姉さんもそうだよね。
あの人の滑舌の悪さは顎と噛み合わせが原因なんだろうなと思う。+26
-0
-
154. 匿名 2017/08/19(土) 11:48:30
要はセットバックと同じ手術で、する事が逆って事だよね?
感染症のリスクもあるし、痺れが一生治らない可能性だってあるんだよね。
成功して良かったね!これから人生もっと楽しくなるといいね!+17
-0
-
155. 匿名 2017/08/19(土) 11:51:47
>>142
そんなに歯抜くの?
なんか怖いけどこの手術ってそれが当たり前なの?+6
-1
-
156. 匿名 2017/08/19(土) 11:59:17
>>147
保険きくし病気ですよ+16
-1
-
157. 匿名 2017/08/19(土) 12:01:34
>>155
手術なし保険きかない普通の歯列矯正やったけど6本抜歯したよ。
そのうち4本は親知らずだし、そんな悲鳴あげる程のことではないと思う。+5
-2
-
158. 匿名 2017/08/19(土) 12:15:59
わたしも受け口、開咬、正中がずれてるので保険でできる顎変形症として矯正&手術を希望してました。が、わたしの症状は軽度ということで顎変形症と診断されませんでした。保険適用外の矯正しかできませんでした。(手術も保険適用外)
なので顎変形症と診断された人は、わたしからしたら保険で矯正と手術ができるので羨ましい!!+22
-2
-
159. 匿名 2017/08/19(土) 12:19:36 ID:DM82Qyfsoj
驚かせるわけじゃないけど、この手術は大変だよ
医学上の異常だから直した方がいいにはいいけど、安易に勧めれないよ
考えている人は病院をよく選んでね
期間が長い分医者との相性があるから+33
-1
-
160. 匿名 2017/08/19(土) 12:30:45
ブす+1
-13
-
161. 匿名 2017/08/19(土) 12:35:48
クリステンスチュワートもしゃくれ気味だけどハリウッドでは人気すごくあるから気にしなくて良いと思うんだけど…
+9
-4
-
162. 匿名 2017/08/19(土) 12:51:03
>>69
がる民は、基本的に自分と異なる人には厳しいこと書くんだよ。それも、わざと悪意を入れて。
あなたもあなたで、きっと別トピで誰かが傷付くようなことを書いてるはず。+18
-1
-
163. 匿名 2017/08/19(土) 12:55:10
ともさかさりえさんのような、いわいれ顎がずれてるのも外科的治療で治る?
受け口とかなら、ブログとかで体験記にしてる人は結構見掛けるけど、顎がずれて治療したってブログはなかなか見当たらない。+18
-2
-
164. 匿名 2017/08/19(土) 13:13:50
私は顎が無くてこの手術高2夏休みにやったよ。矯正の一環として、ここまでやって完結っていうドクターだった。
親があご無しの遺伝。
3週間上下のあごを固定してその間は話せる。針金外したその日に1センチ空いた。1週間しないうちに普通食食べれてたよ。
でも歯科的なあごのかみ合わせだから美容的にはちょい口ゴボ。あごに梅干しまだ出来るから友達には「意味あった?」って子も。ただ、劇的に写真写りや笑顔が変わる。コンプレックスが解消されてからの大学生だったから人生変わったと思う。
上記の友達も大人になって同じ手術したくらい+19
-0
-
165. 匿名 2017/08/19(土) 13:17:21
親戚の子、ものすごい顎が長くて受け口で本当に可哀想な見た目だったけど、大人になってから手術したら、以前がどんなんだったか忘れてしまうくらい、違和感なく、自然でいい感じの顔になりました。
相当コンプレックスだったみたいだけど、やって大正解だなと思いましたよ。+30
-0
-
166. 匿名 2017/08/19(土) 13:21:35
>>87
受け口としゃくれはちがう
骨格性の場合もあれば歯性の場合もある+9
-0
-
167. 匿名 2017/08/19(土) 13:26:52
私は歯の生えるスペースが凄く小さくて、小学生の時、普通の歯医者で無理と言われたから諦めた。あらぬ所へ生えた二本は抜いたけど未だにコンプで笑うの下手です。+2
-1
-
168. 匿名 2017/08/19(土) 13:33:18
子供の頃鼻炎だと上顎が成長しなくて、その分下顎が過剰に成長するって聞いた。
+9
-0
-
169. 匿名 2017/08/19(土) 13:37:11
私>>1写真の人より歯並び悪い(p_-)
私が子供の頃は今より治療法とか少なかったし情報も無かったから
BBAなのでかなりの大昔
家も命に関わる病気じゃないのでお金かけられなかった
ガルちゃんで歯並びの話題になると悲しかったな
+24
-0
-
170. 匿名 2017/08/19(土) 14:03:55
>>24
噛み合わせが合ってないのもあるからだよ。
子供の頃口閉じろって毎度親から怒鳴られたけど
無意識に開いて口呼吸してた。
矯正したら口が閉じやすくなった。口閉じてる時間も増えた。+10
-0
-
171. 匿名 2017/08/19(土) 14:32:51
私も顎変形症で今矯正中~もうすぐope。私の場合は、両方の顎の骨を口腔内からわざと骨折させて骨の位置を変えるのと、上下の歯茎を口から剥がして回転させていい位置に置き換える。そして、顔はほぼ左右対象になり顎を少し出して外人風になるらしい。楽しみ!+28
-0
-
172. 匿名 2017/08/19(土) 14:34:15
出産より全然痛い。
出産の痛みなんて甘えって言えるくらいだった。
闘病中、本気で自殺を考えたw+10
-5
-
173. 匿名 2017/08/19(土) 14:38:54
>>163
親戚の子が、たぶんこれの治療した。
矯正で歯並び揃えてから、ハタチすぎて骨の成長が落ち着いたところで手術したって聞いた。
もともと、ともさかさんみたいなファニーフェイスで可愛い感じだったけど
治療後は輪郭がすっきりしたし、明らかに綺麗になった。
+22
-0
-
174. 匿名 2017/08/19(土) 14:54:26
私これしたよ
すごくやってよかったと思ってる
書いてあるように、術後1か月は上顎と下顎を固定されて流動食だった
やって10年ぐらいたつけど、後戻りもないし本当によかった
体重も10キロ落ちたけど10キロ戻ったよ(笑)+18
-0
-
175. 匿名 2017/08/19(土) 14:56:08
自分も顎変形症の手術しました。
受け口じゃなくて左右非対称だったから
顎の骨を割って横にスライドさせて噛み合わせを直しました。
その手術のとき全身麻酔を初体験した笑
ちなみに顎変形症の場合は歯列矯正含めて
すべて保険診療になるから悩んでる人は大学病院とかの口腔外科に相談してみるといいよ。
治療を受けるのであれば大学病院と連携してる腕の確かな矯正歯科を紹介してもらえるはず。
矯正歯科はヤブ医者多いから気をつけたほうがいい。
+16
-0
-
176. 匿名 2017/08/19(土) 15:02:43
私は顎変形症の中ではごく軽度な部類ですが、やっぱり見た目が気になって口腔外科受診しました。
「保険適用になるけど、最終的な判断を下すのはあなた。後遺症とあるし、あなたくらいだと、やらない人も多い。」
との事。私は顔でいじめられて死にたかったこともあり、この顔で生きててもなあと思い、手術する事に。
直前で両親が口腔外科に行き、手術しないで欲しいと勝手に申し入れました。
親だし反対するのもわかるけど、未だに苦しくなる。
やっぱり死にたい。+15
-0
-
177. 匿名 2017/08/19(土) 15:06:07
娘もこの手術をしました。
娘の場合は上下の顎の手術だったので 大変でした。顔は変わりましたが 可愛いくなりましたよ!小学4年生から 手術を受ける高校3年まで 娘も大変だったけど治療費を稼ぐ私も大変でした。
でも 親子で頑張り 今では 後遺症もほとんど無くなり 二人であの時頑張って良かったといつも言ってます。
+27
-1
-
178. 匿名 2017/08/19(土) 15:17:56
私も顎変形症です。受け口とかじゃなく左右非対称です。顎が変形し曲がっています。年を取るたびにどんどん曲がっていってます。しまいには歯並びもずれてきました。歯並びはそこまで悪くなかったので。
もう30代だし結婚もしているので手術までする勇気がありません。このまま向き合っていくしかないのかと思うと不安です。+20
-0
-
179. 匿名 2017/08/19(土) 15:29:03
経験者です。そんなにレアだと思ってなかったです。
骨の成長がとまってからでないと手術ができないので、
18歳頃から(術後にぴったり合うように)矯正をはじめ、
わたしも7本抜きました。(一本は欠損)
大学二年の夏やすみに大学病院の歯科に入院しました。
手術は全麻で、下顎切って、
術後に噛み合わせを調整するのが超絶痛くて。
そのあとは骨がずれないようにハンニバル、三週間の流動食。
夏休みだから、何人も同世代で同じ手術の患者がいて、友達になった。
術前の矯正ふくめて、保険適用でした。
+11
-1
-
180. 匿名 2017/08/19(土) 15:51:04
私は顔自体は大きくてしっかりしてるけど顎だけ小さくてしかもしゃくれています。
芸能人でいうと今井絵理子みたいな輪郭です。
運良く歯並びだけは綺麗で出っ歯でも受け口でもないので矯正等はした事ありません。
ただ昔から舌足らずというか滑舌が悪いなと自覚しているのと、口が小さいからいつも歯に舌が当たっていていつか舌癌になるのでは、、と怖いです。+8
-0
-
181. 匿名 2017/08/19(土) 16:04:51
ご本人は変わった!!って思ってるけど、
beforeの写真もしゃくれが目立つようにわざと上向いてるし、そんなに変わったとは思えないなぁ。
健康的な機能に戻すだけだから、美容整形とは意味合いや仕上がりは全然違うよね。
ちいめろは美容目的でセットバックやったけど、もともとあんなんだからどこが変わったのか不明。+0
-11
-
182. 匿名 2017/08/19(土) 16:21:26
私も19歳になった頃、手術受けようと思い大学病院に行ったな。
でも小学生~通ってた歯科で手術する事にしたって言ったら→
『本当にするの?患者さんでした人いたよ。凄く痛いし大変な手術だよ…。そんなに目立たないからしなくてもいいんじゃない?』って言われたwww
で、すっかり怖気ついた私は諦めました()
今だに後悔してる。馬鹿だな…私。+8
-2
-
183. 匿名 2017/08/19(土) 16:27:07
>>16
誰も羨ましいなんて言ってないけど
馬鹿じゃないの+0
-7
-
184. 匿名 2017/08/19(土) 16:27:51
私の病院は顎間固定しない方針の病院で針金でガチガチにはされずに済んだ。いい医者に巡り会えて本当良かったです。+6
-0
-
185. 匿名 2017/08/19(土) 17:46:21
30歳過ぎで、既婚で子供いるけどこの手術受けたよ。
術後はICUで一泊した。
麻酔から覚めた時は地獄でしたが、今はやって良かったです^^
+18
-0
-
186. 匿名 2017/08/19(土) 17:48:21
六甲アイランド病院の先生が名医ですぞ!+6
-3
-
187. 匿名 2017/08/19(土) 18:09:50
手術が必要になるようなひとは保険適応で出きる。おんなじ歯ががたがたでもただ歯ならび悪い人は実費。+9
-0
-
188. 匿名 2017/08/19(土) 18:17:45
私も手術しましたよ。
術後数日はしんどくて後悔しました。
少し後遺症がありますがやって後悔はしてません。
むしろ噛み合わせも良くなり自信ももてるようになりました。
昔より歯を見せて笑えるようになりました!
+17
-0
-
189. 匿名 2017/08/19(土) 18:34:30
わたしも手術しました!
美容整形ではないので、こちらの要望に100パー叶えられるわけではありません。
ですが、担当の先生もなるべく美しく見えるようできる範囲でやってくれました。
術後はパンパンに顔が腫れますので、社会人の人は厳しいかな。わたしは学生の夏休み期間だったので。+18
-1
-
190. 匿名 2017/08/19(土) 19:05:26
7年前、大学病院で手術しました。
左5ミリ、右4ミリけずりプレートでくっつけました。
全身麻酔から目がさめたら、上下の歯を矯正器具とともにガッチリ固定され息をするのは鼻と歯の隙間から。息が上手くできなくて死ぬかと思いました。
ついでに親知らず上2本抜いたので腫れて腫れて。泣。
しばらくは鼻から胃までチューブ入れて流動食。上下の歯の固定外されても、すぐには口は開けなくて、水もむせて飲めなくて。
結局2年間歯科矯正+手術でトータル30万(保険適用)、手術は高額医療も適用。生命保険も適用になって、私はプラスがでました。
なにより外食時、他の人の目を気にせず食事ができる!肩こり、頭痛軽減、ポジティブになれました!+18
-0
-
191. 匿名 2017/08/19(土) 19:07:07
>>190ですが
大学病院で有名だった、アゴ切り先生に執刀していただきました。
+8
-0
-
192. 匿名 2017/08/19(土) 19:23:03
わたしも矯正➕手術済!シャクレで一生生きたくなかった。ほんとに大満足!+18
-1
-
193. 匿名 2017/08/19(土) 19:38:33
>>176
私も似たような手術しました。保険適用でやると時間かかるのと、自分の中でものすごくコンプレックスだったから、保険きかないけど短時間でできる美容外科で。お金は200万ほどかかった。手術してから五年くらい経つけど、本当にやってよかったと思ってる。間違いなく私の中では200万円以上の価値があった。手術する前は私もあなたのように死にたい。とまで思っていました。けど簡単に死ねないよね?どうせ生きていかなきゃいけないなら、コンプレックス解消して自信を持って生きて欲しいな。+19
-0
-
194. 匿名 2017/08/19(土) 19:54:04
>>176
私も似たような手術しました。保険適用でやると時間かかるのと、自分の中でものすごくコンプレックスだったから、保険きかないけど短時間でできる美容外科で。お金は200万ほどかかった。手術してから五年くらい経つけど、本当にやってよかったと思ってる。間違いなく私の中では200万円以上の価値があった。手術する前は私もあなたのように死にたい。とまで思っていました。けど簡単に死ねないよね?どうせ生きていかなきゃいけないなら、コンプレックス解消して自信を持って生きて欲しいな。+0
-0
-
195. 匿名 2017/08/19(土) 19:59:29
私も大人になって受け口の手術したよ。下と上の両方の骨を切って治した。学生時代はシャクレって影でいわれてて泣いたりしてたから治してよかった。術後2日はICUで死ぬ思いしたけど手術して良かった。正面はそれほど変化ないけど横顔は綺麗なEラインになって満足。自分の子供には必要なら矯正させたい。小学生の頃に治せてたら手術しなかったのにって親を少し恨んでるから…+17
-0
-
196. 匿名 2017/08/19(土) 19:59:57
私も口ゴボでそれが本気でコンプだったからこの手術して満足してるけど、
確かに最近歯科矯正煽りすぎだなぁと言うのは同意
この手術で失敗して植物状態になった高校生もいるしね。勿論そういう危険性はこの手術に限らずどの手術にもある事だけど、
本気で悩んでるとか、生活に支障が出るレベルの顎変形じゃなけりゃやる必要ないと思う
美容整形じゃないけど、それくらいの覚悟は必要だよ
ちなみに術後の痛みもだけど、病院食が全てすり潰されてて、
見た目的に食欲わかないし食べても勿論マズイしでそれが一番ストレスだった
あと術後歯磨きしにくいし、どうしても口内のプレートや針金外すまで食べカスが完全に取れることがないから、
潔癖な人だったら発狂すると思うw自分そこまで潔癖じゃないけどキツかったw
あと、手術前も保険治療なので矯正器具が表側にしか付けられなくて、
人と食事するとき見苦しい事になってないか気にかかってろくに楽しめなかったな。特にほうれん草とか青物野菜は大敵w+12
-1
-
197. 匿名 2017/08/19(土) 20:29:23
>>1
顔を変えなければいけない…
別に手術しなきゃ物が食べられない訳じゃないんだから。
美容整形じゃないの!って必死な感じ+0
-8
-
198. 匿名 2017/08/19(土) 20:33:49
半年後に手術予定です。
術後の感想にビクビクしてますが頑張って乗り越えるぞー!!受け口なおすぞー!
+17
-0
-
199. 匿名 2017/08/19(土) 20:35:50
>>21
骨を切るほどの外科手術をする場合、その、骨の成長が終わるのを待たなければならない
10歳から18歳までというと第二次成長期のまっただなか、だから手術には踏み切れない
術後骨が成長したら台無しだから
放置したというより、見守ってくれたんだよ
女性は特に生理の始まりを注視される+6
-0
-
200. 匿名 2017/08/19(土) 20:38:07
>>21
顎の骨も成長するから、手術は成長期を過ぎてからが理想。
成長期に急いでやると結局もとに戻ってしまうケースがあって、
その辺りが美容整形との捉え方の違いだと思う。
確か、この手の手術は医療保険が適応されるはず。+16
-0
-
201. 匿名 2017/08/19(土) 20:38:41
>>29
上下の歯がっちり固定してても、喋れるよw
確かに術前に、もしかしたら筆談になるかもと言われたけど
同室の同じ手術した人みんな、口閉じたまま普通にお喋りしてた
ただ流動食は精神的にきつかったわ
食べ物を噛む夢ばっかり見た+7
-1
-
202. 匿名 2017/08/19(土) 21:43:30
私も顎変形症で、下顎を引っ込める手術しました。
噛み合わせは治りましたが下顎が全体的にゴツイ、しゃくれてるのはそのままです。
手術したら小さい顎になれると思っていたのでショックでした。
顔の変化についても、ほとんど気づかれなかったです。なんか雰囲気変わった?くらい。
手術すれば顔変わる、顔変わるって言うけれど、あくまで歯の治療であって美容整形じゃないので過度な期待はしないほうがいいと思います。+24
-3
-
203. 匿名 2017/08/19(土) 21:51:56
顎変形症手術経験者です。
治療前までは顎がものすごくコンプレックスでした。
月曜から夜更かしに出てるフェフ姉さんとか、クソ出っ歯って言われてる女の子も顎変形症っぽいよね。
彼女たちは個性としてポジティブにとらえているみたいだからいいのかなって思ってたけど、後者の女の子がこの前出てたとき「今歯の矯正してる」って言ってて、やっぱり気にしてたんだろうな、って胸が痛くなった…。
ああいうの素直に笑えない。+25
-1
-
204. 匿名 2017/08/19(土) 21:53:26
モヤさまに出てるアナウンサーも顎でさまーずによくいじられてたけど、最近、転んで顎を骨折ししたんだよね。口の中に輪ゴムみたいので固定してる。
食リポもお粥とかラーメン1本ずつすするとか、顎の手術は大変そう。+6
-1
-
205. 匿名 2017/08/19(土) 22:08:53
私も顎変形症(左右非対称)で手術をしました。
術後は針金で固定され息苦しく大変でした…
しかし、術後に上下の前歯の中心が揃っているのを鏡で見た瞬間は本当に嬉しかったです。長年のコンプレックスが解消され思いっきり笑えるようになり、毎日楽しいです。
私はあの時手術をして良かったと思っています。
+24
-1
-
206. 匿名 2017/08/19(土) 22:18:21
私も大人になってから手術しました。
下顎だけより上下手術の方が完璧なかみ合わせになると言われていたのですが、もう結婚もしているし大掛かりな手術は避けたいと要望を出して下顎だけにしてもらいました。
横顔がすっきりした程度の自然な変化で、食べることは楽しくなり、発音不明瞭で電話で何度も聞き返されることもなくなり大満足です。+13
-1
-
207. 匿名 2017/08/19(土) 22:24:42
手術経験しました。今は保定期間です。
受け口が気になって、人前でも口を隠してしゃべったり、笑ったり。写真も嫌いで、人付き合いも嫌でした。なので、社会人になって、お金貯めて術前矯正3年、術後矯正1年、保定継続中です。
骨は切って,,,,,と言うより半分に割ります。それをボルトで固定して、1年後くらいにボルトの摘出手術をしました。術後は顔が腫れて、口は開かない、食べ物も柔らかいもの、ゴム掛けしての会話の苦痛、神経麻痺が残る可能性もあり(私は全く残りませんでした)、その他もろもろ,,,,,でも、やってよかったです。何十年生きる中のたった数年を我慢したら、人前でも口を隠さなくていいし、写真も歯を出して笑えます。
メリット、デメリットを天秤にかけて、メリットが大きいなら、検討してもいいかと思います。+9
-1
-
208. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:20
私の友人は高校の頃から3度手術した。それまでは受け口で顎がどんどん伸びて三日月のようになっててかわいそうだった。
今は普通。
ぽっちゃり丸顔になって可愛い。
結婚できたのは手術のおかげって言ってる。
でもものすごく痛そうだったよ。
頑張ったら治せるんだ。+12
-1
-
209. 匿名 2017/08/19(土) 22:32:09
反対咬合、いわゆる顎が前に出るのは小さいうちに保健所や歯科で言われるはず。うちの子は
チンキャップという矯正器具をしました。3.4歳くらいで寝ている間に装着。おかげ綺麗な歯並び、もちろん顎も出ていません。今20歳で虫歯もなく歯並びも見本の様に綺麗です。+10
-2
-
210. 匿名 2017/08/19(土) 22:53:37
私も顎の骨折が原因で顎変形症になり、いつも顎を手で隠したり顔を傾けて誤魔化したり、すごくコンプレックスでした。
術前矯正→手術→術後矯正と3年かかりましたが、歯科の先生と形成外科の先生に励まされてなんとか保定まで辿り着きました。
開口しやすくなったし、何より気持ちが明るくなり、頑張ってよかったと思います。+6
-1
-
211. 匿名 2017/08/19(土) 23:08:22
私も受け口で口腔外科でカウンセリング受けたいことあります。
その時の先生は話しじっくり聞いてくれる方で、治療期間が長くて根気がいるから納得してから治療に入りなさいと。
手術後は入院もするし、大きく価値を広げちゃいけないし。まして、その間に出産があればまた歯並び変わるからと。
私の場合、顎の骨を削る手術だったので神経を傷付ける可能性が高いとも。
歯科医の方は矯正を強く勧めてきたけと、口腔外の先生はそこまで強く勧めてこなかった印象。
ちなみに、受け口で外科手術をする場合に保険適用になったのは10年も経ってないと思います。なので、30代の私が子供の頃にはそんなのなかった。
まぁ、子供の頃だと後々元に戻る可能性があるから、手術するのは高校生以降が良いとかおっしゃってたけど。+5
-1
-
212. 匿名 2017/08/19(土) 23:35:02
矯正した時期が遅かったんですよね。放置した歯医者がいけなかったと思いますけど、やっぱり専門の歯科に見てもらってたら、こんな顎の骨を削るまでの手術はしなくて良かったかも。でも遺伝的な骨格の問題もあるから何とも言えませんが、、ただ早めに矯正やマウスピースをする事でもちろん綺麗な歯並びになるのと、正しい骨格の成長にも促せます。歯並びや骨格がひどくなければ、顎変形症にもならなかったのではないでしょうか。あと正しく筋肉も発達するので上手く笑えたり、発音出来たり、咀嚼なども出来ますからね。子供の頃から顎変形症がひどい子なんていないです。ひどい歯並びのまま放置したからです。結果骨を削るまでの手術が必要になってしまったのかと。+4
-5
-
213. 匿名 2017/08/19(土) 23:45:34
私も手術しましたよ。
術後数日はしんどくて後悔しました。
少し後遺症がありますがやって後悔はしてません。
むしろ噛み合わせも良くなり自信ももてるようになりました。
昔より歯を見せて笑えるようになりました!
+5
-1
-
214. 匿名 2017/08/20(日) 00:05:18
自分の歯が生まれつきまっきいろだけど笑っても歯茎出ないし犬歯までしか出ないし小さい悩みかもしれないし。
頑張って貯めたお金で全部被せてしまおうか。+1
-4
-
215. 匿名 2017/08/20(日) 00:10:50
写真見て、自分かと思いました。
そっか私 顎変形症だったのか
小学生の時 全く知らない子にすれ違いざま「すごい顎」って言われたの46歳になった今でも覚えてる。
息子も友達に「顎」っていじられてるみたいだし…
なんか申し訳なく思ってきた+11
-2
-
216. 匿名 2017/08/20(日) 00:20:43
フェフ姉さんもそうなんじゃ?+2
-1
-
217. 匿名 2017/08/20(日) 00:31:45
私の知り合いも顎の手術と矯正してました。手術が必要なレベルの人は、できるならやったほうが本人にとっては食事とかの面で楽なのかもしれない。リスクはもちろんあるけど+8
-1
-
218. 匿名 2017/08/20(日) 00:40:17
>>86
私もそう思います。
後、除菌や体臭など。
商品を売るため大袈裟なCMなどをして
いると思います。
生きづらくしている。
+2
-2
-
219. 匿名 2017/08/20(日) 00:46:17
>>40
ん?わたしも顎変形症で矯正治療中だけど
上下矯正、外科手術でだいたい80万と言われたよ?
手術のために、わざと下の歯をだして受け口にするのが辛いけどがんばってる!
セットバックにルフォーやる予定?!+3
-1
-
220. 匿名 2017/08/20(日) 00:53:29
顔面左右非対称、顎変形症でもうすぐ手術です。怖くて怖くて仕方ありませんがみなさんの手術してよかったコメントを見て頑張ろうと思えました。+9
-1
-
221. 匿名 2017/08/20(日) 00:53:56
同僚の女の子にもいたな。
バカな男どもにかげで顎とか呼ばれてた。
その子、おしゃれに敏感だし努力してる子で、そんな子が何もやらないんだから、たぶん骨削らないとダメなんだろうなと思ってた。+6
-1
-
222. 匿名 2017/08/20(日) 01:06:53
私も受け口で、去年手術して1年経ちました。
正直、見た目が変わっていなくてショックを受けてます。
最近職場が変わったのですが『○○さんに似てる~!』と言われ、私はまだその人と会ってなかったので『どんな人なんだろう?』と思っていたら、その似てるって言われた人も顎が出てました……。
ずっとずっとコンプレックスで手術までしたのに、まだ顎のことを言われるのか…と。
再手術が出来ないなら整形も考えてます。+10
-4
-
223. 匿名 2017/08/20(日) 01:07:11
私は15才頃から歯並びが変わって受け口になって、18で矯正歯科で外科手術が必要だと言われた。
それほどでもないとおもうんだけど、広告に惹かれて手軽な矯正(マウスピースとか)を希望して矯正歯科に行ったら手術を勧められる人結構いるのでは。
私はコンプではなかったし、外科手術のリスクが受け入れられず矯正はしなかった。私あんまり病院運良くないし。
+0
-2
-
224. 匿名 2017/08/20(日) 01:07:43
受け口です。今矯正中で年末に下顎の手術をします。思春期の頃は猪木・シャクレ・アゴとずーっと言われてきました。手術はすごく不安で失敗したらどうしようとかそんな事ばっかり考えているけど、いざ手術して受け口が治ったら号泣しちゃうだろうなと思ってます。顎変形症で手術した人が沢山居て何だか心強いです!!!!!+10
-1
-
225. 匿名 2017/08/20(日) 01:13:06
大人になってから矯正した友達を何人も見てるけど、皆そんなに悪いかなー?程度の人が多い。
だから完成しても違いがわからない。
正直な所。
気になる人はすれば良いし、迷ってるなら無理しなくて良いと思うんだ。
+0
-3
-
226. 匿名 2017/08/20(日) 01:21:03
私も受け口で保険適用で手術受けたけど、やっぱり噛み合わせが良くなったことで、しっかり食べ物が噛めるようになったし胃腸の具合が良くなった。そのお陰で食べても全然太らない体質だったのが食べたら普通に太るようになったけどね 笑。
でもやって良かったと思ってるよ。+9
-1
-
227. 匿名 2017/08/20(日) 01:24:46
>>211
受け口が保険適用になったのは10年以上前からだよ。私、保険適用で受けたけど、もう15年前でも保険適用で手術も歯科矯正も受けてる。+3
-1
-
228. 匿名 2017/08/20(日) 01:34:37
受け口だと顎変形症なんですか?
トピの内容理解できていなくてすみません…。
私も受け口で小学1年生から中学に上がる直前まで歯列矯正してておかげで23歳になった今では「とうもろこしみたいだね(笑)」って言われるほど綺麗な歯並びになったんですが受け口が完全に治ったわけではなく、上の歯は前に来ていません。
何人か経験されてる方もいらっしゃるようですが、私も「しゃくれ、顎、猪木、あの人顎やばくない?」って言われたりした辛い経験があります。
手術して良くなるならしたいな、、。+5
-2
-
229. 匿名 2017/08/20(日) 02:34:05
>>228
初めまして^^トウモロコシのような綺麗な歯並び羨ましいです!私は数年前に歯列矯正後に顎変形症のオペをしました。
私の場合は顎変形症と診断されてから治療を開始したので最終的にオペをしなければいけませんでした。先生のお話を聞いていると他の患者さんでは歯列矯正をしている途中や歯列矯正後に矯正では噛み合わせなどが改善されなくて手術をすることになる方もいらっしゃると聞いたことがあります。
228さんの場合は治療された病院で矯正後になにか言われたりしましたか?気になっているようでしたら顎変形症の手術をしたいとつたえてみるのがいいと思います。
私も228さんと同じように心ない言葉を言われて未だにトラウマです。何気ない一言がグサグサと刺さりますよね。。。手術を受けて少し自信をもてるようになりました!228さんの参考に少しでもなればと長々失礼いたしました。+4
-1
-
230. 匿名 2017/08/20(日) 02:36:46
>>93
うまい先生だと術後数時間で歩き回っても平気なくらい痛くないそうで、
妹が手術したけど翌日お見舞い行ったらそう言ってて実際元気すぎた。
でも下手な先生だと顔面麻痺になったりずーっと痺れが出たりするらしいのでうまい先生探しがすっごく大事だと思います。+4
-1
-
231. 匿名 2017/08/20(日) 05:20:17
うちの子は受け口だったので、3歳から寝るとき矯正のマウスピースはめさせてるよ。いま6歳だけど受け口治って、歯が生えかわって骨が固定されるまで気が抜けない。
成長期に受け口だと上の歯で下の顎の成長を食い止められなくなり、顎が長くなるらしい。
みんな子供が受け口なら是非ムーシールドを着けさせてあげて下さい。
年齢が小さいほど骨が柔らかいから治り易いですよ。+5
-1
-
232. 匿名 2017/08/20(日) 05:38:23
小学生で針金入れる矯正もあるけど、それよりも早い段階で治せば子供も負担少ないし親も費用安く済むよ。
歯や骨格は子供が小さい時に治せば治るから、マイナス押されようとこればっかりは親がどれだけ真剣に取り組んできたかによると思う。
子供の歯や骨格様子見〜とか言ってる人、どんどん子供の歯や骨は固くなるから早く何とかしてあげた方がいいですよ。+3
-2
-
233. 匿名 2017/08/20(日) 05:47:42
成長待って手術受けさせるって親がいて引いた。
小さいなら色々対策できるのに何でやってあげないんだろう。
わざわざ顎長くなって骨固くなるまで待つなんて…+1
-7
-
234. 匿名 2017/08/20(日) 06:06:36
わたしも顎関節症で、上顎手術は必須だと言われ現在矯正しています。
前歯が出てきてゴボ口…。幼少期に矯正したけどガタガタになったので大人になってまた始めました。
リスク覚悟。だって今歯並びが悪いせいで肩こりや、口の中ポカン、しゃべりにくさ、噛み合わせが悪いからご飯も噛みにくい。
来年の春には手術かな+5
-1
-
235. 匿名 2017/08/20(日) 06:22:08
>>233
状態によって出来ないこともあるのですよ。
症状がキツメに出ている子だと、骨の成長を止めることが思うようにできなかったりしますし、そう子は骨の成長が止まるまで待って手術をしなければなりません。
大学や就職などある時期に手術をせねばならないので負担も大きくなりますし、ほとんどの人は子供の頃になんとかと思っていますが、
先生から大人になってからと説明されると待つしかありません。+4
-1
-
236. 匿名 2017/08/20(日) 06:25:55
>>233
医者の判断・アドバイスで、成長がとまってから手術っていうひとが多いと思う。
おまえのコメントにひくわ。
+10
-1
-
237. 匿名 2017/08/20(日) 07:47:02
単なる歯並びの問題とか顎が出てるとかの問題ではないんだよね、これ。
知り合いが手術したけど、ひどいと全身のバランスが崩れるらしく、機能は問題ないのに無月経になったり頭痛が頻繁に起こってたって言ってた。
+4
-1
-
238. 匿名 2017/08/20(日) 08:35:20
私は上顎が大きくて更に歯並びも悪く、はじめから手術前提で矯正しました。
歯茎の部分が長いのでカットして更に引っ込める手術で、ホント死ぬほど辛かったけどやって良かったですよ。
ガミーが直ったしウメボシ無くなって気づくと口が閉じている。風邪を滅多に引かなくなりました。
正面から見るとあまりわからないけど横顔の差は歴然。と思ってたけど先日実家で昔の写真を見てビックリ。全然違う…やって良かったと思いました。健康保険で出来ましたよ。+6
-1
-
239. 匿名 2017/08/20(日) 08:59:25
安易に矯正勧めない方が良いとか前半のコメント馬鹿みたい
これは普通の矯正じゃなくて保険適用のれっきとした治療だよ+10
-2
-
240. 匿名 2017/08/20(日) 09:04:57
口腔外科で働いてます。
受け口の人や出っ歯の方
噛み合わせがほとんど合ってない方など
術前から術後まで見てますが
手術直後は痛々しいですが
退院してからの皆さんの歯並びや顔貌見て
頑張ってやった甲斐がある!
皆さん綺麗になっているし、
噛み合わせが合ってからの食事も
変わるだろうな〜。と
大変辛かったと思いますが
これで人生変わるなら、いいな。と
見てて嬉しくなります。+7
-1
-
241. 匿名 2017/08/20(日) 09:24:29
私も顎関節症と顎変形症で中1から矯正を始めて大1で手術しました。
整形並みに顔が変わって人生変わりました!+5
-1
-
242. 匿名 2017/08/20(日) 09:25:08
>>19
骨削ってまでやらなきゃいけなかったとは、思えないんだけど。+2
-3
-
243. 匿名 2017/08/20(日) 11:03:24
受け口、矯正+外科手術です。
矯正2か月目、装置が当たって口内炎(ワックスでしのげます)
受け口がさらに受け口になってきて、ちょっと憂鬱。
食べ物は柔らかい物を選んで、ちょびちょび食べる生活。
歯磨きは慣れました。
皆さんのコメントを拝見し、頑張ろうと思っています。
ありがとうございます!
+5
-2
-
244. 匿名 2017/08/20(日) 11:12:39
>>239
治療だからこそ、歯並び悪い=治しゃいいじゃん、所詮親の躾が〜みたいに他人が軽々しく言うなって事でしょ?+1
-1
-
245. 匿名 2017/08/20(日) 14:26:36
>>240
そうなんです!いままでちゃんと噛めなかったから、食事も飲み込むみたいな状態だったので、きちんと嚙めるってこんなにシャキシャキ噛めて気持ちよいものなんだって新体験でした。
あと、口が閉まるようになったことで、インフルエンザに毎年かかってたのが、かからなくなりました。口が開いてたからウイルス貰ってたんだなと思います。+3
-1
-
246. 匿名 2017/08/20(日) 19:28:17
術後11日目です。
顔の腫れと内出血、痺れはまだあります。
私は昔から歯並びは良かったので、矯正とは無縁だと思っていました。
20代後半になって、前歯に隙間が出来るようになり、歯科医に相談したら矯正が必要だと言われ、詳しく検査をしてもらったら下顎後退症だから手術をしないと綺麗な噛み合わせにはならないと言われ、手術を決意しました。
非抜歯矯正で手術は上下+オトガイです。
(親不知は抜きました。)
10日間の入院でした。
手術後は顎の鈍痛と気持ち悪さと頭痛で夜は眠れませんでした。
流動食は術後2日目の朝までで、その後は食事の時だけ自分でゴムを外して、ごはんを食べました。
術後0〜1日目は痛み。
術後2〜6日目までは鼻詰まりで眠れなくなります。
まだ術後矯正を開始したばかりなので、正面の顔に違和感がありますが、横顔はEラインが凄く綺麗になりました。
前のコメントにもありましたが、出産より確実に痛いです。+2
-1
-
247. 匿名 2017/08/20(日) 22:45:23
>>230
関西の◯医大の口腔外科で最近この手術で顔面麻痺になった患者さんがいます。
大学だから大丈夫ということはありませんので気をつけて下さい。+4
-0
-
248. 匿名 2017/08/20(日) 23:36:36
こういう手術で口をあまり開けなくなった話きくよね
怖いです+0
-2
-
249. 匿名 2017/08/21(月) 04:15:08
この手術は医者の腕次第で全然違います。
上手な人は片方だけの骨切りなら手術時間は一時間半〜二時間半で終わる。
早ければいいというものでもないけど上手と言われている先生たちはこれくらいで出来る。上下両方の骨切りで三時間〜四時間くらい。
今まで聞いた中で一番下手な人は片方だけなのに九時間かかって手術してしかも術後の経過も良くなかった。(◯根市立病院)
上手か下手かわからない場合は手術時間はどれくらいですかと聞いて目安にしてもいいかもしれません。
+2
-1
-
250. 匿名 2017/08/21(月) 13:50:56
>>249
上下そんな早く終わったら逆に怖い
早く終わっても術後の経過が悪かったら最悪+3
-0
-
251. 匿名 2017/08/21(月) 17:15:56
手術経験者です。
上下手術は3〜4時間で終わりますよ。+1
-1
-
252. 匿名 2017/08/23(水) 09:13:41
確かともさかりえもこれ。
しかも金田一時代、(原因省略)拒食症にかかって胃酸で歯のエナメル質がとれて虫歯になり、治療の際に細菌が入り慢性歯根膜炎になり右の頬骨が一部溶けてしまった。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する