-
1. 匿名 2017/07/22(土) 16:30:58
何かありますか?
人が少ない、空気がおいしい、高い建物がない、、など。+20
-11
-
2. 匿名 2017/07/22(土) 16:31:34
空気が美味しい。
いや、美味しい空気かな。+81
-5
-
3. 匿名 2017/07/22(土) 16:31:37
満員電車がない+134
-2
-
4. 匿名 2017/07/22(土) 16:31:46
ない+45
-27
-
5. 匿名 2017/07/22(土) 16:31:50
星が綺麗+125
-1
-
7. 匿名 2017/07/22(土) 16:32:06
家賃が安い+105
-7
-
8. 匿名 2017/07/22(土) 16:32:10
タクシー乗ったときに田舎の運転手は優しい
東京とかは知らないけど地元の都会の方でタクシー乗ったら運転手めっちゃ冷たかった+20
-11
-
9. 匿名 2017/07/22(土) 16:32:15
客が少ない店+60
-4
-
10. 匿名 2017/07/22(土) 16:32:25
星がよく見える+64
-1
-
11. 匿名 2017/07/22(土) 16:32:26
星空きれい+55
-2
-
12. 匿名 2017/07/22(土) 16:32:31
朝の爽やかさがまるでちがう。鳥のチュンチュンで起きる。+103
-3
-
13. 匿名 2017/07/22(土) 16:32:51
時間がゆっくり流れてるように感じる
視界に重圧感がない
四季を感じる
+108
-4
-
14. 匿名 2017/07/22(土) 16:32:50
野菜が安い!無料の時もある!
それぐらいかな?(笑)+71
-1
-
15. 匿名 2017/07/22(土) 16:32:51
若いってだけでチヤホヤされる+33
-8
-
16. 匿名 2017/07/22(土) 16:33:27
カエルの大合唱聴きながら寝る+80
-5
-
17. 匿名 2017/07/22(土) 16:33:43
ぶっちゃけ自然くらいしかいいとこないよね+66
-11
-
18. 匿名 2017/07/22(土) 16:33:44
駐車場が無料
賃貸も一台は無料+94
-4
-
19. 匿名 2017/07/22(土) 16:33:45
野菜が美味しい。田舎育ちで都会にでてからスーパーで大根買ったら味が全然ちがった。+49
-3
-
20. 匿名 2017/07/22(土) 16:33:56
駅で迷うことが絶対ない 道も簡単 そんな程度。
田舎は人間関係が大変で大嫌いです。+98
-2
-
21. 匿名 2017/07/22(土) 16:34:00
よく思うんですがね、食べ物や空気が美味しいと、なぜ思うんですか?
わたしは生まれも育ちも田舎なので、それは当たり前の味なんですよ。
都会から田舎に来て、美味しい!と言うならわかります。
+6
-28
-
22. 匿名 2017/07/22(土) 16:34:00
道が空いてる。
信号が少なく通勤が楽。+16
-1
-
23. 匿名 2017/07/22(土) 16:34:19
ウチの方は蛍見えます+21
-1
-
24. 匿名 2017/07/22(土) 16:34:40
土地が安い+40
-1
-
25. 匿名 2017/07/22(土) 16:34:44
風通しが良い
物理的な話ねw+16
-1
-
26. 匿名 2017/07/22(土) 16:34:46
きれいな景色で花火+34
-1
-
27. 匿名 2017/07/22(土) 16:35:17
夏の夕方以降が涼しいところ。友達が田舎も暑いと言い張るけれど、ヒートアイランドで夜中もムワッとした熱風の都会とはやっぱり気温が違う。空気もきれい。+44
-3
-
28. 匿名 2017/07/22(土) 16:35:50
田舎出身だけど、
空気が美味しいことくらいかな。
・近所の目が嫌
・仕事がない
・娯楽がない
・交通手段が車のみ
悪いところなら思いつく(苦笑)
+89
-3
-
29. 匿名 2017/07/22(土) 16:35:57
>>1
人が少ない→出会いがない
空気が美味しい→ウンコとかで都会より臭いんですが
高い建物がない→だと何かいい事あるの?+13
-8
-
30. 匿名 2017/07/22(土) 16:36:21
ない。本気でない。+22
-8
-
31. 匿名 2017/07/22(土) 16:36:28
>>21
新宿とか行ってみ?空気が臭いから
お米も野菜も田舎に行くとやっぱ美味しいよ
+57
-4
-
32. 匿名 2017/07/22(土) 16:36:41
田舎の花火大会は寝ながら見れる
+19
-1
-
33. 匿名 2017/07/22(土) 16:36:44
役場と郵便局の人がやたら親切。+28
-5
-
34. 匿名 2017/07/22(土) 16:36:44
川や山が近くにあって、それがない都会に行ったときは落ち書かなくて
やっぱり帰りたいと思った
緑が恋しくなる+14
-2
-
35. 匿名 2017/07/22(土) 16:37:16
親戚から野菜貰える
+19
-2
-
36. 匿名 2017/07/22(土) 16:37:42
静か。+17
-1
-
37. 匿名 2017/07/22(土) 16:37:58
コンビニの駐車場が広い+51
-0
-
38. 匿名 2017/07/22(土) 16:38:30
土地が安いけど、その分給料も安いし車の維持費かかるしでお金の面から見ても田舎は損+60
-5
-
39. 匿名 2017/07/22(土) 16:39:12
>>29
人混みの中で人の吐いた息にまかれるより、牛のウンコの臭いの方がマシ。+13
-10
-
40. 匿名 2017/07/22(土) 16:39:50
水とお米が美味しい!野菜も美味しい
おばあちゃん家と同じお米でも全然違うから水も違うんだろうな
+11
-1
-
41. 匿名 2017/07/22(土) 16:39:58
高い建物が殆どない→雨上がりにたまに大きい虹が見れる+30
-0
-
42. 匿名 2017/07/22(土) 16:41:09
>>34
山や川も事故多いから、行かない方がいい。
子供の時は川でよく泳いでたけど、川で溺れたニュースとか見ると怖いわあ+9
-0
-
43. 匿名 2017/07/22(土) 16:41:13
田舎暮らし、憧れます。
+14
-11
-
44. 匿名 2017/07/22(土) 16:41:37
中くらいの田舎ですが、近所付き合いは濃厚ではなく自治会も加入してなくても差別されることなく生活できるので、特に難は感じないです。
家と家が密接してなくて広々過ごせます、静かでよいです。スーパーも銀行も病院も近くにあるので普段の生活には困りません。
+35
-2
-
45. 匿名 2017/07/22(土) 16:41:47
飲食店の行列に2時間並ぶとか、銀行で番号札を取ったら30人待ちとか
そういった混雑とは無縁かな?
あと、私が住んでいる所はバスの運転手さんは割と親切。+18
-0
-
46. 匿名 2017/07/22(土) 16:42:27
のんびりしてる+13
-0
-
47. 匿名 2017/07/22(土) 16:42:56
野菜お米がタダ!(╹◡╹)+4
-5
-
48. 匿名 2017/07/22(土) 16:42:58
田舎なんて、スーパーもコンビニも遠いし、虫は多い、仕事もないしあかんわ!+20
-3
-
49. 匿名 2017/07/22(土) 16:43:31
同じ年収でも都会だと子供1人しか育てられない、でも田舎なら2人育てられる、ってよくガルちゃんでみかける。個人の価値観だけど。+4
-1
-
50. 匿名 2017/07/22(土) 16:43:54
夫の実家。緑がひろがっててきれい。今の季節田んぼに水がはって稲の緑と向こう側に見える山々の緑。癒される。(*´ー`*)+11
-2
-
51. 匿名 2017/07/22(土) 16:44:05
>>20
>>28
良いとこが聞きたいので、悪い情報は書かなくて良いです!ごめんなさい!(>_<)+2
-6
-
52. 匿名 2017/07/22(土) 16:44:11
定年後にオススメの田舎ない?+1
-4
-
53. 匿名 2017/07/22(土) 16:44:26
とにかく空気はキレイ+3
-1
-
54. 匿名 2017/07/22(土) 16:44:32
店員さんが穏やか(たぶん暇だから?)
人がいないから後ろを気にしなくていい
+4
-5
-
55. 匿名 2017/07/22(土) 16:45:08
田んぼやちょっとした川を見てるだけで落ち着く+3
-1
-
56. 匿名 2017/07/22(土) 16:45:21
子作り以外にヤる事が碌に無いから若くして子供出来て出来婚→親に丸投げしながら夫婦ともに独身気分で遊び惚けて、どちらからともなく離婚→女性はこのパターンでタネ違いをやたらと増やす人も多いけど、結局数を産んでも皆とっとと都会に出て行っちゃうから地元に残るメンツはそれなり→その無限ループ
あと田舎の人ってやたらと「都会みたいにギスギスしてない!子育てが伸び伸び出来る!皆おおらか!」をウリにして田舎に人を呼ぼうとするけど、結局その肝心な子供たちの「将来の選択肢」が田舎には全然ない。成功出来るのは「親が金持ちで本人も優秀かつ有能、田舎は帰る場所としての愛着を持てる人」のみ。
ずっと底辺&下流で満足出来る人なら田舎は居心地いいだろうけど、上を目指したい人には綺麗事抜きでぶっちゃけメリット0(ゼロ)だと思いますね。+12
-3
-
57. 匿名 2017/07/22(土) 16:45:27
51は主が書いたコメントではないのであしからず。+4
-0
-
58. 匿名 2017/07/22(土) 16:46:19
子供をすぐ家の前で遊ばせられる
田舎なので車も通りません。
家の庭でプールもできるし
自然があるからいろんな虫も観察できる
都会は公園まで行かないと遊べない+9
-1
-
59. 匿名 2017/07/22(土) 16:46:20
田舎暮らし私にはあってます。騒音がない。
あんまり欲がないんで。のんびり自営して生きてます。楽しいです。+16
-3
-
60. 匿名 2017/07/22(土) 16:47:11
>>52
どこだろうね。
年取ってからたから、雪降らないとこが良いよね。+5
-0
-
61. 匿名 2017/07/22(土) 16:47:27
家の庭で花火ができる
+24
-1
-
62. 匿名 2017/07/22(土) 16:48:27
空が広い
まっすぐ歩ける+5
-0
-
63. 匿名 2017/07/22(土) 16:48:45
星がきれい。空気が澄んでる。
季節の花がきれい。
外の鳥の鳴き声で朝起きる。
花火をやりたい放題。
庭などでバーベキュー。釣ってきた魚や肉を焼く。
野菜は自分の家でとれたもの。近所の人と野菜をあげたりもらったりする。
時々帰るくらいがいい。
病院とか不便。
噂好きでドロドロしてる人が多い。
都会の人の方が一定の距離感でせっしてくれるから楽。+20
-0
-
64. 匿名 2017/07/22(土) 16:49:24
田舎でいい所なんかない。
長男同居当たり前
いちど陰口言われたら村八分。
子供は男産まないとダメ。
しきたり大変。
都会で暮らして自由になりたい+15
-2
-
65. 匿名 2017/07/22(土) 16:49:26
空気おいしいの?
野焼きで洗濯物干せないってこないだのトピで見て、何燃やすんだろうダイオキシン出ないのと思ったんだけど、どうなの?+10
-1
-
66. 匿名 2017/07/22(土) 16:51:19
夏は良いよ!
緑が多くてキレイだし海も山もすぐに遊びに行ける
大きな花火大会やお祭りが沢山あるし都会みたいに混まない
家族で車で出かけて車で帰ってこれて楽
冬はちょっと寂しいかな+4
-0
-
67. 匿名 2017/07/22(土) 16:51:47
都会に比べたら土地が安いからマイホーム買いやすい。もともと土地持ってる人ならそこに建てられるし、土地代を建物代にまわせるし。
オートロックとかタワーマンションに憧れあるけどね。+9
-1
-
68. 匿名 2017/07/22(土) 16:51:49
都内出身で結婚後田舎に住んでますが、何1つ思い浮かびません。やっぱり都会がいいです。+14
-2
-
69. 匿名 2017/07/22(土) 16:51:49
>>64トピズレ+3
-6
-
70. 匿名 2017/07/22(土) 16:52:00
保育園幼稚園で 都会ほど悩まない
+8
-0
-
71. 匿名 2017/07/22(土) 16:52:48
>>68
なら、書き込まないでください!+5
-5
-
72. 匿名 2017/07/22(土) 16:53:22
>>52
定年後は都会のほうがいいよ。車ないとどこにも行けない田舎で、もし高齢者の免許返納が義務になったらどうすんの?+19
-0
-
73. 匿名 2017/07/22(土) 16:53:30
私は気にいってるよー。車って言っても軽だし、そんなにかかんないよ。朝の渋滞とかもあまりないし。うちの方は近所とかそんなうるさくなくて結構ドライだよ。常識的な人ばかりだし。
他はどうか知らないけどこの生活に満足してるから
他の地域で暮らしたいってあまり思わない。+10
-2
-
74. 匿名 2017/07/22(土) 16:54:23
共同井戸なんで水道代0+2
-1
-
75. 匿名 2017/07/22(土) 16:54:38
昔ながらのお店や駄菓子屋で100円でかき氷が食べられる。+1
-0
-
76. 匿名 2017/07/22(土) 16:56:39
四季がはっきり感じられること
春夏秋冬、それぞれの風景があって好き+2
-3
-
77. 匿名 2017/07/22(土) 16:57:42
>>54
それは店それぞれだよ。
愛想無くて他に客も居ないのに何にそんな時間がかかるの?ってくらい
作業が遅い、やる気の無い店員もいる。+7
-0
-
78. 匿名 2017/07/22(土) 16:57:56
都会の方がいい人はそれでいいではないですか。
ここに書き込む必要ないでしょう。
+5
-3
-
79. 匿名 2017/07/22(土) 16:58:25
田舎上げもういいよ。
いくら地方に媚びるトピ立てても、田舎になんて可能性無いことに若い世代は皆気づいちゃったから無駄
年寄りの凝り固まった価値観がまかり通るような田舎にメリットなんて悪いけどある訳ないですよ。
しかも田舎住みでビンボーだったりしたらもう来世に期待するしか無いなwww
田舎の人、特に若い人は何を言われようが都会に出るべき。田舎で人生終えるとか勿体無いですよ本当に
+15
-9
-
80. 匿名 2017/07/22(土) 16:58:35
>>31
たとえ空気が臭くても住むなら新宿。年取ってからの事を考えたらあらゆる物が徒歩圏内なのは価値があるよ。+9
-2
-
81. 匿名 2017/07/22(土) 16:58:45
空気が美味しい不味いなんて結局どこもかわらない+6
-6
-
82. 匿名 2017/07/22(土) 16:59:28
不粋な人がいますね。+4
-4
-
83. 匿名 2017/07/22(土) 16:59:42
良くも悪くも監視社会だからある意味安全+5
-6
-
84. 匿名 2017/07/22(土) 17:00:00
都会も田舎もメリット・デメリット両方あるってことで。+12
-1
-
85. 匿名 2017/07/22(土) 17:01:41
家の窓全開で風通しよく過ごせる。
収入微妙でも家が広い。庭がある。
車あるから気分で遠出もできるしたまに都会で遊ぶのも楽しい。
がるちゃんのこういうトピで言われてる田舎の近所付き合いとか人目とか気になったことないけどな…?
+2
-1
-
86. 匿名 2017/07/22(土) 17:02:04
田舎では看護師が勝ち組だからバカにされない。+5
-0
-
87. 匿名 2017/07/22(土) 17:03:12
ここは田舎のよいとこあげるトピですよ。
悪口言うトピではありません。
都会がいいならそれでいいじゃないですか。
わざわざ嫌味言いに来てなにが面白いんですかね。
+7
-8
-
88. 匿名 2017/07/22(土) 17:04:52
空気は綺麗。だが人間がクソ。
年寄りには絶対服従。
よって、無し!!!+22
-0
-
89. 匿名 2017/07/22(土) 17:05:01
なんだかんだ堅実な人が多いからのんびり暮らせる。
派手な性格の人は合わないかもね。+10
-2
-
90. 匿名 2017/07/22(土) 17:05:44
>>72
だから、程よく田舎が良いよね。
病院、店の近くとかね。+9
-1
-
91. 匿名 2017/07/22(土) 17:10:07
一軒家でも隣近所と離れているのでカーテン開けて過ごせる
電車は本数が少ない上に線路が単線のせいで、行き違いのため遅れたりしてあてにならない。
デメリットのほうがうかんでくる+5
-0
-
92. 匿名 2017/07/22(土) 17:10:37
星が綺麗なのと自然が身近にあるのは好き。あと花火大会がものすごく近くで見られるから感動的。
九州の田舎ですが、それ以外は何1ついいところはないです。
仕事も、文化的な催しもない、娯楽もない、低賃金、田舎人はひたすら他人の噂話。
生まれも育ちも田舎なら不便に思わないでいいのかもしれない。
+10
-0
-
93. 匿名 2017/07/22(土) 17:10:53
住むのは都会、夏休み等に遊びに行くのは田舎(おじいちゃんおばあちゃんがいる場合)が一番いいよ+8
-0
-
94. 匿名 2017/07/22(土) 17:12:15
都会の方が臭い。
池袋とか歩いてると
ドブの臭いだか、
生ごみの臭いとか酷くて
オエッてなる
+6
-5
-
95. 匿名 2017/07/22(土) 17:12:17
もぎたてのきゅうり、トマトが美味しすぎる。+8
-1
-
96. 匿名 2017/07/22(土) 17:12:21
旦那さんの実家からお米がもらえます!
近所の方からお野菜も定期的に頂きます^ ^
本当にありがたいです+4
-2
-
97. 匿名 2017/07/22(土) 17:13:00
自然が豊かでのんびり生活できます+3
-6
-
98. 匿名 2017/07/22(土) 17:14:03
コンビニの店員さんが親切なことの方が多い。マニュアルだけに縛られてなくて融通がきくというか。+1
-7
-
99. 匿名 2017/07/22(土) 17:14:35
野菜が安くて新鮮。
それしか思いつかない。+11
-0
-
100. 匿名 2017/07/22(土) 17:15:18
お蕎麦屋とかでは、盛り付けが多い。+2
-0
-
101. 匿名 2017/07/22(土) 17:16:05
良いところ:
空気が綺麗
星空が綺麗
子供に親切
お年寄りにも親切
悪いところ:
それ以外全部+12
-2
-
102. 匿名 2017/07/22(土) 17:19:33
母がいる。+12
-0
-
103. 匿名 2017/07/22(土) 17:22:57
米や野菜を買わずに貰えるから食費は浮くかな
こどもの頃は収穫の手伝いもして今思えばいい経験だった+4
-2
-
104. 匿名 2017/07/22(土) 17:27:04
のんびりしている。
働くとこも気に入ってるし、都会が嫌いな訳じゃなくて、都会に行く必要がない。
ここで別に不満なし。+9
-5
-
105. 匿名 2017/07/22(土) 17:27:48
>>87
田舎に良い所なんて無いから仕方ないよ
100%短所しかないから+12
-10
-
106. 匿名 2017/07/22(土) 17:28:05
治安がいい
ド田舎だとヤンキーいない+9
-6
-
107. 匿名 2017/07/22(土) 17:28:05
海がキレイだけど、離島だから人がそんなにこない。浜辺は貸し切り状態でプライベートビーチ気分が味わえます!日中は死ぬほど暑いけど(笑)+5
-1
-
108. 匿名 2017/07/22(土) 17:29:53
牛や馬が近所にいて見て癒されてます。+6
-1
-
109. 匿名 2017/07/22(土) 17:36:03
トピのタイトルがダメだね!
田舎に良い所なんて無いからあげようがないからね。
「田舎の悪い所」か「都会の良い所」にすればトピもよく伸びるのに~+11
-6
-
110. 匿名 2017/07/22(土) 18:00:47
田舎で育って20数年、結婚して都会に住むまでは空気が綺麗とか気の持ちようでしょーと思ってた。
でも、空気が臭いってほんとにある。もわってしてきもちわるい。
今は地元の綺麗な空気が恋しいです。+6
-1
-
111. 匿名 2017/07/22(土) 18:03:33
また民度の低い田舎人が「田舎上げ&都会叩き」を懲りずにやってるなw
田舎人の性格の悪さがよく表れているなw+8
-8
-
112. 匿名 2017/07/22(土) 18:09:49
米、野菜、果物がうまい!
縁側で食べるスイカは特に美味である+4
-0
-
113. 匿名 2017/07/22(土) 18:22:18
気合い入れた格好しなくていい!+4
-2
-
114. 匿名 2017/07/22(土) 18:24:47
田舎だけど一応、市、だし、人の距離感が程よい。繋がりたければ繋がれる。サバサバ生きたい人はサバサバ生きていける。
近所や親戚から新鮮な野菜や海産物が届くのは嬉しい。キャベツとかウニとか牡蛎とか。+4
-6
-
115. 匿名 2017/07/22(土) 18:28:57
都会はたまに行くからいいのであってだな。
田舎で育った人間にとっては、いなかのすべてが良い所なのだよ。
子育てするのに治安なんて気にしないでいいし。+3
-5
-
116. 匿名 2017/07/22(土) 18:58:49
人が少ない。少なすぎて家の前を歩く人が一人もいない。さみしいよ~。+5
-0
-
117. 匿名 2017/07/22(土) 19:04:13
静かなところが好き。+4
-0
-
118. 匿名 2017/07/22(土) 19:04:22
空気は逆に臭すぎるとこある。鶏糞まく畑最悪よ!+6
-1
-
119. 匿名 2017/07/22(土) 19:12:08
・コネ就職が強いので地元に親戚が多い程、色んな所で顔がきく
・勉強や能力がずば抜けてないほとんどが地元に残るので、収入や生活レベルがどんぐりの背比べでマウンティングが少ない
・昔からのなじみが多いので阿吽の呼吸で話が通じる(何かあると言わなくても察してくれる)
・空気や水が綺麗なのであんまり病気にならないし、病院が少なくてもそんなに困らない
+3
-2
-
120. 匿名 2017/07/22(土) 19:12:59
空と緑が綺麗…でも田舎でも工業地帯だと最悪。+6
-0
-
121. 匿名 2017/07/22(土) 19:37:43
隣近所が適度な距離感だし、夜は静か。
結婚して同じ県内でも街中に住んでるので、隣とも距離が近すぎるし、交通量も多く、夜中もバイクの音やパトカーや救急車とかうるさいし、田舎育ちの私には、落ち着かない。
将来的(老後)には実家に戻りたいなーって最近なんとなく考えてる。+0
-0
-
122. 匿名 2017/07/22(土) 20:08:48
子供にとっては特に最高かも。
大声出しても近所遠いからそんな迷惑ならんし、
土地が余りまくってるから走り放題
道がとにかく広い!
秘密基地作りやすい。
人がいないから空想にも浸りやすい。
大人になって東京の道の狭さに驚いたわ。
その狭い道を無理矢理走る自転車にも更に驚いた。+3
-2
-
123. 匿名 2017/07/22(土) 20:21:29
田舎に帰ってしんどくてしんどくて(主に人間関係が)、いい所を知りたくてこのトピを開きました。
しかしながら、いい所が見当たりませんでした。
結婚して子どもも生んだので、自分を洗脳しながら暮らそうと思います。+8
-0
-
124. 匿名 2017/07/22(土) 20:21:58
田舎はいいよ。海も山も近くにあって、空気も水も綺麗。人も優しくて生活がしやすい。物も安い。釣り行っても魚いっぱい釣れる!夕焼け、星も綺麗だよ。美味しいものも沢山あるし、のんびり穏やかに過ごせるよ。
都会は凄く疲れる。言うほど別に楽しい場所じゃない。+1
-6
-
125. 匿名 2017/07/22(土) 20:45:14
わたし、東京駅行くたびにがっつり迷子になるからね。
乗り換えするのにどんだけ時間かかっとんねん!って。
あんなもん駅違う!異世界の要塞でダンジョンや!
駅は、これ。
+5
-4
-
126. 匿名 2017/07/22(土) 20:53:08
>>41
結局田舎の良い所ってそういう小さな事だよね。
メリットに比べてデメリットが大きすぎる。+8
-0
-
127. 匿名 2017/07/22(土) 20:54:20
田舎ってそこまであかんのでしょうか泣+3
-0
-
128. 匿名 2017/07/22(土) 21:03:11
四季の変化を目でも体でも楽しめる
星空が綺麗なのは確かだけど、春夏秋冬で色んな星座が楽しめたり
新緑から紅葉、雪で白くなった山を楽しんだりとか+2
-1
-
129. 匿名 2017/07/22(土) 21:32:06
みなさんの田舎が羨ましいです。うちの田舎は夜ヤンキーがバイクを走らせててうるさいし、夜道も人が居ないので怖いです。最近は工場が増えて外国人も増えたりで、治安もいいとはいえません。周りは山と川と田んぼばかりの田舎なのに・・・
いいとこといえば、星が綺麗。+6
-0
-
130. 匿名 2017/07/22(土) 22:04:23
田舎だとダサイ服でボロボロだったり穴があいてても大丈夫だし、髪ぼさぼさスッピンでお風呂入ってなくても気にしなくていい(^o^;)
うちは何も無い本物の田舎なので地元に居る時だけ気を使わなくていいです。
+2
-1
-
131. 匿名 2017/07/22(土) 22:44:12
アスファルトや室外機から出る熱がない分、涼しい。
+3
-0
-
132. 匿名 2017/07/22(土) 23:39:09
音楽や映画など大音量で聞けるとこくらいかな。
めっちゃド田舎で隣も遠いので夜中のカラオケもOK。+2
-0
-
133. 匿名 2017/07/22(土) 23:48:01
田舎まではいかないけど、地方都市に住んだことがありますが宅配の人とかでも普通に「今日はいい天気ですねー」とか「今年のカープは強い」とかそんな会話を交わすのが温かく感じた。
東京は冷たいと言う人の気持ちが少し分かった。+3
-5
-
134. 匿名 2017/07/23(日) 00:08:23
今年は蛍が綺麗だよ~。+2
-0
-
135. 匿名 2017/07/23(日) 00:11:22
都会の生ゴミ臭さが耐えられない。
田舎に引っ越して、臭くないのが本当に嬉しかった。
たまに大都市に行くとやっぱ臭い!と実感する。+6
-3
-
136. 匿名 2017/07/23(日) 00:43:12
田舎の良い所あるようでない感じ(笑)+6
-0
-
137. 匿名 2017/07/23(日) 01:49:16
>>79
学生時代だけ東京に出て、田舎で高収入を得てる私みたいな人が最強だと思う。
東京にはいつでも遊びに行けるし、田舎では趣味のアウトドアに専念するわ。
子どもには将来東京の有名大学か地元国立の医学部にはいって欲しいけどね。+1
-4
-
138. 匿名 2017/07/23(日) 01:52:47
今、転勤族で、乳幼児の育児中だけど、現時点では断っっ然、田舎。
最高です。
まず、小さい子連れなら車移動が一番。満員電車で肩身の狭い思いしたくない。
田舎は結構子育て支援が充実している、待機児童問題も聞いたことない。
大手企業の給与水準のまま、生活費も安く抑えられるので、どんどん貯蓄できる。
あと、転勤族だと、地元の人からは「いずれ去る人」と思われるので、最初から相手にされない。
(=余計なことに巻き込まれない)
でも、子供が大きくなったら、進学の面では不利だな、と思うのは否めない。
やはり、進学校や名のある大学は全部都心に集中しているから。+4
-1
-
139. 匿名 2017/07/23(日) 01:53:24
>>79
がるちゃんは都会アゲ田舎サゲトピの方が知能が圧倒的に多いでしょうが!
都会アゲトピもういいよ。なら分かる。+2
-4
-
140. 匿名 2017/07/23(日) 02:12:28
23区生まれ~大学、就職、結婚まで、ずっと東京です。
小さいころから、流行りの店やレストランはテレビで紹介されたら、家族で電車ですぐに行ったりしました。「言われているほど、たいしたことないね。」と思うような店がほとんど。
芸能人も見かけるどころか、頑張って辿ろうと思えば、意外と知り合いの知り合いだったりするせいか、裏の話も聞けてしまい、昔からそんなにたいしてあこがれもありません。
中学受験必須の地域なので、小学校から勉強漬け。
早慶のどっちかに入って、一部上場企業に総合職にも入りました。
でも、夢もなく、ただただ欠点がつかないように、落ちこぼれないように、もうストレスだらけの人生でした。
今は結婚して、田舎に住んでいますが、いいですよ。
まあひととおり経験してしまったから、もう東京暮らしに未練ないのかも。
+1
-5
-
141. 匿名 2017/07/23(日) 02:48:00
家と駐車場が超広い
陽当たり最強
隣くっ付いてない+1
-4
-
142. 匿名 2017/07/23(日) 02:48:24
人が優しい+0
-8
-
143. 匿名 2017/07/23(日) 02:49:00
部屋が南向きじゃないなんて考えられない+1
-3
-
144. 匿名 2017/07/23(日) 02:50:36
都会みたいに流行りの美味しそうな店が少ないから都会よりは太らない+0
-6
-
145. 匿名 2017/07/23(日) 02:52:23
収納 ウォークインクローゼット+0
-0
-
146. 匿名 2017/07/23(日) 04:03:27
東京で産まれ育ちました。父も母も東京の人です。
幼い頃、親戚の田舎に遊びに行くのが楽しかったです。
でも、大人になって…。夫の転勤でまあまあ田舎に引っ越して来ましたが、田舎はたまに来るからいいんだ。って思いました。
30年以上東京で暮らしてきた自分には、公共の交通機関が発達していない田舎暮らしは、キツいです。学校も少ないから、子供の進学問題にも悩みますし…。
でも、田舎の人は1度東京に出ても、大体は産まれ育った田舎に帰りますよね。やはり魅力的なんですよね。
田舎の良い所と言えるか分かりませんが、今私が住んでいる町に関しては、閉鎖的で、極端に排他的という、田舎のイヤな所はあまり無いし、人も親切で助かってます。
でも、叶うのであれば、将来を見据え、もう少し都会に住みたいここです。一生を終えるつもりはないですが、田舎の良さと言うものを、少しずつ理解できればいいなと思います。
+6
-1
-
147. 匿名 2017/07/23(日) 04:10:09
40歳すぎたら田舎も悪くないって思いだしたよ。
都会ほど刺激はないけどね ゆっくりした時間と美味しい空気 これは大きい(^_^)
上でも書いてる人いるけど 都会の生ゴミ臭い空気はほんとに無理だ私。
スーパーまで今は車で3分だけど 年寄りになったら電動カートでトロトロ買い物行くつもり それも無理になったらホームに入るし 贅沢いわなきゃ田舎のグループホームはそんなに高くないからそこそこの貯金でなんとかなる。
自分の生きていく場所の短所探して生きるのはもったいないなって思う。+2
-5
-
148. 匿名 2017/07/23(日) 04:12:21
>>135
生ゴミの臭いもたまらないですけど、私は田舎の田んぼや畑の肥料や、遠くで飼育されてる家畜の臭いが風に乗ってやってくるのが、苦痛です。
夏に東京に帰省して、今棲んでいる田舎に一週間ぶりに車で帰って来た時、車のドアを開けた瞬間、真っ先に肥料の臭いがした時、ちょっとショックでした。
臭いって、記憶に直結しますよね。+9
-0
-
149. 匿名 2017/07/23(日) 05:48:57
蛍がいるっていいね。凄くキレイな所なんだろうな。私の親世代(60)は普通に蛍いたみたい。後世に残していきたいですね!+2
-0
-
150. 匿名 2017/07/23(日) 07:14:37
>>111
おいおいおい…
都会人調子に乗るなよ!
こちとら東京と田舎両方生活してみて田舎の方が良かったんだからこのトピに書き込んだんだよ!
いつも他のトピで田舎の方を土人扱いしてるあなたこそ本当の土人では?+4
-3
-
151. 匿名 2017/07/23(日) 08:51:33
ゆっくり歩ける。
都会行くとびっくりするくらいみんな歩くの早い+1
-1
-
152. 匿名 2017/07/23(日) 10:55:25
星空がきれい。
夏は暑いといっても夕方から朝までは都会よりはるかに涼しい。8月に一ヶ月いたけどこの暑さなら夜はクーラーいらんとまで思った。でも田舎の人は我慢できずにつける。都会は比べ物にならないくらいもっと暑いよ。
家が安いというか土地が安い。
どこでも車で移動できるし、駐車場がどこにでも併設されてて便利だし何時間とめても無料。
のどかな景色くらいかな。+2
-1
-
153. 匿名 2017/07/23(日) 17:40:33
低所得でも生きていける+2
-0
-
154. 匿名 2017/07/26(水) 19:27:40
他府県に出て大笑いされる安心訛りを笑われない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する