ガールズちゃんねる

マダニ気にしてますか?

49コメント2017/08/04(金) 02:51

  • 1. 匿名 2017/07/31(月) 14:09:18 

    マダニについて政府やネットのガイドなどで、肌の露出はしないように指導していますが、みなさんどう考えてますか?ウイルスを持ったマダニに刺されない限り大丈夫なのはわかってますが、現に亡くなってる方もいるのに私の周りは全く気にしてない感じです。小学校の花壇の草とりや水やりも気になっていますがみなさん平気ですか?

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2017/07/31(月) 14:10:18 

    気にしてない

    +23

    -7

  • 3. 匿名 2017/07/31(月) 14:10:40 

    画像はいりませんよ
    マダニ気にしてますか?

    +90

    -1

  • 4. 匿名 2017/07/31(月) 14:11:36 

    犬の耳ダニやばいよね
    耳ダニ

    +22

    -14

  • 5. 匿名 2017/07/31(月) 14:11:47 

    刺されたこと無いからわかんない

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2017/07/31(月) 14:11:58 

    夏は虫

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2017/07/31(月) 14:12:08 

    マダニのニュースが増えてから素足でサンダルとか履けなくなった
    スニーカーだけ

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2017/07/31(月) 14:12:45 

    草むらに行かない(犬の散歩の時)
    公園に行く時虫除け(マダニにも効く)をする。
    犬にマダニ予防する。
    くらい

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2017/07/31(月) 14:13:04 

    草むらの多い所を避けたり、野良犬野良猫を触らないよう子供に言い聞かせてます。私も注意してます

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2017/07/31(月) 14:13:28 

    野良猫には近寄らない❗

    +30

    -6

  • 11. 匿名 2017/07/31(月) 14:15:46 

    実家で、犬にダニが付いてそれかしらと、母親が慌てて病院行ったようです。
    犬も母親も大丈夫だったみたいですが。

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2017/07/31(月) 14:16:59 

    >>9

    野良犬野良猫って、いますか?
    猫ならまだしも、犬は法律違うし、野良とかいないと思う

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2017/07/31(月) 14:16:59 

    犬猫どうのじゃなくても道路の両脇に草がはえてるようなところにも普通にマダニやノミはたくさんいる。肌を出せない。

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2017/07/31(月) 14:19:27 

    猫は悪くないよ、マダニが悪いんだよ!
    マダニ気にしてますか?

    +64

    -1

  • 15. 匿名 2017/07/31(月) 14:21:47 

    犬にはフロントラインしてる。

    子どもは草むらがある場所では靴を履かせて、マダニにも効く虫除けスプレーもしてる。

    顔にはスプレーできなくて、顔は蚊に刺されるからどこでもアースマットと腰につけて遊んでます(^_^;)

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2017/07/31(月) 14:22:57 

    気にした方が良いですよ。
    旦那が山奥の実家に帰って何かについてきたらしく、翌朝から私の膝の裏が噛まれていたらしく、真紫に腫れて痛くて曲げられないし、歩くのも引きずる程の重症でした。

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2017/07/31(月) 14:23:04 

    犬の散歩を夜して帰ってきて風呂に入り寝た
    次の日仕事先で入ったトイレで
    太ももにゴマが付いてるのを見つけ
    手でさっと払ったら取れず、よく見たらマダ二
    手足バタバタ動かしているのが見えた
    気持ち悪くて思わず強い力で引き離したらポロっと取れた
    その噛み跡が小さくついてた
    一応マダ二も(殺して)ティッシュで取って持って帰って
    医者に持って行ったけど「はあ?」って顔された
    抗生物質を出された

    でもね、1週間後にその噛み跡が少し大きくなったよ
    症状は出なかったけどそれが不気味だったわ
    そのまま又小さくなってお終い、だけどね

    犬の顔にデカくなったマダ二見たこともあるけど
    犬飼ってる人要注意だよね

    +87

    -1

  • 18. 匿名 2017/07/31(月) 14:23:27 

    先日亡くなった人、野良猫から感染したっていう証拠がないのに
    野良猫に噛まれたのが原因ってニュースになったそうです
    感染ルート適当に当てはめて記事にされると読んでる方が混乱するよね

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2017/07/31(月) 14:23:28 

    マダニ以前の問題だな。
    私は昔から草むらなどが苦手。
    細かい小さな虫がいるから、たとえ靴でも草むら歩くなんてゾッとする。
    キャンプやれる人って理解できない、私には絶対ムリだ。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2017/07/31(月) 14:23:40 

    ダニというと動物に気を付けるというイメージなんなのだろうね?
    自然の中にいるものだからダニがつくリスクは動物からだけではないのに

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2017/07/31(月) 14:24:15 

    >>17 追伸
    ですが草むらには行ってません
    いつの間に…って感じです

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2017/07/31(月) 14:25:03 

    犬の散歩の時、草むらは行かないけど歩道に草生えてたりするけどああいう所にもいるのかな?
    クンクンしてるからマダニくっつかないかと不安になる。もちろんフロントラインも虫除けスプレーもしてるけど100パーじゃないだろうし。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2017/07/31(月) 14:26:48 

    お台場や新宿中央公園も危ないかな

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2017/07/31(月) 14:27:06 

    昔飼っていた犬は夏になるとマダニがついて首とかに付ける薬してた。
    でも亡くなる前の夏にマダニが付いた時は薬がなかなか効かなくて、何度も医者に行った。
    老犬になると免疫力が衰えてしまって薬が効きにくいらしい。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2017/07/31(月) 14:32:00 

    フロントラインはダニ避けじゃなくて噛みついてきたノミダニを殺す役目だよ。
    フロントラインをしている犬を噛んだダニの中の卵まで殺してくれる。
    だからしっかりフロントラインをしている犬が散歩をしているとダニの大繁殖を少なからず妨げてくれていると思う。
    あと、ホームセンターなどで売っている犬のダニ薬は意味ナシ。

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2017/07/31(月) 14:32:13 

    犬飼ってるならフロントラインは必須

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2017/07/31(月) 14:43:39 

    気に留めて、できるだけ気をつける。
    知識が頭にあれば、早期治療に入れるので、知って頭に留めておくのは大切だと思います。
    でも、世の中の全ての危険に知識を持つことは不可能に近いので、考えすぎて日常生活ままならなくなるのも良くないような気もします。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2017/07/31(月) 14:45:44 

    フロントラインの成分が怖すぎてつけれない
    殺虫剤ってやばいでしょ(;д;)

    夏はなるべく草むらには行かない
    ヒバ油シュッシュしてる

    +8

    -5

  • 29. 匿名 2017/07/31(月) 14:48:14 

    うちの犬病院で処方されたマダニにも効く肉みたいなのをあげてるんだけど、フロントラインの方がいいのかな?食べるタイプとフロントラインみたいなヤツってどっちがいいの?

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2017/07/31(月) 14:55:47 

    >>28
    フロントライン以外にマダニに効く薬はないよ。

    +12

    -8

  • 31. 匿名 2017/07/31(月) 14:56:33 

    >>12
    旦那側のおばあちゃん家の地域は野良犬いますよ!
    3匹ぐらいウロウロしてて、どこのおたくのワンちゃんなんですか?って聞いたら、誰かが飼ってるわけではない野良だと教えてくれた。地域で世話してるみたいだったから猫で言う地域犬なのかも。
    ちなみに避妊手術はしてないみたいだけど皆オスだから大丈夫との事…。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2017/07/31(月) 14:57:40 

    マダニがつくと、毛がどんどん抜けて食欲もなくなるよ。おかしいなあ、、アトピーにでもなったのかな…と思った
    外犬だから洗う事もなく…しかしダニを発見!急いで病院に連れて行った。フロントラインしてもらったよ。効くよ。すぐ治った。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2017/07/31(月) 15:01:19 

    >>28
    とても強い薬だからね
    狂犬病の注射といい犬にはとても負担をかけている
    狂犬病は犬の病気なわけではない
    予防注射は人間のためにしている
    強い薬で人間には負担が大きいため、病気が広がらないように人間に一番身近な犬に予防注射をしていると獣医さんが言っていた

    犬がフロントラインをしていてくれるおかげでノミもダニも家では見ないが愛犬には申し訳ない

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2017/07/31(月) 15:10:43 

    >>4
    血吸ってブドウみたいになってる

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2017/07/31(月) 15:13:20 

    >>29
    獣医さんに聞いたらどっちでも効くって
    皮膚が弱い子は肉タイプがいいって言ってた

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2017/07/31(月) 15:26:45 

    >>29

    ずっとフロントライン出して貰ってたんだけど、今年からブラベクト錠という肉みたいなものを出して貰いました。

    主治医曰くフロントラインだと、顔に付いたダニは効果が無いけど、ブラベクト錠は効果があるって言ってました。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/31(月) 15:53:59 

    >>35
    そうそう、うちの犬(柴)フロントラインしたらそこだけハゲたんだよ(;´д`)。強い薬なんだねー。
    次の年から肉タイプ。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2017/07/31(月) 16:51:45 

    >>1

    トピ画像変えて貰えませんか?
    その画像のチコちゃん、亡くなってますよ
    ちょっと無神経かなと思ったので

    +4

    -6

  • 39. 匿名 2017/07/31(月) 17:04:01 

    マダニの存在知ったのここ最近だけどマダニって昔はいなかったのかな?
    だってかなり昔なんてみんな外で走り回って草むら入ったり寝転んだりしてたと思うけど…

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/31(月) 17:05:38 

    マダニって最近増えたの?昔からいたのなら何故今頃になって大騒ぎしているんだろう?
    昔の人は免疫があったとか?判らないなぁ。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:02 

    川遊びに連れて行ったら、いつの間にか犬についていましたすごく焦りました!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/31(月) 17:40:28 

    トピ画のワンちゃん、有名ブログのチコちゃんだよね…
    マダニとかまったく関係ないご病気で
    天国に行ってしまっているから変えてほしい。
    かわいそうだよ。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2017/07/31(月) 18:34:23 

    うちの犬は病院から処方される固形のマダニ駆除を飲ませてます。液タイプは嫌がり逃げます

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/31(月) 18:41:55 

    マダ…ニ(ね)

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/31(月) 20:02:30 

    室内で飼ってるウサギをさんぽさせようとお庭に出してすぐ背中にゴミがと思って取ったらマダニだった。一瞬でくっつくんだと思ったら怖くてそれから出してない。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2017/07/31(月) 22:26:53 

    >>3
    チコちゃん?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/31(月) 23:34:21 

    フロントライン以外にもマダニに効く薬はあります。


    皮膚に滴下するタイプの薬は体表に薬が留まります。マダニやノミが皮膚に喰いつく前に駆除できます。



    内服タイプは血液に駆除の薬が循環をします。その循環した血液を吸う事でマダニ、ノミを駆除します。


    滴下した部分が脱毛してしまうようなら、内服タイプもいいかと思います。

    私は内服タイプは使う気がしません。
    ノミマダニの殺虫効果のある薬剤がうちの猫、犬に安易に飲ませるのに抵抗があるので。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/01(火) 05:33:11 

    何でみんな全くきにしないのかわからない。致死率3割、すでに50人くらい亡くなってる記事を読んだが、お盆過ぎに地域の草とりがあるから子どものマダニが心配だと話したら変人扱いされてるみたい。私がおかしいのか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード