-
1. 匿名 2017/07/27(木) 00:17:35
今はSNSが発達して、ヲタクの声が大きくなりましたね。トピ主はSNSは一切しておりません。
私が思うに今のヲタクって何か自分の頃と層が変わったなぁ、と。(主もヲタクです)
プリキュアや話題のけものフレンズ(ファンの人いたら申し訳ない)のような幼児向けのものに夢中になる人が多く感じます。不思議。
それから性癖を大声でアピールしたり誰からも見られるようなツイッターなどに書き込むものではないと思います。
ロリコンや腐女子は自慢できるものではない。
中でも特に理解できないのは ラブライブ?が発端なのか、バッグや服にめいっぱい缶バッジ、グッズをつけまくっている人。
割とヲタクとDQNって本質は似たようなものなのでしょうか?あの層もよくわからないです・・・
+201
-18
-
2. 匿名 2017/07/27(木) 00:18:38
自分勝手であることには変わりない+104
-8
-
3. 匿名 2017/07/27(木) 00:18:48
ヲタクって書くの気持ち悪い
オタクでいいじゃん+224
-9
-
4. 匿名 2017/07/27(木) 00:19:01
個人の自由。ほっとけ+78
-27
-
5. 匿名 2017/07/27(木) 00:19:12
+28
-21
-
6. 匿名 2017/07/27(木) 00:19:31
ジャニオタも似たようなもんだし+137
-7
-
7. 匿名 2017/07/27(木) 00:19:43
昔よりにわかヲタクが増えたように思います。+192
-3
-
8. 匿名 2017/07/27(木) 00:19:52
好きだったものがコロコロ変わる一過性の腐女子も多いよね、
オタクってツウだったり対象に対するどれほど愛が深いかの意味じゃないのかな
+209
-2
-
9. 匿名 2017/07/27(木) 00:20:02
女児キャラにママー!!って騒ぐオタク気持ち悪い+121
-1
-
10. 匿名 2017/07/27(木) 00:20:08
質問がわかりません。+10
-10
-
11. 匿名 2017/07/27(木) 00:20:08
人の自由
主みたいに自分と違う人種を批判するほうが醜い+110
-29
-
12. 匿名 2017/07/27(木) 00:20:44
+13
-20
-
13. 匿名 2017/07/27(木) 00:21:05
今のオタクは一極集中なのでオタクに見えて実はオタクじゃないのがほとんど。
オタクってのは本来、強いこだわりを持って網羅する人の事。
今のオタクもどきは狭くて浅い知識しか持ってない+187
-3
-
14. 匿名 2017/07/27(木) 00:21:08
愛でる+2
-54
-
15. 匿名 2017/07/27(木) 00:21:22
誰かに理解されたくてオタクやってるわけじゃないと思うよ
オタクと言われるほど熱中できるものがあるのがうらやましい+136
-4
-
16. 匿名 2017/07/27(木) 00:21:23
DQNのSNSはマジでやばいよ…+14
-132
-
17. 匿名 2017/07/27(木) 00:21:29
古き良きオタクはもう若い人にはいないよね
漫画家でいうとヒラコーみたいな+44
-3
-
18. 匿名 2017/07/27(木) 00:21:46
パーナさん+8
-14
-
19. 匿名 2017/07/27(木) 00:21:49
けもフレは幼児向けというより、豚向けでキモい。なんでけも耳女の子?男の子、おっさん、おばちゃんは?+71
-10
-
20. 匿名 2017/07/27(木) 00:21:57
>>17
誰?+34
-3
-
21. 匿名 2017/07/27(木) 00:21:59
生身の女を一切必要として無いのは昔から変わらない+5
-4
-
22. 匿名 2017/07/27(木) 00:22:04
存在自体は害じゃない。
経済を潤してくれるし。
ただ、おしつけがましいヲタクと自己主張の強いヲタクとコミュ障のヲタクは嫌。
義兄がそう。気持ち悪い。+117
-0
-
23. 匿名 2017/07/27(木) 00:22:04
+6
-30
-
24. 匿名 2017/07/27(木) 00:22:19
「ヲタク」の中でも、また細分化されてるのでしょうね。
40歳くらいの男性が、「~ちゃんと絶対結婚する」とかいうのを聞くと、税金だけはちゃんと払ってくれと思う。
+66
-1
-
25. 匿名 2017/07/27(木) 00:22:32
パーナさん+84
-5
-
26. 匿名 2017/07/27(木) 00:22:39
未成年の人たちの馴れ馴れしさが無理
オタクって受け入れられるものではなかったから
ひっそり楽しむものだとずっと思ってたから
今の若い人達のノリとオープンさについていけない+116
-1
-
27. 匿名 2017/07/27(木) 00:22:41
ヲタクて表記はなんなの?
おたく、じゃダメなの?なにが違うの?
昔は宮崎駿のアニメを絶賛してたような人でしょ+15
-6
-
28. 匿名 2017/07/27(木) 00:22:46
腐女子ってオタクに入るの?
腐女子きもすぎ。+66
-16
-
29. 匿名 2017/07/27(木) 00:22:57
昔のヲタは自分がいかにマイノリティで深みを知ってるかをアイデンティティにしてたのに、今のヲタは自分がいかにメジャーかをアピールするかに変わってる気がする。+121
-2
-
30. 匿名 2017/07/27(木) 00:22:59
パーナさん事件に巻き込まれた芸能人たち+16
-9
-
31. 匿名 2017/07/27(木) 00:23:11
コンビニのオタク文化コラボ勘弁してほしい
オタクだけど分かってしまうからこそ、あれはいたたまれなくなる
あと、店内放送で萌え声やイケメン声で恥ずかしい宣伝するのも勘弁してほしい+126
-22
-
32. 匿名 2017/07/27(木) 00:23:16
>>16
これほんとに死んだの!?+140
-3
-
33. 匿名 2017/07/27(木) 00:23:24
+11
-107
-
34. 匿名 2017/07/27(木) 00:23:25
ガノタとか下手するとアナザーしか見てないのにオタク名乗る奴いるからね+9
-2
-
35. 匿名 2017/07/27(木) 00:23:40
+23
-3
-
36. 匿名 2017/07/27(木) 00:24:04
昔は知的でおとなしいオタク多かったけど、今は男女ともに性欲発散に使われててアニメ、ゲームが汚れてる。+148
-5
-
37. 匿名 2017/07/27(木) 00:24:11
声優オタ、未成年アイドルオタが群を抜いて気持ち悪い+27
-7
-
38. 匿名 2017/07/27(木) 00:24:19
+37
-1
-
39. 匿名 2017/07/27(木) 00:24:32
女性向けのイベントとか行ってみると意外と垢抜けてる人が多いように感じる…
普通に綺麗な人が結構激しいBL描いてたり普通に旦那さんや彼氏がいたり
腐女子・女オタク=ブス・垢抜けない・野暮ったい っていうのはもう昔の話だよね…+47
-23
-
40. 匿名 2017/07/27(木) 00:24:47
三代目+45
-3
-
41. 匿名 2017/07/27(木) 00:25:05
昔は暗い・キモいイメージが先行してて「自分はオタクです」なんてカミングアウトできなかったよね
今はまるで一種の文化的な市民権を得たように「私じつは◯◯ヲタクだから〜」っていう人が多い+98
-3
-
42. 匿名 2017/07/27(木) 00:25:12
、+18
-9
-
43. 匿名 2017/07/27(木) 00:25:41
昔からアイドルの下敷き使ったりハッピ着て好き度をアピールしてたじゃん。
それと一緒でしょ。+38
-1
-
44. 匿名 2017/07/27(木) 00:25:44
+84
-3
-
45. 匿名 2017/07/27(木) 00:25:49
>>39
既婚者とか彼氏持ちとか普通にいるしね
隠れオタクも多いから、その辺の綺麗めOLみたいな人も時々見かけるよ+16
-10
-
46. 匿名 2017/07/27(木) 00:25:49
ママーとかバブみとか意味わからない
単語の意味知ったときは鳥肌たった・・・
赤ちゃん部屋がいっぱい とか・・・ おえぇええええええ
赤ちゃん部屋→子宮→女の子がいっぱいいる ←じゃあ普通にそう言えよ
+112
-3
-
47. 匿名 2017/07/27(木) 00:26:30
オタクのDQNとメンヘラ率が増えた+25
-2
-
48. 匿名 2017/07/27(木) 00:26:49
AAAヲタはAAAと同じく落書き好き+61
-2
-
49. 匿名 2017/07/27(木) 00:27:04
アニオタ、ゲーオタがいかにも昔のアキバ系みたいなのってもう古いよね。
芸能人にもアニオタ、ゲーオタなんて山ほどいる。
逆になにかひとつくらい好きなものがないとだめなんじゃない?ってくらい。+63
-5
-
50. 匿名 2017/07/27(木) 00:27:13
パーナさん事件なつかしいね~
まぁ傍から見てる分には楽しめたけど
+9
-2
-
51. 匿名 2017/07/27(木) 00:28:02
ツイッターは本来、自分の言いたいことや気持ちをつぶやくツールなのでね。
別にいいと思う。
現代のオタクはなんというか、ファッションオタクが増えたなぁとは思う。
ガチオタからすると、ウェーイと変わらない。+78
-1
-
52. 匿名 2017/07/27(木) 00:28:03
>>46
部屋って、ゲロきも
オタってそういう発想の造語使ってんだ…+24
-0
-
53. 匿名 2017/07/27(木) 00:28:20
おたくって人一倍認めてもらいたい欲求がすごいのかな
だから性癖大声で言うの?+66
-2
-
54. 匿名 2017/07/27(木) 00:28:31
>>37
オタク対象にオナッてりゃ、同じ穴のむじなだよ
総じてアウト+4
-1
-
55. 匿名 2017/07/27(木) 00:28:36
オタクは昔○○は俺の嫁!!と言っていたのが今は○○ママ!バブー!!になったのは日本経済の衰退のせいで若者の養う気力や財力が低下したからってのを見て、ちょっとだけなるほどって思った+90
-4
-
56. 匿名 2017/07/27(木) 00:29:58
>>46
ま~んとか言ってるのもこの層だよね。
底辺人間+78
-1
-
57. 匿名 2017/07/27(木) 00:29:59
アニメに関して
CG多めののっぺりアニメが多くて可哀相
芸術ではなくなったよね+16
-6
-
58. 匿名 2017/07/27(木) 00:30:45
明らかにエロ同人意識したのが増えて廃れたコンテンツ。漫画は日本の文化だったのに、汚した同人本当罪が重い。+68
-6
-
59. 匿名 2017/07/27(木) 00:30:56
イキがりオタクが増えた。DQNとそう変わらない+45
-0
-
60. 匿名 2017/07/27(木) 00:30:59
昔はクリエイティブなオタクが多かった
こち亀の両さんみたいな
今はコンテンツをただ消費してるだけの人ばっか+81
-1
-
61. 匿名 2017/07/27(木) 00:31:06
90年代オタクだった者だけど
今はオタクジャンルも多様化しすぎて正直古参でもついていけないと感じる部分はある
ボーカロイドとかインディーズのアニメ、ゲーム作品とかも市民権得ていてもう全然わからない+58
-2
-
62. 匿名 2017/07/27(木) 00:31:59
>>55
ワロタw本当は違うんだろうけどなんか説得力あるw+12
-0
-
63. 匿名 2017/07/27(木) 00:32:31
オタクはよくインスタ女子とかを馬鹿にするけど、自分達もSNS映えやらマウンティングのために痛バやら祭壇やらキャラの誕生祭してるし同じかそれより下だろと思う+97
-5
-
64. 匿名 2017/07/27(木) 00:32:40
うーんオタクに限らないのかも。弱者が声をあげるのにSNS使いまくってる感じ
レスジェンダー?とか、今日もトピ立ってた。
+19
-1
-
65. 匿名 2017/07/27(木) 00:33:25
どうすればオタクがいなくなるの?+3
-8
-
66. 匿名 2017/07/27(木) 00:33:44
>>1
幼児向けに群がるオタクってクリーミーマミとかミンキーモモのころからじゃないの?+29
-0
-
67. 匿名 2017/07/27(木) 00:34:08
オタクを装うミーハー女が嫌い
カープ女子なんか、野球のルールも知らないくせに+75
-0
-
68. 匿名 2017/07/27(木) 00:34:14
2ちゃんねるも昔は結構平和だったし書き込みもギスギスしてなかった
おかしくなったのは電車男のドラマが出たあたりからかな
一般の人達に名が知れ、2ちゃんねるに興味もった人達がドヤドヤ書き込みはじめて盛大に荒れ始めた
がるちゃんも開設当初は今よりは比較的穏やかだったけど、テレビとかでも知られはじめてどんどん荒らしますが増えたよね
+30
-2
-
69. 匿名 2017/07/27(木) 00:34:19
ヲタクってアニメや知名度の低いアイドルのファンのイメージ
SMAPTOKIO嵐くらい知名度あるグループだと老若男女好きな人多いからヲタクって感じしない+5
-12
-
70. 匿名 2017/07/27(木) 00:34:43
芸能人のエセオタクが腹立つ。なんちゃってオタク。
本当はオタクじゃないのにオタク営業する芸能人ね。
世間では有名な、しょこたんでもエセオタ扱いされてるし
キスマイの宮田くらいのレベルでようやく本物オタク(ガチオタ)と認められてるw+53
-7
-
71. 匿名 2017/07/27(木) 00:35:27
>>69
充分嵐オタクも立派なオタクですよ。+25
-2
-
72. 匿名 2017/07/27(木) 00:35:55
スケートを長年趣味にしているんですが、ユーリオンアイス以降のコスプレ系の人が、ちょっとこう、周りを見てない感じで困ります
基礎から段階を踏んでくれればいいのだけど、いきなり大技やろうとしてる+48
-1
-
73. 匿名 2017/07/27(木) 00:35:57
個人サイトが過疎化して、SNSみたいな交流の場のほうが栄えるようになってきたから引きこもりがちなオタクはますます肩身狭くなるね+23
-1
-
74. 匿名 2017/07/27(木) 00:36:01
自分もヲタクだからこそ言う。市民権なんて得なくて良かった・・・
なんでも商品や観光ポスターとコラボしたり
発情しているような絵をどこでも貼り付けて
表現の自由とか勘違いして、茶の間のCMに流したり、、、
はっきり言って最悪+115
-2
-
75. 匿名 2017/07/27(木) 00:36:06
今、人気のものが、イケメンだらけもしくは美少女だらけか、殺戮ゲーム鬱系ばっかりなの、終わっているなぁと思う。もう手塚治虫は現代に現れないのかね。+80
-1
-
76. 匿名 2017/07/27(木) 00:36:12
現実世界で暴走したりケンカしたりするDQNは減りつつあるけど、ネット世界で荒らししたり誹謗中傷したりするイキリオタクは増えてる。どっちも関わりあいにはなりたくないけど、後者の方が陰湿で嫌だわ。女々しい+31
-4
-
77. 匿名 2017/07/27(木) 00:36:17
>>63
そういう素直な女子にコンプレックスがあるから馬鹿にして優位を保とうとしてるんだよね。アニメキャラの女子を嫌う腐も可愛い女子にコンプレックスがあるが故。男同志ならはなから自分は関係ない存在で傷つかないからね。+18
-3
-
78. 匿名 2017/07/27(木) 00:36:32
オタクって言葉がもうなんか違う気がする+29
-0
-
79. 匿名 2017/07/27(木) 00:36:35
少年ジャンプを楽しむのはいいけどもう少し、アンダーグラウンドの世界でやってほしい。
20年前弟がワンピースのほも漫画をジュンク堂で間違えて買ってめちゃくちゃ落ち込んでた
普通のコミックコーナーに置いてるんだもん+78
-2
-
80. 匿名 2017/07/27(木) 00:36:57
オタクはにわかを嫌う
しょこたんもいろんな作品の知識が半端すぎて、本当に作品読んでるの?適当言ってないか?オタクバカにすんなよと叩かれたよね+43
-0
-
81. 匿名 2017/07/27(木) 00:37:39
昨日ガルちゃん荒らしてたのアニメヲタク?
キモイアニメ画像貼ってたよ
+6
-4
-
82. 匿名 2017/07/27(木) 00:37:50
>>70
似非もガチもメディアで発表するのがきもいのですけど・・・+6
-0
-
83. 匿名 2017/07/27(木) 00:37:57
ワイドショーとかでオタクを叩いてるのはだいたい40代以上のおっさんかおばさん。
しかもアニメやゲームに限り。
若い子はオタクは文化だとおもってると思う。
好きなものや個性があっていいじゃん。
将棋が好きでもアニメが好きでもパズルが好きでもなんでもいいじゃん。+63
-10
-
84. 匿名 2017/07/27(木) 00:38:35
男性が女児向け作品が好きなのは昔から。カードキャプターやセーラムーンなど。+27
-2
-
85. 匿名 2017/07/27(木) 00:38:57
たまに自重しないオタクがいるから嫌われる…
コミケ帰りでウキウキなのはわかるけど電車の中とかで友達とあれこれ語りながら堂々と同人誌読むのやめてー‼+73
-1
-
86. 匿名 2017/07/27(木) 00:40:12
>>83
そうだね。
オタクを見てイヤーな顔してるの和田アキ子とか、そういう体育会系の人が浮かぶわ。+19
-3
-
87. 匿名 2017/07/27(木) 00:41:19
オタクのコミュニティって本当にドロドロしてる。人間の嫌なところをかき集めた感じ。オタクってなるべくしてなった人ばっかりなんだろうなと思う+45
-5
-
88. 匿名 2017/07/27(木) 00:41:20
私腐女子だけど、原作ぶち壊してる同人誌の二次創作とかは引く。
友情ものの漫画を同人誌でBLにしたりとか。
オリキャラで勝負して欲しい。。+62
-3
-
89. 匿名 2017/07/27(木) 00:42:52
バッジ買って家に置いておいたってしょうがないんだから付けたっていいじゃん+13
-4
-
90. 匿名 2017/07/27(木) 00:43:50
>>34
ガンダムだけじゃあないよ
今だとエヴァンゲリオンも、まあだいたい似た様なことになってる。
最近の新しい映画版しかみたことのない新規と
初期辺りからしってる古参の揉め事とかあるあるの当たり前だしね
大昔から長年にわたり続いている漫画や、アニメ、映画ですと
多かれ少なかれ似たような状況になってるのではないかなあ?
私はファンじゃないけど、スターウォーズも放送年数長いし、
いろいろあるみたい。ハリーポッターとかはどうなのかな?+12
-1
-
91. 匿名 2017/07/27(木) 00:43:57
腐女子が鍵もつけないで、男キャラのカップリング妄想やイラスト載せるの本当にやめて欲しい。気持ち悪い。+73
-4
-
92. 匿名 2017/07/27(木) 00:44:36
>>87
ニワカオタク歴は長いからツイッターやら2ちゃんの同人板も見てるけど、人間関係ドロドロしまくり。いっつもジャンル争いカプ争い、同人誌の売上やらで喧嘩してる。みんな引かないから。+34
-0
-
93. 匿名 2017/07/27(木) 00:45:22
>>76
オタクってそういうドキュンにいじめられたとか嫌な過去があるせいか目の敵にして叩きまくるけど、
正直彼らもベクトルと方法違うだけで同じレベルのことしてるよね+29
-0
-
94. 匿名 2017/07/27(木) 00:45:55
昔はワガママで主人公を振り回しまくるツンデレが大人気だったのに、いつしかそんなキャラ見かけることすらなくなって何をしても従順についてきてくれて何でも全肯定して許してくれる一途で都合のいいキャラばかり流行ってるのを見るとなんだかなあと思う。+44
-2
-
95. 匿名 2017/07/27(木) 00:45:57
古参とか新規とかどうでもいいよね。
同じところに長年住んでるからってデカイ顔した近所のババアと変わらない。+13
-12
-
96. 匿名 2017/07/27(木) 00:46:11
>>34
昭和のは絵が汚いからだ
その逆もまたオタ名乗るケースもあるし
+3
-1
-
97. 匿名 2017/07/27(木) 00:46:39
>>94
だから現実を見つめられないんですね+9
-0
-
98. 匿名 2017/07/27(木) 00:46:45
ゲーマーだけどSNS見てると、自己顕示欲が強い人がとにかく多いなと思う
札束持って課金アピールとか、腐女子の嘘松とか
+73
-2
-
99. 匿名 2017/07/27(木) 00:47:14
>>57
手書きはいらない
ミスが目立つから+2
-2
-
100. 匿名 2017/07/27(木) 00:47:49
こうなると目糞、鼻糞だよな。
腐よりマシ(さらに一次、二次、三次、カプで対立)、声豚よりマシ、キモヲタよりマシ、ロリよりマシ、ドルヲタよりマシ以下エンドレス
醜いの自覚しよう。+42
-0
-
101. 匿名 2017/07/27(木) 00:48:01
>>84
それよりもさらに
昔の作品ですと、ミンキーモモとか、マジカルエミ、クリィミーマミだよね
大昔からいたよ。そういう男が女向け作品応援しているやつってのは+8
-0
-
102. 匿名 2017/07/27(木) 00:48:25
市販のブルーレイBOXも持ってないやつはオタではない+4
-3
-
103. 匿名 2017/07/27(木) 00:48:49
pixivヲチとか怖い
ドロドロドロドロ+12
-0
-
104. 匿名 2017/07/27(木) 00:49:21
「やばい」「待って」「尊い」
これらを頻繁に使ってたら腐女子+38
-2
-
105. 匿名 2017/07/27(木) 00:49:36
自分がどれだけそのキャラを好きかアピールしたいんでしょ。
アピールは愛です。+7
-3
-
106. 匿名 2017/07/27(木) 00:49:44
漫画業界、ゲーム業界も最初からロリ向け、エロ向け、もしくは腐女子受けのいずれか狙ってるのが多い
編集側がこうでないと売れないからとか色々注文つけてるのかもね+46
-0
-
107. 匿名 2017/07/27(木) 00:50:08
>>16
オタクと比較にならんぐらいやばいわ+15
-0
-
108. 匿名 2017/07/27(木) 00:50:51
同人の世界はpixivとTwitterが出来てからは
様変わりした
サイト時代はこんなにオープンじゃなかったんだよ
+54
-0
-
109. 匿名 2017/07/27(木) 00:52:10
最近変な夢女子が多いよね。
過激な妄想垂れ流したり同担煽りしたり、もし万が一現実で結婚できたら将来の旦那さんや子供はどう思うんだろう。
夢関連はガチガチに検索避けした個人サイトでひっそり楽しんでるのが一番いいと思うんだけど。+25
-2
-
110. 匿名 2017/07/27(木) 00:52:22
>>94
もっと前だと高値の花とか身近な女友達とかだったよ
だから男側も好かれようと努力して頑張ったりしてた
でも今のはなぜか大した理由もなく最初から男を好きな女の子ばっかり出て来て奪い合いとかそういう展開ばかり+30
-0
-
111. 匿名 2017/07/27(木) 00:52:24
>>1
で、主は何オタクなの?+1
-2
-
112. 匿名 2017/07/27(木) 00:52:30
こういう同じ物集めまくるのって何でなの?
財力アピール?
掃除大変そう+67
-2
-
113. 匿名 2017/07/27(木) 00:53:41
>>106
売れないんだろうね‥
少子化が深刻じゃなかった頃は、ジブリ、ポケモン、小学生が安心して楽しめるものだったけど、今はもう誰の為の漫画、アニメか解らない。+17
-0
-
114. 匿名 2017/07/27(木) 00:53:48
>>112
蓮コラみたいできもい+31
-2
-
115. 匿名 2017/07/27(木) 00:53:57
もののけ姫あたりから
ジブリ好きといっても、そうなんだー
で終わりだけど
ナウシカやラピュタ公開当時に
ラピュタ好きとかいった日には
なにそれ?おたくなの?て反応だったし
まわりが勝手に変わってた様な気もするな
当たり前だけど、宮崎駿も最初から有名だったわけじゃないし+32
-0
-
116. 匿名 2017/07/27(木) 00:54:30
とあるアプリゲーが好きだったんだけど、最近はファン同士のマウンティングが酷くて作品そのものまで嫌いになっちゃった
+32
-1
-
117. 匿名 2017/07/27(木) 00:54:45
>>90
私はファイナルファンタジーというゲームの古参プレイヤーだけど、こちらもそんな感じでしたよ。ただ、近年で発売されてる作品で離れた人もいますし批判内容になってしまうけど感想を書いた個人ブログに新規の浅い信者風が突撃したりと、勢いが強すぎますが。+15
-0
-
118. 匿名 2017/07/27(木) 00:55:53
最近のオタクは自己主張が激しいよね
昔は隠れてやるような趣味だったのに+53
-2
-
119. 匿名 2017/07/27(木) 00:56:02
腐女子が去った後は焼け野原になるから嫌だ
ジャンルは腐ジャンルって言われるようになって
一般ファンは去る人もいる
+57
-0
-
120. 匿名 2017/07/27(木) 00:56:30
>>68
うろ覚えだけど、
バスジャック事件?かなにかの犯人を報道で取り上げた時
2ちゃんねるがテレビで紹介されてて、ネ〇麦茶(一部伏せ字にする)
のネット上の名前で犯人が投稿してましたってニュースでも広がってた気がするな+13
-0
-
121. 匿名 2017/07/27(木) 00:56:52
一般のオタク化は徐々に進んできたなーと言う感じ
ニーソ、メイド服、季節イベントにコスプレ、アイドルの制服も今や珍しくないけど、これらも元はオタクファッションからだよね
最近は特殊性癖のオープンさかなぁ
おねショタと言われるジャンルが勢いあってびっくりしてる+9
-0
-
122. 匿名 2017/07/27(木) 00:57:26
>>113
アニメが深夜しかやってない時点でターゲットは
オタク+18
-0
-
123. 匿名 2017/07/27(木) 00:57:39
>>110
確かに昔のときめきメモリアルとかはヒロインの理想に近づくために勉強したり運動したりしないと最悪嫌われて振られたりしてたよね。
今では何の魅力もないニートの主人公がひょんなことから美少女にモテまくったり、元々最強で天才な主人公が何の努力もせず無双してキャーキャー言われるようなのばっかり+33
-0
-
124. 匿名 2017/07/27(木) 00:58:36
>>119
腐女子もロリオタも飽きっぽいしね
パーっと燃え上がって、アニメ放送終わったらサーッといなくなる
+49
-0
-
125. 匿名 2017/07/27(木) 00:58:38
皆と同じを良しとする日本で、人と違う趣味思考を公に出来なかったけど、ネットが出来て自分の居場所や共感出来る繋がりが出来るようになったからかな+9
-2
-
126. 匿名 2017/07/27(木) 00:58:59
>>121
おにショタもある
男の娘ブームもオタクからだよね
同人誌ばっかり読んでたら性癖は歪む気はする+9
-1
-
127. 匿名 2017/07/27(木) 01:01:03
大人ターゲットにしたって結局エロ目線になるんだから、純粋で夢のある子供ターゲットに切り替えようよー。正直熱さがなくて、つまらない。+18
-1
-
128. 匿名 2017/07/27(木) 01:02:04
少年漫画に群がる腐女子や、女児向けアニメに群がるロリコンが嫌い
奴らメインターゲットじゃないくせにやたら声がデカい
勝手にホモカップルやレズカップル妄想して公式のお相手役を叩いたりするし+30
-1
-
129. 匿名 2017/07/27(木) 01:02:34
二次元のものを三次元でしたら、ただのやばい性癖DQNだよな。+11
-0
-
130. 匿名 2017/07/27(木) 01:02:41
>>123
ときメモはすごかったね、なにげに女の子同士で繋がりがあるのか、誰か一人ばかりにかまけてると他の女の子に爆弾が出てきたりしてそれでもほっとくとその爆弾が爆発すると他の女の子たちの好感度も下がるというw
+35
-1
-
131. 匿名 2017/07/27(木) 01:03:38
SNSやってみたらアピール以外にすることなかった。絵や文章にしたり、同志と会話したりと方法はそれぞれだけど常に人の目を気にしてたなぁ。疲れてしまって、上手く使えなかった。+13
-0
-
132. 匿名 2017/07/27(木) 01:03:53
とは言っても今のアニメ
半分が腐女子向け
半分がキモオタ向け
一般層向けは数作+13
-5
-
133. 匿名 2017/07/27(木) 01:04:45
ヲタクって好きな作品についてわからなければ、当然、単語ひとつの意味から調べるひとのことで、自分の感想だけじゃなくて、作者の意図とかも汲んだうえで、他者の発言も読みつつ、世界観に勝手にひたるひとたちのことかと。調べるから、物知りなひとが多くなる。ずんずん沈むことはできても、発信して自己主張は違うっていう。
古いヲタクなんですかねーこの考え方。+34
-0
-
134. 匿名 2017/07/27(木) 01:05:53
>>115
ファンによっては初期作品だけは苦手!とか、嫌う人もいるだとか
耳にしたことがあるけどほんと?、マニアっぽいとか、オタクっぽいとかで
嫌がる人たちもいるのかな。たしか魔女の宅急便くらいまでの作品は、
キャラクターの声優さんの大半が本業声優さんが演じてらしたよね
そのへんも引っかかるのだとかで。+13
-0
-
135. 匿名 2017/07/27(木) 01:06:35
キモヲタにも腐にも媚びない面白いギャグ漫画が人気ジャンル扱いされないの、納得いかない。+16
-2
-
136. 匿名 2017/07/27(木) 01:08:18
可愛い声優にはTwitterとかで頭湧いてる最低なセクハラしまくって、外見普通な声優のことはブスとかグロ注意とかめちゃくちゃに誹謗中傷してるの見ると、声豚って年齢一桁からまるで成長してない猿だよね+44
-1
-
137. 匿名 2017/07/27(木) 01:08:29
好きなもの楽しむのに、にわかとか見下すオタク面倒くさい。+11
-5
-
138. 匿名 2017/07/27(木) 01:09:04
アニメは好きだけどヲタクは苦手
なんか異様なテンションと捲くし立てるような早口で、ついていけない
女なのに「お前えええぇぇ!!」とか「オイイイイッッ自重しろぉぉぉぉお!!」とか、口も悪いし+28
-1
-
139. 匿名 2017/07/27(木) 01:10:23
>>132
「一般層向け」作品の意味を説明してほしいなあ
どういうのを一般向けというの?、
現在では多くが知っているワンピースだって、進撃の巨人だって、
漫画本やアニメが初期の頃は
ホントのマニアとオタク層しか読んで(見て)いなかったんだよ?+11
-6
-
140. 匿名 2017/07/27(木) 01:11:00
>>94
時代によって人気のタイプが変わってきてるそうな
もちろん女性が好きな男性・女性キャラのタイプも
今女性に人気なのは綺麗で賢く凛々しい、強さを持った女性キャラなんだって+11
-1
-
141. 匿名 2017/07/27(木) 01:13:12
>>139
アニメはターゲットをリサーチしてると思うので
オタク以外にも受けたいと狙ってる作品は一般向けなんではないでしょうか
進撃は腐女子に受けたので腐ジャンルと言われてしまってましたが+1
-6
-
142. 匿名 2017/07/27(木) 01:15:00
>>127
子供用のアニメも保護者からの苦情が多くなったから
熱血アニメは減少傾向だよ。プリキュアも闘う場面なくなった
アンパンマンでさえ、パンチで殴るなと文句がくるんだから+16
-0
-
143. 匿名 2017/07/27(木) 01:18:19
>>141
そうかなあ。エヴァンゲリオンなんか完全に一部のオタク向けアニメだったのに世間にまつりあげられてるし困惑なんだけど?+27
-0
-
144. 匿名 2017/07/27(木) 01:24:06
>>143
最初からブームを狙って一般層を取り込む場合と
オタクでブームになり一般に広がる場合二通りありますそれだけオタクの裾野が広がったというわけではないでしょうか
+2
-1
-
145. 匿名 2017/07/27(木) 01:25:22
アニメイベントやコラボカフェが当たり前になったね
行ったらSNSで証明して~の流れが息苦しいときがある+26
-0
-
146. 匿名 2017/07/27(木) 01:26:06
SNSで大声でわめく子達の印象にすぎないかもだけど、「自分が人よりものを知らないことが許せないタイプのオタク」が経ってきてるきがする
どことなく非オタにコンプ持ちつつも自分は彼らより色々知ってること多いんだって自負してたのが昔のオタクのイメージなんだけど、
昔の作品、今ハマっている作品の関連知識、雑学など知らなくても一向に気にせず、むしろ指摘されると逆ギレするとか、そういう子に出くわす。
趣味がサブカルチャーに変わっただけの昔のコギャルみたいな感じ。+18
-1
-
147. 匿名 2017/07/27(木) 01:26:34
>>122
オタクは文句もいうけど大金も投資したりしてお金も支払う者がわりと存在する
一般層はお金も出さない。支払っても最低限度の必要分だけでしょ
マニアかオタクではない主婦や、女性なんかは当然お金なんか勿体ないから出す訳がない+18
-0
-
148. 匿名 2017/07/27(木) 01:28:27
>>146
昔ならヤンキーやギャルになってたタイプがオタクやってんよね。だから浅い...。騒ぎたいだけ。+32
-0
-
149. 匿名 2017/07/27(木) 01:28:40
>>143
やっぱりエヴァが受けたのって予想外だったのかな?
忘れもしないアニメディアでの新アニメ紹介で、エヴァは1Pしか無かった。書き下ろしも無し。蔵馬の声優さんが出るから一応録画しておくか~って見たらすごかったんだよなー。+8
-1
-
150. 匿名 2017/07/27(木) 01:30:03
一般人を巻き込むなりきり厨や人様の家を合宿所にしようとするコミケ民は一番近寄りたくない
あいつらは境界性人格障害なみにおかしい+16
-2
-
151. 匿名 2017/07/27(木) 01:33:20
銀魂喋り
趣味は人間観察
生物学上は女
私キレたら怖いよ?(暗黒微笑)
これ系の腐女子は最近減ったのかな?
ブログ全盛時代は多かったよね+56
-0
-
152. 匿名 2017/07/27(木) 01:36:02
>>151
さすがにツイッターとかで揶揄されるようになってからは自覚して改めるのが多くなったんじゃない?+24
-0
-
153. 匿名 2017/07/27(木) 01:42:34
痛バ作ったり同じグッズ大量に買ってアピールしたり、正直好きにすればいいんじゃないかと思う
あー変な人だなーかかわりたくないなーって思うだけだし、やってる人もそう思われること望んでたりするよね?
突飛でバカなことしてる自分に酔ってる感じ
ただ腐女子とか性的なことをつぶやく人は鍵かけてほしいなと思います+38
-1
-
154. 匿名 2017/07/27(木) 01:43:05
>>151
無いに等しいと思う
オタクの中でも黒歴史としてネタにされてるもん 笑+16
-0
-
155. 匿名 2017/07/27(木) 01:44:19
隠して自室のみで楽しんで
外に持ち出さないで+6
-3
-
156. 匿名 2017/07/27(木) 01:46:10
>>153
自分に酔ってる感じってすごくわかる
キチガイのように同じグッズを何十個も買ってSNSに載せたりカバンに付けたり
キャラが好きだから買ってるんじゃなくて優越感に浸りたいだけのような感じ+25
-1
-
158. 匿名 2017/07/27(木) 01:52:37
>>157
色んなトピに貼ってあるけど何?
開いてないけど荒らし?通報+15
-1
-
159. 匿名 2017/07/27(木) 01:58:12
別に最近のオタクがネット上で声が大きいわけじゃなく
昔からオタクはネットの世界でオープンに生きてきたのに一般人がネット使うようになったせいで自重しろだのなんだの言われるようになっただけの気もする。
昔はネットなんてほぼオタクしかいなかったからな…+55
-2
-
160. 匿名 2017/07/27(木) 02:00:18
>>159
パソコン使用するだけでキモイオタク扱いしてた時代もあったね+32
-1
-
161. 匿名 2017/07/27(木) 02:03:56
中高生のオタクは厨二病も合わさって最高に痛いけど、大人になればそれなりに落ち着くんじゃない?
30代以降の腐女子とか大人しく細々とやってる印象
+25
-1
-
162. 匿名 2017/07/27(木) 02:05:46
>>159
アメリカ大陸にもともと先住民(ネイティブ・アメリカン)が
平和に住んで暮らしていたのに
白人連中が荒らして場所をのっとってしまった
いまでは俺たち私たちが世の中の常識なんだよ、世の法律なんだよ
と我が物顔している、かっ歩している、みたいな感じ+32
-1
-
163. 匿名 2017/07/27(木) 02:08:37
>>159
それでもオタク同士の争いがあったし、一般人でもパソコンに詳しい人はネットやってたから性的なことや2次創作なんかは検索避けが必須だったよ。今みたいに何でもオープンではなかった。今は赤信号みんなで渡れば怖くない状態。+40
-0
-
164. 匿名 2017/07/27(木) 02:08:52
>>161
残念ながら年齢上がっても痛い人は痛いし
まともなオタクほど結婚出産でどんどんオタ抜けしていくので
30代以降のオタクに占める痛い人の数って結構高い。
そしてそういう人ほど厨二病なんて可愛いくらい強烈に痛い。+33
-3
-
165. 匿名 2017/07/27(木) 02:15:07
鍵もかけず変態用語毎日書いてる人いたわ。いい歳だったけど、中高生に混じってエロいことばかり。
けっこういる。お粗末なんか多かった。+17
-0
-
166. 匿名 2017/07/27(木) 02:15:38
>>161
オタク歴長い人はだいたい中高時代にやらかしててそこから学んで落ち着く人が多い。
一番ヤバいのは歳食ってからオタクになった人。大人になってから厨二病オタクみたいな事をするから痛々しさが尋常じゃないし、ある程度財力とかもあるからやらかしの規模が大きくなる。+35
-0
-
167. 匿名 2017/07/27(木) 02:30:40
ロリコン(つまり子供に殺したりまで犯罪すること)をいいとは思わない。
けれど、そこ(犯罪)を別にして性癖って人間の蛮族性が出る。
人間として洗練された故の複雑さを併せ持つ性癖と
対極に単に、『顔、乳』ー!って条件反射、脊髄反射で導火線短く単純明快、単細胞な動物としての人間のままの点とに分かれる。
興奮してから至るまでに
たとえば、長さや色の決まったソックスで、服も着たまま触れもしないで、品のいい子を愛でながら、、とか
いきかたも紳士で上品。
ほとんどの人は
汚いことしないとダメだろうね。肉肉しい汚さがないと。+6
-2
-
168. 匿名 2017/07/27(木) 02:39:22
犯罪までしちゃう人は、別なことを併発していることがダメで問題なんだと思う。
そうでなかったら、人間にしかない美的センスや感覚、感性の色んな性癖は
単純に卑しく肉や脂肪に欲情してがっついて興奮するタイプの人に比べて断然紳士的で脳みそが野蛮ではない。
単純がゆえに、白か黒!というような極端な二極思考しかなく、かなり融通の利かない不自由な脳みそ。
そういう原始的なタイプは寛容性や多様性に欠け、男女共にそうでない人に害を与える。+4
-0
-
169. 匿名 2017/07/27(木) 02:43:29
>>151
ミルチョにもたくさんいた。病んでる変なのw
+0
-0
-
170. 匿名 2017/07/27(木) 03:01:11
+33
-0
-
171. 匿名 2017/07/27(木) 03:14:34
お金使ってくれて経済が回るのはありがたい+20
-0
-
172. 匿名 2017/07/27(木) 03:23:35
コミケとか今賑わってるの?+16
-0
-
173. 匿名 2017/07/27(木) 03:28:06
ひねくれた思春期をいつまでも引きずってる上から目線の理性と知性に欠けた連中が多いのは事実
本来だったら後に恥ずかしくなるような黒歴史量産の思春期の無知で幼稚な痛さを、いつまで撒き散らし続けるんだろう?+22
-2
-
174. 匿名 2017/07/27(木) 03:40:07
>>68
外国人もでしょ
日本語話せる
+1
-1
-
175. 匿名 2017/07/27(木) 03:44:03
モテない&友達いない中学生とか高校生とかなら分かるけど、ほんといい歳した奴らが表面に浮上しようとしてくるのが気持ち悪い
全てのヲタのコンテンツの根源って思春期に趣味嗜好が決まってそう
その時に満たされなかった欲望を、「買う」事によって満たしてる
それって自由だけど、セックス!セックス!って表で叫んでるのと同じ
まぁセックスっていう言葉を発することにさえ抵抗がない、それがヲタクだと思う
ヲタクは社会的コミュ力がないから、ここまで!とか線引きが分からないんだろうなぁ+12
-7
-
176. 匿名 2017/07/27(木) 03:47:36
>>85
ライブ帰りの女子もだよ
+15
-0
-
177. 匿名 2017/07/27(木) 03:49:49
>>95
だよね移民?
+1
-1
-
178. 匿名 2017/07/27(木) 04:01:30
>>140
前からやたら気ぃだけは強い可愛げのないキャラ多くない?
日本人ぽくない女の子。
あんなに向こうっ気激しくない
我が強くないし、意固地で頑固ではない。
+2
-7
-
179. 匿名 2017/07/27(木) 04:14:46
>>16が気になりすぎて。。+7
-0
-
180. 匿名 2017/07/27(木) 04:26:14
>>95
がるちゃんでも、新参が偉そうだ、みたいなコメあって、意味判らん。中学の運動部かよ、と思った。
うちの中学の運動部って先輩が通り過ぎるまでコメツキバッタみたいだったから。+24
-3
-
181. 匿名 2017/07/27(木) 04:29:02
セーラームーンのグッズ(コスメ、アクセサリー)はつい買っちゃいました…+20
-1
-
182. 匿名 2017/07/27(木) 04:50:33
>>16
え?演技とかじゃなくて?
葬儀で撮影なんか出来なくないか?+3
-2
-
183. 匿名 2017/07/27(木) 04:53:54
電車の中で同人誌読むな、って。
昔なら同人誌でなきゃありえないような濃い~~のが一般本屋にならんどるがな。
気持ちは判るけど+5
-5
-
184. 匿名 2017/07/27(木) 05:45:32
乃木坂46のヲタ
臭そうなおじさんばかりで気持ち悪い
お前らいくら大金を払っても握手だけ、
愛人おじさんたちはこいつらアイドルとセック○しまくっている(笑)
橋本奈々未の愛人行為、松村沙友理の不倫枕営業、白石麻衣のクラブ入り浸りの決定的証拠映像を撮られた現存唯一の汚れ女グループ乃木坂46
清楚系で売ってたのに裏では汚れ女だって実証されたよ
キモヲタ、早く目を覚ませ!+15
-6
-
185. 匿名 2017/07/27(木) 05:49:23
オタクもクラブに来る時代。
クラブでアニソンイベントがある時代。
時代は変わる+28
-0
-
186. 匿名 2017/07/27(木) 05:56:46
ヲタ+ねらー+女叩き+14
-0
-
187. 匿名 2017/07/27(木) 06:57:04
ただのアニメ、ゲーム好きくらいならいいけど
ロリコンはいや
趣味じゃない+12
-3
-
188. 匿名 2017/07/27(木) 07:18:04
アニメだけじゃなくて、ジャニヲタも正直同じように気持ち悪い
熱愛相手(だけ)を徹底的に叩いたり、番組に出ただけの共演者を叩いたり
ヲタクって周りを見えてない人が多い
コンサートでの派手な格好はアニヲタの痛バとかと同じ+20
-2
-
189. 匿名 2017/07/27(木) 07:48:47
私は昔少し悪いイメージ持っていましたが、今は全然ない。いちいち叩く人の方がどうかしてると思う。+9
-3
-
190. 匿名 2017/07/27(木) 07:50:48
>>184
まいやんのクラブ通いの噂はなんの証拠も無いんだけど。嘘ぶっこくな+4
-5
-
191. 匿名 2017/07/27(木) 07:55:26
不倫はダメだけど、クラブが悪い事みたいに書くとかどんだけ喪女な人生送ってんの?
普通の若い子はクラブぐらい行くけど+14
-4
-
192. 匿名 2017/07/27(木) 08:14:09
ここで書き込む私もガルチャンのオタクですよね?多分トピ主さんも、叩くのなら 同類叩きになるよ。+4
-5
-
193. 匿名 2017/07/27(木) 08:33:25
ツイッターで、キモい絵を垂れ流すなと言ってる人達は、そもそもなぜフォローしてるのか疑問。+22
-2
-
194. 匿名 2017/07/27(木) 08:51:44
オタクが市民権を得たとは思わないでください。
気持ち悪いものは気持ち悪いです。+6
-3
-
195. 匿名 2017/07/27(木) 09:06:51
何に萌えようが自由だけど、ツイッターとかで対象名で検索すると出てくる18禁の絵描いてるような隠れようともしないオタクは嫌い
人の創作物を借りてる自覚がないしゾーニングする気がないタイプ
隠れてやる分にはお好きにどうぞ+14
-0
-
196. 匿名 2017/07/27(木) 09:08:22
ガチなオタクの人のブログとか見ても、
何言ってんのかよくわかんないような文なんだよね(笑)
話についていけないだけなのかとも思うけど、文章のクセが凄い+7
-0
-
197. 匿名 2017/07/27(木) 09:14:53
>>118
センス悪いよね
これならバッグに1個だけキーホルダーとかのが可愛いのにな。+9
-2
-
198. 匿名 2017/07/27(木) 09:21:19
アニメ見る分にはいいけど、グッズの溜め込みがまじで気持ち悪い。
裸の抱き枕とか勘弁して欲しい。
キモオタ童貞が抱きついてるとこ想像すると・・・・+9
-3
-
199. 匿名 2017/07/27(木) 09:29:49
見た目は、昔のオタクの方が圧倒的にキモいけどな。+0
-0
-
200. 匿名 2017/07/27(木) 09:49:21
マツコさんも言ってたけど、世間にオタクはお金をつぎ込むってバレてしまった。
ツイッターではトレンドはオタク系ばっかだし。
だからなのか、有名芸能人がBL好きでーす!みたいなことを公に言いだしてて怖いw
ビジネスチャンスなんだろうけど、やっぱり棲み分けた方がいいと思うので…。+34
-0
-
201. 匿名 2017/07/27(木) 09:55:18
>>16
釣り乙+0
-0
-
202. 匿名 2017/07/27(木) 10:14:06
え?昔のオタクはセーラームーンとかの幼児向けは人気無かったの?
あったよね。変わってないと思うよ+15
-0
-
203. 匿名 2017/07/27(木) 10:47:15
オタクに可愛い人多いって言い出す人増えたなーと思う。
確かに二次元オタで可愛い子は(がるちゃん基準ではそうでもないと思うけど)いる気がする。アモちゃん系の。
でもオタク可愛い人多いからって自称してる人は大抵ブスの方。なんでお前が偉そうなんだ?と思う。
ジャニオタは相変わらず。だいたい雰囲気は流行に乗ってるけどやっぱりブスが大半。そういう奴に限って自分可愛いと思い込んでて現場でうるさい。たまーーーーに白石麻衣みたいなのがいる。
あと声豚はどこのオタクより痛いと思う。ジャニオタにさえ勝てそう。+6
-2
-
204. 匿名 2017/07/27(木) 10:48:01
>>57
いえいえこんなもんいりません+0
-0
-
205. 匿名 2017/07/27(木) 11:25:12
>>202
現在とさしたる変化はないとおもう
現役年増女オタクの自分が答えてみる
セーラームーンでいうと
ほたるちゃん(サターン)人気がすごかった
最低限で見てもちびうさ人気の倍は凄かった
いまの「萌えー」っていう言葉の発生源の出所は
「土萠ほたる」の萌からきてるという噂もあるし+13
-0
-
206. 匿名 2017/07/27(木) 11:34:07
+15
-1
-
207. 匿名 2017/07/27(木) 11:36:57
>>194のほうがもっと気持ち悪いから安心したらいいですよ+1
-2
-
208. 匿名 2017/07/27(木) 11:44:58
>>191
オタクが喪女であることによって191の人生にはなにも影響無い
から、だいじょうぶ。喪女が、生きようが野垂れ死にのうが
194は女性としての幸せな人生100%謳歌するのですよ!!!
まったくもって関係無いからあなたは素晴しい人生送りましょう
そしてオタクトピックを金輪際覗かず永久に去れば良いのです!+1
-2
-
209. 匿名 2017/07/27(木) 12:27:38
ツイッターとかで公式や本人に上から暴言吐きまくる人が目に余る。どうして黙っていられないのか?って思っちゃうしわざわざ凸るか?ってなる。自己主張が凄い。最近だと漫画を実写化すると実写映画の公式アカとか暴言だらけで酷い。お前が見るかどうかなんて誰も気にしてないのに「見ねーよ!」とか書き込んでて。
かと思ったらファンがBLみたいなイラストを公式宛にツイートしてたりしてホント…みんな遠慮がない+14
-0
-
210. 匿名 2017/07/27(木) 12:33:10
>>118
特にお○松さんくらいからかな?グッズどれだけ持ってるかとかイベントにどれだけ行くかとかアピールする場になってる気がする。お金をかけてることが愛。お金かけてないやつは自分より下認定。AKBとかのCD箱買いとかもその類なのかな。順位を上げるために頑張ってる俺アピールみたいな。+8
-2
-
211. 匿名 2017/07/27(木) 12:39:28
行き過ぎたオタクは気持ち悪い...
周りの迷惑考えずに行動してるよね
なんかのイベントで
トイレとその周辺占領してたんだけど
本当に酷かった...+9
-0
-
212. 匿名 2017/07/27(木) 12:45:20
オフ会かなんかで集まってるのか
公共の場で喋る声がデカイから聞いてるこっちが恥ずかしい+9
-0
-
213. 匿名 2017/07/27(木) 12:57:32
声優さんに殺人予告とか嫌がらせとかのストーカー行為とか悪質な事はする人は嫌い。
アニメや声優さんにハマって、アニメや声優さんの活躍を一生懸命応援する人は好きだな。
自分はもちろん後者です。
好きな物にハマってるのは羨ましいけど、犯罪に手を染めたり、悪質な事はしないでほしい。
今のオタクに言いたいことです。
+11
-0
-
214. 匿名 2017/07/27(木) 13:01:34
オタクってそんなに嫌?
運動神経悪いから動きはゆっくりだし日本橋や秋葉原でにやついてるオタク見ると微笑ましい気持ちになるよ。+6
-1
-
215. 匿名 2017/07/27(木) 13:05:46
>>164
そっかあ・・・だから私の好きなオタクの男の人も急にツイッターやめたんだな。ブログとピクシブは残してるのが謎だけど淋しいけど心の中で祝うわ+0
-0
-
216. 匿名 2017/07/27(木) 13:21:07
>>164
結婚出産してても痛いオタクのオバサン結構多いよ!+10
-0
-
217. 匿名 2017/07/27(木) 13:27:28
>>198
オタクに限らず他人の理解できない性癖は気持ち悪いものでしょうよ
いちいち想像しなくていいんだよw+4
-1
-
218. 匿名 2017/07/27(木) 13:41:12
オタクコンテンツを好きな人ではなく
オタクコンテンツを使って騒ぎたいだけの人だらけ
ツイッターのおかげで始まった
浅くて薄いファッションオタクブーム
いい加減、ツイッター滅んで欲しい
ツイッターの生みの親アメリカでは
もはやツイッター廃れてるのに
何故、日本のオタクはあんなにツイッターが好きなんだ
なんか、うまいこと言った気になれるから?+9
-0
-
219. 匿名 2017/07/27(木) 13:44:41
>>164
既婚のオタクなんて山ほどいるよ
つーか大学デビューじゃないけど
主婦になってからネットでオタクを覚えた人の方が
子供の頃からオタクな人よりよっぽどタチ悪い+8
-0
-
220. 匿名 2017/07/27(木) 14:46:32
今時のオタクは打たれ弱いな~と思う。
なんか自分が好きな作品を違う意見を聞いたから嫌いになったって
漫画が出回ったけど
昔は士農工商犬SF(SFがオタク扱い)で迫害されるのが当たり前。
世間のことなど気にせず自分の好きなことに情熱を注いでた。+7
-0
-
221. 匿名 2017/07/27(木) 15:31:46
無駄にできる金があって羨ましい
+7
-0
-
222. 匿名 2017/07/27(木) 16:06:51
ライトなオタク達が増えたおかげで昔みたいにオタクは犯罪者、社会不適合者みたいなマスコミが植え付けたレッテルが薄れていったのは感謝してる。
逆にTwitterでアニメ絵とか二次元キャラのアイコン使って自分の顔見えないからってオラついてるのは本当にオタクの評判落とすからやめてほしい。+13
-0
-
223. 匿名 2017/07/27(木) 16:19:26
とりあえずオタクはキモい。以上+3
-2
-
224. 匿名 2017/07/27(木) 16:32:39
今のオタクっていうけど
第一世代は宇宙戦艦ヤマト、初代ウルトラマン、ぐらいの人たちかな。
70代80代になっているよね。+3
-0
-
225. 匿名 2017/07/27(木) 17:20:42
>>48
訂正させて下さい。
AAAの伊藤千晃ヲタはAAAと同じく落書き好き。
それ書いたの千晃ヲタ。
落書きしたのは伊藤千晃だけで他のメンバーはしてません。+2
-0
-
226. 匿名 2017/07/27(木) 18:28:14
高校生の女キャラが好きなのは分かる。
でも小学生の女キャラが好きなのはマジで引く。
自分より無力で弱い存在が好きなんだろうなー
明石家さんまみたいにハンコックが好きとでも言ってみろよw+4
-1
-
227. 匿名 2017/07/27(木) 18:36:22
声優ファンとアニメファンの声がでかい
アニメキャラの誕生日で10万ツイートとかある+3
-0
-
228. 匿名 2017/07/27(木) 18:37:50
私が好きだから目につくのかもしれないけど最近のゲーム実況者のイケメン率の高さ
昔はゲーヲタって固太り眼鏡のドゥフフ系イメージだったけど最近は清潔感ある人やヴィジュアル系みたいな人ばっかり
あと実況しながら雑学話してるの聞くと高学歴そうな人増えた+2
-0
-
229. 匿名 2017/07/27(木) 19:02:37
痛バとかね。隠れてコソコソ楽しんでるのが当たり前だったから目からウロコというか、メンタル凄いなと感心する+5
-0
-
230. 匿名 2017/07/27(木) 19:12:53
作品に興味を持ってくれてる新規さん?になるかもしれない人に、上からな輩はジブリ、ディズニー以外は関わって欲しくないです、他の読者にも迷惑。
「是非、読んでみてください」とかだったら、他に楽しんでくれる人が増えたかもしれない。
+1
-6
-
231. 匿名 2017/07/27(木) 19:40:19
今のオタクは見た目じゃ解らない。
そしてオタクやるのき成績が関係なくなった。
うちの地方だけかも知れないが…
オタクで成績悪い!は許されなかった。成績上位でもオタクというだけでヒエラルキーは下だったが。
成績が普通くらいだと「あいつ何?」扱いで良く解らないアニメとか子供っぽいものにハマってるのに成績悪いの?言葉は悪いが中学くらいの狭いコミュニティで人扱いされない。+5
-0
-
232. 匿名 2017/07/27(木) 19:59:58
>>230
理解不能。なぜ「ジブリ」と「ディズニー」だけ
高級ブランド品みたいな取り扱いしてんの?
あなたにとっては美術、芸術も、金銭計算
ブランド品と同格のあつかいなんだ!驚き!
だからアート感覚なし、センスもゼロなんだよ
筋金入オタクほどジブリ大嫌いな者は沢山いる
ディズニーも、阿呆な一般人ほど興味無いから
あなたたち素人集団だけ熱心に群れてたらいい
寧ろコッチ来ないでと言いたい!邪魔だから!
漫画へ近寄ってこないでくれー!関わらなくて結構!+3
-0
-
233. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:23
>>226
現実で存在しない紙の上の絵でこと足りてるなら私はべつにいいよ
空想の絵、妄想の絵だから。あくまでも二次元空間の絵柄で気がすんでるなら
相手の絵だって、現実で存在しないただの薄ペラい絵でしかないのだし+1
-0
-
234. 匿名 2017/07/27(木) 20:19:13
>>219
イキナリオタク化さんのが立ち悪いよね
マニア連中が長年かけて地味にきちんと守ってきていたような
世間へ対しての印象が悪くならないよう考えたことがらや、
皆さまへ迷惑かけないようなマナーも守らないし、守る気ないし、
最初から覚える気もないし。あとからマニア界隈へ参入してきたのに
やたらと態度だけが大きい、我が物顔だし、オレ流ワタシ流最優先だし+3
-0
-
235. 匿名 2017/07/27(木) 20:26:56
知性と教養のない男オタクの割合が増えた
岡田斗司夫は人間的にカスだけど教養はある
庵野もパヤオもそれなりに教養ある
+3
-0
-
236. 匿名 2017/07/27(木) 21:33:07
>>234
そうそう
新規の若い子なら知らなくて失敗してもこの先に改善する余地がある
しかし新規の年寄りは人の言う事そもそも聞かないので
この先に改善する余地があまりない
何故、歳とってるだけで、無知なのに、態度だけ大きいのかは謎
+1
-0
-
237. 匿名 2017/07/27(木) 22:10:21
オタク(それプラス腐女子)の存在そのものは問題じゃないと思う。
というか、例えにわかでも好きなものをSNSで主張する行為は、別に良いというか。個人の自由だよね、って思う。
個人的に問題があるなって感じるのは自分勝手なオタク。他人の趣味や考えを否定したり、自分の好きなものを押しつけたり、マナーのなっていない人は、今も昔もかわらずいるよね。そういう人たちは見ていて不愉快。+5
-0
-
238. 匿名 2017/07/27(木) 22:47:25
年齢が若いうちに、地方イベントや小さい即売会でコスプレとか
同人誌の売り買いとか楽しんで適度に発散したほうが、のちのち変な行動はしなくなるよ
同人誌作って漫画の難しさを学んだり、コスプレで美容や被服デザインに興味持つ子もいるし
溜まったエネルギーを発散できないまま、ネットだけにこもったり
社会人になる(使えるお金ができる・行動半径が広がるのに即売会のマナーとかは知らない)ほうがやばい+2
-0
-
239. 匿名 2017/07/27(木) 23:50:57
ツイッターでよく見るけど「○○尊い」って言葉が受け付けない+3
-0
-
240. 匿名 2017/07/27(木) 23:58:54
ツイッターとかでにわかオタクやファッションオタクが増えて市民権得た!って思ってるコ多いからああいうキモい絵や発言載せちゃうんだよね。
ネットもにわかオタク、ファッションオタクにとられてホントのオタクの居場所なくなったよ
テレビでも昔よりアニメアゲること多くなったしね。
ホントのオタクのマイノリティーが失われてる+4
-0
-
241. 匿名 2017/07/28(金) 00:41:29
オタクってどのあたりからオタクなの?ラインがわからない…。+1
-0
-
242. 匿名 2017/07/28(金) 00:45:05
>>240
昔でいうところのガチオタの居場所ないよね。こういうこと書くと
マイナスだろうけどさガチオタに「オタク卒業」の文字は無いんだよ
もう〇〇歳になったのだからいい加減にオタク卒業しないとね!、とか。
もう適齢期だから(あるいは、結婚したのだから)
趣味はきれいさっぱり卒業して大人の女性にならないとね!
とか、妻業親業だけに専念しないとね!つう選択肢は人生にない+4
-0
-
243. 匿名 2017/07/28(金) 00:55:31
>>200
BLってめちゃくちゃ萌えが細分化してて(シチュエーション、服装、設定、力関係、属性など)
そこでヒット狙うのってコアな腐女子でも難しいんだよね
芸能人がBLにアプローチしたとしても萌えとズレたらけんもほろろだよ
ファンになりにくい層をなんでわざわざ狙うんだろう、と思う+1
-0
-
244. 匿名 2017/07/28(金) 01:05:41
>>236
荒れているトピックで”私の常識”こそが、”世間の常識”なのだといわん
ばかりに私見を振りかざして説教していたり、怒っていたり、猛烈な
批判して叩いていたり、トピックで暴れている住民みたいな態度だよね
なぜだか上から目線だよ。先輩オタクである他者の意見は一切聞く耳持たない
私の意見が1番正しいの!と信じて疑わないの。大変な自尊心と、自信と、
高いプライドを持っている為、やたら偉そうなのよね+1
-0
-
245. 匿名 2017/07/28(金) 15:48:06
コードギアス映画化+0
-0
-
246. 匿名 2017/07/28(金) 20:41:20
>>230
230の画像はガルちゃんの「兵長口調で雑談トピ」からの引用ですよ+0
-0
-
247. 匿名 2017/07/28(金) 21:26:29
やっぱり時代とともにオタクも変わってきてるなと感じる。やはりSNSの普及のせいかな。オタクっていうか、普通の高校生とか若者もアニメ見る子多くないかな今は。ネット社会の一部と化してるような気もするし、昔よりはもっと身近に手軽になったんじゃないだろうか+0
-0
-
248. 匿名 2017/07/28(金) 21:32:51
なんか昔の思い出補正のせいもあると思うんだけど、昔のオタク文化懐かしいな~とか思ってしまう。私自身はオタクと呼べるほどの知識もないしオタクではないのかもしれないけど、小学生ぐらいの時分は大きいお兄さんや大きいお姉さんがアニメやゲームに熱中してたのみて謎の安心感があったし私もこういうふうに熱中したいなあなんて憧れたりもした。う~ん今のオタク文化はもう少し変わってしまったのかなあ。わからない。低年齢化はしてるような気もするんだが+0
-0
-
249. 匿名 2017/08/04(金) 02:15:06
むかしのオタクだから
ボーカロイドの電子音だけの歌がよくわからないな。魅力を感じないんだよね
歌といえば、せめて人間が歌った曲の音源か、
コンサート、ライブみたいな生の歌だろうが!って感じる
ちょっとくらい音程ズレてても、へたくそでも、それでもいいから、人間が歌う歌のがいいなあ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する