-
1. 匿名 2014/04/23(水) 09:26:28
毎日どんなスケジュールで家事してますか?
お子さんがいる方、いない方、働いている方など様々だと思いますが、どんな一日を過ごしているのか気になったので教えてください!
私は小さい子供がいてバタバタしてる間に一日終わってしまうことが多いです。
うまく時間を使うコツなどもあったら教えてください!+116
-14
-
2. 匿名 2014/04/23(水) 09:29:50
テレビを見る時間を減らそう。あと、ガルちゃん。+327
-8
-
3. 匿名 2014/04/23(水) 09:30:30
ご飯作ってパート行って買い物してご飯作る毎日+370
-6
-
4. 匿名 2014/04/23(水) 09:30:51
主さん、もっと具体的にお願いします
みんな仕事や育児でバタバタしてると思いますし。。+26
-98
-
5. 匿名 2014/04/23(水) 09:30:52
出典:ord.yahoo.co.jp
+317
-35
-
6. 匿名 2014/04/23(水) 09:31:24
私も知りたい!
4月から専業になって、時間の使い方がわからずダラダラしちゃう。
時間を有効に使える人ってすごいよね+438
-23
-
7. 匿名 2014/04/23(水) 09:33:03
ご飯作って片付けてササッと掃除して洗濯して、パート行って仕事帰りに買い物して夕飯作って洗濯畳んで片付けして…の日々+362
-7
-
8. 匿名 2014/04/23(水) 09:33:59
家の掃除や料理洗濯やることだけはやってあとは自分の時間+311
-19
-
9. 匿名 2014/04/23(水) 09:34:00
朝起きてカーテン&窓開けて洗濯回して子供とご飯食べてテレビ見て洗濯干して掃除機かけてお皿洗って化粧してお昼食べて(めんどくさいからファンデと眉書きくらい(笑))子供を公園に連れていき帰り買い物して帰り夕食作り。
+186
-19
-
10. 匿名 2014/04/23(水) 09:34:26
子供が小さいので子供に合わせた生活です
今までは朝ごはん抜いたりとかしてましたが、子供の為に3食作る、お昼寝の時間に合わせて動く、とか。
中々遊びに行けないし、単調な毎日だけど子供の成長に驚く毎日でもあります(^^)+228
-14
-
11. 匿名 2014/04/23(水) 09:35:12
私がもし専業主婦なら、家事を済ませてから趣味に時間を費やしたい。貧乏暇なしで悲しいです。+187
-13
-
12. 匿名 2014/04/23(水) 09:36:16
5時起床、化粧、5時50分子供起こす、朝食準備、6時15分朝食、洗濯開始、6時40分掃除、7時20分子供達を学校へ送る、8時帰宅、洗濯干し、9時から17時まで資格取得の為スクール。
終了後買い物、6時帰宅夕飯支度、6時40分夕飯、7時半お風呂、九時半就寝+167
-49
-
13. 匿名 2014/04/23(水) 09:36:31
ポテチ昼ドラポテチでしょどうせ+59
-170
-
15. 匿名 2014/04/23(水) 09:37:28
言ったら叩かれそうな生活を送ってしまっている現実wwww+628
-13
-
16. 匿名 2014/04/23(水) 09:37:36
子供のいない専業主婦です。家でのんびりしてます。なるべくお金を使わないように心がけてます。高価なものを買うより、やりたくないことをやらないほうが贅沢だと思うから。
+457
-39
-
17. 匿名 2014/04/23(水) 09:37:39
子供がまだ幼稚園前なので、子供中心の生活です。
+119
-11
-
18. 匿名 2014/04/23(水) 09:38:26
今6ヶ月の子を育ててます。子供中心で
子供が寝てる間に家事やらいろいろ済ませたいですが、とにかく眠くて一緒になって寝てます。
起きたらすぐ買い物行ったり、散歩したり。
一緒に遊んだり…
1日があっという間に終わります。
夜泣きもし始めて、辛い(´д`)
コレで、仕事なんかしたら体もたないと思う(´д`)
とは言ってもガルチャン見ちゃう…(^o^;+280
-11
-
19. 匿名 2014/04/23(水) 09:38:44
食って…寝る…。
とか思わないでよ!+96
-35
-
20. 匿名 2014/04/23(水) 09:38:52
子どもが学校へ行くようになると、パート仕事始めました。自分が休みの日があると(例えば今日)デパートで過ごします。+44
-12
-
21. 匿名 2014/04/23(水) 09:39:49
子どもが幼稚園通い始めたので、午前中に買い物や掃除をすまし、定番の昼ドラみて、子どもを迎えにいく。+71
-15
-
22. 匿名 2014/04/23(水) 09:39:55
妊娠中で今は家に居ます。
今まで働いてたので同じく時間の使い方が下手でダラダラしちゃう。
大まかに8時に起きて旦那の弁当、洗濯→9時からダラダラテレビ見たり、ネットしたり、昼前に昼寝して→1時にご飯食べてダラダラ、何だかんだして→6時から夕食の支度。
ずっと家にいるせいかほんとダラダラしちゃう(ー_ー)+232
-12
-
23. 匿名 2014/04/23(水) 09:40:04
5時…猫に起され起床、ご飯あげて二度寝
6時半…起床、シャワー浴びる
7時…着替え、ドライヤー、朝食、メイク
8時…軽く掃除、ゴミ出し
8時半…出勤
9時半…仕事開始
20時…仕事終わり
(たまに22時〜23時まで残業)
21時…帰宅、猫にご飯をあげ、夕飯作り
22時…夕飯・テレビ・ガルチャン
23時…家事
24時…お風呂
25時…スマホでガルチャンしつつ就寝
フルタイム共働きです。
疲れるよー(−_−;)
+173
-16
-
24. 匿名 2014/04/23(水) 09:40:43
朝6時起床
↓
弁当&朝食作り
洗濯
パート
買い物
洗濯物を取り込み畳む
夕飯作り
後片付け
風呂
就寝
休日は掃除&ガルちゃん他+55
-7
-
25. 匿名 2014/04/23(水) 09:41:05
専業主婦です。
本当にグウタラして、気がつくと夕方になります。
今しかこんなゆっくりできるときないから、のんびり過ごします。+329
-24
-
26. 匿名 2014/04/23(水) 09:42:49
一言で、専業主婦と言っても、
子供がいるかいなか、また子供も年齢で全然違うと思う。
私は子供まだいないから、夫婦共働きだし。
起きて、旦那のご飯用意して、
軽くシャワー浴びて、出勤。
帰ってきて、洗濯やって自由時間。
夜ご飯は、旦那の帰宅が遅いし、
接待だの部下の相談だので、バラバラだから夜ご飯は各自。
週二回は仕事後、ジム。
そんな生活です。+68
-9
-
27. 匿名 2014/04/23(水) 09:42:53
朝の5時に起きてお弁当とごはん作って
6時に子供が起きたらずーーと育児と家事
うわあああああああああああ
1人になりてえええええええええええええって気持ち抑えながら
子供が昼寝したら何しよう♪ってウットリ妄想しながらテンションあげて公園行ったり
買い物行ってなんとか毎日頑張ってる
朝と夜、30分ずつスマホでゲームやるのが唯一の生きがい。
子供の寝顔も癒しにはなる+215
-16
-
28. 匿名 2014/04/23(水) 09:43:00
生後2ヶ月の子供がいます。
08:30 主人見送り
09:00 洗濯&掃除
13:00 お昼ごはん
13:30 散歩&買い物
15:00 夜ご飯作り開始
18:30 お風呂掃除
20:00 子供お風呂→寝かしつけ
22:00 主人帰宅でごはん
23:00 明日のお弁当作り
24:00 就寝
夜中3時間置き授乳
まだ授乳の時間もバラバラ、ぐずり泣きが多いのでひとつひとつの作業が何度も中断し、時間がかかります。+133
-7
-
29. 匿名 2014/04/23(水) 09:43:33
専業主婦です。子供は小学生一人。
朝5時に起きて、そこから午前中はテキパキ動きます!
でもお昼ご飯食べると、そこからダラダラしちゃうなー。子供が帰ってくるまで。
今日はお友達のおうちに遊びに行くので家事はお休み♪+58
-18
-
30. 匿名 2014/04/23(水) 09:43:59
主人の単身赴任のため、仕事を辞めて、4月から専業主婦です!
これまで朝から夜遅くまでバリバリ仕事をしていたため、毎日何をして過ごしたらいいか分かりません。。
子どももいないので、家事もすぐ終わってしまうし…。
早く働きたいです(;_;)+94
-9
-
31. 匿名 2014/04/23(水) 09:44:01
まさに今一時保育して
朝マックしてます
リフレッシュがないと
笑顔で育児できません
+126
-17
-
32. 匿名 2014/04/23(水) 09:48:18
6時 起きて朝ごはん&お弁当の支度
7時30分 朝ごはん食べさせて旦那子供送り出し
8時から 窓あけ、食器洗い、洗濯(乾燥まで全自動)たまに化粧
10時 部屋の片付け、掃除
15時 風呂掃除、洗濯たたみ
17時 夕飯支度、子供習い事送迎、風呂
19時 旦那帰宅夕飯、後片付け
23時 就寝
+22
-6
-
33. 匿名 2014/04/23(水) 09:48:36
5
の掃除の チムチムリーって何?!
初めて聞いた。
あと仕事のメールってなんだろー
在宅?+61
-16
-
34. 匿名 2014/04/23(水) 09:48:44
犬の散歩、ご飯作る、洗濯物、掃除、夕食の買買い物、昼食、ジム、暇なので近所の百貨店に買い物、犬の散歩、ご飯作る、犬の散歩って感じです+18
-1
-
35. 匿名 2014/04/23(水) 09:49:08
1歳1ヶ月の子どもと1ヶ月の子どもが2人の専業主婦です。
朝6時半に起きて主人が仕事に持って行く飲み物をいれて洗濯回してゴミの日であればゴミ出し。
下の子が起きればミルクを飲ませて上の子が起きるまで二度寝。(8〜9時頃まで)
上の子が起きたら朝食を食べさせて洗濯物を干して昼食の準備や洗い物。
お昼頃に下の子をお風呂に入れて上の子にご飯を食べさせて後片付け。
上の子がお昼寝するまで相手してお昼寝したらテレビ見たり洗濯物取り込んで畳んだり。
お昼寝から起きたら18時前後に上の子と一緒にお風呂に入って夕飯を食べさせて私と主人の分の夕飯を作って20時〜21時頃に上の子を寝かせて後片付け。
22時頃主人帰宅で一緒にご飯を食べて主人がお風呂に入っている間に洗い物や次の日のご飯の支度をして1時頃就寝。
下の子は昼間は3時間おきにミルクですが、夜はまとめて6〜8時間寝てくれるので助かってます。+28
-13
-
36. 匿名 2014/04/23(水) 09:49:30
6時起床→洗濯機回して夫と上の子のお弁当、皆の朝食作り→夫と子ども達が食べてる間に洗濯干し、幼稚園準備→夫、仕事へ→自分と子ども達の身支度→茶碗など片付けて、掃除しやすいように子ども達とおもちゃ片付け→上の子のバス見送り→下の子と花壇に水やり→家の掃除→下の子と買い物…までが午前中。
午後は上の子が帰って来るまでの下の子の昼寝時間が私の自由時間。
上の子帰宅から幼稚園からのプリントなどチェック→おやつ作り→洗濯取り込みたたむ→夕飯準備と流れる…。+13
-4
-
37. 匿名 2014/04/23(水) 09:51:01
31
朝マックのために一時保育!?+95
-49
-
38. 匿名 2014/04/23(水) 09:52:50
この時間にガルちゃん見てる人は、ほとんど専業主婦だと思います。
息抜きでガルちゃん見るのはいいけど、つい時間が過ぎちゃうのが…
私は午後からパートです。
小さいお子さんがいる人は、専業主婦でも大変!
子育ては体力も忍耐力も責任も必要。
今は自分の時間が取れないけど、子育ては期間限定。頑張って下さい(^^)+90
-5
-
39. 匿名 2014/04/23(水) 09:53:13
五時半起床
五時半までに弁当+朝食作り
六時半までに用意出来るように旦那を起こす+送り出す
七時までに自分のヘアメイク
七時に娘起床
八時までゆっくり朝食
八時に家事スタート
十時までに家事終了(洗濯、皿洗い、アイロン、床磨き、軽く窓拭き、ローテーションで布 団干し、昼食準備、夕飯の下準備)
ここからはゆっくりタイム
十時から娘連れて公園へ、ボーッとする
お昼には戻って昼食
娘お昼寝中、趣味のお洋服作りやフェルトマスコットなど作りはじめる
娘起床したら近くのデパートへ
四時までウィンドウショッピングしたりしつつ、買い物
六時までダラダラする
六時から夕飯作り
六時半夕飯
七時半入浴
八時半娘寝る
十時に旦那帰宅(ご飯並べて、あとは会話)
十二時に旦那と寝る
ちなみに今日は旦那が休みだから、これからおばあちゃんのところに行ってきます☆
+32
-38
-
40. 匿名 2014/04/23(水) 09:54:44
妊娠9ヶ月の主婦です。
6時半…起床、朝ご飯準備、身支度
7時半〜…家事
10時〜…テレビ、スーパーのチラシチェック
12時…お昼
13時〜…散歩、買い物、テレビ、昼寝
17時半…だらだら夕飯の支度
です。
午前中やることやって、午後はのんびりしてます。
+24
-7
-
41. 匿名 2014/04/23(水) 09:58:24
子供の年齢によって1日の動きが違う。
幼稚園→送迎、買い物、遊び付き合い。合間に家事。
小学生→習い事色々に合わせての家事。
中高学生→弁当作り、部活(朝練、土日の試合)塾に合わせての家事。
個人的には末っ子が中学生になり、パートも始め、ママ友付き合いもほぼなくなった今が
自分なりの家事が出来て1番イイ。+49
-2
-
42. 匿名 2014/04/23(水) 10:02:01
2歳の子どもがいる専業主婦です。友達との予定や習い事がある日は時間がずれますが基本的には…
午前中は掃除、洗濯、買い物(散歩しながらだったり、公園に寄ったり)をします。
午後は昼食後、一緒に昼寝するか自分の自由時間→起きたら夕方までは子どもと遊びます。
夕方は主人と子どもがお風呂に入っている間に夜ご飯と翌日の弁当の準備をして、食べて片付けて、入浴して大忙しです。
とにかく家事は子どもがテレビやおもちゃに食いついている間に大急ぎでやって、夜は9時くらいに一緒に寝ちゃいます。私寝てばっかりです…。+17
-6
-
43. 匿名 2014/04/23(水) 10:02:02
時間毎に書いてる人いるけど、他人のスケジュールに興味ないから読まない
目がチカチカする
+26
-73
-
44. 匿名 2014/04/23(水) 10:03:39
旦那さんのお弁当つくって見送って洗濯機まわしてダラダラして3時までお昼寝!!
夕飯の準備してダラダラして旦那帰ってきたらダラダラして就寝!あと二ヶ月で出産だから、今のうちダラダラします。+88
-6
-
45. 匿名 2014/04/23(水) 10:07:04
朝6時半起き→ご飯作り、お弁当作り→50分子ども達起こす。
7時朝食→30分子ども達学校へ50分旦那仕事へ
8時から茶碗洗い、片づけ、掃除 部屋多くて大変(*_*;
9時~昼まで家にいる日は3ヶ月の子寝かしたり、子どもと遊んだり、寝たらガールちゃん観てる。
1時~玄関掃除 30分真ん中の子帰宅、遊びに行かない日は宿題させてお菓子を食べさし学校の話を聞きプリントみる。
3時うえのこ帰宅、遊びに行かない時は
宿題させてお菓子を食べさし学校の話を聞きプリントみる。
4時洗濯物干す、ご飯作り
6時ご飯たべる7時お風呂、茶碗洗い8~9家族の時間 9時上の子就寝
9前後旦那帰宅、10時茶碗洗い、お米の予約
たまに子ども達の友だちが家で遊んでたら洗濯物が遅れるしまた掃除しないといけない。
3ヶ月の子がよく泣くからスムーズにいかない~よるも3回はおきる。
最近昼~夕方結構起きていて抱っこばかり。 手首痛い(>_<)
+11
-6
-
46. 匿名 2014/04/23(水) 10:07:06
専業主婦で、子供は習い事で家にいないことが多いせいか、昼寝ばっかりしてます
家事なんて本気でやれば2時間ちょいで終わりますし+60
-7
-
47. 匿名 2014/04/23(水) 10:07:10
起床
息子登校
弁当作る
娘幼稚園送り
掃除洗濯
旦那帰宅し風呂
旦那昼飯用意
旦那昼寝したら買い出し&夕飯下拵え
旦那出勤
娘幼稚園迎え
息子帰宅
娘と公園で遊ぶ→息子習い事送り→帰宅し夕飯準備
息子習い事迎え
夕飯→片付け→風呂→寝かしつけ、と共に寝てしまう
で、うおおおおお!
寝ちまった!!!
とりためたビデオ観たかったのにいいいいい!
ってなる(笑)
これの繰り返し。。。
旦那が午前中帰宅し3時過ぎまでいて17時にはまた帰宅する不規則な仕事だから自分の時間なんてない。。。
日中ごろーーーーんとしてみたい(泣)+14
-16
-
48. 匿名 2014/04/23(水) 10:08:31
朝7時起床
7時15分朝食〜化粧
8時40分保育園
9時食器洗い、洗濯、掃除、愛犬散歩、TV、ガルちゃん、買い物
12時お昼
13時資格取るため勉強
洗濯物畳む
16時までにお迎え
17時夕飯作り
18時夕飯
19時片付け
20時30分〜21時子ども寝かしつけ
21時30分お風呂、お米をセット
22時30分〜23時就寝
+9
-8
-
49. 匿名 2014/04/23(水) 10:08:41
専業主婦の方に質問!
お化粧って毎日しますか?
外出しない日はファンデだけって事が多いんですが、みんなはどうですか?+50
-7
-
50. 匿名 2014/04/23(水) 10:08:46
1歳半の子どもがいます。
7時起床 朝ごはん作る
朝ごはん食べる
洗濯掃除
コーヒー飲んで一息
11時半 昼ごはん作る
12時 昼ごはん食べる
片付け
子ども昼寝(1時間)
子どもが寝てる間にしたい家事を高速でやる
子ども起きる、遊び相手
おやつと一緒に自分もコーヒーで一息
遊び相手
洗濯とりこむ
5時 夕食作る
6時 夕食食べる
ぐちゃぐちゃになった子ども周辺片付け
7時半 子どもとお風呂
遊び相手
絵本読んだりトントン寝かしつけ30分
9時前 子ども寝る
洗濯物たたみ、夕食の食器洗いなど
夜のドラマ見て一息
0時 就寝
主人は激務なのでほとんど2人の生活です。
子どもは元気で昼寝も一度しかせず
疲れて私が横になるとひたすらおもちゃで攻撃されるため
ゴロゴロもできません。あっという間に1日すぎます(T_T)+32
-11
-
51. 匿名 2014/04/23(水) 10:08:52
5:30から朝食作って
7:30子供2人旦那送り出して
片付け、掃除、洗濯、風呂掃除
で、今も細かな拭き掃除や整理整頓中で一服中
終わったら冷蔵庫がスカスカなって来たから買い物にいき、午後から2時4時と家庭訪問、以外は内職
5時夕飯準備
6時夕飯
子供宿題みて、片付け、明日の朝食下ごしらえし
9時お風呂
ゆっくりして
23時就寝
+5
-2
-
52. 匿名 2014/04/23(水) 10:09:19
みんな朝早くてそれだけで尊敬。
昔から朝が苦手。
ずっと働いててメチャクチャ辛い思いして起きてました。
今は自分のペースで起きて旦那さんに「朝メシっ!」なんて文句も言われないので助かります。
でも、ここ見たら私も1時間早く起きれるよう頑張ります。+28
-5
-
53. 匿名 2014/04/23(水) 10:12:51
三人目出産の為、産休中です。
四歳・二歳の子供達は9時から16時半までは保育園、その間に家事や出産準備、買い物などなどしています。もうすぐ三人目が産まれるので今のうちにのんびりしています(*^^*)+10
-1
-
54. 匿名 2014/04/23(水) 10:14:11
子あり専業主婦ですが、
6時起床→お弁当やら朝ご飯やらでバタバタと。
子供が幼稚園に行ったら午前中のうちに洗濯掃除機皿洗いを済ませてしまう。
お昼は適当に食べたり食べなかったりでお迎えの時間まで好きに過ごす!
買い物は子供と一緒に行くので4時間ぐらいは自由な時間があります(^^)
やる事さえやっていれば何してても文句は言われ無いのでさっさと終わらせてダラダラとのんびりしてます!+10
-3
-
55. 匿名 2014/04/23(水) 10:16:32
二度寝 昼寝 不倫 ランチ ネット ガルちゃん 飲酒 タバコ 姑の悪口
だいたいこんなもんです( ̄^ ̄)ゞ+7
-22
-
56. 匿名 2014/04/23(水) 10:17:11
高校生の子供をもつ専業です
人と関わることが苦手なので買い物と犬の散歩以外はほとんど一人で過ごしています
そう言うと「毎日退屈じゃないの?」とか言う人もいますが…そう言ったことじたい言われるのが嫌だしほっといて欲しいです+90
-5
-
57. 匿名 2014/04/23(水) 10:23:59
49さん
私は外出の時だけ化粧します。
しない時は日焼け止めまで塗って終わり
ファンデーションも減らないし節約(笑)+43
-1
-
58. 匿名 2014/04/23(水) 10:24:16
33
メリーポピンズのチムチム・チェリーですね。
煙突掃除人が歌う曲です。
チムチムリーチムチムリーチムチムチェリー♪+26
-0
-
59. 匿名 2014/04/23(水) 10:26:11
5時半起床
夫と子供のお弁当作って朝ごはん作って
夫と子供起こして洗濯、ご飯が終わったら皿洗って
見送り。
そのあと掃除して、終わったら二度寝してる。
目が覚めたらあとはダラダラ。
14時頃買い物行って、またダラダラ。
17時頃夕飯作ってお風呂沸かす。
19時頃夕飯。
夕飯終わったら皿洗って、お米洗って
また寝るまでダラダラ。
23時頃に就寝。
ほとんどダラダラ(笑)忙しいのは朝だけ。+13
-4
-
60. 匿名 2014/04/23(水) 10:26:17
つわり中でずっとひきこもり…
体調が良くなったときにガルちゃんやらネットを見て、
それ以外はずっと寝てます(T ^ T)
早く良くなりたい…+41
-2
-
61. 匿名 2014/04/23(水) 10:27:21
49
ちゃんと出掛ける時以外しない。
買い物先も歩いて30秒だし、その為だけにやらない。
+23
-2
-
62. 匿名 2014/04/23(水) 10:28:52
一年生がいます。
毎日ダラダラ。
朝子供を送り洗濯掃除、二時までネット。+13
-4
-
63. 匿名 2014/04/23(水) 10:31:06
細かくスケジュール書いてる人ほど
大体暇もてあましてる感じ
私も暇です+18
-3
-
64. 匿名 2014/04/23(水) 10:32:56
昔の主婦とは比べものにならないほど時間がある+47
-2
-
65. 匿名 2014/04/23(水) 10:33:19
56さん、凄くよく分かります。
お友達になれそう…。
専業って、暇と思われるけど…家事に終わりは無い。一生?と考えると辛くなるので、ガルちゃんで息抜き。ガルちゃん有難い。感謝。+29
-11
-
66. 匿名 2014/04/23(水) 10:35:45
とりあえず今日は
子供の幼稚園バスを見送ってから今までずっと
ガルちゃんしてる・・・・
ちなみに掃除洗濯は幼稚園バスまでに終了ーーー!+26
-3
-
67. 匿名 2014/04/23(水) 10:36:02
早番・遅番の2交代制の勤務です。
働いてる皆さん、朝お弁当とか作られますが、髪の毛に匂いがつくの気になりませんか?
トピズレすみません。
遅番のときに、旦那の夕飯の準備をするときに、とても気になるので…+11
-13
-
68. 匿名 2014/04/23(水) 10:36:28
7時起床
子供旦那の弁当作り
洗濯
9時息子2人幼稚園へ
スーパーへ買い物
掃除
11時半 下の子お迎え まだ慣らし保育なので
12時昼ご飯
夕飯の下ごしらえ
洗濯取り込む
13時 フリー時間
14時上の子お迎え
公園遊び
15時帰宅
息子おやつ
16時 夕飯の支度
17時 風呂
18時 夕飯
19時半 子供就寝
旦那帰宅
ここからフリー!!!
+7
-5
-
69. 匿名 2014/04/23(水) 10:38:22
5:00私が起床、洗顔、着替え、前日夜タイマーセットしといた洗濯物干し
5:30旦那と社会人の長男の弁当作り
同時進行で朝食作り
6:00旦那、長男、小学生の次男を起こし朝食食べさせる
7:00旦那、長男を送り出す
8:00次男を送り出す、2歳の三男起こしてお着替えさせ、朝食食べさせる
8:30シーツ洗い、布団干し、掃除
9:00〜10:00PTA役員をしているのでメールチェックや役員の用事を済ませる
10:00〜買い物を兼ねて犬の散歩、三男を公園に連れていく(普段の買い物は10日分くらいまとめ買いしているので足りないものを買ったりする)
12:00私と三男の昼食
13:00三男を昼寝させる
〜15:00次男が学校から帰ってくるまでにおやつ作り
15:00〜16:00次男、三男におやつを食べさせてる間に洗濯物を片付けたり、布団を片付けたり夕飯の支度、その後次男の宿題を見る
17:00次男、三男と入浴
18:30次男、三男と夕食
20:00次男、三男に持病の薬を投薬
20:30次男、三男を寝かせる
21:00〜22:00旦那、長男帰宅、旦那、長男の夕食の準備を順次する
23:00片付け
24:00就寝
こんな感じですね〜
結婚20年になると同じリズムでこなしちゃいます。
+21
-23
-
70. 匿名 2014/04/23(水) 10:42:57
69
こんなに細かく
暇なんですね+65
-13
-
71. 匿名 2014/04/23(水) 10:47:03
67 どんだけ神経質なん?+17
-6
-
72. 匿名 2014/04/23(水) 10:48:18
四月から小学生になったんで、園の送り迎えがなくなりこんなに楽していいの?と言うくらいだらだらしてる。今も朝御飯食べてから昼寝してた(笑)。
午後は子供が帰ったら宿題見てやって、子どもは祖父に送り迎えしてもらい習い事、私は小学校の役員の集まりで帰りは五時くらいかな?。
夜は主人はご飯いらない、八時帰宅なんで子どもとお風呂入って寝かしとく。それからお茶飲んだりして夫婦でテレビ見たり雑談したり。+9
-0
-
73. 匿名 2014/04/23(水) 10:52:06
今日!
六時半起床→お弁当と朝ごはん作る
→子どもにごはん食べさせる→洗濯
→9時前に子ども幼稚園バス乗せる
→旦那にごはん→片付け→旦那出勤
→掃除&片付け
そして一服休憩ガルちゃんなう!
これから買い物行って、今日は2時に子ども帰ってくる。なにかと家のことしてたら時間あっという間。ダラダラしようと思えばダラダラできるけど、そこは自分の気持ち次第。+10
-1
-
74. 匿名 2014/04/23(水) 11:07:28
生後六ヶ月の子あり専業主婦です。
03時…夜泣きでおっぱい
07時…おっぱいで起床
07時半〜…こどもの寝ている間に朝ごはんと洗濯、夫の送り出し
10時…こども起床、離乳食からのおっぱい
11時…掃除機をかけて買い物に出かける
12時半…お昼ごはん
13時…おっぱいからのお昼寝
13時半…お昼寝している間に夕食のしたごしらえ
15時…こどもと遊びながらせんたくものをとりこみかたづけるなど、家事をしつつ遊ぶ
17時…こどもをおんぶしながら夕食のしたく
17時半…おっぱい
18時…夫帰宅、すぐこどもとお風呂
19時…夕食
20時半…夕食かたづけ
21時…おっぱい
21時半…私お風呂
22時半…こども寝かしつけ
23時半…就寝
ふぅ。めっちゃ詳しく書いた( ´д`)+14
-23
-
75. 匿名 2014/04/23(水) 11:11:40
小学生の子供3人います。
朝5時起床
夫と自分のお弁当&朝ごはん作り
6時
子供起床、夫出勤、洗濯物干して前の日の洗濯物畳む、茶碗洗い
7時
子供登校、ここから私の出勤9時まで一人の時間!ゆっくり朝ごはん食べたり、化粧したりしながら録画のドラマなどを見る!
9時に家を出て17時に帰宅する(月)~(金)
仕事のお昼休みなどに買い物や銀行に行く日も多い。
17時
帰宅。子供の宿題やら音読やらを隣でさせながら夕御飯の準備。(週2回は塾の送迎ですぐに出発)
18時30
子供ご飯。その間に子供の宿題やドリルの丸つけ。
19時30
夫帰宅、夫婦の夕飯(晩酌)、子供達お風呂
21時
子供就寝、食器洗い、米研ぎ
22時
夫婦でお風呂、洗濯機の予約
23時
私は就寝、夫は寝室で夜な夜なTV見てます!音とか明かりなど気にならないので一緒に寝室に来てもらいます!
週2回の塾の時は仕事から帰って、炊飯器予約してすぐに出発。20時に帰ってきて、朝に作ってたおかずや簡単なものを食べ、お風呂にさっさといれて寝る!
土日は7時ぐらいまでは寝かせてもらいます。とにかく忙しくしています!+5
-11
-
76. 匿名 2014/04/23(水) 11:23:54
細かく書いてる人すごいね。
私は本当ダラダラ主婦だから二行で終わった(笑)+66
-4
-
77. 匿名 2014/04/23(水) 11:27:01
事実婚で専業主婦みたいなものです。
結婚してもずっと専業主婦予定だけど既に暇すぎてしにそう…
+5
-8
-
78. 匿名 2014/04/23(水) 11:29:13
暇です。朝から夕方までガルちゃん。+23
-3
-
79. 匿名 2014/04/23(水) 11:34:21
67さん
私も気になります。美容関係の仕事で
お客様にすごく近づくから。
なので匂いの出るお弁当のおかずは前日つくり朝チンします。
生姜焼きとか髪についた匂い気になりますもんね。
または、時間ある時は調理後さっとシャワー浴びます。+9
-4
-
80. 匿名 2014/04/23(水) 11:37:43
専業主婦、子ナシ(妊娠中)です。
6時 起床 朝ごはん、お弁当作り
7時 旦那見送り
洗濯、晩ご飯下ごしらえ、掃除
9時 自由時間(勉強したり、イオンぶらぶらしたり、友だちとお茶したり、、料理の買い物は基本まとめ買いなのでスーパー行かない日は暇)
17時 晩ご飯作る
18時 風呂入る
19〜21時 旦那帰宅し、一緒に晩ご飯。その後お弁当下ごしらえ。
22時 就寝
本当に退屈な毎日です(*^^*)+17
-4
-
81. 匿名 2014/04/23(水) 11:38:03
みなさん尊敬します。
私も専業主婦ですが、最近は3人目を妊娠中で眠くて眠くてダラダラしてしまいます。
外で働いている方も もちろん精神的•体力的にも大変だと思うけど、専業主婦も同じくらい大変な部分があると思います。+14
-7
-
82. 匿名 2014/04/23(水) 11:40:51
掃除洗濯めんどうごとは昼までに済ます。たまに夕飯の下準備も一緒にやる。
昼ごはん軽く済ましたあとはフリータイムでゴロゴロw(もちろん育児も併用)
お菓子作ったり、ネットショッピングしたり、散歩行ったり、大掃除してみたり。
暇そうに見えるけどあっという間に一日終わる!
ボールペン字講座してみたいし、子供いないなら資格取りたい~!
+9
-2
-
83. 匿名 2014/04/23(水) 11:46:33
暇過ぎて間食ばかりで年々太る
家事くらいじゃエネルギー消費しない+17
-1
-
84. 匿名 2014/04/23(水) 11:48:23
67 シャワーキャップ被ればいいじゃん+5
-3
-
85. 匿名 2014/04/23(水) 11:51:55
74
w
おっぱいおっぱいおっぱい
授乳って書けw+55
-6
-
86. 匿名 2014/04/23(水) 11:52:57
4時半 一旦起床~朝食・弁当作り~旦那送り
6時半~9時 子供と共に起床~朝食~洗濯~幼稚園準備
9時~11時 上の子幼稚園送り~下の子公園
11時~12時 家遊び(私は自分の時間)~昼飯準備
12時~14時 昼飯~買い物・ない日は家遊び(私は家事)
14時~17時 幼稚園お迎え~上の子習い事・ない日は幼稚園友達と公園・天気悪ければ家遊び
17時~19時 夕飯準備~夕飯
19時~20時半 お風呂~子供たち就寝
21時~23時 旦那帰宅~旦那夕飯~アイロン等、明日の準備
23時~就寝 自分の時間
ランチのお誘いがあれば11~14時で行きますが、前後の時間帯が大変になります。
生活スタイルの違う2人以上の子がいると大変ですよね。
思われてるほど食っちゃ寝してないと思う。+4
-6
-
87. 匿名 2014/04/23(水) 11:53:11
7時起床 7:30まで布団の中で犬触ったりTwitterガルちゃんニュースを携帯でさっと見る。
7:30 起き上がる。トイレ・歯磨きしてお風呂の追い焚きをする。着替えて少しだけ身嗜み整えて、夫のベッド側のカーテンを開ける。
夫の朝ごはんのスムージー作る。
8:00 夫のベッドまでスムージー持って行き起こす
8:15 夫 風呂に入る
9:00 夫 出勤。 洗濯機回す。犬のご飯。お化粧。軽く髪も巻く。髪を巻くだけで、ラフな格好をしててもキチンとしてるように見える。
歩いてすぐのスーパーに朝ごはんを買いに行く。たまにこの時に夕飯の材料も買う。
10:00 洗濯物を干す。朝ごはん食べる。拭き掃除と掃除機。
12:00 ぼーっとする
午後 犬の散歩がてら実家に行き、母親と喋る。すぐ帰る。 支払いとか雑事があればこの時する。
17:00 洗濯物取り込む。夫のシャツや枕カバーやハンカチなど無表情でアイロンする。
18:00 ぼーっとする。
19:00 犬のご飯。夕飯の買い物に行く。
20:00 お風呂に入る。ご飯食べる。
23:00 お風呂洗ったりお湯貯めたりご飯用意したり夫の帰宅準備。
24:00〜25:00 夫帰宅。ご飯作ったりお風呂入るよう促したり喋ったり笑わせたり、一応色々と気にかける。
02:00〜03:00 言われてるわけではないけど、なんとなく夫が寝てから就寝。
繰り返し。
+9
-21
-
88. 匿名 2014/04/23(水) 11:53:13
子供なし
パートしてます
朝6時起き
弁当作り、朝飯作り、メイクし、起こす
8時、見送る
皿洗い、着替える、夜のお米セットする
8時半、仕事行く
9時〜17時 仕事
スーパー寄って帰宅
洗濯取り込み
ゴハン作る
洗濯たたんで片付ける
旦那が帰宅
ゴハン、最後の仕上げ
たべて、皿洗い、お風呂
洗濯まわして、干す、
明日のゴハンの下ごしらえ
このへんで22時
バタンキューです
+13
-2
-
89. 匿名 2014/04/23(水) 11:56:12
2歳、0歳の子供が居る専業主婦です。
6時半に起きて、21時頃に子供寝かせるまで家事&育児づくし。上は魔の2歳といわれるイヤイヤ期、下は9ヶ月で夜中の授乳もあり、離乳食あり(;^_^A
旦那送り出してから掃除洗濯、子供のオムツ替えや着替えに食事、買い物。
昼からは下を抱っこひもで抱きながら2歳を外で遊ばせ、帰って昼寝してる間に夕食準備。
合間合間で時間が少しあるので、その時にガルちゃんみてゆっくりしてます!
27さんの1人になりてええええ!と言う気持ち、すごくすごくわかります(笑)‼︎
さ、ご飯するか…+9
-2
-
90. 匿名 2014/04/23(水) 11:57:46
なぜマイナス?
私も時間の使い方が下手なのでみなさんの参考にさせてもらいます!+28
-5
-
91. 匿名 2014/04/23(水) 11:59:35
優雅な生活してる人や専業にはマイナスしたくなる人がいるんじゃないの。
主婦叩きしたくて堪らない人がいるからね。+18
-10
-
92. 匿名 2014/04/23(水) 11:59:51
暇な人 このままでいいの?
将来痴呆になって周りが迷惑+12
-22
-
93. 匿名 2014/04/23(水) 12:00:36
69
長男と三男の年齢差が凄いね+21
-3
-
94. 匿名 2014/04/23(水) 12:01:19
58さん
ありがとう!
チムチムリー♪+11
-0
-
95. 匿名 2014/04/23(水) 12:01:48
午前中にローストビーフ焼きました(*^-^*)
子供たちが帰ってきたら
マッシュポテト&人参グラッセを作るよ~。+12
-5
-
96. 匿名 2014/04/23(水) 12:02:29
私も子供居ないからのんびりしてる。
7時ごろ起きて、23時に夫が帰ってくるまでの間で好きなタイミングで家事してる。
子供出来たらドタバタするだろうけど、
今は今でこの生活に満足。
+20
-2
-
97. 匿名 2014/04/23(水) 12:03:30
92
大きなお世話ここに極まれりだね+16
-6
-
98. 匿名 2014/04/23(水) 12:05:25
妻に働かせてます
当然俺は三食昼寝つき+2
-22
-
99. 匿名 2014/04/23(水) 12:06:06
97 暇なんだね わかりやすい+6
-17
-
100. 匿名 2014/04/23(水) 12:07:09
87さん
私かってくらいそっくりのタイムスケジュールです。
夫が休みの日に一緒にジム行くくらいで、あとは家にいます(≧∇≦)
+3
-2
-
101. 匿名 2014/04/23(水) 12:08:12
6時起床 犬にご飯あげて散歩
6時40分実家到着 メイクしてご飯食べてお弁当作って制服に着替えて
8時に実家出る
8時半から18時半まで仕事
19時実家に帰宅、晩御飯食べてお風呂入って帰る
20時 犬にご飯をあげて散歩
20時40分 夫の朝昼ご飯作り
21時からはインターネット ドラマ 手芸 好きに過ごす。
23時には就寝
夫が夜の仕事な為朝昼兼用の食事しかつくりません。妊娠中な事もあり実家にかなり甘えています。
洗濯や掃除は休日にしています。
ギリギリまで働いて産後も働く予定なので
これからすごく忙しくなると思われ不安です。+7
-4
-
102. 匿名 2014/04/23(水) 12:10:38
99
あなたも結婚出来て幸せに子育てや家事に勤しめると良いね.。.:*♡
もしくは、今の旦那がもっと稼いで、仕事なんてしないで家にいて好きなことだけ出来ると良いね、あなたが妬んで妬んで仕方ないここの幸せな奥様たちみたいに。
書き込みしてる奥様たち、子育てしてたり、見るからに金銭面で余裕のある奥様だったりして、本当にお幸せそうだね、あなたと違って。+7
-13
-
103. 匿名 2014/04/23(水) 12:10:48
習い事の送迎大変だよね+6
-2
-
104. 匿名 2014/04/23(水) 12:11:38
99
さっきからなんでブーメランなことばっかり書き込んでるの?+5
-1
-
105. 匿名 2014/04/23(水) 12:11:39
お出かけ以外はスッピンですよ~+13
-1
-
106. 匿名 2014/04/23(水) 12:13:32
豚で暇な専業主婦トピ 笑+20
-13
-
107. 匿名 2014/04/23(水) 12:13:44
朝から授乳抱っこ授乳抱っこを繰り返し。
合間に家事をしてるよ。+4
-1
-
108. 匿名 2014/04/23(水) 12:13:44
ほんと、みなさまお仕事や子育てに頑張っておられたり、ご夫婦二人の時間を楽しまれてたり、色々あるけど、ルーティンこなしてるようでやっぱりとってもお幸せそう。
ガルちゃんの毎日が覗けてるみたいで、面白いね、このトピ。
+12
-4
-
109. 匿名 2014/04/23(水) 12:15:01
92
笑ったw
ここまで分かりやすい僻み見たことないわw
+3
-7
-
110. 匿名 2014/04/23(水) 12:17:13
まあまあ 暇人も妬人も仲良くしようね(^O^☆♪+8
-3
-
111. 匿名 2014/04/23(水) 12:27:19
暇そうでいいなー
だからみんな太ってるのかな+16
-7
-
112. 匿名 2014/04/23(水) 12:32:47
皆さん、細かい時間割 長ったらしい
暇すぎて聞いて!聞いて!ですかね
暇なのですね、専業って
+20
-12
-
113. 匿名 2014/04/23(水) 12:34:12
忙しいスケジュールをこなしてる方にマイナスって…
+16
-3
-
114. 匿名 2014/04/23(水) 12:39:24
社会と繋がりのない専業主婦は
豚で教養がない+9
-21
-
115. 匿名 2014/04/23(水) 12:46:16
98です
妻に働かせて三食昼寝付きは本当です。
あなたたちも旦那に働かせて三食昼寝付きでしょ??
なんでマイナスつけるの??
+9
-14
-
116. 匿名 2014/04/23(水) 12:58:21
共働き 子どもなし。
6時半 起床 弁当作り
7時 朝ごはん 身支度 洗濯や余裕があれば夕飯の下ごしらえ。
8時半 出勤
9時〜17時半まで仕事
18時 夕飯準備
19時 夕飯 後片付け 洗濯物たたみか、洗濯 お風呂
22時 自分の時間…が理想だけど 旦那の相手
0時 就寝
1人になりたい。。。+11
-2
-
117. 匿名 2014/04/23(水) 13:05:58
40代、専業主婦です。
朝、5時半起き、旦那の弁当あんど旦那、息子(ともに大学生)の朝食作り、3人を送り出し、布団干し(洗濯は前の晩に済ます)シーツなどの洗濯が有れば洗濯、買い物あんど掃除、適当昼食、あとはだらだら3時ころから洗濯物などの取りいれ、またまたコーヒータイム、5時頃から夕飯準備、旦那、息子達は帰宅時間がばらばらなので、だいたい就寝は12時頃。なにも予定の無い日はこんな感じです。朝は遅刻などするといけないので気合が入っていますが、夕飯準備の頃から、やる気が無くなってきます。+9
-3
-
118. 匿名 2014/04/23(水) 13:08:11
旦那早朝勤務
早朝3時出勤
4時就寝
7時起床
子供の送迎
9時就寝
12時起床
昼食 掃除
4時買い物
6時夕飯作り お風呂など
11時 就寝
0時起床
こんな感じ
パートでなきゃだけど身体がだるすぎてしんどい..+6
-1
-
119. 匿名 2014/04/23(水) 13:08:23
子供いない専業主婦です
都内住みなので日中は電車でフラフラ色んなとこ出掛けてます
子供作りたいけどこの生活に満足しちゃっている感じです+14
-5
-
120. 匿名 2014/04/23(水) 13:17:34
園児のいる主婦
今日は、延長保育なので何をしよう!と思ったけど、今までずーっと妄想
買い物行こうとも思ったけど、テレビもつけずボーっとするのが好きです
+8
-1
-
121. 匿名 2014/04/23(水) 13:21:35
子ナシ主婦
6時に起きて弁当作って、旦那送って、洗濯干して、
昼までバイトして帰ってきて、昼ご飯食べながら酒飲んでゴロゴロダラダラして適当に掃除して、洗濯畳んで、
夜ご飯作って旦那帰宅して食べて風呂入って、ダラダラして酒飲んで寝るm(__)m+15
-4
-
122. 匿名 2014/04/23(水) 13:24:37
何も予定ない日は旦那と子どもを送り出した後に二度寝する〜^ ^
スマホで遊んだり、気が向けば家事したり。
共働きの時は忙しかったので、専業主婦をたっぷり楽しんでます。+10
-3
-
123. 匿名 2014/04/23(水) 13:27:25
今は午前中だけのパートを週3してるからパートの日は子どもや主人より先に家を出てパート
帰宅してお昼ごはん
ついついウトウト…
ハッと飛び起きて子どもが帰るまでに掃除
子ども遊ばせたり習い事送迎、買い物
夕飯の支度とか食事、片付け
子どもが寝たらちょっとテレビとかガルちゃん、その間に洗濯機を回して部屋に干す。翌朝日光にあてますが…
主人帰宅、主人のための夕食の支度、入浴
ここからすぐ寝ればいいのに深夜番組とか見てしまい気づくと1時すぎてる…
パートない日は時間がたっぷりと思いついついダラけるー+4
-1
-
124. 匿名 2014/04/23(水) 13:28:37
専業主婦は、朝と夜の家事が忙しいので、昼間はダラダラしてて良いと思う。
これでパートまで出たら就寝時間以外動きっぱなしになって体壊すよ。
家族のサポート係りです^ ^
昼間フリータイムを楽しめるから、家族に優しくなれる!+22
-6
-
125. 匿名 2014/04/23(水) 13:31:36
最近までパートで働いていましたが、妊娠で体調が悪くなり辞めてしまいました。
毎日ダラダラしてしまいます。
何か家で出来る仕事はないかと探し中。
仕事のストレスがない分、主人に優しく出来ている気がします。
+10
-1
-
126. 匿名 2014/04/23(水) 13:37:28
6時→起きてすぐ朝食作り
6時半→子供1歳と4歳、パパ起こして朝食食べる
7時〜8時→朝食後片付け子供着替えさせ歯磨き顔洗わせ自分も着替え化粧全部の荷物を持ち全員で出勤(子供は保育園)
8時15分〜30分→保育園で2人の送り
8時30分〜自分出勤
9時〜12時→仕事
12時→昼休みに一度帰宅昼食作り食べ洗濯取り込んで畳む
13時〜17時→また仕事場に戻り仕事
17時半までに保育園にお迎え
18時前3人で帰宅
18時〜19時→夕食作りその間にパパ帰宅、皆で夕食
19時半〜20時→パパと子供たち風呂の間に夕食の片づけ&洗濯回す
20時半〜自分も風呂、1歳はパパが寝かしてる
21時〜4歳の寝かしつけ
その後洗濯干し布団に入り携帯いじりながら寝る。
買い物は休日に一週間分。
足りないものは保育園の帰りにたまにスーパーに寄ります。
分刻みのスケジュール、まだ下が小さいので食事を手伝ったりおむつ替えたり歯磨きしたり手が掛かるので時間もかかります。一日はあっという間。+7
-3
-
127. 匿名 2014/04/23(水) 13:39:20
98です
もうマイナスが5もつきました。
あなたたち専業主婦は旦那に働かせてるくせになんでマイナスつけるの?
おれはただ妻に働かせてるだけなんだけど。
専業主夫なんだけど
暇だから昼寝しよ
ニートさいこーーー+2
-21
-
128. 匿名 2014/04/23(水) 14:05:58
111
ここの人見たことあるの?ww
太ってるとわかるのはエスパーだねww+7
-3
-
129. 匿名 2014/04/23(水) 14:08:08
6:00 起床、朝ご飯と旦那のお弁当作り
6:30 旦那と朝食
7:15 旦那を送り出す、ゴミ出し、タイマーかけてた洗濯物を取り出して干す
7:30 部屋掃除、風呂掃除、洗い物
20:00 自分の食事、お風呂
22:00 旦那帰宅、食事、風呂の準備
24:00 就寝
週3日ほど、9:00〜18:00で仕事してます。その時は7:15に旦那と一緒に駅まで行って、20:00頃帰宅してから家事をします。
暇な日に予め一週間の献立を考えて下ごしらえしたりして、手早く家事が出来るように工夫しています。+9
-1
-
130. 匿名 2014/04/23(水) 14:16:57
7時起床→化粧、支度
8時→園に送る
8時半→朝食、掃除、洗濯、その他家事
10時→テレビ、買い物、自由に過ごす
16時→園迎えにいく、夕食支度
17時→半身浴
18時→つまみにお酒飲む
21時→子供を寝かせる
テレビ見ながら飲む、自由に過ごす
24時→寝る+3
-5
-
131. 匿名 2014/04/23(水) 14:27:35
49
私は化粧はアイメイク意外はしてます。
顔洗ったついでにパパッと軽く化粧するんだけど、しないとシャキッとしないというか1日が始まる感じがしないんですよね。
宅配便とか、もし急に熱とかで学校に子どもを迎えに行かないといけなくてもサッと出られるし。
でも肌がきれいで違和感ない人はしなくてもいいかも。+14
-1
-
132. 匿名 2014/04/23(水) 14:30:32
6時→起床・朝食づくり・夫朝食
6時半→洗濯機回す・夫出勤・娘朝食
7時半→娘送り出して新聞読みつつ私朝食
8時→皿洗いと掃除と天気が良ければ洗濯物を干す
10時くらいまで家事
3時半→洗濯取り込み&畳み
4時→子供帰宅・その後は曜日によって習い事や遊び(学区が広く遊び場所が遠い)の送迎
7時に夕食なのでそれまでに作る(習い事によって時間が変わる)
8時→皿洗い・終了後ネットや読書
10時半→お風呂
12時→就寝
で、10時から3時半の間に買い物と外出を済ませます。暇な日は暇ですが、施設にいる舅姑と祖母、只今入院中の父の様子見や買い物などがあるので、週に2日程度は誰かに何かの用事があります。
+3
-2
-
133. 匿名 2014/04/23(水) 14:31:10
妊娠5ヶ月
6時 起床 旦那起こして 朝食作り
7時 旦那見送り その後自分出勤
8時〜12時 たまに14時まで工場でパート
13時 お昼ご飯
14時 掃除やら洗濯やら
15時 昼寝
16時半 夕飯作り
17時 夕ご飯
18時 お風呂
日によって変わるけど大体20時頃旦那帰宅。
18時から旦那帰ってくるまで暇。
マンガ読んだり ガルちゃんしたりして時間潰す+1
-0
-
134. 匿名 2014/04/23(水) 14:36:03
みんなのタイムスケジュールに
「旦那とセックス」って入ってないんだけど
いつしてるの!?+2
-17
-
135. 匿名 2014/04/23(水) 14:46:46
荒れるトピを採用するな~ 分かるだろ~+4
-4
-
136. 匿名 2014/04/23(水) 15:19:00
パート辞めたから時間の使い方がわからなくて
高校生と夫を見送った後、昼まで二度寝してます
2時前後に簡単にお昼を済ませガルタイム
掃除は週イチくらい
夕食は七時ぐらいから準備(パート時代の癖)
今は仕事探すエネルギーもないから節約しなきゃいけないのにこれから洋服買いに行って来ます( ̄▽ ̄)+5
-3
-
137. 匿名 2014/04/23(水) 15:27:10
主婦ネタは荒れる。
これ鉄板ね!+11
-2
-
138. 匿名 2014/04/23(水) 15:33:13
9ヶ月の子どもがいる専業主婦です。
5時半~6時 起床
旦那の弁当、朝食作り
7時前に子供起床
7時 旦那お見送り後、離乳食あげる
8時~9時 洗濯機回す、子供と遊ぶ
10時~11時 子供また眠る
その間に、家事などを済ませる
ちょっと横になり休憩
12時 簡単に昼食済まして、離乳食あげる
1時~3時 子供と遊ぶ、子供お昼寝
夕飯の下ごしらえ
(週に2回くらい買い出しに)
4時~5時 洗濯物畳む、掃除機かける
子供お風呂に入れる
6時~7時 離乳食あげる
夕飯作り
8時~10時 TV見たり、ケータイさわったりしてごろごろ、子供寝かしつける
11時 旦那帰宅、一緒に夕飯、後片付け
お風呂入る
12時~1時 就寝
だいたいいつもこんな感じです。
+5
-3
-
139. 匿名 2014/04/23(水) 15:40:37
不倫で二重生活してる主婦のスケジュールが知りたいな。+8
-4
-
140. 匿名 2014/04/23(水) 15:57:57
12時に就寝が多いんですね
私も頑張って早く寝よー+1
-0
-
141. 匿名 2014/04/23(水) 16:00:30
139
男?
学校行くか働いたら?+5
-1
-
142. 匿名 2014/04/23(水) 16:59:29
産休中
とにかくヒマ。
旦那が朝ごはん抜きのため9時起床。
午前中に掃除。
洗濯は2〜3日おき。
子どもが生まれるまでは、かなりダラダラ過ごしてました。
育休中
子どもがあまり寝ない子だったため、抱っこ抱っこな日々。
ゆっても暇なんで、子ども連れて保育園の地域交流にいったり、友だちの家に遊びに行ったり。
洗濯は変わらず2〜3日おきでした。
今(子ども1歳半、保育園、職場復帰)
職場が遠いため、朝は6時に旦那が子どもを実家に連れて行きそのまま出勤、私はご飯のタイマーセットして7時に出勤。
時短で帰れるときは6時前に帰宅、遅かったら7時頃に帰宅、子どものお風呂と同時に洗濯まわして、7時過ぎにご飯、8時半に寝かしつけ。主人が寝かしつけてくれてるので、その間に洗濯取り込んで、干してます。
気が向いたら翌日のご飯の用意。
お風呂入って、ちょっとのんびりしてから寝てます。
掃除は土曜に一気にやってますが、かなり手抜きです...。さっさと終わらせて、平日はなかなか時間が作れないので、子どもと遊びたいから^_^
職場が遠いので通勤時間は寝てるかスマホで、自由時間ですね。+2
-0
-
143. 匿名 2014/04/23(水) 17:01:57
6さんに共感。
働くのが性に合わないため、過度な贅沢は控えることで、したくないことをしないでいられる人生に感謝してます。
のんびりとワンコを連れてカフェで本を読んだり、
デパートでゆっくりとしたりしています。
ワンコが大型犬四頭いるので、一日中散歩してる感じですが
それもまた幸せです。
+10
-5
-
144. 匿名 2014/04/23(水) 17:11:06
旦那仕事8時17時です。
12時起床
昼ごはん、掃除、洗濯、買い物などをすますと15時くらい。
そこから夕ご飯作り、旦那が帰るまで散歩。
夕ご飯食べて、後片付けして、次の日の弁当詰めてるうちに旦那就寝。
20時頃からゴロゴロして寝るのは22時くらい。
妊娠中で、起きてても気持ち悪いからなるべく寝てたくて、甘えてます。ごめんなさい、そろそろちゃんとします。+3
-4
-
145. 匿名 2014/04/23(水) 17:25:58
子無しの専業主婦です。
朝7時半→起床、朝ごはん、夫のお弁当とお茶詰め、洗濯開始
8時半→夫の見送り、洗濯物干し、洗い物
9時→二度寝
13時→昼ごはん、夫とメール、洗い物、テレビ
、ネット
15時→スーパーに買い物、片付け
16時→家でティータイム、読書、ネット
18時→洗濯物取り込み、アイロンがけ、掃除
19時→夜ごはん準備
20時→お風呂
21時→テレビ
22時→夫帰宅、夜ごはん、洗い物、明日のお弁当準備
23時→テレビ、夫とおしゃべり
1時→就寝
だいたいこんな感じ+6
-4
-
146. 匿名 2014/04/23(水) 17:30:24
うちは三歳と一歳の子持ちですが‥
朝7時起床
子ども達起こし朝食
8時から仕事
15時時仕事終了
帰って洗濯機掃除等の家事
16時頃保育園お迎え
買い物
17時夕食準備
18時夕食
20時二人をお風呂に入れる
21時時頃寝かしつけ(自分も一緒に寝てしまう…笑)
24時頃旦那帰宅
ご飯準備
って感じです
旦那が夜遅いので一人で慌ただしく家事育児してます
もっと余裕をもって子どもと接してあげたい…+3
-1
-
147. 匿名 2014/04/23(水) 17:33:29
うちは三歳と一歳の子持ちですが‥
朝7時起床
子ども達起こし朝食
8時から仕事
15時時仕事終了
帰って洗濯機掃除等の家事
16時頃保育園お迎え
買い物
17時夕食準備
18時夕食
20時二人をお風呂に入れる
21時時頃寝かしつけ(自分も一緒に寝てしまう…笑)
24時頃旦那帰宅
ご飯準備
って感じです
旦那が夜遅いので一人で慌ただしく家事育児してます
もっと余裕をもって子どもと接してあげたい…+1
-1
-
148. 匿名 2014/04/23(水) 17:33:40
家事は一日置きです。
食事も手作り、惣菜、手作り、外食な感じで。
やらない日は家でグータラか外でぶらぶら。
疲れやすく飽きやすい私はこれが一番安定してます。
旦那よゴメン。
+6
-10
-
149. 匿名 2014/04/23(水) 17:56:46
妊娠9ヶ月パート主婦
5時半 起床 お弁当作り
旦那の分と私の分
6時 旦那起床 朝ごはん作り
7時 旦那出勤
皿洗い、洗濯物干し、トイレ掃除、風呂掃除、掃除機かけ
8時半〜5時 パートタイム
5時 買い物、洗濯物たたみ
6時 夕食作り
旦那が帰宅する時間に夕食
皿洗い、ゴミまとめ、お風呂、TV、スマホ、ネット、旦那と会話
12時までに就寝
子供が産まれたらどんな生活になるのか楽しみと不安。+2
-0
-
150. 匿名 2014/04/23(水) 18:11:49
小学生2人、2歳の子供1人の専業主婦です。
朝7時40分に小学生2人と主人見送り。
10時までに掃除、洗濯終わらせて2歳の子供と公園行って昼前に帰って昼食を食べたら昼寝をさせる。
その間に雑誌読んだり好きなDVDを見てます。
14時くらいに洗濯物片付けて夕飯の準備。
小学生は帰ってきてもすぐ遊びに行って17時くらいに帰ってきて、それから習い事の送迎。
大体19時までには帰宅できるので、19時くらいに夕飯。
同居していて、姑には風呂掃除だけはやってもらう。舅はいつも20時すぎに帰宅。
でも私たちは20時までに風呂に入り、21時までに寝かしつけ。
22時すぎに旦那が帰宅。
起きて旦那の晩酌に付き合い…23時半くらいに就寝。
+0
-0
-
151. 匿名 2014/04/23(水) 18:18:58
主婦敵に回したらアカンよ+5
-4
-
152. 匿名 2014/04/23(水) 18:36:25
子供いないけど専業主婦してます。
ダラダラした毎日で叩かれそうですが、、、それぞれ生活スタイルがあるという事で、、、。
朝7時頃、主人をベットの中から送り出した後そのまま二度寝
9時からの10時頃、愛犬に起こされて起床
洗濯がある日は洗濯したりお買い物行ったり
昼からご飯食べながら韓流ドラマ観たりニュース観たり、たまに愛犬と散歩
美容院やネイル行ったり気づいたら昼寝
夕方起きてご飯作ってお風呂入って
主人帰宅後ご飯食べつつ晩酌しながら色々話したり一緒にテレビ観たり、ゆっくりして
12時過ぎに就寝
楽させてもらってますね、主人に感謝です。+19
-19
-
153. 匿名 2014/04/23(水) 19:02:52
4時20分起床→化粧
5時 犬の散歩
5時30分朝食、弁当準備
6時 洗濯干し
6時30分家族に朝食。自分の支度。
7時 子供達の歯磨き。洗い物。
7時20分幼稚園送り→パート
14時30分パート終了→幼稚園迎え。
15時 買い出し 犬の散歩。
16時30分帰宅→洗濯取り込み→掃除
17時30分お風呂
19時 夕飯
20時 寝かし付け
21時 明日の準備
22時 消灯
うまくいけば、こんな感じ。+9
-3
-
154. 匿名 2014/04/23(水) 19:22:34
生後6ヶ月の息子がいてる私の1日のスケジュールです。
6:00 息子と私起床。旦那寝てる。お弁当作る。息子はバウンサーでご機嫌良く遊ぶ。
6:30 旦那起床。お見送り。洗濯物回し昨夜の食器を洗う。
7:30 洗濯物干す。朝食食べる。
8:00 息子眠たいとぐずる。そして一緒に寝る
10:00 息子に起こされる。家の掃除などなど。
11:00 息子と遊びつつお昼作る
12:00 お昼食べる
1:00 買い物
2:00 息子眠たいとぐずる。一緒にお昼寝
4:00 息子に起こされる。洗濯物取り入れる
4:30 息子と遊びながら夜ご飯作る
5:30 息子とお風呂
6:00 息子就寝。私ご飯食べる。洗濯物畳む。テレビタイム。
8:00 私も寝る。
10:30 旦那帰宅。ご飯の準備。旦那とお話。
0:00 就寝
毎日これの繰り返し。おっぱいは2〜3時間起きで飲みます。+9
-4
-
155. 匿名 2014/04/23(水) 19:23:21
5時 起床 着替え 犬の散歩
5時45分 洗濯物干す 弁当・朝食作り
6時半 子ども達起床 朝ごはん 片付け
仕事準備
7時半 小学生2人登校 掃除機かける
8時 保育園送って行く→仕事
17時 保育園迎え→帰宅 夕飯準備
18時 夕飯 片付け
19時半 お風呂 洗濯回す
20時半 洗濯物干す 洗濯回す
21時 子ども 就寝
ここから 私の自由時間です(^O^)
最近は 洗濯物たたむのと 夕方の犬の散歩は 小学生の子どもた達がやってくれるようになり だいぶラクになりました。
+7
-5
-
156. 匿名 2014/04/23(水) 19:23:32
子供達ももう大学生になったから
自分のことは自分でするし
夫も朝はコーヒー一杯でいい人なので
私は午前10時頃まで好きなだけ寝て起床
一応お昼になるまでに
洗濯、掃除、買い物などの家事を済ませます。
その後はゆっくりお昼ご飯
夫や子供達が会社や大学行って誰もいないうちに
1人豪華なランチをこっそり贅沢食い
午後はもう夕方まで好きなことして過ごします
テレビ見たり、DVDで映画見たり、昼寝したり、
インターネットでブログ読んだり、ゲームしたりetc.
夜7時頃みんな帰ってくるので
1時間前頃から夕飯作って
お風呂の準備して
みんなで夕飯食べたら
後片付けは夫と子供達がやってくれるので
夜はまたまた自分の好きなことをして過ごします
夜11時頃までお風呂入ったり、家族団欒を楽しみ
12時までにはベッドに入って寝ます
平日1人の時間をのんびり過ごせる
専業主婦で良かったと思います
+6
-19
-
157. 匿名 2014/04/23(水) 19:38:43
夫が単身赴任中なので平日9ー16時でパートしてます。
子供いないので帰ったらメールチェックしてネットサーフィンやゲームで好きな時間を過ごす。
一人なのでご飯も適当。22時くらいにお風呂入って24時頃就寝。
旦那がいると朝5時起きで夜23時ごろ晩御飯とかになるので短期でしか働けないのが悩みだ…+4
-4
-
158. 匿名 2014/04/23(水) 19:48:19
みんなすごい。
8時に起きて旦那のお弁当詰めて朝ごはん用意。見送りの後自分も朝ごはん食べたら9時くらいからゴロゴロ〜ゴロゴロ〜。
ヒルナンデスと共にお昼たべて、お買い物したり洗濯して、昼の再放送見ながらゴロゴロ〜ゴロゴロ〜。
20時くらいから夕飯作って、22時半に帰宅する旦那とご飯。洗い物、0時くらいにお風呂、で、おやすみなさい、の毎日。
‥あと二ヶ月妊婦生活ゴロゴロします。
全部私の貯金で生活してるから文句は言わせないぜ〜。+8
-8
-
159. 匿名 2014/04/23(水) 19:54:41
旦那と二人暮らし。平日はこんな感じです。
朝5時40分起床、旦那のお弁当作り、朝食、身支度
7時40分出勤
8時30分~17時 仕事
17時40分 帰宅
18時 お風呂掃除して沸かす
18時30分 夕食準備、だいたいこのあたりに旦那帰宅。出来たら食事。
以降は夕食の片付けしたり、洗濯、お風呂、旦那とテレビ見て1日の出来事話したり、スマホいじり。
0時までに就寝。+7
-3
-
160. 匿名 2014/04/23(水) 20:43:32
旦那単身赴任で不在中。
子ども8歳、5歳、2歳。
仕事は看護師正社員。
6時起床、身支度
子ども起床、朝ごはん。
7時30分長男小学校へ。保育園2人祖母に預ける。(祖母が保育園連れていってくれる)
7時40分仕事へ
19時帰宅
帰宅後急いで夕飯作る。
19時30分夕飯
20時30分子ども達3人風呂いれる
21時30分寝かしつける
一緒に寝てしまう…
2時ハッと焦って起きる。
翌日の保育園の準備。
洗濯、食器洗い。
翌日の仕事のいろいろ。
3時もう一回寝る。
6時起きる…
の繰り返しです。
旦那!!帰ってきてくれ( ノД`)…
+13
-3
-
161. 匿名 2014/04/23(水) 20:49:44
バイブはいつ使ってるん?+3
-12
-
162. 匿名 2014/04/23(水) 20:54:01
専業主婦うらやましいです+15
-4
-
163. 匿名 2014/04/23(水) 20:57:53
生後8ヶ月の赤ちゃんがいる、子供中心の生活です!
簡単にですが書きます~!
7~8時 子供に起こされ起床
9時 朝食・洗濯まわす
10時 子供朝寝中に家事
12時 昼食
14時 買い物
17時 子供夕食
19時 お風呂
20時 寝かしつけ後夕飯作り
21時 夕飯
23時 就寝+6
-1
-
164. 匿名 2014/04/23(水) 21:14:49
7時起床
1歳2ヶ月の娘とNHK見ながら朝ごはん
8時 食器洗い、洗濯干し、掃除機かける
9時 授乳後お昼寝してくれたらラッキ~♪
10時 買い物してお昼ご飯、お昼寝。
14時 支援センターにお出掛け
16時 夕飯作り
17時 旦那帰宅
18時 お風呂
19時 夕飯
20時 寝かしつけ
22時 就寝
夜中の授乳+7
-5
-
165. 匿名 2014/04/23(水) 21:15:34
1歳半の双子がいます。
7時 起床 朝ごはん作る、食べる
子供がテレビに夢中になってる隙に、朝ごはんの片付け、洗濯、掃除
9時 子供と散歩、外遊び
11時 昼ごはん作る、食べる
12時半 子供昼寝1時間〜2時間
(大抵ズレて寝るから私の自由時間は30分程…)
3時 おやつ
おやつの後は買い物行ったり、室内遊びしたり
、散歩したり
5時半 夕食作り
6時 夕食食べる、夕食の後片付け、部屋の片付け、布団敷く
7時 お風呂
8時 子供の寝かしつけ
8時半 〜9時半 私の自由時間
10時 子供の夜泣き
11時 子供の夜泣き
1時 子供の夜泣き
はぁーーーーー。+7
-4
-
166. 匿名 2014/04/23(水) 21:17:52
核家族で子育てがんばってるお母さん
きっと、良い子に育ちますよ〜+17
-3
-
167. 匿名 2014/04/23(水) 21:23:33
小学生と幼稚園児がいます。長期休みの預け先がないので専業です。
6時起床 朝食準備
子供を起こして朝食
7時半 小学生登校
9時 幼稚園へ送り
幼稚園へ行くまでに家事をあらかた終わらせます。
午前中は幼稚園の役員会か買い物
13時頃 簡単にお昼
14時 幼稚園へ迎えに行く
15時か16時に小学生帰宅、週2で習い事の送迎
18時過ぎに夫が帰宅。お風呂、夕食、
20時半過ぎに子供たちと夫は就寝
夜明け前に出勤する夫のお弁当と朝食を用意して、
22時から23時に私も寝てます。
家事を午前中に全部済ますのでその後は自由時間なのでパンを焼いたりガルチャンやったり。
預け先があれば仕事したい……+3
-3
-
168. 匿名 2014/04/23(水) 21:36:15
早期リタイアした22歳ボーイだけど
毎日暇すぎてつらい・・・+2
-6
-
169. 匿名 2014/04/23(水) 21:43:15
マイナス魔沸いてるww+11
-1
-
170. 匿名 2014/04/23(水) 21:43:50
小学生幼稚園赤ちゃんがいる専業です。
午前中に夕飯のおかず、掃除、洗濯などできること済ませます。下が寝てる時や機嫌いい時。泣いたらひたすら抱っこと授乳。買い物や銀行などの用事も午前中に。
そうしてるうちに昼なので残り物で昼ごはんをパパっと食べます。
午後真ん中の子の迎えまでに洗濯取り込み、畳んで片付け。
夕方小学生帰宅。下の子抱っこしつつ宿題をみます。
夕飯を食べて片付けしたらすぐお風呂。
真ん中就寝させたら自分の髪の毛乾かしたり、食器の片付けや学校のプリントに目を通します。上が就寝するのは9時前後。下の子寝かしつけたら一緒に寝てしまいます。夜中は何回か起きてます。
専業でもほんとに暇ないです。
+9
-4
-
171. 匿名 2014/04/23(水) 21:51:34
どんな一日なら共感されるの?
+13
-2
-
172. 匿名 2014/04/23(水) 21:56:01
皆さんの一日を見て安堵。
育児にかかりっきりだと、孤独感がすごい。
みんなそれぞれに主婦業頑張ってるんだ。
明日からまた頑張れそう。+20
-1
-
173. 匿名 2014/04/23(水) 22:02:25
学校行ってる間、母さんグータラしてるのかな?
by 高校生+9
-5
-
174. 匿名 2014/04/23(水) 22:02:59
専業主婦、子供は居ません。
6時起床、6時半朝食、7時半旦那を送り出す。
10時まで掃除、洗濯、化粧。
10時から食料買い出し、12時昼食。
13時からは自分の時間です。
15時洗濯取り込み、15時半から夕食の用意。
夕食の用意がある程度終わったら、旦那が帰って来るまでまた自分の時間です。
20時夕食、片付け。
21時半お風呂、24時就寝です。
専業主婦なので時間が有り余って退屈です。パートかバイトをしたいのですが、旦那が許してくれず。時間があるなら、ジムとかエステに行って欲しいと言われますが、自分のお金では無いので気が引けます。友達からは、ニートって言われるので肩身が狭いです。+8
-8
-
175. 匿名 2014/04/23(水) 22:11:20
3歳の娘と、在宅勤務の夫が常に一緒の生活です。
朝起きたらコーヒー飲みながらネットサーフィン。
朝食→片付け→スーパーへ買い物
↓
ランチと片付け
↓
娘の昼寝中は唯一の自由時間
↓
夕方から夜ご飯の支度かな?
買い物行かない日は午前中に公園に行ったり、モールに行って遊ばせたりしてます。
+4
-2
-
176. 匿名 2014/04/23(水) 22:12:07
6時起床→弁当作り、旦那見送り、メイク
7時→子供たち起き出す(3歳と9ヶ月)
8時→朝ごはん
9時→洗濯、布団畳んだり干したり
10時→買い物、散歩などお出かけ
12時→昼ごはん
13時→上の子昼寝、下の子はちょこまか寝てるが同時に寝てくれると自分の時間。皿洗い、ドラマ見ておやつ。
15時→子供おやつ、掃除
16時→洗濯取り込み、夕飯準備
18時半→夕飯
19時半→お風呂
20時→下の子寝かしつけ
21時半→上の子寝る、皿洗い、弁当下ごしらえ
23時→自由時間、旦那帰宅
夜中に一回授乳。
もうすぐ育休あける。更に忙しくなるわー
+6
-1
-
177. 匿名 2014/04/23(水) 22:13:13
48
仕事してないのに何で子供は保育園なの?
一時保育???+3
-2
-
178. 匿名 2014/04/23(水) 22:16:48
素朴な質問ですが、子どもいないのに専業主婦してるのは何故ですか?
子どもできたら嫌でも家にいないと行けないのに(法律的な期間)今のうちにお金貯めた方がいいような気がしますが。+8
-5
-
179. 匿名 2014/04/23(水) 22:19:06
今どき旦那さんが
女は家にいろ!!
とかいうタイプ?+8
-1
-
180. 匿名 2014/04/23(水) 22:21:46
98
男ー!+2
-0
-
181. 匿名 2014/04/23(水) 22:23:24
子供10ヵ月の子が1人と旦那で3人暮らしですけど、
結構時間がないので、~しながらが多い。
朝5時30分起床
お弁当作りながら洗濯ものを回す。
6時旦那を送り出して、洗濯を干す。
そっからゴミだし、掃除、片付け
掃除機はうるさいので最後。
のち、化粧、子供の準備、身支度、出勤。
9時仕事開始。仕事しながら子供の世話。
17時仕事終了
帰宅後、よるご飯作りながらお風呂を洗って入れる。
20時旦那帰宅。ご飯食べる
そのあとダラダラ~っとすごして適当な時間に風呂入ったりして
24時就寝。
夜はなるべくゆっくり過ごしてます。
買い物も休みの日にまとめ買いするのでその分食費や
時間を有効に使ってますよ♪+4
-3
-
182. 匿名 2014/04/23(水) 22:24:09
専業でも休む暇ないとありますが、働いているとそれ以上に休む暇ないです。
専業に、忙しい、休む暇ないと言われるとさじゃ働いている主婦どーなるんだよ…となんて言えばいいかわからなくなります。
ネットで言うのは良いですが私生活で言わない方がいいですよ。
正直カチンとくる。+18
-9
-
183. 匿名 2014/04/23(水) 22:39:58
専業主婦って気楽で羨ましい
仕事失敗しても旦那にゴメーンで済むもんね+14
-5
-
184. 匿名 2014/04/23(水) 22:46:05
専業主婦は動かないけど 口が達者+10
-4
-
185. 匿名 2014/04/23(水) 22:55:36
6歳小1と4歳年中3人目妊娠8ヶ月です
朝
6時:長女と起床 朝ご飯作り
7時:次女も起こして家族で朝ご飯
7時半頃~40分:長女送り出し
8時半:次女旦那と保育園
8時半~11時:掃除洗濯
買い物があれば11時~
買い物なければ夜ご飯の準備しながら
お昼ご飯準備したり何かしらの作業
ヒルナンデス見ながらお昼ご飯
から3時まで自由時間
3時:長女帰宅
4時過ぎ:次女を歩いてお迎え
5時半:子供達お風呂の間にご飯の支度
6時半:旦那帰ってきてみんなで、ご飯
7時すぎ:コーヒータイム~風呂
9時:子供、旦那就寝…ついでに寝る
今は妊娠中だしこれぐらいが丁度いい
産まれたらきっともっとカツカツ(^^;
兼業主婦さんお疲れ様です
保育園だから働いてるママさんとお友達だけど
みんなやっぱ平日は怖い顔してる。
+2
-9
-
186. 匿名 2014/04/23(水) 22:57:21
182さん、そうですか?
双子がいるけど休む暇無かったですよ。
0歳児代は自分のご飯も食べれず、風呂も入れずで30分しか睡眠とれない日が多々ありましたよ。
それよりも社会人は忙しいのですかね?
居るとは思いますが、ごく一部ですよね。
結局、働いてる人も専業主婦もその人の状況によるのでは?
+13
-10
-
187. 匿名 2014/04/23(水) 22:57:47
185 なんで専業主婦なのに保育園?+9
-3
-
188. 匿名 2014/04/23(水) 22:59:58
朝、旦那が出勤するまでに弁当作りを完了させて、子供を幼稚園に送る前に出来るだけ掃除&洗濯を終わらせる。
空いた時間で、趣味に勤しんでます!+2
-2
-
189. 匿名 2014/04/23(水) 23:06:44
185
兼業主婦が怖い顔してるって失礼ね〜+10
-3
-
190. 匿名 2014/04/23(水) 23:18:08
186ですが、マイナスはつくけど反論はしないんですね。
そうですよね、30分しか睡眠とれないなんて大抵の方は無いですもんね。+2
-5
-
191. 匿名 2014/04/23(水) 23:24:41
6時30起床、ご飯準備(手抜き)7時子供起床朝ごはん、化粧したり、保育園準備、8時30保育園、9時〜15時パート、帰宅して掃除(洗濯は休みの日)16時30保育園お迎え、買い物してご飯準備19時ご飯お風呂就寝!
+3
-0
-
192. 匿名 2014/04/23(水) 23:24:51
なんで働いてないのに保育園入れるの?って言ってる人は無知なのでしょうか。
子供が少ない町なら誰でも保育園入れますよ。
あとは妊娠中の方も働かなくても預ける事ができます。+9
-3
-
193. 匿名 2014/04/23(水) 23:29:18
小学生二人、一歳児もいるから毎日大忙し。
夜中も起こされるし、一年生なので学校まで送り迎え、買い物、公園遊び、寝かしつけ、宿題見たり子供たちと話したりしてあとは家事バタバタして一日終わります。
一歳児と一日過ごすと気が滅入って、夕飯頃にどっと疲れがでます。
大変だけど、こんな生活も幸せですよね( ^ω^ )+6
-2
-
194. 匿名 2014/04/23(水) 23:32:11
また専業たたくの?
懲りないねぇ+14
-4
-
195. 匿名 2014/04/23(水) 23:42:29
昼過ぎ起床
歯磨いてパチンコ
買い物して帰宅
夜飯作って風呂入って
ゲームして朝方ねる+1
-8
-
196. 匿名 2014/04/24(木) 00:01:15
186 190
双子持ちの正社員です。
30分どころか無睡眠で会社行ったことありますよ(^_^;)
+9
-0
-
197. 匿名 2014/04/24(木) 00:04:13
専業主婦になれたのは
一生懸命 そういう相手を
選んだ結果です
家に居ても暇なので
知人の仕事手伝ってます+10
-2
-
198. 匿名 2014/04/24(木) 00:12:36
セレブな専業には憧れるけど
安い食材探してオシャレもできない
専業にはなりたくな〜い(>_<)+14
-1
-
199. 匿名 2014/04/24(木) 00:16:34
196
凄いですね!尊敬します!
貴方みたいな方には「楽ね」と言われても素直に頷けますね。+3
-0
-
200. 匿名 2014/04/24(木) 00:19:56
シングルマザーです
5:45 起床 家事開始!
6:50 娘を起こす
7:45 娘を学校に送り出す
家事を再開
8:40 出勤
20:00 帰宅
お風呂に一緒に入る
夕飯
家事
23:00 ビール!〜就寝までグダグダ
忙しいけど 幸せ‼+5
-0
-
201. 匿名 2014/04/24(木) 00:24:32
>>49さん
私は特別なことがない限り、肌を休ませたいので毎日ノーメイクです。誰に見せるでもなく化粧品減らすなんて、化粧品買うお金もったいないし、夫に申し訳ない。
9ヶ月の子どもがいるので、化粧はする時間は取ろうと思えば取れますが、気分転換くらいです。
あとは旦那さんによるのではないですかね?
スッピンがいい!とおっしゃる方、いつまでも綺麗でいて欲しいと考えてらっしゃる方。
化粧をしないのは、男がヒゲを剃らないのと同じって方もいらっしゃいますし…+8
-0
-
202. 匿名 2014/04/24(木) 00:28:14
7時に起きて朝ごはん。
化粧したり着替えて出勤。
10時30分~17時30分までアルバイト。
18時30分頃に家に着いて夜ごはんの支度と次の日の弁当のおかず作り。
旦那が帰ってきたらご飯食べて、だらだらして皿洗ってお風呂。
0時頃に就寝。
休みの日に洗濯や掃除をします!
お弁当は朝に旦那が詰めていってくれるので凄く助かります(^^)+5
-0
-
203. 匿名 2014/04/24(木) 01:03:40
子供いないのに何故専業主婦だとか働いてないのに何故保育園入れるのかとかそれぞれの家庭の勝手でしょ?わざわざマイナス付けて叩くやつ気持ち悪い!妬みですか?
理由?聞かれてるから答えるけど
あんたらのとことは違って旦那が稼いだお金で充分楽に暮らせるからだよ!
叩いてる人らさあ、分かりきった質問して楽してる人を妬むしかできないんだよね?
毎日必死で働いてるんだもんね?
でもそれはあんたが選んだ人生だろうが!
楽な生活してる人はそうゆう人を選んだ、ただそれだけ!
関係ない奴に意味なく叩かれる覚えもないんだよ!+14
-11
-
204. 匿名 2014/04/24(木) 01:13:22
178
主人の給料がいいからです。
趣味に時間を使えと言われています。
失礼ですが簡単なことなのに言わなきゃわかりませんか?笑+11
-8
-
205. 匿名 2014/04/24(木) 01:16:15
勝手に比べて突っかかってる人いるけど
専業だろうと大変だと思う人は大変だし兼業でもやれる人はやれるし
おたくの収入とか事情でさ、専業のくせにとか言いがかりだよね。専業のくせに忙しいといわれるとカチンとくる??それがあなたの人生でしょ。勝手に土俵同じにして文句言っても‥言うなら旦那にいいなよ。+9
-5
-
206. 匿名 2014/04/24(木) 01:25:56
時間の使い方は自由なので
専業主婦でこどもいないから
なんで家にいるの?仕事しないの?は
余計なお世話だと思う
主婦の時間について
単に話すトピだから
よその家の心配しなくていいと思う
+14
-2
-
207. 匿名 2014/04/24(木) 01:30:44
仕事しないでいい専業が湧いてきた
夜中もガルちゃん三昧 良いご身分ですこと+6
-6
-
208. 匿名 2014/04/24(木) 01:32:03
生活保護の専業もいるんじゃね?+3
-6
-
209. 匿名 2014/04/24(木) 01:33:41
朝からお仕事されてる方は
寝たほうがいいですよー
ミスすると迷惑かけちゃうよー+7
-4
-
210. 匿名 2014/04/24(木) 01:34:31
ついに200超え
じわじわ延びてるコリない糞トピ+7
-2
-
211. 匿名 2014/04/24(木) 01:36:05
あそこのスーパー大根100円よ!
奥様!!おほほほほ〜+6
-2
-
212. 匿名 2014/04/24(木) 01:48:55
203 必死!ワロタ+2
-5
-
213. 匿名 2014/04/24(木) 01:51:32
悔しかったら金持ちの旦那見つけてください!
夜中のネット楽しいわ〜+8
-5
-
214. 匿名 2014/04/24(木) 01:59:05
専業主婦
夫は激務でこの時間になっても帰宅してないことが多いです
(晩御飯だったりなんか話したりするんで起きて待ってる)
子供は小学校の子が二人
3:00 寝る
6:50 起きる。朝ごはんのしたく
7:40 子供学校
8:30 夫会社
朝ごはんの片づけ
9:00 仮眠
PTA活動(役員をしています)をしたり、介護施設に入っている義理の親の手伝いに行くので
14:00くらいまで出かけていることが週の半分くらいあります
11:00 買い出し
13:00 掃除洗濯
16:00 子供帰宅
曜日により習い事の送迎や、子供の友達が遊びにきたりなど
宿題を見たり
18:30 晩御飯の支度開始
19:00 晩御飯
風呂
21:00 子供就寝
家事残り
23:00-1:00のどこか 夫帰宅+6
-0
-
215. 匿名 2014/04/24(木) 02:10:06
214さん
旦那さん浮気してるかもよ!+2
-11
-
216. 匿名 2014/04/24(木) 02:15:03
215
その発想が悲しすぎる+16
-1
-
217. 匿名 2014/04/24(木) 02:27:13
専業主婦!子どもはまだいません。
08時、起床。洗濯機まわして旦那のコーヒー入れる。
09時、旦那を送り出して洗濯物干す。
(旦那は朝食・お弁当不要)
〜
そして寝る。
途中起きてご飯食べる。
または携帯いじいじ。
気分によってはショッピング。
〜
18時、本格的に起き上がる。掃除などなど。
19時、買い物に行く。
20時、ご飯つくる。
21時、旦那帰宅。一緒にご飯、お風呂、TVまたはDVD鑑賞。
01時、ベッドに入る。眠れない。
〜
携帯いじいじ。
〜
03時、就寝。
(昼間の行動によって就寝時間はまちまち)
妊娠して仕事もやめたのでごろごろしてばっかりです\(^o^)/
だらしない生活だとは思いますが、のびのびできて幸せなのでマイナスでも全くかまいません♡
+14
-3
-
218. 匿名 2014/04/24(木) 02:33:46
203
稼ぎのある旦那さんと結婚できたあなただからこそ、今のような生活ができる、それはそれでいいと思いますし、あなたの言ってることも大体正しいと思います。
しかし残念ながら働いている人から見たら世間の大半は専業主婦ってグータラ、楽している、旦那に寄生するだけで一人で生きていけない、そんな風に思っていると思いますよ。いくら専業主婦が大変だって主張したところで、働いてる人からしたら笑わせるなよwって一蹴りされるよ。周りの人は直接あなたにそんなこと言わないだろうけどね。専業主婦やるんなら周りにどう思われても気にしないくらいのメンタルになろうね。+12
-6
-
219. 匿名 2014/04/24(木) 02:41:25
6時半起床
7時半出勤
22時から25時頃帰宅
帰宅後、時間あれば洗濯と軽い掃除
毎日これの繰り返し。
収入という意味では家計に貢献できてるけど、
主婦としては旦那に何にもしてあげられてなくて
申し訳ない
辛い…+6
-1
-
220. 匿名 2014/04/24(木) 03:05:02
まだやってたんだ…+3
-1
-
221. 匿名 2014/04/24(木) 03:18:31
私は子供とベッタリ過ごすより、仕事してた方が楽だから働いてるけどなぁ。
子供へのイライラが減って穏やかに接することが出来るので、こうして良かったと思います。+9
-0
-
222. 匿名 2014/04/24(木) 03:24:08
みんな寝るの早いですねー。規則正しい生活してて羨ましい。
私はこんな時間にまだ起きてます(><;)
仕事がら不規則な夜型で寝るのいつも朝方です。
昼位に起きてから動きだします。
40代でまだ昼夜逆転した生活なんで身体が心配です(>人<;)+7
-0
-
223. 匿名 2014/04/24(木) 04:42:25
49です!
仲間がたくさんいて安心しました!
お返事ありがとうございます*\(^o^)/*+0
-0
-
224. 匿名 2014/04/24(木) 05:11:10
読みながら想像してると、早く子供欲しくなってきた〜!
大変だろうけど可愛いだろうな+5
-0
-
225. 匿名 2014/04/24(木) 05:39:22
結婚後共働きだったけど私が病気を患ったために退職し、専業主婦になりました。その後出産して、今は子育てしながら専業主婦してます。
子供がいない時は5時半に起きて朝食と夫のお弁当作り。朝も、ご飯、汁物、主菜、副菜といった和食を用意しなければいけなかったので共働きの時は大変でした。
夫を送り出したら片付けて掃除や台所まわり等の日常的な掃除をします。その後、お風呂なら壁や天井まで洗ったり、玄関なら掃きあげて塩水でタイルを拭く、等の重点的な清掃をします。毎日は大変なので月~日曜日まで月曜は玄関と洗面所…といったように割り振ってました。
主婦はテレビ見て…といつイメージが強いみたいですが、電気代も気になるし…テレビを見てたら一日あっと言う間に終わってしまうのでお昼の情報番組だけを楽しみにしてました。
午後はお買い物。毎日近所のスーパーに出向いてその日に安いもので献立を考えます。
夫の帰宅が8時~10時。11時には寝てました。
子供が出来てからは朝は簡単な洋食にしてもらったり、家事の面ではユルくやらせてもらってます。
自分一人で買い物に行けばせいぜい1時間もかからなくても、子供がいるだけで気が付くと2時間以上かかったり…。とにかく一日があっという間です。
日中自分の時間をとれるのは子供のお昼寝の時だけですが、寝付かせに手間がかかったりで、長くても1時間程度。
16時 夕食作り 17時半 子供と夕食 少しお散歩してお風呂 その後は絵本を読んで過ごし 20時には子供の寝付かせ。
共働きも専業主婦も経験してますが…どちらが大変という事はあまりないかも…と言うかどちらも大変…
でも子育ての大変なある一時期には『仕事して子供預けた方がどんなに楽か…』と思った事もありました。
あまりに自分の時間がないのに慣れなかったんだと思いますが、もう慣れました。
余裕があって専業主婦してる訳ではないので、子供がもう少し大きくなったら自分の体調を見つつ、働きたいなとは思ってます。+2
-1
-
226. 匿名 2014/04/24(木) 06:02:09
子供はいない夫婦2人夜勤共働き
共働きと言っても私は週2、3なのですが仕事がない日はだいたい
12時起床〜のんびり化粧をして掃除、洗濯
14時〜15時 実母とショッピングしたりお散歩したり
夕方〜スーパーで買い物
19時〜夕飯作る
20時〜先に1人で食事
22時〜旦那さんのご飯の準備、お見送り
23時〜映画や録画したドラマ等見る
26時〜お風呂&うだうだタイム
28時〜睡眠
お子様がいる家庭では考えられないですよね…自分でも生活改めないといけないな、と実感しております(;´д`)こんな生活してるから子供もなかなか出来ないのかもしれません(泣)
元々朝は苦手で規則正しい生活に憧れます。
+3
-0
-
227. 匿名 2014/04/24(木) 07:07:45
子供がいないので
朝8時起床→犬にご飯と自分の朝ご飯
9時→洗い物 洗濯
10時半→うっかり昼寝
12時→お昼の準備
13時→気になるところの掃除
14時→外出(カフェにいくこと、買い物)
17時→帰宅 犬の散歩
18時→旦那さまと連絡
19時→夕飯
23時→入浴
0時→ビデオみる
3時→就寝
旦那が単身赴任だからこの生活
幸せです+3
-2
-
228. 匿名 2014/04/24(木) 07:32:32
今は、会社が倒産して仕方なく専業主婦してます。
小学生の子ありだけど、家事なんてあっという間に
終わるので、ネットしたりして暇でグータラしています。
週3日ハローワークに通って仕事を探しています。
このままじゃ、本当に脳みそが腐ってしまう〜+3
-0
-
229. 匿名 2014/04/24(木) 07:46:03
33
メリーポピンズの歌だと思いますよ☆
煙突掃除の歌だから、掃除でチムチムリーなんだと思います^^
+0
-0
-
230. 匿名 2014/04/24(木) 08:07:48
弁当、朝食作り
洗濯一回目
身支度
子供の支度、見送り
下の子と公園、買い物
昼食作り
洗濯二回目
掃除
子供のお迎え
おやつ作り
上の子、下の子とまた公園
お風呂
子供の夕食作り
寝かしつけ
旦那の夕食作り
後片付け
アイロンがけなどのその他雑用
就寝
春から上の子が幼稚園に行き始め、少し生活が変わってバタバタしてしまいます。
まだ自分の中で一日のペースが掴めず慣れなくて毎日しんどい…
でも母ちゃん頑張るぞ!
自分の時間がますますとれなくなった(;´Д`)+3
-1
-
231. 匿名 2014/04/24(木) 08:19:47
結婚と同時に主人が転勤で、私は退職。
結婚1年半の20代後半です。
今は、朝5時半に起きて、お弁当朝食作って、6時過ぎにお見送り。
掃除洗濯などをして…
そこから晩御飯の支度までは空白の時間です(笑)
結婚式終わったらパートでもしようかと思っていましたが、遠くにいる母が病気になりいつでも帰れるように、専業主婦で居続けてもうすぐ1年半。
初めは家にずっといたら腐りそうーーと思っていましたが、本当に仕事のストレスがない!
でも、その分話し相手がいなくて、別のストレスが溜まります。女の人は喋ることによって大半のストレスが解消出来るって聞いたことがありますが、納得です。
でも毎日ぐうたらしてても、「朝早くからありがとう、ゆっくりしとき」と言ってくれる主人に感謝(^O^)+5
-2
-
232. 匿名 2014/04/24(木) 08:54:58
子供いて専業もフルタイムの兼業も経験してるけど、こんなことで言い争いなんてくだらない。
忙しい忙しいと言いながらここで専業を暇人だと叩いてる兼業さんも、何だかんだいって暇なんじゃない?と思ってしまう。
各々の家庭の考え方で生活してるんだし、専業は生活力ないとか寄生してるとか、大きなお世話だと思う。
兼業を口汚く叩いてる専業も、見苦しいですよ。
ただグータラしてる人もいるのかもしれないけど、大変さなんて人それぞれじゃん。+6
-0
-
233. 匿名 2014/04/24(木) 09:08:59
6時半起床
洗濯、お弁当作り、身支度、犬にえさ
7時子供たち起床
朝ごはん、子供の身支度
8時半幼稚園バス
9時半洗濯二回目(タオルケット、枕カバーなど)の間に掃除。
冷凍庫の中見て夕飯のおかずで使いそうな冷凍を自然解凍
終わったら下の子1歳とお外遊びしながら
犬小屋の掃除
お昼ご飯食べて
1時半幼稚園お迎え
子供たちお昼寝の間に洗濯物たたみながら録画番組鑑賞(笑)
終わったら夕食準備しながら風呂沸かして…
っていう毎日の繰り返し。+0
-0
-
234. 匿名 2014/04/24(木) 09:20:39
やるべき家事やったらあとは寝たい時に寝て食べたい時に食べて…のぐ〜たら専業主婦です!
専業主婦は休みナシとか、こっちはこっちで忙しいとか、全く思いません(笑)どちらかと言うと旦那に寄生して〜みたいな意見に同感!私は専業主婦ほど楽で退屈なことはないと思っています( ̄▽ ̄)
お子さんがいる方はまた別ですけどね!
私も早く子ども産んで毎日せかせかしたいです♪+5
-1
-
235. 匿名 2014/04/24(木) 09:25:56
三食昼寝付きのグータラ専業の
年金のために消費税や年金払ってると思うと
胸がザワザワするのは私だけ?+1
-4
-
236. 匿名 2014/04/24(木) 09:40:55
235さん、専業主婦だって旦那の給料で消費税も年金も払ってます!笑+3
-3
-
237. 匿名 2014/04/24(木) 09:44:23
専業も共働きも経験してるけど…両者で叩きあうなんて首を傾げるばかり…
でも専業の方で『家事すぐ終わる。する事ないからグーダラしてる』と言う人には…うーん…
家事は仕事と違ってどこまでやるのかは自分次第だけど…掃除機かけてご飯作ってるだけなら専業主婦とは言えないよね…(子育て中は除く)
仕事でも家事でも、最低限の事だけするのと、自分で考えてするのでは全然違う。
グーダラする人は専業でも働いても最低限の事しかせずに満足してるんじゃないかな?
そう言う人たちが専業は楽!と語るから誤解が生じて働く女性から叩かれてしまう。迷惑!+5
-2
-
238. 匿名 2014/04/24(木) 09:46:41
156ですが
こんなにマイナスがついてしまったのは
お昼に1人でこっそり美味しい物食べちゃったりしているからかな?
食材を買ってきて家で自分で作って食べてるから
ママ友と外にランチ食べに行ってる人よりは安上がりなんだけど、
ただでさえ自由に好きなことさせてもらってるので
これがいけないのだとしたら
これからは控えたいと思います。
あと食事の後片付けを夫と子供達が率先してやってくれるのは
私が以前病気をしてその時の後遺症が体に残っているのを気遣ってくれてのことなのですが
リハビリの為にキッチンになるべく立つようにはしているので
今日からは甘えずに後片付けしようと思います+4
-4
-
239. 匿名 2014/04/24(木) 09:49:13
終わりなき戦いだな
専業はダラダラしてるってのは控えた方がいいですよ
本当なんだろうけど、日本人として恥ずかしい。
発展途上国では小さな子供も働いてるよ+4
-2
-
240. 匿名 2014/04/24(木) 09:54:20
236
自分が働いた払ってもないくせに
ドヤ顔されても・・・
働かざるもの食うべからず+4
-5
-
241. 匿名 2014/04/24(木) 10:28:53
専業主婦です(^∇^)
今日は美味しいランチ食べてきます!!
夕食は、デパ地下で適当に見繕います♡
毎日幸せです。旦那様に感謝です〜+2
-4
-
242. 匿名 2014/04/24(木) 10:36:50
なんで238にマイナスついてんの???+4
-2
-
243. 匿名 2014/04/24(木) 11:47:46
今、起きた〜♪( ´θ`)ノ
まだ続いてたんだ〜
私は家族のお弁当作ったら夕食まで自由だよ〜+1
-1
-
244. 匿名 2014/04/24(木) 12:01:29
中国ではほぼ共働きみたいね。
家事は夫もやるのが当然で、食事は外食が多いとか。兼業主婦にとっては羨ましいのかな?
+2
-0
-
245. 匿名 2014/04/24(木) 16:46:32
さっき起きた~!!+0
-0
-
246. 匿名 2014/04/24(木) 16:56:03
やっぱり子供がいるのといないとじゃ生活スタイル違いますね!
子供がいると子供優先の生活になるからなかなか自分の事を後回しにしちゃうかもしれないけど、たまにはお洒落してのんびりお出掛けしたいですよね(o´∀`o)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する