-
1. 匿名 2017/07/26(水) 11:20:23
よく、「あの人、口は悪いけど根はいい人なのよ~」なんて言葉を、ドラマのみならず日常生活でも聞きますが、本当でしょうか。私はそうは思えず。口が悪い人はやっぱり根も悪い人だと思うんです。
普段から善行の人が道端のゴミを拾ってもスルーですが、不良が道端のゴミを拾ったら拍手喝采を浴びるといった現象と同じで、口悪い人が例えば誰かをかばったとしたら、すごく優しい人情に厚い人と称賛されてましうような気がします。ハードルが低い分、小さい善をしただけで大絶賛…。少なくとも私の周りには口は悪いけど根はいい人は一人もおらず、口が悪い人はもれなく根も悪く、性格が良い人や温厚な人はもれなく口はわるくありません。みなさんはどう思いますか?+629
-77
-
2. 匿名 2017/07/26(水) 11:21:06
口が悪い奴に良い奴はいない。+804
-108
-
3. 匿名 2017/07/26(水) 11:21:33
>>1
「私はこれで許されてきた、だから貴方方も受け入れましょう」
それが伝わって来る。我がまま。+272
-70
-
4. 匿名 2017/07/26(水) 11:21:46
まあそんな感じ。ギャップ萌えみたいな?+53
-28
-
5. 匿名 2017/07/26(水) 11:21:57
いい方は悪いけど本人に悪気はない、そういう人なのかな?+419
-14
-
6. 匿名 2017/07/26(水) 11:22:08
出典:legend-anime.com
+82
-6
-
7. 匿名 2017/07/26(水) 11:22:24
口は内面を外に吐き出してるだけだもんな+441
-14
-
8. 匿名 2017/07/26(水) 11:22:43
>>3
受け入れないといけない空気もありますしね。
新参にしてみれば、既に空気が出来上がってるわけですから、
それはキャラなんだなと認めざるをえない。
+112
-2
-
9. 匿名 2017/07/26(水) 11:22:49
根がいい人は、こんな言い方したら人を傷つけるだろうなとか、計算してから発言する
相手がどう受け止めるかも計算しないで、正しいこと、相手を思いやってることを言ってるワタシに酔ってる口が悪い人は始末に負えない+571
-11
-
10. 匿名 2017/07/26(水) 11:22:52
がさつだから一緒にいたら恥かくだけ。
いい人なんていない。
多分昭和生まれの人が作り出した幻想でしょ。+297
-15
-
11. 匿名 2017/07/26(水) 11:23:43
口が悪い時点で悪い人だからね
+396
-30
-
12. 匿名 2017/07/26(水) 11:23:54
心は、見た目と振る舞いにそのままでますよね+194
-14
-
13. 匿名 2017/07/26(水) 11:23:54
普通の大人なら相手が不快に思うか考えて話すからね
冷静に考えれば性格がいい人が口が悪いわけがない+332
-7
-
14. 匿名 2017/07/26(水) 11:23:58
>>5
悪気がないのが一番たちが悪い…+267
-4
-
15. 匿名 2017/07/26(水) 11:24:04
毒蝮三太夫とかきみまろみたいなおじさん、いるよ+54
-1
-
16. 匿名 2017/07/26(水) 11:24:06
>>8
出来上がっている空気に関してはそれに反したものこそが異端児扱いですからね。+36
-0
-
17. 匿名 2017/07/26(水) 11:24:27
口が良くても腹黒くて根腐れしている人もいるよ
言葉より行動かな+372
-3
-
18. 匿名 2017/07/26(水) 11:24:32
私の経験上
口が悪い、言葉が荒い人に善人がいた記憶はない
人の気持ちを考えてないから口が悪いんでしょ?
古い考えだよ+337
-26
-
19. 匿名 2017/07/26(水) 11:24:33
木下優樹菜さんのように言葉遣いが悪い人が、道端のゴミを拾っただけで、まるで世界中の人を救ったような称賛を浴びる、みたいなかんじのことですよね。+332
-9
-
20. 匿名 2017/07/26(水) 11:24:50
綺麗な言葉でヒドイ事言う人もいる。+269
-5
-
21. 匿名 2017/07/26(水) 11:24:50
人それぞれだと思います
確かに口悪いのに温厚な一面見せられるとギャップでよりいい人に見えるってのはありますが
私の経験上口が悪い人は裏表が少ないけど、口が良い(?)人は外面を取り繕うのが上手くて裏では…って人も多かったので+296
-4
-
22. 匿名 2017/07/26(水) 11:24:54
主さま、お察しいたします。
大変な状況に置かれていらっしゃることかと…
はい、口が悪い人は根もよろしくないかと思いますよ。
頑張ってくださいね!
+111
-11
-
23. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:08
ぶっきらぼうと口が悪いは違うもんね+177
-1
-
24. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:12
中には良い人もいるかもだけど、今まで出会ったなかでは口が悪い人は性格も良くなかった。
ある意味わかりやすい。+160
-3
-
25. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:13
本音隠して裏で陰口叩いてるほうが性格悪いと思う
本人の前ではいい人ぶるんでしょ
全然いい人じゃないのに+192
-18
-
26. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:14
言葉は丁寧でも腹がドス黒い人もいるじゃん。
口が悪くても根がいい人もいて当然じゃない?+163
-15
-
27. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:19
>>5
アスペルガーの人とかね+5
-10
-
28. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:26
口が悪い時点で根が悪いと思う
+111
-23
-
29. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:27
>>15
ツイッターかなんかで見た言葉の受け売りになりますが、
罵倒された人が笑顔で答えるのは、笑顔で自分を守るしかないと心得ているからだとか。+26
-3
-
30. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:27
思ってないことは口には出ないもんね。
上品なもの言いでも嫌味な人もいるけど。+86
-6
-
31. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:29
居る。職場のババァ達。口は悪いけど行いがさりげなく親切だったり、感心しちゃうくらい。
口が悪いのが照れ隠しのようにも見える。
+72
-12
-
32. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:31
+28
-9
-
33. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:36
当てはまるとしたらギリギリ高嶋ちさ子さんくらいかな
+9
-36
-
34. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:36
口は悪いけど根はいい人って、よく付き合わないとわからないよね。
でも今の世の中、ちょっとでも突出した言動があれば、みんなすぐに敬遠して付き合いをやめるから、良い人かどうか判定する前に、変な人・性格悪い人認定される。
そして、それがSNSでも拡散されて、評判が覆ることは今後一切ない。
+130
-2
-
35. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:55
自分で言うけど、
私、口は悪いけど根はいいと自分で思ってます。+17
-34
-
36. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:58
口が悪い人は育った環境が悪いからそうなる。
よって、根も腐ってる。+81
-30
-
37. 匿名 2017/07/26(水) 11:26:28
相手の事心配してキツイ言い方で注意しちゃう人はいたな。+26
-7
-
38. 匿名 2017/07/26(水) 11:26:42
言葉は、中身の代弁ツールですよね。+21
-7
-
39. 匿名 2017/07/26(水) 11:27:26
面と向かって言うのと匿名掲示板の口の悪さは別物
リスクの無い後者は根も腐ってますw+43
-4
-
40. 匿名 2017/07/26(水) 11:27:35
坂上忍は、あてはまる+1
-33
-
41. 匿名 2017/07/26(水) 11:28:23
>>1
本当にその「口が悪い」発言をその人がしたのか?
っていうのもあるけどね。
嘘つきが多い。最近つくづく思う。+40
-1
-
42. 匿名 2017/07/26(水) 11:28:42
松本人志
素人の頃嫌なやつやなーと思ってた人の方がいい人やったりする
真逆と思っていただいて結構ですよ+29
-8
-
43. 匿名 2017/07/26(水) 11:28:44
そうかな?すごい懐深いけど、照れ隠しなのかなんなのか、いつも横暴なキャラの人いたよ。その人の内面に気付いてるから、まわりの人もその人を大好きだったよ。いい人だった。口が悪いっても、陰口たたくとかじゃなくて、だけどね。+112
-8
-
44. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:14
口が悪くなくても嫌な人は沢山いる
けど口が悪い人はたいがい付き合いづらい+100
-3
-
45. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:18
裏表がないという意味ではわかりやすくていいのかもしれない。+62
-2
-
46. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:33
自分で毒舌って言ってる人
寒い+101
-5
-
47. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:38
主、どんだけ表面しか見てないの
優しく近づく詐欺師はいい人で言葉荒げて助けてくれる人は悪い人って訳じゃないし
極端じゃない+40
-16
-
48. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:42
私は看護師なのですが、新人で入った病棟にとにかく口が悪い先輩がいました。
「あんたがなにしたいかわからない」
「もっと頭使え」
「無駄なことしてんじゃないよ」
現実はもっと口汚く罵られました。でも、他の先輩スタッフにはとても人気で私はその1ヶ月後に理由がわかりました。
とにかく患者さん第一なんです!!患者さんが訳わからず噛みついても「辛いですね…でも、一緒に頑張りましょう!!」と涙ながらに語りかけるんです。私が罵られたのも私が新人でミスばかりだから、初めてつっけんどんに誉められたときは泣くほど嬉しかった!!
そんな人もいるんです、流れ的にはマイナスかもしれませんが…私はその先輩が大好きです!!+147
-36
-
49. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:49
立川談志ディスってんの?w+13
-3
-
50. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:55
口が悪いの本当の意味を理解してる午前中ガル民の少ないことw
他意は無いひとの方が個人的には好きだわ+65
-10
-
51. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:58
方言なのかなと思う時はある笑+16
-1
-
52. 匿名 2017/07/26(水) 11:30:04
関東方面の人は、いじりに耐性ない人が多いよね。関西のよく言えば愛のある、いじり、悪く言えば口の悪さに、かくいう私(関西人)もたまに涙目の時があります。+13
-12
-
53. 匿名 2017/07/26(水) 11:30:59
口が悪い人はたまにいい事言うと、ギャップでいい人に見えるだけ。
それが本当にたまたまだとしても。
口が悪い人は悪い事考えてるから口から悪い事が出る。
同僚だった人、口が悪くて性格も本当に悪かった。
たまにいい人ぶっていい事言っても悪い顔してたなぁ。
+40
-9
-
54. 匿名 2017/07/26(水) 11:31:15
口が悪いと言葉遣いが悪いとじゃ違うくない?
丁寧な言葉遣いだけど嫌味とか毒吐く人は口が悪いと思う。
不器用でそっけない言い方しか出来ないけどとても優しい人もいるよ。
+98
-2
-
55. 匿名 2017/07/26(水) 11:31:43
>>1
人は見かけによらず
と、言ったもんだが
息子がチンピラの
格好していて
顔もどちらかと
いえば、チンピラ風
ある日、地下鉄に二人で乗ったとき
息子には「離れて座って」という私
次の駅で、おばあちゃんが
乗ってきた時、息子は
すかさず席を立って
おばあちゃんに譲った
回りの人達は、ビックリしてた
私も言葉遣いは悪いよ
こんな息子が
いたら、ざーます言葉
なんて使えませんから+4
-16
-
56. 匿名 2017/07/26(水) 11:31:53
口が悪い自分を受け入れてくれてる人の前ではずーっと誰かの悪口言ってるけど、まだ慣れてない人や嫌われたくない人の前では大人しくて遠慮がちに振る舞ってる資源にもならないゴミ男がいる、これが一番質が悪い。
+26
-2
-
57. 匿名 2017/07/26(水) 11:32:30
ハッとしました。今の彼は口が悪いんです。
しかもやはり、デリカシーもないのか、思ったことをそのまま口にする。
この前、彼側の友人たちとかとバーベキューしましたが、私がハラハラするような感じで、フォローしていました。
私は彼とは真逆で、やはり、相手がどう感じるかとかを考えてから言葉にします。
デリカシーがないだけじゃないんだな。+44
-2
-
58. 匿名 2017/07/26(水) 11:32:47
豊田真由子さん、上西小百合さん、口は悪いけど、根はいい人なのよー。と思えるはずもなく…+81
-2
-
59. 匿名 2017/07/26(水) 11:32:56
口は悪くても根はいい人いるよ~。
おじいちゃん、おばぁちゃん世代が多いんじゃないかな??職人さんには多い気がする。
強い口調だけど、世話好き。
言葉遣い荒いけど、お人好しとかね。
ただ、誤解されやすくしやすい。
狭い歩道を、子供と並んで歩いていたら、「あぶねえなぁ。こっちあるけ!」と、びっくりしたけど、おじさんは少し広い道を教えてくれた。
+81
-6
-
60. 匿名 2017/07/26(水) 11:32:56
口は良くても、中身が黒い奴もやだ…+71
-0
-
61. 匿名 2017/07/26(水) 11:33:29
>>9
根がいい人は
そもそも計算しないでしょ+11
-6
-
62. 匿名 2017/07/26(水) 11:33:39
その理論だと、口がいい人?(言葉遣いがいい人)で悪い人はいないという風になると思うけど、丁寧な言葉づかいで悪い人なんて世の中ゴロゴロいるよ
だったら普段仕事場で丁寧語の応酬をしてる官僚さんとかは聖人だらけなんですか?w
どっかの前川さんじゃないんだからw
ストレートに表現することを口が悪いとかに入れてるのもあるんじゃないですか?
自分が不快に思う人イコール性格が悪いは、単にあなたの寛容が狭いからなんだと思いますが
言葉遣いが良ければと言うのは十分条件であると思いますが、必要条件であるとは思いません+48
-5
-
63. 匿名 2017/07/26(水) 11:33:49
究極、何かあった時に一緒に打開策探ってくれたり責任感ある人はまだいいと思う。
でも、厳しさと口の悪さは違うからそんな人はかなり希少だけどね。+16
-0
-
64. 匿名 2017/07/26(水) 11:33:52
>>57
それ馬鹿なんだよ+8
-0
-
65. 匿名 2017/07/26(水) 11:34:12
単に言葉を知らないだけかもしれないね。+16
-1
-
66. 匿名 2017/07/26(水) 11:34:14
一番嫌なのは「こんな正直な私」をアピールする人。「よい人ぶるのが嫌い」で、悪態つく人もいるけど。人の悪口大声で言う人より、自虐的な人の方が、好きだわ。口の悪い人って、人によって態度変える人多いからなあ。坂上忍じゃないけど。+30
-4
-
67. 匿名 2017/07/26(水) 11:34:53
言ってる内容にもよるな。少しガラッパチな言い回しでも正論な場合は(まともな人なんだ〜)と信用できる。人当たり良く見せてるけど腹黒くて影でグチグチ言う人もいる。
話しの本質そっちのけで、中には単に自分がズバズバ言われた事を(口が悪くて人の気持ちが分からない嫌な奴)と決めつける豆腐メンタルの人もいるしね。
そういう事含めると口の悪さだけで判断はできない。+42
-1
-
68. 匿名 2017/07/26(水) 11:34:58
サイコパスは表向きはいい人だったりするよ+38
-0
-
69. 匿名 2017/07/26(水) 11:35:03
>>53
物事をストレートにいうのを口が悪いといいます
悪心のあるひととは別ね
詐欺師は優しくて相手の耳に心地よいことばかり言うよ
綺麗事を言って偽善的よりもよいと思うけど+22
-0
-
70. 匿名 2017/07/26(水) 11:35:20
口悪いより突然怒りだすほうが関わりたくない
めんどくさい
+34
-2
-
71. 匿名 2017/07/26(水) 11:35:25
自分を含め女は皆、腹黒い。
口が悪い、良いはあまり関係ないと思う。
+21
-4
-
72. 匿名 2017/07/26(水) 11:35:46
>>51
それは単に言葉使いが悪く聞こえるだけじゃない?
+4
-0
-
73. 匿名 2017/07/26(水) 11:36:01
ガル民ほとんど口悪いから性格も悪そうだよね+20
-1
-
74. 匿名 2017/07/26(水) 11:37:14
>>61
口に出す言葉ら計算するよ
思ったことが頭を介さず直接口から出てしまう人のほうがたちが悪い+7
-2
-
75. 匿名 2017/07/26(水) 11:37:37
口は悪いけど根はいい人なのよ!って言うときは
評価の低い人のことをなんとかフォローしたいって場合だよね+7
-10
-
76. 匿名 2017/07/26(水) 11:37:59
わざと悪い言葉使って
俺、かっこいい
みたいなアホはいる+41
-3
-
77. 匿名 2017/07/26(水) 11:38:08
口が悪いけどきつい言い方するけどごめんねー
って言う人いるけど自覚があるなら直せばいいのに
正しいこと(本人にとっては)ズバズバ言うアタシかっこいいと大抵思ってる+52
-5
-
78. 匿名 2017/07/26(水) 11:38:48
>>54
口が悪いって言葉遣いが汚いと一緒かと思ってた、うるせーとかお前さ〜とか言う人。不器用な感じな人は口下手な人かと思ってた。+10
-1
-
79. 匿名 2017/07/26(水) 11:39:43
>>32
この作品のタイト教えてください+2
-1
-
80. 匿名 2017/07/26(水) 11:41:42
>>62
逆のことが成立するとは限らない。
母親は100%女性だけど、女性が100%母親ではないし。
相手を不快にさせる人は未熟な人。+15
-0
-
81. 匿名 2017/07/26(水) 11:42:20
行動が全て+21
-0
-
82. 匿名 2017/07/26(水) 11:42:43
要はトータルだよね+8
-1
-
83. 匿名 2017/07/26(水) 11:42:44
自分が言われてない被害がない時にそれを言う人は論外+4
-0
-
84. 匿名 2017/07/26(水) 11:43:29
いるよ!
言葉遣いは方言交じりだからか荒いけど友達思いで面倒見がいい子+8
-0
-
85. 匿名 2017/07/26(水) 11:44:04
こないだ行列に並んでたら、すっごい口の悪い母親が自分の子供叱ってたんだけど、
「こるるららぁあああ〜〜!!自分で食べたお菓子のゴミは自分でちゃんと持って帰らんか〜〜い!!」って大声で怒鳴ってた。
声はデカかったけど、正論言ってて笑った。
いい人なんじゃないかな。+64
-2
-
86. 匿名 2017/07/26(水) 11:44:26
悪気はないと言うけど、言われた方が不快に思ったり傷ついたりしてるんだから十分に悪いことだよ。
なんでもズバズバ言えばいいって人本当に嫌い。
それで言われた方が傷付いて泣いても、これくらいで被害者ぶって…ってなるんだよね。
悪気はないって本人が使うべき言葉じゃない。+23
-6
-
87. 匿名 2017/07/26(水) 11:44:39
全員に口が悪いのは、いい人だけど、豊田みたいに特定の者だけに口が悪いのは、性格悪い+26
-0
-
88. 匿名 2017/07/26(水) 11:44:45
パットモアさんを思い出したよ
+7
-0
-
89. 匿名 2017/07/26(水) 11:45:22
前職のモラハラする男、好き勝手に暴言吐くし人の外見や仕事振りの悪口しか言わないのにみんなに好かれてチヤホヤされてた。
すっごく周りを見てて悪口を言うように誘導するし、機嫌が良い時は異様に世話を焼く
世話焼きは自分が好き勝手したい時に文句が言いにくくする為にやってるようにしか見えなかったから私は世話焼きもウザかったけど
みんな暴言吐かれても好きみたいだったから、その辺のテクニックが効いちゃう人の集まりだった。オッサンがオッサンをチヤホヤしてて気持ち悪かった。+12
-2
-
90. 匿名 2017/07/26(水) 11:45:55
前にも出てるけど人を選んで口が悪いのはただの汚れだわ+44
-0
-
91. 匿名 2017/07/26(水) 11:47:14
安易な推論だけど・・・
平成、それも21世紀に入ってからは
そういう情のある人が居なくなった印象。
昭和の頃は多かったのかもだけど。
今の時代は、本当に
口と根性が一致してるような+14
-2
-
92. 匿名 2017/07/26(水) 11:47:39
ガルで性格悪いとかから口も悪いんだよ、て決めつけてる時点で主も性格悪い気がする+13
-2
-
93. 匿名 2017/07/26(水) 11:49:24
>>79
空が灰色だから
漫画完結済みだしおすすめ+3
-0
-
94. 匿名 2017/07/26(水) 11:49:32
>>85
それは口が悪いんじゃなくて言葉遣いが悪いでは
+3
-3
-
95. 匿名 2017/07/26(水) 11:49:33
>>25
ガルちゃん民みたいにリアルでは大人しくてネットで悪口三昧な人のことだよね。
そっちの方が嫌だ!!!+5
-4
-
96. 匿名 2017/07/26(水) 11:49:51
それを言うのは本来は相手に対しての念押しなんだよ
こちらからアナタを信じるから
周りや自分に対していい関係でいられるように
「お互い」努力しましょうって意味
「口が悪いが根はいい人」って自分で言ったり
字面通りにとってこのままのじぶんでいいんだは
違う 断固として違う+9
-1
-
97. 匿名 2017/07/26(水) 11:49:59
泉谷しげるとか 梅沢富美男とかは根は優しそうだよね。 照れ隠しで言ってるっぽい。+37
-1
-
98. 匿名 2017/07/26(水) 11:50:46
いちばんいいのは口調がきれいで心根もいい人+16
-0
-
99. 匿名 2017/07/26(水) 11:51:40
江戸っ子な叔父さんは口はきついけど面倒見はものすごく良い、親と喧嘩して家出してよくお世話になった、うちの父にもハッキリ言ってくれる、そんな叔父さんを父は「口が悪くて嫌い」。+12
-0
-
100. 匿名 2017/07/26(水) 11:53:22
泉谷しげるとか本当は優しそう+19
-1
-
101. 匿名 2017/07/26(水) 11:55:19
>>88
パットモアさん悪い人じゃないけど性格良いわけでもないよね?まだシーズン3までしか観てないけど。+2
-2
-
102. 匿名 2017/07/26(水) 11:55:20
嘘臭い偽善者の方が嫌だ
好かれたいがためにいい人ぶるやつ
相手の為じゃなく自分の評価の為の親切
いらねーって思う+11
-6
-
103. 匿名 2017/07/26(水) 11:55:36
>>59
分かる(笑)
そして騙されやすい
すぐ印鑑押しちゃう+3
-0
-
104. 匿名 2017/07/26(水) 11:55:58
私の叔母、すっごく口も態度も悪いし怖い!でも自分よりも動物を優先したり、困ってる人がいると放って置けず、いつも面倒なことばかり引き受けてます。+7
-0
-
105. 匿名 2017/07/26(水) 11:56:34
魔女の宅急便のパン屋のおかみさん+7
-2
-
106. 匿名 2017/07/26(水) 11:56:44
この世に聖人君子みたいな人はいないよ。
口がいい人や温厚そうな人でも相手が傷つくかどうかより相手の気に触ることしたらしっぺ返しがくるから相手の機嫌をとりあえずとっておけばいいと思ってる人もいるし悪口をいってる人に注意してる人とかも一見正義の味方のいい人そうに見えて心の中では相手を悪だと見下すことで正義の味方の自分に酔ってる人もいるし愚痴や不平不満はいうのはやめなという人も正論言ってるけど本心は自分が他人の不平不満を聞かされるのが嫌なだけだから正論で相手を牽制してるだけの人もいるでしょ。+21
-1
-
107. 匿名 2017/07/26(水) 11:56:46
思いやりは知性だと思う
こういう言い方をしたら相手はどう思うか?を考えて発言できない奴は、他の面でも基本的に思慮が足りない
本人に悪気がない分なおらないからタチが悪いし、周りの人間が変わるしかない
周りに気をつかわせる人間をいい人だとは思えない+36
-5
-
108. 匿名 2017/07/26(水) 11:56:56
>>93さん、ありがとうございます
+1
-0
-
109. 匿名 2017/07/26(水) 11:57:04
実は良い人は存在するかもしれないけど、私は口の悪い人は嫌い。汚い言葉使いの人も嫌いだ。+21
-2
-
110. 匿名 2017/07/26(水) 11:57:15
>>100
でも乱暴な口調だから嫌い+5
-1
-
111. 匿名 2017/07/26(水) 11:58:54
態度や言葉は粗雑でも他人に害意が無いだけでも
欲張りに求めなきゃ十分いい人だと思う
知ってて黙ってるとか一言言えば避けられる事を
見て見ぬ振りはちょっと例外で+6
-0
-
112. 匿名 2017/07/26(水) 12:03:00
うちの母の中学生からの友達で今でも時々あったりするのだけど母いわくたまに嫌味っぽい事言うところもある人なんだって。
でもそれ以上にいい所、素敵な所がたくさんあるんだと言っている。
人て本当に奥深い。+11
-0
-
113. 匿名 2017/07/26(水) 12:03:05
数少ないんだろうけどいるよ。実際にいたから。基本個人攻撃はしない特に目下の物に。政治や事件に対する社会悪みたいなのに凄く怒ってるけど、いざ個人的に向き合うとものすごく繊細な人だった。+10
-2
-
114. 匿名 2017/07/26(水) 12:03:08
口が悪くてぶっきらぼうでも内面が優しくて良い人はいる。
ただ、それを分かって理解してあげるのに時間が掛かるし、根気もいる。見分けるのが難しいってのもある。
何より現在の「良い人」っていう見方が昔より変わってきた。外見を見て→ちゃんとしてる→優しい→良い人っていう単純思考が増えた。
そんなに人と人とが関わらないから相手のことが見えてこないんだと思う。+36
-0
-
115. 匿名 2017/07/26(水) 12:03:42
この世に人がどれだけいるのか考えれば、自分の考えに合う人ばかりじゃない
自分が世の中の中心な訳じゃないし受け入れられないからって人いじめて言い訳じゃないし
自分に合う人とだけ関われば+7
-0
-
116. 匿名 2017/07/26(水) 12:04:43
>>5
これってものすごく無神経って事だよね
ある意味信用できる人ではあるのかもしれないけどw+3
-0
-
117. 匿名 2017/07/26(水) 12:04:44
>>107
思いやりは知性。すごく良い言葉ですね。肝に銘じます。ほんとに良い言葉。ありがとうございます。+23
-3
-
118. 匿名 2017/07/26(水) 12:05:58
詐欺師は見た目そうは見えないって言うけどね!
身なりのきちんとした、いい人そうな人が意外と腹黒かったりする
要は自分の見る目が確かかどうかでしょ+27
-0
-
119. 匿名 2017/07/26(水) 12:08:35
何が嫌ってそういう自分に酔ってる所
偽善者と言われようが普段から優しく正しくあろうとしてる人の方が尊敬できる+10
-7
-
120. 匿名 2017/07/26(水) 12:10:13
土屋アンナちゃんは口悪いけど、絶対良い人!!+8
-6
-
121. 匿名 2017/07/26(水) 12:12:32
>>56
女にもいる
私もこれ
素が悪すぎて良い人のふりもできないから大人しくしてるしか方法がない+8
-0
-
122. 匿名 2017/07/26(水) 12:12:42
「口が悪い」というのがどういう場合を指すのかな。
口調がキツいから嫌な感じがする人と、話している内容が酷くて嫌な感じがする人とは違うと思う。
優しい雰囲気の人だからといって、良い人とは限らないと思う。
本人は悪気が無くて、思ったことをそのままズケズケ言ってしまって周囲の雰囲気を悪くする人は、性格が良くないというよりも頭が良くない気がする。+26
-0
-
123. 匿名 2017/07/26(水) 12:15:18
口が悪いって別に言葉遣いのことじゃなくて言ってる内容が酷いってことでしょ
上品な話し方で嫌味を言う人も口が悪いに入るでしょ+25
-0
-
124. 匿名 2017/07/26(水) 12:16:31
>>1
善良な人格者はお言葉も良いですよ
心の良し悪しは行為と言葉に表れます
+5
-4
-
125. 匿名 2017/07/26(水) 12:19:57
亡くなった義祖父の事を義祖母がそう言ってた。
私は義祖父にチクチク嫌み言われたし、私の子供(義祖父にとってはひ孫)を邪険にしたから全然そう思わなかったけど。
顔にも性格や言動にも全部出ると思うな。+0
-3
-
126. 匿名 2017/07/26(水) 12:20:08
口が悪くても話しやすくて思いやりがあり、良い人だなって思う人いますよ。
逆にお上品な言葉使う人でも、人の気持ちを考えない、自己中な人、います。+13
-2
-
127. 匿名 2017/07/26(水) 12:20:17
>>119
偽善者の方が自分に酔ってると思うんだけど
+6
-3
-
128. 匿名 2017/07/26(水) 12:23:34
だって自分にとって共感してくれたり見方になってくれる都合よい人は無条件で良い人じゃん
自分にとって正論いわれて間違い指摘する都合悪い人は無条件で悪い人じゃん+8
-3
-
129. 匿名 2017/07/26(水) 12:23:41
>>48
それは看護師という立場として命を預かってるから新人のときは皆、先輩からきつく言われるからそんなもんだよ。
その人は口が悪いんじゃなくて言い方がキツイだけ。きつく言わないとミスしたらとんでもないからね。
口が悪い人にいい人なんていないよ。+13
-4
-
130. 匿名 2017/07/26(水) 12:24:46
>>126
そりゃいるだろうね。+4
-0
-
131. 匿名 2017/07/26(水) 12:25:33
口が悪いのは昔からです(笑)+0
-0
-
132. 匿名 2017/07/26(水) 12:27:06
私ね言葉選らんで話すタイプなのね。もちろん相手を傷付けない、不快な思いさせないための事。
でも内心自分が本音言うことによって嫌な人と相手に思われたくないからも正直あるんだよね。
だから口が悪い人でも相手のこと本当に思って言ってるのであれば本音で相手と向き合える人なんだと尊敬するよ。もちろん言葉選びは大切だと思う。
どちらのタイプにも長所と短所があるように思う。+23
-0
-
133. 匿名 2017/07/26(水) 12:30:10
口悪い人でいい人がいるかどうかはわかんないし個人的には口悪い人はそのとおりの人間ではある人が多いと思う
口が悪くてもいい人とかってのは、客商売なのにお客さんに暴言吐くような頑固親父の食事処に通って気にいられようとするような変な客とかっているじゃん。ああいうような人たちが言ってんだよ、たぶん。"口悪い不器用な人間に気にいられてる私"みたいな、自分にレア感出したいというようなところから出てる言葉な気がする。+4
-7
-
134. 匿名 2017/07/26(水) 12:38:07
>>124
宗教の教祖様みたいな言い方w
+5
-0
-
135. 匿名 2017/07/26(水) 12:38:56
でも腹立ってる時や喧嘩してる時ってみんな口悪くなるよね。
男も女も。
+26
-0
-
136. 匿名 2017/07/26(水) 12:41:26
うちの病院にもいますよ、口の悪いおばさん職員。患者さんを思っての職員に対する罵声はまだ許せるし理解も出来ますが、自分の仕事がうまく回らない、自分が沢山仕事してる的な愚痴を慣れてない新人に大声で言うのは不愉快。怒りついでに周りの人にまで口調が強くなるし…だからと言って完璧な仕事してないし。一緒に働くのが心底嫌でたまりません。
この人がいい人か?私には思えませんけどね。+8
-2
-
137. 匿名 2017/07/26(水) 12:41:47
取り入り上手もいるからね
この人と知り合いだと得するみたいな
そういうのは口がうまくて親切だから周りに評判が良かったりするんだよね
個人的には大嫌いなタイプだけど
+7
-1
-
138. 匿名 2017/07/26(水) 12:41:55
もう上でも出てるけど、口が悪いの定義によるなあ。
豊田BBAなんかは根っこまで嫌な人間だと思うよ。
ガサツなだけで、憎しみをこめて喋ってるわけじゃない人との差は聞いてる方も感じ取れるんじゃないかな。+18
-0
-
139. 匿名 2017/07/26(水) 12:46:53
「口が悪い」ことでどれだけ人を傷つけたり苛立たせたりしているか、自覚が無いんだよね。+8
-0
-
140. 匿名 2017/07/26(水) 12:47:22
>>127
偽善者とは言ってない
人から偽善者だと言われようが良くあろうとしてる人の事でしょ
馬鹿って疲れるわ+9
-3
-
141. 匿名 2017/07/26(水) 12:53:35
>>123
国語辞典では【人や物事をずけずけとけなすような話し方をするさま。「根はいい人だが―・い」】 と話し方を指してるし、私もその認識だった。
良い人そうで嫌味を言うのは口ではなく『性格が悪い』と言わないかい?+4
-1
-
142. 匿名 2017/07/26(水) 12:56:29
>>54
うちのじーちゃんがそうかも。
いつも家行ったら「来たんか」とか「座っとり」とかそっけない感じでしか話さない。口数もめっちゃ少ないし。
でもいつもフラッと出てどこ行ったんだろう?と思いきや、ケーキや果物たくさん買ってきて「食べ」と一言…。
照れて不器用だけどじーちゃんはめっちゃ孫思い。+24
-0
-
143. 匿名 2017/07/26(水) 12:59:01
正論をかざしたがる人は、それに支配されて思いやりが足りない
思いやりがある人は言葉を選んで話すから、口が悪いことはない+7
-12
-
144. 匿名 2017/07/26(水) 13:01:46
>>140
性格最悪+2
-5
-
145. 匿名 2017/07/26(水) 13:01:47
口が悪い人が良い人が悪い人かは知らないけど、馬鹿ではあると思う。口数が少ないのと口が悪いのは明確に違うし。不器用だからといって、人を傷つけるような口の悪さを許されるわけでは無いし。
それが本性じゃなかったとしても人前で善人であろうとする人のほうがどう考えても良い。+6
-6
-
146. 匿名 2017/07/26(水) 13:02:57
皆の言う「口が悪い」と「良い人」の定義が分からない。
「てやんでぃ!べらぼうめー!」っていうような江戸っ子タイプの良い人はざらに居るような気もするけど。
言葉遣いに敏感な人は、汚い言葉使った時点で良い人ではないことになるんだね。+20
-2
-
147. 匿名 2017/07/26(水) 13:04:06
善人ぶるの創◯に多い+11
-3
-
148. 匿名 2017/07/26(水) 13:12:30
綺麗な言葉だろうと乱暴な言葉だろうと、心から人を見下して馬鹿にしてる人は見分けつくよ。
内面が良い人は多少口が荒くても嫌味なく聞ける。+10
-0
-
149. 匿名 2017/07/26(水) 13:15:28
口汚い赤いカメレオンでしたっけか+0
-0
-
150. 匿名 2017/07/26(水) 13:22:39
口も悪いし、人相も悪い。
人は見た目、話し方に性格でるよ。+4
-5
-
151. 匿名 2017/07/26(水) 13:24:10
“口は悪いが根はいい人”って話題の時に、口調とか言葉遣いとか育ちとかの話を持ち出す人って読解力なさすぎじゃない?+8
-3
-
152. 匿名 2017/07/26(水) 13:25:19
「口が悪くて、でも、正直者なんです」っていうキャラ作りが、幼稚だよね。
普通の人は、言葉使いも態度も、普通にしようと努めるから。
+15
-7
-
153. 匿名 2017/07/26(水) 13:25:56
そもそも良い人と悪い人の定義がはっきりしていないし、状況によるからなんとも言えない。
+9
-0
-
154. 匿名 2017/07/26(水) 13:26:27
金八先生の下宿先のおばちゃんみたいな人のことでしょ+2
-0
-
156. 匿名 2017/07/26(水) 13:26:56
口の悪い人から、嫌な目に合った人〜!
はーーーい!!!+28
-3
-
157. 匿名 2017/07/26(水) 13:28:50
ベッキーと真逆のタイプの人ってことだよね?それならわりと好き!
慣れるまではメンタルえぐられそうだけど、きっとそれは図星のことだからしょうがない+5
-3
-
158. 匿名 2017/07/26(水) 13:29:37
>>5
「悪気はありません」という戦略だよね。
まぁ、普通に、失礼ですよ。+11
-3
-
159. 匿名 2017/07/26(水) 13:32:28
不器用な職人気質な人イメージした
普通にそういう人もいると思うよ。ただ口が悪いだけの人もいるけど。+16
-1
-
160. 匿名 2017/07/26(水) 13:32:49
大人になったら、育ちとか関係ない。
自分でどうにかできることを、「悪気がないから」で無礼講にする無神経さ。
口が悪い = 図太い+14
-4
-
161. 匿名 2017/07/26(水) 13:33:19
おとといきやがれってんだ、このぉー、すっとこどっこい
てぃあんでぃー、ばっきゃっやろー
このぉー、とうへんぼくがぁー
あぁー、そうですか、こちとらぁー、きがみじけぇーんだぁー
口は悪いが、良い人ですよ。
だって悪い奴にしか浴びせないんだからね。
誰彼構わず言うやつは、口も悪いし、人も悪い。+6
-3
-
162. 匿名 2017/07/26(水) 13:35:19
人は見た目が100%
人は話す内容が100%
同じ。自分でコントロールできる範囲。+6
-7
-
163. 匿名 2017/07/26(水) 13:35:37
口が悪いって言うより、厳しい言葉を臆せずに言う人ってことでしょ?+7
-0
-
164. 匿名 2017/07/26(水) 13:36:06
口が悪いって、どの程度の事をさすのかな?
+6
-0
-
165. 匿名 2017/07/26(水) 13:38:02
口が悪い人をかばう人って、自分は大人しいから憧れが入ってるんだろうね。
大人しくない、ハッキリものを言える側から見れば、口が悪い人はただの我がままな人。+7
-13
-
166. 匿名 2017/07/26(水) 13:40:00
>>143
なんでこのコメがマイナスになっているのか分からない。
的確な意見でしょ。+2
-5
-
167. 匿名 2017/07/26(水) 13:41:45
口が悪い人が、必死にマイナスつけてる。
図星だからね!!
+8
-4
-
168. 匿名 2017/07/26(水) 13:44:00
社会階層が上の人は、決して、口が悪くはならないし、
口が悪い人とも交わらない。
口が悪くてって話してる時点で、どういう階層かわかるよ。
+7
-2
-
169. 匿名 2017/07/26(水) 13:45:26
下品と上品、せめて中品ぐらいでありたいと思わせるトピ
+5
-1
-
170. 匿名 2017/07/26(水) 13:49:00
ズバズバ言えることに憧れを持つ人って多いんだなぁ。
口が悪くなくたって、ハッキリものを言える人は多いのにね。
+21
-0
-
171. 匿名 2017/07/26(水) 13:52:09
字が汚いのは、綺麗に書こうと思わないからだよね。
口が汚いのも、そうなのに、「そうじゃない」と思い込もうとするのは、なぜなんだろう?
不思議!!+4
-3
-
172. 匿名 2017/07/26(水) 13:54:27
「口が悪くても根は良い人なんです」というギャップを好む人は、まんまとその人のペースだよ。
その時点で取り込まれてるのにね。+10
-2
-
173. 匿名 2017/07/26(水) 13:55:22
>>165
ひねくれてるね
+5
-0
-
174. 匿名 2017/07/26(水) 13:57:24
>>52
例え愛があったとしても、いじられたらいい気しない人もいるので、耐性がある、ないの話ではないと思います。+9
-1
-
175. 匿名 2017/07/26(水) 13:57:50
弟が正にそう。
本当に言葉がきたない。
平気で傷つく事を言う。
私が夫を亡くし、仕事をしながら夜間学校へ行き資格を取って、やっと良いお給料の仕事についた。
けれど、夜間学校へ行っている期間は子供と会う時間は週末だけ。
『ろくでなしな母子家庭』って言われた。
昼と夜に働いていた時、性犯罪に突然あって、外出すら出来なくなったら
『根性なし。情けねぇ人間だ』と言われた。
精神障がい者2級になって、自宅で働けるように企業して家族に報告したら
『自慢かよ!結果出したら認めてやるよ!』と言われた。
そもそも認められたいとか思ってないし、自分なりに精一杯子育てして生きてるだけなのに…
私ずっと子供の頃からこんな言葉を浴びせられて、18歳で実家を出て頑張ってるだけなのに、やっぱりダメなのかな…+7
-1
-
176. 匿名 2017/07/26(水) 13:58:16
>>141
「良い人そう」なのと「上品な話し方」は関係ないでしょ
わざと綺麗な話し方で酷いことを言う人は良い人そうですらないよ+12
-0
-
177. 匿名 2017/07/26(水) 13:59:59
>>9
根がいい人は、そもそも計算しないだろ。
+4
-1
-
178. 匿名 2017/07/26(水) 14:00:47
>>176
京都人のことですね、わかりますよ。
+6
-4
-
179. 匿名 2017/07/26(水) 14:02:21
>>52
イジリとイジメは紙一重だからね。イジメになりかねないことを、なぜするのかがわからない。+6
-3
-
180. 匿名 2017/07/26(水) 14:02:49
相手によって、対応も変わる。
+3
-0
-
181. 匿名 2017/07/26(水) 14:05:59
言葉遣いは汚くても、人情溢れるいい人にはたくさん会い、助けていただきました。
言葉遣いは綺麗でも、心が陰湿、意地悪な人もたくさん会った。+10
-1
-
182. 匿名 2017/07/26(水) 14:07:31
主が言うことが本当だとするなら、女なんてもれなく悪人ばかりになるね+4
-1
-
183. 匿名 2017/07/26(水) 14:09:31
言葉が悪いのか、相手を傷つけることが目的なのかで全然違う
前者であれば全然OK。後者なら主の言うとおり。+9
-0
-
184. 匿名 2017/07/26(水) 14:12:34
マツコは根っからの悪い人なのね?
主、少し先入観が強過ぎるんじゃない?+5
-1
-
185. 匿名 2017/07/26(水) 14:22:05
「私、幸せなの」って言ったら人はどう感じるだろう?
「私も」「ほんで?」「ふーん」「良かったね」「幸せな人だね(いろんな意味で)」「は?」「何それ?マウンティング?」「何言ってんの?バカなの?」「負け惜しみでしょ」「私がうらやましがるとでも思ってんの?」「不幸になればいいのに」
あきらかに悪口でもない限り同じ事言っても受け取る方次第。+8
-0
-
186. 匿名 2017/07/26(水) 14:23:04
口が良くてもいい人は極少数だぞ
いい人ばかりなら分け与える世の中になってるぞ
自殺者も消えるぞ+8
-1
-
187. 匿名 2017/07/26(水) 14:30:53
>>176
読解力なしww+0
-1
-
188. 匿名 2017/07/26(水) 14:31:12
職場の年下のふわふわ女子系先輩は
私の前では低音ボイスで
口を開けば上から目線なイヤミばかり
思ったことを口に出すタイプなんでしょうが
かかわりたくありません。+6
-0
-
189. 匿名 2017/07/26(水) 14:37:10
口調が良いとか悪いよりも
いい人なんて少ししかいない
+9
-0
-
190. 匿名 2017/07/26(水) 14:47:47
口の悪いガル民のコメ見てたらいい人なわけない
+4
-0
-
191. 匿名 2017/07/26(水) 14:53:52
今日はどのトピもガル男のくだらん書き込みが目に付くわー+3
-0
-
192. 匿名 2017/07/26(水) 14:55:56
>>191
口が悪いね+0
-0
-
193. 匿名 2017/07/26(水) 15:17:03
見極めは大事その人が根っからの開けっ広げタイプか、それとも計算ずくなのか?
口が悪いと言うのは捉え方にもよる。
意地悪で言う人は顔に現れる。本気で心配して発言する人は厳しい人。
口がいい人おべんちゃらな人間にイイ人は居ない詐欺師や偽善者がそうだから+0
-0
-
194. 匿名 2017/07/26(水) 15:20:47
口が悪くても根がいい人…も
いるとは思いますが
口が悪いと育ちが悪いなとは思います+4
-0
-
195. 匿名 2017/07/26(水) 15:34:07
口が悪い人は基本他人に甘えてると思う。
こんな事言っても許される・理解してもらえるって。
ようは図々しい人間。
たまにいい人ぶられても、普段から嫌な思いさせられてるこっちには何も響きませんよ!
他人にわざわざ不快な思いさせる奴が、いい奴なわけがない。+19
-0
-
196. 匿名 2017/07/26(水) 15:37:47
大阪に旅行した時道が分からなかったので、おじいさんに聞いたら凄く口が悪くて、
内心なんでこの人に声かけたんだろうと思った。
でも私が理解出来ないで居ると、一緒に付いてきて案内してくれた。
大阪は初めてか?どや、大阪は?とか聞いてきて、とても親切だったよ。+3
-1
-
197. 匿名 2017/07/26(水) 15:45:54
また別かもしれないけど、方言や土地柄の言い方でキツく聞こえることはあると思う。
大阪にに地方から出てか来ときに、ズバズバ言う物言いとか関西弁がキツく聞こえた(大阪の方すみません)
ハッキリと言ってくれて分かりやすいから、住んでたらそっちの方が自分にはあってるとは思った。+5
-1
-
198. 匿名 2017/07/26(水) 15:50:32
まず他人が「根」を見てくれるって考えがおかしいと思う
他人に見えてる部分が社会的にはその人の全てなんだから、そこに気を遣えてない時点で頭か性格のどちらかが悪い+18
-0
-
199. 匿名 2017/07/26(水) 15:55:23
居る居る
ブラックジョークというか
傷つけるラインが分からず
ズバズバ言って1人で笑ってる友達
でも根は全くの善人だから
付き合ってるし話もするけど。
低脳だなと思って聞いてあげてる。+4
-4
-
200. 匿名 2017/07/26(水) 15:56:26
口が悪い友達がいたけど今まで付き合った彼氏2人ともに最後は嫌われまくって去られてる。性格が悪すぎてフラれてるんだと思う。+1
-0
-
201. 匿名 2017/07/26(水) 15:58:32
>>199
低脳って酷いな
あなたみたいに見下す友達なんて要らないんじゃない?+7
-1
-
202. 匿名 2017/07/26(水) 15:58:34
仕事の面では、若い頃はハキハキしてるのが長所になりチヤホヤされる事も結構あったけど、アラサー頃からは、ハキハキ言う=いいことではなくなってきた。
もっと柔らかい言い方をしないとって学んだなー。
実際、30過ぎて言葉がキツイ人って、周りに人がいないもん。
+14
-0
-
203. 匿名 2017/07/26(水) 16:00:31
主は表面が取り繕われてる人間の間で生きていきなよ
いい人なんでしょ、それが+4
-8
-
204. 匿名 2017/07/26(水) 16:03:56
>>203
いや、そうでしょ。+4
-3
-
205. 匿名 2017/07/26(水) 16:07:34
>>151
仮にそういう人物がいたとして、なぜ根が良いのに口が悪くなるのか?を考えたときに口調や訛や育ちが要因として考えられるってことでしょ?
至極真っ当な意見だと思うんだけど…
まさに読解力なさそう
+10
-0
-
206. 匿名 2017/07/26(水) 16:18:34
>>113
2ch民根はいい人説w
目下を攻撃しない→自分が最底辺だからまず目下がいない
社会悪に怒る→政治と在日叩きばかりしている
個人的に合うと繊細→掲示板だと強気だが現実で個人的に合うと誰よりも繊細
+8
-0
-
207. 匿名 2017/07/26(水) 16:27:33
>>181
言葉遣いも心も綺麗な方にはよく助けてもらいました
言葉遣いも心も汚い方にはよく意地悪されました
+21
-1
-
208. 匿名 2017/07/26(水) 16:29:46
>>159
1に書いてあるのはアグレッシブな毒舌家やDQNのことじゃないの?
ぶっきらぼうなのと悪意があるのとは全く違う+7
-0
-
209. 匿名 2017/07/26(水) 16:53:26
口が悪い にも種類が色々あるのと
判断材料の一部ではあるけど、総合的な判断って単純ではないと思う+8
-0
-
210. 匿名 2017/07/26(水) 17:08:55
33年 生きてきたけど、口が悪い人で良い人はいないと思います。普段、口が悪い人が稀に優しい言葉を言うとギャップで良く見えるだけだと思います。良い人は相手が傷つかないように、言葉を選んだり、時に相手の為を思ってキツイ言葉を言う時もありますが、相手を思ってのことです。+14
-5
-
211. 匿名 2017/07/26(水) 17:12:47
「あの人、口は悪いけどいい人なんだよ」
って言ってる私、に酔ってる感じの人が嫌いです。
+21
-4
-
212. 匿名 2017/07/26(水) 17:27:41
この場合の「口の悪さ」っていうのは
「言葉が汚い」ではなくて、「口調が厳しい」だと思う。
やっぱり「てめえこの野郎」「ざけんな○すぞ」って風情の言葉遣い人は
擁護できません。+11
-0
-
213. 匿名 2017/07/26(水) 17:49:11
こればっかりは人による。
でも、言葉遣いが悪い、口調が汚いのはそれなりにバロメーターにはなるよね。
新入社員で敬語も使えないような人は仕事も出来ない子が多いし、ヤンキー口調のママ友は常識ない人が多い。
ただ、まれに口調は悪いけど言ってる事は正しくてまともな人もいる。まともなだけに「その口調はどうにかならないのか…」と残念な気持ちになる。
丁寧な口調でいびり倒して来る根性腐った人もいるもんね。+19
-0
-
214. 匿名 2017/07/26(水) 17:53:00
周りには忠告されていましたが、昨日その発言をしていた私です。
その人の事をわかったかのように側にいてましたが、利用されるだけされて今は気持ちも社内環境も悪い( ;∀;)
あー、私がバカだ。+3
-2
-
215. 匿名 2017/07/26(水) 18:19:09
口が悪くて根は良い人より
穏やかで優しくて根も良い人の方が
そりゃいいに決まってるわ+24
-0
-
216. 匿名 2017/07/26(水) 18:24:54
普段乱暴なジャイアンが優しいと、物凄くいい人に感じる。
普段から優しいできすぎ君が優しくない事をすると物凄く悪い人に感じる。
普段、見えていない一面がでると本性と感じるんじゃないかな。私は、見える優しい言葉遣いも本性だと思うし、友達になるならできすぎ君がいいけど。
+8
-2
-
217. 匿名 2017/07/26(水) 18:36:23
>>107
30超えたら、顔は内面を表すとはよく聞くけど、ほんとその通りだと思うんだよね。
性格キツイ人は、ふとした表情にそれが出る。
で、言葉遣いとか話し方にも出るよね。+16
-0
-
218. 匿名 2017/07/26(水) 19:19:06
口が悪いんだけど、男らしく周囲の人に優しい人はいました。
口調がもう少し良くなれば、印象いいんだけど。
その人を知ってる人は良い人だよね。と言っています。+3
-2
-
219. 匿名 2017/07/26(水) 19:21:19
>>206
ここと大して変わらないね+0
-0
-
220. 匿名 2017/07/26(水) 19:22:52
口のあるい人がちょっといいことすると、ギャップで「ほんとうはいい人なんだ」なんて思われたりする。そういう現象じゃないかな。
逆に普段、善良な人がちょっとわるいことをすると「そんな人だったんだ」ということになる。
こういうケースはよくある。後者の方が善良な部分は多いのに、前者は信頼され、後者は信用できない偽善者にとらえられてしまいがち。+16
-0
-
221. 匿名 2017/07/26(水) 19:38:05
>>203
文面からも読み取れるほど性格がきつい人あらわれるw+4
-2
-
222. 匿名 2017/07/26(水) 19:38:08
人によるよそんなの。
口の悪さと人間性の良し悪しって結び付くとは限らない。
サイコパスとかってまさしくそうじゃない?一見良い人だから。
逆に言うと、いつもニコニコで隙がない人の方が怖いかも。+8
-1
-
223. 匿名 2017/07/26(水) 19:41:12
>>211
それを受け止められる私(ドヤっ)って感じね+4
-0
-
224. 匿名 2017/07/26(水) 19:43:09
そんなの幻想だと思う。
口が悪い人は、人の痛みが分からない人。
善悪の区別有り無しに関わらず、人を傷つけている。+10
-2
-
225. 匿名 2017/07/26(水) 19:55:25
ものには言い方があると思う。
家の中でどんな言葉使ってもいいけど、大人になったら外ではきつい口調はよくないと思う。
人を不愉快にする。
+12
-1
-
226. 匿名 2017/07/26(水) 20:06:03
自ら良い人アピール激しい人は胡散臭い
口が悪くても根が良い人って、たとえば、いじめから大切な友達を庇うために、自分を犠牲にして、いじめっこにハッキリと言える人じゃないの
人を傷つける言葉を使って自己正当化する人は、根が良い人ではない+5
-1
-
227. 匿名 2017/07/26(水) 20:15:03
いや~でも「こういう言い方をしたら相手が傷つくかな」とか考えずに発言してしまう人は、いい人とは思えない。+20
-1
-
228. 匿名 2017/07/26(水) 20:17:30
「私はハキハキ物言いますから(キリッ)」
っていうタイプの人がいて、上司にもズバズバ言うアラフォーがいるんだけど、さすがに自分勝手なことを言い過ぎて、
「そんなに言うならお前がやってみろ」と言われて、自分が口出ししていた仕事を代わりに任されてる。
まぁ大変そうだよ。苦労が分かったみたいで、最近大人しい。
あんなアラフォーにはなりたくないと学ばせてもらった。+16
-0
-
229. 匿名 2017/07/26(水) 20:22:19
例えは古いけど…泉谷しげるみたいな人は時々いる。
毒舌で怒鳴り口調なのに、善い人なのがタダモレって感じで。
可愛気あるんだよなぁ。+4
-5
-
230. 匿名 2017/07/26(水) 20:36:37
>>14
悪気がないのに口が悪い人は性格が悪いよね+9
-0
-
231. 匿名 2017/07/26(水) 20:40:11
冗談っぽく言えば人を傷つけても許されると思ってる人が嫌
冗談っぽく本音を言う人ってけっこういるよね+11
-0
-
232. 匿名 2017/07/26(水) 20:50:45
おいババァ元気か!
+5
-1
-
233. 匿名 2017/07/26(水) 21:06:33
すっごく穏やかに高い声で話す京都出身のママ友、めっちゃ性格悪い。
いつも話し方に惑わされそうになるけど、今ひどいこと言ったよね?!ってことが多々ある。
そういう人より、話し方土屋アンナみたいだけど行動がいい人の方が信用できる気がする。+6
-4
-
234. 匿名 2017/07/26(水) 21:36:20
口も悪い
態度も悪い+2
-0
-
235. 匿名 2017/07/26(水) 21:59:46
口は悪いけど根はいい人身近にいたよ
父親がそうだった+1
-2
-
236. 匿名 2017/07/26(水) 22:22:27
>>211
本心かもしれないのにそういうとり方をするひねくれ者は嫌いだな+3
-1
-
237. 匿名 2017/07/26(水) 22:39:40
職場に態度でかくて口の悪い人いるけど、中身最悪ですよ?+7
-0
-
238. 匿名 2017/07/26(水) 22:44:12
わかる!
内心何か思ってても態度に出さず穏やかに振る舞う人の方がいい人だと思う。+8
-1
-
239. 匿名 2017/07/26(水) 22:51:28
例え善意からの発言だったとしても言い方ひとつで受け手の印象は変わるし・・。
悪気があろうがなかろうが、言葉に敏感な人、繊細な人にとっては
例え正論でも受け入れられないってこともあるような気がする。+7
-0
-
240. 匿名 2017/07/26(水) 22:51:37
結局、発言者のデリカシー、言われた側がどう思うかという想像力が有る人かそうでないかの違いでは?という気がします。+4
-0
-
241. 匿名 2017/07/26(水) 23:06:04
>>201
要らないっていうのは私が?その人が?
確かに低脳だと見下してるよ。
人の気持ちを理解できない人だなって
見下してます。
でもそれだけが=彼女ではないから
友達を続けてます。
何か間違ってます?+0
-2
-
242. 匿名 2017/07/26(水) 23:25:22
一般人で毒舌は嫌われるだけ+6
-0
-
243. 匿名 2017/07/26(水) 23:27:02
そういうタイプの人がボスママになりがち。
なんで持ち上げられるんだろう?普通に性格悪いと思うんだけどな。+10
-0
-
244. 匿名 2017/07/27(木) 00:11:33
殺人や暴力で考えたら分かります。
傷つけるつもりがないからと言って、傷つけてもいいのですか?
言葉も同じ。
相手の気持ちが分からないのは、ただのサイコパスです。+3
-2
-
245. 匿名 2017/07/27(木) 00:13:25
都会でも田舎でも優しい口調の人が好きだし好かれてる
キツイ人はなにも言われないけど皆疎んでる
+2
-0
-
246. 匿名 2017/07/27(木) 00:32:18
口が悪いか 難しいね イラっとしたら伝えたほうがいいし
+2
-0
-
247. 匿名 2017/07/27(木) 00:37:07
いないね。
言われた相手の事なんてこれっぽっちも考えてないんだから。
許されると思い込んでる傲慢さが性格の悪さを物語ってる。
ただの自己中。
+2
-1
-
248. 匿名 2017/07/27(木) 01:01:04
確実に相手が傷付くだろう、コンプレックス等の話を面白おかしくぶつける人間は、毒舌、口が悪いとかの問題ではなく病気なんじゃないかと思う。+2
-0
-
249. 匿名 2017/07/27(木) 01:31:44
出てくる言葉が、悪口やら自慢ばかり。
話しかければ、否定ばっかしてくる人は、口が悪いと思う。+2
-0
-
250. 匿名 2017/07/27(木) 01:49:02
どんなに悪気がなくても人を傷つけてたらどうしようもない
+0
-0
-
251. 匿名 2017/07/27(木) 01:59:50
口悪い人も色々だと思うけど。。
裏表ないだけか、本当に嫌な奴か。
表向き愛想だけいい奴の方が、嫌な奴である確率高い気がする。個人的には。+3
-3
-
252. 匿名 2017/07/27(木) 02:17:38
表立って口が悪いってことは、十分自分に不利になりうるわけで、
自分が不利になりかねないことをわざわざ言う人って、ある意味腹黒さのない人だと思う。
+4
-2
-
253. 匿名 2017/07/27(木) 02:18:48
>>86
正にそうだなと思う。
コミュニケーションって結局は受信側がどう感じるかが問題で、発信側の意図がどうであれ、受信側が不快に思ったり傷付いたりするならそれは悪いコミュニケーションだよ。
いくら発信側が悪気はないのよ〜って言っても、受信側がそう思わなかったならそういうことだよ。+5
-0
-
254. 匿名 2017/07/27(木) 02:25:44
>>5
本人に悪気が無いのが1番厄介+4
-0
-
255. 匿名 2017/07/27(木) 02:35:24
またくだらないトピを
っていうコメを時々見かけましたが、本当にその通り。
年配の人で良い人いますよ。
表面取り繕って中身の無い人多いですからね...
形じゃないですよ。本音の時は特に+3
-2
-
256. 匿名 2017/07/27(木) 02:59:33
高校のときの美術の先生(当時69歳)
いつも私に口悪く怒ったり、絵ヘタやなぁ!どーしようもないぞ~お前は~!とか、とにかく口調の悪い先生だった
当時は私もまだ子供で、うるさいジジイだなーって内心思ったりして冷たい態度をとったり、陰口叩いたりしてました
けど卒業近いとき、周りがみんなどんどん進路決定していって自分はまだ決まらず悩んでたらその先生が「おい、○○、お前進路決まったんか?もし、あてがないんやったら俺のとこ(母校の芸術大学)に推薦で行くか?」って声をかけてくれて、驚きと歓喜で涙が出そうになって、私は上手く言葉が出ずにえ、なんで私、、いいんですか?と固まってたら「お前はうるさいけど根は真面目で礼儀正しいし他の奴とは違うからな、ちゃんと見とったわ、まぁ絵は今は下手やけどな(笑)」そう言われた瞬間、今までウザイじじいとか思ってた自分に腹が立ち、無視したり冷たく接したりせず、もっときちんと優しくすれば良かった。。と本当に申し訳なく思い、家に帰って泣いてしまいました。
結局その芸術大の話しはお断りしましたが
その先生はその2年後に亡くなってしまい、私は今でも心残りであのときちゃんと今までごめんなさい、意地悪な先生だと思って無愛想にしたりちゃんとお礼を言えなかったりしてごめんなさい、今まで本当にありがとうございますってちゃんと言えずに亡くなってしまったことを後悔しています。
長文になってごめんなさい+6
-0
-
257. 匿名 2017/07/27(木) 04:04:30
口が悪い人の事を
強がって「サッパリしてて私は好き」なんて言う人いるけど、その人への距離のとり方とかを見てたら好きなんかじゃないことはバレバレだったりする。+8
-1
-
258. 匿名 2017/07/27(木) 04:29:26
いくらでもいる!自営業とか漁師のひとは口悪い人も多いけど、良い人もいる。要は本音と建て前を上手に使い切れてない人だと思う。
綺麗な言葉遣いでも腹真っ黒な人ものほうがよっぽど質悪いし見分けつきにくい。
男性より女性のほうがそれは多いよね。
そういう意味でも男性は分かりやすい!+4
-4
-
259. 匿名 2017/07/27(木) 06:11:02
口が悪いけど人を傷つけるような事言わないし思いやりのある優しい人を沢山知って居る
言葉が丁寧でも底意地悪い人なんていくらでも居る。+3
-3
-
260. 匿名 2017/07/27(木) 06:24:39
「口が悪い人は根はいい人」を逆手にとった人にも出会ったことがある。
こういう人はなかなか厄介+6
-0
-
261. 匿名 2017/07/27(木) 07:11:42
やだみんな若ーい♪ ムキになっちゃって可愛いなぁもぉ♪ 顔見えないけどブスって大変だね♪+0
-0
-
262. 匿名 2017/07/27(木) 08:26:28
相手を思いやる気持ちがすごく出てるコメのひとが多くて目が潤んだ。
ひとって、ひとつの物差しで測れるものじゃないんですね。不器用な自分に友達がいてくれる理由がなんとなくわかりました。+2
-0
-
263. 匿名 2017/07/27(木) 09:04:51
性格悪いと必ず口に出るから。
一言でも言ったら警戒するし信用出来ない。
+0
-0
-
264. 匿名 2017/07/27(木) 09:28:45
近所の腹黒ババアの言い癖
その場で言うことは通りすぎるだけで
何も腹の中に無いから~ははは笑
腹の中にあるから言ってんだよ。
+3
-0
-
265. 匿名 2017/07/27(木) 09:40:14
口ではいい事言うけど実際は悪い人は山ほどいるけどね。日本人に多い「心で思っていても口には出さない」というタイプの人ね+2
-0
-
266. 匿名 2017/07/27(木) 09:49:36
口が悪い人を罵倒するコメ自体の、口汚さがすごい
もしかしてわざわざ自分のこと指してディスってる?+0
-0
-
267. 匿名 2017/07/27(木) 10:16:49
私は、口は良いけど、中身が黒い。
だけど、コミュ障ぎみなので、ぼっちだし、周りの人からしたら、無害無益な存在です。+1
-0
-
268. 匿名 2017/07/27(木) 10:19:26
人を傷つけたり、デリカシーのないことを言ったりということ、または
どういうことを言ったら、どういう言葉を使ったら、ということを
「相手のこと」を何も考えずにしゃべる人は
「なんかごめんねー自分こんな人間なので」という免罪符がある気がする。
や、ごめんねって言うとなんでもOKだと思ってるのかな?
他人に「自分」を無理やり押し付けてないのかな?
周りがどれだけ嫌な気持ちになってるか考えたこともないんだろうかね。
+5
-0
-
269. 匿名 2017/07/27(木) 10:33:40
昔は情報が少なかったし教育が受けられない人もたくさんいたから、「あの人は育ちのせいで言葉遣いが悪いだけで情はある」というのも成り立ったんだろうね
今は国民全員が基礎教育受けられる状況なのに口が悪い人というのは、イコール性格が悪い と受け止めていいと思う+1
-1
-
270. 匿名 2017/07/27(木) 10:41:51
諸悪の根源は
思っていても口には出さない
これ以上の悪人はそういない+3
-0
-
271. 匿名 2017/07/27(木) 10:56:28
田舎の海の町
漁師はとにかく口が悪い
でもいい人も多い
+1
-0
-
272. 匿名 2017/07/27(木) 11:41:55
人間て環境が育てるんだよ
おだやかな人ばかりといたらおだやかになるし、口が悪い人といたら口が悪くなる
自分も黙っているとつまらんとか言われたり、ノリが悪いと言われたので次第に口が悪くなった。他のおとなしい友人にも同じような苦言を言い続けていたら、彼女も穿ったものの考えをするようになってしまった。
悪口ってウケると思ってたらそれは一部の根性悪だけと知って、今は悔い改めてるけど、なかなか癖は抜けない+3
-0
-
273. 匿名 2017/07/27(木) 11:51:18
>>268
口が悪い人って口調が乱暴というよりは、対象者本人の前ではニコニコしながらもすぐ隣の仲間には「ビッチのくせに奥さんぶってさw」と囁いたり、天然ボケの子にカワイイ♡とか言って裏では脳ミソ腐ってんだよあの雌豚は〜!とか言う人だよね+1
-0
-
274. 匿名 2017/07/27(木) 12:04:13
>>17
すごい良い人ぶってるけど本当は…腹黒い奴が1番怖い+2
-0
-
275. 匿名 2017/07/27(木) 12:28:38
もうこういうタイプは今の時代にフィットしなくなってきているのは確かだよね。
有名人でいうと泉谷しげるような人?
根は絶対いい人までかはわからないけど。私はそんなに嫌いじゃない(笑)+2
-0
-
276. 匿名 2017/07/27(木) 14:01:06
一言一句同じことを言っていても、発言者に対する好感度で受け取り方が随分と変わると思う。
普段から人を大切にしている人はちゃんと人から好かれてて、口が悪くても周りはあまり気にしないけど、人を大切にしない人は口の良し悪し関係なく煙たがられてる。
表面上〜とか色々あるけど、みんな多少は本能で感じ取ってると思うけどなあ。
この人好感持てるな、とか、この人嫌な感じだな、とか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する