-
1. 匿名 2017/07/31(月) 00:49:15
学生じゃなく社会人の人で真っ黒な髪の人って意外と少なくないですか??
私は、来月から転職活動をしないといけないので黒髪にしたんですが服装とか何着てもしっくりこず、メイクも茶髪のときのメイクがなんか合わない気がしてます( ̄▽ ̄;)
社会人で黒髪の人、どんなメイクや服装してますかー?+32
-85
-
2. 匿名 2017/07/31(月) 00:50:14
+72
-15
-
3. 匿名 2017/07/31(月) 00:50:56
結構いますよ+266
-3
-
4. 匿名 2017/07/31(月) 00:50:58
ショートにしてます!
メイクはアイライン切れ長めで+59
-7
-
5. 匿名 2017/07/31(月) 00:51:13
何に転職したいんだろう
事務とかなら黒髪の人わんさかいるよ+186
-2
-
6. 匿名 2017/07/31(月) 00:51:42
結構いるよー
私の姉も仕事柄黒髪しか出来ないけど化粧濃いからブルゾンって呼ばれてるw+209
-2
-
7. 匿名 2017/07/31(月) 00:51:57
絶滅の危機黒髮少女!
黒髮可愛いから自信持って!
+34
-31
-
8. 匿名 2017/07/31(月) 00:52:01
茶髪にしか似合わないメイクや服装ってケバいってこと?+88
-8
-
9. 匿名 2017/07/31(月) 00:52:07
>>2狙ってたでしょ+58
-0
-
10. 匿名 2017/07/31(月) 00:52:27
黒髪だからと気にしたことはないけど、パンツスタイルが多いかな。+20
-2
-
11. 匿名 2017/07/31(月) 00:52:28
社会人で黒だけど、37のババァだから参考にならんかも・・・・。
けどひとつ言えるのは、自分は茶髪の自分を見慣れてるから違和感あるけど、初対面の面接官はそれが初見だから違和感は感じないと思うよ。
+250
-4
-
12. 匿名 2017/07/31(月) 00:52:48
お歳によるかなぁ
30過ぎてるのに就活生みたいに
真っ黒な髪で面接来る人ってむしろ
今までどんなだったの?って
思いますし・・
+9
-122
-
13. 匿名 2017/07/31(月) 00:52:56
東京に来て、黒髪の人が多くてビックリしてます。
30代の幼稚園ママ。
地方は茶髪ママがほとんどだったから。+199
-10
-
14. 匿名 2017/07/31(月) 00:52:58
そもそも日本人は黒髪に生まれたんだから染める方が不自然
最初から染めなければ就職の時も違和感なくなるしメイクも合わせやすくて男受けもいいナチュラルになる+156
-44
-
15. 匿名 2017/07/31(月) 00:53:07
黒髪ブーム後、黒髪の人多くない?+155
-6
-
16. 匿名 2017/07/31(月) 00:53:07
シンプルなメイク+11
-1
-
17. 匿名 2017/07/31(月) 00:53:08
+169
-2
-
18. 匿名 2017/07/31(月) 00:53:12
真相はわかりませんが主若そうですね喋り方からして+66
-2
-
19. 匿名 2017/07/31(月) 00:53:32
むしろきちんとしたスーツなら黒髪をキリリとまとめ髪にしたほうが好印象じゃない?
+103
-3
-
20. 匿名 2017/07/31(月) 00:54:28
染めたての黒だから違和感あるんじゃない?
少しすれば馴染むと思う。
+85
-1
-
21. 匿名 2017/07/31(月) 00:55:17
黒髪です!なんとなくアラサーになってから茶髪もどうなのかなと思って(⌒-⌒; )
メイクも服装もこだわりなく、自分の好きなようにしてます。。周りも黒髪多いけど、みんな人それぞれだなー。街にいる人みて参考にしてみたら?(^○^)+84
-4
-
22. 匿名 2017/07/31(月) 00:56:00
+7
-9
-
23. 匿名 2017/07/31(月) 00:56:09
私、黒髪の黒服基本です。
仕事の種類や年齢にもよりますが
黒の方が年配の方からは受けが良いかと………
メイクはナチュラルで
カラコンだけすれば何となく可愛くなると思います+16
-27
-
24. 匿名 2017/07/31(月) 00:57:05
職種や年齢にもよるけど、ファッションとしても仕事的にも黒髪が最強ではあると思う
明るい髪色がお洒落という感覚はもうずっと昔の感覚で、
今じゃ明るい髪色でもお洒落に見える人はかなりお洒落さんだよ+110
-8
-
25. 匿名 2017/07/31(月) 00:58:18
真っ黒にする勇気がないから、今もやってる人いるか分からんけど、インナーカラーで内側にブラウン系を入れてる。
ロングだから、巻いて後ろで一つに結べばチラチラ茶色が自然に見える。
これで重たすぎず明るすぎずになってると思う。+29
-3
-
26. 匿名 2017/07/31(月) 00:58:33
>>12
20代前半で髪を明るく染め続けて傷んだから、
20代後半は徐々に暗い色に染めて黒髪に戻していき、
30代過ぎてから地毛の黒髪で面接行きました。+63
-2
-
27. 匿名 2017/07/31(月) 01:00:06
美容室やそれ関連、カラー剤関連
金儲けが
+19
-1
-
28. 匿名 2017/07/31(月) 01:01:04
カラーでこまめに、美容室に来させる
傷んでる傷んでるといい
トリートメントとすすめ
うまくいけば
シャンプーも買わせる+64
-3
-
29. 匿名 2017/07/31(月) 01:02:19
>>12
え?そんな事思う?
面接官やってるけど思わないよ。
あと30過ぎて黒髪の人普通にいるよ。
逆にあなたがどんな環境にいるのが気になる。
茶髪が当たり前の地域があるんだね。+139
-3
-
30. 匿名 2017/07/31(月) 01:03:06
サイババてw+12
-0
-
31. 匿名 2017/07/31(月) 01:03:10
サイババ祭か?+13
-0
-
32. 匿名 2017/07/31(月) 01:04:33
黒髪楽だよ。
黒髪が綺麗なうちは染める必要ない。って親から言われた。
歳とって白髪が出てきたら染めるようになるから、って。
確かにそうだよね。そして歳とったら白髪染めは黒色にすると白髪が目立つから茶系で染めるようになるよ、と。
だから自然なままの黒髪を大切にしたいなって思う。+166
-7
-
33. 匿名 2017/07/31(月) 01:05:05
サイババグッズのステマ+13
-2
-
34. 匿名 2017/07/31(月) 01:07:01
髪の色より艶やハリとか綺麗な方が大事じゃない?
+50
-2
-
35. 匿名 2017/07/31(月) 01:08:52
眉は明るめって載ってるサイト多いけど、意外と黒眉がしっくりくる
黒半透明のマスカラベース使うといいよ
べったりつかないし、毛流れもしっかりキープできる
+38
-0
-
36. 匿名 2017/07/31(月) 01:15:03
東京から地元に戻ったら、黒髪ダサイから染めなよーと同級生に言われたの思い出した。
27歳くらいの時。逆にそろそろ落ち着けよと思ったけど言えなかった。
田舎は染めてる人多い。+196
-5
-
37. 匿名 2017/07/31(月) 01:19:14
高校大学とド金髪やらやってたし、大学後半ではアッシュ系にこだわってた
でも就活を機に黒髪にしてからすっごい楽になったから2年強黒髪だよ!
メイクは目元濃いめかなぁ、服装はもともとふんわり系じゃなかったからあんまり気にしてないかな!
ちゃんと手入れして巻けばいいしね+31
-4
-
38. 匿名 2017/07/31(月) 01:19:26
介護職です。規則で黒髪でメイクも薄めです。
制服なので服装は特に気になりません。
私服は赤が多いです!+18
-0
-
39. 匿名 2017/07/31(月) 01:24:48
何度か転職してるけど黒髪にしたことないよ
それぞれの会社で面接者も見てきたけど女性は明るめ結構いる
わざわざ染めたのかな?って黒髪の人もいるけどいずれにせよ合否には関係なかったよ
しっくりこなければダークブラウンぐらいでもいいんじゃない?
差し支えなければ希望する業種や職種教えてほしい+15
-8
-
40. 匿名 2017/07/31(月) 01:24:54
>>1
そのうち見慣れる。好きなメイクと好きな服装でOK。+8
-0
-
41. 匿名 2017/07/31(月) 01:25:01
眉毛系ならエクセルの一番濃い色は黒髪向けだと思う
アイライナーやアイブロウは髪色より肌の色に合わせたほうか自然だってBAさんに言われたことがあります+9
-2
-
42. 匿名 2017/07/31(月) 01:30:48
>>2
ちょーwサイババやしウケるわ。バッチ持ってたw+8
-1
-
43. 匿名 2017/07/31(月) 01:31:08
特に社則にはないんだけど、気が付けばもう10年ほど黒髪の36歳です。
30歳を意識し始めた頃から、何だか若さに執着してるみたいで明るいのは少し恥ずかしいと思う様になってしまって。。
◆仕事の時
ワンレンポニテでヌードカラー中心のメイク。
アイメイクはキリッと系です。
スーツやシャツが多いかな。
◆プライベート
サングラスと日焼け止め+眉毛だけで凌ぐ事も 笑
膝下丈のスカートやワイドパンツにパンプス(イメージで伝わるかしら)
仕事の時はさておき、プライベートは力み過ぎない雰囲気は大事にしてます。+18
-6
-
44. 匿名 2017/07/31(月) 01:32:53
44才です。今黒髪です。白髪は部分染めてます。
茶髪は似合いません。
顔立ちがハッキリしているので黒が映えます+29
-1
-
45. 匿名 2017/07/31(月) 01:37:49
大学生で染めて、成人式に合わせて黒か暗めのトーンに戻し、そのまま就活に備える人が多かった。
就活時点ではかなり黒髪が多かったし、社会人になってからも、周りで働いてる人は黒髪か落ち着いた目立たない茶色あたりが多いけどなぁ。+24
-0
-
46. 匿名 2017/07/31(月) 01:45:14
+47
-11
-
47. 匿名 2017/07/31(月) 01:47:21
就活してるのに、茶髪ありえないでしょう
そしてからの、茶髪、金髪
田舎の人が多い気がします
黒髪に合わない服を逆に聞きたいです
茶髪も軽めならいいと思いますが?
就活の時くらいは、我慢したら?っと思います
田舎の方々はキラキラさせてカッコいい
みたいにしてるかもしれないですけど
日本人なんですから黒の方が綺麗と思いますが
いかがでしょうか?+61
-21
-
48. 匿名 2017/07/31(月) 01:48:12
お洒落な人は黒髪ではなく暗髪だよね+20
-11
-
49. 匿名 2017/07/31(月) 01:50:39
ていうか転職するのに何も完全な真っ黒でなくてもいい気がする。暗めの茶なら普通じゃない?実際わたしはそれで転職しましたが。+27
-1
-
50. 匿名 2017/07/31(月) 01:56:43
まわりをご覧なさい、お化粧バッチリで綺麗なのはテレビと雑誌の中だけです。外を歩けばみんな化粧も髪型も地味で印象に残りません。
福祉施設で働いていますが、精神障害のある方は雑誌からそのままでてきたような格好の人がよくいるように思います。無職だからですかね?+10
-45
-
51. 匿名 2017/07/31(月) 03:22:34
>>50
その考えに引きました+45
-0
-
52. 匿名 2017/07/31(月) 03:32:35
黒髪は、前髪がポイントかも?黒はともすれば重くなりがちなので、横にながす、分量を少なくする方がいいかな?+7
-1
-
53. 匿名 2017/07/31(月) 03:58:16
黒髪が可愛いと思う+9
-29
-
54. 匿名 2017/07/31(月) 03:58:21
アッシュはブルーベースの人が一番似合うよ
いつも乗る電車にイエローベースの肌したおばさん
髪の色も汚い茶髪
なのに口紅はブルーベースのピンク
似合わないし汚い
デブなおばさんだった
ピンク似合わないし+5
-28
-
55. 匿名 2017/07/31(月) 06:11:42
都内勤務だけど電車でも社内でも普通にいる
金髪に近い明るめのひとの方が今は少ないくらい
美容師とかが『髪が黒いから~』とかよく言われるけど
信じてない+31
-0
-
56. 匿名 2017/07/31(月) 06:28:35
眉毛も目も黒なんだから黒髪は似合うでしょ。似合わないってどーゆー事?+27
-2
-
57. 匿名 2017/07/31(月) 06:43:11
別トピでこのトピ画見たな。
サイババトピ+5
-1
-
58. 匿名 2017/07/31(月) 07:00:01
>>56
イエベで特にスプリングの人は、がっつり黒髪にすると老けて見えたり、地味に見えたり、重たく見えたりする人たくさんいるよ+30
-1
-
59. 匿名 2017/07/31(月) 07:06:23
明るい茶髪の方が、今はダサいよね。
暗めの茶髪か、地毛の黒髪がいいよ。
+54
-5
-
60. 匿名 2017/07/31(月) 07:13:31
>>46
似合わない
やっぱり彼女は明るめの茶色がいい!+2
-9
-
61. 匿名 2017/07/31(月) 07:14:37
>>54
あなた性格悪いって陰で言われてない?+10
-1
-
62. 匿名 2017/07/31(月) 07:23:31
元々ブラウンのロングでいたけど、異動先が都内の男性ばかりの職場。ストレスか白髪もでたので白髪染めしたら黒くなり、ついでにショートにした。あんまり髪の毛なんて気にしない。
服はスーツだけど、リクルートっぽいのではなく、明るいグレーや茶色、七分袖、スカートもタイトじゃなく色んな形。ジャケットと合わせられるようにワンピースも着て着回しができるようにしている。
フレッシュマンじゃないのにリクルートっぽいのは似合わない。+2
-1
-
63. 匿名 2017/07/31(月) 07:39:13
>>61
いや、確かに言葉は汚いなっておもうけど54が言ってるのも分かる気がするよ。
仕事なのにそれかよ!みたいな格好の人、内心腹が立ってる。プライベートはどうでもいいけど、仕事ぐらいちゃんとしようよみたいな。+1
-12
-
64. 匿名 2017/07/31(月) 07:47:07
黒髪だとやっぱりナチュラルメイクの方が美人に見える。薄い化粧って意味じゃなくて女子アナみたいなナチュラルメイク。
誰かに昨日のザノンフィクション見た人いない?
あのモデル兼フォトグラファー目指してた人、黒黒髪で地味なヘアスタイルなのに尖ったメイク(真っ赤とかマットなブラウンのアイシャドウを濃く目のまわり全てに塗っててやたら下まつ毛にたくさんマスカラ塗っていてチークもリップもないメイク)しててブスを強調してるな、ヘアスタイルとメイクが合ってないなって思った。+1
-0
-
65. 匿名 2017/07/31(月) 07:49:56
私は今31歳ですが、もう10年くらいヘアカラーはしてません。私は髪が丈夫で伸びるのも速いので、カラーもパーマもお金がかかるので。
黒髪楽ですよ。プリンにもならないし、職場もどこに行っても黒髪が一番無難だと思います。白髪が出てきたら染めたら良いと美容師の方に言われたので、面倒臭いしそうするつもりです。+19
-0
-
66. 匿名 2017/07/31(月) 07:53:04
日本人はそもそも黒髪なんだから、似合わない服とかないと思うけど。
そんなに主は派手な茶髪だったの?
ギャルだったから清楚系分からないのかな?
ファッション雑誌買ったら普通のメイク、服装載ってるよ。+12
-3
-
67. 匿名 2017/07/31(月) 08:07:47
日本人なんだから当然黒髪似合うって意見多いけど
黒髪って意外に難しくない?
パーソナルカラーにもよるじゃん
艶がない髪質だと一気に老けるし、
意外と手入れやセットはマメにしなきゃ芋くさくなって垢抜けない
ちょっと化粧濃いと水商売っぽくなったり、
顔立ちキツイ人だとさらにキツさが際立つし
+35
-13
-
68. 匿名 2017/07/31(月) 08:09:21
30歳になって面倒くさがりになったのもあり美容室の回数が減りました。
黒髪にしちゃえばプリンの心配もないし思い切って黒にしたよ。
10年ぶりくらいの黒髪で自分では違和感あったけど周りからは清純派や清潔感のあるように見えるらしく評判いいよ!とうぶんこれで行こうと思う。
メイクはしっかりめにしてる。肌の白さが浮き出て美白効果もあり!+16
-0
-
69. 匿名 2017/07/31(月) 08:10:19
今まで染めたことないのでずっと黒髪です、ストレートロングです。
服装は暗めの服は合わないかなー、私の顔が派手ではないので。
白とか明るい色着てます、なんだかんだ黒髪楽ですよ、プリンにもならないし。
+10
-2
-
70. 匿名 2017/07/31(月) 08:10:52
明るめの髪色は子どもウケはいいよね。
保育士さんとかも明るい髪色の華やかな感じで可愛らしい先生は子どもに人気。
職種によるかと思う。+3
-12
-
71. 匿名 2017/07/31(月) 08:12:17
>>46
黒髪??
暗めの茶髪に見える。+20
-0
-
72. 匿名 2017/07/31(月) 08:13:06
時代は変わったのね…
ひと昔前なんて黒髪だとおとなしく見えて電車で痴漢にあいやすいからワザと茶髪にして尖ってみせないと!ってのがあったよ。
今は茶髪が当たり前だもんね、なんか不思議。+7
-7
-
73. 匿名 2017/07/31(月) 08:14:17
肌が白いと黒髪が映えると思う。
黒髪は重く見えがちだけど、毛先に動きを出したり工夫すればオシャレに見える。
それでも一番大事なのはツヤ感な気がする。
+15
-2
-
74. 匿名 2017/07/31(月) 08:16:01
>>67
わかる。黒髪が似合う人って少ない。
顔が可愛い人や、顔が華やかな人は黒髪似合う。
あと、黒髪って手入れをしっかりしないとモサくなるし。
暗めの茶色は、ほとんどの人が似合うし、少し垢抜けて見える。
私は黒髪だと地味すぎてダサく見えるので、暗めの茶髪にしてます。+41
-4
-
75. 匿名 2017/07/31(月) 08:17:43
>>67
美容師さんいわく黒光りするような黒髪って日本人は少ないですよ。
日本人の黒髪はだいたいは4〜6トーンくらいだからイエベの人なら地毛は6トーンくらいになるので茶色寄りだから似合わないということは無いですよ。+10
-4
-
76. 匿名 2017/07/31(月) 08:21:40
黒髪ならアイライナーはブラウンがいいよー
私がつり目だからもあるけれど、ブラックだとキツイというか、モードぽくなる
あと下地にコントロールカラー使うのオススメです
プリマヴィスタの皮脂崩れ防止下地に、RMKの緑のコントロールカラー混ぜてベース作ってます(イエベ)+7
-1
-
77. 匿名 2017/07/31(月) 08:28:34
ブスを隠すために明るい髪ですがブスでもダサいより黒髪にした方がマシなんでしょうか?+6
-0
-
78. 匿名 2017/07/31(月) 08:30:05
>>74
わかる。
黒髪にしたって人は、真っ黒じゃなくて暗めの茶髪のことだよね。
私この間、いちばん黒い色に染めたけど(明るめだと赤味が出て嫌だったので)、ものすごい違和感。
ツヤが少ないのもあるけど、何より漆黒は美形じゃないと似合わないと思いました。
+29
-0
-
79. 匿名 2017/07/31(月) 08:32:38
ダサいダサくないで髪色決められるのは、何してもそれなりになる普通以上の美人だけ
ガルちゃんなんかの意見鵜呑みにするより自分を信じて似合うもの選んだ方がいい+6
-0
-
80. 匿名 2017/07/31(月) 08:35:32
黒髪だと輪郭がハッキリするからね
輪郭に自信ない人、あと目力に自信ない人はキツいかも+23
-0
-
81. 匿名 2017/07/31(月) 08:35:34
確かに美人が主体だよね、黒髪は。+15
-0
-
82. 匿名 2017/07/31(月) 08:38:45
ブルベなら美人じゃなくても黒髪そこそこ決まるの羨ましい+18
-0
-
83. 匿名 2017/07/31(月) 08:43:11
職場に茶髪禁止令が出てるから黒髪です。
黒髪の社会人、けっこういるもんですよ。
電車の中、オフィス街、ショッピングセンターなどですれ違う女性をさりげなくチェックしてみては?
+14
-1
-
84. 匿名 2017/07/31(月) 08:44:34
たぶん黒髪の人たくさんいるけどほとんどの人が地味すぎて目にもとまってないんだと思う+27
-1
-
85. 匿名 2017/07/31(月) 08:45:55
黒髪ロングだったら美容院で3000円くらいのトリートメントするより
自分でやった方が良いよ
シャンプー後に、トリートメント塗り込んでホットタオル巻いて10分くらい置く、粗めのクシで梳かして洗い流す
ケラスターゼの4千円くらいのトリートメント、だいたい10回くらいは使える
内容同じだから+14
-1
-
86. 匿名 2017/07/31(月) 08:48:40
>>75
ここ読んでると、みんな黒髪のイメージ違うと思う。
私は、6〜8トーンは暗めの茶髪というか、就活とか校則でもギリギリいける髪色だと思ってた。
6〜8くらいなら、自然な黒〜やや茶色で可愛いよね。
シシドカフカ?みたいな3〜5のような黒!!みたいなのは、似合う人似合わない人いるよね。+12
-2
-
87. 匿名 2017/07/31(月) 08:55:28
確かに黒髪で印象に残る人って美人か、オシャレな人くらいかも
自分のパーソナルカラー分かっているかは重要な気がします+13
-3
-
88. 匿名 2017/07/31(月) 08:56:57
たしかに完全に真っ黒って人はほとんど見ない
ダークブラウン~ほぼ黒なら大量にいるけど+17
-0
-
89. 匿名 2017/07/31(月) 09:06:13
染めた黒は色味的に違和感がある。
地毛の染めてない黒は、光にあたると茶系にも見えたりするけと、染めてると黒光りしてる。+24
-0
-
90. 匿名 2017/07/31(月) 09:23:17
10年くらい黒髪。
茶髪がビックリするぐらい似合わない。
色が白いので、黒い方がいいみたい。
パーソナルカラーはサマークラシックです。+3
-0
-
91. 匿名 2017/07/31(月) 09:39:25
黒髪にしてメイクが似合わないのは、チークの入れ方が子どもっぽいんじゃない?
頰全体に丸く入れてたり、目の下にがっつり入れたようなメイクだったら黒髪にスーツ着てたらおかしいよ。
働いてる人がしないメイクだから、しっくりこないと感じるんだと思う。+3
-0
-
92. 匿名 2017/07/31(月) 09:47:04
黒髪だと顔周りがどんよりしちゃう
透明感皆無になる
こればっかりはパーソナルカラーの問題だからどうしようもないのかなぁ+5
-3
-
93. 匿名 2017/07/31(月) 10:06:18
二十代はずっと明るい色にしてたけど30になって黒髪にした。服装は元々Tシャツにジーパンとかだったしメイクも濃くないからなんも変わらない。+2
-0
-
94. 匿名 2017/07/31(月) 10:16:20
持って生れた髪色似合わない日本人なんているの?+9
-3
-
95. 匿名 2017/07/31(月) 10:32:43
なんか茶髪のひとが必死で黒髪けなしてる感じがする+23
-0
-
96. 匿名 2017/07/31(月) 11:01:21
ずっとカラーリングしてたし、月イチでリタッチしに行ってたけど、妊活始めた時からやめて地毛に戻した
妊娠出産を考えると月イチ通えないしプリンもカッコ悪いし、薬剤がお腹に影響ないとは言い切れないもんね
明るい髪色の時みたいなゆるふわ感は出しにくいけど、元々真っ黒でもないので、この色で出来るおしゃれをしてくしかないかな
perfumeとか一度もカラーリングしてないよね、衣装以外の服やメイクも可愛く出来てると思う+5
-2
-
97. 匿名 2017/07/31(月) 11:13:39
>>12
大手にいたけど地毛以外の茶髪、金髪は不採用
見た目の誠実さに欠けるからって社長が言ってた
+5
-1
-
98. 匿名 2017/07/31(月) 11:24:50
26歳まで茶髪だったけど、2年かけて今は地毛まで戻しました!黒髪で長いと暗い雰囲気なので、今週ワンレンのボブにしてワンカールのパーマにする予定です。
服のトップスは白か明るい色で、首回りは広めの襟ぐりで鎖骨出るくらいがスッキリ華やかな感じになるようにしてます。
+4
-1
-
99. 匿名 2017/07/31(月) 11:45:23
髪色の問題でなくて、顔がブスだからだよ。
気づかないと!+4
-3
-
100. 匿名 2017/07/31(月) 12:18:19
福岡の中心だけどほとんどのひとが染めてるよ
若い人の黒髪は学生以外ほぼ見ないよ
だから東京は黒髪のひと多いとここでみてびっくり!
ちなみに自分は何年もカールした黒髪ロング
以前、茶髪に染めてる知り合いの髪色をほめたら、
染めてたことある?ってきかれて、
あるよって答えたらよかったって返された
なんで?(笑)
好きで黒髪なんだけど、、、
って不愉快に思った(笑)
黒髪でも茶髪でもなんでもいいけど自分の好みだから、
染めてないからどうとか言う人はすごく失礼だから好きじゃない。+14
-2
-
101. 匿名 2017/07/31(月) 12:20:44
イヤリングとかネックレスつけてできるだけ華やかに見えるようにしてます+2
-1
-
102. 匿名 2017/07/31(月) 12:42:51
トピ主です!
まさかこんなにマイナスが多くなるとは思わなくてびっくりしました。
私は福岡住みなんですが、あまり黒髪の人は見かけないので...不快に思った方すみません。
東京とかは多いんですね!
私は黒髪が似合わないというか、顔面のせいもあると思うんですけどモサく見えちゃうので、黒髪の人のメイクとか服装とか参考にしたかったんです。
今27で、前職は事務職だったので次も事務職で探そうと思ってます!
+19
-1
-
103. 匿名 2017/07/31(月) 13:03:08
新卒の就活は絶対黒髪の方がいいと思うけど、転職の時は、真っ黒に染めなくてもいいと思う。
私は黒染めしてもすぐ色落ちしちゃう髪質だから
そのまま染めずに茶髪で転職活動したけど、
一部上場企業に内定もらったし、他の企業も面接はほとんど受かったから。
地毛の黒は綺麗だけど、黒染めの黒って不自然でちょっとモサっとして見えるから、
それなら自分に似合う焦げ茶くらいの茶髪で面接とか写真撮った方が好印象だと思う。+10
-0
-
104. 匿名 2017/07/31(月) 13:40:16
30代から自黒髪のセミロング前髪なし
茶髪から自黒髪になるまでが大変でした
黒髪って言っても人によって様々な癖があるように思います
やっぱり艶のある髪が綺麗で、ヘアスタイルより重要だと感じます
この時期は、ハーフアップやまとめ髪で清潔感を出すようにしています
+2
-1
-
105. 匿名 2017/07/31(月) 14:24:36
黒髪に黒眉って変かな?
黒髪には眉毛を茶色くしたほうがいいって
よく聞くけど黒いほうが自分的にしっくりくる。+2
-3
-
106. 匿名 2017/07/31(月) 14:24:50
今は茶髪のほうが時代遅れ+9
-2
-
107. 匿名 2017/07/31(月) 14:43:49
黒髪の方が男ウケ良いとか書かれてるけど、それは美人や可愛い人限定の話で、地味顔や普通の人が黒髪にすると、清楚系ではなくただの地味な女になるだけだよ。
美形じゃないなら、染めて華やかにした方が男ウケ良いよ。+3
-1
-
108. 匿名 2017/07/31(月) 14:49:55
>>106
時代遅れってことは絶対ないよ!
都内のキャバで働いてるけど、黒髪の女の子は1人もいない。みんな茶髪や金髪に染めてる。
知り合いのモデルの子もみんな染めてるし。+7
-8
-
109. 匿名 2017/07/31(月) 15:12:09
>>107
その地味が受けが良いのですよ
真面目な男性には+1
-4
-
110. 匿名 2017/07/31(月) 16:08:10
>>95
逆でしょ
黒髪が茶髪を必死に貶してる、時代遅れとか言って
黒髪が似合うならみんな黒髪にしたいよ。コスパいいし+9
-2
-
111. 匿名 2017/07/31(月) 17:54:33
大阪ですが半分ぐらいの人は黒髪な気がするけど
茶髪の人ばっかの地域の方が多いのかな?+6
-0
-
112. 匿名 2017/07/31(月) 18:27:47
黒髪はブローとか気を付けないとださくみえるから結構大変+3
-1
-
113. 匿名 2017/07/31(月) 18:44:01
就活の時はしょうがないけど若い子の黒髪は相当可愛くないと重くて似合わない+2
-1
-
114. 匿名 2017/07/31(月) 19:01:33
年とったら嫌でもみんな黒髪にするよ
茶髪似合わなくなるから
明るい髪色楽しめるのなんて若い頃のほんの一瞬なんだから+1
-5
-
115. 匿名 2017/07/31(月) 20:35:10
妊娠を機に6年地毛です。(ちなみに32歳です)
髪の傷みもほぼなくなり、美容院通いが減ったので、めっちゃくちゃ楽になりました!
メイクはさほど変化ないですが、甘すぎるテイストは少し控えてます。+4
-0
-
116. 匿名 2017/07/31(月) 22:37:43
やっぱり茶髪の方が手っ取り早くお洒落に見せれるし、誤魔化せる
黒髪の方が断然難しい+7
-0
-
117. 匿名 2017/08/03(木) 11:35:29
>>114
白髪染は、明るい色にしないと髪が伸びたとき根元の白い部分が目立つから、年を取るほど黒髪はつらくなると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する