-
1. 匿名 2017/07/19(水) 15:52:38
最近の日本製作の戦争ものは妙にキレイに作られていて、なんだかなぁ…と思います。
みなさんのおすすめの映画や、ドラマを語りませんか?
私は、トピ画の“ヒトラー暗殺、13分の誤算”です。
もうすぐ夏ですね。+22
-5
-
2. 匿名 2017/07/19(水) 15:53:44
痛々しいの大丈夫なら、ブラッホークダウン
実話だよ+47
-6
-
3. 匿名 2017/07/19(水) 15:53:51
+12
-2
-
4. 匿名 2017/07/19(水) 15:54:16
>>2
ブラックホークダウンね+36
-5
-
5. 匿名 2017/07/19(水) 15:54:17
プライベートライアンはかなり生々しい+101
-1
-
6. 匿名 2017/07/19(水) 15:54:19
明石家さんま
さとうきび畑の唄+47
-12
-
7. 匿名 2017/07/19(水) 15:54:19
ブラピ+42
-7
-
8. 匿名 2017/07/19(水) 15:54:20
ハクソー・リッジ+28
-2
-
9. 匿名 2017/07/19(水) 15:54:45
私も主さんと全く同じ意見です。今の日本人は、栄養が行き届いてふくよか&つやつや顔で戦争映画に出るから、違和感あります。
私が好きなのは、戦場のピアニスト。
なお、日本では終戦が8月でしたが、ヨーロッパではドイツ降伏は5月。
夏=戦争を思い浮かべる人は少ないとか。
+80
-3
-
10. 匿名 2017/07/19(水) 15:54:46
ディアハンターかな+23
-3
-
11. 匿名 2017/07/19(水) 15:54:49
有名だけど+63
-8
-
12. 匿名 2017/07/19(水) 15:54:49
タイムライン
戦争をやってる時代にタイムスリップしてしまいます
SFものですがハラハラドキドキめちゃくちゃ面白いです+16
-3
-
13. 匿名 2017/07/19(水) 15:56:04
ジョニーは戦争へ行った
結構、生々しいですよ。+36
-1
-
14. 匿名 2017/07/19(水) 15:56:35
シンドラーのリスト
長いけど、必ずラストまで見て欲しい+87
-7
-
15. 匿名 2017/07/19(水) 15:57:17
スターリングラード+28
-2
-
16. 匿名 2017/07/19(水) 15:57:27
ニューシネマパラダイス+10
-12
-
17. 匿名 2017/07/19(水) 15:57:38
ライフイズビューティフル
身分差の恋、父の愛、暗い定めを家族を守る為に父は必死に乗り越えようと頑張る話+83
-4
-
18. 匿名 2017/07/19(水) 15:58:05
名作です+37
-2
-
19. 匿名 2017/07/19(水) 15:58:15
ミケランジェロプロジェクト
ロシアに盗まれた美術品を取り戻すための話。+13
-6
-
20. 匿名 2017/07/19(水) 15:58:28
アカデミー賞を受賞したハートロックを手掛けたキャサリン・ビグロー監督の作品。
ビンラディン暗殺を描いています
「ゼロダークサーティ」+11
-1
-
21. 匿名 2017/07/19(水) 15:59:35
戦場のピアニスト。
DVD買ったし原作も読んだ。
主人公のユダヤ人の息子は日本で
大学教授をしてたはず。+41
-1
-
22. 匿名 2017/07/19(水) 15:59:55
戦場のピアニスト
映画の中で一番好き+32
-1
-
23. 匿名 2017/07/19(水) 15:59:56
竹野内豊さんの「太平洋の奇跡」+14
-8
-
24. 匿名 2017/07/19(水) 16:00:32
私も8さんと同じ『ハクソー・リッジ』
今まで戦争ものって観た事がなく、今回主演の俳優が好きなのもあって観に行ったら、後半の戦争シーンの生々しさ、実際こんな事が70年以上も前に起こってたのかと思うと、涙が止まりませんでした。
日本兵だったから余計かな…
でも、すごく観て良かったと思える咲く日でした!+18
-1
-
25. 匿名 2017/07/19(水) 16:00:43
変にヒトラーを悪者に描いてなかったのと地味にお金がかかっている映像でなかなか良い映画でした。
上映された時に映画館へ観に行きました。
+40
-3
-
26. 匿名 2017/07/19(水) 16:00:47
>>14
わたしもシンドラーのリスト。
この映画とても悲しい気分になるし晴れない気分になってしまいます。
でも、色々と考えさせてくれますよね。+41
-2
-
27. 匿名 2017/07/19(水) 16:01:10
>>24
咲く日→作品の間違いです( ;∀;)+2
-1
-
28. 匿名 2017/07/19(水) 16:01:11
火垂るの墓は考えさせられるよね。
あれが現実なんだろうなと。
意地悪なおばさんがいたけど数年前に実写ドラマでおばさん視点の物語もやってた気がする。
ただの意地悪おばさんじゃなくて自分が生きるのに精一杯だったんだなと。+67
-6
-
29. 匿名 2017/07/19(水) 16:01:58
>>14
VHS2本組みだったよね+1
-1
-
30. 匿名 2017/07/19(水) 16:02:18
やっぱ、これは見るべき+80
-2
-
31. 匿名 2017/07/19(水) 16:02:35
+20
-6
-
32. 匿名 2017/07/19(水) 16:03:21
>>5
船酔いのシーンや兵隊さんがちぎれた腕を拾って歩くシーンを見て、私も一緒にもどした。
きれいごとでない戦争映画を見たのはこれが最初だったなあ。+6
-1
-
33. 匿名 2017/07/19(水) 16:03:34
Uボート+18
-1
-
34. 匿名 2017/07/19(水) 16:04:15
戦争メインの話じゃないけど戦争関連の映画ってことで
黄金のアデーレ
パンズラビリンス
+9
-0
-
35. 匿名 2017/07/19(水) 16:04:44
かなりの戦争映画マニアです(^-^)
先日、たまたまBSでフォレスト・ガンプ観ました。。
本当に素晴らしい映画です、久々にかなり余韻が残ったのと、人生観も変わり感銘を受けました。+14
-4
-
36. 匿名 2017/07/19(水) 16:05:17
白旗の少女
小学生の頃父親に見せてもらって鮮明に覚えています。
去年?実話で白旗の少女がおばぁになってTVに出てて胸打たれました。+30
-1
-
37. 匿名 2017/07/19(水) 16:05:55
フルメタル・ジャケット
トラウマものだけど、リアルなんだろうなと思う+33
-1
-
38. 匿名 2017/07/19(水) 16:05:55
おっさんホイホイのトピ?+2
-19
-
39. 匿名 2017/07/19(水) 16:07:03
邦画書いてる人はトピタイを声に出してゆっくり読んでみようね
+16
-5
-
40. 匿名 2017/07/19(水) 16:08:59
すみません!洋画でした!(*_*)+6
-0
-
41. 匿名 2017/07/19(水) 16:09:23
イミテーションゲーム
アラン・チューリングがナチスの暗号「エニグマ」の解読に成功した実話。
解読により戦争終結を2,3年早めたとされる。
コンピューターの原理を生み出したともいわれ、偉大な人物なのに
長い間功績が公表されることがなかった。
歴史の裏にある深くて悲しい物語で、あまり難しくないし
とても感情を揺さぶられる作品なのでとりあえず観て欲しい。+21
-0
-
42. 匿名 2017/07/19(水) 16:11:25
7月4日に生まれて。ベトナム戦争の話ね。+16
-2
-
43. 匿名 2017/07/19(水) 16:12:04
>>18
同年『帰郷』も忘れられない作品です。
アカデミー主演男優&主演女優賞を獲得しました。+0
-0
-
44. 匿名 2017/07/19(水) 16:12:32
>妙にキレイに
そういう人にはあのスピルバーグがリアルに徹して作った
戦争映画(正確には映画並の制作費で作ったドラマ)のこれがオススメ
バンド・オブ・ブラザース
ザ・パシフィック
バンド・オブ・ブラザースは第二次世界大戦のヨーロッパ戦線
ザ・パシフィックは第二次世界大戦の太平洋戦争戦争
両方共他の戦争映画より戦争の良い部分も悪い部分もホントにリアル
なんていうか戦争といえどそこにはリアルな人間の生活があるって作品
ただザ・パシフィックはこの手の映画見慣れてる私でも
内容がとにかく重いというか面白いところゼロだから
見る場合は余程覚悟した方がいい
バンド・オブ・ブラザースは最後ヒトラーの別荘を接収したり
チョット他の戦争映画では見ないシーンがあったりで普通に面白いけど
+24
-1
-
45. 匿名 2017/07/19(水) 16:12:41
パットン大戦車軍団+3
-0
-
46. 匿名 2017/07/19(水) 16:12:41
純粋な戦争モノではないけど、アメリカンスナイパー+15
-0
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 16:13:34
ティアーズオブザサン+4
-1
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 16:14:09
シンドラーのリストとプライベートライアン+23
-1
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 16:14:58
「カジュアリティーズ」
ベトナム戦争での戦闘以外の非道な行為を描いている。ショーン・ペンの悪役っぷりが凄い。+11
-1
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 16:16:00
>>35
因みにフォレスト・ガンプって
原作があって原作では湾岸戦争に従軍してフセイン大統領つかまえたりしてる+10
-0
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 16:17:09
洋画だけ聞けばいいのに、わざわざ邦画の嫌なとこいうのも嫌だわ+3
-9
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 16:18:22
刑事フォイル
戦争中というか、イギリス冷戦がとても良く描かれている刑事者ドラマ
字幕がオススメ
日本は自国が関わった以外の戦争の余波を知る機会がなかなかないし+2
-0
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 16:19:22
古いけどトラトラトラ。真珠湾攻撃の話だけど、パールハーバーとかふざけた映画のあとに観たからかなり印象に残ってる。+15
-2
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 16:21:43
あえて邦画で
男たちの大和
この前の音楽番組では笑かせて頂きましたがこの映画では最後の長渕の歌は良かった+7
-15
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 16:24:39
8歳のユダヤ人の少年が1人で戦争を生き抜いた実話。
戦場のシーンはないけれど、主人公に救いの手を差し伸べる大人達がいる反面、差別したり執拗に追いかけてくるナチスが本当に怖かった+9
-0
-
56. 匿名 2017/07/19(水) 16:25:38
シンレッドライン
+16
-0
-
57. 匿名 2017/07/19(水) 16:26:34
ワルキューレ。ヒトラー暗殺計画+11
-5
-
58. 匿名 2017/07/19(水) 16:26:55
娯楽作品としては
「バルジ大作戦」
「戦略大作戦」
が、いいかも+3
-0
-
59. 匿名 2017/07/19(水) 16:28:53
+5
-1
-
60. 匿名 2017/07/19(水) 16:29:49
タイムトラベラー ~戦場に舞い降りた少年
珍しいSF仕立ての映画
タイムトラベルが主眼ではなく、わりと抒情性のあるある作品+1
-0
-
61. 匿名 2017/07/19(水) 16:29:53
ルイマルの『ルシアンの青春』かな。善人でも悪人でもない人間の戦争。『さよなら子どもたち』も。
第一次, 第二次世界大戦ともうまく立ち回ったフランスの映画監督だから描ける卑小さというか。
逆に人間の強さのようなものはポーランドのアンジェイワイダの『灰とダイアモンド』辺りの作品。
+7
-0
-
62. 匿名 2017/07/19(水) 16:30:30
まあフィクションになっちゃうけど、
レッド・オクトーバーを追え
キューバ危機のような冷戦中フィクションだね。+3
-2
-
63. 匿名 2017/07/19(水) 16:30:37
戦場からの脱出
ベトナムで捕虜にされた米軍パイロットの話です。これ主演の俳優さんが、本当に虫とか蛇とか食べてるのですごいな..って思いました。実話です+6
-0
-
64. 匿名 2017/07/19(水) 16:30:46
私は生々しいのが苦手なので日本の戦争映画の方がまだ気軽に見れる。
でもロードオブウォーはドンパチや生々しさも控えめで面白かったよ!気軽な反戦映画って感じ。
武器商人のお話です+4
-2
-
65. 匿名 2017/07/19(水) 16:31:03
+13
-3
-
66. 匿名 2017/07/19(水) 16:31:04
パールハーバーとかいうクソ映画+5
-11
-
67. 匿名 2017/07/19(水) 16:31:38
やっぱりよく戦争してる国は戦争映画が豊富ですね(嫌味+4
-7
-
68. 匿名 2017/07/19(水) 16:32:15
ソフィア・ローレンの「ひまわり」は女性向けかも+23
-0
-
69. 匿名 2017/07/19(水) 16:32:43
戦争映画ってその国の思想が入ったりするから、物によってはその押し付けがうざかったりする+8
-1
-
70. 匿名 2017/07/19(水) 16:41:44
既出かもしれませんが、ネイビーシールズがすごく好きです。+9
-0
-
71. 匿名 2017/07/19(水) 16:42:45
東宝の「人間魚雷回天」
自分的には日本映画のベスト1とも言えるかも・・
戦闘描写はないけれど、登場人物たちの苦悩の描写が素晴らしい
神映画だと思う
ドキュメンタリーだと「櫻隊 散る」だな。+6
-7
-
72. 匿名 2017/07/19(水) 16:45:56 ID:KUqFWVBerp
イングロリアスバスターズ
頭皮をはぐシーンとかが怖い
アラビアのロレンス
カティンの森+8
-3
-
73. 匿名 2017/07/19(水) 16:47:33
サラの鍵
未見の方はググってみて下さい。+3
-0
-
74. 匿名 2017/07/19(水) 16:52:34
愛の嵐
切れ長の目のシャーロット・ランプリングが印象的。
退廃的な雰囲気だけど、女をそうさせたナチスも罪深い+11
-1
-
75. 匿名 2017/07/19(水) 16:53:42
Uボート
80年代にテレビで見た
(吹替/艦長:内海賢二、記者の少尉:野沢那智のやつ)
狭くて怖くてとにかく必死でトラウマ
+6
-1
-
76. 匿名 2017/07/19(水) 16:55:56
やさしい本泥棒
第二次世界大戦中のドイツのお話。
語り部が死神で、小説を映画化しているんですけど、
オススメです。+3
-0
-
77. 匿名 2017/07/19(水) 16:57:27
>>37
ハートマン軍曹を演じた人は元軍人さん
本来は演技指導として参加してたけどその罵詈雑言のすばらしさから役者に抜擢された+10
-0
-
78. 匿名 2017/07/19(水) 16:59:03
太陽の帝国
日本兵と租界で育った少年の交流が切ない
ラスト辺りのグレープフルーツから血が滴るシーンは前後の展開も含めてやるせなくて悲しい+9
-0
-
79. 匿名 2017/07/19(水) 17:01:16
>>62
戦争映画は基本フィクションですので大丈夫。
特に戦争映画は今も昔も大小の程度はあれどプロパガンダが入るのは当たり前ですね。
>>71
洋画トピだそうです。
邦画なら日露戦争大東亜戦争関連たくさんありますよね。+4
-0
-
80. 匿名 2017/07/19(水) 17:03:22
キリングフィールド。カンボジア内戦が舞台で、泣きました。+10
-0
-
81. 匿名 2017/07/19(水) 17:03:29
>>35
>かなりの戦争映画マニアです(^-^)
>先日、たまたまBSでフォレスト・ガンプ観ました。
いやいや マニアって…フォレストガンプは初級レベルでしょ…
そんなメジャーなのじゃなくてもっと他のお薦めが聴きたかった+21
-1
-
82. 匿名 2017/07/19(水) 17:04:44
太陽の帝国。少年時代のクリスチャン・ベールが可愛い!最後のシーン好きです。+7
-2
-
83. 匿名 2017/07/19(水) 17:06:28
+8
-0
-
84. 匿名 2017/07/19(水) 17:11:52
ロードオブウォーはモデルとなった人物が逮捕されてたよね+5
-0
-
85. 匿名 2017/07/19(水) 17:12:13
ハリウッドはユダヤ関連多いな、、+6
-0
-
86. 匿名 2017/07/19(水) 17:12:37
ドンパチじゃなくてごめん。
帰ってきたヒトラーが笑えた。
笑えたんだけど現代の問題に対してブラックユーモア交えて考えさせてくれる、+8
-0
-
87. 匿名 2017/07/19(水) 17:15:07
戦火の馬
第一次世界大戦の話です。元になった舞台も観に行きました。+13
-0
-
88. 匿名 2017/07/19(水) 17:20:03
>>54
悪いけと駄作だね
別名「男たちの対空機関銃座」
貧乏臭いよポイズン+0
-1
-
89. 匿名 2017/07/19(水) 17:21:20
「アンネ・フランク」
アンネの日記に書かれていないことも描かれている。3時間という長い映画だけど、一見の価値あり。+9
-0
-
90. 匿名 2017/07/19(水) 17:24:06
モノクロだけど
史上最大の作戦とパリは燃えているか
古きよきオールスターキャスト+3
-0
-
91. 匿名 2017/07/19(水) 17:33:44
大脱走
戦闘シーンはないけれどドキドキしながら観れる作品です+6
-0
-
92. 匿名 2017/07/19(水) 17:34:04
戦火の馬
第一次世界大戦の話です。元になった舞台も観に行きました。+4
-0
-
93. 匿名 2017/07/19(水) 17:35:23
「ヒトラー~最期の12日間~」は泣きました。
信じてたものが崩れ去る事がどういうものか、想像でしかないけど考えると胸が苦しくなります。
エンドロール後のヒトラーの秘書をやっていたトラウドゥル・ユンゲの言葉を今の若い子達に捧げたい。
「若いは無知の言い訳にならない。目を見開いていれば気付けたのだ」
それからトラウドゥル・ユンゲは「白バラの祈り」に出てくるゾフィー・ショルについて少し述べています。
「ヒトラー~最期の~」とあわせて「白バラの祈り」を観ることをお薦めします。
+10
-2
-
94. 匿名 2017/07/19(水) 17:35:57
>>92
こちら二重投稿です。すいません。+1
-0
-
95. 匿名 2017/07/19(水) 17:38:49
トピズレですが、邦画。
野火 (2014)
レイテ島で極限状態に置かれた一人の日本兵のお話。少しグロあります。
最近観た中では、心に迫るものがありました。+11
-5
-
96. 匿名 2017/07/19(水) 17:45:25
セルビアだったかあっちの方の「アンダーグラウンド」+3
-0
-
97. 匿名 2017/07/19(水) 17:46:22
ワンス&フォーエバー
従軍記者役のバリー・ペッパーが素敵です!+11
-1
-
98. 匿名 2017/07/19(水) 17:58:04
縦縞模様のパジャマの少年、ぼくの神さま。
子どもが主役の戦争映画って更に悲しいです。+12
-1
-
99. 匿名 2017/07/19(水) 18:11:08
>>52
吹き替え派+0
-0
-
100. 匿名 2017/07/19(水) 18:13:55
>>64
こいつクズだわ+2
-2
-
101. 匿名 2017/07/19(水) 18:15:28
+11
-1
-
102. 匿名 2017/07/19(水) 18:27:22
第一大戦のアラブ 枢軸側のオスマントルコを倒す為 イギリス将校のロレンスが アラブ人を組織して戦う。現在のアラブ世界の現況
アラビアのロレンス 実話の名作+7
-1
-
103. 匿名 2017/07/19(水) 18:34:46
すでに出ているけど、
フルメタルジャケット。
海兵隊訓練所で鬼軍曹に下品な罵詈雑言を浴びせられ続け、殺人マシーンとなっていく新兵たち、狂気の人となっていく落ちこぼれ、前半に圧倒されました。+9
-0
-
104. 匿名 2017/07/19(水) 18:35:06
ボスニア紛争を描いた映画
母になって観るとまだ一段と恐怖と悲しみを感じる。オリバーストーンの映画の中では好きな映画です+3
-0
-
105. 匿名 2017/07/19(水) 18:36:43
ハクソー・リッヂ
決して銃を持たず、救うことだけを考えた兵士の実話。
私は戦争映画はよく観るし、人の血とか殺し合いのグロイシーンは割と大丈夫なんだけど、この映画はかなりありのまま映っていて、目を背けたくなった。なのでおすすめはするけどグロイのは絶対無理!って人は観ない方がいいと思います。
プライベートライアンを超えた戦闘シーンだったと思います。+13
-1
-
106. 匿名 2017/07/19(水) 18:37:27
ドイツ1983年
海外ドラマですが、昔の映像や歌が流れます。
まだ東と西に分かれていた時代でスパイする。
Amazonプライムで観れます。
かなり面白い❗一気に観ました。+3
-0
-
107. 匿名 2017/07/19(水) 18:39:52
帰ってきたヒトラー
コメディちっくで楽しく観れたのですが、かなり考えさせられました。+10
-1
-
108. 匿名 2017/07/19(水) 18:40:07
賛否別れるかもだけど、ブリキの太鼓。
まだ出てないから。+9
-0
-
109. 匿名 2017/07/19(水) 18:41:24
戦場のピアニスト
小さい時に何度も観ました。
窓から投げるシーンは未だに目に焼き付いています。+20
-1
-
110. 匿名 2017/07/19(水) 18:42:50
>>105ハクソー・リッジって沖縄の鋸山のことなんだよね。まさか日本兵が出てくるとは思ってなくて驚いた。なんだか考えさせられました。。+5
-1
-
111. 匿名 2017/07/19(水) 18:43:46
太陽の帝国
両親と生き別れになり、死んだ人の食器を盗んだり、収容所で力のある者にすり寄ったり、少年がたくましく、というかしぶとく生き抜いていく。聖歌隊の歌も印象的でした。+6
-1
-
112. 匿名 2017/07/19(水) 18:44:46
英米のスターを揃えた 実話
大脱走+12
-0
-
113. 匿名 2017/07/19(水) 18:45:24
>>5それを上回るハクソー・リッジ。
上にも載ってたけど、かなりリアルに描かれてた…ポップコーン食べる気失せたよ…+6
-0
-
114. 匿名 2017/07/19(水) 18:45:53
>>112大好き!この映画!
スティーブ・マックィーンが大好きです。+7
-1
-
115. 匿名 2017/07/19(水) 18:48:38
戦争物なら これは見た方がいいよ
史上最大の作戦+7
-0
-
116. 匿名 2017/07/19(水) 18:51:40
+4
-1
-
117. 匿名 2017/07/19(水) 18:52:43
ハートロッカーとハートアタッカーは似たタイトルだけど、どっちも戦争物でどっちも面白いですよ。+6
-0
-
118. 匿名 2017/07/19(水) 19:12:00
>>85
映写機を発明したエジソンの特許料の取り立てから、ユダヤ人が逃げた先がハリウッドだからね。
+0
-0
-
119. 匿名 2017/07/19(水) 19:13:13
>>114
オートバイでの逃走シーンは良かった 本人も四輪二輪レース出るマニアだから うまい+11
-0
-
120. 匿名 2017/07/19(水) 19:26:04
昔のテレビドラマ
ラットパトロール 二台のジープに対空機関砲を積んで ロンメル軍団と戦う。+0
-0
-
121. 匿名 2017/07/19(水) 19:35:16
ドイツ映画のUnder Sandet(邦題 ヒトラーの忘れ物)が好き+0
-0
-
122. 匿名 2017/07/19(水) 19:36:04
舞台が戦場ではないけど、
イミテーションゲーム
これ一回映画館でみたんだけどもう一度見たい。
ドイツが戦車ミサイルでリードする一方で、
イギリスは情報戦に天才たちの頭脳が集まって、そして新たな学問まで誕生してしまったというところが面白い。
+4
-0
-
123. 匿名 2017/07/19(水) 19:36:52
『亀も空を飛ぶ』。フセイン政権崩壊時のクルド人の子供達。頭を殴られるような衝撃作なんだけど不思議な清らかさ。+0
-0
-
124. 匿名 2017/07/19(水) 19:40:18
メグ・ライアンが最高に格好いい。+3
-2
-
125. 匿名 2017/07/19(水) 19:42:21
>>31
ジュード・ロウとエドハリスは確かにとってもかっこよかったしラストも良いんだけど、
二人ともロシア人に見えなくて違和感があった+6
-0
-
126. 匿名 2017/07/19(水) 19:56:10
ハート・ロッカー
まだ出てないかな?
イラク戦争でのアメリカ軍爆発物処理班の話です。
ありきたりな感想ですが、内容がリアルで、ラストが衝撃でした。
ちなみに監督のキャスリン・ビグローは、女性による史上初のアカデミー監督賞受賞者です。+14
-0
-
127. 匿名 2017/07/19(水) 20:08:05
Uボート系はハズレが少なかったよ+4
-0
-
128. 匿名 2017/07/19(水) 20:23:53
戦争中ではなく戦後の物語だけど「あの日のように抱きしめて」を是非見て欲しい!
ドイツ人の夫を持つユダヤ人妻が、顔に大怪我を負うものの奇跡的に生き残れて強制収容所からドイツに戻って夫を探し求める話し。
ラストは鳥肌と涙が止まらなかった。
+4
-1
-
129. 匿名 2017/07/19(水) 20:34:05
>>31
確かにね。「これ、なんで(*´Д`)ハアハア してるの?」って聞かれたらすごく困る。+0
-0
-
130. 匿名 2017/07/19(水) 21:12:00
「アンナとロッテ」
ナチス政権下からドイツ敗戦、戦後のドイツ女性を描いた傑作。
私が一番好きな映画です。
「あんな優しくてハンサムな男性に心を動かされない女性はいない!」
って親衛隊将校の夫を擁護するシーンに号泣しました。+1
-0
-
131. 匿名 2017/07/19(水) 21:16:45
女の防波堤
+5
-2
-
132. 匿名 2017/07/19(水) 21:45:47
>>127
Uボート物好きなら 古いが 眼下の敵見たことある?
アメリカ駆逐艦とドイツUボートの頭脳戦
いいよ+7
-0
-
133. 匿名 2017/07/19(水) 22:19:51
>>132
同時期の「深く静かに潜航せよ」もまあまあ面白いよ
米潜水艦が日本の豊後水道に侵入する話。
豊後をバンゴと言ってるのはご愛嬌
+1
-0
-
134. 匿名 2017/07/19(水) 22:23:42
ジャン・ギャバン主演の「大いなる幻影」
反戦平和のメッセージをさりげなく含んでいるこの映画、軍国主義の風が吹き荒れる当時の日本で検閲に引っ掛かり、公開されたのは戦後GHQに統治されてから。
+5
-0
-
135. 匿名 2017/07/19(水) 22:23:49
『セントアンナの奇跡』
冒頭のシーン なんじゃ?って感じから話が始まる。+3
-1
-
136. 匿名 2017/07/19(水) 22:25:54
>>124
デンゼル・ワシントンが誤射で殺してしまった部下のお父さんに謝るシーンが好きです。+0
-1
-
137. 匿名 2017/07/19(水) 22:48:18
>>128
これちょっと無理があったわ・・
さすがに気づくだろって+1
-0
-
138. 匿名 2017/07/19(水) 23:39:21
私も洗浄のピアニストだな…。
何の気なしに観たけどすごく考えさせられた。
勇気がなくてあの一度きりしかみてないけど、
それでも鮮明に覚えてる。
もう一回、観ようかな。+1
-4
-
139. 匿名 2017/07/19(水) 23:39:28
既出だけどディア・ハンター
クリストファーウォーケンがめっちゃ美しい。これは戦争映画だけど切ないBL映画でもあるよね。プラトニックだけど+7
-3
-
140. 匿名 2017/07/20(木) 00:25:10
「幻の市街戦」随分前に1回見たきりなんだけど、強烈に心に残っている。フランスの何処かに仕掛けられた爆弾を取り除く任務でやって来たイギリス人兵士が、ドイツ軍に追われ、精神病院に逃げ込むんだよね。しかし精神病患者は、子供のようにはしゃいで、王様が来たとかいって…。戦争にうつつを抜かす軍隊より、精神病患者の方が、まともに見えてくると言う不思議…。フランス映画だけにお洒落だし、また、見たいなあ。+7
-1
-
141. 匿名 2017/07/20(木) 00:32:12
学生時代1人で戦場のピアニストは劇場で観たけど、正直観たことに観れた良かったって思う気持ちと裏腹に少し後悔した部分もあった。車椅子のおじいさんが窓から突き落とされるシーンは本当にトラウマになりました。
だけど、大人になった今ではこの映画に出逢えて良かったと思っています。ドイツ兵の前でピアノを弾く主人公のシーンが鳥肌ものでした。+2
-2
-
142. 匿名 2017/07/20(木) 00:57:25
ポーランド映画「地下水道」テレビで昔見たのですが、戦争の怖さをまざまざと感じさせる映画でした。ナチス占領下、全滅寸前のレジスタンス中隊が、地下水道へ逃げ込みます。極限状態での人間模様…ラストが衝撃的だったのを覚えています。+7
-0
-
143. 匿名 2017/07/20(木) 01:04:29
>>139 これは戦争映画だけど切ないBL映画でもあるよね。プラトニックだけど
名作を貶すな!+4
-1
-
144. 匿名 2017/07/20(木) 01:06:59
南北戦争映画では一番印象に残った。+2
-3
-
145. 匿名 2017/07/20(木) 01:08:14
ルシアンの青春
病院を手伝う17歳の少年ルシアンは、レジスタンスへの協力を申し出るが拒否される。その所為もあって、ナチスの手先として働くうち、次第に人間的な心を忘れていく。だが、美しいユダヤ娘と出会ったとき、彼は本来の自分を取り戻すのだった……。ナチス支配下のフランスを舞台にした青春ドラマ。
+6
-0
-
146. 匿名 2017/07/20(木) 01:10:43
僕の村は戦場だった+6
-0
-
147. 匿名 2017/07/20(木) 01:12:42
『山猫は眠らない』+7
-0
-
148. 匿名 2017/07/20(木) 01:25:18
昔の戦争映画いいよね。『荒鷲の要塞』+3
-0
-
149. 匿名 2017/07/20(木) 01:44:55
私も結構昔のが好きなんですけど、アメリカの古いドラマで「トワイライトゾーン」って、凄く怖いのありましたよね。子供の頃再放送よくやってて。うろ覚えなんだけど、戦争扱ったのも確かあった。確か敵陣の兵隊と、いつの間にか体が入れ替わっていた…見たいのだったかな?味方が敵に変わると言う…+5
-1
-
150. 匿名 2017/07/20(木) 07:30:06
ここにも何回か書いてあるけど、シンドラーのリストは本当に絶対に見るべき。
本編終わったあと必ずメニューの特権映像を見てください。実際収容所で働いていたユダヤ人たちの生々しいインタビューが聞けます。当時1993年にはまだ生き残りが沢山居たから出来たことです。そしてシンドラーのリストは忠実にそれらを再現してます。
シンドラーが助けた人達は数にすると1000人弱ですが、今孫やそのまた孫を含めて1万人以上救ったと言われています。長い映画だけど戦争について一番考えさせられる作品でした。+5
-3
-
151. 匿名 2017/07/20(木) 08:50:47
映画『アメリカン・スナイパー』オフィシャルサイトwwws.warnerbros.co.jp映画『アメリカン・スナイパー』オフィシャルサイト。7.8 ブルーレイ&DVD発売 / 6.10【先行】デジタルセル配信
+1
-0
-
152. 匿名 2017/07/20(木) 09:00:36
>>143
BLと言う表現をすると怒る人がいるかもしれないとは思ったけど、他に適当な分かりやすい言い方が思いつかなかったのでごめんね。
デニーロのMストリープに対する複雑な思いを描くだけではなくて、終盤ロシアンルーレットの場面でCウォーケンに
I love youとはっきり告白させていることでこの映画の多面性も表していると思う。+4
-1
-
153. 匿名 2017/07/20(木) 12:01:23
>>148 昔の戦争映画
夜間に飛行機で飛び立って、明方前に目的地点に到着、機内の赤ランプのが消えて、青ランプが点く!
敵地にパラシュート降下する。
ってドキドキシーンがお決まりだった。
+0
-0
-
154. 匿名 2017/07/20(木) 12:02:39
>>152
loveの意味またはニュアンスが違うと思うけど。+0
-1
-
155. 匿名 2017/07/22(土) 17:01:49
原爆投下前日の日本の日常生活。+1
-0
-
156. 匿名 2017/07/24(月) 11:52:37
ビーチレッド戦記
ふるーい映画ですが、硫黄島の手紙を50年先取りしたような、太平洋の小島の日米の争奪戦をリアルに描いています
半世紀も前なのに日米のどちらにも偏らず平等にそれぞれの兵士たちの故郷の状況までも描いてよくあるどこの日本だよ!とつっこみたくなる描写はほとんどありません
特筆すべきはエンドタイトルのバックに流れる爽やかなフォークソング風主題歌・・・製作当時ベトナム戦争への反戦ムードが最高潮だった時代背景を思わせます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する