-
1. 匿名 2017/07/03(月) 18:58:06
服が欲しいですが、まだまだ着れるもの何枚も持ってるので買うのに罪悪感を感じます。
おしゃれに見られたい気持ちだけで出費していいのか?でもおしゃれなの着るとテンション上がるし…でもそうやってしばらくしたらまた着なくなるし…服が可愛いからって優しくしてくる人なんて信用ならん…のループ。
満たされてないんだと思いますが、同じような人いますか?+270
-20
-
2. 匿名 2017/07/03(月) 18:58:52
ごめんなさい、ガチの貧困層でその感覚です(´;ω;`)同類じゃなかった+271
-10
-
3. 匿名 2017/07/03(月) 18:59:01
+14
-37
-
4. 匿名 2017/07/03(月) 18:59:04
罪悪感てほどでもないけどあんまり着ない服を買うのはもったいない気がするよ+203
-8
-
5. 匿名 2017/07/03(月) 18:59:11
裸族トピかと+12
-14
-
6. 匿名 2017/07/03(月) 18:59:17
お財布事情にもよる。+145
-4
-
7. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:06
そんなグルグル考えて服買ったことはない+150
-30
-
8. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:19
働いてないから、夫のお金で買ってる罪悪感は多少あるかも。
また買ってしまったと報告はするけど、家庭が崩壊しない限り好きなだけ買ったらいいと言われるので、また買ってしまう。+276
-23
-
9. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:31
主、真面目なんだね
私は、無理しない金額だったら気に入ったら買ってしまうなぁ+209
-4
-
10. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:37
服が可愛いから優しくしてくるって何?
「その服可愛いね」って褒められること?
気にしすぎだし、そんなの社交辞令だよ。+75
-14
-
11. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:38
私が開けちゃいけないトピだった…
バーゲン帰りです。スミマセン…+140
-2
-
12. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:51
同じく。
昨日バーゲンで買ってしまった事を後悔。
同じようなやつ何着か持ってる。
無駄使い感+107
-3
-
13. 匿名 2017/07/03(月) 19:01:10
ガル民は買った服のサイズが合わなくなっていることに罪悪感持つべき+16
-20
-
14. 匿名 2017/07/03(月) 19:01:17
逆に毎度同じようなブランド物の服を何枚も買ってカードの請求が給料以上とか言ってるやつに罪悪感を持てと言ってやりたい+80
-6
-
15. 匿名 2017/07/03(月) 19:01:23
そうなるなら買わなければいいだけでは。+8
-15
-
16. 匿名 2017/07/03(月) 19:01:23
罪悪感は無いけど、私も色々考えて結果買わないことが多いかな。セールのたびに服ボンボン買って着ないで捨てる友人とか見ると本当に嫌悪を感じる。+25
-8
-
17. 匿名 2017/07/03(月) 19:02:14
買った変わりに着なくなった服は捨てています+55
-2
-
18. 匿名 2017/07/03(月) 19:02:16
すごいね
いきなりマイナスばっかり+27
-6
-
19. 匿名 2017/07/03(月) 19:02:35
買う前より買ったあとの罪悪感が強い+118
-1
-
20. 匿名 2017/07/03(月) 19:02:41
てか女物の服なんて安いじゃん!
買いなよ+35
-27
-
21. 匿名 2017/07/03(月) 19:02:45
変な悩みだね。買う金があるなら買ったらいいじゃん。お金ないのに服を買って罪悪感なら分かるけど。+83
-18
-
22. 匿名 2017/07/03(月) 19:03:23
どうやって組み合わせようか考えずに衝動買いしてしまい後悔はあるけど、罪悪感はないかな。
旦那に内緒で高い服を買うときはあるかもw+15
-8
-
23. 匿名 2017/07/03(月) 19:03:48
入らなくなったら諦めるけど、それ以外は何処か痛むとか生地が悪くなったら買える。だからUNIQLOのストレッチデニムが伸びてストレッチじゃなくなる。
+10
-1
-
24. 匿名 2017/07/03(月) 19:04:02
+42
-2
-
25. 匿名 2017/07/03(月) 19:04:44
女は服買わなくなったら、終わりだと思ってる。+88
-36
-
26. 匿名 2017/07/03(月) 19:05:23
罪悪感を感じるなら買わないですね。
そんなに買い物しないので、欲しい!って思ったものは罪悪感感じないです。+8
-5
-
27. 匿名 2017/07/03(月) 19:05:23
主とは違うかもだけど、子供生まれてからは、子持ちが高い服買うより子供のために貯金した方がいいのでは?と思うようになってしまい、これまで買ってた値段の服買えなくなった。共働きだから経済的にはなんとかなるけど気持ち的に。+104
-6
-
28. 匿名 2017/07/03(月) 19:05:53
えー、ニートとか専業主婦じゃなきゃ値段によりけりだけど欲しい物買えばいいじゃないですかー。+51
-10
-
29. 匿名 2017/07/03(月) 19:06:34
服を買うことに対しての罪悪感はあまりないけど、せっかく買った服が合わなくてタンスの肥やしになってしまうことに罪悪感を感じる。だから最近はネットで買うのをやめて、なるべく店頭で試着してから買うことにしてる。+42
-2
-
30. 匿名 2017/07/03(月) 19:06:49
買いに出るのすらめんどくさい私は
基本メルカリですわ+16
-4
-
31. 匿名 2017/07/03(月) 19:08:13
せっかく可愛い服なのに私に買われてかわいそう。とは思う+119
-8
-
32. 匿名 2017/07/03(月) 19:08:59
専業だから底値の服をネットで探して買ってる
定価ではとてもじゃないけど買えない+27
-5
-
33. 匿名 2017/07/03(月) 19:09:58
好きなブランドの派手な服を買ったら罪悪感ある。
最近あんまり着てないし田舎でシンプルな服着てる人ばっかだから浮きそうで着れない。+15
-1
-
34. 匿名 2017/07/03(月) 19:10:28
もったいないってことでしょ。お金のことじゃなくて、洋服そのものが。+36
-3
-
35. 匿名 2017/07/03(月) 19:13:52
子供が小さくて、安い服大量に買っていたときは、またこんなに買ってしまったという罪悪感はあった。
子供が少し大きくなって汚される心配がなくなってから、高い服をかなり吟味して買うようになった。
それから罪悪感はなくなった。
むしろ、こんな素敵な服を買えたという喜びが勝る。+18
-5
-
36. 匿名 2017/07/03(月) 19:14:16
罪悪感はわかります。
もともと貧乏性なので月末浮いたお金で買ったと
しても何か罪悪感を持ってしまう。
服が可愛いから優しくしてくるってのはよくわかりませんけど。
お洒落が好きだから服は買う感覚です。+64
-1
-
37. 匿名 2017/07/03(月) 19:14:37
>>13
その通りなんだけどね
でもそれで断捨離できるから結果流行追えるよねー笑+2
-3
-
38. 匿名 2017/07/03(月) 19:14:54
しまむらの500円Tシャツで事足りている夏+39
-3
-
39. 匿名 2017/07/03(月) 19:15:38
家のローンもあって、まだまだお金のかかる子供がいて、主人は節約のためにお弁当持参。
給料日前はカツカツなのに、オシャレなママを見ると買い物欲がうずうずしてしまいます。
買えばウキウキですがしばらくすると、この分を貯蓄に回せたのでは?と落ち込みます。+85
-6
-
40. 匿名 2017/07/03(月) 19:17:05
主さんは専業主婦なの?+3
-1
-
41. 匿名 2017/07/03(月) 19:17:33
ある!結局、同じ色ばかりデザインも似たものばかりだから。
+10
-0
-
42. 匿名 2017/07/03(月) 19:17:35
>>16
え?なんで?
貴女の懐が痛むわけじゃないのに嫌悪って意味わからない
修道女か何かですか?+13
-2
-
43. 匿名 2017/07/03(月) 19:19:13
えー、全く理解できない。
むしろ服を買うことでしか満たされない。+29
-4
-
44. 匿名 2017/07/03(月) 19:20:14
今年はカラフルな洋服多いから楽しいわー
+9
-1
-
45. 匿名 2017/07/03(月) 19:20:36
たいして似合わない
そんなに気に入ったわけでもない
なら買うなよ+4
-4
-
46. 匿名 2017/07/03(月) 19:22:05
最近バッグ買うのは少し罪悪感ある
もう100個ぐらいあるから…
でも可愛いバッグって毎年出るから辛い+29
-6
-
47. 匿名 2017/07/03(月) 19:23:41
お金ない人→買えるなら買え!嫌味か!
服飾業界人→罪悪感など不要!経済を回せ!!
主の気持ちに沿う人はあまりいませんのぅ
+33
-3
-
48. 匿名 2017/07/03(月) 19:24:57
すごく分かるんだけど、情が湧いて服を処分できないタイプだよね?+19
-0
-
49. 匿名 2017/07/03(月) 19:25:48
主は服を買うことに罪悪感があるんじゃなくて服を集めて着ないことに罪悪感があるんだよ+42
-1
-
50. 匿名 2017/07/03(月) 19:25:54
まだ着れる
まさか穴があくまで着るつもりじゃ…?
+11
-2
-
51. 匿名 2017/07/03(月) 19:26:56
>>37
付いた脂肪の断捨離しろよ+7
-2
-
52. 匿名 2017/07/03(月) 19:27:17
着られる状態ではあっても着ない服は断捨離するしかないよ。
ちなみに罪悪感は、金額に比例する?+6
-0
-
53. 匿名 2017/07/03(月) 19:29:53
好みのがあったら何着でも欲しいけど、よくファッション誌で書かれてるような、もうこのデザインは古い、去年流行ったものは着ちゃダメとかっていうのは意味わかんない。
自分に合うものを長く着て、着古してクタクタになったら買い足すのがベスト。まあ、毎年余計なものを買っちゃうけどね。+41
-1
-
54. 匿名 2017/07/03(月) 19:30:05
夫があまり服を買わないし欲しないから、私だけ買うのは罪悪感ある+8
-1
-
55. 匿名 2017/07/03(月) 19:30:18
わかります。
私なんかにこんな服…とか
これだったらメルカリでもっと安く売ってるかも…とか。
自分なんかにっていう気持ちがあるので自己肯定感が低いのだと思っています。
本当は可愛い服たくさん着たいのですけど1990円とかでもためらう。+28
-0
-
56. 匿名 2017/07/03(月) 19:33:12
分かります!
私も洋服を買うことに罪悪感あります。
職場が白シャツ・黒パンツと決まっていて、その格好で家を出るので、なかなか私服を着る機会がありません。
なので「新しく洋服を買っても着ないまま季節が変わりそう」と思ってしまい、なかなか購入に至りません。
あとは、なぜか家族に罪悪感を感じます。
生活苦しいのに私だけが服なんて買っていいのかなあ、とか…
この洋服一枚の値段出すなら、家族みんなで食べれる美味しいものでも買ってかえろうかなあとか…+41
-0
-
57. 匿名 2017/07/03(月) 19:34:45
若さは永遠じゃないのよ
かわいい服はかわいい時じゃないと着れない!
勿体ないのは服じゃなく、お金でもなく、若さと時間!
と思って散財してます(笑)+60
-2
-
58. 匿名 2017/07/03(月) 19:37:40
>>56
白シャツ黒パンってスタバかよ+4
-6
-
59. 匿名 2017/07/03(月) 19:37:47
1さん、なんかわかりますよ。うまく伝えにくいですよね。物大事にしてないのかと悩んだり…
わたしは自分の贅沢にお金を使う事に罪悪感あります。
例えば服買ったあとに、外暮らしの方を見た時とか。お金の使い道他にあるだろうに、自分のために使ってしまったって悔いてみたり。服買ったあとは、ビックイシュー何冊か買ったりしてみたりしてます。+6
-2
-
60. 匿名 2017/07/03(月) 19:38:07
低収入なので、一万円以上の服を買うことに罪悪感があります苦笑
不相応だよな、似たようなデザインの安い服を買って浮いたお金を貯金すべきだよとか葛藤する笑+20
-1
-
61. 匿名 2017/07/03(月) 19:40:10
>>46
100個?+6
-0
-
62. 匿名 2017/07/03(月) 19:41:02
服を買いたい欲が本当になくなった。
でも小綺麗ではいたいと思う。+17
-0
-
63. 匿名 2017/07/03(月) 19:42:03
そのまま隠居するもよし+3
-0
-
64. 匿名 2017/07/03(月) 19:50:46
若い時主と同じ様に考えてたなー。
一人暮らししてて、1ヶ月12月使える金額二万円だったから服とか本当に買えなかった。たまに買ったら後悔(T_T)
今、結婚して共働きで子供いるけど、正直自分に使えるお金は一人暮らしの時よりあるけど時間と若さがない(つд;*)
だから若い時は欲しかったら買えばいいし、やりたいことに自分の時間やお金使ったらいいと思う。+18
-1
-
65. 匿名 2017/07/03(月) 19:55:01
アパレルだから
店の服着て働かなきゃならない。
服好きだけど、働いて2ヶ月で
2〜30着も服が増えて
さすがに無駄に思えてきた。+18
-0
-
66. 匿名 2017/07/03(月) 19:55:24
ちょっと違うけど、実家の人々がオシャレに無頓着な人たちで
自分だけオシャレするのが、申し訳ないというか、気まずいというかそういう思いが
25くらいまでありましたが、もう自分の好きなもの着ると決めてからはあまり思わなくなりましたが、
それでも実家に帰り家族と出かけるときだけ自分だけ高級な服装していると気まずい時はあります。
独身です。+21
-0
-
67. 匿名 2017/07/03(月) 19:57:58
今もっている服はまだ着れる
服買ってもタンスの肥やしになるだけだし
買って実際気に入らない、似合わなかったらもったいないし
などなど、考えると服はあんまり買わないかな
だから私はダサいの
オシャレしている人ってすごく沢山服持っているんだろうな+14
-0
-
68. 匿名 2017/07/03(月) 20:07:11
主さんの気持ちすごくわかります!
家が貧しかったので、誰かからのお下がりが当たり前だった
食費も足りてないのに洋服なんて…と育てられたので
服を捨てるタイミングも未だに分からないし、
他の人たちみたいに楽しんで洋服買ってみたい!!+8
-0
-
69. 匿名 2017/07/03(月) 20:11:04
服大好き
しかし結局
着ていくとこないんだよね
パートなんて作業着だし
+26
-0
-
70. 匿名 2017/07/03(月) 20:13:31
主婦だしいい服買っても着る機会がほんとになくて全然買わなくなったな
独身のころの服はたくさんあるけどもう年齢的にも着にくいデザインが多い+12
-0
-
71. 匿名 2017/07/03(月) 20:16:19
働いてた時は流行もあるし気に入った服をシーズン事に買ってた
結婚したら着れる服があるならいいかと買わずに済ませる
オシャレに気をつけないと体型もくずれるし女捨ててる感がある+11
-0
-
72. 匿名 2017/07/03(月) 20:24:14
独身の時は気に入ったら普通に買ってた
主婦になり、子供生まれたら主さんのように…
幼稚園の行事や役員の時だけは、ちゃんとした服装で行こうと思ってるけど、パートの時は制服に着替えるし、徒歩通勤だからバリエーションなんてほとんどない。
その代わり、娘には可愛い服を沢山買ってあげてます。+9
-0
-
73. 匿名 2017/07/03(月) 20:35:38
まだ着れるっていうだけで服を着ると1日気分が下がります(´・_・`)やっぱり女の子は洋服で気持ちが上がったりもするし下がりもする。
けど、お金かけれないときは、古着屋に行っておしゃれなのを見つけストレス発散٩( *˙0˙*)۶
親にも罪悪感感じるけど、これ300えん!と自慢できます笑+20
-3
-
74. 匿名 2017/07/03(月) 20:40:07
私も貧乏性で親も節約家なので気持ちはなんとなくわかります。
だけど、服を買うことで経済の活性化には貢献してるんだし、良い面もある!+15
-0
-
75. 匿名 2017/07/03(月) 20:44:32
>>66
うちもそうだから共感。
私は服好きだなら、家族にも似合いそうな服を見つけたら服をよくプレゼントします。
UNIQLOとかですが。
家族はとても喜んでくれますよ^ - ^+4
-2
-
76. 匿名 2017/07/03(月) 20:52:02
主です。
こんなニッチな感情のトピが立つとは…管理人ありがとうございます。
主はお金ないっちゃないけど、生きるのに困ってるほどではありません。
主は変に完璧主義で妥協できない、お得感を感じるのが好き(損が嫌い)という面倒な性格です。服だけじゃなく、コスメやスマホケースや食べ物でもそうです。
ユニクロで当たり商品を見つけた時や、安物を着こなしてるぞという(と思い込んでる)自分も好きだったり。
あとは一つ買ってなんか違うと思ったら似たようなデザインのものをもう一つ買ってしまいます。
主が服を買う時に感じる思いを書き連ねます。長いので飛ばしてくれても構いません。
それが可愛いと思っても本当にその値段の価値はあるのか。広告費が過剰にかかってるだけで実は粗悪品なんじゃないか。似たようなものがもっとプチプラであるんじゃないか。でもプチプラはやはり縫製や細かいとこが違うから安物着てる風になるんじゃないか。でもガルちゃんや雑誌で、スタイルが全ての要とよく見るし、私はスタイルはそこそこいい方だから姿勢さえよくすればプチプラも高見えするんじゃないか。でも、そう言ってユニクロやGU買って着たけど、洗濯したらすぐに伸びたじゃないか。やっぱり高いもの買った方が長持ちするし、結果的に節約になるのかな。でも自分の洗濯の仕方が悪いのかもしれない。それにユニクロはすごく着やすい。でもこれ以上海外のブラック工場に経済的に貢献するわけにはいかない…。やはり日本製を買うべきだ。でも買ってまた後悔したり飽きたら?だったら、買わない方がいいし、そもそも彼氏は服に疎い人だから私が良い服着てても何も言わない。だったら今あるやつを着よう。買った時にはベストと思って選んだんだから。それにこの服代がちりつもになって貯金と化すんだよな…。こうやって、貯まる人貯まらない人と差がついていくんだな…
などとループするのです。
一要素でも共感してもらえる部分ってありますか?細かすぎてないですよね…。+30
-3
-
77. 匿名 2017/07/03(月) 20:55:03
独身の頃月収9万~12万都内一人暮らしで貧乏だったせいもあって、未だに洋服などを買うことに抵抗がある。
欲しいと思うけど、買わないことより買ってしまったと思うほうがストレスでなかなか買えない。
それを見かねた旦那がいろいろ買ってきたり、このお金を使い切ることとお小遣いをくれるようになった。+14
-0
-
78. 匿名 2017/07/03(月) 21:00:07
ちなみに主は34歳独身なんですね。ここで「独身の時は買ってた。主婦の今はわかる」と言ってくださる方々は、きっと20代に結婚して、それまでは普通に買ってたってことですよね。
きっと今の私よりも若い頃に結婚したので好きなだけ買うのも若い頃にストップしてると思うんです。
それに私は彼氏いるけど結婚できるかはまだ未知数なので、そんな長いこと好きな服を買い続けるというのは経済的にリスクが高いのです。
>>52さん
金額には比例しません。安ければいいということではなく、「あるのに買う」ことに罪悪感があるのです。
だるだるになりすぎて雑巾にしか使えないら新しいの買った方がいいけど、流行遅れとか飽きたとかで着なくなるのって雑誌に踊らされてるだけかもしれないなと。
若い時は流行どんぴしゃのを買ってたので廃ると着れなくなりましたが、今はシンプルなものばかりなので飽きたという理由で古いものを邪険にするのはわがままかなと思ってるんです。。
面倒な理屈ですみません。+16
-1
-
79. 匿名 2017/07/03(月) 21:05:32
たとえバーゲン、タイムセールでも必ず試着してから買ってる。
試着すると、買う確率は50%位になる。その分タンスの肥やしになることは少なくなる。+20
-0
-
80. 匿名 2017/07/03(月) 21:09:53
長いですがまた吐き出させてください。
主がそう思った今回のきっかけ。
先日すごく好みのパーカーを見つけました。6500円で、自分ではまぁ出せる額です。今なりたい雰囲気にぴったりだし、着たらテンション上がるんだろうなと思いました。
ですが、主は既にパーカーを三枚も持ってるのです。一枚1500円くらいでした。全てユニクロとGUで、五年以上前に買ったやつですが。でも腕は通せるし穴は空いてないし、パーカーなんて流行ないからまだ着れるは着れるのです。
あるのに買うってすごく勿体無いですよね。それで今回ここまで悩んでしまいした。+27
-4
-
81. 匿名 2017/07/03(月) 21:18:37
主さんは、もう少し簡潔に言いたいことを書く練習をした方がいいわ+23
-5
-
82. 匿名 2017/07/03(月) 21:20:58
分かる分かる!
私は専業の子持ちで金も時間もないから理由は違うけどね。
お金がないからこそ、ユニクロですら慎重に吟味して失敗しない一枚を買いたい→子供がぐずる→気疲れして何も買わずに帰るor子連れで試着室に入れないから諦めて帰る、の繰り返し。
チビすぎて試着は必須だから通販なんてリスクが高すぎて手が出せない。
メルカリの古着ですら躊躇して買えない。+11
-1
-
83. 匿名 2017/07/03(月) 21:21:18
いいものを大切に手入れして長く着る、って感覚が薄れてきた。年々古びてく?容姿にはせめて新しいものを着せたいように思って。
大げさに考えないで服なんか娯楽と割り切りたいなーいつか飽きるか買えなきゃやめる。+17
-0
-
84. 匿名 2017/07/03(月) 21:28:18
主さんごめんなさい。
ほとんど同意だけど「服が可愛いからって優しくされる」って??
可愛い服を着て褒められる事はあっても優しくされるの?+9
-1
-
85. 匿名 2017/07/03(月) 21:32:21
ダイエットに成功した喜びから狂ったように服を買ってしまう…。痩せる前はほとんど服なんて買わなかったのに。
別に誰が誉めてくれるわけでもないのに、止められない…+5
-2
-
86. 匿名 2017/07/03(月) 21:35:21
バーゲンでも50%以上しか買いません。
しかもmaid in ドコとかチェックします。
長く着れる服しか買わない事にしてる。+7
-0
-
87. 匿名 2017/07/03(月) 21:48:25
>>57
心に響いた
新しい服買おう+6
-3
-
88. 匿名 2017/07/03(月) 21:51:34
夏用にワンピース買ったのにまだ寒かったから着てなかったのに先週値下げされてた
高かったのに半額って、、、
もう今年は夏物買わない!と誓った。+18
-0
-
89. 匿名 2017/07/03(月) 22:02:40
パートしてて、そのお金は子供の塾代。
イオンに入ってるレプシムで1500円の
Tシャツあって悩んでやめた。
でも、買うことに
今決めた! まだあるかな〜+12
-1
-
90. 匿名 2017/07/03(月) 22:05:44
>>83
めっちゃ共感したわ
そう、見た目が衰える分、服ぐらい、持ち物ぐらい小綺麗で新しいモノ持ちたいですよね+16
-0
-
91. 匿名 2017/07/03(月) 22:09:31
+9
-1
-
92. 匿名 2017/07/03(月) 22:21:09
>>76
わかりますよ!
私は独身時代服買いまくってて貯金とかあんまりしてこなかったんだけど、結婚して子供ができて、今似たように感じてます。
あの時服ばかり買わないで貯金してたらなーとか、こんなにたくさんの服があるけど、着ているのは少ないから、どうせなら高くていいものを少し買ったほうが良かったかなとか、色々考えちゃいます。+13
-0
-
93. 匿名 2017/07/03(月) 22:22:18
私は別の趣味が見つかってからあまり服買わなくなりました。
趣味に使うお金は服より安いし、助かりました(笑)+2
-0
-
94. 匿名 2017/07/03(月) 22:30:38
20代前半は安物を大量に買っていましたが、今は30歳になり、もう服はいらない!!(´・ω・`)ってなりました(笑)
罪悪感というより、拒否反応ですかね(笑)
部屋が狭くなるのが嫌なので、衣類は最小限しか持っていません。+6
-1
-
95. 匿名 2017/07/03(月) 22:39:39
>>91
ありがとうございます!+0
-0
-
96. 匿名 2017/07/03(月) 23:02:59
欲しい服は買う。着ない服は捨てる
一枚買ったら一枚捨てる。捨てられない服があるなら新しい服も買わない。
タンスのなかはだいたいいつも同じ枚数にする+6
-0
-
97. 匿名 2017/07/03(月) 23:08:42
欲しいパーカーを買ったら着ないであろう古いものを捨てれば?
私はオシャレ大好きだから一目で欲しいと思った服は出せる金額なら買います。
ユニクロも買うけど、百貨店でも買います。ユニクロはほぼワンシーズンです。+11
-0
-
98. 匿名 2017/07/03(月) 23:32:48
主さんの気持ち、すごくよくわかります。
私は自分で自覚してますが、けちです。
必要なものしか買いません。
可愛いからとか、安いからとかそういう理由では買いません。
服は、あまり安っぽかったり、着古してたりすると、自分も周りもいやな気持ちになるので、ある程度の数を持ってるし、古くなったら捨てますが。
無駄遣いが嫌いなのは、良いことだと思いますよ!+7
-0
-
99. 匿名 2017/07/03(月) 23:41:05
主さんもあれこれなやまずに、けち道を邁進してみては?節約も主体的に取り組むと、楽しいですよ。+3
-0
-
100. 匿名 2017/07/03(月) 23:41:36
自己肯定感が低いのか?
コスパ・損得を気にしすぎるのか?
服を買っても実際着ないケースが多いから、買い物下手でもったいないと感じるのか?+5
-0
-
101. 匿名 2017/07/04(火) 00:42:10
>>66
うちも似てるんですけど、家族がめったに服を買わなくて、
自分は服が好きだから通販で買うのがしんどい(すぐばれる)
またあるのに買ったの~みたいな・・
むやみに買ってないのでこれぐらい許してほしい・・+6
-0
-
102. 匿名 2017/07/04(火) 02:03:42
服を買う事というか、普通の値段でも高く感じて、もっぱら古着屋さんです。
私には、しま〇らでも高いです(苦笑)+5
-0
-
103. 匿名 2017/07/04(火) 02:48:30
主さんの気持ちすごくわかるよー!
私も今、素敵な羽織りもの見つけたらかなり悩むと思う!新品はよほどじゃない限り買わないなぁ。
もったいないんだよね、今持ってる服たちが。
でも古着で何百円だったら買うわw+0
-1
-
104. 匿名 2017/07/04(火) 03:12:26
>>24
ありがとう+1
-1
-
105. 匿名 2017/07/04(火) 03:21:00
買えるけど物を持ちすぎたり大事にしないことに抵抗があって買うか悩む、ってことでしょ。
じゃあ買わない方が精神的にいいんじゃない。
もしくは、持ってるうちの一枚を「そろそろウェスにしどきだわ」って理由をつけてリサイクルする。
または大きめのぬいぐるみを持っておいて「この服をリフォームしてクマちゃんの新しいお洋服作ってあげようかな!」ってわざと思いつく。
自分の気の持ちようだから、自分と向き合ってねー!+5
-0
-
106. 匿名 2017/07/04(火) 03:49:09
三枚処分して、新しいパーカー一枚をとことん着倒したらいいのでは??
一度断捨離本や近藤まりえさんの片付け術など読んでみるとまた新たな発見があるかもしれませんよ~+3
-0
-
107. 匿名 2017/07/04(火) 08:50:05
うわー、自分のことかと思ったよ。なんか買うお金はあるし、悪いことではないし、でも無駄は出したくないし、いろんななこと考えすぎてるんだよね。
私の場合は別のことで満足できてない、お金で買えない家族の健康面でストレスがあるのか、ストレス発散のため買って、後悔してを繰り返してる。
一番ほしいものが手に入らない限り人は繰り返すよね。主さんは根本的に何か不満か悩みがあるのですか?人生にむだは必要です。そんなに自分を責めないで。+2
-0
-
108. 匿名 2017/07/04(火) 11:45:13
専業主婦やから旦那に
買う前は一言 聞く
買っていいよ〜って
言われるけど服の前で
少し悩む(;´ェ`)
そのくせ子供達の服は
可愛い〜って思ったら
躊躇なく買う(´・ω・`;)+2
-0
-
109. 匿名 2017/07/04(火) 12:35:07
痩せてからサイズが中途半端になってしまってMサイズも着れるけどガバガバ気味で加齢の影響で服の趣味も変わってしまった
店頭でMサイズしか置いてない店が多すぎるし、リーズナブルな店でばかり買ってはなんかダサい服しか持ってないからとデパートに行っても高い金出して買いたい服に巡り会えずプチプラで買っては失敗の繰り返し…でも勿体無いからダサくても着るの悪循環
自分のセンスが壊滅的なのが問題なんだけどね+0
-0
-
110. 匿名 2017/07/04(火) 12:54:41
>>80
私ならその古いパーカー3枚を捨てて1枚の飛び切りお気に入り1枚をなるべく沢山毎日着たい。
そしたら、毎日お気に入りのパーカー着れてHappyだし、クローゼットも片付く。
買ったら勿体がらずに、後悔しないように沢山着たらいいと思う。+6
-0
-
111. 匿名 2017/07/04(火) 14:31:47
服を買うのは罪じゃないから、
罪悪感なんて捨てよう!+3
-0
-
112. 匿名 2017/07/04(火) 14:57:54
服に限らず、自分の為にお金を使う事に罪悪感を感じる。
お金が無いわけではないのに、必要最低限のものしか買ってはいけない、娯楽にお金を使うのはいけない事だと自分で勝手に制限してる。
自己肯定感が低い人がなるみたい。
自分が幸せになるためにお金を使うのは何も悪い事ではないのにね。
+6
-0
-
113. 匿名 2017/07/04(火) 15:01:32
主さんの体型にもよる。
デブかガリかよりも、高身長や低身長なら着丈の合う物が少ないだろうから。
何でも着られる体型なら今回は見送っても後悔はないかもしれません。+1
-0
-
114. 匿名 2017/07/04(火) 15:02:38
何に使うかだよね。
私は外食よりも趣味や服や化粧品に使いたい。+6
-0
-
115. 匿名 2017/07/04(火) 15:03:20
貧乏なのでZOZO送料有料になると買えません+0
-0
-
116. 匿名 2017/07/04(火) 16:23:37
GUのベーシックT、結構気に入って三色買ってしまった
安いから買ってしまう+1
-2
-
117. 匿名 2017/07/04(火) 16:57:23
気に入った服自体あまり見つけられなくて、めったに買わない
てか、顔可愛い訳じゃないけど着飾らなくてもモテるから、お金の無駄って思っちゃう。
それより体力作りと美容院は金かけてる+2
-0
-
118. 匿名 2017/07/04(火) 18:17:19
主さんの気持ち何かわかる!
私は最近まで全く服に興味がなく見た目より着やすさや安さ優先で買ってたから野暮ったい感じの服しか持ってませんでした。
でもちょっと前からちょっとかわいい感じの服が欲しいなって思うようになり安さや着やすさやよりもかわいい服を優先的に買うようになり服が欲しい!って思うようになりました。
でも買うと罪悪感が。お給料も少ないし今まで来ていた安くて着やすい服がまだ着れるのに新しいのを買うなんて…って思ってしまい買うのをセーブしています。+4
-0
-
119. 匿名 2017/07/04(火) 20:34:30
主です。気持ちわかってくれる人ありがとうございます。嬉しいです。
今日、買うつもりなかったのにTシャツ2枚買っちゃいました。一枚2500円で綿100%のやつが1500円に下がってて、なおかつ2枚買うとさらに半額だったから…。
大事に着ようと思います。
カーディガンの件ですが皆様アドバイスありがとうございます。今ある三枚は近所歩く時に着てます。UVカットのやつなので。でも何年も経ってるからUVカット効果薄れてるかも。でも少しあるかも…。ごめんなさいね、面倒な思考回路で。
少しヨレヨレだけど、着る人が着れば抜け感になるのかもしれないし。
でも欲しいやつ、思い切って買ってみようかな…。+6
-1
-
120. 匿名 2017/07/04(火) 20:37:37
主です。
なんかこうやって若さを無駄にしてる気もしますね。若くないけど。
なんか、年上の知り合いで浪費しすぎて破産した人がいましてそういうのを見てたら怖くなってしまって。
主はお金に困ってないけど貯金はできない感じなので、服を我慢したら貯金できるよなとか昔の人は服なんてたくさん持ってなかったんだからとか変な言い訳しちゃいます。+3
-1
-
121. 匿名 2017/07/04(火) 20:48:06
自分の言いたいことだけ行って人の話は自分に合わせてくれる人の話しかきかない主さん+4
-4
-
122. 匿名 2017/07/04(火) 23:00:06
元々安いもので5年間着こんだパーカーをやっと捨て
ユニクロで新しく安売りしていたものを買ったよ
新しいものは何だか着心地もいいし
運気が上がったように感じる(´ω`)笑+5
-0
-
123. 匿名 2017/07/05(水) 01:07:05
服じゃないけどパジャマをまだ全然着れるからとケチって買わずにいた。けどたまたま可愛いパジャマを発見してしまい、買った。家に帰る時激しく後悔した。でもいざ着てみるとまぁ気分がいいこと。買ってよかった。運気もあがったよ。こんな気分あがるなら全然無駄じゃなかった。
+4
-1
-
124. 匿名 2017/07/05(水) 01:11:15
主さんは物を大事にしてる感じでケチとは思わない。+2
-0
-
125. 匿名 2017/07/05(水) 02:50:27
>>120
主さんの考え面白いわ。もっと語って欲しい。+4
-0
-
126. 匿名 2017/07/05(水) 21:57:56
流行りに関係なく長く着れそうな物は多少お高くても躊躇なく買えるんだけど、
ホントは一番ときめいてるのに来年はもう流行遅れ(自分がいくら気に入っていても勝手にそうみなされてしまう)になるだろうなぁってアイテムは手が出せなくなってしまった
(それでオクや古着で似た感じを安く探すんだけど同じときめきは得られないのよね)+1
-0
-
127. 匿名 2017/07/06(木) 02:33:21
わかる。
服って消耗品だけどどれだけ消耗するかは未知だから買うの勇気いる~!
皮のバッグや無地のストールとかなら高くても買うのに。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する