ガールズちゃんねる

「私たち、あえて一人っ子を選びました」パパとママの言い分

806コメント2017/08/29(火) 19:04

  • 1. 匿名 2017/07/30(日) 21:19:22 

    「私たち、あえて一人っ子を選びました」パパとママの言い分
    「私たち、あえて一人っ子を選びました」パパとママの言い分itmama.jp

    「うちは一人っ子でいく!」 ……と決めたつもりでいても、周りからの「二人目は?」攻撃やママ友の二人目妊娠ラッシュが続いて気持ちが揺らいだりしませんか?  特に子どもが1歳を過ぎて2歳が迫ってくると、その子を一人っ子にするかどうかで悩みますよね。 今回は一人っ子を育児中の筆者が、そんな悩めるママに向けて、あえて一人っ子を選ぶ“選択一人っ子ママ”の傾向についてまわりのママ友に聞いた声をもとに、メリットについて考えてみたいと思います。あえて「一人っ子を選択」したママたちの意見 まずは筆者の大先輩で、一人っ子を選択したママに聞いた意見をご紹介します。


    ●わが家はこれで完成!

    「息子が産まれた瞬間、パズルのピースがカチっとハマった様な感覚があった。我が家はこれで完成! って夫婦で感じた」

    ●一人っ子の方がゆとりが出るし、充分幸せ!

    「私達老後のプランまでしっかり立てています。色々考えると、一人っ子の方がゆとりが出るし、今のままでも充分幸せ! 一人っ子が可哀想とか意味解らないわ!」

    ●一人娘のメリット:「いい家のお嬢様」風に育てられる!?

    上質で可愛いお洋服を着せたり、バレエやピアノやバイオリンなどの習い事を思う存分やらせたり。

    ●一人息子のメリット:「食費・教育費」にタップリお金をかけられる!?

    良い面としては、兄弟がいなくても1人遊びが上手で集中力があること、揉まれてない分穏やかで優しいことでしょうか。教育費や食費を一点集中でたっぷりかけられることも大きなメリットかなと思います。

    +919

    -119

  • 2. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:06 

    りんか、きつい(;_;)

    +14

    -206

  • 3. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:18 

    荒れるぞー

    +313

    -52

  • 4. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:30 

    貧乏なのにボコボコ産むよりはマシ

    +3065

    -43

  • 5. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:36 

    二人目は?とか無神経に聞く人がいるから、この人たちも自己防衛してるんでしょう

    +1938

    -29

  • 6. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:36 

    別に1人でも2人でも3人でもいいじゃない
    人と比べる事じゃないのに

    +2043

    -18

  • 7. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:40 

    2~3人生まないと少子化が。。

    +139

    -512

  • 8. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:50 

    一人っ子の人って、一人言が多いイメージ。
    職場で、「これやってあれやって…でもあれはこうだからな」とかって一人言言ってる人は全員一人っ子

    +136

    -730

  • 9. 匿名 2017/07/30(日) 21:20:59 

    出産時のトラブルで今後の出産に子宮が耐えられず一人っ子です

    +1221

    -29

  • 10. 匿名 2017/07/30(日) 21:21:12 

    このトピが 複数子供がいる家庭への
    罵詈雑言、言い掛かりばかりにならない事を祈る…

    +708

    -35

  • 11. 匿名 2017/07/30(日) 21:21:21 

    人それぞれだからひとりっ子でもいいけど
    大人になった今、私は兄弟がいて良かったと思う

    +1033

    -383

  • 12. 匿名 2017/07/30(日) 21:21:35 

    こんなに理由を用意しなきゃいけないものなの?

    +881

    -24

  • 13. 匿名 2017/07/30(日) 21:21:38 

    で、何を語れと?
    管理人、荒れさせようとしてるでしょ

    +445

    -15

  • 14. 匿名 2017/07/30(日) 21:21:40 

    中国化

    +22

    -105

  • 15. 匿名 2017/07/30(日) 21:21:41 

    そんなメリットとか考えたことないけど
    私が6人兄妹でお金なかったから
    子供は一人に愛情とお金をかけたいかな。

    +816

    -28

  • 16. 匿名 2017/07/30(日) 21:21:43 

    夫婦の自由だと思う。

    +985

    -12

  • 17. 匿名 2017/07/30(日) 21:21:59 

    年取ると兄弟姉妹いた方が助かるよ。

    2人目できないならそれは気の毒だけど。

    +133

    -284

  • 18. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:03 

    子供に愛情かけてあげられるキャパってひとそれぞれ

    +773

    -10

  • 19. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:05 

    子どもが先に亡くなったら絶えるね

    +70

    -204

  • 20. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:08 

    うちは計画的ひとりっ子
    家計にゆとりあるよ
    大学費用も奨学金使いたくないしね!

    +911

    -62

  • 21. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:21 

    どうでもいい。好きしたらいいとおもうなあ。

    +410

    -9

  • 22. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:25 

    うちも一人っ子ですよ
    理由は働きながら子どもを育てるのは一人が限界だからです
    あくまでも私の能力、環境での話ですが

    +946

    -19

  • 23. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:26 

    一人っ子も良し、二人以上も良し、
    子供を持たない選択も良し。
    お互い尊重し合いましょ。

    +1376

    -7

  • 24. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:33 

    自分は姉と兄がいたから一人っ子の気持ちわからないんだけど、子供は兄弟つくる予定はない
    兄弟いた方が楽しいかなとか色々思うんだけど、愛情を平等にわけられるのかっていうのが常に疑問でもう一人産んで、少しでもこっちの方が可愛いとか思っちゃうのが嫌だし、一人だけに愛情注いでたい

    +584

    -51

  • 25. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:34 

    メリットもなにも初めて子供産んで自分には育児は向いないと痛感したからひとりっ子決定でした

    +776

    -19

  • 26. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:35 

    一人っ子寂しくないかな?とは思うけど従兄弟がいれば寂しくなさそう

    +37

    -130

  • 27. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:44 

    人は人自分は自分

    +332

    -7

  • 28. 匿名 2017/07/30(日) 21:23:03 

    別に何人でも構わない。
    1人1人をきちんと育ててあげれるのなら。
    一人っ子でも兄弟多くても親がきちんとしてないと子供はまともに育たないよ。。

    +469

    -6

  • 29. 匿名 2017/07/30(日) 21:23:07 

    大兄弟、一人っ子、どちらが正しいかなんて無い
    それぞれの意見を認めること

    +352

    -4

  • 30. 匿名 2017/07/30(日) 21:23:19 

    別に好きにしたらいいけど、女の子の場合、絶対うちに婿養子に来て!とか主張すると、婚期が遅れると思う。

    +269

    -31

  • 31. 匿名 2017/07/30(日) 21:23:22 

    一人っ子、1歳長男。ダメかな?一人っ子の男の子は変な人多いよ〜と言われる

    +261

    -140

  • 32. 匿名 2017/07/30(日) 21:23:26 

    一人っ子だと、自分の老後、一人に負担がのしかかる。だから、みんなで相談したり、気持ちを分け合えるよう、私は三人産んだ。

    でも考えかたは人それぞれ。一人っ子でいいなら、否定はしない。

    +102

    -140

  • 33. 匿名 2017/07/30(日) 21:23:44 

    あえて二人以上産んでる人を見下したりしないで欲しいな。

    +465

    -25

  • 34. 匿名 2017/07/30(日) 21:24:02 

    こういう家が増えてるんだから
    政府は子供産んだ家庭を優遇するんじゃなくて
    子供をまだ産んでない独身の婚活にお金出したほういいよって思う
    増えるでしょ、一人っ子家庭
    親自身も贅沢したいんだもの

    +62

    -82

  • 35. 匿名 2017/07/30(日) 21:24:08 

    子供を親が幸せに育てれば何人でもいい
    後先考えずにバンバン産んで子供の将来を何も考えないでウチは金がないから学校は辞めて働けっていう親が一番糞だ
    あとは虐待する馬鹿親

    +626

    -14

  • 36. 匿名 2017/07/30(日) 21:24:09 

    選ぶとかじゃなくて、結果何人でもいいと思うけど。

    +182

    -5

  • 37. 匿名 2017/07/30(日) 21:24:09 

    1人でじゅうぶん!
    2人も要らない!
    幸せです

    +235

    -178

  • 38. 匿名 2017/07/30(日) 21:24:17 

    たくさん兄弟いる人に聞いたのは、母と二人で遊んだ記憶がなかったから寂しかったそうです

    一人っ子でも親に愛されてれば幸せなんだと思います

    比べるもんじゃないけどね

    +328

    -22

  • 39. 匿名 2017/07/30(日) 21:24:23 

    ナマポで3人産んでタダで保育園入るやつらより社会に対して誠実。

    +555

    -16

  • 40. 匿名 2017/07/30(日) 21:24:30 

    >>26
    従兄弟と兄弟姉妹は全く別物だと思う

    +144

    -15

  • 41. 匿名 2017/07/30(日) 21:24:31 

    別に理由なんてなんでもよくない?
    よその家の子供が何人だろうとどうでもいい。
    さすがに10人子供がいるって言われたらちょっと食いつくと思うけど、1人だろうが、2人だろうが、3人だろうが心底どうでもいい。
    かわいそうとかいちいち言う奴の気が知れない。

    +371

    -7

  • 42. 匿名 2017/07/30(日) 21:24:42 

    自分が毒親のもとで育ち、姉とは愛情のかけかたで酷い差別を受けました。
    幼い頃からずっと除け者扱いで、、。
    我が子にはたっぷりの愛情を独り占めさせたかったから、選択一人っ子です。

    +257

    -13

  • 43. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:06 

    言い訳って言い方やだな
    理由でいいじゃん

    +305

    -4

  • 44. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:11 

    本当は欲しいのに、病気などで諦めた人を何人か知っているから、興味本意で聞く人の気が知れない。みんなそれぞれ事情がある。

    +371

    -4

  • 45. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:13 

    「2人目は?」攻撃もウザいと思うけど
    「2人以上子供無理だわー、子供にはお金かけてあげたいし♡」攻撃もウザいよ

    +725

    -37

  • 46. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:16 

    >>34
    婚活って、それは税金に頼らず自分でやればどうですか…

    +137

    -1

  • 47. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:17 

    一人っ子と一人っ子が結婚して子供できたらその子には従兄弟がいないんだね!

    +298

    -60

  • 48. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:27 

    人の家の家族計画に口出しする気もさせる気もないっていうのが大半だと思うんだけど。
    子供の数って他人を納得させなきゃいけない事なの?

    +186

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:26 

    うちも一人娘。現在9歳。
    かわいすぎて未だ見ぬ二人目を考える余地なし!
    一生夫婦でこの子を溺愛するつもりです。

    +118

    -101

  • 50. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:30 

    がるちゃん見て一人っ子のご家庭には何も聞かないようにしようと思った。
    いろんな計画や理由があるんだって知ったから。

    +261

    -10

  • 51. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:45 

    それは親の言い分。
    私は一人っ子ですが 大人になった今
    これから親の老後の事など
    考えると やっぱり兄妹欲しかったです。
    年齢重ねると 兄弟いたら
    助け合えるのかなあと思うこと多かった…

    +236

    -89

  • 52. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:47 

    >>8
    私3人姉妹の末っ子だけど、独り言多いよ

    +83

    -4

  • 53. 匿名 2017/07/30(日) 21:25:50 

    悪阻で寝たきり老人みたいになりこの世の終わりを味わったから
    2度と悪阻はごめん

    +181

    -12

  • 54. 匿名 2017/07/30(日) 21:26:07 


    私は計画的に年子で2人希望

    まぁ希望通りいかない可能性のが高いけどね

    +50

    -11

  • 55. 匿名 2017/07/30(日) 21:26:14 

    一人っ子に傾いてるけど、やっぱりまだ悩んでる。

    +182

    -9

  • 56. 匿名 2017/07/30(日) 21:26:16 

    私の家貧乏なのに4人兄弟
    全員高卒

    +117

    -3

  • 57. 匿名 2017/07/30(日) 21:26:42 

    一人っ子は可哀想って認識の人多いけど、私は姉にボッコボコに虐められたので、姉一人の方が絶対平和だったじゃんと思ってしまう。

    +205

    -11

  • 58. 匿名 2017/07/30(日) 21:26:49 

    子供の頃に仲良くてもそうじゃなくなる場合もあるし、仲悪くなくても疎遠になったりするし。
    遺産とか絡むとどんなに仲良し兄弟でも揉めがちだし。
    かといって一人がいいかっていうとそうでもないけど。
    どっちにもメリット、デメリットあるよね。

    +203

    -5

  • 59. 匿名 2017/07/30(日) 21:26:55 

    1人っ子の友達いるけど、その子は他の兄弟がいる友達と変わりないよ!
    言われるまで1人っ子とか気付かなかったし。
    別にお金かけてもらってる風でもないし、かと言って貧乏でもない。
    1人でも2人でも3人でも何人でも愛情いっぱい、そして育てるお金もちゃんとあるなら何人でもいいよね。
    周りがとやかく言うことではない。

    +168

    -3

  • 60. 匿名 2017/07/30(日) 21:27:01 

    貧乏子沢山よりはいいでしょう。

    +137

    -7

  • 61. 匿名 2017/07/30(日) 21:27:41 

    三人兄弟だけど奨学金とか借りたこと無いし
    小さい頃から習い事一杯してきたから

    言い訳にしか聞こえない

    +25

    -56

  • 62. 匿名 2017/07/30(日) 21:27:47 

    兄弟がいれば助かるよって…
    仲が良ければの話

    +337

    -10

  • 63. 匿名 2017/07/30(日) 21:27:50 

    経済的にも夫婦の年齢的にも1人が限界なので。
    「寂しい思いをする」かどうかは他人が決める事ではないし。

    +128

    -7

  • 64. 匿名 2017/07/30(日) 21:28:12 

    将来もし独身を貫いて、親も亡くなり、親戚とも疎遠とかで本当に一人になったらと思うと可哀想かなと思ってしまう。

    +28

    -25

  • 65. 匿名 2017/07/30(日) 21:28:15 

    何人でもいいって言う人もたくさんいるんだろうけど、すぐ二人目は?って聞いてくる人がそれ以上にいるから、わざわざ子供が1人であることの説明しなきゃいけないんだよね…。

    口に出しては聞かないけど、何でかなとは思うのは本音かも。

    +87

    -7

  • 66. 匿名 2017/07/30(日) 21:28:19 

    一人っ子宣言は自己防衛なんだよね
    私も息子を産んで2.3年はあえて聞いてこない人にまでうちは一人っ子!って言っちゃってた
    癒着胎盤で2人目の出産は諦めた方がいいですって言われてすっごい病んでた
    息子が3歳ぐらいになってやっと吹っ切れて2人目の話題も平気になった

    +126

    -7

  • 67. 匿名 2017/07/30(日) 21:28:37 

    金さえあれば三人欲しかった

    +114

    -17

  • 68. 匿名 2017/07/30(日) 21:28:39 

    私は、きょうだいが居て良かった。
    相談できるし、これから始まる親の介護のこともなんとか乗り切れそう。

    +93

    -32

  • 69. 匿名 2017/07/30(日) 21:28:50 

    最近は子ども3人でも「無計画に〜」「ボコボコ産んで〜」
    って叩かれるよね

    +139

    -9

  • 70. 匿名 2017/07/30(日) 21:29:41 

    体力がないんです。
    ごめんなさい。

    +147

    -3

  • 71. 匿名 2017/07/30(日) 21:30:04 

    人それぞれ
    はい、以上で終了

    +115

    -3

  • 72. 匿名 2017/07/30(日) 21:30:44 

    8通報

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/30(日) 21:30:59 


    金持ち子沢山は本当に勝ち組だよね

    お金に余裕あって母体が健康なら
    5人子供欲しい

    +165

    -31

  • 74. 匿名 2017/07/30(日) 21:31:03 

    家は家庭に余裕があるから子供2人。
    二人って普通にちゃんとお金貯めてれば大学出せたよ。

    +17

    -22

  • 75. 匿名 2017/07/30(日) 21:31:24 

    一人っ子選ぶ人が増えてるから、そのうち
    2人も産んだの?頑張ってね、と励まされる日がくるよ。

    +152

    -9

  • 76. 匿名 2017/07/30(日) 21:31:25 

    この意見で左右されるような事でないし、論ずることでもない。
    そーなんだ、へー
    で終わる話。

    +31

    -2

  • 77. 匿名 2017/07/30(日) 21:31:33 

    友達は2人目妊娠したらしい。まだ子ども1歳半なのにもう2人目かぁ・・・って思ってしまった。私はゆとり持って子育てしたいから、2人目作るタイミングは考える。仕事にも支障出るから。

    +17

    -71

  • 78. 匿名 2017/07/30(日) 21:32:22 

    お金なんとかなりそうなんであえて三人産ませてください!

    +100

    -11

  • 79. 匿名 2017/07/30(日) 21:32:59 

    理由聞くと金銭面的に一人がbestって事だよね?

    じゃ
    お金無いからって言えばいいのに

    +43

    -40

  • 80. 匿名 2017/07/30(日) 21:32:59 

    4人が普通の生活から大学行くには
    2000万くらい〜いるよ。
    うちは兄以外みんな奨学金とったw

    +35

    -4

  • 81. 匿名 2017/07/30(日) 21:33:46 


    私の旦那の稼ぎなら3人は産める


    そもそも将来何があるかわからない!って考えたら子供1人でも同じでは?

    +90

    -12

  • 82. 匿名 2017/07/30(日) 21:33:48 

    沢山産む人は家事や忙しいのが好きなの?

    +69

    -24

  • 83. 匿名 2017/07/30(日) 21:34:04 

    一人っ子親は人道的だよ。
    きょうだい居て得するのなんて末っ子だけだし、大抵の親は上の子を犠牲にしながら育児するんだから。自分が末っ子でいい思いしかしてないような親は子供の気持ちが分からないから、きょうだいを作る事にやたらと拘ったりもするのかなとも思う。
    たまに数で勝負するバカ親なんかもいるけど底辺過ぎて笑える。行政にタカる魂胆?

    +170

    -82

  • 84. 匿名 2017/07/30(日) 21:34:09 

    息子1人、ひとりっこの予定ですが、
    女の子の洋服とか見たりすると、もう1人女の子ほしいなーとか思う。
    もし男の子だったら思春期の食費やばそうだわ〜とか考えたり…
    みんなみたいにスパッと決めきれない。

    +154

    -9

  • 85. 匿名 2017/07/30(日) 21:34:09 

    一人っ子でもなんでもいいよ。
    でもさ、3人産んで育ててる人尊敬する~。わたしには無理~。
    て言われるのほんとウザいんどけど。

    +53

    -53

  • 86. 匿名 2017/07/30(日) 21:34:12 

    まだ0さいでかわいすぎて二人目が考えられない!
    まだ0歳だとそんなもんですか?

    +154

    -8

  • 87. 匿名 2017/07/30(日) 21:35:07 

    言い訳ってwwwww

    +26

    -5

  • 88. 匿名 2017/07/30(日) 21:35:51 

    お金無いから産まない(とでも言わないと不妊様認定されるがるちゃん)

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2017/07/30(日) 21:35:57 

    大学4年の一人っ子だけど奨学金なしで私大通わせてくれて感謝してる

    小学生の頃は兄弟ほしくて仕方なかったけど結果的は一人っ子でよかった

    +97

    -22

  • 90. 匿名 2017/07/30(日) 21:36:04 

    妊娠、出産が怖い。産前産後鬱みたいになった

    +104

    -3

  • 91. 匿名 2017/07/30(日) 21:36:19 

    うちは1人ですが、今になって
    コナシが羨ましいです。

    +106

    -24

  • 92. 匿名 2017/07/30(日) 21:36:29 

    >>79
    そんな人ばっかりじゃない。
    明らかに私の周りは金持ちばかり1人っ子。

    +49

    -11

  • 93. 匿名 2017/07/30(日) 21:36:35 


    ね、子供一人じゃないと家計がキツイだけだよね
    あと年齢いってたら歳的にキツイとか

    私は家計的にも体力的にも産めるなら2人目も絶対に欲しいよ

    しかもそうじゃなきゃ日本人消えるよ

    +87

    -25

  • 94. 匿名 2017/07/30(日) 21:36:44 

    何か「あえて」って言われると違和感。
    エゴっていうか、自分たち目線の意見?
    一人の方が育てやすいし、親の愛がその子に注がれていいと思うけど・・・
    子供が兄弟欲しいっていう時期は少なからずあるだろうし、もしただ自分が子供育てやすいからって理由で2人目拒否とかだったらちょっとね。。
    もちろん経済的部分で諦めたり、2人目不妊はあるからしょうがないけど、あえてと言われると。。。

    うーん。

    ごめん、私この時間だし酔っ払ってるかな。

    +12

    -41

  • 95. 匿名 2017/07/30(日) 21:36:54 

    くだらないトピ

    子供の人数なんて夫婦の好きにすればいい
    言い訳なんていらないよ

    +126

    -2

  • 96. 匿名 2017/07/30(日) 21:37:15 

    今まさに悩んでいます。3歳の息子に愛情を注ぐか、もう1人頑張るか。経済的な面を考えると1人っ子の方が良いのかなと思いますが、周りが2人目ラッシュで焦る気持ちもある。本当に2人目欲しいのか、周りに影響されて焦っているだけなのか。年齢的にもギリギリだし、後悔したくない気持ちもあり自分でもよくわからなくなってます。

    +152

    -6

  • 97. 匿名 2017/07/30(日) 21:37:23 

    言い分?
    なんか引っかかる

    +19

    -7

  • 98. 匿名 2017/07/30(日) 21:37:27 

    兄弟姉妹はいた方がいいとか綺麗事言ってる人多いけど、実際は希望の性別じゃなかったから2人目に賭けるとかって親多いですよね。

    +49

    -23

  • 99. 匿名 2017/07/30(日) 21:37:49 

    二人でカツカツよりも、ある程度裕福な生活を送れる一人っ子を選びました。
    あとは、つわり、出産がしんどすぎるのと、心にゆとりができるからかな。

    でも、一人っ子である程度大きくなった4歳の娘はどこに行くにも親と2人だから、公園で兄弟達が楽しそうに遊ぶ姿とか羨ましそうに見てて、あー‥これが可哀想ってやつか、って思いました(^_^;)

    幼稚園に入園して、友達と遊ぶ楽しさを知ったからよけい寂しそうに感じてしまった私も毎日一緒に遊ぶけど、やっぱ子供同士がね‥

    中学生くらいになると家族とお出かけするのも減るし気にならなくなるのかな?

    +140

    -9

  • 100. 匿名 2017/07/30(日) 21:37:54 

    昔は3人ほしいとか言ってたけど絶対無理...
    子育て想像以上にキツかった。
    ちょっと奇声あげられただけでイラっとするし、母親向いてないって分かったので今いる子だけで十分です...。
    でも私自身まだ若い方だしこれから先子供が幼稚園入ったりすると、2人目は?って言われること増えるんだろうな。

    +119

    -2

  • 101. 匿名 2017/07/30(日) 21:39:06 

    >>45
    でもそれホントのこと。
    息子、野球やってて私立に行きたがってる。
    全寮制だから学費+寮費。その他諸々掛かるわけ。
    私も欲しいものは買いたい。
    一人にたっぷりお金を掛けて、って訳じゃないけど実際掛かるんだよ。

    +66

    -5

  • 102. 匿名 2017/07/30(日) 21:39:25 


    一人っ子でも何でも自由だけど
    2人目、3人目を産んでる母親への妬み凄いよね

    余裕があるから産んでるんだよ
    よそはよそ、うちはうち

    +15

    -56

  • 103. 匿名 2017/07/30(日) 21:39:37 

    2人の理由とか3人の理由とか特にないのに、なぜ一人っ子はこんなに特別視されるのかね。

    +151

    -3

  • 104. 匿名 2017/07/30(日) 21:40:19 

    >>61
    あなたのご家庭が裕福だったんだよ、それが当たり前ではないからね。
    そうしたいけど出来ないから経済的に一人っ子にしたって話。

    +38

    -2

  • 105. 匿名 2017/07/30(日) 21:40:46 

    >>85
    なんでイラッとするんですか?
    ほんとすごいなあ‥って気持ちで言ってしまうんですけど‥

    これから言わないようにしますm(_ _)m

    +29

    -11

  • 106. 匿名 2017/07/30(日) 21:41:15 

    今度人工授精します
    2人目ができる自信もないから1人っこがいい、もしくは双子がいいと口癖のようになってます

    +19

    -4

  • 107. 匿名 2017/07/30(日) 21:41:19 

    一人っ子だったら言い分がいるの?(笑)
    子供はいても居なくても、何人でも、夫婦の自由じゃん。

    +86

    -5

  • 108. 匿名 2017/07/30(日) 21:41:37 

    子供何人だろうが個人の自由だと思う

    +40

    -2

  • 109. 匿名 2017/07/30(日) 21:41:38 

    >>102
    えっ、妬まないでしょww
    何が羨ましいの

    +50

    -9

  • 110. 匿名 2017/07/30(日) 21:42:13 

    経済的に一人っ子
    体力的に一人っ子

    経済的に3人兄弟
    体力的に3人兄弟


    いろんな家庭があって当たり前〜

    +115

    -1

  • 111. 匿名 2017/07/30(日) 21:42:34 

    年中反抗期の兄弟なら一人っ子で
    いいわい

    +15

    -4

  • 112. 匿名 2017/07/30(日) 21:42:44 

    妹のいる私は、一人っ子の友達に対して何でも独り占めできてうらやましいこともあったけど、チームやグループで何かを決める時に空気を悪くする子が一人っ子ってことが多くて、自分の子供には兄弟が欲しいなと思った。
    あと、一人っ子の友達が『親の願いのプレッシャーが重い』『介護とか親の世話一人でやるのが不安』って言ってる人もいるから。

    +24

    -38

  • 113. 匿名 2017/07/30(日) 21:42:52 

    自分一人っ子だけどお兄ちゃんかお姉ちゃんが欲しかった
    いまだに一人っ子て言うと引かれるのが辛い
    ワガママとかのイメージ?

    ちなみに経済的な理由だと思う
    お嬢様育ちならまだ救いなんだろうけど

    +30

    -12

  • 114. 匿名 2017/07/30(日) 21:43:17 

    子供が交通事故で死んだり
    イジメや受験失敗して引きこもったりしたら
    一人だけだからパーだね

    +10

    -71

  • 115. 匿名 2017/07/30(日) 21:43:46 

    〉49
    ちょっと怖い(笑)
    無理やり婿養子とりそう。
    子離れできず、子供の結婚生活にあれこれ口出しして崩壊させないように。
    実際にいるから、そうゆうの。

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2017/07/30(日) 21:43:57 

    おっかさんタイプの人は2人以上産んでる

    +17

    -9

  • 117. 匿名 2017/07/30(日) 21:43:58 

    とりあえず子沢山の母親はおかん化してるから、結婚したら子供1人で綺麗なお母さんでいたいな。

    +38

    -30

  • 118. 匿名 2017/07/30(日) 21:44:03 

    元の職場に4人産んでる人がいたけど、国保払えずにいた。
    だから少々具合い悪くても病院は連れていけないわけ。自費になっちゃうから。
    よって年がら年中休んでた。
    迷惑被ったよ。

    そんなに無理してどうして何人も産むのかな?

    +73

    -14

  • 119. 匿名 2017/07/30(日) 21:44:08 

    2人目は?に
    産んだ後に持病出てさ、
    いや〜、2人目とかないわ〜って医者が(事実)

    よかったね、1人いて、と必ずいうよ。

    +41

    -3

  • 120. 匿名 2017/07/30(日) 21:44:10 

    まだ産もうと思えば産めるけど、あえて1人ですってことだよね。
    他の、子供が1人しかできなかった人とは違うんですよ…って感じがして、私だけかもしれないけどちょっと嫌な印象受けました。

    +23

    -15

  • 121. 匿名 2017/07/30(日) 21:44:26 

    我が子が可愛すぎて旦那が二人目を望まないパターンです。中では珍しい部類かもしれない。二人目を考えた時もあったけど、もともと不妊なのもあって授かれず今に至る。

    『二人目は?』をあと10年くらい耐えなきゃいけない年齢だけど、子供もそこそこ大きくなって習い事やお出掛けなど、子供の好きなことをしてやれているのでそれでいいと最近ようやく思えてきました。

    +68

    -5

  • 122. 匿名 2017/07/30(日) 21:44:59 

    うちの場合はもっと単純
    母親が二人目産んだら死ぬと医者から言われたから

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2017/07/30(日) 21:45:00 

    一人っ子でも何人でも愛情かけて育てればいいよね。自分の子供は本当に可愛い。
    あとお金と。

    +29

    -6

  • 124. 匿名 2017/07/30(日) 21:45:25 

    一人っ子当事者の方
    あたしは姉妹の姉ですが、昔から妹に見下されてますよ。
    妊娠中も暴言吐かれて、情緒不安定になり、精神科入院しました。
    仲良くない兄弟が居るのは、とても苦痛ですよ。
    でも関わらないといけないのですよ。
    うちは一人娘です。

    +119

    -9

  • 125. 匿名 2017/07/30(日) 21:45:25 

    一人っ子の親は子どもに迷惑かけないようにって老後資金をたっぷり貯めてる人も多いよ
    2人目も育てられたけどそしたら老後資金が心配だからあえて一人っ子みたいな
    だから親の介護を全部1人で背負わせるつもりなわけじゃないよ

    +119

    -2

  • 126. 匿名 2017/07/30(日) 21:45:35 

    平等に2人を愛せるか自信がないのと、40近くなってきたので、健常に産まれる可能性がわからないので、あきらめました。

    +71

    -2

  • 127. 匿名 2017/07/30(日) 21:45:53 

    >>114
    全員パーって事もあるよ。

    +39

    -5

  • 128. 匿名 2017/07/30(日) 21:46:03 

    子供を産むなら覚悟、責任…とか言われるんだから、何人産むかは子供ではなく親本人が決めていい事だと思うけどな。

    子供の目線で〜って言っても、
    第一子が一人っ子をどう思うかはその子次第だし、なによりある程度の歳にならなきゃ分からないしね。

    +14

    -2

  • 129. 匿名 2017/07/30(日) 21:46:39 

    トピタイの言い分って、

    いいぶん?いいわけ?

    +8

    -10

  • 130. 匿名 2017/07/30(日) 21:46:54 

    私、一人っ子→両親が離婚したため。
    息子、一人っ子→私が病気になってしまったため。

    それぞれ理由があるから2人目は?とか一人っ子はかわいそうとか言われたくないな。
    少なくとも息子には言って欲しくない。

    +94

    -3

  • 131. 匿名 2017/07/30(日) 21:46:59 

    1人っ子でもいいけど、将来的に見ると私たちの年金問題が更に深刻化するっていう現実が待っている

    +10

    -8

  • 132. 匿名 2017/07/30(日) 21:47:12 

    >>85
    『私には無理~』がイラッとくるね。(よく出来るねそんなこと)って聞こえる。素直に尊敬するでいいのに。

    +19

    -21

  • 133. 匿名 2017/07/30(日) 21:47:19 

    3人産める経済力と体力があったことに感謝しかない!

    一人っ子ママに2人目は?なんて聞いたことないですよ。失礼になっちゃう。

    +45

    -20

  • 134. 匿名 2017/07/30(日) 21:48:03 

    >>114
    こういう人がネチネチ義母になるのよねぇ。
    早く孫がみたい、もう一人産まなきゃだめよ、一人っ子は可哀想…

    あのね、一人っ子はわがままだの空気を乱すだの言ってる人、これからの社会一人っ子だらけになりますよ。

    +96

    -7

  • 135. 匿名 2017/07/30(日) 21:48:55 

    2人目は?と聞かれたら、自分が6人きょうだいでいろいろ不自由だったから一人でいいんです!(にっこり)と返すとたいてい黙られる。

    +59

    -3

  • 136. 匿名 2017/07/30(日) 21:49:18 

    一人っ子は可哀想って認識廃れて欲しい。
    上の兄弟のサンドバッグにされてる子も多いですよ。

    +104

    -3

  • 137. 匿名 2017/07/30(日) 21:49:41 

    >>23

    これが全ての答え

    +25

    -2

  • 138. 匿名 2017/07/30(日) 21:50:16 

    >>49
    だから一人っ子はわがままで自分本意に育つんだよ

    +3

    -34

  • 139. 匿名 2017/07/30(日) 21:50:37 

    >>113
    ワガママなイメージ無いな
    むしろ争いがなく、のんびりしてるイメージ
    小学生位までの末っ子って、おもちゃやお菓子はまず自分のを確保!ってイメージ

    +71

    -6

  • 140. 匿名 2017/07/30(日) 21:50:48 

    >>129

    いいわけ→言い訳
    いいぶん→言い分

    でしょ、普通。大丈夫?

    +27

    -2

  • 141. 匿名 2017/07/30(日) 21:51:02 

    言い分けって何?!別に1人でもいいでしょ。
    たとえ1人でも、周りにとやかく言われる筋合いないと思うけど。

    +7

    -3

  • 142. 匿名 2017/07/30(日) 21:51:12 

    2人目は?って聞かれたらもう子宮ないんですって言ってるー
    ほんとのことだし

    +36

    -2

  • 143. 匿名 2017/07/30(日) 21:51:25 

    しつこいトピだな。
    うちも金銭的な理由で一人っ子だけど、なんでこんなに何度も同じようなトピと同じようなコメントしなないのにトピが採用されるんだろう。

    +31

    -2

  • 144. 匿名 2017/07/30(日) 21:51:36 

    今まさに悩んでいます。3歳の息子に愛情を注ぐか、もう1人頑張るか。経済的な面を考えると1人っ子の方が良いのかなと思いますが、周りが2人目ラッシュで焦る気持ちもある。本当に2人目欲しいのか、周りに影響されて焦っているだけなのか。年齢的にもギリギリだし、後悔したくない気持ちもあり自分でもよくわからなくなってます。

    +8

    -4

  • 145. 匿名 2017/07/30(日) 21:51:49 

    子供1人か数人か、なんとなく女性を見て、
    分かる
    女性、おっかあ、の違い

    +21

    -15

  • 146. 匿名 2017/07/30(日) 21:51:53 

    若い人はあまり聞いてこないけど親戚のおばさんたちが「二人目はそろそろ?」って挨拶かのように聞いてきたな(((^^;)
    昔の一人っ子の人は大変だっただろうな。

    +72

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/30(日) 21:52:00 

    >>73
    極端だけど、大家族の石田さん家がそうだよね。がっつり稼ぐ旦那と、がっつり体力のある嫁。その二人が出会って結婚するなんてほんと奇跡に近いんだからすごいと思う。

    +72

    -1

  • 148. 匿名 2017/07/30(日) 21:52:25 

    何人子供出来ても、しっかりとした教育が出来る財力で挑んでるよ。
    親の気持ち次第じゃない?
    産めばいいってものでもないし難しいけど。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/30(日) 21:52:32 

    ほっとけ。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2017/07/30(日) 21:52:43 

    うちは旦那拒否のレスで一人っ子になりました。

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2017/07/30(日) 21:52:47 

    ひとりの良さと
    兄弟がいる良さがある。

    +74

    -1

  • 152. 匿名 2017/07/30(日) 21:53:39 

    別に一人っ子は金持ちとか思った事ない。でも貧乏だからとも思ってない。

    子供複数いるのに、小学校や中学校から私立に行かせてる家庭は金持ちだと思う。

    +28

    -3

  • 153. 匿名 2017/07/30(日) 21:55:00 

    兄弟には兄弟の、一人っ子には一人っ子のメリット、デメリットがあるし、どっちが正解とかじゃないと思う

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/30(日) 21:55:29 

    >>140
    普通じゃないよ
    141も言ってるよ

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2017/07/30(日) 21:55:51 

    お金があっても一人っ子がいいです

    +32

    -3

  • 156. 匿名 2017/07/30(日) 21:56:12 

    うちも一人っ子でいくつもり。
    私自身、兄妹がいるし大人になった今いてくれてよかった!って本当に思う。
    子供には寂しいだけじゃなくて大人になった時に助け合える人がいないから大変な思いさせるのかな…って思うんだけどね。
    私が子育てに向いていないというか、、もう妊娠も悪阻も出産も嫌だしまたイチから赤ちゃん育てる不自由さを味わいたくない。
    どこに行くにも何をするにも小さい子がいると我慢しなきゃいけない。
    また産まれたらまた自由が遠退く。
    今やっと四歳とかだけど、まだ休みの日は休みではないし騒がしいし本当に落ち着かない。
    子どもは愛してるし大切だけど、産まれてからなんかすぐイライラするようになったんだよね。
    可愛いとか兄妹を増やしたいより、自分が自由になりたい欲が半端なく大きい。
    それに自分が欲しいって思ったものはある程度買いたい。
    着る服や持つバッグや美容代とか…それを子供の為に我慢が出来ない。
    住宅ローンや修繕費や他の貯金もしながら自分や夫がそれなりに楽しめる生活するには子供が増えちゃ無理。
    そういうのを優先したいし余裕がある生活したいからです、うちは。
    私があくせく働いて住宅ローン返済頑張ってますみたいなの嫌。
    自転車の前後に子供乗せて前に赤ちゃん抱っこして…絶対に無理。
    そんなTシャツにジーパンにボサボサ髪なんてありえない。
    幼稚園の間はお昼はランチ行ったり買い物したりしたいし時にはダラダラしたい。
    子供関係の役員も長引くの嫌だし。
    私は自分を犠牲にできない人間。
    早く自由になってヒールで街を歩きたいとひたすら思ってる。

    +189

    -35

  • 157. 匿名 2017/07/30(日) 21:56:15 

    一人っ子=ワガママなイメージって言われるけど、兄弟いてもワガママな子いると思うんだけど‥

    ちなみに私の兄はすごいワガママで、横暴な態度。
    兄弟仲が悪いから、逆に一人っ子がよかったなって思う。

    兄弟いても必ずしも仲よくなるとは限らない。

    たまたま一人っ子でワガママだからって、「あー、一人っ子だからね」って言うのは何か違う気がするな。
    介護問題がー、大きくなったら助け合ってー、も結局仲悪ければ意味ないと思う。

    +102

    -5

  • 158. 匿名 2017/07/30(日) 21:56:26 

    >>154

    漢字読めない人多いんだね 笑

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2017/07/30(日) 21:56:29 

    一人っ子と決めてます!選択肢も増やしてあげれるし、成人したら自分の人生も楽しみたいから!だからといって複数いる人を見下しはしない。逆に、考えれないからすごいと思う。

    +31

    -2

  • 160. 匿名 2017/07/30(日) 21:57:35 

    私は一人っ子で本当に良かったと思っています。
    家に同じくらいの歳の人がいるとか考えられない

    +18

    -6

  • 161. 匿名 2017/07/30(日) 21:58:08 

    >>129
    いいわけの、わけ、は訳なのでこれは
    いいぶん、です。
    いい訳、だったら炎上しちゃうよ。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2017/07/30(日) 21:58:16 

    3人ぐらい産んでるお母さんみるとお金持ってるんだろうなーてイメージ
    それ以上だと無計画の貧乏人のイメージ
    自分は3人は無理だから2人は欲しい

    +14

    -6

  • 163. 匿名 2017/07/30(日) 21:58:23 

    貧乏なのでひとりっ子。

    近い将来、万が一親が呆けたり寝たきりになったら安楽死制度が出来てれば良いのになぁ。

    +22

    -4

  • 164. 匿名 2017/07/30(日) 21:59:09 

    みんな産後疲れないの…?倒れそうだよ

    +57

    -0

  • 165. 匿名 2017/07/30(日) 21:59:33 


    一人っ子でも面倒みない母親みると
    何で産んだんだろ?って思う

    +26

    -4

  • 166. 匿名 2017/07/30(日) 21:59:44 

    悪阻軽くて、出産も痛くなくて、ベビーシッターとか雇えるレベルの年収2000万円の家なら、もう1人考えてもいいけど
    これからの時代、ますます何もかもお金かかるし、そんなホイホイ子供作れないよ

    +65

    -4

  • 167. 匿名 2017/07/30(日) 22:00:11 

    >>114
    こんな思考の持ち主は親にならない方がいい

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2017/07/30(日) 22:00:32 

    二人目は?が攻撃になる意味がわからない
    普通に聞いても攻撃なの?

    +21

    -18

  • 169. 匿名 2017/07/30(日) 22:00:38 

    子育てで自分の人生わざわざ辛く大変にしたくない
    1人でもつらいのに

    +42

    -1

  • 170. 匿名 2017/07/30(日) 22:01:05 

    親戚に立て続けに子供4人産んで面倒見れなくて長期の休みになると実家にポイッとしてる人がいる
    そういうの見ると一人っ子で両親の愛情を充分に受けて大切に育てられた方が幸せだと思う

    +70

    -2

  • 171. 匿名 2017/07/30(日) 22:01:20 

    一人っ子にするのは自由だし、一人っ子批判する子沢山は嫌い。
    だけど子供1人だからあくせく働かなくても経済的にゆとりがあるとか丁寧な子育てできる みたいなのも、暗に子沢山の悪口言ってるみたいで好きじゃない

    +89

    -7

  • 172. 匿名 2017/07/30(日) 22:01:32 

    自分の周りだけ見ると、ひとりっ子よりも
    兄のいる妹の方がワガママな姫気質な気がしてならない。
    みんな甘え上手だし。

    +72

    -11

  • 173. 匿名 2017/07/30(日) 22:01:53 

    一人っ子でも毒親だと幸せになれません。いろいろお金はかけてもらいましたが全て私がやりたいことではなく親がさせたいことばかりでした。まわりからは親に感謝しろと言われる始末
    おかげでニートになりました23才

    +14

    -11

  • 174. 匿名 2017/07/30(日) 22:01:58 

    一人ッ子でも良いと思うけど子供多い=貧乏人って叩くのはどうかと思うよ。

    +44

    -3

  • 175. 匿名 2017/07/30(日) 22:02:14 

    一人っ子だと相談相手がいないとか、複数子だとお金かけてあげられないとかどちらにもメリットデメリットあるのは確かなこと
    あなたにとっての正しい選択が他人にとっての正しい選択とは限らない
    ということを心にとどめておくべき

    +25

    -2

  • 176. 匿名 2017/07/30(日) 22:02:36 

    将来の面倒は子ども一人に背負わせるの?

    +8

    -22

  • 177. 匿名 2017/07/30(日) 22:03:19 

    血液の関係で二人目のリスクが高く諦めました。
    それぞれ色んな事情があるのに二人目は?と聞かれるくらいならムカつかないけど、やたら兄弟作ってあげた方がいいよ!1人は寂しいから可哀想だよ!とか自分の考えを無神経に押し付けてくる奴が死ぬ程嫌い。

    +48

    -3

  • 178. 匿名 2017/07/30(日) 22:03:29 

    子供の人数なんてまわりの意見に左右されて決めるような軽いものじゃない、本当に重要なことだよ。夫婦で決めていいんだよ、ひとりっ子だからといって家族が不幸せだなんてことは絶対にないから!

    +41

    -2

  • 179. 匿名 2017/07/30(日) 22:03:55 

    >>168

    体力とか経済的な面で諦めた人にとっては
    「攻撃」に感じると思う

    痛いところ付いてきた感じで

    ただ1人でいいやって人は、2人目は?って聞かれたらいらないよ〜、で終わり

    +34

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/30(日) 22:04:36 

    そうよ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2017/07/30(日) 22:04:45 

    >>168
    病気で産めない人もいるからそういう事は
    聞かない方がいいかも

    +44

    -1

  • 182. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:08 

    一人っ子でも貧乏人はいるし…
    三人以上でも金持ってる家もあるでしょ?
    産む産まないは勝手じゃない?余計なお世話!

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:19 

    私自身奨学金で学校を出ました。奨学金の返済は凄くきついです。

    うちは大学までやるってなったら経済的に1人しか無理だったので1人にしました。
    余裕があったら何人でも欲しいです。
    だから 何も考えず ポンポン産む人は 気持ち悪いです 奨学金で学校に行かせる親にはなりたく無いです。

    +13

    -10

  • 184. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:23 

    親はあえてそうしたのかもしれないけど、子供は後々どう思うか、アフターフォローも大切だよね

    +3

    -7

  • 185. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:24 

    あえて、と言ってる時点で、なんだろう一人っ子を下に見られているようで悲しい。

    +27

    -1

  • 186. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:27 

    一人っ子は両親が死んだら孤独っていうけどさ、天寿全うしたら子どももその頃は家族作ってるだろうし特に心配はしてない
    独身だとしてもそれなりに生き方を見つけてるだろうし
    血の繋がりよりも、子どもには信頼出来る人を友達なりパートナーなり見つけてほしいよ

    +103

    -9

  • 187. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:31 

    不妊治療の末に34才で一人目出産。
    そりゃあ、二人目欲しかったよ。
    でもまたあの治療をして二人目は授かるのか、授かっても何才で出産になるのか…。
    一人授かっただけ奇跡と思っています^^

    +74

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:43 

    因みに一人っ子に「兄弟姉妹が欲しかったか?」って質問をしたら、欲しいと答えた人の大多数が「お兄ちゃんかお姉ちゃんが欲しい」って答えたらしいですよ。
    弟か妹が欲しいなんて答えた人は殆どいなかったように思う。
    因みに長子に理想の兄弟姉妹は?って質問をした際にも殆どの人が「兄か姉が欲しかった」って答えてますからね。
    残念ながら本能的に「1番上の子は損」って事を子供自身もよく分かってるんだよ。
    上の子が下の子を可愛がるのだって本心からってよりは親に見捨てられたくないからだから。
    一人っ子の親は多分、ここらへんの実態を理解してる人が多いと思うんで、それを考えたら一人っ子も悪くないんじゃないのかなと思いますけどね。

    +127

    -7

  • 189. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:45 

    一人っ子同士で結婚した友達が何人かいるけど今後ますます増えるんだろうな。
    夫婦2人で年寄り4人の老後を支えるんだよね…

    +3

    -23

  • 190. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:54 


    共働き家庭は1人でいいやってなりそう
    働かなきゃいけないし時間ないから

    +16

    -2

  • 191. 匿名 2017/07/30(日) 22:06:22 

    >>168
    攻撃というか何の為に聞くの?

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/30(日) 22:06:51 

    20代前半、体力もある、お金もたんまりある、だが一人っ子。
    私には1人しか無理だから。
    精神的に弱いところがあるから崩壊したくない

    +27

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/30(日) 22:06:53 

    一人っ子の理由?

    同じ事何回もしたくない。
    人生短いんだからいろんな事
    経験したいじゃない。
    子育てだけ中心に生きようとは思わない。
    もちろん、子供には医学部行ったり留学したりなんならフィギャスケートしても余裕の資金はある。もちろん2人3人産みたい人はどんどん産んでくださればいいじゃない。人それぞれよ。

    因みにわたし自身も一人っ子。

    +62

    -3

  • 194. 匿名 2017/07/30(日) 22:07:19 

    >>168
    二人目は?って言う言葉には、攻撃と思いませんよ!(^^)
    その時は、「一人っ子の予定なんです」って言います。

    ただその後に、「えー、一人っ子可哀想」「ワガママになるよ」って言う人が多いから対イラッとします!

    +65

    -2

  • 195. 匿名 2017/07/30(日) 22:07:29 

    1人っ子なことを馬鹿にされたから親にムカついた!

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2017/07/30(日) 22:07:53 

    >>176
    うちは一人っ子じゃないけど、そもそも子供に背負わせないよ。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/30(日) 22:08:57 

    >>188
    単純にみんな誰かに頼りたい可愛がってもらいたい願望あるってことでしょソレ

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2017/07/30(日) 22:09:32 

    クラスで1人っ子なのがなんかキモイ男子しかいなくて最悪だった
    あんなのと一緒とかまじで嫌

    +0

    -20

  • 199. 匿名 2017/07/30(日) 22:09:32 

    めんどくさがりでダラダラするのが好きな方で
    2人以上産んでる方いますか?

    +36

    -1

  • 200. 匿名 2017/07/30(日) 22:09:50 

    3人もよく産んだね!世話とか大変でしょ
    自分の時間ないんじゃない?

    って言われるけど専業だから自分の時間あるし、旦那も協力的だから子育て楽しいです

    逆に一人っ子の母親に2人目は?なんて聞かないよ

    +23

    -2

  • 201. 匿名 2017/07/30(日) 22:10:11 

    1人っ子で何が悪いの!?
    なんか文句あるのか!?

    +34

    -3

  • 202. 匿名 2017/07/30(日) 22:10:23 

    うちの場合は義父も夫も一人っ子
    そして我が家も一人っ子の予定

    相続する土地がいっぱいありすぎて、子どもには揉めさせたくないんです

    +23

    -5

  • 203. 匿名 2017/07/30(日) 22:11:42 

    兄弟なんて遊ぶの小学生までだよ
    自分も3人兄妹だったけど中学生以上で兄妹と遊んだ記憶ない

    +58

    -2

  • 204. 匿名 2017/07/30(日) 22:11:46 

    >>168
    大人なら余所様の家庭のことには、世間話程度でも口出ししないのが常識かなと。
    自分が家庭持つと、それぞれ色々な考えや事情があるのが分かるでしょ。
    聞いたりアドバイスしたりするのは余計なお世話ってことだよ。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:51 

    >>170そういう人って子供が一人だろうと実家にポイするんじゃないの?

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:52 

    ただ単に2人目をほしいと思わないから一人っ子なんだけど、それじゃダメだ子供が可哀相だと責めてくる人がいるから経済的に~とか他の理由考えなきゃいけないのが疲れる。

    +49

    -1

  • 207. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:32 

    >>168
    それ、何回と聞かれてきてますので正直ウンザリなんです。
    あなたにとっては初めて聞くことかもしれませんが、聞かれてる方はもう答えるのも面倒くさかったりするんですよ。

    ある程度の年齢いってると特にね。

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:45 

    注目されたくないから学校で1人っ子の人いますか?って聞かれたとき手あげなかった

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:46 

    老後の面倒を1人で見なきゃっていうけど、まともな親なら自分の老後の面倒は自分でみようとするし、まっとうに育った子どもは頼まれなくても老いた親のことを気にかけるよ

    +67

    -1

  • 210. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:37 

    友達はみんな兄弟いるのになんで私だけいないの
    って思ってた
    みんなと違うのが嫌だった

    +8

    -7

  • 211. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:43 

    一人っ子が可哀想とも思わないしきょうだいがいるのも可哀想とは思わない
    一人っ子は色々言われるから防衛しなきゃいけないのかもしれないけど、兄弟産もうが言う人は言うからはいはいはいはいどーでもいいって思う
    生むのも育てるのも親であって他人じゃない

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:48 

    まーた荒れてきた
    みんなおちついてー

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:27 

    >>203
    同じです
    大人になった今では、お正月に実家で食事するだけ

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:38 

    旦那が奨学金で大学行って支払いに苦労してるから、子供はそのようになってほしくない。奨学金で大学行かせたくない。

    +17

    -1

  • 215. 匿名 2017/07/30(日) 22:16:35 

    自分が一人っ子で、幸せだな〜と感じることが多かったから自分の子供も一人っ子にしたいと昔から決めてた。
    でもそれを言うと、兄弟がいる人は自分の育ち方を否定されたと思うのか
    ムキになって「一人っ子なんかかわいそう!後で後悔するよ」って力説して来るから
    最近は面倒で「病気でもう産めない」って言ってる。

    +52

    -8

  • 216. 匿名 2017/07/30(日) 22:16:41 

    >>199
    はい。めんどくさがりでだらだらするのが好きですが、子供2人います。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2017/07/30(日) 22:17:08 

    >>51
    仲の良い兄弟ならね。
    あてにならない、頼りにならない兄弟もつとそうは思えなくなりますよ。

    +22

    -1

  • 218. 匿名 2017/07/30(日) 22:17:32 

    子供ひとりでこんなにイライラしちゃうのに二人、三人って無理だわー。要するに子育て向いてなかったことが分かったから二人目産まない。

    +66

    -0

  • 219. 匿名 2017/07/30(日) 22:17:35 

    >>209
    理想はそうなんだけどね

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2017/07/30(日) 22:17:56 

    好きにしたらええじゃん

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2017/07/30(日) 22:18:38 

    病気とか2人目を望んでいるのに妊娠できないと言う理由なら仕方がないと思いますが、もし経済的に可能なら2人は産んでいただきたいです。
    私は一人っ子なのですが親の葬式を1人でやるのは辛いです。今は結婚して夫と子供たちがいますがもしこの先夫と離婚・死別してしまう可能性もゼロではないすし。
    今現在父親が余命宣告されているので不安で仕方ありません。こう言う気持ちを共感できる兄弟が欲しかったなぁと思います。

    +7

    -24

  • 222. 匿名 2017/07/30(日) 22:20:28 

    一人っ子が良かった
    四人姉弟で全員年が近いから全部比べられて辛い

    +19

    -3

  • 223. 匿名 2017/07/30(日) 22:20:39 

    色んな家庭があっていいと思う

    +22

    -1

  • 224. 匿名 2017/07/30(日) 22:22:02 

    「2人目は?」ってそんなカリカリすることなんだ?
    子供いなくても言われるし
    2人いても性別偏ってたら言われるし
    3人いたら子沢山をネタにされ
    子供が育てば進路や就職のこと言われ
    成人後は結婚は?孫は?

    ずっとなんらかの形で言われるからあまり怒っててもキリがないよ

    +30

    -12

  • 225. 匿名 2017/07/30(日) 22:22:27 

    兄妹がいたら親の死後も助け合える、さみしくない、と思ってる人は兄妹に夢見すぎだと思う…
    親の介護や相続問題で揉めて死後は絶縁状態の兄妹って結構いるよ

    +79

    -5

  • 226. 匿名 2017/07/30(日) 22:23:09 

    産む産まない、1人2人とか
    好きにすればいいけど
    一人っ子は寂しくないとか
    勝手に親が決めつけるのは
    嫌い。私は産まれて10年間
    一人っ子だったけど、やっぱり
    兄弟姉妹いる人はずっと
    羨ましかった。でも親の再婚で
    四人兄弟になって、本当に
    嬉しかった。たしかに1人の時
    より色々我慢しなきゃいけない
    けど全然我慢できるほど楽しかった

    だから親が決めつけるのは良くないよ

    +4

    -16

  • 227. 匿名 2017/07/30(日) 22:24:17 

    >>222
    それは比べる大人が悪い
    四人兄弟なこと自体は関係ない

    +3

    -5

  • 228. 匿名 2017/07/30(日) 22:25:18 

    2人目も健康に生まれてくる保証なんてないからね
    障害や病気持って生まれてきても我が子だから可愛いだろうし大切に育てるんだろうけどね、思うことはあると思う

    +43

    -1

  • 229. 匿名 2017/07/30(日) 22:25:36 

    >>221
    私には兄弟いますが、父が余命宣告されても兄なら「ふーん。」で終わると思う。
    母がヤバイ時も「何で帰らんといけんの?」って言ってたし。
    頼りにならないし、仲悪いし、むしろ相続で揉めるかも。

    そういう人間もいるから、共感したくてもできない場合があります(-_-;)

    +48

    -3

  • 230. 匿名 2017/07/30(日) 22:25:36 

    >>176
    私は子供が何人いても子供に背負わせよう、介護してもらおうなんて思いませんよ?
    それは一人っ子だろうが兄弟がいようが同じです。
    親の面倒をみさせるために産むわけじゃないですよね?

    +40

    -3

  • 231. 匿名 2017/07/30(日) 22:25:57 

    うちも一人っ子にしたけど、それぞれの家庭にちょうど良い形があるからドヤることではないよね

    兄弟がいる良さもたくさんあるし

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2017/07/30(日) 22:26:12 

    まさに私達だー!と思ってトピ覗きました!

    我が家は妊娠中に夫婦で何回も話し合って、一人っ子政策です★
    ダイニングチェアーも三つしか買ってません!笑

    これから、たくさん言われると思うけど、他人の為に子ども産むわけじゃないので、多分揺らがないかなーとは思います。

    産んでから気づいた事は、>>1にも書いてありますが、本当、何の躊躇いもなくいろんな事をさせてあげられる事です★
    親にとってもワンチャン育児(笑)だし、三人屋根のあるところで明日のご飯を確保出来る生活が出来ればいいやーって感じなので、気持ちに余裕ができました!

    でも夫婦共に兄弟が居て仲良しなので、兄弟居ないデメリットも、もちろんあると理解しているつもりです。

    +40

    -3

  • 233. 匿名 2017/07/30(日) 22:26:44 

    >>215
    自分が一人っ子で幸せだったから
    と言って自分の子供もそう感じる
    って何で分かるの?笑
    自分の子供だから感性も一緒?

    +2

    -18

  • 234. 匿名 2017/07/30(日) 22:26:48 

    >>225
    だからって一人っ子もキツイのよ。
    独身なんだけど、父親が足を悪くして世話が必要で母は痴呆が入ってきてる(足腰元気なぶんタチが悪い)1人で支えて、いつ働いていつ親の世話していつ休んだら良いのか…

    +10

    -9

  • 235. 匿名 2017/07/30(日) 22:27:26 

    自分が一人っ子だったけど寂しいと思ったことは1度もなかった。
    だってもともといないものに対して寂しさなんて感じないじゃん(^^;)

    +66

    -3

  • 236. 匿名 2017/07/30(日) 22:29:16 

    なんか、同じようなコメントしか出てこないね。

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2017/07/30(日) 22:30:14 

    >>233
    横からだけど…

    それって逆も言えない?
    自分が一人っ子嫌だったからって子供もそう思うと思うの?って。

    結局育てるのは親なんだから、
    親が決めるでいいと思う。

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2017/07/30(日) 22:30:23 

    まあ複数子どもがいても海外勤務やら地方に嫁いだりやらで近くに子どもがいないなんて人もたくさんいるからね

    自分たちの人生の世話は自分でする覚悟をみんな持たないとね

    +21

    -1

  • 239. 匿名 2017/07/30(日) 22:30:32 

    兄弟居るけど不仲だし連絡もとってない。兄弟いた方が良いって仲良い人の話。

    +25

    -2

  • 240. 匿名 2017/07/30(日) 22:31:08 

    >>235
    ほんとそれ!笑

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/30(日) 22:31:16 

    ハッキリ言いましょう
    眠いんだよ寝たいんだよ
    二人以上いたら常に誰かにママ!!ママ!!ママ!!ママ!!休む暇もないだろうし耐えられないからもう産みたくないんです
    二人目は~って聞いてくる人にまた痛い思いしたり眠れなくなるのは誰なのよ~wって言うと
    まぁそこは~ウフフ~って流されてまともに答える人に会ったことないんだけど何でだろ
    がるちゃんでも絶対答える人いないよね何でだろ??

    +70

    -1

  • 242. 匿名 2017/07/30(日) 22:32:08 

    産まなかろうが、1人だろうが
    勝手にするばいいけど、少子化
    でこの先の日本を破滅においやる
    のはお前らという自覚はちゃんと
    もてよ??

    +4

    -22

  • 243. 匿名 2017/07/30(日) 22:32:33 

    一人っ子の良さを伝えたいのはわかるが。
    兄弟いることを欠点を批判することで一人っ子の良さをアピールするって残念

    +25

    -9

  • 244. 匿名 2017/07/30(日) 22:33:25 

    兄弟がいる良さもあるし、一人っ子の良さもある
    それじゃだめなのかな?
    どっちがいいとかないでしょ

    +31

    -1

  • 245. 匿名 2017/07/30(日) 22:33:51 

    ひとりっ子は独特というか、自我が強いというか、接するとひとりっ子だろうなとわかりやすい。特にオシャレ女子。

    +1

    -15

  • 246. 匿名 2017/07/30(日) 22:34:10 

    私があと2人産んだところで日本の少子化は止まらない
    それなら自分たちの生活を守るために子どもは増やさない

    +52

    -2

  • 247. 匿名 2017/07/30(日) 22:35:28 

    1人っ子でも全然いいのにこうやってお金かけられますから!愛情1人にいっぱい注げますから!みたいに言うと2人以上いる人はいい気にはならなくない?
    そんな気はないと思うけど周りを下げて自己肯定してる感がして嫌だな

    +10

    -15

  • 248. 匿名 2017/07/30(日) 22:36:00 

    >>216
    子育て辛くないですか?
    参考にしたいです

    +6

    -2

  • 249. 匿名 2017/07/30(日) 22:36:12 

    ガルちゃんって偏ってるって言うか、何だろう普通の平和な家庭の人が少ないから家族問題みたいなものは質問しない方が良いと思います。

    +9

    -4

  • 250. 匿名 2017/07/30(日) 22:36:28 

    >>225
    スゴいわかる。
    旦那の実家、おじいちゃんが入院中は義母とその妹(旦那の叔母さん)で世話してたけど、亡くなったとたん相続でもめだした。
    私まで目の敵にされたわ。

    +18

    -2

  • 251. 匿名 2017/07/30(日) 22:36:43 

    子どもが死んだら〜って言う人いるけどさ、子どもが2人いても3人いても誰かが亡くなってしまったら立ち直れないよ
    一人っ子親でも何人子どもがいようが子を失う悲しみは同じだよ
    複数いれば悲しみが軽くなるわけじゃない
    残った子達がいるから踏ん張って生きていかなきゃいけないだけでさ

    +69

    -2

  • 252. 匿名 2017/07/30(日) 22:36:44 

    >>247
    そもそも2人以上いる人はわざわざ気分悪くなるトピを見にこなければいいと思うんだけど…?

    +16

    -2

  • 253. 匿名 2017/07/30(日) 22:36:57 

    うち三姉妹の長女だけどみんな高卒で就職。
    理由はお金が無いから。
    これを経験してるから、一人っ子って決めてるのに案の定母親は兄弟作りなよ発言。お金大変だからって言ったらなんとかなるよーって言われてふざけんなって思った。とりあえず親のようにはならないように。子供を悲しませないように子育てしたい。

    +71

    -1

  • 254. 匿名 2017/07/30(日) 22:37:14 

    一人っ子が病気や事故で亡くなってしまったら悲しすぎて立ち直れない!

    +5

    -25

  • 255. 匿名 2017/07/30(日) 22:38:14 

    >>254
    スペア感覚で子どもを複数産むなんて考えられない

    +65

    -4

  • 256. 匿名 2017/07/30(日) 22:38:16 

    兄弟いた方が心強かったですグスン…って人さ
    こう言っちゃなんだが育てにくい子だったおかげでできなかったんじゃないのか?
    育児トピでよく育てにくそうな子のお母さんいるじゃない凄く辛そうだよ
    下品な話夜泣き酷くて常に抱っこにおんぶだとセックスするヒマも元気も無いんですわ

    +14

    -6

  • 257. 匿名 2017/07/30(日) 22:39:15 

    >>47
    だから何?
    たくさん従姉妹いたって何も無いのに全員疎遠で一切付き合いありませんが何か?

    +24

    -4

  • 258. 匿名 2017/07/30(日) 22:39:32 

    私は兄がいて仲悪くはないけど、子供の頃は一人っ子羨ましいとか、同性の姉妹が良かったなって思うことがあった。
    友達には、一人っ子できょうだい欲しかったって言う子もいれば、姉妹でも仲が悪くてお兄ちゃんいいなって言う子もいた。
    皆無い物ねだりで、一度は違う境遇の人を羨むものなのかなぁ。
    うち子供が1歳でまさに2人目どうしようってとこだけど経済的にも多分このまま一人っ子。きょうだいの有無についてはどちらが良いのか考えても答えが出ません^^;

    +18

    -2

  • 259. 匿名 2017/07/30(日) 22:39:59 

    良識のあるお金持ちの家は子供複数。
    貧乏人は一人。
    生活保護とかDQN問題のためにもこれで良いと思います。

    +5

    -23

  • 260. 匿名 2017/07/30(日) 22:40:57 

    >>243
    批判じゃなくて、世の中にはまだ「だから一人っ子は〜」っていう変な考えがあるから、こういう理由で一人っ子なんだよ!って言いたいんじゃないかな。

    うちは二人だけど、やっぱり周りには一人っ子に対して言う人いるからね‥それは言ったら駄目でしょ!って心の中で思いつつ「一人っ子の良さもあるもんね」ってフォローしてる。

    二人いたら「兄弟いて可哀想」なんて言われたことはないけど、一人っ子の親は言われてるから大変なんじゃないかな。

    +34

    -0

  • 261. 匿名 2017/07/30(日) 22:41:48 

    父親が一人っ子。
    両親が離婚して父親に姉と一緒に引き取られて 父方の祖父母に育てられた。
    祖父母が元気な時は良かったけど祖父母の一方が体調悪くなると介護開始。
    だけど父は仕事でできないから私たちにやってくれ、で私たちが介護のお手伝い。
    死後は葬儀の準備、そして支払い。
    いくらか残してくれてたみたいだけど、ひとりで両親の介護、葬儀は父だけでなく私たちもキツかった。
    なぜ父に兄弟いないんだ!兄弟いたらちょっとは楽だったのに!って思いました。
    一人っ子は育てあげるのは楽かも知れないけど親が老いた時が大変だと思う。

    +12

    -17

  • 262. 匿名 2017/07/30(日) 22:42:15 

    >>242
    そういうあんたはどうなの?

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2017/07/30(日) 22:43:31 

    保育園のママ達と話してて、そろそろ私はもう1人欲しいかなって話の流れで言ったら、あるママがうちは計画1人っ子、だって兄弟いたら親の愛が分散されてかわいそうだし、1人にかけてあげられるお金も分散されてかわいそう!〇〇ちゃんもそうなるのかーかわいそうだな!って鼻息あらく言ってくる人がいた。
    1人っ子でも、2人でも3人でも何人でもその家庭次第だけどさ、兄弟いないとかわいそう、兄弟いたらかわいそうって他人に面と向かって言う奴はとりあえず子育て以前の問題だからやり直せ

    +84

    -3

  • 264. 匿名 2017/07/30(日) 22:44:00 

    >>242

    むしろ少子化は止まらないし、超高齢化社会になるからこそ、一人しか産まない。

    一人っ子にして、思いっきり手間と愛情とお金をかけて、将来海外でも暮らせるようにしてあげたい。

    +4

    -6

  • 265. 匿名 2017/07/30(日) 22:44:04 

    お金がないからです

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2017/07/30(日) 22:44:46 

    兄弟アリの人を否定してひとりっ子を持ち上げるのは確かに良くないとは思うんだけど、
    おそらくここにきてる人は実生活でうんざりするほど
    「兄弟がいないとかわいそう」
    「もっと産まないとダメ」
    「ひとりっ子はロクな大人にならない」
    ってやいやい言われて鬱憤が溜まっているから、ついきつい言い方になってしまうんだと思う

    +91

    -2

  • 267. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:15 

    このトピ言葉遣い悪い人が多いですね…
    自分も旦那さんも健康体で子供を大学まで出せる財力があるなら2人くらいは産んでみてはいかがでしょうか。
    真っ当な親に育てられた子供なら困った時ある程度助け合うのでは?
    喧嘩や揉め事もゼロではないと思いますが…

    +6

    -20

  • 268. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:19 

    自分が1人っ子で良いと思ってるならそれでいいじゃん、他所にアピらなくても。
    なんか、他所にアピールしてるから、「酸っぱいブドウ」の話してるみたいでかっこ悪いんだよ。同じ1人っ子親としてやめて欲しい。

    +0

    -11

  • 269. 匿名 2017/07/30(日) 22:47:16 

    2人目は?って聞き方はしたことないけど、子育て支援センターとかで兄弟はいるんですか?って聞く時があった。これもダメだったのかな。単に話の流れとか、話題がなくて…とかだったんだけど…ごめん

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2017/07/30(日) 22:47:37 

    いいと思う!
    私はたぶん産まないけど、もし産むとなったら一人だけにするよ。

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2017/07/30(日) 22:47:51 

    子供を遊びに連れて行った時皆兄弟や友達と遊びに来ていて親は離れた所から見ていてに私達の組だけ親と子で遊んでたんだけど帰って来てから兄弟ほしいって言われて最近心苦しい
    裕福じゃないし近場に実家もない1人しか育るキャパないので1人と決めているけど苦しい...保育園行きだしたら大丈夫かな...

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2017/07/30(日) 22:48:02 

    学費等かなり高額な私立小学校で働いてましたが、1番多かったのは子ども2人の家庭、次が一人っ子家庭、3人以上は稀でした。

    高収入なら子どもが多いとは限りませんよ。
    その逆も然りですが。

    +38

    -1

  • 273. 匿名 2017/07/30(日) 22:51:22 

    >>251
    何人も居た子供が全員事故で亡くなってすぐまたご両親が何人も子供作ってたのを知った時は引いた。
    普通、ショックでしばらく子作りなんか励めないでしょ‥。

    +9

    -6

  • 274. 匿名 2017/07/30(日) 22:51:24 

    一人っ子でも良いと思いますが手をかけすぎないよう気をつけて下さい。

    +7

    -13

  • 275. 匿名 2017/07/30(日) 22:51:51 

    家庭により異なると思いますが

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2017/07/30(日) 22:52:14 

    寂しさを感じさせるのは兄弟じゃなくて親だよ
    一人っ子で寂しかった人は兄弟がいなかったせいじゃない
    あなたの親の力量の問題

    +47

    -4

  • 277. 匿名 2017/07/30(日) 22:53:19 

    >>273
    ああ、飲酒運転の事故の人たちだよね

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2017/07/30(日) 22:53:28 

    もう疲れたもん
    また寝不足になるのは辛いよ~

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2017/07/30(日) 22:53:45 

    一人っ子悪くないと思うよ
    お金かけてあげれるもんね
    やっぱりお金が全てなんかな世の中

    +30

    -1

  • 280. 匿名 2017/07/30(日) 22:55:14 

    2歳児ひとり

    同じ2歳児ママさん
    「2人目どうします~?」

    それ、かなりタブーな
    話題じゃない?と思いました。

    笑って話題変えました。

    +32

    -5

  • 281. 匿名 2017/07/30(日) 22:55:50 

    私の周りに二組一人っ子同士で結婚した人がいるけどどっちも子供が一人っ子。
    一組は自分が一人っ子だからもう一人産むなんて考えなかった、兄弟いなかったからどう育てていいかもわからないと言ってたな。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2017/07/30(日) 22:56:38 

    計画一人っ子を選択した人に聞いてみたい。

    そう思って避妊してたのに出来てしまった場合、二人目を産みますか?

    +36

    -2

  • 283. 匿名 2017/07/30(日) 22:57:25 

    介護とか、一人っ子のデメリットもあるけど
    まずはお金の心配のいらない教育受けさせるのが第一
    何にも考えずに生みまくった親世代も、
    その前の世代の5人~7人よりは減らしたつもりだろうけど
    今は2~3人も多い
    将来は実子がいるのが珍しいってなるのかな

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2017/07/30(日) 22:58:13 

    ≫156
    ほんと私も同意見!自分が投稿したかと思ったほど(笑)
    私の子も4歳になって、幼稚園行ってる間に洋服みたり友達とランチしたり。
    子供との時間も夫婦の時間も自分の時間もとれる余裕が出てきて毎日幸せ!
    出産後は産後クライシスでヤマンバみたいになって毎日辛かった(笑)
    これからどんどん子供が成長してくにつれ精神的にも金銭的にも(幸い主人が昇給してるので)楽になっていくことを考えると、やっぱり選択一人っ子だなって思ってる。

    +42

    -5

  • 285. 匿名 2017/07/30(日) 23:00:26 

    すごくしっかりした女の子がいたから「良いお姉ちゃんになるね」って言ったらお母さんが「うちは一人っ子だからー」って言われちゃった(;_;)
    気を付けます。

    +33

    -1

  • 286. 匿名 2017/07/30(日) 23:00:39 

    独身でも、既婚で選択子無しも、一人しか産まないって人も、何人か産みたいって人もそれぞれ自分が決めた人生なんだからいいじゃん。
    他人がとやかく言うことじゃないよ。幸せの感じ方は人それぞれ。

    +30

    -0

  • 287. 匿名 2017/07/30(日) 23:01:01 

    >>282
    今の気持ち的には絶対産まない諦める
    と思うけど踏み切れないんだろうな
    嫌だ嫌だって思いながら妊娠期を過ごして産んだら眠れなくて言うこと聞かなくてイライライライラしてしまうんだろうなと思うそんな最低な親になってしまうなんて考えたくもないけど…
    出来ないように徹底する
    もう本当無理だし

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2017/07/30(日) 23:01:25 

    夫が一人っ子
    私は3人兄弟。

    どちらも良さがある。
    私の親は過干渉気味だったので兄弟いて分散されてよかった。

    今自分が妊娠中で、夫は兄弟もつくってあげたいねって言うけど
    悪阻がきつすぎなのと経済的にも教育的に割く時間的にも一人でも良いかもと思ってきてる…

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2017/07/30(日) 23:02:03 

    ものすごく純粋に、これ以上欲しいと思わない。それだけです。

    +41

    -0

  • 290. 匿名 2017/07/30(日) 23:03:13 

    自分がひとりっ子で親の愛情を独りじめして育つと、兄妹ってどう育てていいか分からない
    複数の子を差別せずに分け隔てなく愛情を注ぐなんてすごく難しいことに感じる
    身近に姉弟差別されすぎておかしくなって自殺した子(姉の方)がいるからなおさら怖い

    複数の子を愛情たっぷりに育ててるお母さんは本当に尊敬してます

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2017/07/30(日) 23:05:01 

    一人っ子のメリットとか、一人に愛情とお金をとか、正直、聞いていて痛々しい。

    +15

    -10

  • 292. 匿名 2017/07/30(日) 23:05:24 

    一人っ子は過干渉な親が多そう…旦那の親がそうだから。

    +10

    -6

  • 293. 匿名 2017/07/30(日) 23:08:41 

    うちは一人っ子です。(現在、妊娠中です)
    私は家事と仕事と両立できずに退職をしたので、子育てしながら働くなんて無理です。
    あと、妊娠を通じて母性に欠けていることを実感しました。周りの友人のように妊娠で幸せに包まれる感覚もなく、周りの子どもに菩薩のような笑顔を向けることができません。
    産後は実家でも新居でも母子別室で育児するつもりです。育児に向かないのを日々自覚するので、お腹の子に申し訳ないい気持ちです。

    +10

    -2

  • 294. 匿名 2017/07/30(日) 23:09:52 

    わざわざこのトピにひとりっ子親イジメに来る陰湿な人すっごいな〜〜
    呼んでないから来なくていいよw

    +19

    -4

  • 295. 匿名 2017/07/30(日) 23:10:20 

    一人っ子が無事に結婚できて家族ができたら良いけど、独身友人も少ないとなると気の毒になる…

    +4

    -8

  • 296. 匿名 2017/07/30(日) 23:13:45 

    >>261
    この方のいうのは正論だよ
    全部1人でしなきゃいけない
    荷が重いよ

    +8

    -6

  • 297. 匿名 2017/07/30(日) 23:14:16 

    私は性格が極悪だから
    子供が2人以上いると、必ず比較して優秀でかわいい方ばかりに愛情が傾くので、一人っ子が良い。

    +19

    -1

  • 298. 匿名 2017/07/30(日) 23:15:47 

    旦那さんと希望が合わなかった方いませんか?
    いらしたらどのように解決したかお聞きしたいです。

    結婚前は子育てにかかる費用をよく知らず「2人くらいかな」と話してたけど、今は現実を知り私は一人っ子希望。夫は変わらず2人希望。金銭的には、小中公立で質素な生活を送れば、高大は2人私立でも可ってくらいの家計です。そんなに余裕はない。
    でも、夫だけじゃなく親も兄弟もみーんな子どもは2人以上が当たり前だと思ってるし、「金銭的に余裕を持ちたいから」なんて理由は親のエゴって空気が親戚中に漂ってる…
    田舎出身だからだろうか。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2017/07/30(日) 23:16:57 

    ひとりっ子はいい子にならないって、身内の教員に言われた…。

    +1

    -19

  • 300. 匿名 2017/07/30(日) 23:16:58 

    貧乏人と金持ちが入り混じってるネットでの議論はほんと平行線
    一人っ子のデメリットはたいていお金で解決できるし、複数子のデメリットもお金で解決できる
    つまりお金があるならなんでもオッケー
    各々好きにしたら良い

    +15

    -1

  • 301. 匿名 2017/07/30(日) 23:17:59 

    兄弟居たって親の介護は大抵長男のみだし、押し付けあいだし。
    親戚の家では子供四人いても誰一人父親の葬式押し付けあいであげなくて、仕方なく親戚があげてあげてたよ。
    遺産だって争うらしいしね~。
    兄弟いて良かった~って人ばかりではないんだよ。

    +49

    -3

  • 302. 匿名 2017/07/30(日) 23:20:24 

    >>301
    育て方が悪かったからでしょ

    +10

    -12

  • 303. 匿名 2017/07/30(日) 23:21:51 

    今は一人っ子VS複数
    だけどそのうち
    子なしVS一人っ子ってなりそうだよねw
    子どもはリスク!!とか言ってw

    +37

    -1

  • 304. 匿名 2017/07/30(日) 23:23:03 

    出産(帝王切開)がトラウマだったからあの痛みはもう経験したくない。痛み忘れるっていうけど忘れられないわ!

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2017/07/30(日) 23:23:39 

    >>293
    妊娠中なら、母性に欠けていると判断するのは早いと思います。私は出産してから少しずつ母性を獲得しました。妊娠中は仕事三昧で、出産後の生活を楽しみに思い描いたりしませんでした。準備も産休に入ってから最低限。
    最初は母性というより、忍耐です。もともとポジティブで周囲のサポートもある環境で子どもが好きなタイプなら、最初からひたすら可愛いだけですが、そうでなければまずは忍耐です。でも合間に可愛いと思える瞬間が増え、世話をするうちにじょじよに母性が芽生えます。
    私の子どもは今中学生で、世間的には可愛くはないですが、赤ちゃんのときと変わらず可愛か感じます。

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2017/07/30(日) 23:26:01 

    同級生のいとこは小学生のとき、こんなこと言うのはよくないけど、とってもアホだった。
    でも一人っ子だったので、公文やら進学塾とか教育費にたくさんお金をかけてもらえ、
    MARCHの指定校推薦を持ってる私立の中高一貫校へ行き、無事に指定校推薦をもらって進学した。

    教育にお金をかけてもらえ、大学への進学方法を親が考えてくれる一人っ子のいとこがうらやましくて
    仕方ない。

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2017/07/30(日) 23:26:40 

    2人目欲しい気持ちもあるけど、正直障害が心配。もしも障害を持って産まれたら、今ある生活が一変してしまうかもという不安がいっぱい。そう考えると1人でいいかなとも思う。

    +56

    -0

  • 308. 匿名 2017/07/30(日) 23:27:08 

    我が家は一人っ子です。一人っ子を選択するつもりは全くなかったけど、色々あって一人っ子になりました。子どもに寂しい思いをさせてるんじゃないかってずっと思ってますが、どうすることも出来ないし…。
    周りには本当に色々言われ、実母、義母にも言われて来ました。その度に傷付き、苦しんだけど、今はもう気にならないようになりました。
    今だに何故一人っ子なの?って聞かれますけどね。
    本当の理由を聞かされたら、何て返事するんだろうって思いながら笑って誤魔化してます。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2017/07/30(日) 23:28:58 

    >>298
    私の旦那が2人欲しくて、私は金銭的に考えて1人でいいなって思ってました。
    旦那がすごいどんぶり勘定で「どうにかなるでしょ!」みたいな浅い考えで、いやいやどうにかするの間違えでしょ‥ってイライラしてました。
    そんなときにファイナンシャルプランナーさんに相談する機会があって、この先2人目産んでマイホーム購入して老後の資金貯めるにはそうとう頑張らないといけない、一生楽には暮らせない(やんわりですけど笑)みたいなこと言われてからは、一人っ子でいいねって考えになったようです。
    きっとご主人も漠然としか将来かかる費用について考えていないと思うので、一旦プロに生涯かかるお金とかを具体的に数値化してもらうとわかってくれるのではないでしょうか(^-^)

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2017/07/30(日) 23:29:31 

    でも一人っ子親同士でも、計画的にそうしたのか?それともなかなかできなくて…なのか、なんて聞けなくない?

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2017/07/30(日) 23:33:11 

    出来ればもう一人兄弟をと考えてたが、夫婦共に高齢だし、都内だから大学は選び放題だが、地方の大学で学びたいって言われたら…金銭的に老後の資金を考えたら、一人っ子になりました。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2017/07/30(日) 23:33:51 

    お母さんって大変じゃん。自己犠牲半端ないじゃん。
    娘1人なら余裕ある。好きなコスメも洋服も買えるし。もうすぐ幼稚園だから公園やらイオン行って疲れることもないし。
    正直2人までなら子供持てるよ。でもね、そしたら多分メイクもできないし洋服も安いのを着回すよね。私はそんな生活は耐えられない。子供いる幸せも充分知ってるよ。2人いたらめちゃくちゃ可愛いと思う。でも私は自分のことも大切だから。
    リアルでは言えないのでぶっちゃけました。

    +83

    -4

  • 313. 匿名 2017/07/30(日) 23:34:21 

    大人になって社会には階層があることに気付いた。
    自分が見ている景色より、もっと上の階層の景色を子供に見せてあげたいと日々思ってる。
    先祖代々の財産や資産がないから、教育で子供を押し上げたいと思うと、
    財政的にうちは一人しか子供を持つことができなかった。

    +35

    -2

  • 314. 匿名 2017/07/30(日) 23:35:13 

    >>51
    兄弟いても助け合えるとは限らないですよ。私は兄がいますが、子供の頃からいじめられて、大人になってもけなされたりバカにされたりしました。
    結婚してからは一切連絡とってないです。

    +21

    -1

  • 315. 匿名 2017/07/30(日) 23:37:11 

    私が祖母の介護してたから言えるけど、兄弟いれば助け合って介護するって思ってる人いるようだけど、とんでもない。
    次男の叔父はたまにしか半年に一回しか来ないし、次男の嫁は来たこともないからね。
    結局助け合ってやるなんてないよ。
    育て方が悪かったんじゃない?って意見もあるようだけど関係ないわ(笑)

    +32

    -2

  • 316. 匿名 2017/07/30(日) 23:39:22 

    そもそも眠り凄く浅い子だから作る作業が出来ません!旦那激務です!どうしたらいいですか子沢山先生

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2017/07/30(日) 23:40:49 

    2人まだなのー?はたまに近所のおばさんとかに言われるけど、その人も何人か子供いて幸せだったから聞くんであって特に私は気にしなかったなー。
    同じく母乳かミルクかもよく聞かれたけどそれも気にしなかった。その人たち悪気ないんだもん。
    てか一人っ子を否定されたことがない。今はみんな空気読むもんね。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2017/07/30(日) 23:41:19 

    私は3人兄弟だけど、それができたのは母親が専業主婦だったからだと思う

    共働きだったら3人はきついだろうなあ

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2017/07/30(日) 23:42:54 

    >>282
    私はもちろん産みます

    人生計画通りにいかないもんだね笑ーとか言いながら

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2017/07/30(日) 23:43:32 

    私も多分一人っ子になると思う。
    理由は正直にいうと旦那はたたないし、産後レスで冷めてしまいもうしたくない。一人息子だから女の子育ててみたかったという願望は少しあったけど仕方ない、
    あとは経済面。住宅、車のローンに学資保険に教育費、老後資金考えると一人っ子でも先々不安になる。

    +19

    -1

  • 321. 匿名 2017/07/30(日) 23:43:56 

    >>309
    >>298です。ありがとうございます。
    うちも先日1人目の学資保険に入る際FPの方に相談し、そのときに言われた結果が298にも書いた「小中公立で質素な生活を送れば、高大は2人私立でも可」でした。
    旦那は高い教育や大人の贅沢より子の人数優先。でも私は1人にお金をかけたい、老後にも充分な余裕を持ちたい。結局その辺が食い違っちゃってるんですよね…
    309さんのご家庭は旦那さんが歩み寄ってくれたとのこと、うらやましいです!

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2017/07/30(日) 23:46:14 

    >>315
    気持ちわかります!
    まだ介護はしていないけど、将来のことを話すと、旦那側のお兄さんが旦那に介護丸投げする気満々‥

    でも、遺産は口出してくるんだろうな‥それか死ぬ間際でちょっと手伝ってー‥とか。

    ちなみに私側の曾祖母の介護は、5人姉妹の長女だけが最初から最後までみて、亡くなったあとにあとの4人が遺産目当てに家にきた。

    5人もいるのに人任せとお金への執着がすごすぎた‥

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2017/07/30(日) 23:47:40 

    うちも一人っ子です。
    というのもシングルマザーなので。
    よく、「早く良い人見つけて兄弟作ってあげないと、一人っ子は可哀想よ」と言われますが、正直大きなお世話だ‼と思ってます。
    なので周りからなんと言われようと、わたしは息子1人と決めてます‼

    +25

    -0

  • 324. 匿名 2017/07/30(日) 23:47:44 

    兄弟姉妹がいる家庭をいちいち下げないでほしい。
    お金お金言うけど、老後、一人っ子だと親の介護を一人で背負うことになって、苦労すると思う。
    将来のこともよく考えてあげてね。

    +2

    -15

  • 325. 匿名 2017/07/30(日) 23:48:29 

    母は専業主婦で4人産んで、よく友達に「キレイで上品なお母さんで羨ましい!」って言われた。
    4人全員私立大学に通わせてもらったし、大学の4年間皆一人暮らしを経験させてもらった。

    一人っ子が魅力的に感じたこともあるけれど、兄弟がいたせいで我慢しなければいけなかったこともなかったので、
    むしろ今は、兄夫婦が親の近くにいてくれるお陰で自分は離れた地で心置きなく結婚できたし、兄弟がいて良かったな、と思っている。
    3年に1回程しか帰省できす、介護等もお任せになってしまうと思うので、もちろん親の遺産は放棄し、兄夫婦に譲る段取りを立ててある。

    旦那は一人っ子だけど母子家庭で寂しさを感じることが多かったようで、自分の子は一人っ子にしたくない意向。
    一方自分が一人っ子で良かったから子供も一人!と決めている友達もいる。

    結局、子が満足するかどうかは、経済的に余裕があるかどうか、じゃないかと思ってる。

    +43

    -3

  • 326. 匿名 2017/07/30(日) 23:50:47 

    うちは1人っ子&自分たちのことは自分たちで面倒看られるように予定してるよー。
    「1人っ子なの?」
    って聞かれても全然OK!

    息子にも妹か弟欲しい?って聞いても、
    いらないって言われる。

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2017/07/30(日) 23:51:30 

    ひとりっ子は同調性に欠ける傾向にあるらしいです。

    一人っ子は兄弟のいる人とは脳の仕組みが異なる? 同調性に欠ける - ライブドアニュース
    一人っ子は兄弟のいる人とは脳の仕組みが異なる? 同調性に欠ける - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    兄弟のいる人と一人っ子の脳の仕組みは異なるという海外の研究結果を紹介。研究は一人っ子が多い中国で、数百人の大学生を対象に実施されたもの。一人っ子は創造的だが同調性に欠け、違いは脳画像に現れるほどだったという

    +7

    -25

  • 328. 匿名 2017/07/30(日) 23:55:42 

    体力的にも経済的にも無理なので一人っ子
    1人産めただけで満足してる
    2人以上育ててる方は尊敬してます。
    自分も一人っ子なので、息子とペースが合う
    一人っ子ならではの苦労とか嬉しいことも分かるので、うまく生きていけるようにアドバイスはしてます。

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2017/07/30(日) 23:56:07 

    >>309
    トピずれだけど、男って、本当にお気楽ですよね。
    うちも旦那が、子供は多いほど良い、なんとかなるでしょって感じでイライラする。
    たいした稼ぎないから共働きしてるのに、タバコも酒も減らす気配なし、甘いものは食べる、すぐ外食したがる。
    こっちは家計の管理で節約ばかり考えてるのにムカつく。

    +30

    -1

  • 330. 匿名 2017/07/30(日) 23:56:35 

    >>327
    でも、クリエイティブとのことですね。
    しかも、中国人での調査みたいですね。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2017/07/31(月) 00:00:53 

    >>327
    だから?
    みんな一人っ子がそうとも限らないし、同調性に欠けたらなんかいけないの?
    だから個性がなくてつまらないって言われるんじゃない?

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2017/07/31(月) 00:01:36 

    二人目がもし障害持ちだったらと考えると産もうと思わない。私は育てられない。

    +22

    -3

  • 333. 匿名 2017/07/31(月) 00:01:48 

    >>9
    そういう事を聞いてるんじゃ無ない

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2017/07/31(月) 00:02:13 

    >>330
    でも前に日本の番組でも検証してたよね。
    ひとりっ子、兄弟がいる子の幼稚園児を5人くらい集めてお菓子を1個ずつあげるんだけど、「先生のお菓子がない」って言うと、兄弟がいる子は自分の分をあげたり半分こしたりするのに対してひとりっ子は机の下に隠したり先に食べちゃったりしてた。

    このトピでも「この子1人にたっぷり愛情かけてあげれば…」っていうコメたくさんあったけど、まぁこういうネガティブ要素もあるんだなって事で。

    +10

    -20

  • 335. 匿名 2017/07/31(月) 00:03:03 

    >>331
    そんなムキにならなくても…

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2017/07/31(月) 00:03:20 

    息子2歳半一人だけど、今がめちゃめちゃ幸せすぎるから。
    午前中一緒に家事して、一生懸命手伝ってくれる姿が可愛すぎる。子供が行きたい所にお出かけして、綺麗な景色見ながらお弁当食べて帰って一緒にお昼寝して、夕飯の準備一緒にして美味しいおやつ一緒に食べて、夕飯までたっぷり一緒に遊んで過ごしてお風呂入って寝るまで絵本読んだり歌歌ったり。20時に寝たら朝までグッスリだから、旦那とテレビ見て笑って過ごしてる。

    経済的に余裕もあるからイライラしないし、イヤイヤもあるけどあんまり気にならないし。子供がもう少し大きくなって、兄弟が分かるようになって下の子が出来て寂しいなってならなければ二人目考えるかも。でもどうなるかなんて、リスクが高くて今は考えられないかな。

    +20

    -1

  • 337. 匿名 2017/07/31(月) 00:03:31 

    一人っ子なんだけど
    母親に訊いてみたら、もう出産は嫌と思ったそうな
    同時に出産の人が大変なことになって、放置されて会陰が裂けたらしい
    そして自分も兄弟が欲しいと思ったことないし
    習い事や教育や当時は高かった脱毛やら歯列矯正やら留学やら
    費用かけて育てられたのが良かった
    実家の経済力じゃ何人もいたら無理だったと思う

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2017/07/31(月) 00:05:48 

    >>334
    個人差もあるんでしょうね。

    しかも、まだ幼稚園だと家庭環境の影響が大きいでしょうが
    小学生になると学校での影響も受けてきます。

    うちの子も、保育園の頃は分けてくれませんでしたが
    小学生になるとお菓子とかを両親に分けてくれますよ。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2017/07/31(月) 00:05:51 

    私が歩んできた人生
    独身の頃→「結婚しないの?」「結婚ていいものだよ」
    既婚で子供がいなかった頃→「子供まだ?」「早く産んだ方がいいよ」
    子供が一人だった頃→「二人目まだ?」「一人っ子だと可哀相」
    子供が三人全員男の子→「残念だったね」「よく三人も産んだね。私は無理」
    私は独身時代も結婚して子供いなかった時も一人産んだ今も男の子三人いる今も人生楽しんでる。自分の主観で可哀相とか残念とか言わないでほしい。

    +25

    -0

  • 340. 匿名 2017/07/31(月) 00:06:36 

    >>334
    子どもでしょ?
    成長していく上で分けることくらい覚えるでしょ。
    うち子ども一人っ子だけど分けておやつ食べたりするよ。

    +18

    -1

  • 341. 匿名 2017/07/31(月) 00:09:42 

    >>334
    むしろ兄弟もちは奪い合うのしか見てないな
    私は歳が離れていて、実質一人っ子みたいな感じだったので
    友人の兄弟間の奪い合いや、いとこが早い者勝ちの論理で
    私のお菓子にも手をつけてドン引きした記憶があるわ
    一人っ子は自分の分を用意されてるのが当然だからがっつかないんだよね

    +32

    -4

  • 342. 匿名 2017/07/31(月) 00:11:09 

    >>332
    ガルちゃんに障害を持つ子の親がいくらでもいる事知ってるでしょ?
    そういう発言すごい不愉快!

    ひとりっ子の親に「私はひとりっ子とか無理」って言ってるようなものよ。

    自閉症児の母より。

    +14

    -10

  • 343. 匿名 2017/07/31(月) 00:12:16 

    みなさんどこにお住まいですか?
    港区、文京区、中央区に住んでいましたが一人っ子は殆どいませんでした。地域性もあるのでしょうか?

    +2

    -7

  • 344. 匿名 2017/07/31(月) 00:13:15 

    >>343
    そんな個人情報誰が喋るかよ。

    +16

    -2

  • 345. 匿名 2017/07/31(月) 00:13:40 

    高齢出産の方は一人っ子が多いイメージ。
    財力もあって羨ましい。

    +3

    -3

  • 346. 匿名 2017/07/31(月) 00:14:06 

    >>62
    むしろ結婚して別世帯になったら足並みの揃わないことが多いのに
    とくに介護問題

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2017/07/31(月) 00:15:50 

    >>343
    うちは地方の県庁所在地ですが、1割くらいが1人っ子のイメージです。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2017/07/31(月) 00:18:39 

    一人っ子だからこんなにしてあげられる!
    って子供に言わないでね

    重たくてしょうがない

    +13

    -8

  • 349. 匿名 2017/07/31(月) 00:19:51 

    >>334
    ビンボーで兄弟の多い子供の方が卑しいよ。自分の確保しないとお菓子もらえないから。
    一人っ子はそのお菓子がなくても違うお菓子があるから執着心は少ない。

    +22

    -0

  • 350. 匿名 2017/07/31(月) 00:20:10 

    >>334
    それは仕方ないんじゃない‥
    兄弟いる分そういうことができるけど、一人っ子だと親が譲ったりするから。
    兄弟喧嘩をたくさんして、成長していく部分もあるだろうから、一人っ子では難しい部分もある。

    でも、その為に二人目作ろう!とは思えない‥

    ちなみにうちは金銭面で諦めたんだけど、じゃあ、一人っ子の性格がいい方向に向くために二人目作るんでお金くれますか?

    くれないですよね、だからわざわざそうやって一人っ子の性格は〜みたいな事を言わないでほしいな。

    兄弟いるといい部分があるのはたくさん知ってるけど、どうしようもできない理由があるのも知ってくださいm(_ _)m

    +7

    -2

  • 351. 匿名 2017/07/31(月) 00:21:01 


    一人っ子だろうと兄弟がいようがどちらでも良いけれど言葉遣いが悪い人に育てられたくない。

    +19

    -1

  • 352. 匿名 2017/07/31(月) 00:22:13 

    >>302
    育て方ではないですよ。
    介護や遺産は血の繋がった兄弟だけではなく
    その人たちの配偶者にも影響がある問題なので。
    こらから先お気を付けください。

    +11

    -3

  • 353. 匿名 2017/07/31(月) 00:22:27 

    ひとりっこです!
    きょうだいが欲しかったな~
    隣の芝生は青く見えるもんです。

    +17

    -4

  • 354. 匿名 2017/07/31(月) 00:22:32 

    性格悪い人が多いトピ。

    +14

    -4

  • 355. 匿名 2017/07/31(月) 00:24:08 

    349さん
    私は比較的裕福な家の一人っ子でしたけど食いしん坊だったので食い意地だけはってました!

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2017/07/31(月) 00:28:19 

    うちも一人っ子の予定
    経済的な理由が一番です
    あと私が心配性
    もう一人子供つくったとして、果たして何も障害のない子なのか、
    もし何か障害があれば今いる子にも負担がかかってしまうとか
    もし災害にあって旦那不在の時に二人も私一人で守りきれるのかとか色々不安で不安で
    あとなんとなくだけど、客観的に見て今の親子3人てのがすごくしっくりきてる

    ちなみに私は3人兄弟の長女、下の弟は鬱病きっかけに実家でバイト暮らし
    今は完治してるけどずっと色々金銭面で親に助けてもらってます
    親死んだらどうするんだろう
    そしてうちの親も旦那の親も遺産相続で兄弟で揉めてます
    兄弟いていいこともあれば悪いこともあります

    +50

    -1

  • 357. 匿名 2017/07/31(月) 00:28:29 

    家は子供一人なのですが、近所の子供二人以上いる人達が自分達は大変で 子供一人の私は楽なんだからとか何とか訳のわからない理由で…自分達の子供の面倒を見させようとして来る!
    他人に手伝ってもらおうだなんて思わないで下さい!

    +34

    -0

  • 358. 匿名 2017/07/31(月) 00:36:12 

    「私たち、あえて一人っ子を選びました」パパとママの言い分

    つか、トピタイなんか変じゃない?

    おやすみ〜

    +12

    -3

  • 359. 匿名 2017/07/31(月) 00:36:17 

    >>341
    これは育て方によるよ。
    うちは三人いるけど小さい頃からわざと1個買って分けて食べなさいって教えた。

    +5

    -8

  • 360. 匿名 2017/07/31(月) 00:36:28 

    うちもひとりっ子で確定。
    子供は可愛いけど、自分が完全にキャパオーバー。
    またつらい妊娠期間から始まり、痛い痛い陣痛〜出産、夜中の頻回授乳や離乳食、予防接種etc…
    一からやるなんて絶対無理!
    しかも上の子見ながらなんて不可能。
    兄弟いた方が、楽しいとは思うけど…子供よごめん!
    今夏休みで、お子さんを2人3人と連れてるママさんをショッピングモールとかで見かけるけど、本当に、心の底から尊敬する。

    +51

    -4

  • 361. 匿名 2017/07/31(月) 00:38:15 

    独身彼氏なし、一人っ子の私は親の死が心底怖い‼︎

    +7

    -3

  • 362. 匿名 2017/07/31(月) 00:39:30 

    無計画に子供作るより
    良いと思う

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2017/07/31(月) 00:40:49 

    40歳 6歳の男児一人っ子

    本当は二人欲しかったなー。
    産むのが遅すぎたのと、
    金銭的な心配で。

    そりゃ食べさせて義務教育おえさせることはできるでしょう
    けど、子供は植物や家畜とは違う

    習い事、塾、レジャー
    持ち物、大学

    と色々考えたら一人しか無理
    また、それでも二人を産む決断をしたひとを尊敬する
    やりたくてもやれなかったこと。
    本当は二人いたほうがいいことはよくわかってるけど、
    どうしても不安でむりだった。

    あと高齢なので。

    +20

    -3

  • 364. 匿名 2017/07/31(月) 00:45:06 

    私自身がひとりっ子。子供の立場で言えば、昔も今も兄弟が欲しかった。
    両親共働きで寂しかったから。
    話し相手、遊び相手、相談相手、親の老後のこともひとりっ子には重荷。
    ないものねだりなのかもしれないけど。
    でも私は賑やかな家庭に憧れていたので、3人産みました。

    +11

    -10

  • 365. 匿名 2017/07/31(月) 00:49:28 

    関西ローカルだけど、
    ニュースのめばえの赤ちゃんを見て、
    「かわいいーー」ってテレビに頬ずりする息子を見るとごめん、、って思うよ

    一人っ子親がみんな
    「一人っ子がいいからそうした」
    ってわけではないとおもう。

    二人ほしかったなぁ
    金銭的事情です。

    少子化少子化っていうけど
    この、金銭的な心配で二人目諦めてる層をなんとかしてほしいや…
    結構いるとおもう。
    大学費用がせめてなければ…

    +36

    -2

  • 366. 匿名 2017/07/31(月) 00:53:10 

    >>364
    うちは弟と5歳離れていたから、
    相談相手や遊び相手にはならなかったし、
    上からすると、負担だった
    「おねいちゃーん」とおっかけてくる弟のめんどうがしんどかった
    可愛かったけどね

    兄妹のそのてのメリットって
    2.3歳差までしか恩恵なさそう。


    +27

    -5

  • 367. 匿名 2017/07/31(月) 00:58:09 

    うちは旦那の意識が変わらない限り2人目は無理だー。
    お腹が大きい時も、産まれてからも
    自分の世話をおろそかにされるのは絶対嫌、
    家事育児なんてとんでもない。
    結局私はママみたいなもん。そのくせ共働きだから、、、
    従姉妹がわんさかいるからまぁいいかと。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2017/07/31(月) 01:00:41 

    別に一人っ子でも、兄弟がいようがそれぞれの家庭なんだからどうでもいいけど


    うちの近所の一人娘
    全く大事に育てられてないというか、放牧されてる
    自由奔放を履き違えてて、近所はみんな迷惑

    習い事に力を入れる前に、親の教育しっかりしてほしいわ

    +23

    -5

  • 369. 匿名 2017/07/31(月) 01:25:34 

    タイトルに激しい悪意を感じる

    あえてこどもを産みませんでした
    子なし夫婦の言い分

    とか

    あえて結婚しませんでした
    未婚男女の言い分

    なんて書かれたらどうなることか。。。

    +9

    -4

  • 370. 匿名 2017/07/31(月) 01:30:33 

    親の立場と子供の立場ではまた意見に差があるのかな。
    親の介護や亡くなった時の世話や手続き、入院の時の保証人(2世帯保証人を書くのは病院によるのかな)など突然の事態に1人で背負わなくてもいいようにある程度はしておいてあげた方が良いかもね。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2017/07/31(月) 01:39:02 

    幼い頃から姉が妹の私に
    『一人っ子がよかった~…!!』を連発していたくせに、自分は子供を二人産んだ。
    自己中

    +9

    -3

  • 372. 匿名 2017/07/31(月) 01:45:28 

    私が一人っ子だけど特に不満はなかったなあ
    瞬間的に兄弟姉妹いたらなあと思うことはあったけど

    嫌だったのが「一人っ子で寂しいでしょ?」みたいなの聞かれること
    こっちは産まれたときから一人っ子が普通で育ってるから
    どっちがいいとかすら思わずそれが普通で特に何も思ってないよっていう

    なんか未開の部族のところ行って「スマホがない生活で可哀想ですね」
    みたいな気分で嫌だったわ

    +28

    -2

  • 373. 匿名 2017/07/31(月) 01:45:39 

    お兄ちゃんにお金むしりとられて散々だったから兄弟いらないわ。介護なんてあいつがするわけがないから

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2017/07/31(月) 01:48:40 

    >>315
    同意。
    うちも父の妹(私のおば)が祖父祖母が元気なうちに沢山お金貰ったくせに、介護はろくにやらなかった。
    ゆういつの娘なのに。
    ここのみんなさんは介護の現場をよく知らないようだね。

    +18

    -3

  • 375. 匿名 2017/07/31(月) 01:51:45 

    >>307

    私も同じく、今三人家族で満足だから、二人目欲しいけどもしも障害や何かあった時を考えると、心構えできず、心配性で諦めた。

    キャパがないし、二人もの人間の責任を背負うのが自分には無理だと思った。

    +10

    -2

  • 376. 匿名 2017/07/31(月) 01:56:14 


    サザエさんみたいな結婚しても自立しない実家依存の娘になるなら、
    娘一人だけでいいと思う。
    弟妹がかわいそうだ。

    +4

    -4

  • 377. 匿名 2017/07/31(月) 01:56:36 

    ほんと二人以上子どもいる家族経済的余裕あってうらやましいわ。

    一人でも大変なのに(T-T)

    +13

    -2

  • 378. 匿名 2017/07/31(月) 02:06:21 

    私は結婚が遅くて37で子供を産んだのと、経済的な面も考えて、選択一人っ子です。

    子供の友達はほとんど兄弟がいたりするので、一時期兄弟を欲しがっていて私も何度も悩みましたが、今は兄弟が欲しいと言わなくなりました。

    私自身も一人っ子で愛情もかけてもらったので、周りに言われるほど寂しいとかはなく、むしろ一人の時間も大好きです。

    親が病気で他界したり、祖母の介護やら何やらありますが、市役所に相談してサービスも受けているし、友達も多いので、我が子にもそうやって楽しく生きていく術を身に付けられるように育てるのが私の務めだと思っています。

    +6

    -2

  • 379. 匿名 2017/07/31(月) 02:07:15 

    一人っ子でいいと思う
    今の30代20代は2人目3人目って次から次と子供産んでるけど、いずれ離婚するなら一人にしとけよ!!、って思ったりする。

    +10

    -6

  • 380. 匿名 2017/07/31(月) 02:09:46 

    将来、親の介護も1人にまかせるわけですね。

    +2

    -14

  • 381. 匿名 2017/07/31(月) 02:10:00 

    >>372
    378ですがすごくわかります!

    元々一人っ子で、これが当たり前だから何とも思わないんですよね。
    我が子が一人っ子で、周りにも二人目は?一人じゃ可哀想って言われる事があるけど、言わせとけ〜って感じです。

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2017/07/31(月) 02:12:23 

    確かに兄弟いればいいってもんじゃないしね
    兄がいる友達は大人になっても兄貴なんて使えないし頼りにならない、嫁の言いなり
    結局両親の介護なんかは妹の友達がして大変そう
    いても目障りな兄弟ならいない方がいいかもね

    +14

    -1

  • 383. 匿名 2017/07/31(月) 02:15:07 

    第一子以外の子は愛情不足だから一人でいい

    +8

    -6

  • 384. 匿名 2017/07/31(月) 02:25:12 

    >>366
    わかります!
    私は三姉妹なんだけど、長女〜三女間に9歳の開きがあります。
    今は仲がいいけど、5歳以上離れてると小さい時はほとんど一緒に遊ばないですよね。

    我が家は一人っ子なので、子どもには「きょうだいほしかった!きょうだいいるってどんな感じ?」と言われますが、「ママも一人っ子みたいなもんだよー」と、上記の内容を説明したら納得してました 笑

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2017/07/31(月) 02:32:53 

    私は一人っ子
    自分の子どもは四人です。
    それぞれの自由だし、一人っ子もきょうだいもそれぞれのよさがあります。

    ただ、父を亡くしたときにはつらくてきょうだいがいればなぁ、と思いました。

    +11

    -2

  • 386. 匿名 2017/07/31(月) 02:51:04 

    >>7
    それならまずは子供一人も産んでない奴に言えよw
    一人でも産んでりゃ少子化には貢献してんだから文句言うなやクソ男

    +6

    -5

  • 387. 匿名 2017/07/31(月) 02:56:54 

    私も娘一人。私自身は6人兄弟。
    弟は既に子供2人、妹も今年一人産まれる。
    家も近いから頻繁に合うのでこの子達もほとんど兄弟みたいなもの。環境によるけど一人っ子って、何もそこまで孤独感ないと思う。友達の妹や弟と遊ぶ機会だってあるかもしれないしね。家じゃ一人かもしれないけど、集まった時に小さい子の面倒みたり、おもちゃ等譲ったり譲られたりしてるよ。そこまでネガティブに捉える必要ないと思う。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2017/07/31(月) 02:59:56 

    一人っ子だけど 兄弟のいる人 うらやましいよ
    親が癌になって 看取って 墓作って 納骨して
    いとこは みんな 兄弟いるなかで ひとりで喪主やるのは めちゃくちゃ つらかった

    +21

    -4

  • 389. 匿名 2017/07/31(月) 03:05:43 

    将来設計に無理がないなら兄弟は居てくれるに越したことは無い。

    +6

    -2

  • 390. 匿名 2017/07/31(月) 03:07:43 

    >>379
    他所の家庭に恨み節怖い・・・

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2017/07/31(月) 03:34:02 

    わたしは兄弟欲しかったよ

    +8

    -3

  • 392. 匿名 2017/07/31(月) 03:36:15 

    何かあった時兄弟で助け合ったり知恵を出し合ったり出来るのが羨ましいな
    主人の家族がそんな感じだから

    +7

    -2

  • 393. 匿名 2017/07/31(月) 04:42:17 

    理想は自分と同じで男女一人ずつがいいかな。
    そんなうまくいかないだろうけど。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2017/07/31(月) 04:44:10 

    カズレーザーが出てた何かの番組で
    独身のオタク男性が「このままだと老後が心配で…」って相談したら
    カズレーザーは「奥さんと子供は老後の面倒を見るための存在じゃない」って言ったんだってね
    でもこのトピ見てても「一人っ子に介護させるつもり?」とか
    子供が親の介護する前提で言ってるよね


    +24

    -5

  • 395. 匿名 2017/07/31(月) 04:54:03 

    >>374
    それを言いだすと、一人っ子で大切に育てても
    介護放棄してる人もいるし。

    +5

    -2

  • 396. 匿名 2017/07/31(月) 04:56:36 

    親になにかあったり、いずれ両親が亡くなった後のこと考えたら兄弟ひとりぐらいはいた方が良さげだが、仲のいい兄弟になる保証ないしねー。

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2017/07/31(月) 04:56:36 

    >>394
    逆にそういう前提じゃない人は
    親の面倒見なくていいって思ってんのかな?
    面倒はみないけど、遺産は貰って当然とか?

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2017/07/31(月) 04:56:39 

    子供のためには兄弟いた方が良いと思うけど、親の立場としては子供が複数居るメリットが思い付かなかったので産みませんでした。

    他人(子供)を思って自分を犠牲にするよりも、自分の幸せをひたすら追及する人が幸せになれるのだと実母を見て知ったので。

    +3

    -3

  • 399. 匿名 2017/07/31(月) 04:59:35 

    正直 子供が1人だろうが、2人だろうが私には関係ないのでどうでもいいです

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2017/07/31(月) 05:00:00 

    >>365
    戦後の貧しい時代にあれだけ子どもの数増えてるんだから、金銭問題は言い訳。
    っていうか子どもにかけるなら
    自分達がそのお金で遊んだり余暇を楽しみたいって人が増えてるだけだと思うよ。

    +9

    -3

  • 401. 匿名 2017/07/31(月) 05:14:16 

    私には子供二人いて、子供達には妹か弟が欲しいと懇願されてるけど、レスなんだなぁ
    経済的体力的以前の問題

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2017/07/31(月) 05:20:50 

    >>394

    少なからず関わらなくちゃいけないでしょw

    介護は職員やロボットがするとしても、費用や手続き、施設入れても何かあれば呼ばれたり、その他もろもろ家族がしなくちゃいけないよ?
    カズレーザーの言い分を持ち出すのは勝手だけど、カズレーザーの言い分は綺麗事すぎる
    じゃあ誰がするのさ?って話

    +11

    -2

  • 403. 匿名 2017/07/31(月) 05:37:34 

    もうあのつわりを経験したくないし、もうあの出産を経験したくないし、育児も自分には向いていないとわかったので次はありません。
    追加で言えばお金もないし旦那も高齢。
    2人、3人と自分が望んでいればこんな境遇を恨んだり周りを妬んだりしてしまったでしょうが特に望んでいないので心穏やかです。

    +22

    -1

  • 404. 匿名 2017/07/31(月) 05:57:14 

    >>403

    金がなくて旦那がジジイなら、やめて正解
    旦那の精子の質が悪いと障がい児産まれやすいし、子育てと旦那の介護がダブルでくるよw

    +13

    -3

  • 405. 匿名 2017/07/31(月) 05:59:56 

    私は兄弟が早くに亡くなって今ひとり。
    友達はバツイチ子ありで難病で働けず。
    でも地方に何人も兄弟がいるから、季節ごとに米、野菜、果物をそれぞれが送ってくれてる。
    それ見るといつも羨ましくなる。
    変な兄弟だったら1人が良いけど、友達みたいに優しい兄弟がいて困った時は皆んなが助けてくれて、そんな優しい兄弟がいて心底羨ましいです。
    人間は1人では生きていけないからね。

    +14

    -4

  • 406. 匿名 2017/07/31(月) 06:05:41 

    切迫流産と早産の末、出産予定日よりも早く子供は生まれ、保育器で長い間入院もしました。
    子供を初めて見た時、あまりの小ささに自分を責め、「お腹のなかでも、出てきてからも苦しい思いをさせたから、この子が幸せになれるように一生かけて頑張っていこう」と思いました。
    子供のために兄弟をと思ったけれど、次の子を平等に可愛がれる自信がなかったし、「この子のために」って気持ちが強くて、そんなのでは次の子が可哀想だと思って一人っ子にしました。

    +13

    -1

  • 407. 匿名 2017/07/31(月) 06:15:26 

    歳とるとひとりは厳しいよ。、もしひとりっ子でも将来良い伴侶が現れればいいけど
    一生独身だったら色々と大変だよ。
    もし身体が不自由になったり、病気で長期入院になったりしたら誰が身の回りの世話をしてくれるの?、老人ホームに入るとか、賃貸のマンション借りるとか等々、全て保証人が必要なんだよ。母の時は特老の説明会行ったら2人保証人必要って言われて驚いた。
    まぁ〜世の中生きていくの大変だよね。

    +12

    -9

  • 408. 匿名 2017/07/31(月) 06:41:35 

    最近祖父と祖母が亡くなったんだけど、一人っ子の母はものすごく大変そうだった。
    一人っ子希望だったけど、あれを見るとね。

    +15

    -4

  • 409. 匿名 2017/07/31(月) 06:41:58 

    5歳まで一人っ子で楽しく暮らしてたのに、急に妹が出来て戸惑ったし、年も違えば性格も趣味もすべて逆で結局仲良くない
    多分お互い一人っ子になりたかったって思ってる
    だから自分の子どもは一人だけの予定
    でもこれもエゴだよね
    子どもは兄弟欲しがるかもしれないのに

    +22

    -3

  • 410. 匿名 2017/07/31(月) 06:43:02 

    >>12
    うちは、一人っ子
    二人産んだ友達に、絶対に兄弟はいた方が良いよ~←何故か上から目線で
    って言われた。
    そんなん事を言ってくるのが居るから、いちいち考えなきゃいけないんだよ。

    +26

    -1

  • 411. 匿名 2017/07/31(月) 06:45:15 

    1の理由がたくさん並べてある風だけど最初の親の気分でっていうの以外全部お金が理由
    そこまで苦しい理由付けしなきゃいけないのか、理由なんてないけどでいいと思う

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2017/07/31(月) 06:48:00 

    うちの母親と叔母は、絶縁状態。
    私は、兄が居るけど、借金したり引きこもりしたり(今は、働いてる)、親に迷惑掛けてきた
    そんな兄なら、一人っ子の方が良かったかも…
    兄弟入れば良いとは、思わない。

    +11

    -2

  • 413. 匿名 2017/07/31(月) 06:48:41 

    >>402
    別にいなきゃいないでどうにかなるんだからいいんじゃないの
    独り身でも家族がいてもできるところまで自分の後始末は自分でやって無理な所は行政に相談

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2017/07/31(月) 07:02:21 

    ここではロクでもない兄弟多いいね。
    でも仲良し姉妹だったら歳とってから一緒に旅行行ったりできて幸せだよね。きっと。

    +26

    -3

  • 415. 匿名 2017/07/31(月) 07:05:37 

    旦那さんがお医者さんの友達は子供4人。
    旦那さんは看護師と度々浮気してるみたいだけど子供たちが皆んなお母さんの味方だからとても幸せそう。
    金銭面に余裕があるなら子供3人位欲しいかも。

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2017/07/31(月) 07:07:07 

    同性に限ってだけど、わたしが三姉妹だから楽しいよ
    一人っ子だと淋しかったろうな
    旅行も買い物も子ども産まれてからも友達はたまに会う程度でずっと姉妹でいます

    +10

    -7

  • 417. 匿名 2017/07/31(月) 07:14:04 

    私は一人っ子の息子がいて周りの人によく1人じゃ可哀想だよって言われるけど何も心に響かない。
    兄弟いても大人になってから仲悪い兄弟もいる。
    親の愛情、育て方次第。可哀想って言う人程可哀想だなって思うよ。自分だったら口が裂けても他の家庭の事を可哀想だなんて言わない。

    +21

    -1

  • 418. 匿名 2017/07/31(月) 07:14:36 

    できないものはできなかったから。結婚11年目でやっとできたのに。その後って、無理っしょ(+_+)。まさに授かりものよ。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2017/07/31(月) 07:20:37 

    二人目は~作らなきゃ~って言う人さぁ
    じゃあ産後サポートしてくれるんですか?
    お金出してくれるんですか?
    しないよね?誰も頼れる人がいなくて凄く辛かったから無理
    子育ての最初の3~5年って私にとって10年くらいに感じた

    +37

    -2

  • 420. 匿名 2017/07/31(月) 07:21:55 

    >>397
    介護させるために子ども産んでるの?
    子どもは子どもの人生だよ?
    介護費用くらい貯金しといて老人ホーム入るつもりだわ。だから遺産は期待するほどないと思うけどね。

    +7

    -5

  • 421. 匿名 2017/07/31(月) 07:27:02 

    >>400
    戦後の貧しい時代は中卒がほとんど。
    今時大学は当たり前。
    習い事も複数の時代だからね。
    まさか高・大学と奨学金で行かせる気ですか?

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2017/07/31(月) 07:30:32 

    私自身が三兄弟で親は共働き。
    親にはとても愛情を掛けて育ててもらったし、経済的にも大学や留学など充分すぎるくらいのことをしてもらった。
    兄弟は全員結婚したけど、親が介護が必要になったとき、亡くなったときに苦労や悲しみを共有できる肉親がいるのは心強いと思うので、子供は複数人欲しいと思う。
    でも一人で充分と言う人ももちろんいるだろうから、他人の家族計画に口出しはしない。

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2017/07/31(月) 07:37:45 

    ドヤ顔で兄弟の良さをここで語られましても…

    +6

    -9

  • 424. 匿名 2017/07/31(月) 07:47:06 

    >>420
    介護させるために子供を産むんじゃないって言うけどさ、入院の手続きとか入院中の洗濯とか手術の同意書のサインとか、保険の手続きやら役所への届けだとか、死語の遺品の整理(家財の処分とかね)全部業者に頼むのはかなりの金額になるよ。
    介護施設に入るのだって保証人いるし、先生からの説明を聞いて同意書にサインする人が必要だし。
    私の祖母が痴呆で施設に入所した時は都内だったからか、特に問題ない患者でも基本的に2ヶ月間しか同じ施設には入れてもらえなくって、次から次に新しくうつれる施設を探さなくてはならなくて大変だった。
    母が物凄くマメに見舞いにいって世話をして、施設のボランティアを引き受けてやっと長期入居が許された。
    祖母の死後も長くボランティア続けてるよ。基本的に許されない長期入居を許して貰ってたから感謝してるんだって。
    地方の介護施設は空きがあって長期入居できるのかな?
    母は自分の時は地方の施設に入れて見舞いも来なくていいよって言ってるけど、兄妹で出来る限りのことはしたいねって言ってる。
    やっぱり人手が多い方が助かるよ。
    実際母が入院した時は、シフト勤務の兄が平日の付き添いをしてくれて、土日と平日の夜間は私と妹で手分けしてって出来て助かったもん。

    +8

    -15

  • 425. 匿名 2017/07/31(月) 07:48:59 

    ハイハイ
    兄弟作らなくてすいませんね
    長々と語っていただいていかに自分がダメか分かりましたー
    辛くても誰も助けてくれなくても産まなきゃですねーすいませんねー
    あーすいませんねー

    +8

    -12

  • 426. 匿名 2017/07/31(月) 07:49:50 

    子供は何人でもほしいと思っていた子供好きですが、元々体力がない。
    二人産んでワンオペ育児、本当にきついです。
    二人とも可愛くてしかたないから頑張ってますが、私一人で二人ともに平等に手をかけてあげようとすると最高にハード。
    一人ならもっと私に余裕があっただろうなと思う。
    子供達は仲がよく幸せそう。

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2017/07/31(月) 07:53:07 

    一人っ子でも兄弟いてもいい事、悪い事、あるから
    自分の価値観を人に押し付ける事は自分の中で絶対しないって決めてる。ただ私は息子1人だけでも子育てって大変だな〜って思ってるから兄弟いる家庭のお母さんを見ると心から尊敬するし自分に対して子育てに対して喝を入れれる( ^_^ )♡
    2人目は欲しいとは思わないけど世の中の頑張ってる全てのお母さん、一緒に成長しましょう!

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2017/07/31(月) 07:59:11 

    生む前は自分自身が兄弟仲いいし二人くらいはって思ってた。
    でも生まれてみたらものすごく育てにくくて。
    夜泣き、歩きだしたら走り回って追いかけるの大変、公園でよその子と揉める。
    障害あるのかなって心配して鬱になりかけた。
    あと子どものもので部屋が散らかるのもすごくストレスだった。
    いまは小学生になって、部屋も綺麗だし夜泣きももちろんなく、優しい普通の子に育って毎日平和。
    もしかしたら今度は育てやすい子が生まれるかもしれないけど、これからもう一度赤ちゃんを迎えるのは無理。

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2017/07/31(月) 08:01:13 

    兄弟多いほうが老後の入居手続き‥っていうけど、じゃあ、子供いない人はどうするの?

    その考えだと、一人っ子なら子供いないほうがマシ、って事なのかな。

    子供いないと、「子供いたほうがいいよー」
    一人いたら、「老後を一人で背負わせるのは可哀想」

    とりあえずそこまで言うなら、二人目産むからお金ください。
    金銭面で諦めてるだけだから。

    ほんと言うのは簡単だよね。

    +21

    -5

  • 430. 匿名 2017/07/31(月) 08:03:51 

    >>424
    まぁそんなこと言ったら
    子供居ない夫婦とか独身のままの人はお先真っ暗だね。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2017/07/31(月) 08:04:10 

    一人っ子です。
    社会人になって数年後に父が病で倒れて闘病生活をしていた時は母が付き添い、家計は私が支える事になったり、家のローンも返済中だったので、経済的に本当に大変で父が亡くなってからも母貯金に回す余裕がありませんでした。

    そういう時に兄弟がいたら様々な面で助かったと思います。
    子供を2人3人産めと言うのではなく、一人っ子親になる理由はそれぞれでも、自分の老後に我が子が1人で両親の面倒を見るのは大変という事を分かっておいて欲しい。

    +10

    -2

  • 432. 匿名 2017/07/31(月) 08:11:11 

    >>430

    そういう場合は親戚が関わってくるんだよ

    うちの場合は義姉が未婚だけど、高齢になって何かあったら、私達の子供達が書類手続きとかすることに法律上なってるらしい
    絶縁しない限りね

    家族や血のつながりってそういうものだよ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2017/07/31(月) 08:13:07 

    >>431
    グダグダうるせーよ

    +3

    -11

  • 434. 匿名 2017/07/31(月) 08:13:09 

    >>430
    本当にかなりの貯蓄がなければ真っ暗だよ。

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2017/07/31(月) 08:13:29 

    私達は子供にはお世話にならない、介護施設に入るから、とドヤってる人さ、何にもわかってないね
    介護は頼れても、その他もろもろの雑用が降りかかってくるのに
    様々な手続きの複雑さを知らない人多すぎ
    平和すぎて呆れる

    +11

    -8

  • 436. 匿名 2017/07/31(月) 08:14:28 

    体調悪くても友達や知人に「久しぶりー、元気ー?」って聞かれたら、元気ってとりあえず返すように、「2人目は?」って聞かれたら「まぁ、ね、うん。」か「まあなるようになる」ってとりあえず返すようにしてるわ
    人それぞれの1人っ子に対する考えがあるから面倒だし、私は計画1人っ子だけどそれには触れない。
    それ以上突っ込んでくると、一応考えてはいますスタンスでのりきる。
    野球と宗教と政治と子どもの人数の話はいらぬ確執を産むから注意してる

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2017/07/31(月) 08:15:40 

    >>433

    いや、>>431さんの言ってることは正しいよ
    ま、経済的体力的背景があるなら、産まない選択肢は有りだけどね

    +5

    -3

  • 438. 匿名 2017/07/31(月) 08:15:51 

    お金、時間に余裕がある人はいくらでも産めばいい。でも私の周りには大概時間なくて子供に寂しい思いさせてるのに2人、3人産むんだよな。生後すぐ保育園預けてお金ないから働かないと、とか。それでばあばに迎えに行かせたり。そういう人は1人で良かったと思う。

    +13

    -4

  • 439. 匿名 2017/07/31(月) 08:18:40 

    >>428

    夜泣きも追いかけ回すのも友達と揉めるのも、普通の子供が通る道じゃん
    完璧な手のかからない子が生まれるとでも思ってたわけ?

    +4

    -8

  • 440. 匿名 2017/07/31(月) 08:21:04 

    >>188

    私も一人っ子、娘も一人っ子なんだけど、これそのまんま当たってます!私は小さい頃、よそのお家の小さい子(友達の妹弟)は可愛いな~って色々お世話するの好きだったけど、自分の妹弟は要らないって思ってました・・・今6歳の娘も、年下の子たちには優しいけど、「お兄ちゃんかお姉ちゃんなら欲しい、それ以外はいいや」って言います。

    上の子下の子を分け隔てなく、きちんと公平に育てられてる親御さんたちもいるのは分かってますが、やっぱり一人っ子から見ると上の子が理不尽に我慢させられてるな~って場面が多いんですよね。その本音をぽろっと言うと、第一子(特に長女)に「ようやく分かってもらえた!」って喜ばれて、仲良くなることが多かった/多いです。


    +9

    -2

  • 441. 匿名 2017/07/31(月) 08:21:41 

    >>429

    そういうことじゃなくて、老後は子供に頼りません!と言ってる奴に対して言ってるのでは?

    子供に頼りません!と口先だけで言っても法律上繋がりがあるんだから助けて貰わなくちゃいけない場面はいくらもある

    +6

    -5

  • 442. 匿名 2017/07/31(月) 08:24:45 

    一人っ子の親がグダグダ言い訳並べてるの読んでると、何必死になってんのwと笑えてくるw

    +5

    -18

  • 443. 匿名 2017/07/31(月) 08:25:21 

    兄弟いると将来助け合えるなんて幻想
    遺産相続で縁が切れた知り合いいるし、私も連絡も取らず大して喋らない姉がいる。妹とも気を使いながらお互い付き合ってる。

    +16

    -1

  • 444. 匿名 2017/07/31(月) 08:28:57 

    「ひとりっこにした事」に理由が必要なのが、そもそも偏見。兄弟が何人いても、子供がいなくても、その家庭の決定で良いのではないかな?詮索して、我が家の方が幸せ!と、優越感を感じるような人間には、なりたくないな。

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2017/07/31(月) 08:31:33 

    >>435

    これは一人っ子だけの問題じゃなく、みんなそうだよね。短絡的に「介護」は金があれば何とかなると思ってる人たちが多すぎる。確かに金があるに越したことはない、でも子育てと一緒で、金があるから全部を他人に丸投げ出来るわけじゃない。必ず肉親の「人手」がいる。だからきょうだいがいたって、金があったってなすりつけ合いになる。

    私は一人っ子だから、親の介護問題は若い頃からずっと考えてきた。20代で子どもを産んでダブルケアを避ける、近居してもらうとかひとつずつクリアして・・・親はいきなり老いるわけじゃないから、本格的に介護が始まるまでにコツコツ準備していかないと。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2017/07/31(月) 08:31:39 

    私手続きとか一人でやったけどそんなに大変とは思わなかったから気持ちわからないけど。
    兄弟がたくさんいても、手続きとかやるのなんて結局一人だよ。兄弟いる分『誰かがやるだろう』『アイツがやるだろう』『長男なんだからやれよ』『女なんだかやれよ』になったりするんだよ。
    その分一人っ子は自分しかいないって覚悟がある。
    その一人が介護ないかもしれないじゃんって書いてる人いるけど、何人かいたとしても誰かがやる保証もない。
    今時自分の尻は自分で拭く時代だよ。
    介護しないのに、遺産は渡すつもり?ってあるけど、一般家庭の資産なんかたかが知れてるでしょ。今時マイホームなんて負の遺産だからね。

    +24

    -2

  • 447. 匿名 2017/07/31(月) 08:42:07 


    1人っ子予定
    本当はもう1人育てたいけど。
    金がないのに産むなんて親のエゴでしかない
    2人目は?ってめちゃめちゃ言われるけど
    聞く人に悪気はないんだよね
    だから適当に流してる

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2017/07/31(月) 08:42:16 

    >>435

    介護施設も、よっぽどの高級施設じゃなければいっぱいで100人待ちとかなのにね。

    そんなホイホイ入れるものじゃないし、かといって病院は治療行為がなくなれば容赦なく追い出される。

    必然的に子供に降りかかるんだよ、、

    私は妹を早くに亡くして今一人だから不安でいっぱい。両親、独身の叔母の3人がいて、今は健康だけど先のことはわからない。



    +5

    -3

  • 449. 匿名 2017/07/31(月) 08:49:12 

    >>432
    だったら一人っ子でも別にいいんじゃない?
    他の親戚にまわるんでしょ?
    一人っ子は周りの親戚には迷惑かかりにくい

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2017/07/31(月) 08:52:08 

    >>102
    大変だなぁーとは思うけど、妬みは皆無。
    妬みがあったらとっくに産んでるもの。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2017/07/31(月) 08:53:28 

    一人っ子にロクなのいないからな。
    最初は良くても深く付き合うとやっぱり一人っ子特有の感じが出てくる。

    +5

    -23

  • 452. 匿名 2017/07/31(月) 08:54:08 

    うちの両親は兄弟五人同士だったけど、
    全く絶縁状態でしたね。やっぱり遺産とか親の介護で喧嘩。
    居ない方がマシだったように思いますね。

    +22

    -3

  • 453. 匿名 2017/07/31(月) 08:54:36 

    施設にいれてはい終わりじゃないよ。
    曽祖母が高級老人ホームに入ってるけど、手続きやらなんやらで父はしょっちゅう呼ばれて行ってるよ。
    施設に入れたら終わりだと思ってる人ってよほど家族の縁が薄いか老後に関わったことのない人だと思う。

    +16

    -5

  • 454. 匿名 2017/07/31(月) 08:55:10 

    >>451なるほど あなたは兄弟がいるのに
    ロクでもなくなったパターンなんですね。

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2017/07/31(月) 08:55:19 

    お金と若さと体力があったらもっと産みたかったけど全部無かったし
    夫婦ともに「自分にきょうだいがいて良かった」って思うことなかったし
    まあいいかって

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2017/07/31(月) 08:56:44 

    >>129
    いいぶん でしょ、いいわけ なら言い訳だから

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2017/07/31(月) 09:01:31 

    兄弟いるのが悪いとは全く思わない。楽しいだろうし。
    うちは一人っ子なんだけど、夫の兄が、
    一人っ子なんてかわいそうとか失礼な事を言ってくるのでキレそうになる。常識の無いお前の頭がかわいそうだわ!と言い返したい。
    だいたい、人の子をつかまえて、〜なんてって言い方が失礼すぎる。人に向かって、賃貸なんて、高卒なんて、片親なんて、とか言うか?というレベルで失礼なのに。

    +21

    -3

  • 458. 匿名 2017/07/31(月) 09:12:24 

    まさに今悩んでる。5ヶ月になる息子を一人っ子にするか、それとも2人目を作るか。旦那は2人目が欲しいみたいなんだけど、私は迷ってる。出産が怖いし、ちゃんと平等に可愛がれるのかなって。どうやって決断したらいいんだろう…

    +15

    -1

  • 459. 匿名 2017/07/31(月) 09:16:44 

    義父が6人姉弟、姉が5人の長男です。
    長男だからの理由で、義母が義父両親の介護をし、両親がいるからと小姑達が集まってくるけど家事も全くせず何日も入り浸り帰る際に「あ〜楽出来たわ〜」と帰って行ってたらしい。
    女姉妹も派閥が出来てるから、葬式で集まっても顔も合わせない、口も聞かないだったし。

    一人っ子で兄弟いたら良かった〜。は仲良し兄弟を想像してるんでしょうけど、デメリットも多いと思う。

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2017/07/31(月) 09:20:37 

    子育てしていると、「母乳かミルクか」「男か女か」「保育園か幼稚園か」「一人っ子かどうか」とか、他人に色々言われるけど、相手は言ってるだけだよ。神経質に真面目に受け取るのがおかしいよ。んなもん気にしてるより、子供を見てれば問題ないと思う。

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2017/07/31(月) 09:22:20 

    >>449

    馬鹿だわ、この人
    等親のこと、分かってない
    子供飛ばして親戚に話がいくわけ無いw

    +4

    -3

  • 462. 匿名 2017/07/31(月) 09:22:20 

    愛情あれば何人でもいいよ。
    うちは私の親が亡くなった時、姉が居て心強かったから、兄弟作ってあげたくて、2人兄弟にしました。
    まぁ仲いい兄弟ばかりではないから今後は分からないけどね

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2017/07/31(月) 09:22:56 

    一人っ子を選択した人、一人っ子にせざるをえない人、いろいろいると思うし、その人達の人生ではあるんだけど。

    一人っ子の最大のリスクって、介護云々より、その一人を亡くすことだと思う。

    昔の人が、貧しくても大変でも子供をたくさん作ったのってさ、働き手が必要ってのもあるけど、亡くなる可能性が今より高かったからだよね。

    今は医療も発達し子供の死亡率は下がってるけど、絶対ではない。

    知人で、選択一人っ子だったけどその子を亡くし、年齢的に二人目も厳しい人がいる。必死で不妊治療してるけど、、

    亡くなった子はその子しかいないし誰もその子のかわりにはならないけど、他に守るべき子供がいるのと、誰ものこらないのとでは天と地の差がある。

    +15

    -18

  • 464. 匿名 2017/07/31(月) 09:28:08 

    >>73
    そう思ってるのは親だけだよ。

    どんなに仲が良くても遺産問題で醜い争いを繰り広げるから、金持ちこそ一人っ子の方がある意味良いのかもしれない。

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2017/07/31(月) 09:28:39 

    娘一人の選択独りっ子です。
    夫の生涯年収だと、子ども3人余裕で私大医学部に行かせられるけれど、夫同僚家族も独りっ子多いです。
     二人目のせいで上の子が所謂きょうだい児になったら、親と同等レベルの社会的地位の家とは結婚出来なくなる(受け入れて貰えない)から、その辺りはリスクを回避する家が多いです。

    +5

    -5

  • 466. 匿名 2017/07/31(月) 09:30:45 

    家族で大変な事が起きた時って親戚であっても結局他人だからね。
    頑張ってね!とか言われても本気で考えてくれるのは家族だけだと思う。
    もし、両親が亡くなったりしたら、1人で遺されるのは辛い。兄弟必要かなと思う。

    +5

    -6

  • 467. 匿名 2017/07/31(月) 09:35:05 

    金持ちには沢山産んでいただきたいけどね。
    金で揉めないように育ててさ。

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2017/07/31(月) 09:36:20 

    うちはとくに計画しなかったなぁ
    無事に産まれるかなんてわからないし
    経済的には何も心配ないです

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2017/07/31(月) 09:38:32 

    選択ひとりっ子で子どもが幸せだったかどうかは、子どもが死ぬ時に聞いてみなきゃわからないね
    親は楽だけどね

    +10

    -2

  • 470. 匿名 2017/07/31(月) 09:39:20 

    もしも私と夫が早くに死んだりしたら娘が1人ぼっちになっちゃうから兄弟作りたいなって思うけど、娘の1番可愛い時期を付きっきりで見ていたいからそう思うと2人目は厳しいかなー
    ツワリ中に育児する自信がないし出産も怖いし

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2017/07/31(月) 09:40:38 

    >>469
    兄弟いる方が楽でしょ。

    +8

    -2

  • 472. 匿名 2017/07/31(月) 09:40:45 

    それぞれの家庭が幸せならどうでも良くない?
    わざわざ荒れるトピを立てる管理人の思うツボですよ

    +9

    -1

  • 473. 匿名 2017/07/31(月) 09:41:53 

    私は自分がひとりっ子だったから嫌だな
    やっぱり寂しい
    親は金かけて楽しいのかな…

    +10

    -6

  • 474. 匿名 2017/07/31(月) 09:42:12 

    高齢出産だから産めない…!

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2017/07/31(月) 09:43:51 

    >>461
    介護ご苦労様です!
    私は一人っ子で結婚してるけど、介護問題ゼロです。両親、義両親、祖母、祖父
    みんな他界してるので。
    兄弟もいなければ独り占めですよ。ほんと

    +3

    -7

  • 476. 匿名 2017/07/31(月) 09:44:58 

    ひとりっ子にふりかかる介護のプレッシャーについてもしっかりフォローする貯えと準備があるなら良いけど
    何もしないで子どもにおねがーいだったら、親として無いと思う

    +10

    -4

  • 477. 匿名 2017/07/31(月) 09:47:51 

    遠くの親戚、近くの他人。じゃないけど、遠くに離れた兄弟なんか他人も同然。
    旦那は三人兄弟だけど仲は良くないから兄弟との連絡は私が間に入ってる。
    『妹なんかいらなかった』『おめーが一番要らねーんだよ』やってるわ。
    旦那のお婆ちゃんは老人ホーム入ってるけど、お義父さんの兄弟が来てるのなんか滅多にないわ。他に存命は二人いるけど。でも相続にはガンガン口出してくる気満々らしく、お義母さんが頭痛いわーって言ってた。
    今、兄弟仲良く手を取り合って介護してくと思ってる方たちが、裏切られないとイイケドネ。
    子どもいっぱい居ても期待しない方がいいよ。
    手続きガーとかさ今は独身も増えてるんだし、新たに解決策が出てくるかもよ。時代に沿うようになるよ。

    +17

    -3

  • 478. 匿名 2017/07/31(月) 09:48:18 

    友人は一人っ子で早くに両親を亡くしたけど、自分も幼児2人を育てながら施設に頻繁に顔出したり、喪主を務める姿は可哀想だったよ。
    激ヤセしてた。
    そういう時に仲悪くても役割を分担し合える兄妹がいるかどうかって全然違うと思う。

    +7

    -7

  • 479. 匿名 2017/07/31(月) 09:53:11 

    >>469
    私は友達に一人は大変だから二人産みなって二人いる子に言われたよ。
    一人っ子は親が遊んでやらないとならないから。二人なら二人で遊ぶから楽だよって。

    +19

    -1

  • 480. 匿名 2017/07/31(月) 09:55:26 

    ひとりっ子なんだけど、親の目が私1人に集中してウザい。
    自由がありそうで全然ない。
    やりたくない習いごと強要してくるから辛い。
    結局一人ぼっちでさびしい。
    将来両親どちらかを最期は1人で看取るのかと思うと悲し過ぎる。
    結構おこづかいあって羨ましがられるけどお金があっても幸せじゃ無いって事を理解しろよ!親!

    +12

    -4

  • 481. 匿名 2017/07/31(月) 10:01:30 

    >>475

    なんか、この人、さっきから強がってる?
    お疲れさんやねぇ

    +3

    -4

  • 482. 匿名 2017/07/31(月) 10:04:56 

    好きで一人っ子じゃない。夫は家庭を金銭面以外でほぼ放棄。子供にも興味なしで好き放題。セックスレスだし2人目なんて望めない。でも幼稚園、近所、うち以外みんな子供複数いる。悲しい。でも父親の愛情ない分、私が頑張らなきゃ、と思ってる。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2017/07/31(月) 10:10:20 

    マイナス覚悟で!!
    ガルちゃんとかネットで選択1人っ子が増えてるっていってるけど、私の周りは1人っ子の子いてないよ。
    子供産んでる人は2人〜3人産んでる。
    1人っ子家庭は私のとこだけ。。
    ちなみに大阪です。選択1人っ子が増えてるのは東京とか都会の方ですか?
    選択1人っ子にしたいのに肩身が狭いです。

    +16

    -3

  • 484. 匿名 2017/07/31(月) 10:13:28 

    好きな仕事もしたいし、趣味も続けたい。そして経済的にゆとりをもった子育てもしたいから1人予定です。夫も同じ考え。
    あくまで予定。産んで考え方変わるかもだけど。
    親たちには2.3人持つ方がいいと助言されるけど考え方は夫婦それぞれ。

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2017/07/31(月) 10:15:05 

    まず聞きたいのが、なぜ兄弟いる親はわざわざ可哀想とか、ワガママとか言うの?

    そういうのがなければ、こうやって理由を言わなくていいし、こんなに荒れない。

    ここのコメントにいる人は言わないのかもしれないけど、結局一人っ子の理由を言うと老後の事とか全否定してる人がいる。

    事情も知らず人の家庭を否定して恥ずかしいと思わないんだろうか。

    例えば兄弟いる親でも、もし病気でお金問題で一人になってたら、多分同じように一人っ子の事を言う人にウンザリしてると思うよ。

    +11

    -2

  • 486. 匿名 2017/07/31(月) 10:20:51 

    >>483
    肩身がせまいなんて思わなくて良くない?
    選択一人っ子にしたいのに、周りは二人以上いるから合わせるんですか?
    本当に子供が欲しいなら作れば良いけど、そんな理由なら選択一人っ子で良いじゃないですか。

    +9

    -1

  • 487. 匿名 2017/07/31(月) 10:36:22 

    我が家は結婚前から話し合い
    子供はひとりっ子

    もちろん経済的な部分が1番だけど
    夫婦ともに共働き家庭の第一子同士で
    小さな時から
    親の顔色を伺い 兄弟の面倒を見て
    進学も家庭の経済状況を考えて…と
    はっきり言って
    寂しくて我慢の記憶ばかりなので
    子供にもおんなじ思いをさせたくない!
    というのもありひとりっ子一択でした

    今周りが2人目ブームですが
    まあ にこやかにスルーしてます

    +13

    -4

  • 488. 匿名 2017/07/31(月) 10:47:54 

    一人に沢山の愛情をかけて育てることが、甘やかしすぎて共依存みたいにならないようにしなければいけないなぁと気をつけています。
    あと、兄弟がいないぶん、支援センターや習い事などで意識的にお友達と関わる機会を与えてあげたほうがいいかなと個人的には思っています。
    一人っ子も二人以上も、良い点悪い点それぞれあると思うけど、自分の選択を間違ってないと思いたいが為に良い点を主張しすぎたり、違う方を貶すような発言だけはしたくないですね。

    +8

    -1

  • 489. 匿名 2017/07/31(月) 10:49:24 

    1人っ子いいじゃない、わたしは自分が一人っ子だから2人は欲しいけど。ないものねだりかも。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2017/07/31(月) 10:49:52 

    >>442見てると442の親はどんな育て方したのwと笑えてくる

    そしてもし442に子供がいたらどんな育て方してるのと心配になる

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2017/07/31(月) 10:50:05 

    私は二人姉妹で妹を先に亡くしているから、絶対に親より先に死にたくない、死ねない。

    あんな思いを親に二度とさせたくない。

    そして私がこの世に存在し、あんな思いをしている親を支えることができて良かったと思ってる。

    妹が一人っ子じゃなくてよかったと思ってる。

    一人っ子だったら親も後をおいかねなかった。

    +7

    -3

  • 492. 匿名 2017/07/31(月) 10:51:48 

    >>483 福岡だけど、私の周りもそうだよ。ほぼ2、3人はいる。ガルちゃんは狭き世界なんだと思うよー。

    +10

    -1

  • 493. 匿名 2017/07/31(月) 10:52:19 

    個人の選択だからね。経済力のみが決定に影響してると、悲しい気がする。

    +2

    -2

  • 494. 匿名 2017/07/31(月) 10:57:33 

    私の母は十数年前に私に
    「兄弟はいた方がいいのよ!一人っ子は世間体が悪いからね!」って言った
    一人っ子が世間体悪いなんてとんだ偏見だなと思ったよ
    世間体が悪くなる理由がわからない

    ちなみに私は母の2番目の子供です

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2017/07/31(月) 10:59:51 

    >>282さん

    出来たら産みます。堕ろすという選択は無いですが、なるべく出来ないようにしてます。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2017/07/31(月) 11:01:35 

    >>19
    また産むよ、そういう家って割とね

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2017/07/31(月) 11:04:13 

    >>490
    20代で できちゃった婚でそのあとポコポコ産んでるイメージ。三人くらいいるでしょ?

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2017/07/31(月) 11:04:52 

    >>492
    うちは横浜なんですが、圧倒的に2人が多いです。子どもが3歳ですが、6人いるママ友達のうち3人は2人目出産、1人妊娠中、2人は妊活中と言ってます…もし出来なかったらペットを飼おうと言っていたりして、一人っ子を選択してる人がいません。
    たまたまかもしれないけど、多いのは都内の一部とかなのかなーと思ってしまいます。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2017/07/31(月) 11:05:51 

    子供の数は何人でもいい
    他所様の家族計画を批判する人がいや

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2017/07/31(月) 11:07:56 

    一人っ子でも二人以上でも他人の事なんてどうでもいいわ。我が家が幸せならそれでいい。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。