-
1. 匿名 2017/07/04(火) 22:15:55
私は新卒で入った会社の先輩から「あんたの仕事なんて大した仕事じゃないでしょ」と言われたことが、2年経った今でも辛くて心に残っています。
今は退職して違う仕事をしていますが、それでもふとした時にこの言葉を思い出して「どうせ私がやっている仕事は大した仕事じゃない…」と落ち込んでしまいます。
皆さんは、新人の時に先輩や上司から言われたきつい言葉はありますか?
そしてそのショックをどのように乗り越えましたか?+213
-4
-
2. 匿名 2017/07/04(火) 22:16:45
大卒のくせに+109
-8
-
3. 匿名 2017/07/04(火) 22:16:54
トロい。+158
-1
-
4. 匿名 2017/07/04(火) 22:16:55
うんこ+1
-19
-
5. 匿名 2017/07/04(火) 22:17:04
前も教えたよね〜?+429
-2
-
6. 匿名 2017/07/04(火) 22:17:03
3年我慢しろ
5年で会社辞めた+181
-1
-
7. 匿名 2017/07/04(火) 22:17:07
帰れ!
数ヶ月後その社員が飛ばされた+194
-2
-
8. 匿名 2017/07/04(火) 22:17:26
使えない+180
-1
-
9. 匿名 2017/07/04(火) 22:17:53
トイレットペーパー、スカートに挟んでるよ+4
-25
-
10. 匿名 2017/07/04(火) 22:17:54
+152
-5
-
11. 匿名 2017/07/04(火) 22:17:55
給料泥棒+170
-3
-
12. 匿名 2017/07/04(火) 22:18:05
まだ教わってなかった事を聞いたのに「言ったよね?」って凄い形相で言われて、わからないこと聞くの怖くなった+523
-1
-
13. 匿名 2017/07/04(火) 22:18:05
どうせ結婚するまでの腰掛けやろ?と言われました…+134
-0
-
14. 匿名 2017/07/04(火) 22:18:33
お前+83
-1
-
15. 匿名 2017/07/04(火) 22:18:47
休憩室でご飯食べてたら、外から私の事「あの子」って言ってるのが聞こえた。なんか、名前すら認識されてない感じが地味に傷付いた+401
-4
-
16. 匿名 2017/07/04(火) 22:18:55
定番の
いちいち指示を待たないで自分で判断して動いてください
↓
なんで勝手に動くんですか?ちゃんと指示を受けてから動いてください+585
-3
-
17. 匿名 2017/07/04(火) 22:19:00
別のトピでも書いたけど
耳鼻咽喉科でパートとして勤めていた時に
「あなたみたいなやる気の無い人初めて見たよ」と正社員に言われ
年下の人にも笑われた。
必死でメモして覚えても「メモの無駄だ」と言われた。
今はほとんど思い出す事はないけど、やっぱり嫌だった。
地元は田舎だけどそれをずーっと言い続けるので陰湿だ。+258
-3
-
18. 匿名 2017/07/04(火) 22:19:02
さっきから何しよっと?+73
-1
-
19. 匿名 2017/07/04(火) 22:19:12
アンニョンハセヨが挨拶でした。+3
-24
-
20. 匿名 2017/07/04(火) 22:19:33
「田舎の出身のくせに」や「知らない大学のくせに」など+84
-2
-
21. 匿名 2017/07/04(火) 22:19:44
どんくさっ(笑)
その後に、「ほんっとに田舎もんて使えん(笑)」とも...
後から知ったがこの先輩なんて離島出身のくせに都内出身って嘘付いてた+228
-1
-
22. 匿名 2017/07/04(火) 22:19:48
今だけよ?チヤホヤされるのは!
はぁ?+100
-3
-
23. 匿名 2017/07/04(火) 22:20:00
散々言ったと思うけど+97
-3
-
24. 匿名 2017/07/04(火) 22:20:13
ゆっくりやっていいからね
(5分以上かかる作業)
10秒後
出来た?
え?まだ出来ないの?+246
-7
-
25. 匿名 2017/07/04(火) 22:20:14
何かにつけダメ呼ばわり+81
-0
-
26. 匿名 2017/07/04(火) 22:20:21
「言っている意味分かりますか?」と毎日のように言われてトラウマの言葉です。
言われた事がある方はプラス。+495
-10
-
27. 匿名 2017/07/04(火) 22:20:52
いつまでも学生気分じゃダメだ+52
-5
-
28. 匿名 2017/07/04(火) 22:20:56
>>17
それはあなたにも問題が。+13
-33
-
29. 匿名 2017/07/04(火) 22:21:06
自分のミスでは無いのに、新人だから
最初に疑われる+416
-0
-
30. 匿名 2017/07/04(火) 22:21:07
私が新人の時はもっと大変だったのよ!+239
-1
-
31. 匿名 2017/07/04(火) 22:21:35
ゆとり+43
-3
-
32. 匿名 2017/07/04(火) 22:21:45
わからない事を質問しようと思って「○○さん、すみません」って話し掛けると「ハァー!何?!」って思い切りため息吐かれた+254
-0
-
33. 匿名 2017/07/04(火) 22:21:49
恵まれていたのか思いつかない+24
-12
-
34. 匿名 2017/07/04(火) 22:21:49
私の事が気に入らなかったんだと思うけど、教育係の先輩が教えた事に対して「2度と同じ事聞かないでね」って冷たい表情で言われた。
美人な人だったんだけど、あの氷のような表情未だに覚えてる。+251
-2
-
35. 匿名 2017/07/04(火) 22:22:22
「あたしが怒られるから○○○しないで」
なんであんたのために直さなきゃならないの?って思ったけど、けっこうコレを言う人多い+138
-9
-
36. 匿名 2017/07/04(火) 22:22:22
+1
-6
-
37. 匿名 2017/07/04(火) 22:22:55
「私は一度しか言わないから〜」
説明できないのを自ら暴露してる...+132
-19
-
38. 匿名 2017/07/04(火) 22:23:04
私は貴方よりもっとうるさく言われたよ?
+110
-4
-
39. 匿名 2017/07/04(火) 22:23:48
「何かする事ありますか?」とか「手があきましたが次は何をしたらよいでしょうか?」って聞きに行ったら、「はっ?自分で考えたら?」
入社初日に自分で考えるも何も...+338
-3
-
40. 匿名 2017/07/04(火) 22:23:54
お前の顔見るだけで腹が立つ。
その言葉そのまま返してやるよ、ブサデブ野郎。+72
-0
-
41. 匿名 2017/07/04(火) 22:23:56
>>17です。
書き忘れたけど、出入りが激しい職場だったので殆どの方が
その人や看護師にいじめや嫌味を言われて辞めています。
1年勤めたら立派らしい。
+54
-1
-
42. 匿名 2017/07/04(火) 22:23:59
気が利かない。+48
-5
-
43. 匿名 2017/07/04(火) 22:24:27
「可愛げがないよね」
地味に傷ついた。人の懐にスッと入れる人ばかりだと思わないでー!+129
-1
-
44. 匿名 2017/07/04(火) 22:24:34
二度とこんなミスしないでね
とつめたーく言った先輩が同じ日に私と同じミス
「あはっ☆やっちゃったーごめーんwww」
周りはいいよいいよーwと笑う
納得できない(*_*;+307
-2
-
45. 匿名 2017/07/04(火) 22:24:52
事務の先輩方は優しかったけど、現場のNSから「あなた、わたしの部下じゃなくて良かったわね~」
仕事出来ない上に優しくしている上司にもチクりと刺す一言。どんな顔すりゃいいのか分かんなかったわ。
NSはナースね、看護師。+16
-13
-
46. 匿名 2017/07/04(火) 22:25:04
君の責任やろ!
えっ?!てなりました。+47
-0
-
47. 匿名 2017/07/04(火) 22:25:05
ダメな職場って一週間でわかる。+175
-4
-
48. 匿名 2017/07/04(火) 22:25:12
「覇気がない。」
仕事をミスしたとかじゃないから、どう直していいかよくわからなかった。+102
-1
-
49. 匿名 2017/07/04(火) 22:25:32
頭おかしいんじゃない+68
-0
-
50. 匿名 2017/07/04(火) 22:26:04
初日に色々教わってすぐやってみた事がスムーズにできなかった時にお局みたいな人に
店長に習わなかったの?
ってキツく言われた事かな。
いや習ったけどさ、今日初日のさっき教わったばかりだから!って心の中で思ったなぁ。
あの時のキツい言い方と顔は今でも忘れない。
だから私は、新人さんにはそんな態度絶対しないでおこうと決めている。+124
-2
-
51. 匿名 2017/07/04(火) 22:26:15
部落出身者は絶対昇進させねぇかんな!+0
-5
-
52. 匿名 2017/07/04(火) 22:26:51
泣けばいいと思ってるくせに+11
-0
-
53. 匿名 2017/07/04(火) 22:27:50
人を育てるのが下手くそな人は、とにかくキレてるだけだから話にならんね。
自分が先輩だからって見下したり嫌な態度で接するのは違うでしょうと思うし、仕事に関係ない。+137
-1
-
54. 匿名 2017/07/04(火) 22:27:53
◯○さんは(同期)仕事覚えるの早かったわ〜+67
-1
-
55. 匿名 2017/07/04(火) 22:27:53
なんなのあの子って言われた
コミュ力なくてポカンとしてた新卒の私+36
-3
-
56. 匿名 2017/07/04(火) 22:27:59
同じ日に入った子と比べられるのはキツかった
覚え遅くてごめんなさいて思って、余計に緊張してミスもしてしまったり…今は教える立場だし相手の立場で考えるよう気をつけよう+105
-2
-
57. 匿名 2017/07/04(火) 22:28:04
あいつ喋りもしないから面白くない
世間話しながら仕事できない不器用な人間でごめんなさい。けど口ばかり動かして手動かさないばばあもよっぽどだけどね。+95
-1
-
58. 匿名 2017/07/04(火) 22:28:06
おとなしすぎる+61
-0
-
59. 匿名 2017/07/04(火) 22:28:26
自分も新人時代はあっただろうにね。入社初日から誰にも頼らずに仕事ができたのかい?
笑わせんなよ。+147
-0
-
60. 匿名 2017/07/04(火) 22:28:35
銀行員。
「自分で考えて」
…忙しそうだから外線出たら電話応対教えてないからやめて!と怒られる。
ゴミ箱のゴミまとめようとしたら「何してんの⁇勝手にいじらないで」と言われ。
ニコニコして座っていたら「何かしたら?」と言われ。
マニュアル読んでたら「そんなん読んでもやらなきゃ分からないから」と言われ。
何すれば……+210
-0
-
61. 匿名 2017/07/04(火) 22:28:47
これは私のやり方だから○○さんは自分でやりやすいようにやっていいよ☆
お言葉に甘えて、自分なりに工夫してやってたら
え?なんで私の教えたやり方でやってないの?怒
私のやり方だから、おまえもそうしろよ?という意味だったんですかね(*_*)+99
-3
-
62. 匿名 2017/07/04(火) 22:29:08
A先輩から頼まれた仕事をしていた途中、B先輩から急用を頼まれたので、A先輩に断って急用に出向いた。
A先輩から頼まれた仕事に戻ったところ、経緯を知らない通りすがりのC先輩から「まだやってんの!時間かかりすぎ!仕事遅い!」と怒鳴られてしまった。咄嗟に弁解できず、周りも誰もフォローしてくれる人もいなくて半べそかいたな。+85
-0
-
63. 匿名 2017/07/04(火) 22:29:11
『○○さんって……変わってるね……』
はい。生きててごめんなさい。
発達障害グレーでした。+60
-1
-
64. 匿名 2017/07/04(火) 22:29:55
何か大したスキルもない奴に限って何故か教える時、もの凄い上から目線だよね。+93
-0
-
65. 匿名 2017/07/04(火) 22:30:09
足並み揃えて貰わないと困るからと言われたこと
まだ入社2ヶ月のころ
すごく面倒臭い先輩だった。可愛いですねとか凄いですねと常に褒めないと不機嫌になる+47
-2
-
66. 匿名 2017/07/04(火) 22:31:02
>>60
そういう人に聞くと「自分でかんがえれば分かるでしょ?」って言うんだよね
そしてこっちはますます混乱+74
-1
-
67. 匿名 2017/07/04(火) 22:31:51 ID:goyitFStnp
歩くのが遅いとか、気が利かなくて呆れて物も言えないとか、私より早く電話に出なさいよ等々
新卒で、何かにつけてきつくあたられ、朝が来るのが怖くなったり、心臓が痛くなって辞めました+71
-0
-
68. 匿名 2017/07/04(火) 22:31:54
言い訳するな!!
新卒のとき上司に頻繁に言われてた。
たしかに本当に言い訳もしてたと思うけど、これって言い訳?って思うようなことに対しても言われてたわ。多分口癖だったのかな。
その後異動したり転職してからは誰かに言われた記憶はないし。+23
-3
-
69. 匿名 2017/07/04(火) 22:31:58
>>59
自分が出来なかった事を忘れるんですよね。
偉そうにすんなよと思う。+43
-0
-
70. 匿名 2017/07/04(火) 22:32:17
ほんまもんのB会社はこれや+73
-0
-
71. 匿名 2017/07/04(火) 22:32:23
化粧しないの?
しています。薄くてすみません。と心の中で呟きました。
それ以来、気合い入れてメイクします。
+12
-1
-
72. 匿名 2017/07/04(火) 22:32:47
ある先輩の下につくことが決まった時、その人に
「時間かけて何を教えればいいの?パンチで書類の穴開けするくらいしかできないのに(笑)」
って聞こえるように言われた。+71
-1
-
73. 匿名 2017/07/04(火) 22:33:05
保育士1年目の時、インフルエンザになってしまって休んだ週の保育記録に
「職員欠勤の為 予定していた活動が出来なかった」
翌日も
「今日も職員欠勤で子どもが不満そうにしていた」などなど書かれた。
インフルエンザでも来ていいなら行くけど?ほんと嫌な女だなと思った+129
-2
-
74. 匿名 2017/07/04(火) 22:33:32
まともに人を育てる事が出来ない奴が仕事出来るとは思えないね。
新人にロクに教えもせず適当な事ばかり言って最後はキレる…お前の方こそ頭大丈夫か?と言いたくなるね(笑)
+110
-0
-
75. 匿名 2017/07/04(火) 22:35:22
「ちゃんと調べてから質問して」
マニュアルもない、業務内容についてだから検索したり本読んでも分からないから聞いてるんですけど。どうやって調べるのか教えてくれ+69
-1
-
76. 匿名 2017/07/04(火) 22:35:44
「難しいこと言ってないんだけど」って言われた。
あなた全て把握してるSVだから難しくないんだろうけど、こっちは入ってまだ2日目なの!
分からないから質問してんの!
理解してたら質問しねぇっつーの!+119
-1
-
77. 匿名 2017/07/04(火) 22:35:59
○○先生!
馬鹿にされてたわ。+4
-2
-
78. 匿名 2017/07/04(火) 22:36:13
氷河期と言われていた中、やっと採用された少人数の会社。
入社初日、出社早々に聞こえてきた内容。
先輩A「えー!今日から新人来たのー?」
先輩B「マジでー?何も聞いてないし!」
先輩A「てか、誰がこの子に仕事教えんの?」
先輩B「あー無理!無理!いそがしいでぇーーーす!」
私の心の声:これから毎日顔合わせるの?この人たちと。+132
-2
-
79. 匿名 2017/07/04(火) 22:37:10
そんなに難しいこと要求してないんだけど
初めてPC使う作業でそんな早々説明されてもわからないって。+32
-0
-
80. 匿名 2017/07/04(火) 22:37:37
自覚が足りない
どういう所なのか具体的に質問したら、
今の立場を考えず行動するそういう所と返された+26
-0
-
81. 匿名 2017/07/04(火) 22:37:59
若いから大丈夫!+3
-6
-
82. 匿名 2017/07/04(火) 22:38:10
給料泥棒。
碌に教えもしないくせに、本当に不愉快だった。+52
-1
-
83. 匿名 2017/07/04(火) 22:38:44
>>62さん
その時の事情とか状況把握してないのに一方的に怒る先輩っていますよね。
弁解したら「言い訳するな!」って言われそうですし。
私も似たような経験あるので、理不尽だし悔しいですね。
+48
-1
-
84. 匿名 2017/07/04(火) 22:39:36
ため息つかれると、本当に嫌だ。+90
-1
-
85. 匿名 2017/07/04(火) 22:40:12
客に言われた通り、相手の時間的な都合を考えて従ってたら状況を何も知らない人から、上司の指示に従ってない、やる気あんの?と言われたこと+4
-1
-
86. 匿名 2017/07/04(火) 22:40:14
泣くなら帰れ
ごもっともだけど、言い方が半端なくキツくて怖い上司だったんだわ…
新卒がそれだったから、今はなんとなく耐性ついたw+34
-2
-
87. 匿名 2017/07/04(火) 22:41:16
初日で何もわからない時に遅いとかそんなんじゃ何時間かかっても終わらないとか言われた
あんた達は新人の時から全て完璧に出来たのか?と言いたくなる
+107
-1
-
88. 匿名 2017/07/04(火) 22:41:38
こちらの負担も考えて行動しなよ、って言われたけど入ったばかりの自分の業務すらわからないのに、先輩方の業務を把握して負担減らすなんて出来るわけないだろ+74
-0
-
89. 匿名 2017/07/04(火) 22:41:45
ったく、最近の若い子は、、。
+16
-0
-
90. 匿名 2017/07/04(火) 22:42:28
お局ナースから「あんた、何にもできないのねぇ、そこから飛び降りて死ねば」っていわれました。日勤は優しい先輩や、厳しいけどしっかり指導してくれる主任さんがいたけど、夜勤でそのお局ナースと一緒のときは、ホント地獄でした。
+115
-0
-
91. 匿名 2017/07/04(火) 22:42:36
仕事教えてもらってる時に
「言ってる意味わかる?」って言う上司がいて
毎回イラッとした+110
-2
-
92. 匿名 2017/07/04(火) 22:42:40
指示通りに仕事をしたのに、その指示が間違っていたことがあった。
それを棚上げにして、私の真横の席で他の人に向かって言った
「全然駄目w」って台詞。胸が痛かった。指示ミスを謝りもしない。
9月で辞めます。馬鹿馬鹿しくてやってられない。+101
-0
-
93. 匿名 2017/07/04(火) 22:43:20
前も言ったよね?、教えたよね?って言う人の心理ってなんなんだろ?
教えるのが面倒なんかな?つか教えたことは何故かしっかり覚えてるというねw
いや、教えてもないのに教えたって言う人もいるか…+106
-5
-
94. 匿名 2017/07/04(火) 22:44:09
>>88
それ分かる!むしろ最初くらい新人の手助けしてくれって感じですよね+33
-1
-
95. 匿名 2017/07/04(火) 22:44:52
ショックを乗り越えるもなにも、自分の気持ちや欲得優先で新人育てる余裕も実力もないダメな人だなって思っとけ。+28
-0
-
96. 匿名 2017/07/04(火) 22:45:21
今時の子はさ…
これだから今時の子は…
今の若い子は〜
当時29だった男性上司によく言われて本当に嫌だった。新入社員で実際にまだ仕事ができなかったから反論もできないし。
そして今私は33歳になったけど、今思うとあの上司は無能だったなーとふと思う。+57
-0
-
97. 匿名 2017/07/04(火) 22:45:45
>>90
某まゆこ様みたいな人だね
ていうかナースって人の命預かる人でしょ?なんて人だろうね
冗談でも言っちゃダメだよね
自分が患者だったらそんなナースに担当してほしくない+78
-1
-
98. 匿名 2017/07/04(火) 22:48:44
自分より年下の子に、『要領ってわかります?』って言われてかなりムカついた。
入ってまだちょっとのバイトで要領求めんな!+104
-2
-
99. 匿名 2017/07/04(火) 22:50:53
新卒で入社した会社で、
部署に配属された初日に、教育係に印刷するように言われた書類を印刷してたら
目の前で、
プリンター独占されて仕事にならねぇなぁ
って、別の先輩社員に言われたこと。
今だったら、
何かしら対応できるんだろうけど、そん時は何も言えず固まってしまった(笑)
あんな先輩にはならんぞ!+31
-1
-
100. 匿名 2017/07/04(火) 22:51:20
ねぇ、臨機応変って言葉知ってる?
勿論存じております。+48
-2
-
101. 匿名 2017/07/04(火) 22:53:16
私じゃなくて、すごく性格のキツい同僚が新人さんをいびってる場面に出くわしたことならある
たちの悪いことに、と言ったらあれだけど
その同僚は何でもメモせずに一発で覚えられてミスもほとんどない人だから、
普通にメモして、覚えるまで何度かミスもする普通の新人さんが理解不能みたいで
なんでこんな事も覚えられないの?一回聞けば普通覚えるでしょ?
なんであんたそんな覚え悪いの?!私あんたが覚え悪いせいで頭痛くて病院行ってるの!あんたのせいなんだけど!病院代払って貰いたいよ!
といびってて驚いた
慌てて止めて上司も交えて話し合い
同僚は自分こそ被害者だ、新人のせいで私は心を病んだ、治療代をあの新人に払わせてと訴えてて
上司たちが集まってどう折り合いをつけたのか
同僚は別のビルの別の部署にまわされ、新人さんは一時期、辞めたいと泣いていたそうだが
別の教育係の元で順調に社員として成長していってくれた
教育係に向いてない人は確実にいるよね+138
-1
-
102. 匿名 2017/07/04(火) 22:54:07
患者さんに、私の顔みただけで「新人?(採血)ベテランに変わって!」+32
-4
-
103. 匿名 2017/07/04(火) 22:55:15
誰かが私の肌を褒めてくれた時、「まだ若いからねー」と言ってきた人がいて、それが何だか嫌でした。
私自身じゃなく、若さだけを褒められた気がして。
+18
-14
-
104. 匿名 2017/07/04(火) 22:55:24
・影であいつ呼ばわり
・目の前で呼ぶときおい!と言われる
・聞いてもは?と言われる
・聞かなくても裏で「分からないくせに勝手にやる」と愚痴る
・「あいつ色気ない」と聞こえるように言う
・行動全てを意地悪そうな目で監視
あと100個くらい出てくるけどここで止めときます…+86
-0
-
105. 匿名 2017/07/04(火) 22:56:01
何もできないのに何しにきてるんだろうね(コソコソ)
まだ研修期間で業務に取り掛かる段階ですらなかったのに。
でもこういうこと言う奴って大体勤続年数高いだけで大した能力ない人ばっかり。
あれから8年経って今でもその悪口女と一緒に働いてるけど、そいつより仕事できる自信ある。+85
-1
-
106. 匿名 2017/07/04(火) 22:56:14
>>90
命を扱う人が死ねと言う言葉を使うなんて信じられん。+50
-0
-
107. 匿名 2017/07/04(火) 22:57:16
>>101
キ〇ガイかってくらい酷い同僚だね…。
あなたが見つけて止めてくれて良かった。
その新人さんは気の毒な思いをしたけど、良い人に恵まれて良かった。+60
-0
-
108. 匿名 2017/07/04(火) 22:57:53
本当に人の気持ちが分からない人。
あなた友達いるの?
って言われた。言われた方は一生忘れない。+48
-0
-
109. 匿名 2017/07/04(火) 22:58:23
鼻をすすっただけで
「会社は泣くところじゃないからね」+47
-0
-
110. 匿名 2017/07/04(火) 22:58:44
そろそろ「でも実際使えないくせに権利だけは主張する新人っている市ねー」という局さんが降臨しそう
ここにいるのは普通に新人として仕事を覚えようとしてるのに理不尽なことを言われた人ばかりだけどさ+51
-0
-
111. 匿名 2017/07/04(火) 22:59:03
説明するより経験するのが一番良いから、とりあえずやってみてって言われて困惑しながらも一生懸命にしてるのに大きくため息つきながら「もういいわ、私がする」って作業を代わられた。
代わる前にちゃんと教えてからさせろや!!+72
-1
-
112. 匿名 2017/07/04(火) 22:59:06
出勤5日目で「アンタ」呼びされました。
初日から仕事が雑で印象は悪かったけど、やっぱりそういう人だった…。
+32
-0
-
113. 匿名 2017/07/04(火) 22:59:48
>>97
夜勤でそのお局ナースと一緒のときは、緊急入院があっても、緊急オペがはいっても、「私やりたくなーい」って全く動かず、他の先輩とバタバタ動いてました(涙)
私は絶対にこんな人間にはならないと心で泣いてましたね~
20年前のことです…
今はクリニックで平和に働いてます。+35
-0
-
114. 匿名 2017/07/04(火) 22:59:51
このトピ読んで、職場に新人さんいるのでいろいろ参考になりました。
みんな最初は新人だったのに忘れちゃうんでしょうねー。
私も気をつけます!+67
-0
-
115. 匿名 2017/07/04(火) 22:59:59
よくいるタイプのお局にターゲットにされてたんだけど、それについて注意した人に対して「まだ若いから荒波に揉まれてなんぼなの!」って言い分をいじめの理由にしてたのを聞いた。
ホント、一緒に組んでる人が次々辞めちゃって、上司もあの手この手で採用する人のタイプを変えたけど、ものの見事にどの人も辞めていってた
+38
-1
-
116. 匿名 2017/07/04(火) 23:00:03
早口でバーッといっきに説明された後
即実践。メモはやりながら覚えたらいいから取らなくていいと言われていた。
わからないことはその都度教えるからと。
案の定出来なくてオロオロしたら、先輩が
怒鳴る怒鳴るwww
後で他の先輩が、あの人はいつも怒鳴って
ばかりでお客さんからもクレーム殺到する
程で辞めさせたいけど、怒鳴って新人イビリをするから新人がすぐ辞めてしまい、
人手が足らず辞めさせられなくて困ってると聞いた。
私も勿論すぐ辞めましたよww
そして店は数年後に潰れました。+77
-0
-
117. 匿名 2017/07/04(火) 23:00:44
覚え悪くて溜息つかれて舌打ちまでされた。
そんなんされたら、尚更焦って覚えれないわ。
言い方って大事だよね。
覚え悪いとすぐ上司に報告したりねw
教え方って大事だよね。皆が皆覚え早いわけじゃないんだからさぁー多めに見てってなる
+51
-0
-
118. 匿名 2017/07/04(火) 23:01:22
プライベートを馬鹿にされたことがある。
仕事とどう関係があるのかしら?+34
-0
-
119. 匿名 2017/07/04(火) 23:02:30
上司が通りかかった時に私が後ろ向いてて気づかなくて挨拶が少し遅れたら先輩に「挨拶くらいしろよ!」って頭押さえて無理やりお辞儀させられたんだけど、もう暴力だよねw
+93
-1
-
120. 匿名 2017/07/04(火) 23:02:38
昔新人だった時、飲み会でお局に言われた言葉。
「(上司に)しっかりお酌サービスしろよ!」
今こんなこと言ったらセクハラだよね。+54
-0
-
121. 匿名 2017/07/04(火) 23:03:22
嫌な言葉はたくさんあるけど
当時、新卒で平成生まれの私は
販売職に就職したけどお得意様が
きたときに「新しい子入ったんだね!」
いったら、先輩が「平成生まれなんです〜、だからゆとりなんですよ〜〜〜」って私の目の前で話してた
人格より、ゆとりで否定されたのがショックでした、、そんなん選べないのに+67
-0
-
122. 匿名 2017/07/04(火) 23:03:50
入社3ヶ月目です。教えられたことを2回目は一人で完璧にしないと怒られます。
一度教えたよね?メモは?マニュアル作った?家で復習した?なぜミスした?と問い詰められます。
本当に怖いです。今度ストレスチェックあるけど、正直に書いたら確実に引っかかる、、
それが指導者にばれたら怖い+76
-1
-
123. 匿名 2017/07/04(火) 23:04:00
辞めれば?合わないんじゃない?
この二言の連投は流石に傷ついた。+31
-1
-
124. 匿名 2017/07/04(火) 23:05:48
あなたの頭は幼稚園児。
はい。覚えが悪くてすみません+21
-0
-
125. 匿名 2017/07/04(火) 23:06:01
仕事でミスをして、不注意でしたって上司に謝罪したら、貴方は車を運転していて中学生を跳ねても不注意っていうの?料理をしていて、横で見ている人の手にフライパンを押し付けても不注意っていうの?と言われて返答に困った。
不注意だとしか言いようがない。+55
-0
-
126. 匿名 2017/07/04(火) 23:06:25
姫。
気が利かない、何にもしない、という意味で
お局に言われてた。+41
-0
-
127. 匿名 2017/07/04(火) 23:06:33
アンタ何の為に居るの。
はい?入社して数日なんですけど…。意味が解らなかった。+39
-1
-
128. 匿名 2017/07/04(火) 23:06:41
優しく教えてもらうのと、厳しく教えられるじゃこっちのやる気もなくなる。
わかんない事きくたんびに前に言ったよね?とか言われたら、何か聞きづらくなるしさー。+78
-0
-
129. 匿名 2017/07/04(火) 23:07:29
色んな人が教えてくれるのはいいけど、やり方や言ってる事が全然違うのは本当に困る!
誰かの指示通りにすると他の人から文句言われるし…
統一するか誰か1人だけに決めてほしい!+69
-0
-
130. 匿名 2017/07/04(火) 23:09:01
新人虐めをする先輩の特徴
・勤続年数だけは長い
・大した仕事はしてない
・自分では仕事が出来ると思っているけど
他の人から見れば、出来ていなくて
新人にちょっと毛の生えたレベル
+88
-0
-
131. 匿名 2017/07/04(火) 23:09:53
インフルエンザで休んだ時
申し訳なく思ってると
いなくても支障なかった
と言われた。
思っても口に出さないで欲しかった+33
-0
-
132. 匿名 2017/07/04(火) 23:10:35
こんなことしてるのかーって大体の流れだけ見てて。あとでゆっくり教えるから。
↓
教えない
↓
じゃあやってみて
↓
教わってない、教えてくださいとお詫びしながらお願いすると
え…?教えましたよね?と不機嫌になる+46
-0
-
133. 匿名 2017/07/04(火) 23:11:33
>>129
わかります!
私も人それぞれやり方違うから、その人に合わせてねって3人のやり方を覚えました。
やってることは同じだったのに。+9
-0
-
134. 匿名 2017/07/04(火) 23:12:00
あんたトロいし仕事出来ないね!
と初日、一時間も経ってないのに言われた
ことある。
初日一時間も働いてない新人にベテランと
同じレベルを求めるとかバカじゃないの?+58
-0
-
135. 匿名 2017/07/04(火) 23:12:01
わからないことは聞いて行動してと言う割に、質問したら前教えたよね?メモは?覚えてない?何で覚えてないかな?と矢継ぎ早に逆質問されるから聞けず、怯えてミスする悪循環に陥ってます。
前教えたよね?って自分が学生の頃アルバイトで指導するとき絶対言わないようにしてた+50
-0
-
136. 匿名 2017/07/04(火) 23:13:18
暗い!+9
-0
-
137. 匿名 2017/07/04(火) 23:15:39
接客業だったんだけど、新人研修の時になぜかお局に目をつけられた
私のお辞儀に気持ちがこもってないという理由で、1人で何回もやり直しさせられたことがある
同じフロアに配属された同期20人くらいの前で
学生時代も接客してて、そんなこと1度も言われたことなかったからびっくりしたのと、この上なく屈辱的だったわ…+43
-0
-
138. 匿名 2017/07/04(火) 23:15:59
誰にでもできる仕事を頼んでるんだけどなと上司に言われた。凄く傷ついた
出来の悪い部下でごめんなさい+42
-0
-
139. 匿名 2017/07/04(火) 23:16:49
腸が煮えくり返るとよく言われた。
言葉が過激な人って幸せな人生送れてない。
+25
-0
-
140. 匿名 2017/07/04(火) 23:16:58
やっと使えるようになってきたね+8
-0
-
141. 匿名 2017/07/04(火) 23:17:35
>>122
マニュアル作るのって新人のやる事じゃなくない?
その教育係りの仕事だと思うんだけど。
その先輩おかしいよ。
他に相談できる先輩は居ないの?+37
-1
-
142. 匿名 2017/07/04(火) 23:20:32
>>100
臨機応変にって言ってくる上司は大抵使えません。+26
-2
-
143. 匿名 2017/07/04(火) 23:21:45
がるちゃん見てそうだからあえて投稿しよう。「私が新人のころは、もっと辛かったし先輩だって厳しかったのよ」←なぜ当時嫌だったはずなのに同じことを後輩にするのか。+91
-0
-
144. 匿名 2017/07/04(火) 23:22:42
>>1
親にそれ言われまくってた。つらすぎて二年で退職したらたった二年やそこらじゃ働いたうちに入んない!て激怒された+3
-0
-
145. 匿名 2017/07/04(火) 23:24:33
指導者が変なこだわりを持っていて、その通りにしないとヒステリックになって
金切り声を上げられた。そんなこだわりがあるなら最初から教えて欲しい。
何も知らない新人の状態でお前の脳内仕様なんて分かる訳ないだろうが!+9
-0
-
146. 匿名 2017/07/04(火) 23:26:34
>>138
誰にでもできる仕事をまともに教えられないその上司が悪いから気にすんな+7
-1
-
147. 匿名 2017/07/04(火) 23:27:29
生涯独身韓流好きの更年期お局に要領悪い要領悪いって毎日仕事用の電話越しに言われてた。
顔を合わせれば周りに聞こえる声で『期待の新人さん!』とか言われる。
万年生理中のコケシお局は仕事内容教えてくれないくせに粗探してくる。
毎回ハンコを交換して押す書類があったんだけど私が『〇〇さん、ハンコを貸して下さい。』って言ったら『あ?人のもの借りるときは貸して下さいませんか?だろ?』と毎度小姑のように粗探ししてくるやつだった。
担当の上司(おっさん)は細かいミスでも怒鳴り散らしてくるパワハラ。
『会社はお前みたいな使えない社員はいらねえんだよ無能!』
この言葉は忘れない。
教育係だった独身無口無表情冷酷女は『一度教えた事は絶対に聞いてこないでね。質問とかいらないから全部黙ってメモして見て覚えて。』が口癖。
その後、数ヶ月してずっと付き合ってた人からプロポーズされ会社に申告もせず即寿退社してやった。
無能が1人急に辞めても先輩方は有能なエリート社員だから困らないよね^ ^
+45
-1
-
148. 匿名 2017/07/04(火) 23:28:49
>>143
姑が嫁をいびり、その嫁もいつか姑となり、私も昔は苦労したんだから
新入りの癖になにも苦労しないなんておかしい!生意気!と嫁をいびるループ
部活の先輩が後輩をいびり、後輩も時が流れて新入生が入ってきたら
新入生にも後輩たる態度をたたき込もうといびるループ
なんつーか負の無限ループだよね+13
-0
-
149. 匿名 2017/07/04(火) 23:29:13
ベテランの人や仕事できるような人の方が教えるのは下手だったりするよね。もちろん全員がそうではないけど。
自分はわかってるものだから、それくらい言わなくてもわかるよねみたいに、説明が適当だったりする。
ある程度苦労してやってきた人とか、まだ新人ぐらいの人のが新人目線でわかりやすい教え方してくれたりする。+34
-0
-
150. 匿名 2017/07/04(火) 23:29:23
>>73
え、これ嫌にとれる?+2
-2
-
151. 匿名 2017/07/04(火) 23:30:43
純粋にわからなかったので質問
→「何でこんな事すら思いつかないの?少しは自分で考えてよ」のくだり
自分なりに行動して失敗した結果
→「わからないなら、何で最初から聞いてこないの?」のくだり
だから何やっても怒られてた。
仕事はできる方だったけど、人としては全く尊敬できなかった。
今まで生きてきた中で1番嫌いな方です。+42
-0
-
152. 匿名 2017/07/04(火) 23:33:27
ほんの数秒立ち止まっていただけで、邪魔、帰れ。
処女?ねぇ処女?
言っても響かない。
初めての職場で母親と同じ年のおばさんに散々やられた。
2年後異動したらすごくいい人ばかりで我慢してよかったと思った。+12
-0
-
153. 匿名 2017/07/04(火) 23:33:32
前に教えましたよね?
これ本当にぐさっときますよね。分からないから質問してるのに普通に考えて〜ですよね、みたいな言い方されたり‥そりゃ、あなたは何年も働いてるからそれが普通だろうけどこっちは初めての事ばかり。メモをとったり帰って復習してたけど最近は心が壊れて何も考えたくない‥その日仕事に行くだけで精一杯m(__)mそして次の日またミスをする悪循環ですm(__)m+70
-1
-
154. 匿名 2017/07/04(火) 23:33:51
仕事でお客様に手書きの手紙(決まった文章)を書かなきゃ行けないけど、先輩に「この漢字の書き順違うっ!!辞書で調べて!!」って会社に置いてる辞書には書き順が記載されてない
→出先から戻ると先輩がネットで書き順調べてて「◯◯さん、見ててね〜これが正しい書き順だからっ!」→私の書き順が正しかった。
→先輩「ごめ〜〜〜ん、まあそいうこともあるよね!」→こんな為に怒鳴られて今もその恐怖が消えません。、+28
-1
-
155. 匿名 2017/07/04(火) 23:36:14
質問したら「は?」
感じ悪い
+48
-1
-
156. 匿名 2017/07/04(火) 23:40:34
同じ部署の人には共有、とかで何かあればメールするらしい。
私がしても誰からも返事こない。そんな内容はいちいち連絡しなくていいし~クスクス、だとさ。
他の人たちも似たような内容なんだけどな。
共有すればバカにして、しなきゃ注意されて、やってらんねーわ+35
-0
-
157. 匿名 2017/07/04(火) 23:45:23
「最初に見た時から嫌いだった。」
女の先輩に言われた。
人事権なくて残念だったね。+56
-0
-
158. 匿名 2017/07/04(火) 23:46:10
「言ってる意味わかる?」
「この仕事をするっていう認識はある?」
「俺は言ったからな?」
いい加減な仕事しかしない先輩と上司から言われた
+31
-0
-
159. 匿名 2017/07/04(火) 23:46:34
銀行員。
「自分で考えて」
…忙しそうだから外線出たら電話応対教えてないからやめて!と怒られる。
ゴミ箱のゴミまとめようとしたら「何してんの⁇勝手にいじらないで」と言われ。
ニコニコして座っていたら「何かしたら?」と言われ。
マニュアル読んでたら「そんなん読んでもやらなきゃ分からないから」と言われ。
何すれば……+10
-1
-
160. 匿名 2017/07/04(火) 23:47:11
「どうせ金(積んで大学入ったん)でしょ?」
って当時高卒33歳独身お局に聞こえよがしに言われました。
私の両親は安月給の共働きで
部屋着は20年着続ける人達ですが
そんな人達の娘がお嬢様に見えたのでしょうか。
(二人で頑張って学費は負担してくれました)
不思議でなりません。+35
-0
-
161. 匿名 2017/07/04(火) 23:52:27
>>116
そういう先輩いるいる!
私もメモとらなくていいから、見て覚えて!と言われて案の定できず怒られ、同僚にその先輩が「あの子メモもとらない」って愚痴ってたのを聞いてはあ?と思った。怒り通りこして呆れた。
ちなみに後日その先輩は、裏でキャバのバイトしてたらしく解雇されてた。+56
-0
-
162. 匿名 2017/07/05(水) 00:00:44
その業界で一番忙しい時期に入り、入って数日の頃。
聞こえてきた会話が「こっち(私のこと)まだ終わらないっしょ(笑)」
今は上司が移動し今度は移動先の人にイライラしてたから文句言いたいだけなんだなと思った。+8
-0
-
163. 匿名 2017/07/05(水) 00:01:20
ある業務を教えられた時、その通りにやったら
「順番が違うしやり方おかしいよ」
「○○さんに教わったんですが」
「え、そうなの。間違ってるから今度は私のやる通りにして」
「私が教えたことと違うよね?覚えてなかったの?」
「××さんにこちらの手順で良いと……」
「それ違うから。私が教えた通りに戻して」→ループ+49
-0
-
164. 匿名 2017/07/05(水) 00:10:50
指導係やってきて思い当たるのあった…
でも何個か弁解させてください…
言ってる意味わかる?
=こっちは当たり前の業務としてやってきてるから、説明も早口で言えちゃうし、大まかになってしまう。でもこの子は理解できたかな?話してる内容がわからないか、それとも言い方がわからないのかこっちも理解したい!
前に教えたよね?
=指導記録として教えたことを記録していたので、以前教えたものについてはこの言葉を使いました。メモは取っても見返さない子多いので、インデックスや付箋などをつけて見返すことができるメモを取れるようになって欲しかったんですよね…
長々と失礼しました!+12
-34
-
165. 匿名 2017/07/05(水) 00:11:32
同じことでも言い方で違うんだよねー。
実話だけど
ある先輩は
「はぁ…(ため息)前教えなかったっけ?メモしなかったの?」
ある先輩は
「前教えたはず!まとめたノート見てできるところまでやってみて。どうしても分からなかったら呼んでね」
二人とも一度しか教えないからメモ取って自分でまとめなさいってやり方。
前者は何の解決にもならないけど、後者の先輩についてもらった時はすごく自信と向上心がついた。
言い方でこんなに違うんだよね。+57
-1
-
166. 匿名 2017/07/05(水) 00:29:29
上司(42歳)に、「何を考えてるかわからない」って言われた。私が何かしでかしたとかじゃなくって歳が離れすぎてって意味で。
こっちもあんたが何考えてるかわからないし、お互い様なんじゃないですかって思った。+40
-0
-
167. 匿名 2017/07/05(水) 00:40:26
「みんなあなたに不満を持ってる」
元々きついお局だったけどこれを言われた時頭を金槌で殴られたような衝撃だった。とにかくショックで通勤帰り泣いた+54
-0
-
168. 匿名 2017/07/05(水) 00:46:32
>>163
そういう事あるある
いっそのこと◯◯さんと××さんで話し合ってから教えて欲しいですよね。
+16
-0
-
169. 匿名 2017/07/05(水) 00:46:52
縁故ばかりの会社・・・同じミスをしたとしても気分と好き嫌いだけで評価。募集なんてかけずに縁故のみの会社にして欲しかった。部外者で入った私はキツすぎる
私が変人かのような扱い。変人かもしれないけどまともな会社で働いたことあるから心の中では比べてしまう+20
-0
-
170. 匿名 2017/07/05(水) 00:47:56
鳥あたまだな。+4
-0
-
171. 匿名 2017/07/05(水) 01:25:48
髪切れば?うっとーしい+7
-0
-
172. 匿名 2017/07/05(水) 01:26:43
給与明細みせて!+8
-0
-
173. 匿名 2017/07/05(水) 01:37:29
私も指導係やる事多いんだけど同じ事何度も教えるの本当にしんどいし、ぶっちゃけ他の人は一、二度で出来てることに関しては三度目だと「前も教えたよね?」って言うなあ。ここであげられてること自分も言われた事あるけど、振り返ってみたら言われて当たり前だったなってこともあるよ。+9
-22
-
174. 匿名 2017/07/05(水) 03:29:08
「いつまでもお客様気分でいないで」
教育係の人に、入社一週間くらいで言われた。
最初からお客様気分のつもりはなかったし、かと言って私はすっかりこの会社の一員です!とでしゃばれるほどまだ仕事には慣れてなかったし何がそう言わせているのか分からなかった。
やる気ないヤツというか、チヤホヤされたり新入社員と思われているのかと悩んだ。
教えられたことは一生懸命覚えて少し実務もしたり質問したり、掃除とか雑務とか教えられなくてもできることはやって、でも謙虚でいなきゃって、自分なりに初めての社会人生活でどうにかってやってた時だったから言われて辛かった。
他に新入社員もいなくて、どの程度どうやったらいいかとかも分からなかったし。
「どの辺りがそう見えるのか具体的に教えて下さい」って今でも聞きたい。+26
-1
-
175. 匿名 2017/07/05(水) 05:08:12
体系が太っているせいで飲み会の席で、デブ食うな!といきなり言われた。
しばらく立ち直れなかった+8
-1
-
176. 匿名 2017/07/05(水) 05:24:43
それまで大人と言ったら学校の先生ぐらいしか関わってなかったから、
上司や先輩見て、教え方下手だな、わかりにくいなって感じた(笑)+29
-0
-
177. 匿名 2017/07/05(水) 05:27:49
>>174
新人は何も出来ない、生意気、教えてあげてるのに覚えないと初めから決めつけている。そういう人多いです。たぶん、その方もそのような教育のされ方を受けたのだと思います。辛いかもしれないけれど、今乗り越えたら楽になれると思います。相手も174さんに飽きてくるから心配しないでほしいです。+12
-0
-
178. 匿名 2017/07/05(水) 06:48:20
新人の時、子宮内膜症が発覚しました。学生時代から生理痛がひどく、配属前の研修時には上の方に伝えてました。発覚前もほぼほぼ毎月生理休暇を取らざるを得ない状況に。
治療などについて上司に伝えるため面談したところ、
「病気に配慮した配属にさせたらよかったのに」
「急に休まれると要員としてなりたたない」
好きで病気になったわけではないのに。
今だにショックでたまんないです。+26
-0
-
179. 匿名 2017/07/05(水) 08:03:08
新卒で某大手の企業入ったんだけどもう馬鹿みたいにいびられた。不慣れなオフィスの作業スピードが遅いからすごく効率悪くて。責任感はあったから残っててでも泣きながらでも夜中までやってた。それを、残業するのが偉いんじゃないからね?とか言われた。
心を折るのが趣味なのかな、と思うくらい心無いことばかり言われたよ。お局は挨拶も無視だし私に頼むことも隣の席なのに人を介して言ってきたりww
他の部署は全然そんなことなかったから、余計に地獄に思えたなぁ〜+23
-0
-
180. 匿名 2017/07/05(水) 08:03:13
若いんだから働け。
若いから疲れないだろう。
その後、私より若い子が入ってきてもそんなこと言っているところみたことない。
私だけ言われてたみたい。+14
-0
-
181. 匿名 2017/07/05(水) 08:10:36
お客様からもらったお菓子を食べようとしたら「なんだい、食べるんかい?今日いない人のために取っておかないと!!」
私は今いるのに食べたらダメなの?+26
-0
-
182. 匿名 2017/07/05(水) 08:26:03
全て本当にムカつく…
そして、皆さんがそれを言われてきて、頑張ってきたんだと思うと本当に尊敬します…
無能な人に目の敵にされるのは、皆さんのように心が真面目で優しい人ばかり…
+31
-0
-
183. 匿名 2017/07/05(水) 09:02:26
初めての夜勤の時、患者さんが目を離した隙に、ベッドから落ちた。夜勤明けの飲み会の場で、これで私が看護師辞めさせられたらどうすんの!?と言われた。一番大嫌いな先輩だった❗+8
-2
-
184. 匿名 2017/07/05(水) 09:32:54
ソフトウェア開発会社。
新卒で入社すぐ、お客様の問い合わせ電話を折り返しにしていた。
担当者に伝えて話をしてら、関係無いお局が「忙しいフリせんといて!」と言ってきた。
何かと若い女性が気に入らないらしく冷たかったが、彼氏が出来てからは穏やかになった。
新人にあたってストレス解消するの止めて欲しい。+28
-0
-
185. 匿名 2017/07/05(水) 10:02:36
初日にベテランから「新人?仕事わからない奴は足手まといになるんだよね」って言われた
じゃあなんで募集かけて採用された?+24
-0
-
186. 匿名 2017/07/05(水) 10:07:58
>>60
わかるー!
同じく銀行員
わからないことを聞いても
パーッとオペレーションされちゃって教えてくれないくせに
なんでできないの?教えたよね?といびられる+14
-0
-
187. 匿名 2017/07/05(水) 10:15:47
>>155
似たようなところで
え?
で始まるレス
がるちゃんにもたくさんあるもんね~+4
-0
-
188. 匿名 2017/07/05(水) 10:23:43
エロい顔してる+0
-2
-
189. 匿名 2017/07/05(水) 10:29:45
銀行です。忙しすぎてゆっくり教えてあげられないんだよね。でも一度言ったよね?は大嫌いな言葉だから、毎回教えてます。自分も何回も反復しないと覚えられないもん。+18
-0
-
190. 匿名 2017/07/05(水) 10:49:05
当たり前じゃねーからな!+2
-0
-
191. 匿名 2017/07/05(水) 10:59:06
小さなミスをした時、『気をつけて!』って冷たくされた。
先輩のミスをみつけたとき『コレ違いますよね?』
先輩『・・・。』無視された。
流石にムカついたので上司に報告しました♪+30
-0
-
192. 匿名 2017/07/05(水) 11:16:19
現在進行形ですが、
働き出して3週間経つのに先輩がまだ私の名前を覚えてないみたいで、呼ぶときは「ちょっと、お姉ちさん」か、「えーと、だれだっけ?まいいや、来て」といわれます。
同時期に入った他の人はちゃんと名前呼んでるのでさらにムカつきます。+14
-0
-
193. 匿名 2017/07/05(水) 11:25:36
>>160さん
きっとそうだよ♪
教養のある素敵なお嬢さんに見えたんだよ♪
私はこの間、入ったばかりのバイトで、色々あってお局パートおばさんに水ぶっかけられたけど、「あ、この人は私を汚して汚らしく見せたいんだな〜」って思ったから、
「水に濡れても美しいワタシ♡」に浸って仕事してたよー 笑+7
-0
-
194. 匿名 2017/07/05(水) 11:45:49
>>191
GJ!!
+5
-0
-
195. 匿名 2017/07/05(水) 11:53:45
女上司(アラフィフ)に
「これやっといて」「これはいいからあれやって」「ちょっと!それが一番大切でしょ!早くとりかかって!」
命じられる事が気分次第で振り回された挙げくに
「臨機応変にやって!要領が悪いんだから」と部署移動するまで一年毎日怒鳴られてました。。
+5
-0
-
196. 匿名 2017/07/05(水) 11:53:53
有能な上司や先輩だと丁寧に的確に分かりやすく教えていて、質問を受けたら嫌な顔一つせず教えている。
無能な奴だと最初から不機嫌、質問も受け付けない、出来なければキレるだけ。
有能な人と無能の差が激しい職場にいます…。無能がキレた時は私が新人をフォローしています。+14
-0
-
197. 匿名 2017/07/05(水) 12:04:50
>>26
同じく、私もトラウマです。
「言ってる意味わかる⁉︎」ってかなりきつく言われました…。+15
-0
-
198. 匿名 2017/07/05(水) 12:05:33
ほんとポンコツ+4
-0
-
199. 匿名 2017/07/05(水) 12:11:54
「前にも言ったでしょ?同じミスしないで」
「○○さん(男性)は家事とか出来なくても男だからしょうがないけど、あなたは女でしょ?家事くらいちゃんとやらないと」
「ねぇ、昨日大変だったのはわかるけど、これくらいのこと出来て当然でしょ!!あたしがやるからあなたはもうやらなくていい!!」
施設勤務1年目のとき言われた。
あなたはベテランだし、要領わかってるし、出来て当然なんだろうけど、こっちは新人なんだよ
あたしが少しでも家事出来なかったら攻めるのに、男性職員がぬかってたら全然怒らない。差別だわ。なんなの。ほんと。あのころ二カ月に一回は体調崩してたわ。+6
-0
-
200. 匿名 2017/07/05(水) 12:53:53
○○(私)に解るように原稿は書こう!!って会議で言われた。上から目線の職場で 視聴者のレベルは私位だろうということで やたらチエックをさせられて解らない所を言わされた。毎日馬鹿にされている気分だった。+0
-0
-
201. 匿名 2017/07/05(水) 14:21:03
ちゃんと考えた?もう一回ね
先輩の気に入る答えが出るまでやり直しはきつかった……
あなたの脳内当てゲームなんて無理です!+4
-0
-
202. 匿名 2017/07/05(水) 14:31:04
>>16
10000回ぐらいプラス押したい+6
-0
-
203. 匿名 2017/07/05(水) 14:36:55
「早く覚えて」
2日目に言われました。
無理ですよね…+13
-0
-
204. 匿名 2017/07/05(水) 14:40:07
悩み事聞かれたから人間関係について相談したら、ここは学校じゃない。お金もらってるんだから割り切らないと~って言われ、最初親身に聞いてきてくれたから藁にもすがる思いで相談したのに…とショックを受けた(後で考えるとその人は人間関係悪くする側と仲が良かった)。
他の人にも悩み事聞かれて前者と同じこと相談したら、全く違う解決に繋がる返答をもらえて、解決に向けて影でも動いてくれた。
相談する相手が違うだけでこんなにも結果が違う、相談する相手を見定めて選ぶのも社会で生きる知恵なんだな、と勉強になった。+7
-0
-
205. 匿名 2017/07/05(水) 14:54:15
うちのカラーに合わないよね~
キラキラ女子ばっかの職場で地味な見た目を弄られた+14
-0
-
206. 匿名 2017/07/05(水) 15:03:03
過去に同じことを何回か聞いてキレられた事があるので、新しい職場では 同じことを聞かなくても済むように1回目で教えてもらった時にメモもりまくった。したら「あのひとメモばっかりとってて」と影口言ってるのを聞いてしまった。
+8
-0
-
207. 匿名 2017/07/05(水) 15:09:27
>>122
早くやめましょう。
指導係が無能だから覚えにくいんですって言ってやりな。+7
-0
-
208. 匿名 2017/07/05(水) 16:20:24
いくつか転職したら、前の仕事先の記憶しかほとんどない。前の職場のことはよく覚えてるけど、これからもどんどん記憶が増えていくから、二つ前の仕事先とかはほとんど覚えていない。
記憶も塗り替えられるし、更新されていくから最新の職場が、日常の全てになる。だから古い所は忘れていくし名前も忘れていく。+6
-0
-
209. 匿名 2017/07/05(水) 16:20:35
何をしたらいいですか?って聞いたら自分で考えて!って言われるし、自分で考えてやったらやる前に聞いて!って言われる(´+ω+`)+8
-0
-
210. 匿名 2017/07/05(水) 17:02:52
いちいち厳しいんだよベテラン中年の言い方は。自分の意見が絶対正しいと思ってる。ストレス溜まってるからって他人にぶつけて発散するとか思考やばすぎ+8
-0
-
211. 匿名 2017/07/05(水) 17:33:20
「今の若い子は……」
今では当時のお局様の年齢になりましたが、そんなこと言えないww+7
-0
-
212. 匿名 2017/07/05(水) 17:38:42
教えないから、見て覚えて。メモを取るとメモに頼るからメモはしないで。人が足りないんだから今日から一人前としてやる事はやってもらうから。見てる時間なんてないし、自分なりに休憩時間に、メモ取って家で復習しながら覚えました…+9
-1
-
213. 匿名 2017/07/05(水) 17:51:09
販売員してるのですが
先輩から急に商品出されて「これってどういう商品なんですか~?」と突然デモンストレーションが始まったのは本当に嫌でした
説明すると「それだけ?」
力不足なのはわかってるから急にそんなことしないで!
緊張して上手く喋れなくなるだけです+19
-0
-
214. 匿名 2017/07/05(水) 17:54:16
クレームの電話対応してたら
先輩がメモ紙に「代わって」「名前は?」「用件は?」
といちいちいちいち。
話聞いてる途中で人変わったらお客さんだって一から説明しなきゃいけないのにさ。
話聞き終わった後に指示仰ぐのじゃだめなんですか?待てないんですか?+8
-2
-
215. 匿名 2017/07/05(水) 18:11:52
最初から私のことが気に入らなかったみたいで入ったばかりの時の挨拶から無視された。その人、私にだけ掃除のやり方についてみんなの前で怒ったり、私にだけお菓子はずしやお茶をいれてくれなかったり、備品注文も私にだけ聞いてくれなかったり、エアコン直風かかる私の席に強風にしたり。お局には媚びって、私には仕事もなかなか教えてくれなくて聞いても冷たかった。それでも小さな女の子の母親であった人。もう何年も前に毎日意地悪されて
毎日泣きながら帰ったよ。
今までも顔を覚えてる。この前偶然ある店でみかけた。あいては気づいてもいなかったよ。人に何年もひきづるほどの苦しみ与えてさ。ほ◯◯ゆ◯◯さん。+19
-0
-
216. 匿名 2017/07/05(水) 18:33:08
10の「こんな忙しいときに休むの?」
先輩(平社員)に言われたことある。
決算期に胃腸炎になってしまって、治ったあと出社したら、「こんなときに休むなんてどういうつもり?あんた、クビね。」
管理不届きな私も悪かったけど、「あんた、クビね。」って管理職が言うならともかく平社員が言うセリフじゃないだろ!!!+29
-0
-
217. 匿名 2017/07/05(水) 18:33:31
40の指導係おばさんに「ちょっとお嬢ちゃんお嬢ちゃん」25の私。もうほんとバカにしてる言い方。なんかすごいカチンときた。入社して1カ月半。入った当初ほんとに酷かった+10
-1
-
218. 匿名 2017/07/05(水) 19:15:55
赤字社員。これはさすがに上司が新卒に言っちゃいかんでしょ。と思ってたけど、どうなの?+13
-0
-
219. 匿名 2017/07/05(水) 19:21:57
これだから、ゆとりは〜
うるせーな+8
-1
-
220. 匿名 2017/07/05(水) 20:00:01
1才年上に「ゆとり」って言われたこと
モヤモヤした
しかも嫌なこと全部人に押し付けてたよね?って
人だったので余計にモヤモヤ…+10
-0
-
221. 匿名 2017/07/05(水) 20:00:50
本人(私)に注意するんじゃなくて、
お世話係の先輩に文句とかを言ってた。
申し訳なさでいっぱい…+7
-0
-
222. 匿名 2017/07/05(水) 20:08:53
無い脳みそ使ってくれる?+8
-1
-
223. 匿名 2017/07/05(水) 20:28:34
多分私がミスが多かったからだと思うけど...、普段は違う部署で働いてる先輩とたまたまお昼の休憩で隣同士に座った時
色々な話しをしたんだけど、「あれ?思ったよりしっかり話せるんだねー」って言われた事
どんだけ無能な話が回ってんだ、私...と悲しくなった (T_T)+12
-0
-
224. 匿名 2017/07/05(水) 21:01:47
もっと遊んだほうがいい
→体力がないので、休日にあんまり遊んじゃうと平日の仕事に支障が出るんですよ。。
+8
-0
-
225. 匿名 2017/07/05(水) 21:02:07
18歳の時、30歳の先輩から
「あなたの挨拶の仕方子供みたい」(愛情もってからかわれてたわけじゃなく、嫌味)
何か聞くといちいち「は?」からスタート。
他にも色々あって、休憩の度にトイレで泣く毎日。
嫌で嫌で仕方なかったけど、辞めるという概念がなかったんで2年続けた。2年続けたところで会社が倒産して転職。
転職先ではすごく丁寧にというか人間らしく扱ってもらえてこちらから聞かずとも様子を見ていてくれて「大丈夫?」とか「これ難しいよね!私も入ったばっかの時分からなかったから焦らないでいーよー^ ^」とか言ってくれて感動した。
前の職場のトラウマなのか、私があまりにもビクビクしてたらしくて先輩方皆さんで私の気持ちをほぐしてまずは人慣れしてもらおうって話し合ってくれてたみたい。
こんなことなら2年も我慢せずに3日くらいでさっさとやめてしまえばよかった。
今の職場の人たちは当時30歳だったあの先輩よりもっと年下の20代前半が多いけど、人としてはこちらの方がずっと大人だなと思う。本当に優しくて時に厳しくしてくれて、でもそれは私のために言ってくれてるのがよくわかる言い方だし、すごく居心地がいいです。+17
-0
-
226. 匿名 2017/07/05(水) 21:03:58
なんで先輩って見下してくるんだろうね。
すごく限られた「とある企業でのとある仕事」という面でしか後輩より優れたところないかもしれないのに。それだけでよくあんな堂々と威張れるなーっていつも不思議+17
-0
-
227. 匿名 2017/07/05(水) 21:14:52
職場でいろんな先輩とか変わるたび、
絶対自分は優しいおばさんになりたいって思う。
あんな風に絶対なりたくない。+12
-0
-
228. 匿名 2017/07/05(水) 21:15:00
あなたの為を思って言ってあげてるの+4
-0
-
229. 匿名 2017/07/05(水) 21:20:07
19歳頃に昔から家族でよく行ってたラーメン屋さんのバイト募集がかかったんで電話したら
「あーー、高卒かよー」と。
「あ、もういいです」ってすぐ電話切ったけど、もう二度とあのラーメン屋行かないと決めた。
バイトとはいえ面接不採用だったり、採用されても何年か後に辞めることになればお客様に戻るわけだから、気をつけたほうがいいと思う。どこの職場でも。
少なくとも私はこの話家族や友達にたーくさんしちゃってるよ。+9
-1
-
230. 匿名 2017/07/05(水) 21:21:57
なかなか覚えられない所があって悩んでいたら
「なんで覚えられないの?覚えようと思ってないでしょ。そんな事してると誰も教えてくれなくなっちゃうよ。ね、なんで?ね?」と、ものすごい形相で、謝るまで言われた。今考えると、教える人が変わり過ぎて引き継ぎされてなかったので、いくつか飛ばして教えられていたらしい。あの先輩、産休から復帰しないでもらいたい。+10
-0
-
231. 匿名 2017/07/05(水) 21:31:12
教え方が下手な人に限って威圧的だよね。
私のときは前任のババアが手癖でやってて、書類の正式名称を全く覚えていなかった。
何種類もある書類を、全部「書類出して!」の一言で済ませて
混乱してるこっちをすごい見下した目で見てきた。
「教える相手が初日で、書類に種類があるということすらわからない」
という状況が理解できない、バカな人なんだな…と思って
こんな人が教育係りだという状況に絶望した。隣の席の人に同情されたのがせめてもの救い。+8
-0
-
232. 匿名 2017/07/05(水) 21:34:24
新宿のマ○○のとあるジュエリーショップにて。
私より3ヶ月だけ早く入社した一歳年下の先輩がいた。
私たち2人は、歳も近く他の先輩たちからは同期的な見方をされていたけど、彼女自身は私を後輩として見ていた。
だから勿論私は敬語、彼女は私にタメ口だった。
私が他の先輩から褒められると「私もそれ褒められたことあるからね。調子乗らないほうがいいよ?」とか、
「やだーこの作業手ェ汚れるー、○○ちゃんやってー」とか、
目の前にゴミ箱があるのにわざわざ私のジャケットのポケットにゴミ入れてきて「出しちゃダメだよ^ ^」とか。
他の3個上の先輩には買ったばかりの時計を「かわいい〜」と無理やり外されてサイズ調整してあげると言って壊されたりもしたし、
その先輩はもう1人と違ってわざとじゃないんだろうけどとにかく無神経な言動が多かった。
もうなんか自分がすごい惨めだった。
無理だわここ..と思ってその職場は3ヶ月で辞めたけど、辞めることを伝えたくても人員逃したくないのか本部の人たちは電話するたびに私とわかった瞬間「あっいま忙しいからー」と。
店長も「それは私に言われても困るから本部の人に言って」と。
無理やりファックスで1ヶ月後にやめますと書いたものを送って、本当に1ヶ月後から行かなくしたら、
忙しくて出れなかったはずの電話が何十件もかかってきて家にまで来て。
一個下の先輩からは「大人としてそれじゃダメだよね?わかるでしょ?」とラインがきて。
へぇ、人の服にゴミ入れたりするのは人としていいんだー貴方にとって、と思った。
本部の人が家に来てドアぶっ叩いてくる日が続いたので、最終的には「そちらがそうならばこちらもしかるべき処置をとります」とファックスしたらあっというまに解決した。
本当に、悪夢のような3ヶ月でした。
店名書いちゃダメなの?
あそこの店の店員たち、お客さんには衛生面の都合でピアスは試着禁止と言ってるのに自分たちは好みのピアス何度も試着してるよ。
世に知らしめたいわ。
+14
-0
-
233. 匿名 2017/07/05(水) 21:36:33
なんか色々言った後にまあ、これ言われても何の事かわかってないだろうけど云々。
だったら言わなくてよくね?お前は全部わかってんの?みたいな+7
-0
-
234. 匿名 2017/07/05(水) 21:39:32
新人だからイビっていい、気分次第で好き勝手に扱っていいとか思ってる奴いるよね。+15
-0
-
235. 匿名 2017/07/05(水) 21:39:59
看護師は性格悪いやつ多い。言い方がきついし。もちろんいい人もいるけど。
なんでそーゆう言い方ができるのか。
看護学生のときに無理と思って辞めました。+3
-0
-
236. 匿名 2017/07/05(水) 21:42:43
入ったばかりの頃、会社の人合計50人くらい?いたけど特に自己紹介をすることもされることもなく、教育係の人とだけ接する毎日だった。
ある日「この書類○○さんに渡してきて」と言われたので「○○さんってどの方ですか?」と聞くと
「ねぇいい加減に覚えなよー」と言われた。
いやいや、、あんたずっと私のこと見張ってて他の人とコミュニケーションとる隙一切なかったから。
あんた以外の人の名前ほぼ知らないし!
と内心思いながら、「申し訳ありません」と謝ったら「うん」と満足げな顔してた。+12
-0
-
237. 匿名 2017/07/05(水) 21:47:29
>>234
ほんとそう。
プライベートならまだしも、職場で、しかも相手は仕事のことしか考えてない状況でよくもまぁ気分次第で人格否定したり罵ったりできるよね。
罵しる暇あるならその時間指導に費やしてくれたらお互いにとっていいのに。+1
-0
-
238. 匿名 2017/07/05(水) 21:50:18
>>61
自分なりに工夫というところがなんかあやしい。+0
-0
-
239. 匿名 2017/07/05(水) 21:50:39
「なめ腐った返事しやがって」
なめ腐った返事もしてないし、ふたまわり上の
歳の女性職員に言われると思わなかった。
6年勤めましたが、この女性職員に2年前
「はい死ね~」て言われたのにもうばかばかしく
なって職場変えた。
+5
-0
-
240. 匿名 2017/07/05(水) 22:02:13
お前はバカなのか?+2
-0
-
241. 匿名 2017/07/05(水) 22:18:01
10年前、就職した頃アホみたいにきつい先輩がいた
あの鬼のような先輩方は、今頃どこで何をしてるのか
ちょっと気になる笑
+3
-0
-
242. 匿名 2017/07/06(木) 02:34:27
>>141すごくお言葉ですがわたしも働くというのはしっかりメモして、自分なりのマニュアルを作り
翌日わからないところは必ず先輩に確認してミスしないようしていましたが…
最近は先輩がマニュアルを作ってくれるのですか??+3
-0
-
243. 匿名 2017/07/06(木) 07:13:28
>>242
マニュアルって、作るかどうかじゃなくて、置いてあるものでは??
規定類とかの話ですが。+0
-1
-
244. 匿名 2017/07/06(木) 13:49:54
新入社員の頃、同期が九州から関東に出てきた子で、私は地元だった。パートさんや先輩から「あんたはすぐに家に帰れるけど、あんたの同期は遠くて帰れないんだからね!」と頻繁に言われていた。
本人が九州から出てきたんだから、私は関係ないだろっていつも思ってた。私はその後、辞めたけど。今でもあの会社のパートや先輩の顔や声を忘れない。春になるとお皿のキャンペーンやってる、あの会社。+1
-0
-
245. 匿名 2017/07/06(木) 17:20:55
知識はあっても知恵がないんだね。
ほんとに○大卒?暗記してお勉強したの?+0
-0
-
246. 匿名 2017/07/06(木) 23:07:51
「新人なんだから分かってるかどうか知りたいから全部情報は言わないと」と言ってきたくせに、「見れば分かるから」や「そんなの当たり前だから要らない情報だ」と怒られた+1
-0
-
247. 匿名 2017/07/07(金) 11:28:48
はっきり覚えてないけど
「その笑顔で適当に今までの人生乗り切ってきたの?」
みたいなことを言われたことがある。
当時、わたし18歳。相手は40手前のばばぁ。
良い人間関係を築きたかったのと、顔が引きつる癖があったからそれが出ないように笑顔でいたら、言われた。
本当、ひねくれた解釈しかできない頭の悪い人間嫌い。+4
-0
-
248. 匿名 2017/07/08(土) 16:04:00
早くミスしながらやるか、ミスなく遅くやるかせめてどっちかにしろよ。
早くミスなくやろうと努力した結果。死ねば良いのにと思った。+1
-0
-
249. 匿名 2017/07/16(日) 22:19:03
働き始めて1ヶ月、接客入り始めて3日目
もう3日もたつのにまだ慣れない!?はっきり言って遅すぎるよ???+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する