-
1. 匿名 2017/08/06(日) 16:25:12
30歳もすぎ、
昔と同じように好きな服や化粧、髪の色をしていたら
悪い意味で顔だけ浮くことに気づきました。
母親でも無理ないオシャレで小綺麗になる為に
皆さんは何を参考にされていますか?+116
-6
-
2. 匿名 2017/08/06(日) 16:26:18
本人のやる気次第だよね。
あとはスタイルと顔も重要。
+154
-2
-
3. 匿名 2017/08/06(日) 16:26:37
+250
-10
-
4. 匿名 2017/08/06(日) 16:26:53
おばちゃん諦めも肝心+38
-26
-
5. 匿名 2017/08/06(日) 16:27:12
金に余裕があるかないか+212
-11
-
6. 匿名 2017/08/06(日) 16:27:21
20代で似合う服やメイクが30過ぎても似合うわけがない
独身だろうと既婚子持ちだろうと関係ないよ+187
-2
-
7. 匿名 2017/08/06(日) 16:27:47
ノーメイクはやめた方が良いよね。
すっぴん風メイクぐらいが良いかも。
+196
-9
-
8. 匿名 2017/08/06(日) 16:27:51
まずガルちゃんをやめて心から綺麗にしていく+37
-8
-
9. 匿名 2017/08/06(日) 16:28:14
30過ぎたら清潔感のほうが大事だと思う。
いくら美人でも清潔感ないと憧れないもの。
言葉づかい綺麗で清潔感あれば、同姓として憧れたりする
私は憧れられる女になりたい
+174
-9
-
10. 匿名 2017/08/06(日) 16:28:26
30過ぎたら髪の色は落ち着く色にするようにしました。
服は店を変えました。
+101
-4
-
11. 匿名 2017/08/06(日) 16:28:32
派手じゃないネイル
心も明るくなれる+27
-5
-
12. 匿名 2017/08/06(日) 16:28:36
>>1
でも今どき30で気づくのは早いね
40過ぎても気づかない人いっぱいいる+173
-8
-
13. 匿名 2017/08/06(日) 16:28:46
パパと毎日チューする❗
生理痛ひどいときはパパにおなかスリスリしてもらう❗+5
-94
-
14. 匿名 2017/08/06(日) 16:28:57
おばさんが小綺麗だろうが小汚なかろうが
どうでもいい+31
-52
-
15. 匿名 2017/08/06(日) 16:29:09
お金と時間と心の余裕
垢抜けて見せたいなら年相当なファッションを心がける+110
-7
-
16. 匿名 2017/08/06(日) 16:29:15
スタイルをたもつこと!あと肌と髪の手入れかな。+139
-4
-
17. 匿名 2017/08/06(日) 16:29:17
太り過ぎない、痩せ過ぎない、髪色明る過ぎない、化粧薄すぎない濃過ぎない。
何事もほどほどに。ファッションはトレンドよりも清潔感…かな?+215
-3
-
18. 匿名 2017/08/06(日) 16:29:25
ヤバイ。
そろそろ髪の毛、カラーリング行こう・・・!+79
-4
-
19. 匿名 2017/08/06(日) 16:30:03
意地の悪いマイナス魔にならない+55
-15
-
20. 匿名 2017/08/06(日) 16:30:04
10年前に買った服。すごく綺麗に保管してあって十分着られるし、流行もないデザインだけど、今着たら着たでチグハグになるのかな…+102
-10
-
21. 匿名 2017/08/06(日) 16:30:10
>>1
ある日ふと気づくよね。
あれ?何だかバランスがおかしい?顔や服装に違和感がある?って・・・+178
-3
-
22. 匿名 2017/08/06(日) 16:30:13
まずは体型維持。
話はそこから+137
-1
-
23. 匿名 2017/08/06(日) 16:30:26
重要なのは髪の毛だな。
艶がない、適当に結んだだけ、金髪みたいな色、プリン…こういうのはダメ。
+130
-4
-
24. 匿名 2017/08/06(日) 16:30:25
>>3
吉瀬さん、小綺麗どころか超綺麗…
27歳だけど足元にも及ばないし少しでもいいから近付きたい+300
-6
-
25. 匿名 2017/08/06(日) 16:30:30
とりあえず髪だね。
美容院定期的に通ってればそこら辺のスーパーの安売り服着ててもそこまでひどく見えないよ。
プリン白髪放置 アラサー以降のセルフカラーは絶対やめた方がいい+159
-7
-
26. 匿名 2017/08/06(日) 16:31:03
姿勢良く、薄くてもメイクをして、髪もキレイに整えて、流行の物じゃなくてもシワとかに気をつけて清潔感のある服装にしていれば充分だと思う。+66
-1
-
27. 匿名 2017/08/06(日) 16:31:09
芸能人ママが独身同様のファッションにメイクに体型でいられるのは
いろんな意味で子供に削られる部分が少ないから
ベビーシッターに預けて仕事に美容に、低月齢から自分に費やす時間もお金もあるから+142
-7
-
28. 匿名 2017/08/06(日) 16:31:13
美容室に行くのが億劫だけど
そろそろ行くか…+59
-3
-
29. 匿名 2017/08/06(日) 16:31:32
すぐ、金や整形っていう人ってみっともない。
地道にきちんと手作りの栄養のあるご飯をつくって食べて、地道にウォーキングや家で筋トレなどで運動している人もいる。+114
-15
-
30. 匿名 2017/08/06(日) 16:32:38
つい先日、職場にクルリンパして行ったら
若い男の子に
髪の毛、へんですよ!て言われた。
おばさんはクルリンパもダメなのか…+181
-3
-
31. 匿名 2017/08/06(日) 16:32:46
>>13
「パパ」って、、、、+39
-1
-
32. 匿名 2017/08/06(日) 16:33:24
上西議員や今井議員を参考にしてみたら?+3
-25
-
33. 匿名 2017/08/06(日) 16:33:24
肌の衰えを濃いメイクで誤魔化さず、スキンケアを見直す。
髪の衰えをカラーリングで誤魔化さず、ヘアケアを見直す。+88
-1
-
34. 匿名 2017/08/06(日) 16:33:55
太りすぎない、痩せすぎない、健康でいる事。
でもこれが結構難しいのだよなぁ+140
-1
-
35. 匿名 2017/08/06(日) 16:34:12
母親は、よそ行きじゃなくて、日常だから、素をキレイにするように努力しています。+82
-1
-
36. 匿名 2017/08/06(日) 16:34:30
清潔感とお上品さが大事だと思う。眉毛もしっかり整えて。個人的に綺麗系を目指すならこんな服装がいいと思う↓ロングスカートは神だよ+21
-67
-
37. 匿名 2017/08/06(日) 16:35:48
ミニスカートは論外だけど
ミモレ丈も難しいと思う。
いかにも「おばさんが頑張りました!」感がある。+91
-9
-
38. 匿名 2017/08/06(日) 16:35:54
おばさんは、おとなしくしてて下さい。
周りに迷惑かけないなら何でもいいです。+8
-26
-
39. 匿名 2017/08/06(日) 16:36:36
>>30
女性の髪型にそんな事言ってくる男なんてろくでもないと思うよ。+150
-4
-
40. 匿名 2017/08/06(日) 16:37:21
>>36
背が低い人のロング丈はかえって危険。+75
-4
-
41. 匿名 2017/08/06(日) 16:37:59
>>3
ごめんなさいこの人ガルちゃんでやたら人気あるけど正直美人だと思ったことない+12
-32
-
42. 匿名 2017/08/06(日) 16:38:35
スキンケアを怠らない。スキンケアできないのを子供のせいにしない+104
-1
-
43. 匿名 2017/08/06(日) 16:38:44
>>30
やり方が悪かったってことはないかい?
あとは髪質かな??
職場でアラフォーでくるりんぱしてても、崩れてなくて綺麗な人いるよ+75
-0
-
44. 匿名 2017/08/06(日) 16:39:41
>>40
それは考えてなかった、、。主さんは細かい年齢は幾つなんだろ+8
-2
-
45. 匿名 2017/08/06(日) 16:40:03
年々髪の毛が汚くなってくる…(ツヤがない、うねり、チリチリ毛、白髪、ゴワつき)
オシャレのために行くと言うより、ババ感を薄れさす為に行っていて切ない。+120
-2
-
46. 匿名 2017/08/06(日) 16:41:44
>>30
『やっぱり、見る目ないのね』と笑顔で言う+2
-1
-
47. 匿名 2017/08/06(日) 16:42:25
体力と気力。
これに尽きる!
+19
-0
-
48. 匿名 2017/08/06(日) 16:42:46
姿勢は大切。お腹すいてもカロリーの低いもので誤魔化す。なるべく早く寝るように努力する。食事準備は仕方ないが携帯使用する時や洗髪など顔皮膚が弛まないよう下を向かないようにする。服はシンプル。髪はパサつかないようにする。本当に日々 努力。+56
-1
-
49. 匿名 2017/08/06(日) 16:43:13
>>25
こまめに白髪染めたいから家でカラーリングしてるけどそんなにダメなの?
美容師さんに市販の白髪染めって髪に良くないですか?って聞いたらぶっちゃけ大差ないですよーって言われて安心してたんだけど。+76
-8
-
50. 匿名 2017/08/06(日) 16:44:38
変なものを変と教えてあげるなんて優しい男性じゃん
普通気を遣って教えてあげないよ?
よほど変だったんでしょ、クルリンパw+7
-22
-
51. 匿名 2017/08/06(日) 16:45:05
私なんか40になってやっとメイクと服装見直したよw
+18
-2
-
52. 匿名 2017/08/06(日) 16:45:20
疲れてるとか忙しいを言い訳にせず身だしなみを整える。髪ボサボサやスッピンで外出なんて駄目。帽子やマスクで隠してもバレてます!+9
-1
-
53. 匿名 2017/08/06(日) 16:45:33
髪の毛、服、歯
清潔感大事にしてる
+31
-0
-
54. 匿名 2017/08/06(日) 16:48:22
インスタで毎日コーデをアップしてるママたちみんな、お金も時間もあっていいなー
+27
-1
-
55. 匿名 2017/08/06(日) 16:48:52
>>49
私が通う美容室では市販のカラーリング剤は髪も頭皮も痛めるから
出来れば使用しない方が良いと言います。+35
-1
-
56. 匿名 2017/08/06(日) 16:49:40
>>49
市販の何使ってますか?
いちいち美容院行くの面倒だから市販の使ったらバッサバッサになった
+8
-2
-
57. 匿名 2017/08/06(日) 16:49:51
>>54
本当にそれ思う
週末ごとのお出掛けや外食やら平日だって
友達とオシャレランチ
どうしてそんなにお金あるのーー+31
-1
-
58. 匿名 2017/08/06(日) 16:55:18
>>27
シッターに払う金より芸能活動のギャラのほうが高いから復帰も早いんだと思うよ。
母親に任せっきりの人もいるし。
出産育児で仕事失う危機感持つのは芸能人だって同じだよ。+37
-0
-
59. 匿名 2017/08/06(日) 16:56:02
ごめん…。くるりんぱって何?
私アラフィフおばさんだからわからない。+6
-21
-
60. 匿名 2017/08/06(日) 16:56:26
>>55
いい美容室はいいカラーリング剤を使ってるってことですかね。私が通ってるのは庶民派な美容室なので・・・。
>>56
ビゲンのポンプフォームです。でも自分は天パでそれを活かすような髪型してるからダメージ目立たないだけかもです。+8
-0
-
61. 匿名 2017/08/06(日) 16:56:32
去年着ていた服が着れない。
サイズは問題ないけど、着れない。
ファッション迷子です。
+20
-1
-
62. 匿名 2017/08/06(日) 16:57:06
そうそう、美人じゃなくて背も高くなくて特別スタイル良い訳じゃないから遠目ではごく普通の人なんだけど、近くでお喋りしてみたら、肌がキレイ!髪がキレイ!それだけでとっても素敵な女性に見えました!
+51
-1
-
63. 匿名 2017/08/06(日) 16:59:58
元が良くないとなれません+18
-0
-
64. 匿名 2017/08/06(日) 17:00:17
同じ一つ結びでも、簡単に毛先を巻く。
それだけでも違うと思う。+21
-0
-
65. 匿名 2017/08/06(日) 17:00:49
クルリンパ+47
-4
-
66. 匿名 2017/08/06(日) 17:01:35
>>11さん 同感です。
最近思い出したようにマニキュア塗りだしたら楽しい♪
+9
-0
-
67. 匿名 2017/08/06(日) 17:02:48
経済的余裕も大事だけど精神的に安定してることも
重要になってくる+66
-0
-
68. 匿名 2017/08/06(日) 17:03:20
私の会社の人(既婚、小学校低学年の子供あり)は50歳近いけどいつも服装やメイクも小綺麗にしててかなり女子力高くて、いいなあって思って見ています。私もおばさんだけど私なんてメイクは適当、服装もブカブカで適当で女捨ててるから「私も見習わなきゃなあ~」って思うようになりました。+44
-0
-
69. 匿名 2017/08/06(日) 17:05:31
>>65さん
>>59です。
教えてくれてありがとうございます(^_^)
+6
-0
-
70. 匿名 2017/08/06(日) 17:07:52
スタイルよりもまず髪の毛と肌だよ
スタイル良くても髪の毛パサパサだったり肌がシワシワだったら台なし+31
-5
-
71. 匿名 2017/08/06(日) 17:20:15
くるりんぱって難しくない?
簡単そうで自分の髪やったらグチャグチャしてダメだった。
だから娘の髪でやってあげようとしたらこれまたグチャグチャになった…+50
-2
-
72. 匿名 2017/08/06(日) 17:20:45
素材が悪ければ小綺麗にしてても評価されないよ。+14
-3
-
73. 匿名 2017/08/06(日) 17:24:25
+1
-1
-
74. 匿名 2017/08/06(日) 17:25:26
>>57
目一杯見栄張ってんだよ+6
-3
-
75. 匿名 2017/08/06(日) 17:45:02
スタイルが良くてオシャレで肌も髪も綺麗なママ友。家の中もピカピカで、ああいう人って私にとってはハードル高い事が極めて普通なんだと思う。清潔感だけでも近づきたくてTシャツにもアイロンかけてる。+49
-2
-
76. 匿名 2017/08/06(日) 18:14:22
太らない事+26
-3
-
77. 匿名 2017/08/06(日) 18:22:18
子育てがひと段落しないと自分に意識が回らない。
でも、その頃には手遅れ…+8
-0
-
79. 匿名 2017/08/06(日) 18:28:23
やはり、清潔感が1番大事だと思う!
でも、それって手間ひまかかることなんだよね〜
美意識高い素敵なミセスの方、沢山知ってます。
年をとればとるほど、素材の良し悪しとかではない、本人の美意識の感覚で雲泥の差がでる!
+30
-0
-
80. 匿名 2017/08/06(日) 18:31:21
誰かを参考というよりは…
あまり太らない
傷んだ髪は潔く切る
広がる毛の時はまとめてトリートメントとかでツヤをだすり
+5
-0
-
81. 匿名 2017/08/06(日) 19:16:57
+26
-0
-
82. 匿名 2017/08/06(日) 20:04:58
>>43
やり方が悪い人見るわ。
黒髪でストレートで硬そうな髪の人がクルリンパしてるとダサいよね。
ちょっと巻いたりしてゆるい感じでやらないと、こなれた感じには見えないと思うよ。+40
-0
-
83. 匿名 2017/08/06(日) 20:09:35
まだ今日のトピにあるけど
『ママの理想と現実』に同意の声殺到! 「完全に私だ」「リアルつらい」
というトピ見てみなよ。
ガルちゃんには色々な人がいるから。という言い訳とかできないくらい、ひどいもんだよ。+4
-3
-
84. 匿名 2017/08/06(日) 20:58:34
昔からの言葉に
一髪二姿
ってのがあるから、まずは髪!ツヤ感がないと一気に老けるし貧相に見える。
それから、ぱっと見の全体のスタイル。猫背に気をつけて、姿勢をピンとするだけでも印象違うと思う。+17
-0
-
85. 匿名 2017/08/06(日) 22:26:47
私も30過ぎて試行錯誤してるとこ!
髪は大事だなって思う。
ちゃんとケアして、アレンジも年相応のアレンジに。+8
-0
-
86. 匿名 2017/08/06(日) 22:30:45
>>36
この着こなし、品が…とか言う前にこのコーディネートは50~60代のミセスじゃない?
今時のアラサーアラフォーはこういう色の合わせ方しないと思う。
+3
-0
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 00:02:41
小綺麗な友達と会う。
最近ひさしぶりに会う約束をしたんです。
自分のファッションや体型が気になって、ちょっとアクセサリー探してみたりお菓子やめてみたりしてしまった 笑
独身や綺麗にしてる子持ちの友達に刺激される。+11
-0
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 00:47:45
>>76
年取ると痩せすぎも貧相だよ。
できれば出るとこ出てた方が豊かそう。+11
-0
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 01:44:52
産後生えてくる毛がほぼ白髪だよ、セルフ白髪染めダメなら、若い人も行くような美容室で白髪染めしてもらえるのかな?メニューにないけど。。+4
-0
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 11:26:33
40過ぎでクルリンパはダメですか?
ロングなので、いつも仕事中はひとつに結んでます。
またにクルリンパして会社にいくのですが、やめた方がいいのかな??+2
-3
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 12:31:37
>>92
私もアラフォーですが、こんな感じにくるりんぱして会社行ってます。
普通に結うと正面から見たとき貧相なんで、くるりんぱで少しだけボリューム出す感じです。+2
-2
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 15:36:58 ID:2nsVl9EiUL
主さん、早く意識されただけで変えられますよね!
髪のツヤは大切ですよね。
歯のメンテナンスも気をつけてます。
清潔感大切ですよね。
清潔感が漂う人→家の中も清潔!
30代これからは、生活面も品性として顔に出てきます。日々、気をつけないと!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する