-
1. 匿名 2017/07/11(火) 00:14:12
まだアップデートしてない…(;゙゚'ω゚') 同じような人いますか?
多くの企業はWindows 7を利用しているが、2年半後の2020年1月14日に延長サポート期間が終了する。
日本マイクロソフトによる調査結果によれば、54%の中堅中小企業がWindows 7のサポート終了時期を認識しておらず、67%がWindows 10への移行・検証を行っていないという。+7
-21
-
2. 匿名 2017/07/11(火) 00:15:09
私もアップデートしていない。 なんだか強制的なのは本当に嫌。+234
-4
-
3. 匿名 2017/07/11(火) 00:15:32
田舎の役所とか未だにXP使ってそう+100
-7
-
4. 匿名 2017/07/11(火) 00:15:38
サポートがどんどん終了していくねー+30
-1
-
5. 匿名 2017/07/11(火) 00:15:43
アップデートしたら、パソコンの調子が悪くなったー!+124
-2
-
7. 匿名 2017/07/11(火) 00:16:21
>>5
スペックが追いついてないからじゃ+21
-6
-
8. 匿名 2017/07/11(火) 00:16:57
ついてけん…+21
-1
-
9. 匿名 2017/07/11(火) 00:16:58
ごめん、変な文章がコピペされてしまった+0
-1
-
10. 匿名 2017/07/11(火) 00:17:05
入れてあるイラレとフォトショが使えなくなるから絶対にバージョンアップしたくないわ。+59
-2
-
11. 匿名 2017/07/11(火) 00:17:30
もうなんのこっちゃ(苦笑)+10
-1
-
12. 匿名 2017/07/11(火) 00:17:34
「今、アップデートする?」
「30分後にアップデートする?」
「自分でしないなら、明日までにアップデートしとくよ?」
って、どんな選択肢だよ…+191
-0
-
13. 匿名 2017/07/11(火) 00:17:45
(いら)ないです+27
-0
-
14. 匿名 2017/07/11(火) 00:17:58
アップデートしたら私の機種は何かが必要というか何かをしないといけずでアップデート出来なかった。(忘れました)
2012年に買ったやつだから出来ないわけではないと思うけど、めんどくさくて放置した。
+29
-1
-
15. 匿名 2017/07/11(火) 00:19:18
>>3
役場は税金だからさっさと新しくするでしょ。+5
-18
-
16. 匿名 2017/07/11(火) 00:20:03
Windowsってホントに使いにくい。
アップデートするたびに使いにくさが増すし、一回e-taxが使えなくなって確定申告が大変だったから信用度ゼロ。+77
-1
-
17. 匿名 2017/07/11(火) 00:20:05
終了する2020年頃には、パソコン買い変えてるかもしれんしー!とか気軽に考えて、アプデ放置してたけど強制は困るぞ!+54
-0
-
18. 匿名 2017/07/11(火) 00:20:43
アップデートしました+9
-8
-
19. 匿名 2017/07/11(火) 00:21:11
>>12
甘え上手な子猫ちゃん的なw+3
-1
-
20. 匿名 2017/07/11(火) 00:21:13
面倒なんだよなー。作業。
うちの会社、外部委託しなくてシステムの人間で全部やるから、すんごい大変。
しかも「俺のパソコンいじるな」みたいに言ってくる奴いるし。いやいや、会社の備品だから。
ま、そういうのは全部上層部にリスト化されて送られちゃうんだけどさー。+25
-1
-
21. 匿名 2017/07/11(火) 00:21:24
>>9
変なコピペって>>6?+0
-0
-
22. 匿名 2017/07/11(火) 00:21:59
なんでこんなに強制してくるの?
今の状態で問題なく使えてるからこのままでいいよ。+140
-0
-
23. 匿名 2017/07/11(火) 00:23:07
マジか…タイムリー過ぎるトピだけど良い情報ありがとう。
さっきちょうど、8にしようかと話していたところだよ。
10にしないと2020年以降はサポート無しでウィルスの危険にさらされた状態になるってことだよね?+26
-0
-
24. 匿名 2017/07/11(火) 00:23:53
私なんかvistaだよ、タブレットあるからpcなくてもいいかなって気がしてきた。
写真と音楽の管理に使いたいくらい。そのためだけに買い替えるのもな〜。+59
-1
-
25. 匿名 2017/07/11(火) 00:26:05
Windows7からWindows10にアプデしたら
タスクがまとまりない。
でも常用してないからこのまま使う。
+19
-0
-
26. 匿名 2017/07/11(火) 00:26:38
これ設定でアプデ回避できるとか聞いたけど、そんな設定項目なかった+0
-0
-
27. 匿名 2017/07/11(火) 00:26:56
ウイルスが大量に生産されてるからでは?+9
-0
-
28. 匿名 2017/07/11(火) 00:29:41
ねえまた強制アプデで使いづらくされちゃうの?
もうWindowsやめようかな…+28
-0
-
29. 匿名 2017/07/11(火) 00:29:47
>>23
そもそも8はあんまよくないぞ、、+26
-0
-
30. 匿名 2017/07/11(火) 00:31:28
VISTAが壊れてついに10に買い換えたけど、何とか使っている
スタートボタンが消えたと話題になっていて何だそれ…と思っていたけど10は8より改善されたのか復活してた+0
-0
-
31. 匿名 2017/07/11(火) 00:32:38
10のデザインすべてが使いにくくて嫌い
7くらいが丁度いい
なんで使用者が開発側の趣向指向に合わせなきゃならないわけ
外資系のやつ全部そうだよね
スペックありきでさ+106
-1
-
32. 匿名 2017/07/11(火) 00:37:24
私は7のままアプデずっとシカトしてたんだけど寿命が来てしまって。もう7搭載の生産終わってたからしぶしぶ10買ったけど、はじめは面食らったものの思ってたよりすぐ慣れた。
なんかあっても今ならもう大体の解決策がググればすぐ出るし、そんなに警戒しなくてもいいのかなと思う。+9
-5
-
33. 匿名 2017/07/11(火) 00:38:13
新しいPCが10なので随分慣れたけど、iTunes との相性が悪すぎます!!iPhone ユーザーで音楽だけ同期してるんだけど、お互いがアプデする度にエラーエラー!!!トラブルシューティング見ながら手動でアンインストールし、再ダウンロード。
お互い嫌がらせかね?+22
-0
-
34. 匿名 2017/07/11(火) 00:39:24
Macは良いよ。周辺機器とかバカみたいに高いけど日割りで計算すれば払えない額じゃない。その気になればWindows10もMacで使うことができる。+9
-7
-
35. 匿名 2017/07/11(火) 00:42:25
8.1のサポート期間が2023年まであるのに
win10を100%って
自動アップデートにまたどんなトラップ・テロを仕掛けるつもりなんだ?+43
-0
-
36. 匿名 2017/07/11(火) 00:43:35
>>29
そうなんですね。ちなみに良くない点は何でしょうか?
それとオススメのパソコンはありますか?
ネット、DVD再生機能のみ使えれば良いのですが…
+1
-0
-
37. 匿名 2017/07/11(火) 00:45:33
>>33
私も10とiPhoneだけど、iTunesそんなんなったことないな…
毎回それじゃ不便だね+2
-0
-
38. 匿名 2017/07/11(火) 00:46:47
>>36
win10にはDVD再生ソフトが標準装備されていないよ+5
-2
-
39. 匿名 2017/07/11(火) 00:47:09
新しくPC買ったのが既に10だったんだけど、取り敢えずフォトショCS2(古…)を入れてみたら正常に動いてるよ。
バージョンアップして10になったわけじゃないから勝手が違うかもしれないけど。+4
-0
-
40. 匿名 2017/07/11(火) 00:51:15
>>38
そうなんですね。
情報ありがとうございます。
パソコンとは別にDVDプレイヤーを買うか、今のパソコンをDVD再生用に残しておくしかないですかね
+3
-0
-
41. 匿名 2017/07/11(火) 01:00:00
>>38
今調べてみたら、アプリを入れたりすればDVD再生は出来るみたいですね…
無知な質問して恥ずかしい…+6
-0
-
42. 匿名 2017/07/11(火) 01:05:35
次パソコン買い換えるときはアップルにする。
MSのOSは再起動も30分の猶予しかないからいやだ+9
-0
-
43. 匿名 2017/07/11(火) 01:06:29
職場だと、バージョン変わる事で使えなくなる人もいるだろうからねー。+6
-1
-
44. 匿名 2017/07/11(火) 01:09:59
Windows7だけど機種が古いからアップデート対象外だったんだけど、どうすれば?このまま使っても問題ないのかな?無知でわかりません+8
-0
-
45. 匿名 2017/07/11(火) 01:11:36
Windows98→XP世代なのでなんかもう別モンですよ。
エクセルやワードも上のツールアイコンの配列、未だに慣れんわ。
急に再起動してアップデートすんのやめてくれませんかね?作りかけのデータが・゜・(ノД`)・゜・+24
-0
-
46. 匿名 2017/07/11(火) 01:12:01
7が快適で気に入ってるんだから放っておいてくれ+68
-0
-
47. 匿名 2017/07/11(火) 01:22:18
7のままにするよ
サポート終了前にPCの寿命がきそうだし
わざわざ使い辛い10に変えたくないわ+29
-1
-
48. 匿名 2017/07/11(火) 01:34:36
>>38
PowerDVDとかいうの入ってたけどあれは違うの?
それで再生はできたよ
但しブルーレイは著作権ガチガチにした結果、パソコンでの再生は事実上不可能みたいだね+2
-0
-
49. 匿名 2017/07/11(火) 01:37:59
とりあえず今のところwin8を死守
7が壊れて泣く泣く8にしたのに、絶対10にはしたくない
XPが最高だったなぁ+47
-0
-
50. 匿名 2017/07/11(火) 01:38:32
一度10にしたけど元に戻したよ。あまりに使いにくかった。
今もXPだけど何も不便じゃない。+7
-3
-
51. 匿名 2017/07/11(火) 01:45:01
うちのパソコンアップデートで使えない機能が逆に出てくるから買い換えるまでアップデートはしない+1
-0
-
52. 匿名 2017/07/11(火) 01:53:32
アプデしたらPCの動きがおかしくなった。
で、サービスセンターに聞いたら私のPCはWin10の保証対象外と聞いて、さっさと8.1に戻した。+6
-0
-
53. 匿名 2017/07/11(火) 02:28:08
>>36
よくない点はググってくださいな。
オススメは、欲しいのがノートかデスクトップか分からないけど、ネットとDVDを観ることにしか主に使わないのであれば特にどれでも良いんじゃないかと。
DVDが見れないとコメント出てるけど見れます。
>>48 さんの言うように、ディスクによってはそもそもダメなのとかはあるけど、そうじゃなければ見れます。+1
-0
-
54. 匿名 2017/07/11(火) 02:34:03
新しいルーターにしてウィルスソフトぶち込んでおけば古いOSでもまだまだ大丈夫
恐れるな!
変なものPCに入ってないなら突き進め!+6
-1
-
55. 匿名 2017/07/11(火) 02:36:40
>>36 あともうひとつ、>>23で「サポート無しでウィルスの危険にさらされた状態になる」とあったけど、もともとサポートにウィルス対策はないんじゃないかと。
本体買った時にお金払ってウィルス対策ソフトを入れてたりするはず。それをちゃんと更新してれば、OSのサポートが終了しても関係ないですよ。
むしろ、買った時にソフト入れてないor入れたけど更新してない状態だと、今現在がすでにウィルスの危険にさらされてる事になります。+0
-4
-
56. 匿名 2017/07/11(火) 03:13:08
windowsってもう飽和状態じゃないの。何か目新しい技術が付加されてるわけでもなく、無料アップデートで事足りるようなマイナーチェンジをただ定期的に買わされてるだけな気がする(「サポート終了」を脅し文句に)。windowsが特に優れたOSだとも思えないし他の魅力的なOSの登場を待ってます。+15
-0
-
57. 匿名 2017/07/11(火) 03:17:14
>>23
8はサポート終了しているので、8.1ですか?+4
-0
-
58. 匿名 2017/07/11(火) 03:29:19
職場のPC未だに7で頑張ってる
別に何の不具合もないし、ギリギリまで使うつもり+6
-0
-
59. 匿名 2017/07/11(火) 03:42:51
>>54
ウィルスソフト入れちゃだめじゃん笑
セキュリティソフトね。+5
-0
-
60. 匿名 2017/07/11(火) 05:12:25
一旦10にしたけど使い勝手悪過ぎて7にグレードダウンしたわ。セキュリティソフト入れてるし別に不具合ないし。+1
-0
-
61. 匿名 2017/07/11(火) 05:26:47
10はソフトをアプデしたりで再起動何回か繰り返すと黒い画面にカーソルボタンしか表示されない状態になるのが結構あるらしい。この状態になるとPCを初期化するしかなくなるのでみなさん気をつけて。+7
-0
-
62. 匿名 2017/07/11(火) 06:46:16
ゲームが起動しなくなったから8.1に戻しました
+0
-1
-
63. 匿名 2017/07/11(火) 06:49:16
うちの10年もののVAIOはアップデートしようと何度かトライしたけどダメだった。
そろそろ買い替えだしもう良いやと思いつつ、コレというパソコンも無いので買い替える気もあんまりしない。
どうしたものか…+7
-0
-
64. 匿名 2017/07/11(火) 06:51:38
2009年に買った古いPCで10にアップデートして大丈夫なのか、脆弱なのでわからない。
7のままで使いやすくて満足してるし、PC買い換える予定もないからどうしたらいいものか…+7
-0
-
65. 匿名 2017/07/11(火) 06:52:58
win7のPCを2台持っている。1台はまだ新品でほぼ未使用。
7のサポートが終了したら、MACにかえるつもり。
windowsのPCはオフラインにしてDVD、CD、写真の編集用にするつもり
win10は絶対にいれないよ。+3
-0
-
66. 匿名 2017/07/11(火) 07:08:55
>>32
いや10を使ったけど7がいい。10は裏で勝手になんか
たくさん動いてCPUの消費が多い。+8
-0
-
67. 匿名 2017/07/11(火) 07:19:15
いまだにXPの私はもはや買い換えるしかない笑
写真と年賀状作りだけなのになー+2
-1
-
68. 匿名 2017/07/11(火) 07:42:10
>>41
アプリの問題というか
DVDの再生ROMがついてるかついてないかの問題かと
無ければ外付けでつけられるよ+0
-0
-
69. 匿名 2017/07/11(火) 07:52:55
未だにうちの会社XPなんですが…
使いやすいんだけどもサポートがないのがね。+0
-3
-
70. 匿名 2017/07/11(火) 07:59:05
7使いやすいし上海と写真とビデオしか使わないからオフラインにしようかなー。+4
-0
-
71. 匿名 2017/07/11(火) 08:07:38
10は駄作
とてつもなく重い+4
-2
-
72. 匿名 2017/07/11(火) 08:21:15
7ぐらいが使いやすい。職場はアプデせず7のまま使ってるわ
家のはとりあえず一度10入れてみたけど、メールが全く受信しなくなって戻した。不具合が起きた時に対応出来るほど詳しくないから余計面倒くさい+4
-0
-
73. 匿名 2017/07/11(火) 08:26:23
今Windos8.1なんだけど10にグレードアップしておかしくなったとか使えなくなったとかあったよね?
だから使いたくない。
仕事で大必要だから。
まぁ写真以外の書数関係はUSBメモリに入っているから大丈夫だろうけど10にするならPC買い替え。
ただ今ノートPCを一台SNSやブログやネット用に買いたいんだけWwindowsは止めた方がいいのかな?
ずっとWindowsユーザーなんだけど。+2
-0
-
74. 匿名 2017/07/11(火) 08:29:12
>>49
XP最高でしたね。
でも今スマホやタブレットがあるからXPみたいなのじゃダメなんでしょうね。
でもXP本当に良かった。+14
-0
-
75. 匿名 2017/07/11(火) 08:38:13
過去の資産(ソフト)が使えなくなることがあるのがつらいよ
特にフリーソフトとかMS以外のソフト。
コンピューターって過去の資産を使えるというのが強みだったのでは?
私の勘違いかな?+1
-0
-
76. 匿名 2017/07/11(火) 08:38:18
Windows側も考えるべき。
まだ不具合があって不満があるんだから10を改良して完璧なの作ってほしい。
ノート型PCだと無線LANで問題があったりって聞くしどのPCでも不正アクセスにハッキングにウイルス対策は重要。
ウイルス対策ソフトがなくてもブロードバンドルーターがあればウイルスは大丈夫って言うからブロードバンドルーターとウイルス対策ソフトの両方を使ってるけどブロードバンドルーター的な役割のをPCに搭載してほしい。
ウイルスって怖いから。+3
-0
-
77. 匿名 2017/07/11(火) 08:41:27
私はXPも7も昔の98の外観にしてるよ
8以降は馴染めない+0
-0
-
78. 匿名 2017/07/11(火) 09:28:34
MacとWindows両方つかってるけど、Windows使いにくいしめんどくさい。
ソフトウェアの関係でイヤイヤWindows使ってる感じw
+1
-1
-
79. 匿名 2017/07/11(火) 09:41:48
サポートが完全に終了するまで7使い続けますよ
だって、ノートPCのメモリが10入れるのに適してないし
プリンターが10用のドライバ出してくれないし
職場だって10へのアップグレードをしないように(使えなくなるソフトあるから)
通達してくるぐらいだもの+6
-0
-
80. 匿名 2017/07/11(火) 10:03:22
勝手にアップデートされて、テレビ機能が使えなくなった。修理に3万取られた。+1
-0
-
81. 匿名 2017/07/11(火) 10:28:04
ほんと使いにくいよね!+1
-1
-
82. 匿名 2017/07/11(火) 10:37:04
なんであんなデザインにしたんだろう 7から10に変えたけど、どこに何があるのかさっぱりわからない+3
-0
-
83. 匿名 2017/07/11(火) 10:40:06
で、10自体は今後どうなるのさ?
MSは10以降はバージョンアップしないって言ってるらしいけど+2
-0
-
84. 匿名 2017/07/11(火) 11:03:44
単なる慣れの問題+2
-3
-
85. 匿名 2017/07/11(火) 11:35:35
古いPCなのにOSを10にして耐えられるのかな+2
-0
-
86. 匿名 2017/07/11(火) 11:38:54
説明もなしに強制アップデートとかサポート打ち切りとか不親切すぎて
詳しくは自分で調べろってなんなんだろ+6
-0
-
87. 匿名 2017/07/11(火) 13:44:16
10対応してない機種だったから7に戻そうと思ってました+0
-0
-
88. 匿名 2017/07/11(火) 14:09:34
プリンターが壊れた時がつらいんだよね。+0
-0
-
89. 匿名 2017/07/11(火) 15:11:58
去年かおととしも勝手にwin10にしますよテロみたいなのがあったよね
私それから自動から手動アップデートに変えた
それまでパソコンの初期設定とかも詳しい人に任せてたくらいパソコンに疎かったけど
毎月恒例Windows updateの度に、いるものといらないものを区別して手動でやってる
使いにくいけどパソコン不具合があるよりマシだと思って元々入ってた8→8.1のまま
あの時は苦労したからもう、面倒なことは辞めてほしい
こんなことやってたら、どんどんWindows離れが増えていきそう
でもMacは高い+1
-0
-
90. 匿名 2017/07/11(火) 17:15:16
>>76
確かに完璧なPCとOSを作ってほしいですね。
ブロードバンドルーターの役割を果たすものがあってウイルス対策ソフトなんかなくても大丈夫で故障したら自動で修復してくれてどんな事があっても初期化の必要なし。
バックアップも自動でやってくれてハッキングに不正アクセスにランサムウェアーなんか怖くないし大丈夫と言うやつ。+2
-0
-
91. 匿名 2017/07/11(火) 18:02:22
私のノートパソコンいまだにVistaなんだけどw+5
-0
-
92. 匿名 2017/07/11(火) 18:49:01
>>91
羨ましい
Vistaが一番使いやすかった+3
-0
-
93. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:33
パージョンアップ、画面と使い勝手が変わる、セキュリティ対策の変更、パソコンの買い替え…
ほんっとにメンドくさい!+2
-0
-
94. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:20
ウインドウズはXPが使いやすかった。
それ以降は機能が増え過ぎてボタンを探すのに手間取っている。
効率的な使いこなし方についていけない。+6
-0
-
95. 匿名 2017/07/11(火) 19:30:59
トロンを本格的に開発して+0
-0
-
96. 匿名 2017/07/11(火) 19:51:25
2011年にmacにしてから変える気が全く起きない
おしゃれとかじゃなくて使いやすいから使ってる
高いからやめとく、とか理由があるならまだしも、
「おしゃれぶってると思われたくない」「macは気取ってる」とか、
まんまとネットのオタクの印象作戦に乗せられてる
こんなに不満タラタラのくせにmac使いよりwindowsに固執する人の方がよっぽど宗教だと思うよ
(というか今時スタバでmacのどこがおしゃれなんだか)+1
-2
-
97. 匿名 2017/07/11(火) 20:13:16
ネットに繋いでない方は未だにXPだわ。
変わる度に無駄な機能付けて使いにくくなるのが本当に嫌。+4
-0
-
98. 匿名 2017/07/11(火) 20:22:25
10にしてからブルーレイディスク動かなくなった
こういうのオール対応してから、強制してくんないかな?
自分勝手すぎ+2
-0
-
99. 匿名 2017/07/11(火) 20:27:04
>>98
再生ソフトが10に対応してないんだよね
有料で買わないと駄目
無料のもあるからぐぐってみて+1
-0
-
100. 匿名 2017/07/11(火) 20:36:34
>>99
再生ソフトというより光学ドライブの制御サービス(常駐)の
問題みたいなんですよね。レジストリ触らないとだけど
いちいちそんなリスクと無駄な労力とかうんざり。
コミュニティも強制アップデートから3年経過しても未解決・手探り状態の回答なのに
訴訟王国の製品とは思えない対応ですよね
+3
-0
-
101. 匿名 2017/07/11(火) 20:49:53
おいおい勝手に進めないでくれ!!+1
-0
-
102. 匿名 2017/07/11(火) 21:11:54
やっと慣れたのに、また変更
メンドくさい+0
-0
-
103. 匿名 2017/07/11(火) 21:16:40
じゃあ、アップルに乗り換えますね+1
-2
-
104. 匿名 2017/07/11(火) 21:52:30
10使うなら8にした方がいいよ+0
-0
-
105. 匿名 2017/07/11(火) 21:54:46
>>69
それはアカンやつや+1
-0
-
106. 匿名 2017/07/11(火) 22:27:10
仕事道具の液タブが動かなくなるらしいから見送ってたけど
あまりに表示がしつこくてもうMacの方につなげて仕事してるよ・・
趣味用PCで10使ってるけどめっちゃ使いづらいし・・
+4
-1
-
107. 匿名 2017/07/11(火) 22:28:06
サポート終了っていうけど、サポートしてもらった記憶がないんですよ+6
-0
-
108. 匿名 2017/07/11(火) 22:46:58
周辺機器なんかが多いと互換も関係してくるし面倒臭いよね
安い買い物じゃないし長く使いたいのに
勝手にサポート終了されたりで使えなくなるものもある(;;)
+2
-0
-
109. 匿名 2017/07/12(水) 04:20:09
XPが良かったな…8.1にしてからパソゲ半分くらい使えなくなった+1
-0
-
110. 匿名 2017/07/12(水) 17:31:52
PC買い換え前はVista使ってたけど
TwitterやiTunesがことごとくサポート外になっちゃったし動作が重くなったりで
泣く泣く買い換えたのがWindows10内蔵だった。
Microsoft Edgeなんて使いにくいブラウザが入ってるし10大嫌いだわ+0
-0
-
111. 匿名 2017/07/14(金) 22:40:27 ID:jt6PuF5oOw
夜中に勝手にアップデートされてたけど本当ありえない。
2013年に買ったパソコンなのにクソ重いし、ニコニコ動画も見れなくなった
同じ現象起きてる方いますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本マイクロソフトは、Windows 10の法人向け施策の進捗状況を説明する記者説明会を開催した。日本マイクロソフトの浅田恭子氏は、現在Windows 10が稼働する個人と法人デバイスが5億台を突破したことを明らかにした。 中小企業を含む法人企業の約3分の2が、1年以内にWindows 10への移行完了を予定し、85%の大企業が2017年末までにWindows 10の展開を始めるという調査結果を公開。これらの数字から導入・移行規模が大きくなるほど、OSのリプレースに消極的であることがうかがえる。