-
1. 匿名 2017/07/09(日) 09:14:06
不安に押し潰されそうです。
年の離れた妹弟の高校大学費用、親の退職後の生活費等心配が次から次に出てきます。私はアラサーですが兄弟の面倒を見なければいけないので、自分の子供は諦めています。
いくら考えても将来に対して不安しかありません。
どうしたら気分転換ができて普通に過ごせるのでしょうか?1日でいいから不安を忘れたいです。
気分転換のアドバイスをお願いします。
+97
-3
-
2. 匿名 2017/07/09(日) 09:15:06
親の面倒まで見るの?+105
-3
-
3. 匿名 2017/07/09(日) 09:15:16
不安に思ってることの90%は実際に起きないので、気にするのは時間の無駄です。+141
-30
-
4. 匿名 2017/07/09(日) 09:16:00
+10
-4
-
5. 匿名 2017/07/09(日) 09:16:09
将来よりも明日どうなるんだろうとか?
+21
-1
-
6. 匿名 2017/07/09(日) 09:16:17
兄妹の学費まで出すの?+115
-2
-
7. 匿名 2017/07/09(日) 09:16:23
びっくりするほどユートピア
びっくりするほどユートピア
びっくりするほどユートピア
+8
-18
-
8. 匿名 2017/07/09(日) 09:16:38
ご自分の人生を楽しんで+78
-2
-
9. 匿名 2017/07/09(日) 09:16:48
自分の人生は自分の為に生きるんだよ。主は自分を犠牲にしすぎじゃないか。+138
-3
-
10. 匿名 2017/07/09(日) 09:16:50
>>3
いや、主さんの場合は確実に起こることだと思うんだけど+61
-4
-
11. 匿名 2017/07/09(日) 09:17:00
みんな大なり小なり
悩みはあるよ。+14
-11
-
12. 匿名 2017/07/09(日) 09:17:03
佐賀。
雷雨ひどすぎる。+9
-6
-
13. 匿名 2017/07/09(日) 09:17:28
彼氏を作る+4
-7
-
14. 匿名 2017/07/09(日) 09:17:30
背負い込み過ぎでは⁉︎
親の介護とか不安になるから気持ちはわかるけど
進学したい兄弟とか自力で稼いでも奨学金もあるし
。不安になりすぎて視野狭くなってませんか?+129
-3
-
15. 匿名 2017/07/09(日) 09:17:45
大変そうだ。
数時間でいいなら、良いこと妄想で何とかなりそうだけど…
頼れる男をゲットかな!!+3
-2
-
16. 匿名 2017/07/09(日) 09:17:57
え?
親は自分の子供たちの学費払わないで娘に払わせようとしてるの?
事情があるんだろうけど、主さんはそこまでする必要ないと思いますよ。
自分の人生を生きないと後から後悔してもどうにもできないからね。+143
-1
-
17. 匿名 2017/07/09(日) 09:19:29
できることを一生懸命コツコツと。
先の不安がいくらあってもそれを考えても仕方ない。目の前のことを丁寧に、自分を大切に、一歩一歩。+6
-0
-
18. 匿名 2017/07/09(日) 09:20:02
全部自分でなんとかしなきゃ…じゃなくて、妹弟たちにバイトしろと促したり、奨学金借りさせたり、親にも定年後も少しは働かなきゃね〜と言ってみたり、それぞれに何か動いてもらえば負担は減るんじゃないか+103
-0
-
19. 匿名 2017/07/09(日) 09:20:28
主の生活に余裕が無いのなら兄弟は奨学金制度使わせたら?
親に関しても行政機関に相談。
共倒れしちゃ大変だよ。
+98
-0
-
20. 匿名 2017/07/09(日) 09:20:32
どうせなるようにしか、ならないですよ〜
それより、自分の幸せを探したらどうですか?
人生の主人公は主さん自身です!
今不安で悩んでいる時間、主さんは幸せですか?
違いますよね、どうか時間を無駄にしないでください
+20
-1
-
21. 匿名 2017/07/09(日) 09:22:17
私も先の先まで考えると逃げ出したくなる
そういう時は今日と明日やることだけ考えるようにしてる+19
-0
-
22. 匿名 2017/07/09(日) 09:23:04
主さんの家庭事情よくわかりませんが、兄弟の大学のことは主さんが背負うことではないと思いますが
家庭の事情で大学行けない人なんてたくさんいますよ+71
-1
-
23. 匿名 2017/07/09(日) 09:23:30
下の兄弟の面倒見るって…
親の義務じゃないの?事情はありそうだけど
主さんが背負わなきゃいけないの?+44
-0
-
24. 匿名 2017/07/09(日) 09:23:47
お姉ちゃんなんだから~とか
お姉ちゃん頼りにしてるわとか、言っちゃなんだけど長女ってことで
洗脳ぽいこと言われてない?
自分の存在意義は、家族に尽くすためと思いこんでない?
私の知人も同じような感じで結婚も子供も諦めて
友人一同でいくら、それはあなたがしなくてもいいことだ、親と彼らの問題だと言っても
ひたすら家族に尽くして
でも年取って下の家族が無事巣だったら、ほっとするどころかうつ病になっちゃったよ…
自分の人生は自分のものだよ+73
-2
-
25. 匿名 2017/07/09(日) 09:26:56
できないものはできない。
そう割り切ることもときには必要だよ。
+6
-0
-
26. 匿名 2017/07/09(日) 09:30:12
客観性を持つ
何故一人で全部背負いこむ羽目になったのか??
勝手に思い込んでいるのか
忖度?
育つ過程において親からの刷り込みか
紙に書き出して検証してみる
翌日もう一度見る
人の良さを利用されているだけのこともありえます
たとえ家族間であっても+10
-1
-
27. 匿名 2017/07/09(日) 09:30:19
主、自分の事を1番に考えて…人の為に生きてる自分の人生がない!
+8
-1
-
28. 匿名 2017/07/09(日) 09:30:46
変なの〜そこまでして大学行く必要ある?
一人の人生犠牲にして、みんなハッピーなの?そんなのおかしいよ。
自分の人生、自分のために生きなよ+65
-1
-
29. 匿名 2017/07/09(日) 09:32:43
世の中本当に色々な状況、環境の人がいると思うけどそれなりに何とかなっているよ。
天気が良いよ!布団でも干そう(^o^)/+0
-4
-
30. 匿名 2017/07/09(日) 09:36:22
自己肯定感を意図的に育てられなかったかもね
長女ってそう育てられたひとが多い
いざとなればお母さんの代わりが出来るように
でも考えてみてほしい
どうして私が?って思いませんか
それはふつうの感情なんだよ
だって同じきょうだいなのに弟と妹は背負うものはない
あなたは全部を背負う
おかしいって思いませんか?たかが生まれた順番が違うだけですよ
あなたにはあなたの人生があるし夢があるでしょう、そしてそれは自己否定して家族の犠牲になるというものではないはずです
弟妹を守るべきは親御さんです
むしろあなただって親御さんから庇護される存在であるはずですよ
+52
-1
-
31. 匿名 2017/07/09(日) 09:36:28
そんな考えじゃ不安になるよ
親、兄弟の心配 主、自身の悩みじゃないし
自分を大事にして親、兄弟の犠牲になる事無い
赤ちゃんが欲しいなら産みなよ!
+11
-0
-
32. 匿名 2017/07/09(日) 09:38:21
うちは旦那死んだからめっちゃビンボーだよ!
子供は上は定時制←働いてた →就職
下は奨学金で卒業し就職
私は親にも捨てられたから
連絡来ても無視
私が親を捨ててやった
主も何とかなるよ!
数年後には笑い話だよ!
+45
-4
-
33. 匿名 2017/07/09(日) 09:41:09
>>32
壮絶な人生ですね。
きっとお強いんですね。+20
-0
-
34. 匿名 2017/07/09(日) 09:42:09
主さんちょっと背負い過ぎでは
いや、ちょっとどころかだいぶ!
+28
-0
-
35. 匿名 2017/07/09(日) 09:44:04
理不尽なことでもがむしゃらに頑張っている間は気力で何とかなるかもしれない
でも、それが一段落したあとが実は怖い
親族に似たような境遇の女性がいて周りの説得や援助も受け入れなかったが
下のきょうだいが自立し結婚、出産のお知らせが届いたとき
自分の人生は一体なんだったのか、私だって子供がほしかった、と自殺未遂起こして
そこから完全に精神を壊してしまったよ……+28
-1
-
36. 匿名 2017/07/09(日) 09:48:09
自分の人生は自分の為に生きてね。
兄弟の学費は自分達で何とかさせたら良いよ。
親の面倒だってあなた一人の義務じゃないから。言っちゃ悪いけど親の介護って逃げたもん勝ち。逃げてる人、兄弟に押し付けてる人なんて沢山いる。
あなたみたいに一人で背負い込む事ないからね!!
私も年の離れた兄がいるけど、兄は親に学費を出してもらって習い事したり好きな事してたけど、私の時には金がないって親に言われて習い事も出来なかったし、高校行くのすら嫌な顔されたよ。
でも、兄は何もしてくれなかった。+24
-1
-
37. 匿名 2017/07/09(日) 09:49:09
>>33
自分自身、子供達を守るために強くならないと生きていけない
良いお母さんと思う!+3
-0
-
38. 匿名 2017/07/09(日) 09:50:55
私なら
高校は授業料無料の公立。
大学は奨学金
頭悪いなら
定時制の学校に行って昼間バイトしろ
って言うと思う+40
-0
-
39. 匿名 2017/07/09(日) 09:54:07
なんでもかんでも背負わされてかわいそう
+4
-0
-
40. 匿名 2017/07/09(日) 09:54:13
母に話す。
「そんなの当たり前」や「自業自得」などという母親では無理だけど、心を許せる年上の女性などに話を聞いてもらったり雑談するだけで、少し不安感が和らぐ。+3
-0
-
41. 匿名 2017/07/09(日) 09:54:58
>>38
公立高校は授業料無料なんですか?
高所得者もかな?+2
-2
-
42. 匿名 2017/07/09(日) 09:55:25
兄弟の面倒まで見させる親なんてひどいな
本来なら親の義務なのに+8
-0
-
43. 匿名 2017/07/09(日) 10:00:57
私は成績良かったのに女の子だしーてことで大学行かせてもらえず、稼いだお金は家に入れてた。その中から兄へ仕送りするなど、完全に搾取されてた。
で、ブチ切れて今は縁切ってるよ。
あんまり抱えるといつかそうなるかも。
今でも恨んでる。+9
-1
-
44. 匿名 2017/07/09(日) 10:22:03
わたしなら学費払わないで奨学金か大学行かせないで働かせるよ
正直兄弟の人生関係ないし
親の介護もそうなった時考えたら
追い込まれすぎですよ
親もあなたが結婚して孫の顔見せたほうがよっぽど元気になれますよ+13
-0
-
45. 匿名 2017/07/09(日) 10:38:16
自分は下の側の人間だけど働いてるお姉ちゃんのお金や時間を犠牲にしてまで
上の学校に行こうなんて思わないよ普通…
お姉ちゃんに学費も生活費も払わせるの当たり前みたいな空気の家族だったら
それはもう家族じゃないから振り切って縁切ったほうがいい+14
-0
-
46. 匿名 2017/07/09(日) 11:18:11
>>45
そうだよね
主さんも考えてみてほしい
もし自分が妹の立場なら、姉に金額の負担などを全て押し付けて平気でいられるか?
いられないのが普通
だから、どうしても面倒見ないと自分が納得出来ないなら、妹たちにも(自分のことだし)協力させた方がお互いのため
それと勿論、親にもね
だって主だって本当は親から守られる存在なんだし+2
-0
-
47. 匿名 2017/07/09(日) 11:18:34
>>1
私は逆に低所得の姉なので、将来兄弟に迷惑がかかるかと思い調べたら、
扶養義務も親兄弟の稼ぎの範囲内に決められていて、そこから外れるほどの援助が必要なら国がなんとかするように法律で決まっていました。
だから、まずは自分の人生を生きる事が、正確なパーセンテージ・金額を把握することにつながります。
また、「おじろく・おばさ」という言葉を調べてみて下さい。
+2
-0
-
48. 匿名 2017/07/09(日) 11:25:58
私もアラサーで、亡くなった親の代わりに弟妹の面倒を10年見てきたけど、おすすめしない。
今ではお婆ちゃんの代わりまでしてる。
自分の人生なんて無かったと一生後悔するよ。+11
-0
-
49. 匿名 2017/07/09(日) 11:54:56
弟妹はバイトと奨学金で高校のりきって
もらって、大学は頭良かったら自力でいく
親は70までは頑張って働いてもらって
成人した弟妹と面倒見る
結婚できそうな機会あったら考えず結婚してみる+1
-0
-
50. 匿名 2017/07/09(日) 12:06:01
何故 親がいるのに兄弟の面倒をみるの?
親の定年後の世話まで?+5
-0
-
51. 匿名 2017/07/09(日) 14:34:18
主さんは、親の責任を全て背負わされようとしている。
老後の生活を親が自分で用意するのは当たり前。妹や弟も公立高校いって、大学に行きたければ勉強して無償の奨学金でももらえば良いと思う。
気分転換しても逃げなので、いつまでも苦しいよ。大変だけど遠くに引っ越して一人暮らしして、主さんの人生楽しんだ方がいいと思う+3
-1
-
52. 匿名 2017/07/09(日) 15:00:20
兄弟は健常者なんでしょ?
親御さんの面倒は、将来三人全員で見ればいいんじゃん。
結婚したいんだったら諦めない方がいいよ!+4
-0
-
53. 匿名 2017/07/09(日) 16:59:25
しっかりしてない無責任な人ばかりが家族にいると、主みたいな責任感がある人が一人孤独に苦しみますよね。各自の責任だからほっとけばいいのに…って簡単に言うけど、今まで家族としてやってきたからこそ、皆で幸せになりたい優しい気持ちが捨てきれないし、家族を見捨てるって簡単そうで簡単じゃないですよね。+4
-0
-
54. 匿名 2017/07/09(日) 20:23:26
大変ですね。
頑張ってください。+2
-0
-
55. 匿名 2017/07/09(日) 22:13:45
ばかになろう
こっちの世界は楽だよでもしっぺ返しがくるんだ+0
-0
-
56. 匿名 2017/07/10(月) 01:19:36
主です。
皆さまあたたかいお言葉有難うございます。優しい言葉ばかりで途中泣いてしまいました。
私自身、親と子の関係やお金に苦労して過ごしてきたのでどうしても下の子たちは私が守らなきゃという感覚が強いです。
私は考えすぎなのかもしれませんし、背負いすぎですね。少しは自分の人生を考えたいと思います。
皆さんありがとうございます。
+5
-0
-
57. 匿名 2017/07/10(月) 01:25:02
年の離れた妹弟の高校大学費用、ってところが違和感。あなたは優しいからそうなってしまうのは分かるが、そこまで背負う必要はないのでは?
自分は体弱いし、コミュ症だけど、姉はそんな私にお構いなしでした。そんな人になれとはいいませんが、運命はみんなで分かち合うべきでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する