-
1. 匿名 2017/07/30(日) 09:13:34
ファッショントピでスカートと靴の色を揃えるというこだわりの人がいて、すごくおしゃれだなと思いました。
別トピでトピ画の画像を見た時は、靴と鞄の色を揃えているのがすごく素敵だと思いました!
が、検索してみると靴と鞄の色を合わせるのは古いとか…。
好みもあるし正解はないと思いますが、それぞれのこだわりや、素敵な画像でファッションを語りましょう!+193
-22
-
2. 匿名 2017/07/30(日) 09:15:15
使う色は3色まで!+402
-9
-
3. 匿名 2017/07/30(日) 09:15:52
全く同じ色は難しい。
素材ですら色は変わるからね+166
-6
-
4. 匿名 2017/07/30(日) 09:16:02
紺と黒は合わせない+150
-98
-
5. 匿名 2017/07/30(日) 09:16:10
基本、色の系統を合わせてるけど
ピンクに黄色とか、水色に黄色とか、黄色って差し色にかわいいから好き+231
-16
-
6. 匿名 2017/07/30(日) 09:16:39
色は3つまでは使うかな!+127
-4
-
7. 匿名 2017/07/30(日) 09:17:30
ネイビー×白の組み合わせが好きです。
バックや靴を、赤など派手めにします。+322
-7
-
8. 匿名 2017/07/30(日) 09:17:37
紺と白はテッパン❗
+197
-11
-
9. 匿名 2017/07/30(日) 09:18:23
靴とバッグの色を合わせる+126
-11
-
10. 匿名 2017/07/30(日) 09:19:12
紺と白はこの時期爽やかで良い!+173
-3
-
11. 匿名 2017/07/30(日) 09:19:18
+32
-46
-
12. 匿名 2017/07/30(日) 09:19:33
黒が好き。
白着るとすぐ汚すから。
この前買ったばかりの白のデニムにカレーうどんが飛んで終わった+147
-18
-
13. 匿名 2017/07/30(日) 09:20:12
持ってる服がほぼ黒白紺グレー
カラーコーディネートもなにもどうにでもなりますわw+220
-8
-
14. 匿名 2017/07/30(日) 09:24:35
トータルコーデで暖色系なのか、寒色系で揃えると統一感が出る+105
-2
-
15. 匿名 2017/07/30(日) 09:25:33
こんな感じ+38
-101
-
16. 匿名 2017/07/30(日) 09:26:29
最近の雑誌見てると、靴とバッグの色は全く同じにはしないのがトレンドではあるみたいだよね
+120
-3
-
17. 匿名 2017/07/30(日) 09:27:43
こんなのあった
黒と緑が抜群に相性いいだと…?
『パンツ(ズボン)の色を基準に考えるべし!』
です。パンツの色をメインカラーとし、それに合う上半身その他の色を考えていくという
やり方です。1つの色がパンツという1つの箇所に固定されている為、他の部位の色を考える時に
非常にイメージしやすいです。実際に服装のコーディネイト例を考える場合もこの方法が有効です。
これも頭に刻み込んでおくと良いでしょう。
・『黒』の扱いには注意!
黒色というのは便利な色だと思われがちですが、ファッションにおいては実は最も難易度の高い
色の1つで、上手に扱うには相当の慣れが必要です。
その色の性質上、ほんの少しの面積、例えばベルトに黒を用いただけでも
グッと引き締まった固いイメージを生じさせてしまいますし、季節感を演出するのも難しいです。
もしどうしても黒を取り入れたいのなら、最初は上にもあるとおり、パンツの色を黒にして想定して
みてください。
…不安なので、黒に関してのみ、相性の良し悪しを少しだけ教えておくと、
黒は『白』と『緑』との相性が抜群に良いです。その代わり『赤』との相性があまり良くないです。+16
-33
-
18. 匿名 2017/07/30(日) 09:28:10
防止とバックの色を揃えるとgood+11
-32
-
19. 匿名 2017/07/30(日) 09:28:32
>>1
これは、水色、黒、白、グレーの4色?+1
-7
-
20. 匿名 2017/07/30(日) 09:29:18
私みたいにモノトーンが苦手って人も中にはいると思う。アースカラーは平気なのに黒がどうしても苦手で避けてしまう。
モノトーンと親和性低いのは「テッパン殺し」って感じで不便。しかしわかりやすく似合わないんだから、そこは仕方がありません。見てる分には黒尽くめのV系ファッションとか、モード系のスタイリング大好きなのに…。
そもそも「好き」と「似合う」は違うし、世間一般で言われる「鉄板コーデ」が必ずしも自分にハマるとは限らない。+122
-4
-
21. 匿名 2017/07/30(日) 09:30:52
>>17
「緑」って表現だと分かりづらいけど、カーキグリーンのボトムスと黒のトップスとかを想像すると、相性良いよ。+90
-3
-
22. 匿名 2017/07/30(日) 09:31:48
靴たくん買えないから何にでも合うような茶色の革のサンダルを基本にしてる。トピ画の服にも合うと思うよ。というか、はいてみて違和感がなければ何色でもどんな素材でも○、要は感覚だよ+7
-8
-
23. 匿名 2017/07/30(日) 09:32:17
グレーとベージュは合わせない
ぼやけるし芋っぽくなるので
あくまで個人的にね!+191
-16
-
24. 匿名 2017/07/30(日) 09:33:11
季節や天気によってバッグと靴を変える。
+17
-4
-
25. 匿名 2017/07/30(日) 09:34:10
(引用)
私たちの母世代はよく「靴とバッグの色を合わせておけば間違いない」といったものです。そんなコーディネート神話を刷り込まれた私たちはつい「無難に」バッグと靴を合わせて、そしてほっと安心しているのではないでしょうか。+11
-11
-
26. 匿名 2017/07/30(日) 09:35:13
>>7
トリコロール
素敵ですね。+36
-2
-
27. 匿名 2017/07/30(日) 09:36:39
>>15
マイナス付いてるけど私は好きですね〜
ちょっと着回しにくいけど、柄モノ好きですよ。+19
-8
-
28. 匿名 2017/07/30(日) 09:37:31
服は黒紺グレーカーキ白。小物をビビットな色やシルバーゴールドで攻める。+68
-3
-
29. 匿名 2017/07/30(日) 09:40:10
>>23
私もそう思ってたけど、グレーのスウェットにベージュのチノパンを合わせてるおじさんを何人も見かけてるうちに、ありかな?と思うようになってしまった。どうなんだろう?
+16
-8
-
30. 匿名 2017/07/30(日) 09:40:33
>>16自信のない人は、無難に同系列にしておくのが良いよ。トンチンカンな組合せでチンドン屋みたいになってる方が変だし。結構昔から同系列にしておけば間違いないって言われてたから、むしろスタンダードだと思う。+64
-1
-
31. 匿名 2017/07/30(日) 09:40:41
>>18
ちょっと古いと思います。
今の50代以上くらいの鉄板かなぁ…+10
-10
-
32. 匿名 2017/07/30(日) 09:41:26
>>28
黒とネイビーとグレーとカーキと白を着こなせてしまうなんてすごいマルチプレイヤーですね!羨ましい。
私もつい先日、夏限定でシルバーのバッグを買ってしまったんで沢山使い回したいですね。+13
-3
-
33. 匿名 2017/07/30(日) 09:42:27
画像はメンズだけど、オールブラックでも素材を変えればそんなに違和感ないですよ+107
-11
-
34. 匿名 2017/07/30(日) 09:45:21
ベースの色を決めてあとはそこに何を足すかを考えながら色は3色以上使わないようにはしてる。
そして、色の組み合わせだと黒×紺は絶対にやらない
何故だろう。昔からこの色の組み合わせは私には似合わず変だと思ってる。+12
-8
-
35. 匿名 2017/07/30(日) 09:45:44
>>33
これはオールブラックじゃないよね
+118
-1
-
36. 匿名 2017/07/30(日) 09:47:00
>>32 28です。一度に全部の色を着るわけではないですよー。+2
-6
-
37. 匿名 2017/07/30(日) 09:49:10
グレーに明るい黄色とかはっきりした青とかワインレッドとかの細いラインや小さい柄が差し色に入ってるのが凄く好き。
出来ればその差し色と同じ色の靴で合わせたいけどそんなお金ないから無難に終わってしまう。+59
-3
-
38. 匿名 2017/07/30(日) 09:49:42
黒やネイビーの上下だと差し色にヒールはワイン色の靴を合わせたりピアスを大ぶりのを合わせる。基本は服はシンプルだけど靴やアクセサリーで遊ぶ。+16
-1
-
39. 匿名 2017/07/30(日) 09:51:36
ボトムに柄物着たら上は無地、上に柄物着たらボトムは無地。センスのある人なら柄と柄をわざと合わせて個性的に着こなしたり出来るんだろうけど、私は無理。ただの田舎のおばちゃんになっちゃうから柄×柄でゴチャつかない様にしてる+63
-3
-
40. 匿名 2017/07/30(日) 09:55:09
どこか一点は細い部分を出す。
手首や、足首など。+15
-7
-
41. 匿名 2017/07/30(日) 09:55:50
+37
-14
-
42. 匿名 2017/07/30(日) 09:56:21
こういう柄物にシンプルな黒や白のボトムスを合わせるのが好き+32
-54
-
43. 匿名 2017/07/30(日) 09:57:48
>>42
すごく個性的だね+84
-3
-
44. 匿名 2017/07/30(日) 09:58:38
白とネイビーに赤の靴で差し色+28
-2
-
45. 匿名 2017/07/30(日) 09:59:16
イエベなのでアイボリーとベージュって組み合わせばっかり+22
-11
-
46. 匿名 2017/07/30(日) 09:59:49
雑誌とか見て良いなと思った組み合わせは基本自分の好きなテイストと色なので同じ様な物を持ってたりするので、持っていない物を買い足して、それとなるべく同じ様に真似してる。+22
-1
-
47. 匿名 2017/07/30(日) 09:59:50
黒は使わないコーデ+31
-11
-
48. 匿名 2017/07/30(日) 10:00:11
無骨なファッションにあえてガーリーな色形のものを合わせるとか...+7
-60
-
49. 匿名 2017/07/30(日) 10:03:21
>>48
なんかあゆがしてそうなコーデ+51
-1
-
50. 匿名 2017/07/30(日) 10:09:49
>>36
横だけど、着回しできてすごいねって意味なのでは。モノトーンとアースカラー両方似合うのは確かに裏山+11
-2
-
51. 匿名 2017/07/30(日) 10:10:06
3色コーディネートが基本で、2色に差し色または3色に小さい差し色を入れます。
柄ものなら上下どちらかに。
シンプルなコーディネートになったときは
メイクはアイシャドウにカラーを入れるようにしてますね。+6
-20
-
52. 匿名 2017/07/30(日) 10:10:41
>>42着物の柄っぽいね
コーディネートが難しそう+15
-1
-
53. 匿名 2017/07/30(日) 10:12:57
明るい色はトップスに持ってくる。
人前に立つ職業だから、トップスよりボトムスのほうが明るいと
人の視線がボトムスにいきがちで
全然自分の話を聞いてもらえない。
明るい色はトップスに持ってくることで
ちょっとでも人の視線を上の方に誘導して
顔を見てもらえるようにしている。
そしてトップスに明るい色だと
光がうまく顔に当たって
顔色が明るくなる(笑)+60
-1
-
54. 匿名 2017/07/30(日) 10:13:51
>>48
なんかあゆがしてそうなコーデ+3
-3
-
55. 匿名 2017/07/30(日) 10:14:23
黒はとりあえずオシャレ感が出るからそこに逃げるのが嫌で、黒を使わないって決めてた時代がありました。
二十代前半〜半ば頃。
黒を使わず大人っぽく洗練された印象に見せるのって難しいけど、ペールトーンや小物やアクセサリーの使い方が鍛えられて良かった。
今はめんどくさい時と仕事でファッション業界に伺う時はとりあえず黒着てます。ファッション業界の人達はとりあえず黒ばっかりなんですよね〜(ーー;)+28
-2
-
56. 匿名 2017/07/30(日) 10:15:31
ネイビーのトップスとカラースカートが好きです+74
-13
-
57. 匿名 2017/07/30(日) 10:15:57
未だに石原さとみをお手本にしてる情弱いるんだ…+21
-16
-
58. 匿名 2017/07/30(日) 10:16:10
アフリカンが好きです。
でもゴテゴテするのは好みではないので、服が派手な時はアクセや小物はモードに。服がシンプルな時は大ぶりなアクセサリーや派手柄のバッグなど、バランスをとるようにしてます+46
-2
-
59. 匿名 2017/07/30(日) 10:20:11
とりあえずファッション関連の業界人の方と、ヴィジュアル系バンドマンの皆さんはひたすら黒づくめってイメージ!+50
-0
-
60. 匿名 2017/07/30(日) 10:22:42
+47
-4
-
61. 匿名 2017/07/30(日) 10:22:45
日本人には本当に黒が似合う人なんて一握りなのにね。
+16
-21
-
62. 匿名 2017/07/30(日) 10:23:25
カーキとかベージュのアースカラー好きだけど、なんだかんだ白黒のモノトーンが1番合わせやすい+6
-0
-
63. 匿名 2017/07/30(日) 10:23:45
紺と黒の組み合わせはないはその2色のみに限ってなら同意だけど
(その組み合わせの商品はあるけどスポーツ関係で ジャージ水泳着など)
白やベージュを挟めば割と使える
+45
-6
-
64. 匿名 2017/07/30(日) 10:23:50
>>58
ボタニカル柄?って、結構定番化してるしおしゃれですよね。夏らしくて私も好きです!+19
-0
-
65. 匿名 2017/07/30(日) 10:27:33
日本人で顔映り的に黒が似合う人は少ないとしても
社会的には黒が似合う、求められる場面が多いですよね+58
-2
-
66. 匿名 2017/07/30(日) 10:27:37
あえて反対色を合わせるの好き+18
-37
-
67. 匿名 2017/07/30(日) 10:27:52
サマータイプです。
去年くらいからアースカラーに憧れてるので
ボトムスをカーキにしてます。
といってもサマーらしいパステルカラーとは合わないので
白や紺と合わせてます。+6
-6
-
68. 匿名 2017/07/30(日) 10:29:16
日本人で黒似合う人なんていないのにね+2
-56
-
69. 匿名 2017/07/30(日) 10:31:01
>>68
しつこいよ。
どっか逝けババア+67
-8
-
70. 匿名 2017/07/30(日) 10:31:08
昔は、黒と紺を合わせるのはタブーだと言われてたらしいけど、ここ10年位は、こぞって黒と紺だけを組み合わせたコーディネートが提案されてて、タブーが破られたらしいよ。
地曳いく子さんの受け売りですが。+34
-2
-
71. 匿名 2017/07/30(日) 10:33:16
トップスだけだと汚らしい印象になっちゃうけど、ハットとボトムス、靴が黒だから締まって見える+6
-24
-
72. 匿名 2017/07/30(日) 10:33:21
>>66
日本人でこの配色使えるのは特撮系の役くらいのような+29
-0
-
73. 匿名 2017/07/30(日) 10:33:35
日本人は、むしろ黒が似合うでしょ。喪服が似合ってない人なんて見たことない。+23
-18
-
74. 匿名 2017/07/30(日) 10:34:28
黒が似合う唯一のウィンタータイプは日本人にはとても少ないんですよ+12
-24
-
75. 匿名 2017/07/30(日) 10:36:27
>>69
61ですが、68は別人です。
しかし…
自分に何が似合うか分かってないのに
自分軸を持たないのに
おしゃれなんてできないよ。
雑誌とか見てると本当に
流行の服だけ売れればいいんだなーって感じ。+7
-11
-
76. 匿名 2017/07/30(日) 10:36:45
日本人で黒が似合う人なんていないでしょ+4
-31
-
77. 匿名 2017/07/30(日) 10:39:14
真っ黒が駄目なら限りなくダークなグレーか紺?ならいけるのでは+7
-0
-
78. 匿名 2017/07/30(日) 10:43:31
ブルー系とイエロー系を同時に使わないようにする。
+7
-13
-
79. 匿名 2017/07/30(日) 10:44:06
黒×紺と言っても
紺は色幅けっこうあるし
素材や分量でも印象かなり変わります
個人的に似合わないとか好きになれないのは仕方ないけど
黒×紺がダメって事はないと思います+51
-4
-
80. 匿名 2017/07/30(日) 10:44:39
>>73
喪服を着るのは特殊な場だから
「自分のオーラを消して悲しみに浸る」ことが求められる。
だから黒がいいのよ。
悲しみの色だし、
自分のオーラも生気も全部消してくれる色だからね。
目立つことを恐れる日本人だから
「悪目立ちしない」ことを
「似合う」って勝手に解釈してるだけじゃないかな。
実際は自分のオーラも生気も全部消して
闇に紛れる色なのにね。
でも本当に似合う人は違うよ。
黒を着るとむしろ存在感が増す人。+47
-2
-
81. 匿名 2017/07/30(日) 10:45:25
>>78
夏場の日差し強めの時期なら割とイケませんかね
紺と黒の組み合わせでも言ったけど
間に白を挟むと色合わせの幅が広がる+6
-0
-
82. 匿名 2017/07/30(日) 10:46:13
トーンのルールを守って、差し色を入れる。紺×ブルー×ショッキングピンクの差し色、モノトーンにオレンジの差し色とか…。差し色はたいていバッグに入れてます(^^)+5
-1
-
83. 匿名 2017/07/30(日) 10:46:26
>>61
日本人の8割以上が目や髪の色が黒ではなくダークブラウンに分類されるそうだ
だから黒づくめやモノトーンが似合わなくても当たり前なんだって
でもカラコンやカラーリングで色を自由に変えられる時代だからなあ+12
-1
-
84. 匿名 2017/07/30(日) 10:48:29
さっきパーソナルカラーのこと書いて多人がいたから思い出したんだけど、
パーソナルカラーは似合う色の傾向はわかるかもしれないけど、そればっかりになってコーディネートの事置き去りにされてる人が多いと思う。
ファッションのタイプまで4分類してるけど、それ以外のテイストもあるし、カラータイプで分けられたテイスト似合ってない人多い。
本来人って顔とか骨格とか肌色とか数種類に分けられる程度じゃなくて皆それぞれの組み合わせはバラバラなのに、わかりやすいからって分類してるパーソナルカラーとか骨格診断が最近はびこってて辟易する。
+32
-1
-
85. 匿名 2017/07/30(日) 10:49:03
他人の服装だけじゃないけど語りたがりうるさ型なのが声大きいから
目をつけられないように黒着て個を消したがるのも無意識にあると思うよ
不特定多数の他人を萎縮させたり肩身狭くさせるようなのが
他人の外見を上から語る以前に人としてマナー違反じゃないのかと+12
-0
-
86. 匿名 2017/07/30(日) 10:49:47
この間必要があって久しぶりにスーツ買った。紺のストライプ入ったスーツにした。シャツも紺のストライプにして靴、バッグは黒でベルトに差し色の赤にして、腕時計も赤い時計にしたらなんかよかったよ。ジャケットずっと着てる感じだったからベルトと時計はチラ見えくらいで赤が入るとチラ見え赤がかわいいなと自分で思ってた笑 完全に自己満足ですが笑+26
-3
-
87. 匿名 2017/07/30(日) 10:50:03
目立ちたくないから黒っていうのはあるよね。+49
-0
-
88. 匿名 2017/07/30(日) 10:51:54
>>84
わかる!パーソナルカラーで色々語ってる人見るとオシャレじゃないんだな〜って思う。あのファッションの分類も何それって感じですよね。商売にするにはわかりやすいから最近多いんだろうけど本当にオシャレな人はパーソナルカラーとか骨格診断とかやらないわ。+17
-19
-
89. 匿名 2017/07/30(日) 10:54:35
黒、白、グレーは無彩色というのを知って、何にでも合うから今年ユニクロでポロシャツを買った。
ボトムスは派手なスカートで靴は黒か白でまとめてます。
スカートも派手目な時は靴はシンプルなスリッポンを履く。
最近まで細く見られるように黒ばっかりやったけどそれは間違いですよって、メイクのレッスンの先生に言われた。+4
-0
-
90. 匿名 2017/07/30(日) 10:55:12
>>84
ファッションのタイプまで4分類?
そんなの聞いたことない。
パーソナルカラーと骨格診断とパーソナルデザインがごっちゃになってるんじゃない?
そんな混乱した頭で「パーソナルカラーが~辟易する」なんて言わないでくれますか?
診断を受けて教科書通りにコーデして
上手くいかないなんて当たり前で、
そこから自分の「似合う」要素を
上手く取り入れるのがおしゃれでしょ。
そうじゃなくて、
黒がおしゃれな色とか
世の中いろんな人がいるのに
まるで世の中全員に黒が似合うみたいに
安易に言う人が多すぎってこと‼
自分に似合う色味も分からないのに
自分軸を持たないのに他人に流される、
まさにそれがダサいって言ってるのよ。+13
-24
-
91. 匿名 2017/07/30(日) 10:56:02
アンチ黒と黒語り
もうお腹いっぱい
もっとイメージが膨らむ色とりどりのコメが見たいなぁ+70
-1
-
92. 匿名 2017/07/30(日) 10:59:12
靴とバッグを揃えるのも靴と服を揃えるのも靴と靴下を揃えるのもそれぞれに楽しい。
敢えてはずすのも楽しいし、自分では好きだけど、親世代には受けが悪い場合が多い。+6
-0
-
93. 匿名 2017/07/30(日) 11:01:06
+30
-1
-
94. 匿名 2017/07/30(日) 11:02:51
>>90
全ての人がそうとは言わないけど、ファッションテイストまで4分類してる人いますよ。+5
-2
-
95. 匿名 2017/07/30(日) 11:04:06
>>90
何このムキになってる人。
パーソナルカラーパーソナルデザイン骨格診断信者?
オシャレじゃないおばさんに多いんだよね、こういうの。+14
-12
-
96. 匿名 2017/07/30(日) 11:06:19
横からすみません。白熱してるので。私もパーソナルカラーとか診断系、おしゃれじゃないおばさんのイメージです。私ファッション業界ですが、本当のファッション業界やおしゃれな人はやってないし。
そういうの関係なくコーディネートできてる人の方がセンスあるしおしゃれだなって思いますよ。+56
-8
-
97. 匿名 2017/07/30(日) 11:06:22
オシャレな人はバッグ(bag)を「バック」とは書かない。+22
-2
-
98. 匿名 2017/07/30(日) 11:07:06
>>66私は好き+3
-1
-
99. 匿名 2017/07/30(日) 11:07:14
黒は無難だけど深い紺の方が美人に見える気がして好きだなぁ+72
-3
-
100. 匿名 2017/07/30(日) 11:08:48
>>93
北欧って感じで素敵+11
-0
-
101. 匿名 2017/07/30(日) 11:09:38
診断信者はセンスに自信ないから与えられたセオリーを盾に語るのよね+17
-3
-
102. 匿名 2017/07/30(日) 11:09:39
あとここに書いてるような人たちには釈迦に説法かもしれないけど
手元で見て組み合わせてキレイだなって思った色が
いざ鏡で合わせて見たら顔肌の色と合ってないはあるあるなのでご注意を+8
-1
-
103. 匿名 2017/07/30(日) 11:11:14
>>55
ファッション業界なのかな エディターですけど、私のところは、カーキや鮮やかなブルー、レッド、オレンジが多いよ
ハイブランドも今季は、暖色系推してるみたいだからそれに合わせて着てる
ブラックはカメラマンのオネエのオッサンが好んで着てる+4
-2
-
104. 匿名 2017/07/30(日) 11:11:19
>>96
まあパーソナルカラーはオシャレじゃない人に向けた資格ビジネスだからね。+46
-2
-
105. 匿名 2017/07/30(日) 11:12:52
モードぶってる人苦手+10
-1
-
106. 匿名 2017/07/30(日) 11:12:56
>>94
それは一部のサロンの話でしょ。
まるで全てのサロンに当てはまるような言い方しないでくれますか?
私はダサいとは言われないけど、
おしゃれとも言われない。
おしゃれっていうのが、
いろいろな服を違和感なく着こなせることだとしたら
確かにこういう診断とは相容れないよね。
自分軸じゃなくて、服に主役を譲ってるんだから。
自分がきれいに見えることじゃなくて、ね。
ま、そういう人は服に主役を譲ってればいいんじゃない?
+2
-18
-
107. 匿名 2017/07/30(日) 11:13:32
私はコントラストの強いコーデが似合わない。白いトップスに暗い色のジレ着たりするとアルムオンジになる。
グレーとかネイビーの同色系コーデにして、靴かカバンがどっちかだけ赤。+4
-4
-
108. 匿名 2017/07/30(日) 11:13:45
>>103
広告系でファッション業界に伺う事も多いんですが、アパレルの方黒が多いです。これまで唯一カラフルだったのはちょいエスニックなブランドさんはそうでした!
撮影は暗黙のルールで黒になるのは私達も同じですが、それ以外でも多いですね。でも皆さんテイストや素材で差をつけててオシャレですよ。+8
-3
-
109. 匿名 2017/07/30(日) 11:22:50
>>73 >>80
横から失礼します。
喪服についてですがダークネイビーが世界標準です。
諸説ありますが戦時中で染料が無く黒色で広まってしまったそうです。+6
-5
-
110. 匿名 2017/07/30(日) 11:26:12
>>90
ちょっとよくわからない
似合う色やスタイルがわからないから診断受けて
教科書通りにコーデして上手くいかないのが当たり前?
そこから自分の「似合う」要素を上手く取り入れるのがおしゃれ…
いや、だから
似合うモノがわからないから教科書に頼ってる人には無理でしょ+12
-0
-
111. 匿名 2017/07/30(日) 11:33:15
>>110
あくまでも向き不向きの話だけど
実際に着てみてもそれが合ってるか合ってないかの判断も出来ない人っているよね
他人に聞く恐る恐るのレベルというか+3
-3
-
112. 匿名 2017/07/30(日) 11:36:19
>>109
ここにいるほとんどの人は世界のお葬式にはいかないと思う
現在、日本の喪の色は黒でよろしいかと+49
-3
-
113. 匿名 2017/07/30(日) 11:36:39
モノトーンに一色の差し色から難易度を少しあげて最近は補色コーデや彩度差を付けた1カラー(トーン差があるのでワントーンて言葉は敢えて使わない)に挑戦してまーす。コンプレックス配色も大好きだけどアイテムが揃わない。シルエットはトレンドで皆似てしまうけど、色は個性が引き立ちバリエーションも豊富なので考えるだけで楽しい。+1
-0
-
114. 匿名 2017/07/30(日) 11:36:55
楽しいおしゃれの話を楽しみにして来たけどなんだかギスギスしちゃってるな。
好きなものを合わせた時も、何かのセオリー通りに合わせた時も、必ず鏡でチェックして微調整する。骨格診断やカラー診断は受けた事があって、参考にしてるけど、それから外れたものでもバランス次第。そして好きなものは堂々と着て姿勢良く歩く。どの種類の診断も絶対じゃないし、そんなに簡単に人間を分類できないよ。あくまで参考程度。+19
-0
-
115. 匿名 2017/07/30(日) 11:39:25
日本人で本当の意味で黒が似合う人見たことない+3
-18
-
116. 匿名 2017/07/30(日) 11:40:20
おしゃれ
広く開いた胸元のバランスをとるための大ぶりのネックレスなのかしら+25
-0
-
117. 匿名 2017/07/30(日) 11:40:56
山本耀司や川久保玲はよく似合うと思うけどね+4
-2
-
118. 匿名 2017/07/30(日) 11:41:34
>>115
本当にしつこいなw
アナタが黒い目隠しして他人を見なければ丸く収まるんじゃないか+28
-3
-
119. 匿名 2017/07/30(日) 11:43:15
人のやり方を批判するトピなの?がっかり〜+14
-2
-
120. 匿名 2017/07/30(日) 11:44:11
日本人は〇〇が似合わないって、全ての日本人の日本人を確かめたの?
そしてそういう人の似合う似合わないの判断基準がどの程度のものか、判断もできない。+10
-2
-
121. 匿名 2017/07/30(日) 11:45:14
水色×焦げ茶
カーキ×白×ピンク
薄グレー×黄色
自分なりの好きな色の組み合わせです
マイナスいっぱい付きそうww
+59
-9
-
122. 匿名 2017/07/30(日) 11:46:36
コンプレックス配色ってググって見たけど難しいわこれ
白を挟むでたいていどうにかなりそうだけど
緑と水色なら緑を思いっきり濃くするかかな+0
-0
-
123. 匿名 2017/07/30(日) 11:55:07
+6
-1
-
124. 匿名 2017/07/30(日) 11:57:25
>>121
良い意味で目立つ組み合わせ+2
-0
-
125. 匿名 2017/07/30(日) 11:59:02
>>121
水色×焦げ茶 ミントアイスみたいで可愛いと思う
カーキ×白×ピンク 白を挟めば合うと思う
薄グレー×黄色 薄グレーだと白に近いから他色と組み合わせはしやすい+14
-1
-
126. 匿名 2017/07/30(日) 11:59:15
>>124
ありがとうございます!+3
-0
-
127. 匿名 2017/07/30(日) 12:04:12
121さんの1番目の組み合わせはまさにコンプレックス配色だよ+6
-0
-
128. 匿名 2017/07/30(日) 12:06:39
121です
コンプレックス配色
知りませんでした!
でも、先ほど挙げた配色以外にも
無意識に合わせてましたわ
+8
-0
-
129. 匿名 2017/07/30(日) 12:08:30
>>123
見たまんまだけど 緑と青
緑の方が色相環上で上にあるので明度を低くする+4
-0
-
130. 匿名 2017/07/30(日) 12:23:31
どんな花も葉っぱは緑+12
-1
-
131. 匿名 2017/07/30(日) 12:23:43
パーソナルカラー、かなりディスられてるけど間違った理論なのかな?+5
-1
-
132. 匿名 2017/07/30(日) 12:28:23
>>123
画像の説明文が間違ってるのか
右の配色の説明は色相は緑と青
コピペして変更し忘れたのかな+6
-1
-
133. 匿名 2017/07/30(日) 12:30:49
>>131
間違いじゃないと思いますよ
参考にすればよいけど
それだけを基準にした服選びはおしゃれとは違うって思います
黒が似合わないパーソナルカラーであってもアイテムなどで
「自分らしさ」を出すことは出来ますから
+11
-0
-
134. 匿名 2017/07/30(日) 12:31:02
>>121
水色×こげ茶、美味しそうで好き!+28
-0
-
135. 匿名 2017/07/30(日) 12:34:50
>>131
完全に間違ってはないと思うけど、ざっくり分類すぎてあれが絶対になってるとまずいと思う。
パーソナルカラーみたいに大まかに分類するのって、ビジネスとして成り立ちやすいから資格ビジネスとして横行してるだけで、本来人をそんなに簡単には分類できないから。
よく、私はスプリング!サマー!だから◯◯が似合う!って盛り上がってる人達いるけど、同じカラーの人達でも似合うもの全然違う。
でもファッション苦手な人はその違いがわからないから信じてしまってアレレってな事になってる事が多いんだと思う。+4
-0
-
136. 匿名 2017/07/30(日) 12:38:15
パーソナルカラー診断て、おしゃれに興味がないし、買い物も面倒だけど仕事上きちんと見られたいようなおじさんが受けたらとても合理的だと思う。+32
-1
-
137. 匿名 2017/07/30(日) 12:40:48
>>136
ビジネス向きかもね。ファッションを楽しみたいとかじゃない目的の方がいいと思う。+11
-0
-
138. 匿名 2017/07/30(日) 12:41:25
モノトーン+1色+3
-0
-
139. 匿名 2017/07/30(日) 12:45:43
>>135
確かに、パーソナルカラー診断受けて買い物に出かけたけど、似合うとされてる色が似合わない事よくあるなー。
カーキが顕著だわ。薄めのふんわりしたカーキはいけるけど、ミリタリーっぽいしっかりした生地の濃いカーキは似合わない。
+6
-0
-
140. 匿名 2017/07/30(日) 12:48:18
平安時代の十二単の配色もコンプレックス配色多そう+6
-1
-
141. 匿名 2017/07/30(日) 12:53:21
こういう同系色グラデーションでコーディネートしてみたいけど、日本人がやるとギャグかコスプレみたいになるんだろうなと思ってできない( ;´Д`)+15
-5
-
142. 匿名 2017/07/30(日) 13:03:54
服でもコスメでも、商品の紹介文で、「日本人に合う」っての多いけど、あてにならないねー+10
-0
-
143. 匿名 2017/07/30(日) 13:07:14
クロと黄色は絶対合わせない。
危険を知らせる配色だから。+24
-6
-
144. 匿名 2017/07/30(日) 13:10:03
主も言ってるとおりよ。
好みもあるしファッションに正解はない。
みんな微妙に姿形が違う。
でも折角のカラフルカラーが揃うトレンドが来たんだから、パーソナルはあなたのパーソナルでさておき、楽しみましょうよ!+9
-0
-
145. 匿名 2017/07/30(日) 13:13:54
>>141
これはリゾートとかならいいと思う!+5
-0
-
146. 匿名 2017/07/30(日) 13:25:17
>>141
コートはこの色で中のトップスとパンツをモノトーン。靴、バッグ、アクセでグラデーションをつけるのはどう?私ならそうしたい+3
-0
-
147. 匿名 2017/07/30(日) 13:27:52
カラーのコーディネートは、バランスが大切。濃い強めの色をトップスにもってくると、ボトムに淡い色は合わない、ペール(淡い)はペールと、ビビッドはビビッドとトーン(色調)を合わせるのがキレイのコツ。
カラーコーディネーター資格保持者より+2
-12
-
148. 匿名 2017/07/30(日) 13:37:13
>>146
せっかくだから黒は入れない爽やかな配色にしたいなぁと思ったり(。>_<。)+7
-0
-
149. 匿名 2017/07/30(日) 13:43:41
死角保持者の間違いでしょう?
上下ビビット…書いてる時点でおかしい事に気付かないのかしら
+2
-4
-
150. 匿名 2017/07/30(日) 14:00:07
>>147
ごめんねペールトーンの淡〜い灰色や水色に原色の赤や黄色や緑ってすごく好きだよ!+7
-0
-
151. 匿名 2017/07/30(日) 14:10:19
>>147
ビビッドにビビッドかぁ
私には無理だわ
淡いグレーに真っ赤を少しとか好きだけど
資格保持者さんにはダメ出しされるんだろうね笑+7
-2
-
152. 匿名 2017/07/30(日) 14:12:01
ちょうど私パーソナルカラーで嬉しくて騒いでたところだw
でも芸能人も大体パーソナルカラー合ってるんだよね。
私が見たところ、なぜか生まれ月がパーソナルカラーな人多いと思ってる。
米倉涼子はまんま夏だし、沢尻エリカは春だし松雪泰子は秋、りょうは冬、北川景子は夏。
でも吉瀬美智子は冬だけど私は秋だと思ってた。
あくまでも傾向なんだろうけど、参考にするのはいいと思うよ!+6
-10
-
153. 匿名 2017/07/30(日) 14:27:34
ベーシックカラー(白、黒、グレー、紺、ベージュ、茶色のいずれか)2~3色+キレイ色(パステルカラー、ビビッドカラー、ゴールドやシルバーのいずれか)1~2色で合計3~4色が無難かつこなれた感じもほどよい華やかさも出て良いと思う。
アクセサリーのみでゴールドかシルバーを使うなら、1色にカウントせず別カウントでOK。+7
-1
-
154. 匿名 2017/07/30(日) 14:28:22
>>151
時間保持者です。トーンの他に色調も大切。淡いグレーにビビッドな赤でも、既出の色相環の赤の色相が大事。後、トピ読んでて思うんだけど、美しい配色と好きな配色は違う。その人の顔立ち、骨格によって似合うものも違う。+2
-4
-
155. 匿名 2017/07/30(日) 14:34:51
>>154
時間?いいえ、資格です。忙しい(..) みなさん、どうぞご自由にコーディネートしてねっ+3
-2
-
156. 匿名 2017/07/30(日) 14:36:53
>>141
この色合いはとても素敵!
だけど
このチェック柄とアイテム(腹出し、股引きみたいなボトム)で難易度MAXになってそう
白トップスとシンプルな水色のボトムスにすればいける気がする+12
-1
-
157. 匿名 2017/07/30(日) 14:42:07
この水色で柔らかさを残すなら水色ならパンツはベージュかグレーが良さそう。+4
-0
-
158. 匿名 2017/07/30(日) 14:50:58
>>147
ビビッドなオレンジのトップスならボトムスの色は何が合いますか?+4
-1
-
159. 匿名 2017/07/30(日) 14:53:31
>>152
私、秋生まれだけどサマー
芸能人じゃないから合ってないのかなww?
+4
-1
-
160. 匿名 2017/07/30(日) 15:04:18
パステルピンクみたいなやわらかい印象のピンクとグレーのコーデが好きです。
上原さくらを見た目だけ(内面は別)参考にしているから彼女みたいに綺麗な色や花柄を着るようにしています。
+9
-0
-
161. 匿名 2017/07/30(日) 15:11:02
>>158
ネイビー、白、赤、茶、黒かな。中間色のグレーは合わない。赤の小物(プチスカーフとか)にビビッドなオレンジのトップス、白のボトムがいいかな。
+3
-4
-
162. 匿名 2017/07/30(日) 15:11:52
>>159
私も秋生まれだけどオータムwww+2
-1
-
163. 匿名 2017/07/30(日) 15:12:17
グレーとピンクは品がいい感じ+19
-0
-
164. 匿名 2017/07/30(日) 15:12:29
>>162
間違えた笑笑
これじゃ合ってるわ笑
秋生まれだけどスプリングw+6
-2
-
165. 匿名 2017/07/30(日) 15:23:17
グレーは余程外さなければ品よく決まるよね。品の出し方は控えめである事、主張の強くない色の組み合わせがポイントになると思うの。淡いトーンで3色程度で纏めれば大体品は良くなるよね。あとは生地の質感に気を配れば良いと思う。+6
-0
-
166. 匿名 2017/07/30(日) 15:29:13
グレーに黄色あうと思う?私は合わないと思うんだけど。+8
-10
-
167. 匿名 2017/07/30(日) 15:43:30
お洒落な方教えて下さい!
通販で安くなってたのでつい買ってしまったパンツ、テロンとした生地でレンガ色というか薄いブラウンのような色なんですか、トップスは何を合わせたらいいんでしょう?何かどうもババくさくなってまう…
+2
-0
-
168. 匿名 2017/07/30(日) 15:51:27
>>167
トップスは黒か白。黒なら高級感、白なら爽やかかしら表現が難しい色は無彩色の黒・白がオオスメ、グレーも可。+6
-0
-
169. 匿名 2017/07/30(日) 16:05:23
>>168さん
ありがとうございます
暑いので明日は爽やかに白、で行きます!+1
-0
-
170. 匿名 2017/07/30(日) 16:05:39
>>166
なにか先入観があるんじゃない?
調和してると思う+23
-8
-
171. 匿名 2017/07/30(日) 16:08:50
>>167
私はこういう組み合わせもすきだよ〜+29
-3
-
172. 匿名 2017/07/30(日) 16:17:56
>>171
いいと思うわ(^^)/+11
-2
-
173. 匿名 2017/07/30(日) 16:23:42
>>171さん
おぉ!ブルーでもいいですねー
ただパンツはこの色よりもうちょい濃いんですよねー、でも参考にさせていただきます!
+12
-0
-
174. 匿名 2017/07/30(日) 16:25:21
季節ごとに生地と色のバランスを考えてる。
自分の場合冬に真っ黒なニットを着ると顔が負けちゃうけど、夏にハリ感のある麻やコットン生地で仕立てた黒い服を着るとむしろぐっと引き締まっていい感じになる。
生地で色の雰囲気って変わるよね+7
-0
-
175. 匿名 2017/07/30(日) 16:29:42
>>58
前60代くらいのシルバーヘアーの上品な人がこんなファッションしてて、思わず見惚れたわ。
+7
-0
-
176. 匿名 2017/07/30(日) 16:30:20
>>174
私もそう思う。私は光沢があったり起毛してるコートは黒でも違和感ないけど、透け感のある黒は似合わない。
夏はトップスに黒は着れない。紺なら大丈夫なんだけど、不思議。+1
-0
-
177. 匿名 2017/07/30(日) 16:36:39
>>161
ありがとうございます+1
-0
-
178. 匿名 2017/07/30(日) 16:58:55
>>170
うーん
合わないとは言わないけど
もう少し薄いグレーの方が素敵だと思う+2
-1
-
179. 匿名 2017/07/30(日) 16:59:26
+33
-3
-
180. 匿名 2017/07/30(日) 17:01:55
黄色系でも、ブルーかかったレモンイエローから赤みかかった黄土色がある。
青色系でも、黄味がかったターコイズから赤みかかった青紫がある。
単に黄色と青でも、色味によって組み合わせの印象が変わる。
+7
-0
-
181. 匿名 2017/07/30(日) 17:04:46
色彩感覚が無い、色彩感覚が優れているつもりの人が、パーソナルカラーに過敏に反応して噛み付く
+6
-4
-
182. 匿名 2017/07/30(日) 17:22:33
やっぱり、顔立ち、顔映りも配色と関係する+7
-0
-
183. 匿名 2017/07/30(日) 17:55:01
>>182
確かに
私、本当に地味顔だから
たとえプロのスタイリストさんがコーデしてくれたとしても
ビビッドにビビッドの配色は罰ゲーム級に似合わない自信ある
+9
-0
-
184. 匿名 2017/07/30(日) 18:05:41
>>182
個人的に関係あると思ってるよ。ただ似合う似合わないを抜きにして色の組み合わせっていう部分に特化して話した方が話しやすいかな〜と思う+4
-0
-
185. 匿名 2017/07/30(日) 18:31:15
アクセサリーと履物の色揃えるのが好き。それから白黒コーデは絶対にしない。
+4
-1
-
186. 匿名 2017/07/30(日) 19:01:45
同級生にカラーと骨格診断を教えてる人がいます。同窓会にて、その人と他のみんなで写真を撮りました。
後日行けなかった友人に写真を見せたら、そのカラー講師の人を「○○さん老けたねー」と言ってて、診断なんてあてにならないものだなぁと思いました。+7
-2
-
187. 匿名 2017/07/30(日) 19:09:16
アクセサリー類(時計とピアスとネックレスや指輪)
をゴールド色かシルバー色に揃えた上で、
鞄の金具の色と、付いていれば靴の金具の色もどちらかに揃えています。
自分の肌がイエロー系なので、
ほぼゴールドの日がほとんどですが。(笑)+7
-0
-
188. 匿名 2017/07/30(日) 19:10:25
>>186
思わず読み直したけど人に教えてるけど老けて見えるのかって事?+3
-0
-
189. 匿名 2017/07/30(日) 19:33:26
>>188
カラー診断は、その人をよりいきいきと洗練された人に見せたりするためにすると聞いたので。客観的に見たら、同級生の中で唯一老けたと言われるのは何だかなぁと思って。+6
-2
-
190. 匿名 2017/07/30(日) 19:59:34
うーん。他の人と大差ないというならまだしも唯一老けてるというのがなにか引っかかるね+6
-0
-
191. 匿名 2017/07/30(日) 20:16:36
GUで購入したものの、何色のボトムスを合わせたらいいのかわからないのでアドバイス下さい(ToT)
画像よりもう少し鮮やかなブルーです
普段は無難に濃色デニムを合わせています+2
-0
-
192. 匿名 2017/07/30(日) 20:31:56
>>186
私の友人もパーソナルカラー&骨格診断のサロンやってるおばさんにコンサルしてもらった途端にかなり老けた。そのおばさんの趣味と年代の服装にされちゃってる感じだった。
そもそもパーソナルカラーとかやる人ってサロン開きたい系の人が多いから、そもそもの趣味がマダムちっくな人多いよね。ジャケットに胸元コサージュとかダイアンのラップワンピみたいな。
パーソナルカラーメインで仕事してる人でファッション業界にいそうなオシャレな人は皆無と言っていいくらいいない。+7
-5
-
193. 匿名 2017/07/30(日) 20:38:05
>>192
あと、コンサバ系しかファッションわからない人が多いし、やたらと色を使いたがるからマダム感が漂うのかも。鮮やかな色のジャケットとか柄ワンピとか…。やたらストールとかスカーフとか使いたがるし。ちょっと古い人多いですよね。+6
-0
-
194. 匿名 2017/07/30(日) 20:46:28
ヘアカラーとファッションの色を合わせるのもオシャレだと思う。
この写真の赤毛にネイビーとイエローとか、綺麗。
ヘアカラーも含めてコーディネートが成り立ってる。+11
-0
-
195. 匿名 2017/07/30(日) 20:57:35
差し色に白+0
-1
-
196. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:17
コーディネートとは違うけど、黒人の人が純白の服着てるのすごくオシャレだと思う+24
-1
-
197. 匿名 2017/07/30(日) 21:39:00
>>196黒人って基本何でも似合うよね+20
-1
-
198. 匿名 2017/07/30(日) 21:41:30
>>193
それさただの個人攻撃と貴方の主観の話だよね。色彩理論的に腑に落ちないとかなら分かるんだけど、マダムがどうとか、ファッション業界の人はやってないとかどうでも良い話。ここじゃなくてツイッターで書いてよ 笑+3
-5
-
199. 匿名 2017/07/30(日) 21:53:30
>>191
トップスと同系色をやめ、白、アイボリー、サンドベージュ、ライトグレー、ライトブラウンのボトムはいかがでしょうか?トップスがフレアなラインなので、パンツを想定しています。
+6
-1
-
200. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:20
日本人で黒似合う人なんているのかな?+1
-4
-
201. 匿名 2017/07/30(日) 22:06:12
ちょっとインパクトのあるファッションが好きです。
個性的なアイテムを一点投入して、あとはシンプルにまとめるスタイルでルーティーンしてます笑+10
-11
-
202. 匿名 2017/07/30(日) 22:06:47
個性的なアクセやトップス、バッグなどたくさん持っていますが、ボトムスは至極シンプルなの数枚で事足りてます笑+11
-13
-
203. 匿名 2017/07/30(日) 22:08:38
>>199
同じ理由でタイトスカートやペンシルスカートもシュッとして素敵+0
-2
-
204. 匿名 2017/07/30(日) 22:08:53
>>199
すごいおばさんくさい…+3
-3
-
205. 匿名 2017/07/30(日) 22:10:13
↓エジピタンなバッグ。どんなのと合わせようかなとワクワクします!
+8
-4
-
206. 匿名 2017/07/30(日) 22:11:40
↓色の合わせ方が面白いなあと思ったり...+11
-11
-
207. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:09
>>191
当たり障りなく無難になら白ボトム
ちょっと華やかになら
マスタードイエローとかどうかしら+4
-3
-
208. 匿名 2017/07/30(日) 22:19:26
>>191
わたしなら真っ赤なスカート。
後ろが長いフィッシュテールスカートもいいと思うな。
画像のトップスをボーダーからそのブルーに脳内変換してみてください。
どうかなあ。+1
-10
-
209. 匿名 2017/07/30(日) 22:20:47
>>198
193ですが、ファッション業界人がパーソナルカラーやってないと書いたの私じゃないですけど。。+3
-1
-
210. 匿名 2017/07/30(日) 22:22:28
>>202
すごい個性的ですね!+5
-0
-
211. 匿名 2017/07/30(日) 22:23:41
着物だけど、こういう組み合わせ好き。+21
-0
-
212. 匿名 2017/07/30(日) 22:37:39
かわいい+4
-15
-
213. 匿名 2017/07/30(日) 22:43:47
>>121
グレー×黄色、私も大好きです!
好きすぎて、薄グレー×薄黄色のボーダーTシャツも持ってます(^^)
黄色のカーディガンにグレーのフワッとしたひざ下丈スカート、
黄色×白のボーダーTシャツにグレーのカーディガンにデニム、
というようなコーディネートをよくします。+5
-0
-
214. 匿名 2017/07/30(日) 22:49:50
真鍮色×黒が好きです。
髪留めやネックレスに取り入れてます+9
-2
-
215. 匿名 2017/07/30(日) 23:07:53
>>136
実際、パーソナルカラー診断ってビジネスの場でスーツを着る機会の多い男性にこそ需要があるとおもうんですよね。
女性は割とファッションの選択肢に幅があるし、4分割にガチガチに収めてしまうのは勿体無いような気も。+7
-1
-
216. 匿名 2017/07/30(日) 23:11:21
>>201
なんか、自分らしさとオリジナリティを追求していてイイと思う。
人生を楽しんでいそう!+9
-0
-
217. 匿名 2017/07/30(日) 23:25:16
>>208
191じゃないけどごめん、
どうしても永野が浮かんでくるww+3
-1
-
218. 匿名 2017/07/30(日) 23:53:04
>>201
特定されかねないほどに個性的!笑+7
-0
-
219. 匿名 2017/07/31(月) 00:29:11
コーデの色バランスなんて、もうずっと昔にすべて出尽くしているよ
意外な色の組み合わせなんてもうないし、見たことがないコーデなんかないよ
似合ってるか似合ってないかなんてのも主観的なものだし大した事じゃない
ファッションに個性があるなんて言ってる人は、ただの無知な人にしか見えない+5
-3
-
220. 匿名 2017/07/31(月) 00:37:13
>>214
テイストは違うけど私も真鍮はすごく好き。
+3
-0
-
221. 匿名 2017/07/31(月) 00:44:49
>>191
白のアンクル丈パンツとか、ワイドパンツは
どうでしょうか。
涼しげな取り合わせになるかと。+5
-0
-
222. 匿名 2017/07/31(月) 01:00:44
>>219
ファッションや色を文書で説明されてもピンとこないからその博識の引き出しからいくつか素敵なコーデを引っ張り出してきて披露してよ+4
-0
-
223. 匿名 2017/07/31(月) 01:04:20
コメントを文書ってワロタwww+0
-5
-
224. 匿名 2017/07/31(月) 01:25:10
初対面の人に会うときは白いトップスを着るようにしている。顔が明るく見えるので好印象を与えやすいと何かの本で読んだので。+3
-0
-
225. 匿名 2017/07/31(月) 01:35:31
あららら+0
-2
-
226. 匿名 2017/07/31(月) 03:24:49
>>90これにマイナスつけてから、わざわざ遡って>>84にプラスつけたわ+3
-0
-
227. 匿名 2017/07/31(月) 03:40:30
>>106
人にダサいとは言いにくいから、なかなか言われたことある人いないと思うけど、
おしゃれだなぁと思ったらそれは言いやすいからおしゃれな人なら言われてると思う
あなたダサいともおしゃれとも言われないなら、少なくとも周りにおしゃれと認識されてない、もしかしたらダサいんだよ
+3
-0
-
228. 匿名 2017/07/31(月) 04:18:14
コーデ系のブログ見てたら、「今の時期は秋色の夏服を取り入れるといいそうです」と書いて、こげ茶×黒で早速コーディネートしてる人がいた。
今の時期はって、ようやく明日から8月なのに…。
+4
-0
-
229. 匿名 2017/07/31(月) 04:24:39
>>179
日本人だとこんなのとか+2
-12
-
230. 匿名 2017/07/31(月) 04:25:30
夏のイエロー&グレー+8
-6
-
231. 匿名 2017/07/31(月) 04:50:50
>>191
爽やかに白、パンツじゃなくてあえてスカートでウエストイン
これのブルーバージョンで
ちなみにこれたぶんそれの色違いじゃない?+4
-0
-
232. 匿名 2017/07/31(月) 04:53:21
>>191
ブルーがもう少し鮮やかならベージュとも良いかも+3
-5
-
233. 匿名 2017/07/31(月) 04:57:18
貧弱な私がやると老けそうだからやらないけど、ブルーとベージュって落ち着く良い組み合わせだね
体格がのびのびしてる人にやってほしい
+5
-5
-
234. 匿名 2017/07/31(月) 04:59:33
ブルー系とグリーン系の組み合わせも好き+11
-0
-
235. 匿名 2017/07/31(月) 05:05:42
>>158
横ですが、鮮やかなオレンジのトップスに白と茄子紺はすごく綺麗!
夏の良い色見本が見つからないけど
紫がかった紺と合わせてみて+10
-0
-
236. 匿名 2017/07/31(月) 05:06:18
オレンジとベージュと白も素敵+8
-1
-
237. 匿名 2017/07/31(月) 05:07:23
白をプラスすれば案外オレンジとライトグレーもイケる+10
-1
-
238. 匿名 2017/07/31(月) 05:21:11
>>40
それ、色のこだわりじゃない+4
-0
-
239. 匿名 2017/07/31(月) 05:40:25
知り合いに黒とかダーク系しか着ないコいるけど、
同じ服にしか見えないんだよね。
綺麗色だとみてるこっちまで
気持ちが明るくなっていいよね。+4
-1
-
240. 匿名 2017/07/31(月) 05:48:09
>>66
反対色なら紫と黄色が好き
全体を紫にして差し色でちよこっと黄色がいいな
良い見本がなくてちょっと違いますが美しい配色の画像+7
-0
-
241. 匿名 2017/07/31(月) 05:51:46
明るめのモノトーンに紫という病弱っぽい組み合わせもめちゃめちゃ好き+13
-1
-
242. 匿名 2017/07/31(月) 05:55:15
あのさ、マイナスつけてる人、デザインが好きか嫌いかじゃないよ?
あくまで色だよ?カラーコーデのみ見て判断するんだよ
+6
-2
-
243. 匿名 2017/07/31(月) 06:00:33
>>191
いいの見つけた、茶系のマルチストライプ!
+8
-2
-
244. 匿名 2017/07/31(月) 06:01:37
>>191
夏物じゃないけどこっちの色の方が合うかな+4
-2
-
245. 匿名 2017/07/31(月) 06:03:18
>>236
ゴールドのアクセ合わせると素敵+3
-0
-
246. 匿名 2017/07/31(月) 06:08:40
>>166
どうかな?+10
-1
-
247. 匿名 2017/07/31(月) 06:30:01
トピずれだけど
アイシャドウとトップスの色を合わせていたらカウンターで褒められたわ+2
-0
-
248. 匿名 2017/07/31(月) 06:36:39
>>235
>>236
>>237
ありがとうございます!
オレンジ×紺は正直、私には難しいかなと思っていましたが
白を合わせたこのコーデは出来そう
×ベージュも野暮ったくなりがちだけど
これ上品ですね
×グレー実は昔から好きな組み合わせです(笑)+1
-0
-
249. 匿名 2017/07/31(月) 08:02:48
なぜか昔から、トップスが黒でボトムスが白っていうのが大嫌い。他人がやってるのを見ても好きじゃない。。
逆は一番大好き組み合わせなんだけど。
+2
-0
-
250. 匿名 2017/07/31(月) 08:04:54
色より体型に合うか合わないか?からだと思う。それから色、体型でかなり変わる。
黄色はいいけど、難しい色よ?悪目立ちみたいのしやすいと思うし。顔に華があるかないか?で変わるし、日本人はなあ?とぶっちゃけ思う。パステルイエローならと思うけど。
派手いろって欧米向きだと思う、地味な色は日本人向き。昔の人は自分たちに合う色知ってたのかもね?+2
-2
-
251. 匿名 2017/07/31(月) 08:27:24
>>250
それを補うのがメイクだよね。
確かに鮮やか色は難しいし日本人がやると衣装っぽくて悪目立ちしやすい。
でも、配色の分量を考えつつ、目元やリップの作り方で鮮やかな色とのバランスをとることで似合うようになると思う。
なかなか難しいけど、たぶんそれができるひとがオシャレなんだろうなぁ。+5
-0
-
252. 匿名 2017/07/31(月) 08:57:28
>>191です!
>>199、>>203、>>207、>>208、>>221、
>>231、>>232、>>233、>>243、>>244、
たくさんのアドバイス、ありがとうございます!思いきって相談してみて良かったです♪ヽ(´▽`)/
画像全て保存させて頂きました!
参考にします~!!
>>217
確かに永野コーデですね!!
モデルさんだと素敵になりそうですが、私だとより永野感が出るだろうなと想像して笑っちゃいました( ̄▽ ̄)+1
-0
-
253. 匿名 2017/07/31(月) 08:59:10
上半身は貧乳、7号サイスで
ベビーピンクとか膨張色着ても
問題ないみたいだけど…
下半身デブなのでボトムは
常にダークカラーを使用するか、
Aラインの裾の長めワンピで
ふっとい脚を隠して
誤魔化すようにしてる(笑)
足首も太いんだけどね…(^^;+2
-0
-
254. 匿名 2017/07/31(月) 10:00:06
>>191
白のアンクルパンツ、フレアの膝丈スカートならウエストインで。柄物も合うと思います。
靴や小物はシルバーや、バッグは白もしくはストロー素材などで軽さを出すと夏らしいかな。+1
-0
-
255. 匿名 2017/07/31(月) 10:07:25
柄×柄+1
-2
-
256. 匿名 2017/07/31(月) 10:21:25
>>167
アイボリーのブラウスや
黒が合いますよ。
あと青系も割といけます。
今年よく見る紺色と白のストライプブラウスとか。
自分もレンガ色のパンツやスカート好きで
はいていますが、中でも黒が一番あうかなと感じます。+2
-0
-
257. 匿名 2017/07/31(月) 14:34:04
>>206
どっちの色も好きです
個人的には白っぽい色を間に足したい+0
-0
-
258. 匿名 2017/07/31(月) 15:30:08
+2
-2
-
259. 匿名 2017/08/02(水) 21:53:23
この鞄を頂いたので使いたいんだけど、普段小物って黒で統一してて(鞄と靴の色を揃えるのが好き)慣れないピンクベージュっぽい色味のこの鞄に悩んでる。どんな服装に合わせるといい感じに使えるかな…?ちなみに、この鞄と似たような色の靴は持っていません…+1
-0
-
260. 匿名 2017/08/03(木) 17:25:20
スカートやパンプスは、暗い色でブラウスやティシャツは、主に白かな。+1
-0
-
261. 匿名 2017/08/03(木) 17:32:51
ガウチョパンツ&シンプルシャツ&花柄系ロングブラウスカーディガン&パンプス&ミニバック+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する