-
1. 匿名 2017/07/27(木) 17:43:09
洗濯機の買い替えをするのですが、ドラム式かタテ型が悩んでます!
洗濯物はお天気であれば外干ししたいです!
洗い終わったらすぐハンガーにかけてバルコニーまで運びたいです。
どちらがおすすめですか?+46
-5
-
2. 匿名 2017/07/27(木) 17:44:08
タテ一択
ドラムの良さって何?
+819
-64
-
3. 匿名 2017/07/27(木) 17:44:10
ドラムはオシャレ+151
-86
-
4. 匿名 2017/07/27(木) 17:44:34
+290
-16
-
5. 匿名 2017/07/27(木) 17:44:37
+133
-79
-
6. 匿名 2017/07/27(木) 17:44:43
ドラム式!+203
-129
-
7. 匿名 2017/07/27(木) 17:44:59
ドラム式は途中で開けられないからタテ型!+448
-128
-
8. 匿名 2017/07/27(木) 17:45:14
ドラム使ってたけど洗剤がまわり切ってないのか落ちが悪いときとかあって結局壊れてからタテ型に変えました。
見た目はドラムのほうが好き。+458
-10
-
9. 匿名 2017/07/27(木) 17:45:15
ドラム式使ってます!+244
-40
-
10. 匿名 2017/07/27(木) 17:45:23
ドラム式せんたっきですね。
+31
-33
-
11. 匿名 2017/07/27(木) 17:45:38
縦!
ドラム式は臭いが発生するのと汚れがあまり落ちないって聞いてやめました。+436
-35
-
12. 匿名 2017/07/27(木) 17:45:44
外干し主流で汚れが落ちやすいのなら
タテ型+406
-7
-
13. 匿名 2017/07/27(木) 17:45:46
縦+224
-6
-
14. 匿名 2017/07/27(木) 17:45:48
うちは乾燥派だからドラム
場所を取るからそれが難点+235
-12
-
15. 匿名 2017/07/27(木) 17:45:51
ドラム式、途中で開けられますよ。
パナソニックと日立は開けられました!+408
-18
-
16. 匿名 2017/07/27(木) 17:45:52
タテ型!かれこれ20年位使ってるけど壊れないよー!!+236
-10
-
17. 匿名 2017/07/27(木) 17:45:52
ドラム式は前にカゴとか置けないから困る+89
-26
-
18. 匿名 2017/07/27(木) 17:46:19
乾燥もしたいしドラム式!+230
-21
-
19. 匿名 2017/07/27(木) 17:46:37
>>7
どこのメーカー?+17
-1
-
20. 匿名 2017/07/27(木) 17:46:41
外干しできるなら縦、乾燥まで洗濯機の人はドラム+276
-3
-
21. 匿名 2017/07/27(木) 17:47:00
タテ型派です。
洗濯槽の汚れがなかなか取れなくて業者にお願いした時に、ドラマ式は清掃できないといわれました。+165
-23
-
22. 匿名 2017/07/27(木) 17:47:38
ドラム
乾燥機能が優秀すぎて戻れない+278
-22
-
23. 匿名 2017/07/27(木) 17:47:41
ドラム式とか腰痛持ちの私には拷問…+180
-20
-
24. 竜 2017/07/27(木) 17:47:59 ID:tDRNd8FP3Y
日立のタテ型ビートウォッシュがいいよ。
ヒーター式だけど乾燥機能つきのもあるよ
私は乾燥機能つき8キロを8万円で買いました。
雨の日も安心。+245
-22
-
25. 匿名 2017/07/27(木) 17:48:15
ドラム式の罰金の強度に不安があるので縦型一択です。
懐かしの二層式もあるよね。+17
-9
-
26. 匿名 2017/07/27(木) 17:48:15
汚れ落ち重視なら縦型
乾燥メインならドラム型
主さんは乾燥使わないなら縦型の方がいいと思う。+221
-2
-
27. 匿名 2017/07/27(木) 17:48:24
ドラム式は大きすぎて置き場にハマらない部屋が多い…
姉が使ってるのですが、掃除が大変とも言ってました+16
-8
-
28. 匿名 2017/07/27(木) 17:48:25
子持ちの友人は縦置きの方が汚れが落ちるドラム式いってたけど、夫婦2人なので泥汚れとかもないからドラム式にしました。まったく問題なく使っています。+80
-22
-
29. 匿名 2017/07/27(木) 17:48:36
YOSHIKIいいね。
>>5みたいなクソみたいにつまらない当たり前画像貼るのやめてくんない?
どこのトピでもさ。+6
-56
-
30. 匿名 2017/07/27(木) 17:48:40
新居に引っ越す時にドラムにしたかったけど、あとからホイホイ入れてしまう私にはダメかなとか、腰痛くなりそうだなとか、結局安いタテ型にしました。ドラム式は憧れるよね。+31
-10
-
31. 匿名 2017/07/27(木) 17:48:52
ドラム式は叩き洗いだからゴワゴワになるって聞いたよ!+172
-37
-
32. 匿名 2017/07/27(木) 17:49:07
ドラム式にした人は、たいがい次の洗濯機は縦型にするそうです。+379
-59
-
33. 匿名 2017/07/27(木) 17:49:16
私も今度洗濯機買います!
すっごい悩んでますが「おしゃれ」ってだけでドラムにしようかなって思っちゃってます(笑)
汚れ落ちは断然縦型が良いみたいですよ。
ドラムは水の使用量が縦型の半分くらいなので節水にはなりますが、泥汚れには弱いみたいです。逆に皮脂汚れはドラムの方が強い、と。
あと乾燥もドラムの方がフカフカになるらしいです。
あくまで体験談ではなく情報ですが(笑)
機能性だけを見れば縦型一択なんですが、ウチは新築に引っ越すので、どうしてもドラムに憧れてしまいます………。+63
-15
-
34. 匿名 2017/07/27(木) 17:49:30
川であらってる。近くにあるので+234
-22
-
35. 匿名 2017/07/27(木) 17:49:41
タテ型
ドラムは洗濯物と洗剤を入れる時に腰を曲げないといけないからイヤ+47
-42
-
36. 匿名 2017/07/27(木) 17:50:16
今使ってるのがドラム式
途中で開けられないってよく見るけど、うちのは一時停止したら開けられます
でも洗浄力が弱い気がするので今度買うときはタテ型+188
-5
-
37. 匿名 2017/07/27(木) 17:50:50
トピ主です!早速ありがとうございます!
見た目はドラム式が好きなんですけど、デメリット出てくるのはドラムが多い感じですね…
梅雨時の乾燥機能は惹かれますが、浴室乾燥でいいかなと思うしタテ型がいいですかね?
ドラム式の人はデザイン、乾燥以外のメリット何かありますか?タテ型が嫌な理由とか…+35
-6
-
38. 匿名 2017/07/27(木) 17:50:54
むかしながらの二層式+212
-19
-
39. 匿名 2017/07/27(木) 17:50:58
>>31
タオル超ゴワゴワだよ+159
-27
-
40. 匿名 2017/07/27(木) 17:51:00
>>24
乾燥はどんなかんじでした?
ドラムと変わりませんか?+13
-3
-
41. 匿名 2017/07/27(木) 17:51:09
野球部サッカー部の子供がいる家は縦型一択
それ以外は好きな方(洗浄力重視なら縦、乾燥力重視ならドラム)
☆諸条件をクリアできるなら縦型+ガス乾燥機最強☆
過去トピ総合するとそんな感じの結論だったような気がする
うちは乾燥重視で場所がないのでドラムです+96
-4
-
42. 匿名 2017/07/27(木) 17:51:20
ドラムは腰が痛い+26
-13
-
43. 匿名 2017/07/27(木) 17:51:32
洗面所が狭いからタテ型一択。+71
-2
-
44. 匿名 2017/07/27(木) 17:51:47
外干しするなら縦型しかない!
我が家も実家も知人数人がドラムから縦型に戻ってる+108
-3
-
45. 匿名 2017/07/27(木) 17:51:57
おばーちゃんちのをドラム式に買い換えた。
タテ式だと、背の低いばーちゃんには使いにくそうだったので。
買い換える前は、そのままでいいと言ってたけど、いざドラム式使ってみたら案外良かったみたいで、こっちも嬉しかった(^^)
+102
-6
-
46. 匿名 2017/07/27(木) 17:52:33
ドラムは家が大きくて裕福なイメージ
うちは縦じゃないと入らない。。+59
-8
-
47. 匿名 2017/07/27(木) 17:52:37
>>7
ドラムは途中で開けられないんだ。知らなかった。
ああ‼︎入れ忘れ〜ポイ〜が出来ないのは不便だね。
あっ、うちはタテ型です。+6
-29
-
48. 匿名 2017/07/27(木) 17:52:48
ほんまに立った(笑)
食洗機トピより。+11
-4
-
49. 匿名 2017/07/27(木) 17:52:47
>>33
わたしも新築マンションに引っ越すので買い替えなんですが見た目だけでドラム式惹かれますよね…笑
でも長い目で見たらタテ型なのかなー?毎日乾燥までしちゃうならドラム式でもいいのかもしれないんですが+10
-3
-
50. 匿名 2017/07/27(木) 17:52:59
ドラム型使ってます
みなさんの意見聞いて今度はタテ型に戻ろうかと思ってます
+54
-3
-
51. 匿名 2017/07/27(木) 17:53:12
ドラム式の話になると腰が痛くなるってコメントがよく出てるのを見るんだけど、どういう状況で痛くなるの?
家もドラム式だけど、洗濯回して取り出してって流れの中で痛くなる体勢になることないよ。+78
-26
-
52. 匿名 2017/07/27(木) 17:53:13
ドラムは大きくて重いから二階に洗濯機置いてる我が家は縦型に戻しました。+17
-2
-
53. 匿名 2017/07/27(木) 17:53:14
縦型でも乾燥できるよね?
縦型で乾燥をガンガン使ってるけど、ドラム式(実家)の乾燥と特に違い感じない…
+39
-11
-
54. 匿名 2017/07/27(木) 17:53:19
タテ型はドラム式に比べて断然安いのに、洗浄能力はドラム式より上。
唯一ドラム式がまさっているところは乾燥機能だけど、普通の家はタテ型を買わない理由がない。
皆さん、お金を無駄遣いしたくないならタテ型を買おう。+27
-18
-
55. 匿名 2017/07/27(木) 17:53:20
ドラム式
乾燥機もついててめっちゃ楽
クッションとか毛布とか大きいもの洗っても数時間ほっとけば洗って乾いてる
私がやるのは畳んでしまうことだけ+82
-2
-
56. 匿名 2017/07/27(木) 17:53:26
義母がドラム式使ってて羨ましかったけど、最近縦型に買い換えてた。綺麗だったのにどっか壊れたらしい。またドラム式を買わなかった時点で、縦型の方がいいんだなーと思った。+35
-2
-
57. 匿名 2017/07/27(木) 17:53:59
乾燥機能は絶対ヒートポンプにしないと、ヒーターのはドライヤーずっと使い続けるようなもんだから電気代すごくなるよ。
乾燥使わないなら別にどっちでもいいと思うけど!+65
-2
-
58. 匿名 2017/07/27(木) 17:54:56
>>29
当たり前の画像よりYOSHIKIのほうが嫌だわ。+21
-3
-
59. 匿名 2017/07/27(木) 17:54:58
ドラム式はお洒落かもしれないけど、洗濯機を人に見られる事なんてそうそうないよね。+48
-0
-
60. 匿名 2017/07/27(木) 17:54:58
ドラム式は、汚れそんなに落ちないんだ。
うちは毎日夫がドロドロで帰ってくるのでドラム式は諦めます。オシャレなんだよな〜+20
-1
-
61. 匿名 2017/07/27(木) 17:55:08
ドラム式が出始めた頃、子供や車椅子の人でも楽々洗濯物を取り出せる
みたいなCMやってて、それ見た時そんな人が洗濯するわけじゃないし
これじゃ取り出すのに屈まなきゃいけないから、ゆくゆくは腰が痛くなりそうだと思ってた
その辺気にならないのかな
なので縦+34
-6
-
62. 匿名 2017/07/27(木) 17:55:23
縦型!
ドラムは使ったことないからわからないけどイメージ腰が痛くなりそう+23
-5
-
63. 匿名 2017/07/27(木) 17:55:35
タテ型は底の洗濯物出すの大変だからドラム式にした
何より干さなくていいのが便利+42
-2
-
64. 匿名 2017/07/27(木) 17:55:50
意外と昔の二層式使いやすい。
祖母の希望でドラムと二層式使ってます。
もうちょっと音を何とかしてほしい。+14
-2
-
65. 匿名 2017/07/27(木) 17:56:00
>>51
腰痛持ちじゃないから分からないんじゃない?
ずっとドラム式を使ってた私の母も夫の母も腰痛に悩み始めてから、縦型に買い替えてた。
もうドラム式には絶対戻さないって言ってる。+40
-4
-
66. 匿名 2017/07/27(木) 17:56:37
>>49
新築のモデルハウスとか検索するとほとんどドラム置いてるし憧れますよね!!!
一度ドラム使って、自分で「あぁやっぱり縦型にすれば良かった」って後悔しない限りこの憧れは消えない気がします(笑)+43
-1
-
67. 匿名 2017/07/27(木) 17:56:56
前に扉をあける空間も確保しなきゃいけないし配置によっては扉開けにくかったり洗濯物取り出しにくかったりしそう+15
-2
-
68. 匿名 2017/07/27(木) 17:57:47
やっぱり洗濯機と乾燥機は別がいい。
洗濯は縦で、
乾燥はガス乾燥機を使うのが私は理想。+78
-5
-
69. 匿名 2017/07/27(木) 17:58:42
ドラム式10年くらい使ってる。
パナソニックのヒートポンプ。
乾燥機大活躍だしふんわりするし、そろそろ新しいのに替えようかと検討中。+45
-3
-
70. 匿名 2017/07/27(木) 17:59:16
>>1
斜め式ドラムというのもありますが+13
-2
-
71. 匿名 2017/07/27(木) 18:00:25
うちは洗濯機に水貯めて、そこに重曹放り込んで、そこで浸けおきしてから洗ってるから、水を貯められないドラム式は無理+16
-4
-
72. 匿名 2017/07/27(木) 18:00:38
メインは洗濯板とタライで+3
-3
-
73. 匿名 2017/07/27(木) 18:01:01
縦型で温水(60℃)洗濯できる洗濯機探してる+18
-1
-
74. 匿名 2017/07/27(木) 18:01:10
ドラム型は大物をぜんぜん脱水してくれない。
エラーばかり出て、うんざり。
縦型はそういうことはないのでしょうか?+72
-6
-
75. 匿名 2017/07/27(木) 18:01:18
私は縦型希望でしたがどうしても夫が
一度ドラム式を使ってみたいと。
最近パナのドラム式を買いました。
途中で開けられるし、短時間で乾くし、
私はもうドラム式しか考えられません(^^)
夫よ、感謝だ!+51
-4
-
76. 匿名 2017/07/27(木) 18:01:20
ずっとドラムだったから縦のメリット分からなかった
良し悪しはメーカーにもよるかもだけど
次は思いきって縦にしてみようかな+6
-1
-
77. 匿名 2017/07/27(木) 18:01:28
縦型のがもう20年くらい壊れないで現役
もし壊れて買い替えになっても、防水パンの大きさからドラム式が入らないと思うので縦型にすると思う+22
-1
-
78. 匿名 2017/07/27(木) 18:01:49
>>53
どこのメーカーですか?
縦型の乾燥機内蔵のほしいです+7
-0
-
79. 匿名 2017/07/27(木) 18:02:15
毎日乾燥機を使うのでドラムです。
今後、子供が産まれて汚すようになったら縦型に買い換える予定。
汚れ落ちは断然縦型ですよね。+18
-3
-
80. 匿名 2017/07/27(木) 18:02:29
>>72
うそつけ(笑)+3
-2
-
81. 匿名 2017/07/27(木) 18:02:52
ドラム式は叩きつけて汚れ落とすからタオルとか服とかすぐへたるって聞くけど、どーだろう+27
-5
-
82. 匿名 2017/07/27(木) 18:03:06
>>70
斜め式ドラムはドラム式とは別なんですね!
若いくせに腰痛持ちなので洗濯物取り出しやすいと嬉しいです。斜め式だと取り出しやすいですか?+5
-0
-
83. 匿名 2017/07/27(木) 18:03:18
ドラム式買って2年で乾燥機能が死んだ(笑)
洗い終わった洗濯物取り出すときの中腰が腰に来る!
次は縦かな~。+32
-3
-
84. 匿名 2017/07/27(木) 18:04:22
>>70
ドラムって全部斜めじゃない?
あれ?違うのかな+15
-4
-
85. 匿名 2017/07/27(木) 18:04:43
縦
設置場所が狭いから縦しか置けない+7
-0
-
86. 匿名 2017/07/27(木) 18:04:48
縦かドラムかってトピって3ヶ月に一回くらい立ってない?+25
-2
-
87. 匿名 2017/07/27(木) 18:04:56
毎日乾燥してるからドラム。
主さんは干すみたいだから縦型がいいと思うよ。+35
-0
-
88. 匿名 2017/07/27(木) 18:05:51
>>83
不良品じゃない?てか、保証は?+4
-0
-
89. 匿名 2017/07/27(木) 18:05:58
ドラム式です
梅雨時期のコンイランドリーの往復、費用を考え
先を考えたら、自宅でいつでも乾燥出来た方がいいと思い購入しました
梅雨時期に重い荷物を持ち、雨の中の移動もなくなり
ストレスが減りました+50
-4
-
90. 匿名 2017/07/27(木) 18:06:03
ドラム式って洗濯槽の掃除どうやるの?+8
-2
-
91. 匿名 2017/07/27(木) 18:06:42
>>71
ドラムもつけおき洗いできますよ?+17
-0
-
92. 匿名 2017/07/27(木) 18:06:48
縦型も下のもの取り出しなくくない?背が高いは人は関係ないか。+6
-0
-
93. 匿名 2017/07/27(木) 18:06:54
主です!みなさんありがとうございます(*^^*)
>>24さんのが良いかなと惹かれてます!
旦那は何故かドラム式推しなんですが、洗濯するのは私だし(笑)
乾燥は雨の日くらいの使用で、使いやすさ重視で考えるとタテ型ですかね?
デザインはやっぱりドラム式が素敵で憧れますね+11
-1
-
94. 匿名 2017/07/27(木) 18:07:35
>>78
53じゃないけど、、、今のタテ型はだいたい乾燥も付いてない??
洗濯機見に行ってごらん+43
-2
-
95. 匿名 2017/07/27(木) 18:07:53
>>86
その度にドラムがいかに使い勝手が悪いか、縦型一択って話に大量プラス、ドラム派にはマイナスって流れになってる気がする。
ガルちゃんでいくら聞いても縦型をすすめる答えしか出てこないと思う。+19
-1
-
96. 匿名 2017/07/27(木) 18:07:56
ドラムは重すぎるし大きくて邪魔だから縦型。
洗濯機の後ろに洗濯物が落ちてしまって取りたくて、一人で動かそうとしてもビクともしない。
縦型は大きくてもなんとか一人で動かせる。
+8
-2
-
97. 匿名 2017/07/27(木) 18:08:30
>>90
うちのは水張って、専用クリーナーか塩素系漂白剤を入れて「洗濯槽の掃除」っていうボタンをピッと押すだけ。
11時間ぐらいかかるけど自動で洗ってくれる。+40
-0
-
98. 匿名 2017/07/27(木) 18:09:22
見た目はドラムなんだけどやっぱり汚れが落ちると専門の人に聞いて縦型にしました。あとアパートだったのでそもそもドラムが入らないって事に後から気づきました。危なかった。+15
-0
-
99. 匿名 2017/07/27(木) 18:09:45
ちょうど最近、縦型に買い換えました。縦型いいです。+23
-0
-
100. 竜 2017/07/27(木) 18:10:24
>>40さん
ビートウォッシュの乾燥は「ヒーター式」で、最新の「ヒートポンプ式」ではありません。ヒートポンプ式は縮みにくいとされています。
【洗濯機買い換え】ドラム式(東芝) ⇒ 縦型洗濯乾燥機(日立) #ビートウォッシュ #BW-D8WV #ナイアガラビート洗浄 - YouTubewww.youtube.comYouTube始めて以来、(物理的に)最大のお買い物です!! かな〜り満足してます。使用しているうちに気になったことなどあれば、Twitterでつぶやきます。 ※本機のスペックや詳細な使い方は日立の公式サイトを参考にしてください。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/li...
ここをみてね
13分28秒の動画です
※ビートウォッシュ購入の際は乾燥機能つきでないものもありますので。(簡易乾燥機能という紛らわしい名前がついてます、簡易乾燥機能は脱水を強力にすることで乾かすだけです)ご確認してご購入ください。+16
-1
-
101. 匿名 2017/07/27(木) 18:11:01
乾燥を重視するならドラムの方がいいと思うよ。
縦型の乾燥はあまり使わない+25
-1
-
102. 匿名 2017/07/27(木) 18:11:41
ドラム式15年くらい使ってるけど特に不自由はないよ
腰が痛いとかあるけど、150センチの小柄な自分にはちょうどいいw
途中で開けれるしつけ置き洗いもできる
縦型とあまり変わったところは感じないけど…+22
-2
-
103. 匿名 2017/07/27(木) 18:12:20
乾燥機欲しくてドラム式
10年ぐらい使ってる
詰め込むと脱水の時回らない(^^;+21
-2
-
104. 匿名 2017/07/27(木) 18:12:58
縦型並みの洗浄力のドラム型が出れば、それが欲しい。+6
-2
-
105. 匿名 2017/07/27(木) 18:13:42
背が高い人はドラム式だと腰が痛くなると聞きました。
タテです。+10
-3
-
106. 匿名 2017/07/27(木) 18:14:34
私はいつも価格コム利用してる
クチコミがスッゴク参考になるよ
で、うちは縦型10キロ
+8
-1
-
107. 匿名 2017/07/27(木) 18:14:46
叩き洗いだから服が痛みやすいって聞いたけどそんなことないの?+10
-0
-
108. 匿名 2017/07/27(木) 18:16:05
手前にドア開けなきゃいけないから、洗濯機の前かなり空間いるよね。+23
-3
-
109. 匿名 2017/07/27(木) 18:16:06
ドラム式は重いんでしょ?
処分にもお金掛かりそうだし、
そもそもおけないし
穴なしの洗濯機(立て)で
快適だー+8
-1
-
110. 匿名 2017/07/27(木) 18:16:16
慣れたドマム式使ってます。
乾燥機能は抜群にいいです。
もう8年目突入、
フィルターを一回交換して、
いまもほぼ毎日稼働してます。
+10
-2
-
111. 匿名 2017/07/27(木) 18:16:33
自分は背が170あるのでドラム式はしんどそうだな~と思って避けてる。
逆に小柄な人はタテ型だと洗濯物取り出すのとか大変なのかな。+9
-1
-
112. 匿名 2017/07/27(木) 18:17:09
>>90
浴槽洗いってコースがあって
浴槽洗い用の洗剤入れて押すだけ
+8
-0
-
113. 匿名 2017/07/27(木) 18:17:32
>>61
わたしはドラム洗濯機の前に椅子置いて、椅子に座ったまま洗濯物干してるけど楽だよ
子供が洗濯物干すお手伝いも出来るし、そこはメリットになり得る+5
-3
-
114. 匿名 2017/07/27(木) 18:18:32
ドラマ式だけど、激しくタテ型にすれば良かったと思ってる。+24
-2
-
115. 匿名 2017/07/27(木) 18:18:44
ドラム式です
乾燥機最高
タオルもふわふわです
ちなみに日立です
乾燥した後は乾燥フィルター毎回掃除機必須ですが、梅雨の時期なんかほんと楽です+38
-3
-
116. 匿名 2017/07/27(木) 18:20:45
身長168センチ、
ドラム式使ってます。
私にはそれほど腰負担がなかった。
逆に縦式の使ったとき
底についた服を取り出すのは
大変だった覚えがあります。+13
-5
-
117. 匿名 2017/07/27(木) 18:21:27
ドラムを使って
洗い終わって
干そうとしたら
洗えてない乾いてる所があってビックリした事が何度か
なんだか洗えてない様な気がしてタテ型に戻しました+22
-4
-
118. 匿名 2017/07/27(木) 18:22:06
縦のナイアガラ系がNo.1!+2
-1
-
119. 匿名 2017/07/27(木) 18:22:11 ID:jeEfCHKyMc
縦型1択。
斜めドラムは汚れ落ちない。
子供の事故が多い。
共働きフルタイムで乾燥機能が要るならドラム型だけれど、そんなものより縦の方がメリットありすぎる。
+13
-7
-
120. 匿名 2017/07/27(木) 18:23:18
>>94
ドラム式のが乾燥はよく乾くって書いてる人が多いけど
>>53さんはドラム式のと違いをあまり感じないあって書いてるから
メーカーによるのかな?と思って聞きたかったのです
しょっちゅう乾燥機を使いたいんじゃなくて
今日とか曇りの日に外で乾きが悪い時に
仕上げに乾燥機入れてパリッとさせたいだけだからあんまりメーカーこだわらなくても平気かなぁ?
+8
-0
-
121. 匿名 2017/07/27(木) 18:27:56
この動画オススメ
滅多にない洗濯機のレビュー動画
【洗濯機買い換え】ドラム式(東芝) ⇒ 縦型洗濯乾燥機(日立) #ビートウォッシュ #BW-D8WV #ナイアガラビート洗浄 - YouTubewww.youtube.comYouTube始めて以来、(物理的に)最大のお買い物です!! かな〜り満足してます。使用しているうちに気になったことなどあれば、Twitterでつぶやきます。 ※本機のスペックや詳細な使い方は日立の公式サイトを参考にしてください。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/li...
一年前の動画だけど、
いまと事情は大差ないから参考になるよ。+1
-0
-
122. 匿名 2017/07/27(木) 18:28:26
10年前、子供達が野球やってて叩きつけるから汚れ落ちがいいと言われて清水の舞台から飛び降りるつもりでお高いドラム式購入。
ジーンズとか重いもの洗うとすぐ止まるし時間かかるしで嫌気がさして最近タテ型に買い換えました。時間短いし快適です。
値段もドラム式より安くてもっと早く買い換えれば良かった。+24
-3
-
123. 匿名 2017/07/27(木) 18:28:31
縦かな!回し始めてすぐ追加することよくあるから笑+8
-0
-
124. 匿名 2017/07/27(木) 18:29:18
>>120
日立のビートウォッシュ(の乾燥機能つきの奴)がオススメ。
8万円くらいで買えるよ。+5
-3
-
125. 匿名 2017/07/27(木) 18:30:36
ドラム使ってたけど壊れた時に開けられなくて業者さんに来てもらったけど中身諦めてみたいな事を言われて会社の制服が入ってたから自己責任で無理矢理開けたけどすごく大変だったから買い替えたのは縦
ドラムは重くて洗濯機の下を掃除出来なかったし私は縦型にして良かった+8
-0
-
126. 匿名 2017/07/27(木) 18:31:08
両方使ったことあるけど、縦型のほうが糸くずフィルターの掃除がラク。+24
-0
-
127. 匿名 2017/07/27(木) 18:32:52
よく落ちるのは縦型と聞いてずっと縦です。+9
-1
-
128. 匿名 2017/07/27(木) 18:34:39
縦型が好きです
洗濯機が壊れて、実家が近かったので急遽実家のドラム式の洗濯機を使ったんだけどタオルがゴワゴワになった…
電気屋さんでも縦型をすすめられたんで縦型買いました
縦型でも乾燥機能付きのを買ったので梅雨時期は助かりましたよ。
でも見た目はドラム式がおしゃれですよね。
+9
-0
-
129. 匿名 2017/07/27(木) 18:35:28
>>41
ほんとそれ!子どもがサッカーやってるから汚れ落ち重視。
乾燥機はついてるといざという時にいいかな〜といつも迷うけど…
あと時間がタテ型の方が短くて済むと思う。+5
-0
-
130. 匿名 2017/07/27(木) 18:35:34
古いドラム式使ってます。
2度とドラム式にはしないつもりです。
大きめのマットレスや毛布洗うと、衣類片寄りで脱水が何回も止まります。
脱水が止まると、やり直しでまた注水されることもあり、水道代ももったいない。
ひどい時は、やり直しを繰り返して脱水出来るまでに半日かかったこともあります。
むた、フィルターが小さくてすぐに詰まります。毛足の長い物を洗うと、本当に頻繁にフィルター掃除しなきゃいけません。
フィルターが付いてる場所が、洗濯機の正面の下の方なのですが、洗濯中にフィルター詰まり表示されて、フィルター部を開けると、排水が貯まっていて床一面に水が流れ出てしまいます。
水や電気代節約になると言う事でドラム式にしたのに、脱水のやり直しが頻繁にあるとむしろかなり高くなっていると思います。
新しいドラム式は改良されてるらしいですが…もう本当にドラム式はこりごり。
6年使ってますが、早くつぶれて欲しい。+19
-8
-
131. 匿名 2017/07/27(木) 18:38:43
転勤族なので縦型一択です。
ドラム式を買ったはいいけど引っ越し先の洗濯機置場に入らない、
扉を開ける際の充分なスペースが無かったとかで仕方なく
洗濯機を買い替えたという経験談を見たことがあるので。
+8
-0
-
132. 匿名 2017/07/27(木) 18:38:46
ドラム式は節水だけど
やっぱり汚れが落ちにくい。
水道代は安くなったけど。+6
-3
-
133. 匿名 2017/07/27(木) 18:39:38
友人2人がドラム式を買ったんだけど2人共買った事後悔してました、壊れて修理を何回か頼んだみたい
結局タテ型に買いなおしてたよ…
私もタテ型がいいかな~と思います。
+19
-0
-
134. 匿名 2017/07/27(木) 18:40:10
両方使ったことあるけど、縦型のほうが糸くずフィルターの掃除がラク。+20
-0
-
135. 匿名 2017/07/27(木) 18:40:39
いま縦型使ってるけど、壊れても次も縦型にする!
ドラム式は見た目がおしゃれで魅力的だけど、縦型もカッコよくなってきたね!+9
-0
-
136. 匿名 2017/07/27(木) 18:42:15
実家は父親の威厳でドラムに
無理矢理なってますが、使う
母は本当に嫌がってます。
日立の良いのを買いましたが
うちは兄弟が多く1日に
2~3回回すのですぐに
壊れました。そして汚れおち
が悪い。どう考えてもあの
形で高速で回って壊れない
はずがない。重力的に考えても
縦の方が色々な面でいいです
なんなら二層式の方が100倍
いいそうです!+18
-0
-
137. 匿名 2017/07/27(木) 18:43:19
トピ画の飛躍感www+1
-1
-
138. 匿名 2017/07/27(木) 18:43:52
ドラム式使ってるけど、洗濯量によって
脱水がうまくいかないときがある(u_u)
すごくイライラする!
縦型は洗濯量関係なくスムーズに脱水かかりますか?+20
-0
-
139. 匿名 2017/07/27(木) 18:45:34
縦型→ドラム→縦型にしました。使用する水が少ないということはせっかく浮き上がった汚れを洗い流すことが出来ないということです。菌が残って臭いになります。家電のチラシを良く見て。さりげなく縦型の方が多くなってます。一巡して皆悟ったのだと。+10
-2
-
140. 匿名 2017/07/27(木) 18:45:40
うちはタテ型
ドラムは腰曲げて洗濯物取るんでしょ
絶対いやだ めんどくさい+9
-0
-
141. 匿名 2017/07/27(木) 18:45:56
ドラムからタテに変えたら、汚れ落ちがすごい良くて感激した!
ドラムは節水過ぎて汚れ落ちにくいらしいです+10
-0
-
142. 匿名 2017/07/27(木) 18:46:48
ガス乾燥機の乾太くんを愛用しているから、洗濯機は縦型使ってます。+7
-0
-
143. 匿名 2017/07/27(木) 18:47:42
家もちょうど洗濯機買い替えです。
旦那の作業着汚れ落としも考慮して縦型にする予定(汚れおとしは縦型なので)
基本外干しだけど乾燥機も使いたい、でも縦型は乾燥は弱いので、別注でガス式乾燥機も付ける予定です。+4
-0
-
144. 匿名 2017/07/27(木) 18:47:57
>>136
>父親の威厳でドラムに無理矢理なってます
136父が選んだの?じゃあ自分が洗濯担当すればいいのにね!+13
-0
-
145. 匿名 2017/07/27(木) 18:49:58
売り場ももう縦型と半々になってきたね
一時は縦型が駆逐されてたけど
うちは乾燥付きビートウォッシュ縦型
腰痛いし子供がまだ小さくてやんちゃ盛りだから事故も怖い+7
-0
-
146. 匿名 2017/07/27(木) 18:50:14
+28
-0
-
147. 匿名 2017/07/27(木) 18:51:09
ガルちゃん何年も洗濯機の争い続いてるよね+15
-0
-
148. 匿名 2017/07/27(木) 18:51:31
ドラムは腰を屈めて洗濯物出し入れなるから腰に負担くるって使ってる人が言ってました‼+4
-0
-
149. 匿名 2017/07/27(木) 18:53:13
一人暮らしでドラム式使ってる人っているのかな?+5
-1
-
150. 匿名 2017/07/27(木) 18:53:44
>>10
せんたっき→せんたくき+1
-0
-
151. 匿名 2017/07/27(木) 18:54:47
ドラム式を3台使ってタテ型にしました。ドラム式は濡れてないところがあったりごみ取りが不満。タテ型乾燥までできてごみ取りも楽で満足。もうドラム式なんか買わない。+8
-3
-
152. 匿名 2017/07/27(木) 18:54:50
ドラム式、ペットの毛が全く落ちず
縦型に変えます。
2層式も魅力ですが、全自動に慣れた自分も家族も多分無理だろうな。
まとめ洗濯するから、大型欲しい。
でも今の縦型は節水タイプなのでそれが気掛かり。うーん悩む。
私1人なら、2層式にするんだけどなぁ+7
-0
-
153. 匿名 2017/07/27(木) 18:54:56
たて型。個人的にドラムは選択肢にも入らなかった。むしろ二層式にも惹かれたくらい(笑)+13
-1
-
154. 匿名 2017/07/27(木) 18:55:54
ネットの口コミ見たり使ってる人の感想聞いたりしてやっぱり縦型にした
乾燥機能もついてるよ+14
-0
-
155. 匿名 2017/07/27(木) 18:57:18
最近ドラム式に変えたけど大満足!洗濯物取り出しやすいし、洗濯機の手入れもしやすい。
値段が高いのだけがネックだけど、水道代安くなるし使い続けたらトントンになるかな?+13
-1
-
156. 匿名 2017/07/27(木) 18:57:21
ドラム式買って後悔してます
少ない水でたたき洗いするので生地が傷む、タオルはガサガサ痛い、裏起毛ズボンや中に綿が入っているズボン安かったから洗ったらペッタンコになって保温機能がなくなった(暖かくない)
布団や毛布やタオルケットなど大物は専用コースで2時間ぐらいかかるし洗濯物が回らないし水が少なすぎて洗えているのか不安
ドラム式は縦回転だから同じ場所にある洗濯ものしか水に浸からない
洗剤投入口の柔軟剤が残るしカビが生えそうだから使用後は外して乾燥させてます
少ない量だと偏って脱水エラーが出る
次は縦型を買います+17
-0
-
157. 匿名 2017/07/27(木) 18:58:03
おみゃーら
価格.comの売れ筋ランキングだぞ
価格.com - 洗濯機 人気売れ筋ランキングkakaku.com洗濯機人気売れ筋ランキング!今売れている人気製品をランキングから探すことができます。価格情報やスペック情報、クチコミやレビューなどの情報も掲載しています
↓縦型で乾燥機能つきでオススメはこれだぞ。高くないぞ。↓価格.com - 日立 ビートウォッシュ BW-DV80A 価格比較kakaku.com日立 ビートウォッシュ BW-DV80A全国各地のお店の価格情報がリアルタイムにわかるのは価格.comならでは。製品レビューやクチコミもあります。
+9
-0
-
158. 匿名 2017/07/27(木) 18:58:32
ドラム式を10年使って縦型に戻した
ドラムだと途中で止めてドアを開ける事が出来ないので不便
しかもドラム式は汚れオチもイマイチ+7
-7
-
159. 匿名 2017/07/27(木) 18:58:32
縦型の乾燥って電気代高くならないの?+9
-0
-
160. 匿名 2017/07/27(木) 19:00:36
>>158
今のは開けられるよ。+5
-0
-
161. 匿名 2017/07/27(木) 19:00:50
ドラム型で子供が入って出れなくなって窒息死したって聞いて恐ろしくて使えない。家は縦型乾燥付いてるけどしわしわになるから靴下と下着しか乾燥は使わない。+2
-1
-
162. 匿名 2017/07/27(木) 19:01:10
>>4がちゃんと水周りのドラム画像を出してきてかなり有能+10
-0
-
163. 匿名 2017/07/27(木) 19:01:28
みんな風呂水って使ってる?今買い換えようか考えてる機種が風呂水ポンプ内蔵型とポンプ無しがあってどっちにしようか迷う+1
-4
-
164. 匿名 2017/07/27(木) 19:02:16
>>159
毎日乾燥機を使えるお金がある人なら
たかーいドラム式の洗濯機を元から使ってますよ。
+2
-4
-
165. 匿名 2017/07/27(木) 19:04:44
>>159
曇りや雨の日だけ補助的に使いたいから、
ほんの少し電気代が高くても仕方ない。
10円20円くらいでしょ。
それにそんなにお金があるなら ん十万する 最新式の高級洗濯機を買ってますよ+3
-6
-
166. 匿名 2017/07/27(木) 19:07:21
高くないかどうか聞いただけなのにツンケンした言い方しなくても+19
-0
-
167. 匿名 2017/07/27(木) 19:07:44
メーカーのパンフレットには縦型の乾燥の電気代100円位でしたよ。高いか安いかはその人しだい。+8
-0
-
168. 匿名 2017/07/27(木) 19:10:24
性能のいいドラム式は 25万以上で高いから ここでは 買えない人が多いでしょ。 安いドラム式と、縦型しか比べてないのに ドラム式はダメとか 言えないよね。
+12
-6
-
169. 匿名 2017/07/27(木) 19:14:34
>>163
カビ生えやすくなるから使ってないです。今の洗濯機は温水も出せるしね。+4
-1
-
170. 匿名 2017/07/27(木) 19:14:48
タテ型で乾燥機能使ってる人どこのメーカーですか?みなさん前に出てる日立なのかな?+5
-0
-
171. 匿名 2017/07/27(木) 19:15:01
ドラム式は使ううちに、デメリットばかりが気になり出した。
注水後は途中で開けられない。
洗濯層の掃除がしにくい。
使う水が少ないからか洗剤残りがある事がある。
特に服の乾燥はシワになるので、乾燥機能はもはや全く使ってない。
今6年位経ったけど、次買うなら縦型に戻ろうと思ってる。+12
-1
-
172. 匿名 2017/07/27(木) 19:17:19
>>159
>>166
ごめんなさい...どこかのメーカの回し者かと思ってしまいました。+2
-0
-
173. 匿名 2017/07/27(木) 19:17:47
>>150
私は10ではないけど、これはあえて『せんたっき』と書いたと思われる
関西では『せんたっき』て言うと聞いたんだけど…
せんたっきと入力しても洗濯機で変換される
+13
-0
-
174. 匿名 2017/07/27(木) 19:18:50
>>163
便利かなぁと思ってポンプ付きを買ったけど、残り湯を使うのは抵抗あって結局全く使ってないです。ホース部分のカビとかも気になって。潔癖では無いのですが、何となく(^_^;)
+4
-0
-
175. 匿名 2017/07/27(木) 19:19:43
>>170
日立は"モーターの日立"と言われています。
エアコンや洗濯機は特に日立がオススメです。+9
-1
-
176. 匿名 2017/07/27(木) 19:23:22
ドラム派です。
夫婦プラス息子一人ですが泥や皮脂汚れも綺麗に落ちてますよ(^^)
シャープですが途中で開けられるし、一度に洗濯できる容量が多いので洗濯物の量が多い我が家は助かっています!
タオル類は柔軟剤使わないので、部屋干し乾燥機能を使うとフッカフカで気持ち良いですよ~。
洗剤量と水道代節約になるのも良いです。
縦型のじゃぶじゃぶ洗ってる感も捨てがたいですが、次もドラムをリピートします。
+14
-0
-
177. 匿名 2017/07/27(木) 19:23:58
>>111
私は172cmあってドラム使ってるよ+4
-0
-
178. 匿名 2017/07/27(木) 19:25:03
ドラム式の情報が一昔前のが多いね。
子供が入るのはロック機能で防げるし、洗濯物の追加も出来るよ。
洗濯槽は各社洗浄機能がついてるし、汚れそのものが付きにくくなってるのもある。
乾燥皺も少なくなるのもあるし、色々とドラム式は進化してるよ。
値段が高いから乾燥機能重視しないなら縦型がいいと思うけど。+21
-1
-
179. 匿名 2017/07/27(木) 19:28:33
>>146
母がまさしくこう言ってた 笑
なので実家は未だに二層式です。
予洗いするときに、一回の注水でタオル→下着→色物みたいに水を使い回したりできるからいいんだとも。
でもそうすると洗濯機に付きっきりになっちゃうから私は無理だと思った。
もっと年取ったら全自動買ってあげようかと思ってる。+9
-0
-
180. 匿名 2017/07/27(木) 19:28:55
日立のビートウォッシュ、貼られてる機種は評判なんだね。
どれか忘れたけど評判めちゃくちゃ悪いのがあったから日立は絶対買わないようにしようと思ってた。+6
-0
-
181. 匿名 2017/07/27(木) 19:30:57
風呂の残り湯をくみあげるポンプってある程度フィルターみたいな付いてて浄水されないんだ?!+1
-0
-
182. 匿名 2017/07/27(木) 19:31:40
ドラム式で途中で開けられると書いてる方は、注水後も開けられるのですか?
我が家のは使って7年位になるものですが、注水前なら開けられるけど注水してしまったらドアロック解除できず開けられません。なので入れ忘れがあった時不便(*_*)+6
-4
-
183. 匿名 2017/07/27(木) 19:33:37
アパートだからまず防水パンにドラム式は収まらないから必然的に縦型になる。+2
-2
-
184. 匿名 2017/07/27(木) 19:35:10
二層式いいよね。今の洗濯機に追加で欲しいw+1
-0
-
185. 匿名 2017/07/27(木) 19:36:24
ドラムの文句が古いのばかり…+19
-1
-
186. 竜 2017/07/27(木) 19:36:44 ID:tDRNd8FP3Y
縦型→洗浄力が強い、乾燥は縮むことがあるらしいので雨や曇りの時など補助的に使いたい人向け。
ドラム式(のヒートポンプ乾燥方式)→洗浄力はあまり強くない、乾燥機能は良い。ただしかなり高い、お金がある人向け
ドラム式(のヒーター乾燥方式)→値段は縦型より高め、洗浄力はあまり強くない、乾燥機能も補助的(縮むことがある)、上二つの悪いところ取り。買ってはいけない。
備考
※ヒーター式の乾燥は電気代がやや高いらしいです。
※ドラム式は洗剤が液体しか使えません。粉洗剤を使うと故障します。+1
-10
-
187. 匿名 2017/07/27(木) 19:38:16
>>180
日立ってあんまりこの機能いい!って特長ある機能無い気がするよ。Panasonicのほうが泡洗浄とかつけおき機能とかひかれる機能ある気がする+9
-0
-
188. 匿名 2017/07/27(木) 19:39:20
ドラム式は腰が痛い時に使いづらい!+1
-4
-
189. 匿名 2017/07/27(木) 19:39:24
>>182
開けられると思いますよ
シャープの検索してみたら、水がめちゃめちゃ多いときはちょっと抜いてみたいなことを書いてました+1
-0
-
190. 匿名 2017/07/27(木) 19:40:14
壊れたのをきっかけにドラムから縦に戻しました。
量が多くて洗濯機のじゃ簡単には乾かないから、乾燥機使うならコインランドリーだし。
ドラムは汚れ落ちにくくて、野球やってるから我が家には不向き。
タオルも繊維が叩かれて寝てしまってゴワゴワ。
子供のランチクロスとか、ハンカチとか畳まれたままで洗濯されてるしf(^^;
6人家族で10㎏縦型!快適です!+8
-0
-
191. 匿名 2017/07/27(木) 19:40:14
>>186
うちのドラム式はけっこう古い機種だけど、粉洗剤使えますよ。液体と粉と入れる場所がそれぞれ付いてる。
+17
-0
-
192. 匿名 2017/07/27(木) 19:41:08
>>186
どこで調べたの?ドラム式は粉洗剤推奨だよ?
粉石けんと勘違いしてない?+18
-1
-
193. 匿名 2017/07/27(木) 19:42:15
>>182
開けられますよ!私もしょっちゅう追加してます+11
-0
-
194. 匿名 2017/07/27(木) 19:42:28
パナソニックのドラム→乾燥つきの縦にかえました。
ゴワゴワ、黒ずみのストレスがなくなりました。
乾燥に関しては、ドラムがいい。
浴室乾燥で乗り切れるので、ここはガマンしてます。
+5
-0
-
195. 竜 2017/07/27(木) 19:44:46 ID:tDRNd8FP3Y
>>191
すみません、竜の情報に誤りがあったみたいです。
ドラム式でも粉洗剤は使えるそうです。訂正します。
>>186に追記
なお、縦型の洗濯乾燥機はすべてヒーター式の乾燥機能だそうです。+6
-0
-
196. 匿名 2017/07/27(木) 19:45:32
仕事の研修のときに泊まってたマンスリーマンションに備え付けだったのが縦型洗濯機とその上に独立式乾燥機だった。これが最強だと思ったよ!お金に余裕があるのなら縦型と乾燥機で揃えたい+10
-0
-
197. 匿名 2017/07/27(木) 19:45:33
縦型!!
五人家族(夫婦、子供3人)で
パナソニックの、西島秀俊がやってるヤツの
10キロのを買った
一気に洗えて超ラク!
みんなはどのくらいの大きな使ってますか?
ただし、10キロだと洗濯機パンいっぱいいっぱいで
扉が閉めにくいのが難点w+4
-0
-
198. 匿名 2017/07/27(木) 19:46:17
>>38
私本当はこれが好き!ダイヤル微調整で自分の好きなタイミングで止めたりできるし、脱水しすぎにもならないから。全自動は水分量が多そうでなんだか不安。+4
-0
-
199. 匿名 2017/07/27(木) 19:46:29
竜誰だよww+12
-0
-
200. 竜 2017/07/27(木) 19:47:15 ID:tDRNd8FP3Y
>>192
謝った情報で皆さんを混乱させてしまいました...ごめんなさい+2
-0
-
201. 匿名 2017/07/27(木) 19:57:54
>>196
乾燥機に移すのめんどくさ!と思った私はダメ人間かも知れない…+7
-0
-
202. 匿名 2017/07/27(木) 20:01:22
>>182
別人だけれど、家のドラム式は注水後は一時停止にすると自動で排水してからでないと開きません+0
-0
-
203. 匿名 2017/07/27(木) 20:05:10
ドラム式だけど、縦型に変えたい。
既出だけど、綺麗に落ちない、柔軟剤入れてもゴワゴワ。乾燥はめっちゃ時間がかかる上、乾きも悪い。乾燥する度フィルター掃除しないといけない。
私は縦型をおすすめします!!+17
-0
-
204. 匿名 2017/07/27(木) 20:12:12
>>31
だからかなぁ。
ドラム式なんだけど、タオルとかバリバリなんだよね…+4
-1
-
205. 匿名 2017/07/27(木) 20:12:14
ドラム4年目。最近乾燥機能が調子悪く…調べたら、ホコリが詰まってくるのが原因らしいんだけど、プロにお願いしても、ドラム式洗濯機のホコリを完璧にキレイにできる業者はほとんどいないらしい。ドラム式洗濯機てのは、まだまだ未完成な部分が多いらしいです…。昨年男の子を産んで今後汚れものも増えそうなので、次は縦型に買い替えたいです!スペースがあれば、別に乾燥機を置きたいなぁ。+15
-0
-
206. 匿名 2017/07/27(木) 20:17:29
先週ドラム式に替えたばかり。すんごい楽ちん!
タオルもふわふわだし。でもシワが目立つからアイロンしなくちゃ着れない。
Tシャツまでアイロン面倒臭いわ。
+10
-1
-
207. 匿名 2017/07/27(木) 20:18:15
ドラム型。
本当はタテ型がほしいけど、
ベランダ干し禁止物件で、
浴室乾燥しかできないから。
4年間で3回壊れたドラム式。
洗い途中とか悲惨すぎたよ。
+14
-0
-
208. 匿名 2017/07/27(木) 20:24:14
>>149
一人暮らしですがドラムで10キロです…。
大きすぎるかもしれないですが、
激務でマメに出来ないので週一でまとめて洗濯してて、干す行動が出来ないので乾燥まで。
洗濯ちゃんとしてる一人暮らしの方、尊敬します。
私がズボラすぎなのかもしれませんが。+6
-0
-
209. 匿名 2017/07/27(木) 20:29:46
>>205
ホントそれ!ドラム式は最初は楽チンなんだけど
4・5年使ってると内部がほこりの宝庫になっちゃって
乾燥機能が使えなくなるんだよね。
私も2回メーカーに来てもらって修理したよ。
ちなみに拾い画だけど
メーカーさんに内部開けてみたらこんな感じ。
家のはもっとほこりの量が凄くてびっくりしたよ。
+11
-0
-
210. 匿名 2017/07/27(木) 20:33:15
>>208
10キロの最小で使う時って水何リットルですか?
+0
-0
-
211. 匿名 2017/07/27(木) 20:37:37
>>124
やっぱり日立推し多いんですね
+3
-0
-
212. 匿名 2017/07/27(木) 20:38:24
うちの縦型洗濯機、約15年使ってるけど1回も壊れたことないです。大学の時一人暮らしするときに買ってもらい、結婚して新居に移ってもフル稼働。人生の中で一番付き合いの長い家電かもしれない…。感慨深い。+7
-0
-
213. 匿名 2017/07/27(木) 20:44:06
ドラム出だしの頃に買って、3年目にエラーがでて扉はロック解除されていたので開けたら、中の水がドバーっと出て来て洗面所水浸し…3年で故障。軽くトラウマになりドラム型型嫌いにw 修理も高くつくし、もう縦型に買い換えた。
縦型なら、どのタイミングで蓋開けてもそんな事態にはならない。しかも、13年経っても壊れてない。だから縦型一択。+7
-0
-
214. 匿名 2017/07/27(木) 20:45:28
>>2
たて型じゃない所+0
-0
-
215. 匿名 2017/07/27(木) 20:47:53
>>153なにが(笑)なの?何も面白くない+0
-8
-
216. 匿名 2017/07/27(木) 20:52:21
縦型で上に乾燥機置いてます
洗濯は基本1日2回するので、最初の洗濯が済んだ後乾燥機に入れて、直ぐに続けて2回目の洗濯できるから
乾燥機に入れたくないものもあるし、洗濯機と乾燥機は別々がいい+13
-0
-
217. 匿名 2017/07/27(木) 20:53:16
洗浄力の高い縦型を使いたいけれど、低身長なのでドラムにしました。
出し入れは楽です。+2
-0
-
218. 匿名 2017/07/27(木) 20:54:38
賃貸で、脱衣所狭いのでドラムは置けない。
2人だけだし、縦型で不自由なし。+2
-0
-
219. 匿名 2017/07/27(木) 20:55:21
>>209さん
うちも乾燥できなくなって自力で掃除したらバケツ一杯くらいのホコリが取れた!
懐中電灯と鏡と菜箸使って隙間から地道に取った。
それでも直らなくて結局ヒートポンプの故障だったんだけど、業者さんが中見たらだいたいのホコリは取れてたみたい。
うちのは東芝だけど、頑張れば自力で掃除できるよ。+8
-0
-
220. 匿名 2017/07/27(木) 20:57:18
>>146
ガルチャンの絵でムカつかないの初めて+0
-0
-
221. 匿名 2017/07/27(木) 21:04:00
縦型です。
義実家がドラム型なんだけど、私は身長的に取り出し難いし、同じ洗剤使ってるのに布の傷み方がひどかったので。
あと日本の水質にはドラムより縦の方があってるらしいです。というか、海外が日本より水が大事だったり、硬水に浸かり過ぎるといけないからドラムなのかも??
曖昧ですみません。+4
-0
-
222. 匿名 2017/07/27(木) 21:07:45
パナソニックのドラム式で
散々な目に遭いました。
品番検索すれば出てくるけど
ある意味ドラム式の欠陥というか
宿命らしい。
買って6年あまりですが
消耗による部品交換で5万円近い出費。
次買うなら絶対に縦型!!!!!!!!
+9
-0
-
223. 匿名 2017/07/27(木) 21:13:35
専業主婦ならどちらでも
兼業主婦なら、ドラム式にしといた方が良いと思う!しんどい時は乾燥まですると時間の節約!
タテ型…洗浄力、安い
ドラム式…見た目が良い、脱水してもシワになりにくい+5
-1
-
224. 匿名 2017/07/27(木) 21:19:16
乾燥重視ならガス乾燥機が最強では?
オール電化じゃなくて、置く場所と初期投資が可能ならだけど。
1時間位でコインランドリー並のふわふわ!
うちはずっと縦型+ガス乾燥機。+6
-1
-
225. 匿名 2017/07/27(木) 21:28:47
乾燥機能さえついてない縦型を買った
余計な機能が多いほど故障率が上がりそうなので
お天気の日は外干し、雨や夜の場合は風呂場の乾燥機で+5
-0
-
226. 匿名 2017/07/27(木) 21:30:51
乾燥欲しいから次はドラムかな…でも、タテ型で乾燥もできればタテ型にする+3
-0
-
227. 匿名 2017/07/27(木) 21:34:24
>>203
入れすぎだから乾燥しきれないだけ。+1
-0
-
228. 匿名 2017/07/27(木) 21:36:47
>>225
タテ型の乾燥はほぼ意味ないから、それで正解だと思います!+3
-4
-
229. 匿名 2017/07/27(木) 21:57:54
使用後、フタは開けっぱが良い。となると縦ね。+3
-1
-
230. 匿名 2017/07/27(木) 22:14:57
>>226
縦の乾燥は、ドラムに比べたらまだまだですよ。乾燥頻度が高い人はドラムだと思う。縦の乾燥はオマケみたいなかんじです。浴室乾燥あるし、次は縦の洗濯のみを買おうと思ってる。+5
-2
-
231. 匿名 2017/07/27(木) 22:24:40
>>230
ドラムからタテ型乾燥に変えたけど、乾燥全然問題ないですよ。+8
-0
-
232. 匿名 2017/07/27(木) 22:30:08
縦型+別に乾燥機が最強です。+4
-0
-
233. 匿名 2017/07/27(木) 22:38:30
ドラム式はドアを開けたままにしにくいよね
洗濯→乾燥しても中(底?)に水が残ったままになるからドア開けとかないとすぐに臭くなる
だからドア開けたままにするんだけど、縦型と違って横開きだから開けたドアが邪魔に…
新しいタイプは水残りないのかな?+4
-0
-
234. 匿名 2017/07/27(木) 22:39:01
汚れ落ちを重視するならタテ型が良いみたいです。日本は軟水で、軟水は多めの水がないと洗剤がきちんと泡立たないらしいです。節水や乾燥機能を重視するならドラム式で良いと思います。+1
-0
-
235. 匿名 2017/07/27(木) 22:43:45 ID:O9uvjFEDdF
干すのが好きなのと、ガスの浴室乾燥機もあるので、今のところ縦型洗濯機です。
干す場所が2階ベランダだから、足腰が弱ってきたらドラム式乾燥機にする予定。+2
-0
-
236. 匿名 2017/07/27(木) 23:01:21
5年程前にパナソニックのドラム式を購入しました。
とにかく故障が多すぎて、これまで何度修理に来てもらったことか・・・
縦型では考えられないです。
次は縦型の乾燥機付きが良いなぁと思っています。+9
-0
-
237. 匿名 2017/07/27(木) 23:02:29
どっちでも良い派で夫の要望でドラムにしたけど、少ない水での叩き洗いが見てて気に食わないw
不便は何も感じないけど
沢山の水でザバーンと洗いたい!!
うちは衣類などは干してバスタオルは乾燥機使ってるんだけど、縦型で程よく乾燥できるならそれがほしいな~+1
-1
-
238. 匿名 2017/07/27(木) 23:02:34
>>213
私も似た経験があって、糸くずフィルターのエラーが出たから開けたら水がドバーッと。洗面器用意して開けたけど、その洗面器以上に。
子供がまだ赤ちゃんのときで、そういうときに限ってギャー泣きされて、おんぶしながら水浸しの脱衣場掃除してトラウマ。+7
-0
-
239. 匿名 2017/07/27(木) 23:06:24
10年使ってたドラム式が先日壊れ、悩んだ末再びヒートポンプ式のドラム式に買い替えました。
ドラム式も10分間乾燥機能使えば タオルがゴワゴワになりません。
洗浄力は縦型には劣るかもしれませんが、温水機能を使えば 10年前のよりかなり落ちます。
ドラム式のメリットは 乾燥と見た目のよさと、ティッシュがうっかり ポケットに入ってしまっても 洗濯物にゴミがつかないくらいかな?
乾燥機は毎日使わず 雨の日や朝から出かける日、帰りが遅くなる日などだけですが、干す手間もなくやはりあると便利。
実家も買い替えましたが、長年使ってる縦型が好きらしく縦型の乾燥機能付きを購入してました。+3
-0
-
240. 匿名 2017/07/27(木) 23:07:28
洗濯好きだからいつか二槽式欲しい
日本のメーカーにも生産続けて欲しい+4
-0
-
241. 匿名 2017/07/27(木) 23:35:24
縦型洗濯機+ガス乾燥機便利そうで憧れるんだけど、皆さんガスってどこから栓取ってるの?
一軒家建てるときに設計に入れる感じ?賃貸でも一般的にはあるものなんでしょうか・・+0
-0
-
242. 匿名 2017/07/27(木) 23:39:09
今、ドラム式三代目です。
ほぼ毎日乾燥もするのでもうタテ型に戻れません。
買い換えるたびに乾燥機能が良くなってます。
最初のは乾燥すると臭かった。二台目は臭くはならなかったけど、しわくちゃになるのでタオル類とかしわくちゃになってもいい服しか乾燥できなかった。今の三代目は臭くならないし、ふわっふわになる。
服もしわくちゃにならない!
なので毎日乾燥してます。
+8
-0
-
243. 匿名 2017/07/27(木) 23:46:59
昔引越しのバイトを何年もしてて色んなお宅でドラムも縦型も見てきたけど、やはり縦型推し。
ドラムは重い、壊れやすい、腰痛持ちには致命的な角度。
今の縦型は節水、節電、ドラムに比べたら省スペースだし乾燥機能も充実してるから何も不自由なし。+3
-0
-
244. 匿名 2017/07/28(金) 00:02:30
4年くらい前に買い換えた時に同じように悩んだ。
やっぱりドラム式に憧れがあったので、量販店の店員さんに相談。
縦型の最上位機種と、ドラムのエントリーレベルの機種がほとんど同価格だった。
何度も出てきてるけど、縦型、日立のビートウォッシュ(当時の最上位機種)にしたよ。
カタログで嵐と一緒に表紙に写ってたやつ。
義実家がドラムだけど、タオルがめちゃガサガサしてる。
ドラム式だとこうなんだよね~と言ってた。+3
-0
-
245. 匿名 2017/07/28(金) 00:03:08
うちは縦型の上に乾燥機つけてる。サイコーだよ。難点は縦型の水道料金と乾燥機の電気代がかかること。
ガス乾燥機の意見も出てるけど、うちはガスをひいてないので電気の乾燥機です。ガス乾燥機の方が早く威力が強くて早く乾くようですね。+1
-0
-
246. 匿名 2017/07/28(金) 00:05:46
ドラム型は壊れやすいって聞いてタテ型にした+4
-0
-
247. 匿名 2017/07/28(金) 00:07:19
ドラム式、一年前悩んだ末に評判のものを底値のタイミングで購入しました。結果、本当に買って良かったと心から思います。毎日夜間電力で乾燥までやってますが、電気代は安いし、干して取り込む手間が省けて、タオルもふわふわの仕上がりです。デメリットは、乾燥までしないとタオルがゴワゴワ。価格が高いの二点。とにかく家事は時短の我が家では、メリットの方がかなり大きいです。食洗機とともに、なくてはならない神家電です。+4
-0
-
248. 匿名 2017/07/28(金) 00:07:20
縦型を買うつもりで電気屋行ったけど、店員さんに勧められたのもあってドラムを買ってしまった。結果、大満足です。
子供がまだ0歳で、離れるとすぐ泣くのでいつも困ってたけど
乾燥までのコースにしたら干す時間も手間も必要ないし、少しの間なら取り出さないまま置いててもカビないから泣いてもゆっくり畳める。
タオルもふわふわになって、肌触りが良くなりました。
夜の電気代が安い時間帯に洗濯出来るので何年も使うことを思えば高くない買い物でした。+3
-0
-
249. 匿名 2017/07/28(金) 00:09:35
ドラムから縦に買い替えた
汚れも落ちるし使い勝手最高
もうドラムには戻らない+1
-0
-
250. 匿名 2017/07/28(金) 00:11:52
日立ってめちゃくちゃエラー出ませんか?家じゃなくて職場で使ってたやつがほぼ毎回止まってた。水が漏れ出て修理にも何回も来てもらった。数年前のビートウォッシュですが、あの洗濯機が欠陥品だったんですかね?+0
-0
-
251. 匿名 2017/07/28(金) 00:12:45
ドラム式は少数派なんですね
今まで縦型を使ってきましたが
仕事が忙しすぎてドラム式を購入。
乾燥までできてとても楽になりました。
壊れたらすぐにドラム式を買うと思う。
ドラム式はとにかく時間がない人向け?+17
-0
-
252. 匿名 2017/07/28(金) 00:17:30
たて式です
壊れたらその時の最新にしよう!と思ってるけど、購入して20年。まだまだ現役、さすが機能がシンプルなだけあって丈夫!
なかなか買い換えれません(笑)+5
-0
-
253. 匿名 2017/07/28(金) 00:21:17
ドラム式を使っていたけどある日、泡がすすぎ切れてないから故障かと思ってメーカーに見てもらったら泡は残ってて大丈夫って言われて驚いた!
赤ちゃんがいたので泡つきの洗濯物は無理っと訴えたら代金返してもらえたから良かった!
節水し過ぎなのかな?
+6
-1
-
254. 匿名 2017/07/28(金) 00:22:23
パナソニックのドラムを使ってます。ヒートポンプの故障が初期不良であり、ヒートポンプ毎新しく交換してもらったな、保証期間内に また2.3回同じく ヒートポンプに異常が出ました。部品交換して3回目の異常の時は 保証が切れる頃で、流石に 新品に交換して下さいと伝えたら 渋々 もう新しく交換出来ませんので。。とクレーマね様に言われまさした。メーカーで 言われていたのは、ドラムはヒートポンプの故障が 多い様で、保証が切れ部品交換になると、3.4万かかる様です。
次に壊れたら 縦型に 乾燥機別にするつもりです。+12
-0
-
255. 匿名 2017/07/28(金) 00:38:31
ドラム式は重たいので、住んでる家の床下がかなりしっかりしてないと設置できないって聞いた
だから古い一軒家やアパートだと設置できないことがあるとか+3
-0
-
256. 匿名 2017/07/28(金) 00:43:26
ドラム式が快適過ぎて次も絶対ドラム式洗濯機
天気の心配しなくて済むしカメムシが出る地域なので外に干したくない
電気代は浴室乾燥やめたので月二千円安くなった
+8
-0
-
257. 匿名 2017/07/28(金) 00:49:24
東芝のドラム式を使って7年目…
すでに4回も修理に来てもらってます!
修理費だけで3万弱払ってます。
私の責任ではなく、洗濯機の作りの問題が多すぎで、
もう東芝は二度と買いません。
ドラム式は掃除が本当に大変です。
ぱっと見綺麗にしてても、乾燥のゴミが出てくるところに長い棒を使って掃除したら、ぞっとするくらいホコリ取れました…+10
-1
-
258. 匿名 2017/07/28(金) 00:53:34
>>254
やっぱりドラム式は壊れる前提なんですかね?!
高いのによく壊れて、本当にイライラします。
すぐに修理に来てくれるわけでもないし、私も子供いるのに何日も洗濯できないとか本当に…。
ドラム式は10年持たないらしいですよ。
最新のはよくなってるのかな?
あまり変化ないなら、私はタテ型に戻すかもです。
+7
-0
-
259. 匿名 2017/07/28(金) 00:56:47
ドラム式。
何回修理してもらったことか…。
今も乾燥出来ない。
タオル乾燥機しないとゴワゴワなのに(´;ω;`)
次買うなら絶対タテ型❗️❗️❗️+5
-0
-
260. 匿名 2017/07/28(金) 00:59:12
乾燥機を利用するからドラム式。
掃除が面倒だから欲を言えば
タテ型と乾燥機が欲しい。
宝くじ当たんないと無理だけど。
+2
-0
-
261. 匿名 2017/07/28(金) 01:12:42
ドラム式を使ってますが継ぎに買い換えるなら絶対縦形にします。
理由はドラム式は洗濯機の汚れを流して落とすのではなく、乾燥するときに巻き上げる形でゴミを落とすのでとにかく乾燥を使ったあとに埃が塊でフィルターに詰まります。
それは経年でドラムの周りにもフェルトのように埃が目詰まりしてカビがはえてきます。
そしてこのドラムの周囲にまとわりつく埃は自分でも掃除できないし、メーカーに頼んでも除去してくれません。私は月一回市販の液体槽洗浄洗剤で掃除していましたが、我が家ではどうしようもないので分解洗浄できるクリーニング業者に掃除してもらいました。
カビと埃だらけのドラムまわりみると本当にこれでキレイに洗えていたのかな?と不安になりました。
クリーニング業者さんによると最近のドラム式は分解洗浄ができないようになってると言っていました。(メーカーは安全性上させたくないんでしょう)
つまり、ドラム式は埃がドラムまわりに目詰まりしたら使い捨てということです。
お高い買い物なのに知ってたら買いませんでした。
乾燥機能を使うなら乾燥機を別に買った方が絶対いいです。+5
-0
-
262. 匿名 2017/07/28(金) 01:25:46
最近、ようやくストレスの塊のドラム式が壊れて、縦型とガス乾燥機に買い替えました!
ガス乾燥機バンザイです。
2つ合わせても、1番高いドラム式と値段が変わらない。
縦型は良く汚れが落ちるし、乾燥は1時間で終わります。
ちなみにうちのドラム式は5年でダメになりました、、、
もう絶対に買わない!!+2
-0
-
263. 匿名 2017/07/28(金) 01:33:28
2週間前に10年使ったタテ型が壊れて、ドラム式を買った。
乾燥のパワーが違いすぎてビックリ!
子どもの靴下の汚れもよく落ちる〜!
10年の差なのかタテ型ドラム型の違いなのかはわかりませんが。
とにかく洗濯がラクになった〜!
ただ金額が20万オーバー…
夫ありがとう。+9
-1
-
264. 匿名 2017/07/28(金) 01:49:45
汚れが落ちやすいのは縦型。
乾燥機や水の節約も期待するならドラム式。
当時は新婚で目新しいもの欲しかったからドラムにした。乾燥機は結構役に立っている。どっちも一長一短だと思う。もうすぐ買って10年になる。ちなみに日立の。+4
-0
-
265. 匿名 2017/07/28(金) 02:01:32
ドラム式に変えたら 汚れ落ち悪いし、なぜか柔軟剤の香りが付かない! 次は タテ型にしまふ+1
-5
-
266. 匿名 2017/07/28(金) 02:12:42
10年前に聞いた話なので今はもっと技術が進歩しているかもしれませんが、某有名家電メーカーに勤める友人から
「ドラム式は絶対買わない方がいい。縦型と同じように汚れが落ちていると売り文句にしているけど、何千、何万回という試験をやってその中で1番いい汚れ落ちのデータを公表してるだけ、圧倒的に縦型の方が汚れが落ちる」
ってドラム式買った直後に言われ、、、
実際ドラム式を使ってみると乾燥機能を使わなかった洗濯物(特にバスタオル)がゴワゴワになるしメリットを感じられずで。
今は縦型で乾燥までできるものもあるし、今はそれを使っていますが難なく使えていて満足しています。+5
-1
-
267. 匿名 2017/07/28(金) 03:33:51
ドラム式使用して何らかのトラブルがあった人は次は縦型
無い人はドラム式のままかな
2台目だけど昔のより電気代安いのに性能が数段アップして嬉しいよ+6
-0
-
268. 匿名 2017/07/28(金) 04:04:04
どっちも使った結果
晴れてたら外干しするし、浴室乾燥もあるので
その中間取って
縦型の乾燥機能が付いてるのが良いという
個人的な結果。
タオルもドラムに負けるけど、一時間おまけにかけて干したらフワフワだし。+3
-0
-
269. 匿名 2017/07/28(金) 04:12:44
クソチビだから縦だと
頭突っ込まないと洗濯物が
取れない…
ドラムに買い直そうと
思っていたのに
まさかの不人気でワイ涙目+3
-1
-
270. 匿名 2017/07/28(金) 04:17:12
>>254
文章がひどい…+2
-1
-
271. 匿名 2017/07/28(金) 04:49:57
>>4
ただの「ドラムの写真」ではなく、この水の演出(なのかな?)のドラム写真をすぐさま貼れる4に脱帽。+1
-0
-
272. 匿名 2017/07/28(金) 06:36:49
ドラム式だとタオルがごわごわになって生地が逆立つので
肌触りが最悪になるのがいや
毎日使うタオルがごわごわってかなりマイナス要素です
今はソフト洗いとか選択できるようになってるのかな?+0
-1
-
273. 匿名 2017/07/28(金) 07:37:08
ドラム式は幅があるからマンションだと入らない可能性もあるよね。
日本は軟水だから浸水式の縦型がいいみたい。
洗剤の浸透もいいから。
海外は硬水だから、洗剤が水のミネラルに邪魔されて洗剤が浸透しないから叩き洗いのドラム式らしい。
あと、ドラム式縦型に比べて割高ですよね。
+2
-0
-
274. 匿名 2017/07/28(金) 07:50:35
縦型!パナの泡洗浄です。
年中部屋干しなので、天気は関係なし。衣類乾燥付き除湿機使ってるので部屋干し臭にも特に困ってないです。+2
-0
-
275. 匿名 2017/07/28(金) 08:01:34
元々洗濯機の寿命って7~8年って言われてるから10年持ったら充分。+3
-0
-
276. 匿名 2017/07/28(金) 08:08:59
縦型からドラムに変えました!キューブルです。60×60で置け洗面所もおしゃれになりました!一番性能がいいやつ買ったのでお値段はしましたが、大満足です。今まで45分かかってたのに30分で終わるし、汚れ落ちもいい。10キロ対応ですが、8分目くらいまでしかいれてないのがいいのかな。洗濯後、シワが気になるものやドラム乾燥不可のものを抜いて残りは乾燥かけてます。すっごい洗濯が楽になりました。+4
-1
-
277. 匿名 2017/07/28(金) 08:11:05
キューブルです+5
-1
-
278. 匿名 2017/07/28(金) 08:55:49
ドラム式に変えてから梅雨の生乾き臭が減った。脱水が強力なのか、縦型の時よりしっかり脱水できててあっという間に乾く。
でもその分タオルがゴワゴワになりやすいけど。
キューブルは見た目が可愛い。
乾燥機能は3kgまでとゴミみたいなもんなので、ほんと見た目だけ。でも可愛いから許せる。
+1
-1
-
279. 匿名 2017/07/28(金) 09:15:34
ドラム式の乾燥機能は電気代かかりますか?+1
-0
-
280. 匿名 2017/07/28(金) 09:26:30
ドラムも使ったことありましたが、今は縦型です。
次買うときも縦型です。
ドラムはお洒落なんですけど別に人に洗濯機を見せるわけじゃないし。+3
-0
-
281. 匿名 2017/07/28(金) 09:53:22
乾燥機付き縦型
重宝しまくってる。
+5
-0
-
282. 匿名 2017/07/28(金) 10:05:54
>>260
うちの縦型だけど乾燥もできるよ。
SHARPのプラズマクラスターのやつ。
10万しないよ。+2
-0
-
283. 匿名 2017/07/28(金) 10:06:35
>>279
縦型よりは断然安いです。毎日乾燥を使うならドラム式がいいです。+2
-0
-
284. 匿名 2017/07/28(金) 10:08:39
ドラム式は高いからメーカー、電器屋が売りたい
メリット・おしゃれ、乾燥に優れている
子供いる、乾燥を必要としない電器屋勤務の我が家は迷う事なく縦型+1
-1
-
285. 匿名 2017/07/28(金) 10:11:27
1ヶ月前ぐらいにドラム式に買い換えました。今のところ良いことずくめです。
マメに掃除して大事に使ってるので、あとは調子が悪くならないといいなぁ。+7
-0
-
286. 匿名 2017/07/28(金) 10:24:46
以前のトピを参考にドラム購入。
スコールがよく降る多湿地域に夫と2人、ひどい汚れ物は出ず乾燥までする前提なので買ってよかったヾ(*‘ω‘ )ノ
唯一不安だった毎回のフィルター掃除なんて歯ブラシで一瞬で取れるし悩む必要なかった。
お子さんがいる、よく汚れ物が出る、外干し派、、、条件で変わってくると思うけど
主さんはタテがオススメな気が。
+4
-0
-
287. 匿名 2017/07/28(金) 10:30:33
義理の実家がドラム式で夜洗ってそのまま脱水乾燥させてるんだけど、朝見たらしわっしわ。
わざわざアイロンかけて大変ですなぁ。
汚れも落ちないし何かカビ?臭いし。
子供がいる家庭はタテ型のがいいよ。+4
-2
-
288. 匿名 2017/07/28(金) 10:42:32
乾燥機使うならドラム。外干し派なら縦型。+5
-0
-
289. 匿名 2017/07/28(金) 10:46:20
日立の縦型使ってるけど、乾燥までできるよー!汚れもよく落ちるしオススメ。
ドラム式の良さってオシャレさだけじゃない??+4
-1
-
290. 匿名 2017/07/28(金) 10:48:29
東芝の縦型10年、なんか内部が臭くなってきたから買い替え検討中。
ドラム式欲しいけど高くて躊躇してたけど、やっぱりなんだかんだで縦型なんだな考え直したところ。
日立のビートウォッシュかパナソニックの操作パネルが奥にあるタイプかですごく悩んでます。
9kgか10kgが欲しい!+1
-0
-
291. 匿名 2017/07/28(金) 12:01:30
洗濯機のロックがかかった直後に入れ忘れに気付くことが多いおバカな私は縦一択!+0
-1
-
292. 匿名 2017/07/28(金) 12:18:29
新築建てるときに防水パンをドラム式ようにするか縦型ようにするか聞かれて迷って縦型にした。
乾燥機、ほとんど使わないからこれでよかったかも。息子サッカー部だし。+2
-0
-
293. 匿名 2017/07/28(金) 12:42:55
どこの電気屋さんに行っても、ドラム式と縦型を比較して、ドラム式のほうがいい!みたいな貼り紙あるけど…
あれはドラム式を売るための戦略?+7
-0
-
294. 匿名 2017/07/28(金) 12:43:25
底辺たちはタテ
私はドラム+4
-6
-
295. 匿名 2017/07/28(金) 12:51:07
自分が行った量販店はドラム式洗濯機のデメリットを説明してくれた
ドラムは綿埃が溜まりやすいことや浴槽内の汚れなどメンテナンス
それ込みで使用してるので定期清掃してるし問題がない
綿埃何年も放置してる人が信じられない+5
-0
-
296. 匿名 2017/07/28(金) 12:57:08
二槽式は少数派なんですね…。ずっと二槽式です。前のは15年使った(笑)中々壊れないとこがいいです。後すすぎがしっかりできる。子供アトピーだからうちはこれからも二槽式です。最近は10㌔洗えるのがあるらしくてかなり欲しい…。(毛布とか洗えるから)+3
-0
-
297. 匿名 2017/07/28(金) 13:18:52
ドラム買ったけど良いところがあまりなかった。次はもうドラム買わない。+2
-0
-
298. 匿名 2017/07/28(金) 13:47:43
ドラム使ってます。
乾燥機を使う共働きなら、夜セットして朝乾いてる利便性でドラムもいいかなと思うけど、専業や外で干す派ならタテの方が洗濯物汚れがよく落ちるし、タテ一択だと思う
私は共働きでも、次はタテ買うつもり
タテはつけおきできるし、洗濯好きならタテだと思う+3
-0
-
299. 匿名 2017/07/28(金) 13:48:19
>>71
いや、できるけど?
日立のビッグドラム。
+1
-0
-
300. 匿名 2017/07/28(金) 13:50:54
食洗機トピでも思った。
結局ユーザーが特徴を理解してなくて上手に使えてないんだと思った。
縦型は縦型の、ドラム式はドラム式の理解をして使えばどっちもすごくよく汚れも落ちるし、問題ないんだけどなあ。+7
-1
-
301. 匿名 2017/07/28(金) 14:07:57
乾燥使わない人はドラム意味ないよね。
うち半年前にドラム式に買い替えたけど、まぁ〜〜楽チン♪
どうせならもっと早く替えればよかった。
朝起きたらもう出来上がってるから畳むだけ。
ただし夏は洗面所暑すぎです!!+4
-0
-
302. 匿名 2017/07/28(金) 14:34:17
>>7
最近のドラム式は一時停止すれば途中で開けられるよ。
うちのやつは4年くらい前のやつだけど開けられる。+6
-0
-
303. 匿名 2017/07/28(金) 14:45:03
ドラム式は中腰になって出し入れするのしんどくないですか?
+2
-2
-
304. 匿名 2017/07/28(金) 15:02:50
>>250
ビートウォッシュは脱水時のエラーが多いとコメントでよく見かけます。
私も持ってますが、買ってすぐ後悔。
エラーはまだないけど、洗濯物が糸くずだらけになる。
「洗うと汚くなる洗濯機」との評判通り。
+7
-0
-
305. 匿名 2017/07/28(金) 15:08:11
日立のビートウォッシュ?使ってたけど、パネル部分が壊れたり 動きが激しくて?回りに当たってプラスチック部分が削れて、修理に何度も来て貰ったりで、ドラム式に買い替えました。
水が中に溜まってるからか?蓋を閉めたままだと臭いです(T0T)
乾燥後もフィルターとか綺麗に掃除しないと、目詰まりして乾かなくなります。
ズボラな私には扱えないから、次は縦型に戻るかも?
途中で開けられますが、水がこぼれて来たから開けない様にしてます。溜まり過ぎてるとロック掛かったままですよ~+1
-0
-
306. 匿名 2017/07/28(金) 15:13:22
機能の話しではないのですが…
住まいの玄関、廊下等の幅によってはドラム式の洗濯機が入らない場合もあります。
(以前それが理由で引越しの際にドラム→縦型に買い替えた方を知ってます)
わたしはドラム式って友人宅くらいでしか使った事はありませんが、格段便利と思ったところもないので今の縦型で充分だなと思ってます。+2
-0
-
307. 匿名 2017/07/28(金) 15:26:56
小さい子どもがいるので縦型に先月買い替えました!
ちょうど、洗濯機が寿命ということもあり。。
+2
-0
-
308. 匿名 2017/07/28(金) 15:27:55
縦型→縦型→ドラム式と使ってきて、家を建て替えたのを機に
縦型+ガス乾燥機に。この組み合わせが一番。
ガス乾燥機なら乾かすのに1時間かからないし、ガス代も意外とかからない。
+3
-0
-
309. 匿名 2017/07/28(金) 15:42:57
日立のドラム式7年目。
がっつり乾くし満足。夏場は海がスグ側のせいか、湿度が高く天気がよくてもあまり乾かないので毎日乾燥機。
5年目で乾燥機能が低下したため、上蓋外して中の乾燥ホコリを全部撤去。女性1人ででもできました。
洗剤は液体、粉、柔軟剤を入れるスペースが区切られており、私は液体を使用。
汚れ落ちも問題ないです。
終了の音楽とか変えられて楽しいですよ。+6
-0
-
310. 匿名 2017/07/28(金) 15:54:24
タテ型かな
ドラムは確かにオシャレだがインテリアにしたい訳じゃないからちゃんと汚れを落としてくれるものを選ぶ
+3
-0
-
311. 匿名 2017/07/28(金) 15:57:36
>>25
二層式ではなくニ槽式。+1
-0
-
312. 匿名 2017/07/28(金) 16:08:00
花粉症で一年の半分は乾燥機使うので、ドラム派です。
タオルふわふわになりますよ。
汚れ落ちがいまいちとはいうけれど、縦型と使い比べるわけでもないのでそんなに気にならないです。
+2
-0
-
313. 匿名 2017/07/28(金) 16:21:46
うちは乾燥機使わないからタテ型一択だな。
乾燥機、服が痛むから嫌なんだよね‥。
+3
-0
-
314. 匿名 2017/07/28(金) 16:36:20
うちは基本外干しなので、縦型です!
汚れ落ちも縦型の方がいいと聞いたので。
雨の日は浴室乾燥機使えばいいし、除湿機使ってる方も縦型にしたと言っていました。
1人暮らしの弟達は工場の近くに住んでいて、外干しできないので、ドラム式を使っています。+1
-0
-
315. 匿名 2017/07/28(金) 16:50:36
うちの縦型ビートウォッシュもエラー多いし壊れかけてる?感じです。
次はドラム式にする予定。
ドラムは汚れ落ちないっていうけど、60度のお湯で洗えるやつはすっごい落ちるって知人に聞いたのでそれを買おうと思ってます!
外干しもできないのでしっかり乾燥まで出来るドラムがいいかな!+1
-0
-
316. 匿名 2017/07/28(金) 16:54:19
ドラマ式ですが、畳んでネットに入れて洗い上がりの感想前に出して広げると濡れてない部分がある。あんなにパシコーンと叩き洗いしてるようなのに水が浸透してないの?脱水で乾いたわけじゃないよね?+3
-0
-
317. 匿名 2017/07/28(金) 16:59:54
冬場乾燥機能がないとめっちゃ困るからドラム式!+1
-0
-
318. 匿名 2017/07/28(金) 17:02:18
ドラムと決めてヨドバシ行ったけど、縦になりました。笑 お洒落だけどデカすぎる。転勤族には無理。使いやすい縦に落ち着きました。+3
-0
-
319. 匿名 2017/07/28(金) 17:13:50
普段は縦型なんだけど、里帰り先の実家がドラム式で数ヵ月使ったけど明らかに衣類が黒ずんでしまった。
原因は洗濯機だと思う。
乾燥は使っていません。
ここではそんな話聞かないけど、そんな方いませんか?+0
-0
-
320. 匿名 2017/07/28(金) 17:24:21
義実家が2人暮らしで、ドラム式洗濯機にビルトインの食洗機使ってます。(どちらのトピもあったので)
まずドラム式の方は乾燥は使ったことないと言ってました。
食洗機は家族が集まった時だけ。
どちらも家を新築した時に買ったみたいですが、2人ならそこまで必要性はないみたいです。
あくまで見た目だけとのこと。+0
-0
-
321. 匿名 2017/07/28(金) 17:45:18
ドラム式ですが洗濯しながら乾燥機使えないので、壊れたらタテを購入して乾燥機別買いしたい!+0
-0
-
322. 匿名 2017/07/28(金) 19:40:43
ドラム式使ってて満足してます。
汚れが落ちないという意見多いけど、ドラム式も温水洗浄機能とか進化してて、洗剤と漂白剤適量入れると赤ちゃんのミルク・ウンチ汚れ等しっかり落ちます。
内部が臭くなったりすることはないし、フィルターの掃除も簡単です。
価格が高いのがネックですが、年に一度新製品が出る時期を狙うと、旧モデルがガクンと安くなりますので、ドラム式気になってる人はその時期をオススメします。
+0
-0
-
323. 匿名 2017/07/28(金) 20:57:08
ウチは日立のビッグドラム買って設置してもらったんだけど、設置してくれたおじさんが、
「日立で正解ですよ!Panasonicのプチドラム?は直ぐに故障したり臭ったりで苦情がダントツで多いです」
と言っていました!+1
-0
-
324. 匿名 2017/07/28(金) 21:39:10
縦型だけど部屋干し派だから乾燥使ってる
でも完全には乾かないし1〜2時間でやめないとしわしわになる
ドラム式の乾燥って温風のみなのかな?
温風だと傷みやすいものとかできないから温風じゃない乾燥もあるなら次はドラム式欲しい+0
-0
-
325. 匿名 2017/07/28(金) 22:21:57
>>319
液体洗剤使いませんでしたか?少し前のドラム式は、やっぱり縦型より洗浄力が低いので液体洗剤より粉洗剤使うと黒ずみ解決するそうですよ。+0
-0
-
326. 匿名 2017/08/20(日) 20:52:33
パナソニックドラム式が内部の円形パネルが壊れたので
シャープ縦型(穴なし)洗濯機能のみ 9キロにしました
パナソニックドラム式の乾燥機は2.3回使用しただけでした
乾燥は浴室乾燥しています
月一、洗濯機カビキラーを温水給湯45度にして使用しても ニオイが気になりました
穴なしなのでこれからは安心です。
縦型なのでつけ置き洗いもバッチリですし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する