-
1. 匿名 2017/07/19(水) 17:21:19
出典:image.news.livedoor.com
「九九が言えない」タレントの実態に明石家さんまも驚愕 - ライブドアニュースnews.livedoor.com18日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)で、「九九できない」というタレントが次々と発覚した。 ゲスト出演した尼神インター・誠子が、相方の渚が「ちょっとアホ」で「九九も言えない」と明かしていた。司会の明石家さんまが驚き、不意に「七(なな)!」と七の段を言わせようと振る。渚は「7×1(なないち)が7、7×2(ななに)14、7×3…」と考えながら答えていき、バイきんぐ・小峠英二から「『ななに』って聞いたことねえよ」とツッコミを入れられていた。
ところが、九九ができないのは渚だけではなく、共演する藤田ニコル、みちょぱ、
りゅうちぇるらも次々と名乗り出たのだ。みちょぱが「同じ数字がいっぱい出て
きません?」と言うと、藤田は「一の段と五の段は絶対言えるんですけど」と告白。
さんまは「言いながら計算してるのか! 暗記してないのか!!」と指摘し、驚きの声を
上げる。
+37
-183
-
2. 匿名 2017/07/19(水) 17:24:30
出川も言えない。+248
-10
-
3. 匿名 2017/07/19(水) 17:24:44
わざとだと思う+502
-28
-
4. 匿名 2017/07/19(水) 17:24:46
世も末+376
-7
-
5. 匿名 2017/07/19(水) 17:24:57
よく生きれる、騙されそう+210
-8
-
6. 匿名 2017/07/19(水) 17:24:59
かわいいじゃん
純粋そう+9
-159
-
7. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:02
私も、微妙かも…+66
-124
-
8. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:11
恥ずかしくないのかな…+463
-10
-
9. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:18
私も言えない。
7の段が特に難+75
-133
-
10. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:20
渚、そんなアホやったんか+468
-4
-
11. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:21
ホントに何勉強してたの?
九九って小二で習うんだけど。
+627
-10
-
12. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:23
タダの勉強不足
小学生の勉強やり直せばいい+464
-12
-
13. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:29
マジで引く。
でも世の中にたくさん紛れてそう。+469
-17
-
14. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:33
芸能人は中卒、高卒ザラの家庭環境も悪い人多いからね+342
-26
-
15. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:33
もうそうゆうの要らない+135
-41
-
16. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:36
渚はキャラ作りでわざとな気がする+265
-18
-
17. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:44
渚可愛い+18
-46
-
18. 匿名 2017/07/19(水) 17:25:59
>>15
あなたの「そうゆう」そういうの要らない+345
-25
-
19. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:08
芸能界で成功してる人はいいけど一般人で九九言えなかったら普通に生活に困ると思う+373
-13
-
20. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:09
編みぐるみ作るようになってから九九に強くなった。+17
-7
-
21. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:10
私は七の段が強敵だった+157
-13
-
22. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:16
みんな言えるの?+170
-63
-
23. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:17
ゆとりのアタシですら言える!
ゆとりに問題騒がられてるけど、ゆとり関係なく掛け算出来ないって…+118
-26
-
24. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:20
九九すら言えない人に…ってバカに出来ないよ。
だって、私より遥かに年収凄いんだから。+261
-45
-
25. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:23
わたしも言えるけど混乱するときある+9
-16
-
26. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:31
九九が言えないって、どんな学生生活送ってたんだろう+219
-13
-
27. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:40
九九は一応できるけど(暗記だから)
10%オフとかの計算できない人いるよね。+362
-9
-
28. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:41
芸能界って、マトモな社会人になれない人が多いと思う
悪いが障害も多そう+73
-7
-
29. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:42
絶対うそ!
じゃあ、九九言わなテレビ出れないぞ!って
言ってみて。
スラーっと言い出すから。+160
-14
-
30. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:43
ネットでは渚人気だけど可愛いと思った事ない
誠子は可愛いと思う+17
-33
-
31. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:44
>>19
どんな時に使うの?+7
-26
-
32. 匿名 2017/07/19(水) 17:26:58
九九言えないです〜が可愛いとか思ってんのか?知り合いにいたらドン引きだわ+208
-8
-
33. 匿名 2017/07/19(水) 17:27:07
7の段は難しい+21
-35
-
34. 匿名 2017/07/19(水) 17:27:20
そんなに馬鹿にしなくても....
芸能人なんだから普通と違っててもいいじゃん+7
-45
-
35. 匿名 2017/07/19(水) 17:27:23
ガルちゃんでも大して難しくない漢字を「読めない」っていう人、いっぱい居るじゃん(笑) 前にトピタイの漢字が読めない人が多くてバカばっかりって思ったことがある(笑)+146
-12
-
36. 匿名 2017/07/19(水) 17:27:44
ニコル、りゅうちぇる、みちょぱ、まとめてテレビから消えてほしい
最近は似たような素人タレントばっかりでいい加減飽き飽き!+217
-9
-
37. 匿名 2017/07/19(水) 17:27:50
都道府県だってすべて言えないくせに+28
-7
-
38. 匿名 2017/07/19(水) 17:28:02
正直九九が分からない人って
なんか障害持ってんの?っていう人か家庭環境劣悪だった人なのかなって見えて笑えない+188
-28
-
39. 匿名 2017/07/19(水) 17:28:08
アルファベット言えないとか、鈴木奈々も出始めの頃使ってた技だけど、そんなわけないじゃん。
嘘ばっかり。わざとらしいし、ほんと今のテレビが終わってるのがよく分かるタレント起用だよね。
そもそも、おバカ枠なんていらなくない?+162
-6
-
40. 匿名 2017/07/19(水) 17:28:40
だけど渚って元大型トラック乗りだったみたいだし、九九よりトラックを繰る方が普通に難しいんじゃないかと思うんですが+117
-13
-
41. 匿名 2017/07/19(水) 17:28:57
みちょぱさん頭悪そうだね+244
-4
-
42. 匿名 2017/07/19(水) 17:29:01
こういう時に「いつ使うの?」って聞く人は、なんでもかんでも人任せで生きてるんだと思う。
普通に考えて7人の友達に1人3個ずつお菓子配るから7×3=21個必要だとか生活してる時に絶対的に必要。+247
-11
-
43. 匿名 2017/07/19(水) 17:29:23
ハイハイ、またテレビのやらせね。
関西で芸人してる岩橋っていうのが、奇声発したり
するのがクセとか昔言っていたのに、
この前関西ローカルの「やすとものどこいこ」を
観てたら全然買い物中奇声発してなくて、これもやらせか。と思った
+41
-9
-
44. 匿名 2017/07/19(水) 17:29:41
中学時代、同じ塾の子で九九が言えない子がいたけど、九九が言えない人ってやっぱりいるのかねー。私なんか、小学校時代いつも首に九九のカードぶら下げて呪文のように唱えて覚えてたし、帰る時も一人ずつ言わされてたよ。+63
-5
-
45. 匿名 2017/07/19(水) 17:29:44
アンケートとります
九九完璧 プラス
九九怪しい マイナス+501
-91
-
46. 匿名 2017/07/19(水) 17:29:50
ネタでしょ?演出でしょ?
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル+50
-6
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 17:29:51
人を見下すようなガル民よりマシ。
勉強できるのが偉いんですか+15
-32
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 17:30:07
>>40
そんなの美術が得意かスポーツが得意かの違いみたいな感じだろ
くくと運転なんて関係ない+37
-5
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 17:30:16
>>14
九九は小学校低学年だよ。中卒とか関係ないでしょ。
暗記させられるはずだから、覚える気がないだけだよ。覚えるまでやらなかっただけ。+187
-3
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 17:30:24
そんなあなたも同じガル民+6
-8
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 17:30:29
私も言えないわ
奇数の段の難易度高過ぎませんか?
あんなん中学辺りでマスターすべきレベルでしょ
日本は詰め込み教育過ぎるわ+5
-32
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 17:30:46
+129
-5
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 17:31:01
>>47
見下すのは良くないけど大人になって九九も言えない人よりマシかも+35
-4
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 17:31:25
>>42
そもそも「いつ使うの?」って聞くこと自体が「私はバカでーす」って言ってるのと同じだよね+67
-1
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 17:31:52
これはただ努力してなかっただけだ。誰でも覚えられるじゃん。+26
-2
-
56. 匿名 2017/07/19(水) 17:32:06
>>47
低学歴つらいね。頑張れ+13
-7
-
57. 匿名 2017/07/19(水) 17:32:19
世の中は普通じゃないとをすぐに叩くんですね+6
-9
-
58. 匿名 2017/07/19(水) 17:32:30
キモいアイドル画像貼るジジイもバカそうだもんなwww+8
-1
-
59. 匿名 2017/07/19(水) 17:32:40
九九だけはすんなり出てこないと家計が困る+32
-2
-
60. 匿名 2017/07/19(水) 17:32:53
親は?このままではマズイと思わなかったのかな。+9
-0
-
61. 匿名 2017/07/19(水) 17:33:08
ニコル、みちょぱ、りゅうちぇる辺りは嘘だと思う。
そういうキャラ作りかなって思う。
こういうキャラ多すぎると呆れるしウザイなぁと思う。+39
-5
-
62. 匿名 2017/07/19(水) 17:33:16
>>34
バカにしてるっていうか常識でしょ+17
-1
-
63. 匿名 2017/07/19(水) 17:33:55
>>28障害って?悪い?
人の事情も知らないくせに見下すのやめたら?+8
-15
-
64. 匿名 2017/07/19(水) 17:34:10
中卒とか高卒とか低学歴以前の問題じゃないの?
小学校低学年の問題だよ
+64
-1
-
65. 匿名 2017/07/19(水) 17:34:16
暗記の機会がなかったとか・・・?
なんでなの???+5
-1
-
66. 匿名 2017/07/19(水) 17:34:27
かけ算出来なくて、よく数学耐えられたね。+24
-1
-
67. 匿名 2017/07/19(水) 17:34:37
+7
-10
-
68. 匿名 2017/07/19(水) 17:34:40
ガルちゃんでも時々釣りか?ってくらい無知なこと書き込んでる人がいる。
あと正しいこと書いてるのにやたらマイナスになることがある。
最近だと、エクボの話題で誰かが「赤ちゃんのときはえくぼある人のほうが多いよ、ほとんどの人は成長につれて消えるんだよ」って書き込んだらそれが大量にマイナスついてた。「えくぼは生まれつきのもの」「ミランダ・カーは大人だけどあるじゃん」とかそういうのにプラスがいっぱいついてて、ビックリした。
+25
-3
-
69. 匿名 2017/07/19(水) 17:34:55
おバカキャラの椅子取りゲーム+14
-0
-
70. 匿名 2017/07/19(水) 17:34:56
本当だったら普通親気付かない?+1
-2
-
71. 匿名 2017/07/19(水) 17:35:16
>>63
正直、良いか悪いかの二択なら悪い+11
-2
-
72. 匿名 2017/07/19(水) 17:35:40
>>47
少なくともバカより努力した結果だからね+12
-0
-
73. 匿名 2017/07/19(水) 17:35:43
>>55
ほんとそう!小学校低学年で本人が努力したかしないかの違いだよね+15
-1
-
74. 匿名 2017/07/19(水) 17:35:54
>>56偏差値66の高校生ですけど。大学進学しますけど??+1
-16
-
75. 匿名 2017/07/19(水) 17:36:14
さんまも怪しいんじゃないかな+2
-5
-
76. 匿名 2017/07/19(水) 17:36:59
>>70
親が教育に関心のない家庭なんじゃないの。ヤンキーやDQNの家ってそんなんが多いじゃない+24
-1
-
77. 匿名 2017/07/19(水) 17:37:01
今からでも覚えようねฅ•ω•ฅ+20
-0
-
78. 匿名 2017/07/19(水) 17:37:07
日本人じゃないなりすましのタレントも多いからね+10
-3
-
79. 匿名 2017/07/19(水) 17:37:17
九九できるけど、でもいきなり振られると間違える時ある(^-^;+27
-4
-
80. 匿名 2017/07/19(水) 17:37:18
「できない」で通る学校ってあるの?九九でしょ?義務教育の時だよね?暗記させられるしテストするし「できない」で済まないと思うんだけどこう言うの本当不思議+47
-3
-
81. 匿名 2017/07/19(水) 17:37:20
絶対キャラを作ってる。+6
-4
-
82. 匿名 2017/07/19(水) 17:37:26
あれだけ学校でも100マス掛け算の宿題出されたのに?+5
-4
-
83. 匿名 2017/07/19(水) 17:37:32
土屋太鳳はできるかなー
結構漢字を間違えて書いてるから
あまり頭は良くなさそう
+9
-2
-
84. 匿名 2017/07/19(水) 17:37:51
公立の小学校だったけど、毎日帰りに先生の前で一段を念仏のように制限時間内で言わされてた。合格したら帰れた。昨日が3の段だったから今日は4の段みたいな感じ。
+22
-0
-
85. 匿名 2017/07/19(水) 17:38:21
>>52
横だけど、なんとなく誠子とこの妹たちもTV用の「ビジネス不仲」ちょっと入ってるような気がして来た。
誠子が何かと妹たちとの確執をネタにしてるからか、妹たちもTVだとより性悪っぽくワザと意識して振舞ってそう。
もしもガチの不仲なら出演すらままならないんじゃないかと思う+28
-1
-
86. 匿名 2017/07/19(水) 17:38:35
芸能人って一見知的に見えても学がない人が多いから、下手にクイズ番組とか出るとイメージが狂うときあるわ+14
-0
-
87. 匿名 2017/07/19(水) 17:38:46
>>74
中途半端www+3
-4
-
88. 匿名 2017/07/19(水) 17:38:54
脳にスマホが埋め込まれるといいね+2
-0
-
89. 匿名 2017/07/19(水) 17:38:58
じゃあ数学どうしてたんだよ・・・・・・+17
-1
-
90. 匿名 2017/07/19(水) 17:40:05
>>22
えっ?言えないの?+8
-0
-
91. 匿名 2017/07/19(水) 17:40:24
>>27
岡田の娘が4000円の20%OFFを答えられなかったわ+22
-1
-
92. 匿名 2017/07/19(水) 17:41:00
九九なんて小学校入学前に全部覚えたけどな。
そんな私よりも渚や藤田ニコルの方が稼いでるけどな(泣)+15
-1
-
93. 匿名 2017/07/19(水) 17:41:14
9×9までは全然言えるよ。
2年生のときの担任がなかなか厳しくて…
数字の苦手な私には当時
逆から言う9×9が難しくて苦戦してたけど
そのお陰で言えるよ。
せめて9×9までは…+7
-0
-
94. 匿名 2017/07/19(水) 17:41:51
九九ができないレベルは世の中がどう見えてるか気になる。
無知って人の判断に委ねて生きる事に繋がると思う。+29
-1
-
95. 匿名 2017/07/19(水) 17:41:57
>>91
ガルの中にもいると思う。+5
-2
-
96. 匿名 2017/07/19(水) 17:42:00
>>27
私もわからんわ
小学生からやり直してきますわ+7
-1
-
97. 匿名 2017/07/19(水) 17:42:09
宮脇ジジイ○ねばいいのに+1
-0
-
98. 匿名 2017/07/19(水) 17:42:54
習うの小2だよね。
覚えないとその後の授業に響くから
それで勉強ついていけず
タレントになったんじゃないの。+21
-0
-
99. 匿名 2017/07/19(水) 17:42:56
本当に頭が悪いのかな?ワザとでしょ。
きっと、自頭はいいはず。
九九なんて、スマホの計算機に頼ればいいし。
英単語の綴りや熟語だって、検索すればいいし。
芸能人なら読み書き以外のほとんどの学校の勉強が要らない、ってことかも。それより、厳しい世界でどう生き残るか。
人生は人それぞれ。
勉強のできるできないは、関係ない。
勉強ができてもコミュ障の人たちは生きづらいだろうし。+1
-13
-
100. 匿名 2017/07/19(水) 17:42:57
小中は良いとして、高校に入れたことが凄い。
九九が出来ないって事は、数学は出来ないだろうし、
基本中の基本をマスターしてないってことは色々と大変だと思う。
+7
-0
-
101. 匿名 2017/07/19(水) 17:43:17
九九が言えない芸人枠ねらってるんでしょ+8
-0
-
102. 匿名 2017/07/19(水) 17:43:51
今言ってみたら8の段と9の段間違えるわ…(;o;)+5
-1
-
103. 匿名 2017/07/19(水) 17:44:04
ネプリーグを見てると、エッ、そんなのも知らない? わからないの?と
思う芸能人がいっぱいいて、ビックリ! で、幻滅の人も…+19
-2
-
104. 匿名 2017/07/19(水) 17:44:12
とりあえず今全部言えるか頑張って見た。
ところどころつまるけど一応言えてよかった。+2
-0
-
105. 匿名 2017/07/19(水) 17:44:54
浜ちゃんだって足し算だけど突然言われて両手使って計算してたけど+20
-1
-
106. 匿名 2017/07/19(水) 17:45:03
九九できなかったら、割り算もできないし、その後の数学すらも全滅じゃん…終わったやん+15
-0
-
107. 匿名 2017/07/19(水) 17:45:06
バカ自慢は面白くも何ともない+22
-0
-
108. 匿名 2017/07/19(水) 17:45:23
九九を言えないのがキャラ設定でないのならひく
笑えないレベルのおバカさんをテレビに出さないでほしい+14
-0
-
109. 匿名 2017/07/19(水) 17:45:53
>>103
自分は知らないことないんですね
価値観押し付けすぎ
あなたが知らないことは他人からそんなことも知らないの?と思われてるよ+3
-5
-
110. 匿名 2017/07/19(水) 17:46:50
九九で躓く人、意外と多くてビックリ
私も地頭良くないから小1でそろばん行ってなかったら出来てない気がする。+4
-1
-
111. 匿名 2017/07/19(水) 17:46:56
思うんだけど、本当に頭良い人は他人のこと馬鹿にしないよね。
自分に劣等感があるから、障害だの何だのって汚い言葉使って、人を傷つけるのではないですか?+13
-13
-
112. 匿名 2017/07/19(水) 17:47:37
ニコル、りゅうちぇる、みちょぱあたりはガチだよね。きっと。でもって年収何億とかなんだろうな…。+12
-2
-
113. 匿名 2017/07/19(水) 17:47:44
この程度の努力すらもできなかった、してこなかった人っていうことだよね。+21
-4
-
114. 匿名 2017/07/19(水) 17:48:19
九九も言えないし、アルファベットが何個あるかも知らない
割引の計算はなんとなくやってる
馬鹿だって自覚はあるけど、そんなに生活で困ることもないよ+4
-15
-
115. 匿名 2017/07/19(水) 17:50:08
尼神の渚は、高校卒業から5年間の大工仕事でNSCの学費を稼いだわけで、九九はできなくても生活能力はあると思うわけで+45
-3
-
116. 匿名 2017/07/19(水) 17:50:35
中卒の義姉も九九言えないよ。
本物のバカ。+8
-4
-
117. 匿名 2017/07/19(水) 17:51:33
今、言える言える!と思って九九言い始めたものの4の段から言うのも面倒くさくなってきて断念。歳とると、九九くらいどうでもよくなるよ。+12
-1
-
118. 匿名 2017/07/19(水) 17:52:11
お仲間ばかりだったからかも知れないけど、全く恥ずかしそうではない事にマジ引きました。
自慢げに言うことではないよ。+18
-3
-
119. 匿名 2017/07/19(水) 17:52:23
笑えないレベルのタレントけっこういると思うよ。
関ジャニの横山とか何かのインタビューでフリップに「風呂」って書いてたんだけど「風」が間違っててちょっと引いた。義務教育の範囲内の事だよ。+11
-2
-
120. 匿名 2017/07/19(水) 17:52:44
公文で嫌という程やらされたー+3
-0
-
121. 匿名 2017/07/19(水) 17:53:29
>>91
何%がわからない人はとにかく10分の1(10%)を考えればよい。
4000円の20%引きなら
400円(10%)×2だから800円引き
498円の30%引きなら
498円を500円にかえちゃう!
50円(10%)×3だから、約150円引き+29
-2
-
122. 匿名 2017/07/19(水) 17:53:32
九九が言えないとか、親に放置されてたんだな…としか思えない。
でも、かなりほったらかしにされてた私も九九は言えるし、勉強全然出来なかった兄もさすがに九九は言えるよ。
本気でどんな親なの?って気になるわ。まぁ、にこるんの親は知ってるけどね。+10
-2
-
123. 匿名 2017/07/19(水) 17:55:06
小学校までは成績よかったほうだったからその頃ほ私なら余裕で九九言えたと思う、大人になってから数字そのものにすごく弱くなってしまい、暗算できずに困っている。一度覚えても永遠に覚えてるとは限らないと思う…+4
-2
-
124. 匿名 2017/07/19(水) 17:55:14
人間にはできることと、できないことがあってもいい。
九九ができなくても、ほかができたらいい。
九九ができないのが、恥ずかしい、とかいちいち思わないよ。+10
-7
-
125. 匿名 2017/07/19(水) 17:55:41
小学校で働いてます。
高学年でも、九九あやしい子ども沢山いてますよ〜
でも、忘れた時に、九九は式が反対でも答えが同じ。とか決まりを知ってたらカバー出来るんですけどね。
+9
-0
-
126. 匿名 2017/07/19(水) 17:56:20
がるちゃんに以前女叩きはしてるけど
びっくりするぐらい言葉を知らない人がいたから九九出来ない人がいてもおかしくないと思うわ
今思うと日本人じゃなかったのかもしれない+14
-1
-
127. 匿名 2017/07/19(水) 17:57:06
こうゆう子に義務教育させて税金使うのもったいないよね+6
-7
-
128. 匿名 2017/07/19(水) 17:58:50
小学校低学年で習うよね
九九を覚えられた段から壁に貼ってある紙にシールを貼っていって全員がクリアしてたけどなあ+6
-1
-
129. 匿名 2017/07/19(水) 17:59:23
>>121
498円なら、10%で49円
1498円なら、10%で149円。
最後の数字を1つ取れば、10%が出るからそこから考えたら良いのに。
498円を500円と考えるやり方だと、450円はどうしよう…ってなりそう。+9
-3
-
130. 匿名 2017/07/19(水) 17:59:33
>>111
頭がいいから敢えて口にださないだけだよ
内心は馬鹿だと思ってるよ+11
-2
-
131. 匿名 2017/07/19(水) 17:59:50
>>113
本人のせいもあるだろうけれど、家庭環境もウエイト高いと思うわ。
高収入の親を持つ子は高学歴の率が高いってデータ、よくあるよね。
小2で、生活する上で結構大切ってわかっている九九暗記の宿題を付き合わないで放置って、なかなかだよね。+10
-0
-
132. 匿名 2017/07/19(水) 18:00:01
>>127
こうゆう子(笑)+0
-2
-
133. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:17
>>1
これはちょっと可哀想だよ。誠子は大学進学が決まっていたのを蹴ってお笑いの道に入った人でしょ?例えFラン大学だったとしても入学出来る程度の頭はあるでしょ。かたや渚は中学卒業して高校行けたのかも怪しいレベルで、長い事大工をしていたんでしょ?いくらネタでも、可哀想だよ。
りゅうちぇるとかニコルは知らん。+4
-2
-
134. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:26
にこるんが、世の中は勉強できる人とできない人がいてもいいじゃんて言ってた。
彼女なりにいじめられてもモデル頑張ってきて、自分にも自信持ってると思うよ。
私は彼女かっこいいと思うけど。+11
-16
-
135. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:44
>>113
この程度の事すら親に教えてもらえなかった可哀想な子なんだよ。たまたまその時の担任も手をかけてくれるタイプじゃなくて、人に恵まれなかったんだよ。
九九で躓くレベルの家庭環境なら、その後よほど良い人との出会いがない限り挽回するのは難しいと思う。九九で躓くレベルの子が勉強の大切さに気付くとも思えないしね。+11
-2
-
136. 匿名 2017/07/19(水) 18:04:33
九九くらいで私は引かないけどね笑
悪口言ってる方が引く(´°ω°`)
何人かは言えないのワザとだろうし。+13
-6
-
137. 匿名 2017/07/19(水) 18:05:08
関ジャニの横山はカタカナがわからないんだから漢字なんて書けるわけがない
フィナーレっていうのがわかんないんだよ+4
-2
-
138. 匿名 2017/07/19(水) 18:05:22
ネタか台本かもだけど、
頭悪いって勉強が出来なくても、人に迷惑かけてなければ別にいいと思う
何がいけないの?+11
-3
-
139. 匿名 2017/07/19(水) 18:06:00
>>129
勉強になる!今知ったw+2
-2
-
140. 匿名 2017/07/19(水) 18:07:31
>>130それ違くない?
ただ勉強できるだけ。
本当に頭良い人は、他人の事情も解らずに馬鹿にしたりなんてしない。他人のことなんて全て考慮できるはずないからね。
そういう人に出会ったことないでしょ??+2
-6
-
141. 匿名 2017/07/19(水) 18:07:38
九九がいえないって、その人の努力不足もあるけど、小2の時の担任も無責任だったと思う。
覚えるまで徹底しなきゃ。
+13
-2
-
142. 匿名 2017/07/19(水) 18:08:15
九九が言えなくても芸能人は稼ぐからなー+6
-1
-
143. 匿名 2017/07/19(水) 18:09:07
でもさ、みんな仕事して稼いでるんだからいいんだよ。わたし九九言えるけど社会的に無能だもの…。+8
-1
-
144. 匿名 2017/07/19(水) 18:09:36
九九が出来ないって学習障害レベルだよ
私も数字が苦手で学習障害あると思ってるけどその位のレベル
頭悪いとかそういう次元じゃない+26
-3
-
145. 匿名 2017/07/19(水) 18:12:45
>>134
いじめっ子擁護して九九も言えない顔の崩れたモデルがカッコイイの?+8
-3
-
146. 匿名 2017/07/19(水) 18:14:15
>>16
渚は結構アホだよ+3
-1
-
147. 匿名 2017/07/19(水) 18:15:15
確かに勉強を努力してきたのは素晴らしいことだと思う。
だけど、人を見下すのはその程度の人間。
+8
-4
-
148. 匿名 2017/07/19(水) 18:15:35
一般人にとって九九が言えないはマイナスだが、芸能人にとって九九が言えないはそれだけで話題になるのでプラスなんだと思うよ。
ひと昔前のおバカさんタレントブームと一緒。+1
-0
-
149. 匿名 2017/07/19(水) 18:16:23
>>129
>>121なんですが、脳内計算の話です。説明足りずにすみません。
計算機使うなら普通に計算しますよね。
お買い物している途中に「ん?40%引きだといくら割引かな?」って時に、だいたいの割り引かれる値段が想像できますって話でした。
+4
-0
-
150. 匿名 2017/07/19(水) 18:20:17
自分は彼女たちよりも勉強できると思うけど、彼女たちよりもできないことが沢山ある。
(人前で笑い取れないしね)
他人を尊重できない人が、自分を尊重してほしいなんて思うなよ。+4
-5
-
151. 匿名 2017/07/19(水) 18:21:54
川栄 李奈もできなかったよね+0
-0
-
152. 匿名 2017/07/19(水) 18:22:22
杉田かおるも九九できないって言ってたよ。仕事してたから。+0
-3
-
153. 匿名 2017/07/19(水) 18:22:59
>>140
それって頭がいいかどうかじゃなくて性格がいいかの問題でしょ
本当に頭が良い人って言うのはズレてるわ+11
-1
-
154. 匿名 2017/07/19(水) 18:23:33
芸能人だけに限らずがるちゃんでも
漢字(店員定員、所謂所詮)おかしい人いるし、ひらがなの "は、わ" の使い分け出来てない人たくさん見かけるし、びっくりするほど読解力無い人がたくさんいるトピあるし
普段どうやって生活してるんだろう?人と会話成り立ってんのかな?って思うときある+12
-0
-
155. 匿名 2017/07/19(水) 18:24:49
灘高行った知人は、幼稚園の時にすでに九九は覚えてたって昔言ってた+6
-1
-
156. 匿名 2017/07/19(水) 18:25:26
お母さんと一緒に九九を数えながらお風呂入ってた。そのおかげで暗記できたと思うしお母さん感謝してる!+5
-0
-
157. 匿名 2017/07/19(水) 18:25:35
>>153じゃああなたの頭のいいの定義教えて+1
-7
-
158. 匿名 2017/07/19(水) 18:26:05
>>80
日本はアホなままでも進級させるからね
いつまでも居座られても迷惑だし、アホな子はアホなまま置いてけぼりだよ。
それでも公立小学校の授業レベルはできない子に合わせられてる方だと思う。
+7
-0
-
159. 匿名 2017/07/19(水) 18:26:18
>>152
杉田かおるはあんだけセリフ覚えられるんだから、本人が九九を覚える気があればすぐに覚えられるでしょうね。+9
-0
-
160. 匿名 2017/07/19(水) 18:26:54
>>149
え?脳内計算の話ですけど?
+0
-1
-
161. 匿名 2017/07/19(水) 18:26:57
アホでもバカでも、働いて金稼げればいいんだよ+11
-3
-
162. 匿名 2017/07/19(水) 18:28:26
>>94
どう見えてるかはわからないけど
無知な賢くない人は人の判断というより、自分の思い込みとだけで生きてると思うよ。
周りを気にしてたらアホなままでいようなんて普通思わない。+2
-0
-
163. 匿名 2017/07/19(水) 18:33:05
九九や英語の三段活用
元祖子供に見せたくない番組
8時だよ!全員集合の学校コントでよーくネタにしてた
『あーみーまー♪ゆーゆあゆー♪ひずひむひー♪しーはーはー♪』
おかげさまで難なく覚えられた
ありがとうしむけん
ありがとうドリフ
+2
-0
-
164. 匿名 2017/07/19(水) 18:34:17
割り算でつまづいたけど九九は言えるよq(^-^q)+0
-0
-
165. 匿名 2017/07/19(水) 18:34:49
>>153私は、見下す人で頭のいい人なんて見たことないけど?
コンプレックスの塊が、人を見下すの。
違う??+2
-6
-
166. 匿名 2017/07/19(水) 18:35:14
みちょぱ、くさそうって言ってた
ガルちゃんやってんだろうなって思ったよ+8
-0
-
167. 匿名 2017/07/19(水) 18:38:03
>>23
アタシ…+0
-0
-
168. 匿名 2017/07/19(水) 18:38:54
頭がいい人が人を見下さないなんて幻想だよ
賢いと他人に対して寛容になる傾向があるというのは研究で出てるらしいけど、賢い人は馬鹿な人のことは馬鹿とは認識してると思うよ。
物事を冷静正確に見る力が大きいほど賢いだろうし。+11
-2
-
169. 匿名 2017/07/19(水) 18:41:06
>>165
コンプレックスの塊の人が他人を見下すってのはガルでもあるあるだけど、コンプレックスの塊の人は頭が良くないってわけじゃないよね?
なんで頭がいい、悪いに繋げようとするの?
人を見下すかどうかは性格の問題だと思うけど?+8
-1
-
170. 匿名 2017/07/19(水) 18:42:13
>>168馬鹿と認識しても、見下さないんでしょ?+1
-3
-
171. 匿名 2017/07/19(水) 18:44:47
九九は第二子は第一子が覚えてるのを横で聞いてるので「門前の小僧、習わぬ経を読む」みたいに概念は理解してないけどなんか歌の感覚で早めに覚える。
+11
-0
-
172. 匿名 2017/07/19(水) 18:50:28
九九頭なの中で足し算するのすごい分かる!+0
-0
-
173. 匿名 2017/07/19(水) 18:52:10
九九できなければ留年!
ぐらいにやらないと本人の将来がねぇ…
芸能人の中にはあとどれくらい貯金すれば老後に困らないとかそういうお金の計算できない人多いってこと?
スキャンダルかなんかで仕事なくなっても飲食店経営とかできないやん!+2
-0
-
174. 匿名 2017/07/19(水) 18:52:48
独り身の時はそれでもいいかもしれないけど
家族持ったり子供育てる時に本人以上に家族や子供が恥ずかしい思いをするよ。+4
-1
-
175. 匿名 2017/07/19(水) 18:59:08
インドの子供なんか二桁の九九(とは言わないかな?)を暗記させられるんですよ。
さすがラマヌジャンの国。+7
-0
-
176. 匿名 2017/07/19(水) 19:01:43
九九が出来ないと言うより、完璧には出来ないって感じなんだと思う。
公文の添削のバイトしてた時、2桁と1桁の掛け算が殆ど出来ない子とか本当にいたよ。
九九は算数で一番大事だし、九九がろくに出来ないなら、中学からの数学もほぼ全滅。
いずれは中卒か、底辺高校に進学したりするんだと思う。+4
-4
-
177. 匿名 2017/07/19(水) 19:04:21
九九わからないとか嘘だと思う!番組見てたんだけどニコルが梅沢富美男に『8×7は?』って突然ふったら梅沢富美男が21...って間違えてスタジオ中が即座にえー!ってつっこんだんだけど渚も一緒になってつっこんでた。答えが間違ってるってわかってないとつっこめないよね?+8
-1
-
178. 匿名 2017/07/19(水) 19:05:02
>>169なんでこの文を、頭いいを悪に繋げようとするって解釈するの?そんなこと言ってないよ。
見下す人で、頭がいいひとはいないって言ってるんだよ。
+1
-4
-
179. 匿名 2017/07/19(水) 19:07:37
私、授業参観の時に7×3が答えられなかったら、母の逆鱗に触れて徹底的に叩き込まれたよ。こういうのが事実なら親にも問題あるんじゃない?
+5
-0
-
180. 匿名 2017/07/19(水) 19:18:10
九九では無いけど、昔、友達とラーメン食べに行った時、(早い時間帯で私達しか居なかった)
店長が、アルバイトの女の子に「え、わかんないの?じゃあ、2割が何%かわかるか?・・じゃあ服買う時、セールの時とかどうしてんの!」
という会話が聞こえてきた。
要は、定価の何割引がいくらになるか解らないということでした。
ちなみに高校生くらいの女の子でしたが「安いというのが分かればいいです。」とか言ってた。
店長苦笑い越えて顔がひきつってました。
ラーメン食べながら友達と「他人事ながら大丈夫?って思うね。」と話してたことがあります。
数学が苦手とかではなく、知っておかないといけないと思うんですけど、どうなんでしょう?+4
-2
-
181. 匿名 2017/07/19(水) 19:36:11
友達に言えない子がいます。
掛け算の意味はわかってるから、スマホで計算するから生活には困らないって言ってました。+4
-1
-
182. 匿名 2017/07/19(水) 19:48:42
私は
「7×7=49」
「7×4×7×4」が言えないかな、いいずらくない?+3
-1
-
183. 匿名 2017/07/19(水) 19:50:19
ビジネス馬鹿+2
-0
-
184. 匿名 2017/07/19(水) 19:52:47
もし本気で出来ないなら大人としてヤバいでしょ?勉強できない私でも九九ぐらい出来ますよ。マジで笑えない+4
-1
-
185. 匿名 2017/07/19(水) 20:19:20
>>145悪口いうあなたよりかっこいいw+2
-0
-
186. 匿名 2017/07/19(水) 20:23:26
芸能人は結構頭が悪い人が多い
クイズ番組に出ると分かる
俳優と女優とかクイズ番組でないからばれないだけで頭悪い人が多い
小栗旬がネプリーグに出てたけどあまり答えられなかったよ
他のバラエティー出てるけどクイズ番組には絶対出ない芸能人は頭が悪くて
バラエティーで体を張るロケしかしないんだと思う
俳優と女優でクイズ番組出る人はまだ凄い+4
-0
-
187. 匿名 2017/07/19(水) 20:30:20
>>74
勉強出来るのが偉いんですか?といいつつ偏差値を自慢する矛盾w+7
-1
-
188. 匿名 2017/07/19(水) 20:30:26
バカキャラを誇張するために言ってるように見える+1
-0
-
189. 匿名 2017/07/19(水) 20:31:55
>>74
ガルちゃんやってないで受験勉強でもしてなさい+1
-0
-
190. 匿名 2017/07/19(水) 20:32:03
>>121
あれっ?ちょっと疑問
例えばスーパーで800円の品物に2割引きのシールが貼られいていたとき
700円の2割は140円だから700-140で560円かぁ
とか考えてる?
7×8=56 だから560円ね
じゃなくて?+3
-1
-
191. 匿名 2017/07/19(水) 20:35:42
190です。
ごめんなさい。
最初800円で書いてたけどわかりづらいから700円にしたら
最初の800円を700円に直してなかった
700円の品物ね+2
-1
-
192. 匿名 2017/07/19(水) 20:36:01
キャラクター作り? 本当だったら、
その当時、親は知ってたんだろうか…
+0
-0
-
193. 匿名 2017/07/19(水) 20:45:44
恥ずかしながら九九言えません。
今は認知度が上がりましたが、学習障害で当時は先生にもいじめられていました。
人体の構造や生理機能など、小学生が知らなくていい事ばかりに興味を持つ変な子供でした。
九九が言えない人はその分、他人が知らない知識や経験を持っていると思います。+7
-3
-
194. 匿名 2017/07/19(水) 20:59:13
最近ネプリーグでガッキーも酷かったよ
英語でブルーっ書けてなかった
+2
-1
-
195. 匿名 2017/07/19(水) 21:17:12
「オール1の落ちこぼれ、教師になる」の宮本延春さんも、現在名古屋大卒の高校教師だけど、とりまく環境が劣悪なのも影響して九九が2の段までしかいえなくて、成績もオール1。しばらく中卒で働いてたんだよね。この人は周囲の人にめぐまれたりして抜け出すことができたけど地頭悪くなくても周囲に恵まれなくて九九が言えないような状況になってる人も少なからずいるのかもしれない。
+9
-0
-
196. 匿名 2017/07/19(水) 21:17:49
九九って久しぶりにやるとごっちゃになるよねw
アラサーになると算数も怪しい…因数分解とか理解し直すのに時間かかるわ+3
-0
-
197. 匿名 2017/07/19(水) 21:23:04
9×5は一旦、5×9(ゴック)にしないと出てこない自分を恥ずかしいと思ってたけど、
何も恥じる事はなかったな+4
-0
-
198. 匿名 2017/07/19(水) 21:35:39
九九が出来ないガル民は今からでも遅くないから勉強しようよ。流石にリアルでそんな人いたら人間性疑う+2
-1
-
199. 匿名 2017/07/19(水) 21:42:52
>>190
それだと4620円の3割引に対応できなくない?
四捨五入して
460円×3でだいたい1380円引きだわって。
思いきって5000円に繰り上げて
500円×3でざっくり計算でも1500円よりちょい少なめの割引かぁって一瞬でわかるよ。
+2
-1
-
200. 匿名 2017/07/19(水) 21:43:47
中野英雄も中居に7の段振られて答えられなかった+0
-0
-
201. 匿名 2017/07/19(水) 21:52:28
なぜか6×8(ろくは)だけわからなくなる時がある。+5
-0
-
202. 匿名 2017/07/19(水) 22:05:08
私は算数障害です
でも技術職なので今は特に困ってないかな
当時は必死に暗記したけど、数字ってだけで頭の中がごちゃごちゃになるんだよね算数障害(ディスカリキュリア)とは?症状、診断、対処法まとめ | LITALICO(りたりこ)発達ナビh-navi.jp算数障害の子どもは、計算をするとき短い記憶が曖昧なために足し算などの単純な計算も困難に感じます。算数障害は学習障害の分類の一つにあたります。学校生活においても学年が上がるにつれ支障を来すようになります。算数障害の子どもに対して大人はどのように向き...
+6
-2
-
203. 匿名 2017/07/19(水) 22:27:39
>>155
でしょうね。
灘じゃないけど小学校一年の時に足し算の答えをかけ算に間違えて呼び出されたことがある。
(塾禁止だったため)
その時、一緒に呼び出されたのは5、6人はいたかと。
公文式みたいなのだとバンバン先に行けるから小学校高学年まで上がれば高校生の範囲に行ける。+0
-0
-
204. 匿名 2017/07/19(水) 22:44:26
渚は、確か大工で働いてなかった?
あの仕事は計算ができないと難しいような。。。+8
-0
-
205. 匿名 2017/07/19(水) 23:08:06
りゅうちぇるは絶対嘘でしょ。
公文の三学年先学習者で優秀児賞もらってたよ。
+13
-0
-
206. 匿名 2017/07/19(水) 23:14:09
ダウンタウンの松ちゃんも九九言えないって言ってた+2
-1
-
207. 匿名 2017/07/19(水) 23:30:07
私、九九で分からないとこ結構ある…+6
-2
-
208. 匿名 2017/07/19(水) 23:30:46
>>71あなたは障害持たずに産まれてこれて良かったね。望んで障害持ったわけじゃない。自分が障害持って産まれてたらって想像してご覧よ。
あなたは人として欠如しているんじゃない??+2
-1
-
209. 匿名 2017/07/19(水) 23:34:37
>>208ねぇ、どれだけ人を馬鹿にすれば済む?
どれだけ人を傷つけているか分かってる??+4
-0
-
210. 匿名 2017/07/19(水) 23:43:14
>>199
190です
4620円の3割引きをきっちり計算するのはちょっと手間だから
46×7=322 で3220円かぁとだいたいで計算するけど
割引額が大切なの?
私は割引後の金額が大切
定価だとぼったくりでしょと思っても、割引後の価格なら妥当だから買おうかなとか考えるから
私は121が私と同じように割引後の価格が大切で
掛け算の次に引き算もしてるのかなと気になったの
+2
-0
-
211. 匿名 2017/07/19(水) 23:43:29
あれは暗記だよ。
繰り返し言って覚えるもの。
だから2桁以上の掛け算になると、暗算ではできないよ。
でも九九を覚えとけば、桁数が多いものも早く計算ができる。+5
-0
-
212. 匿名 2017/07/19(水) 23:54:45
うちの軽度知的障害のある支援級の子供がこの番組一緒に見てて、パッてこっち見て「勝った!」と言ってた…。
今、習ってて分かんなくてもいいんだと思った子供がいたらまずいんじゃないかと思った。+4
-0
-
213. 匿名 2017/07/20(木) 00:24:09
うちの姉が九九出来ません。
けど世渡り上手なので勉強は全く出来ませんが
めっちゃいい生活しています。+4
-1
-
214. 匿名 2017/07/20(木) 00:24:47
一桁の掛け算なんて、いちいち九九を言わなくても、見た瞬間に答え出るよね?+6
-1
-
215. 匿名 2017/07/20(木) 00:40:44
あなただって習ったのに忘れた事沢山あるでしょ?笑笑
全部覚えてんの?忘れたのがたまたま九九なだけでしょ
今、東大生でも九九できない人多いよ+4
-8
-
216. 匿名 2017/07/20(木) 01:02:02
フェフ姉さん的なのではないのか!
これはキツイ!+5
-0
-
217. 匿名 2017/07/20(木) 01:05:00
覚えたら逆から言わされたけどなぁ
9x9 から1x1まで
叩きこまれてるから今でも言えるよ( ̄▽ ̄;)
ABCのうたは習った覚えないけどね
+1
-1
-
218. 匿名 2017/07/20(木) 01:28:57
九九と同じように英語も叩き込んで欲しかった!バカな日本!+2
-1
-
219. 匿名 2017/07/20(木) 02:00:51
>>14中卒高卒でも言えるっしょw小学生で習うんだからさ+2
-3
-
220. 匿名 2017/07/20(木) 02:28:12
暗記だと7×8…?なんだっけ?みたくなっちゃうんじゃ。ふと出てこないみたいな。暗算出来ればいいと思うよ。どんどん7づつ増えていくって考えれば順番に出てくるし。他の段も。+4
-1
-
221. 匿名 2017/07/20(木) 03:15:47
おばちゃん達の時代は、二年生かな?
九九の学習が始まると、覚えるまで居残りだったな!できるまで返してくれないの、限度があるけどね。記憶力のある子は早く帰れるけどね
でもそのお陰で全員完璧に覚えさせられた!
どんなに少し頭の弱い子でもね。だから九九ができない人がいるなんて、信じられません!おばちゃん達の時代は、九九さえできれば人生渡って行けるって先生言ってたなあー!はい昭和の話です。+3
-1
-
222. 匿名 2017/07/20(木) 05:44:43
朝鮮籍、韓国籍とかだったら言えないかもね。+5
-4
-
223. 匿名 2017/07/20(木) 05:50:09
ななの段とは言うけど、実際に口に出して言う時は普通しちに、しちさん、しちし、しちご…って言うでしょ。(私は子どもの頃、「しち」ではなく「ひち」だと思って覚えたのでひちに、ひちさん…って今だに言いますが^^;)
ななの段言ってみと言われて、渚のようになないち、ななに、ななさん…って言い方したら私も言えないわ。
小峠がつっこんだのは正解。+2
-1
-
224. 匿名 2017/07/20(木) 05:51:21
九九が出来る誠子より九九が出来なくても渚の方が好きだな。+4
-2
-
225. 匿名 2017/07/20(木) 08:33:28
みちょぱとニコルもわざとだね。
あいつらわざとらしくていらない+5
-1
-
226. 匿名 2017/07/20(木) 08:56:16
>>24
いや、それでもバカだよ+1
-1
-
227. 匿名 2017/07/20(木) 08:59:36
知的障害じゃね?
何度やっても覚えられないのは怪しいね。+2
-2
-
228. 匿名 2017/07/20(木) 09:03:08
高校生ぐらいのヤンキー女子と一緒にエレベーター乗り合わせたけど、開閉ボタン交互に押してドアがなかなか閉まらないの。
どうやら漢字が読めなくてどちらも押してたみたい。
可哀想だと思ったけど、手を出すと怖そうで。
日本人にも文盲に近いくらいの人いるんだなと実感した。+6
-0
-
229. 匿名 2017/07/20(木) 09:38:00
九九が言えないのって、勉強してこなかった云々より、本当に頭が悪いだけだと思うけどw+4
-2
-
230. 匿名 2017/07/20(木) 09:49:12
イエローモンキーのボーカルも7段からなんかヤバイって言ってたよ。
もぅ 唖然でした。+1
-0
-
231. 匿名 2017/07/20(木) 10:08:20
>>210
私も同じ様に割引後の価格を知りたいから>>210さんの考え方の方が早いとは思う
でも、>>199、>>121さんの様に割引される額を出して引いても答えは変わらないから面倒じゃなきゃそれも良いと思う
計算が苦手な人は>>121さんのやり方はわかりやすいと思うし
>>190を読んで、え?ってなってマイナス押してから>>191を読んでプラス押しました^^;ごめんなさい
+1
-0
-
232. 匿名 2017/07/20(木) 10:59:30
明石家さんま←こいつもかなりのバカだけどな+2
-4
-
233. 匿名 2017/07/20(木) 11:21:46
>>100
私の友達が家庭教師のバイトで担当した子で、中学生なのに足し算ができなかった子がいたって言ってた。その子は一応普通学級。
教えててあまりにも手応えがないから、会話の流れの中でそれとなく確認してみたら、足し算は机の下で指折って数えてるわ、アルファベットもあやふやだわで、「これで高校に受からせろと言うのかー」 って目の前が暗くなったって。
結局友達は、自分には無理だって言ってその子は外してもらったらしいけど、その子は地元の私立馬鹿高に普通に合格したらしい。
少子化だし、学費払えて、犯罪を起こさない子供ならなんでもいいって高校は少なくないのかも。+1
-0
-
234. 匿名 2017/07/20(木) 11:35:58
>>42
細かいこと言うと、かけ算は一つあたり×いくつ分だから3×7だけどね。
とりあえず21コ必要ってことは出してほしいよね、自力で。
っていうか、本当にいるの?かけ算できない人って。2年生というリアルタイムで苦手だった人でも大人になったら出来るようになるもんじゃないの?
ひらがなとか時計とかも。+2
-0
-
235. 匿名 2017/07/20(木) 12:19:27
>>36
ステマ広告お抱えタレントのくせにね。
とくに、みちょぱ(この呼び名から既にムリ)の広告はひどすぎる。
サクラを使って、絶賛コメントばかり載せてるもん。+3
-0
-
236. 匿名 2017/07/20(木) 12:20:16
義務教育って何なんだろね。+4
-0
-
237. 匿名 2017/07/20(木) 12:20:59
親の教育や教育への関心、家庭環境に左右されるんだろうな。
+3
-2
-
238. 匿名 2017/07/20(木) 12:37:14
>>9
数学の成績は1?+0
-0
-
239. 匿名 2017/07/20(木) 12:38:06
今からでも公文式とか通ったら?
+2
-1
-
240. 匿名 2017/07/20(木) 12:38:36
親も、言えないんだろうか?
バカの連鎖+1
-1
-
241. 匿名 2017/07/20(木) 12:40:33
バカのくせに稼げる世界、それが芸能界。あーやだやだ。まぁこの人たちあと何年もつか分からないけどね。でも新たなバカタレントが出てくるんだろうけどさ。バカは恥なんだよ。バカども。+3
-0
-
242. 匿名 2017/07/20(木) 12:52:29
たし算 ひき算 かけ算 わり算は普段生活する上で絶対必要だよね。九九言えないとか有り得ない。+1
-1
-
243. 匿名 2017/07/20(木) 13:05:57
でも日本の九九の教え方じゃなくインド式で教えて欲しかった。+2
-0
-
244. 匿名 2017/07/20(木) 13:17:31
爆笑問題の太田も、障がい持ちで足し算引き算
できないらしいけど、日本大学出身だよね。
確か本が大好きで国語ほぼ満点だった
とかなんとか。。
+2
-0
-
245. 匿名 2017/07/20(木) 13:27:58
私も九九は言えないから言えない芸能人の気持ちは分かります。九九の授業の時に覚えるのが
遅くて、授業は先に進んで。結局算数苦手
+1
-1
-
246. 匿名 2017/07/20(木) 13:30:43
探したら九九言えない一般人いると思うよ!
算数で満点とれた人のが少ないきがする。
理数系は分からない~。+1
-3
-
247. 匿名 2017/07/20(木) 14:00:59
馬鹿が活躍できるのが日本の芸能界+3
-0
-
248. 匿名 2017/07/20(木) 14:38:04
前にタッキーがネプリーグで「生活」の 漢字が書けなくて、私もバカな中学生だったけどかなり引いた覚えがある。
まだ字を間違えるならわかるけど、一文字も書けてなかった…
個人的に、九九よりも日常の漢字とか 日本語ができないほうがヤバい+5
-0
-
249. 匿名 2017/07/20(木) 14:58:43
できないより
できた方が良い の範囲。
掛け算できても料理全く出来ないのと
掛け算もできて料理もできたら1番良い。
人を責めるまえに己れを見よ
43年生きてきた中で最近憎しみからは何も生まれないと学んだところです。
~真面目に書いてごめんなさい~
+0
-4
-
250. 匿名 2017/07/20(木) 15:09:13
九九ができないレベルだと、勉強をしたとかしてないじゃなくて純粋に知能が足りてないんだと思う
だからアスペみたいにピンポイントで数学だけ苦手、ならまだ一般社会に紛れられるけど全体的に知能が低いならちゃんと診断つけてもらって保護してもらわないと食い物にされる
もしガルちゃん見てて本気で九九怪しいって人がいたら、一度保健所に電話かけてみたほうがいいよ
この人はネタだと思うけどね+1
-2
-
251. 匿名 2017/07/20(木) 16:08:19
>>219
それが言えない芸能人が多いから問題なんだな+0
-0
-
252. 匿名 2017/07/20(木) 16:13:36
九九はおろか数もかぞえられない、計算機も使えない人いるよ。そんな人でも結婚して子供がいるから驚くわ。+1
-0
-
253. 匿名 2017/07/20(木) 16:21:41
幼稚園の時に、あるドラマを姉と観てたんだ
悔しい事や悲しい事があるとヒロインが海に向かって九九を叫ぶシーンがあったのね
それを真似て、友達や姉と喧嘩をしたり親に叱られたりすると、裏庭の竹林に行って九九を叫んでたので小学生の時は算数が苦じゃなかった
本当に悔しい時は7の段からがおススメです+1
-0
-
254. 匿名 2017/07/20(木) 16:23:50
>>244
田中の方はその逆で計算がめちゃくちゃ得意なんだってね+0
-0
-
255. 匿名 2017/07/20(木) 16:55:54
また、尼崎のイメージ悪くなるね+0
-0
-
256. 匿名 2017/07/20(木) 17:14:32
話ずれますが、知り合いのインド人が97の段を言っててびっくりした記憶がある+0
-0
-
257. 匿名 2017/07/21(金) 09:09:23
ていうか九九が言えないことなんて自慢するようなことじゃないでしょ?と思う
わざわざ恥を取り上げんなよ+0
-0
-
258. 匿名 2017/07/21(金) 16:52:46
こういう人は事務作業は出来ないね。馬鹿な人って馬鹿と思っていないからイラつく。出来ないくせにたまたま間違えただけとか。勉強をしていた人からはあり得ないミスをしてるのにね。+0
-0
-
259. 匿名 2017/07/21(金) 16:54:09
九九出来ないとか普通にひく。ヤバすぎ。+0
-0
-
260. 匿名 2017/07/21(金) 16:57:36
ローマ字言えないって、英語の時間をどう過ごしてきたんだろう。九九なんて小二レベルなのに。
分数とかどう解いていたの?最低でも因数分解は出来ないと馬鹿にされるものと思って因数分解は出来てたけど、さらに上がいたとは。+0
-0
-
261. 匿名 2017/07/22(土) 04:56:09
私中卒だけど普通に九九言えるし、レジ打ちもするし買い物もするから割引も大まかな計算なら出来ます。(¥8452の2割引とか細かい計算はできない)
でも馬鹿だから大きめの数字に直して計算してます。
今時ネットで分からない漢字が出てもコピペして検索すればすぐ分かるし、スレタイ読めなくて馬鹿丸出しなコメントする暇あるならサクッと検索すればいいのにって思いながらガルちゃん見てる。
読モ上がりでバイトしてたのに九九は出来ないってどういうこと?って思う人は多い。+0
-0
-
262. 匿名 2017/08/15(火) 02:04:10
女なら知的障害レベルの頭脳でも男に寄生すれば簡単に生きていけるから覚える必要なし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する