-
1. 匿名 2017/07/03(月) 13:50:40
私は失業して失業手当申請中です。
仕事を急いで探すよりじっくり探したいので一応申請しました。
初めてなので色々情報交換したいです。+119
-6
-
2. 匿名 2017/07/03(月) 13:51:12
情報交換?+83
-1
-
3. 匿名 2017/07/03(月) 13:51:38
+16
-2
-
4. 匿名 2017/07/03(月) 13:51:40
どんな理由で辞めたのですか?+1
-21
-
5. 匿名 2017/07/03(月) 13:51:45
結構もらえた+154
-4
-
6. 匿名 2017/07/03(月) 13:51:52
ハローワークで申請しても、早く次の仕事を見つける為に就活しろとなんか重圧かけられた気が…
10年前ですが…+142
-4
-
7. 匿名 2017/07/03(月) 13:52:06
情報交換ねぇ…
ここが募集してるけど、どう?とか?+25
-2
-
8. 匿名 2017/07/03(月) 13:52:07
情報交換もクソもねぇよ
かまってちゃんは失せろ+20
-32
-
9. 匿名 2017/07/03(月) 13:52:31
貰ったことあります。
ハローワークに通わないといけませんでした。+257
-1
-
10. 匿名 2017/07/03(月) 13:52:44
結婚退職してしばらく失業手当いただいてましたが、そのうち妊娠したので辞めました。+13
-16
-
11. 匿名 2017/07/03(月) 13:53:11
不正受給した人が職安の壁に晒されてた。
+113
-3
-
12. 匿名 2017/07/03(月) 13:53:44
短期で転職すると
結構貰えるんだよね
だから仕事辞めたらハロワに直ぐ行って
おくといいよ
+136
-9
-
13. 匿名 2017/07/03(月) 13:54:00
貰ったことあります。
給付期間中無職だったので、特に大変なことはなかったです。+110
-0
-
14. 匿名 2017/07/03(月) 13:55:06
今もらっている最中です
月14万位かな?
何も働かず後半年もらえるけど、こんな楽なら生活保護とかどんだけだよ?て思っているわ
+300
-4
-
15. 匿名 2017/07/03(月) 13:55:16
受給するのにどうこうよりは、仕事探しの方が悩んでたなー。+54
-3
-
16. 匿名 2017/07/03(月) 13:55:58
勤続年数や基本給で、失業保険のもらえる額と日数が違ってきます。、より長く勤めて、日給も高いと貰える失業保険も高額で、長い日数貰えますね。ぬしさんはどのくらい勤めて日給は幾らくらいでしたか?。+90
-1
-
17. 匿名 2017/07/03(月) 13:56:18
自己都合でやめたら、貰えるまで4ヶ月ぐらい
かかるんだよね+179
-4
-
18. 匿名 2017/07/03(月) 13:56:23
20代前半に受けたことあります。
けど、必ず受ける講習?や職探し相談などのあのハロワ独特の雰囲気が好きじゃなかった
職員も講師も上っ面だけで中身がないんだよなぁ〜
確かに変な人も多いけどね+123
-2
-
19. 匿名 2017/07/03(月) 13:56:53
3ヶ月貰えました。
働く意欲を見えさないと行けません!
ハロワに通うのが嫌でもらわなかった知り合いもいます+117
-4
-
20. 匿名 2017/07/03(月) 13:57:32
もらえるけど、結局年金や国保払うから、 (止めることもできるけど)結局お金ないよ。+112
-4
-
21. 匿名 2017/07/03(月) 13:57:59
>>1
すぐ仕事決まれば、再就職支援手当で、
残日数の×3貰えるよ!さらにそのあと
その仕事辞めても残日数分失業給付は
貰えるよ。かなり貰えて、本当に助かった!
+85
-4
-
22. 匿名 2017/07/03(月) 13:58:06
半年間、月1回行ってた
それだけで貰えるんだから申請する人が多かったわ
その代わり絶対ってくらい行かないとダメなんだよね
+108
-1
-
23. 匿名 2017/07/03(月) 13:58:25
>>12
貰えねーよ
主、一応って言うけど前の職場の給料からその分の保険料引かれてたんだから、受ける権利はあるんだよ。+14
-18
-
24. 匿名 2017/07/03(月) 13:58:36
職業訓練行ったら?開始から給付金もらえるよ+33
-0
-
25. 匿名 2017/07/03(月) 13:58:37
今、受給中です
先週2回目の認定日でした
なんだか、いろんな人がいるんだな〜って印象でした
みんな大丈夫なのかなー?って
わたしは寿退社+7
-39
-
26. 匿名 2017/07/03(月) 13:58:37
受給したことあるけど「就職活動の記録」が面倒くさかった+81
-2
-
27. 匿名 2017/07/03(月) 13:58:50
自己都合退職だと貰えるまで3ヶ月だっけ?その期間に仕事見つけるからいいやーと思って申請しなかったけど、結局5ヶ月見つからなかったから申請しておけばよかったと後悔してる+98
-2
-
28. 匿名 2017/07/03(月) 13:59:39
次の仕事がみつかるまで、半年ほどもらっていた。会社で働いてた時の半分くらいの額だったが助かりました。+56
-0
-
29. 匿名 2017/07/03(月) 14:00:20
>>12
ハロワで申請して一ヶ月以内に求人票から仕事決めたら20万くらい当たったわ+17
-0
-
30. 匿名 2017/07/03(月) 14:00:27
再就職希望のふりして、給付貰ってる人結構いた。
若年層のセミナーで5人くらいの女の子と仲良くなったけど、皆、専業になるから貰えるもん貰うだけ~って人だった。+131
-2
-
31. 匿名 2017/07/03(月) 14:00:46
過去に2度貰ってます。仕事のストレスが原因で出来た湿疹を見せたら、あまり待たずに給付されたよ。+21
-6
-
32. 匿名 2017/07/03(月) 14:01:12
ハロワの雰囲気は良くないよね。
私は仕事で雇用保険関係でハロワ行くけど、毎回保険屋のおばさんが声かけてくる。。+60
-5
-
33. 匿名 2017/07/03(月) 14:01:13
結構すぐ次の仕事見つかったからお祝い金として貰ったよ。
30万弱貰えました。+64
-0
-
34. 匿名 2017/07/03(月) 14:01:14
23
12さんの言ってるのは、
再就職の祝い金みたいなもののことじゃないの?
もらえますよ+11
-2
-
35. 匿名 2017/07/03(月) 14:01:58
仕事は本気で探さないとダメだよ。+6
-3
-
36. 匿名 2017/07/03(月) 14:02:05
何事も悪いことを考える人はいますが、わたしは先月までいただいていて助かりました。
まあでも 求職活動をしている 前提でもらえるものなので。
認定日に必ず行く。そのときに求職活動を2回以上している。それでもらえます。
求職活動ってのは、実際に応募するのもよし、ハローワークでの相談でも1回にカウントされます。
給付日数の残りにもよりますが、再就職決まったら手当てもらえたり。
延長給付対象のかたの場合、認定日にいく、求職活動は同じ条件ですが、延長給付を受けられるか否かは、通常の受給期間に3回以上求人に応募すること。それが条件です。
大体の人がそれで延長受けられます。
ただ、嘘の会社は書かないほうがよいですね。
なんにせよ、本当に助かりましたよ。
本当に会社の福利厚生は大事なんだなと思うばかりです。
ただ、社保抜ける分、国保やら年金やらめちゃくちゃめんどうだし、それらの支払いでお金は切羽詰まりまが、雇用保険をもらえるもらえないではだいぶ違います。+74
-2
-
37. 匿名 2017/07/03(月) 14:02:40
>>23
貰えますよ
ハロワが扱う求人限定で再就職決まれば準備支度金?みたいな感じで一時金貰えます
私はそれで27万程貰いました+20
-0
-
38. 匿名 2017/07/03(月) 14:03:21
派遣で短期で転々としてたら先日派遣切りにあってしまった。
雇用保険6ヶ月払っていれば貰えるんだけど、ちょっと曖昧なのでハロワ行って確認してきます。+11
-5
-
39. 匿名 2017/07/03(月) 14:03:26
手当て貰えるまで三ヶ月かかるし、その間も年金とか保険とか払わないといけないお金はたくさんある。
だからさっさと次の仕事見つけてお祝い金貰いました。+26
-0
-
40. 匿名 2017/07/03(月) 14:04:34
>>32
今時いるの??
違反だけど+19
-1
-
41. 匿名 2017/07/03(月) 14:04:49
>>26めんどくさくないですよ、ハローワークのPCで月に2~3回求人を探して、ハローワークの職員に相談して、面接はどうしますかと聞かれたら、適当に断って、それでも失業保険はちゃんと貰えます。+29
-1
-
42. 匿名 2017/07/03(月) 14:05:33
去年貰ってました。
月1回ハローワークに行くのは大変ですが、
ハローワークが開く時間ぴったりに行けば
全く待つ事もなかったです。
行くのは面倒だったけど今思えば本当に有難かったなと思っています。+36
-0
-
43. 匿名 2017/07/03(月) 14:05:41
2年前にもらってました。
勤務先が閉鎖したので。+14
-0
-
44. 匿名 2017/07/03(月) 14:05:44
職業訓練行って資格とりたい。
無理かなぁ。もう体力勝負の仕事は疲れた+48
-1
-
45. 匿名 2017/07/03(月) 14:06:55
>>29
「当たった」って、宝くじじゃないんだからw+33
-0
-
46. 匿名 2017/07/03(月) 14:07:10
自治体病院の看護師でした。
結婚退職したので、貰う気でいたら公務員は失業保険制度ないんだと。+29
-5
-
47. 匿名 2017/07/03(月) 14:09:17
失業保険給付中に職業訓練で委託された専門学校に2年間行きました。
その2年間の学費や教科書代は全て無料で給付金も2年間延長されましたよ。
興味がある分野の職業訓練は役に立つかもしれません。+48
-0
-
48. 匿名 2017/07/03(月) 14:09:23
今貰ってるけど健保や国保の支払いで4万近く消えるし、昨年度分の住民税の支払いもあったりしてほとんど残らない…早く仕事見つけたい+47
-2
-
49. 匿名 2017/07/03(月) 14:12:08
失業手当最後まで貰った後、いつから働いたら大丈夫か教えてください!+0
-7
-
50. 匿名 2017/07/03(月) 14:18:01
>>32
そう、なんだかどんよりした雰囲気がただよってるよね・・・+5
-2
-
51. 匿名 2017/07/03(月) 14:20:41
待機期間後ひと月だけ貰いました。
そのハローワークで就職先を見つけ、再就職金として少し貰いました。+3
-0
-
52. 匿名 2017/07/03(月) 14:24:38
再就職お祝い金?みたいのも貰えたよー!
何もしないのが途中で苦になったから早々に再就職しました(笑)+12
-0
-
53. 匿名 2017/07/03(月) 14:24:51
そう言えば、ずっと使ってた歯磨き粉が突然合わなくなったのか、唇と普通の皮膚の境目らへんにニキビが慢性的に出来るようになって困ってたんだけど、発泡剤が入っていない歯磨き粉に変えたらピタッと止まった。ほんとに肌が弱くて困る+3
-17
-
54. 匿名 2017/07/03(月) 14:25:38
>>53
は間違えたのでごめんなさい+6
-1
-
55. 匿名 2017/07/03(月) 14:26:43
10年くらい前かな、新宿のハローワーク月一で通ってたら、帰りにかなりの確率でお仕事スカウトされました。生保レディみたいなやつが多かった。かなりヨイショされるが、ぜっっったい無理と断ってた。あんなとこでスカウトするんだなーと驚いた。+22
-1
-
56. 匿名 2017/07/03(月) 14:26:47
>>26
派遣かネットの就活サイト登録して
応募するだけだったよ。連絡来ない
会社多いし、そこまでチェックしてない+7
-0
-
57. 匿名 2017/07/03(月) 14:27:43
>>52
再就職支援金に名称変わってかなりの
金額貰えるようになったよね+2
-1
-
58. 匿名 2017/07/03(月) 14:27:50
主です。
皆さんありがとうございます!
私は自己都合ですので3カ月の待機があります。
来週1回目の認定日があります。
国民健康保険は高すぎて払えないので扶養に入れてもらい、年金は仕事をしてないという理由で止めてもらいました。
市県民税は払います。
就職活動もしたんですが、また毎日バタバタと仕事するのかと思うと仕事する気になれず。
独身で趣味も無く、仕事ばかりの生活に疲れてしまいました。だからとずっとダラダラゆっくりする訳にもいかず。探そうと思って退職して3カ月後に行きました。
こんな気持ちで行っててあの雰囲気なのでどうにかなりそうです。
失業手当もらい切るまで節約して暮らすか、やっぱり早く仕事見つけた方がよいでしょうか(T ^ T)
+27
-1
-
59. 匿名 2017/07/03(月) 14:29:42
ハロワ行くとあの使いにくい謎システムで
並んだり、キーワード検索も設定変だし
あんなの並ぶらなら家で、検索した方が
いいのにね。もしかして家にPCないとか?+2
-12
-
60. 匿名 2017/07/03(月) 14:32:54
>>58
派遣でもいいから仕事決めて再就職支援金
貰った方が得だったよ!経験談。30万ぐらい出た+24
-2
-
61. 匿名 2017/07/03(月) 14:33:55
>>58
知ってると思うけど、給付中は扶養には入れないよ?+46
-2
-
62. 匿名 2017/07/03(月) 14:35:33
出産育児期間で受給延長3年までできますね。私はそれを手続きして、先月仕事復帰しました。
失業手当は全額もらった方が得ですよとハローワークの人に言われて、就職するけどまだ職探しするという方向にしておけば残りの分が支給されると勧められたけど、身奇麗にして就職したかったので断りました。今となってはもったいなかったかも。+10
-3
-
63. 匿名 2017/07/03(月) 14:39:37
>>32
雰囲気は本当に場所による
地元(地方)は職員がすごい失礼なこと言ってきたりする人いるけど引越し先(関東)はみんな親切で驚いた+20
-0
-
64. 匿名 2017/07/03(月) 14:39:42
早期就職で支給額の60〜70パーセント貰えるけど、雇用保険に入れるとこに就職しないと貰えない。週20時間以上働かないと雇用保険入らないから、よく考えて。+23
-1
-
65. 匿名 2017/07/03(月) 14:39:48
>>61
申請前に扶養に入れば貰えますよ+9
-4
-
66. 匿名 2017/07/03(月) 14:40:35
10年前くらいですが、もらいました。
月に数回ハローワーク行ってパソコン検索して、求職活動しましたよって紙もらって、認定日に提出しに行くだけ。
私の時は何も言われなかったよ。
たまに貰わないと損だ!みたいに言う人いるけど、早めに就職したら再就職手当が出るからね。+16
-0
-
67. 匿名 2017/07/03(月) 14:41:28
>>44
無理じゃない!+4
-0
-
68. 匿名 2017/07/03(月) 14:42:13
早く働いた方が就職祝い金みたいなの貰えるし、更に半年同じところに勤めれば給付金の残ってた分のいくらか貰えるよね
+9
-1
-
69. 匿名 2017/07/03(月) 14:42:58
自己都合の退社だと失業後3か月経たないともらえないらしいけど
私は会社が潰れて失業者になったのですぐもらえた
無料で優先的に職業訓練校に通えたり特典あるよね
着付け教室に通おうかと思ったけど、本業の働き口が見つかったからやめといたw+17
-0
-
70. 匿名 2017/07/03(月) 14:46:23
再就職手当でおけ?+3
-0
-
71. 匿名 2017/07/03(月) 14:46:39
私は自己都合で退職したんだけど、ちょっと精神的に参ってたからのんびり探しつつゆっくりしましたよ。
独身なら言っちゃ悪いけどそれこそ日雇いとか短期バイト行けば生活費は何とかなるんじゃないかな?疲れてるなら少し休んでも良いと思うよ。扶養に入れてもらったって事は実家暮らしかな?のんびりしすぎてニートにならないように気をつけてね。+22
-1
-
72. 匿名 2017/07/03(月) 14:47:19
出産の為、退職(クビ)
産後ハローワークに行き
申請。
明日から支給されます。
パートはしたいけど、パート代より保育費の方が高いので気長に探します…+24
-1
-
73. 匿名 2017/07/03(月) 14:58:14
仕事が薄給だったから貰えるの額は月7万くらいだったな
同棲して働かなくてもよくなったから、仕事やめたけど
退職して申請して、受給待機期間の3ヶ月間も週1位で絶対ハロワ行かないといけない
行ったら、パソコン使って求人調べて、窓口で相談して、求職実績をつくる
その間に貯金切り崩して生活してたけど、待機期間中にアルバイトしたら就職した事になるから失業手当の不正時給になっちゃうから気を付けて!!
(日に3時間以上でも働くと、能力があると見なされてアウト、通報でもない限りバレることはないと思うけど
だから結局、お金なくて本当にカツカツだったなー
受給する暇があるなら、病気とか引っ越しとかやむを得ない事情がなければ
さっさと次探して就職した方が賢いよ
私は結局再就職する羽目になって一年無駄にしたw+4
-0
-
74. 匿名 2017/07/03(月) 15:06:02
自分が貰えるときだけ都合よくもらうならナマポの人を叩く資格ないからね。+2
-21
-
75. 匿名 2017/07/03(月) 15:07:20
失業保険をもらいながら職業訓練に通って新しい職についたよ
職業訓練は大変だったけどおすすめ+10
-0
-
76. 匿名 2017/07/03(月) 15:13:18
>>74
マイナスのつもりが+押しちゃった
そうか?
全然意味違うだろう?+9
-0
-
77. 匿名 2017/07/03(月) 15:16:54
申請してから少しして仕事決まったけど、再就職手当が20万円出たので助かりました。ただ、1ヶ月分のタイムカードのコピーを提出しないといけなかったけどね。+8
-0
-
78. 匿名 2017/07/03(月) 15:25:06
>>61
失業手当の基本日額が3,612円未満の場合は扶養には入れます。+9
-0
-
79. 匿名 2017/07/03(月) 15:25:18
もらってた!
その分前の給料から天引きされてたんだからもらうべき!
生きてるだけでお金かかるから早く仕事した方が賢明だと思った+24
-0
-
80. 匿名 2017/07/03(月) 15:25:33
>>55
それ私も何回もされたけど、スカウトじゃなくて勧誘だよ+9
-0
-
81. 匿名 2017/07/03(月) 15:25:46
二回貰ったよ
結婚退職して夫の住む街に引越した
婚姻による通勤不可のためすぐ手続きしてくれた
その後正社員の仕事についてまた夫の転勤で同じく。。。
+9
-0
-
82. 匿名 2017/07/03(月) 15:26:32
>>74
雇用保険って知ってる?
タダで国からお金貰ってるのとは訳違うのよ+45
-1
-
83. 匿名 2017/07/03(月) 15:30:26
保育園に通ってる子供がいるのですが、そういう人は失業手当貰えないんですよね。働いてないと保育園通えないから…+0
-4
-
84. 匿名 2017/07/03(月) 15:30:38
今貰ってるけどもうすぐ給付期間が終わる。旦那の転勤が多くて転職ばっかしてたけど、その都度待機期間3ヶ月あるならどーせその前に仕事決まるわって申請せずにいた。でも旦那の転勤だと申請後にすぐに貰えます!
そんなの知らなかった無知な自分を恨んだよ。過去の分損したわ。+10
-0
-
85. 匿名 2017/07/03(月) 15:43:40
職業訓練って人気のは全然入れなかったな~
募集のタイミングが自分と合ってるかどうかってのもあるし
私は販売から事務に転職したくてPCを習いたかったけどどれも満員でダメだった。+8
-1
-
86. 匿名 2017/07/03(月) 15:44:47
>>21
安月給の私にはあまり関係ないかな。+0
-0
-
87. 匿名 2017/07/03(月) 15:51:30
私も今年結婚して退職したので、つい最近まで受給してました。
退職理由が派遣契約終了ということになってたので、待機期間無しですぐもらえましたよ。
ハローワークが少し離れていて、電車で行かないといけなかったので、むしろ外出する理由ができて月1の楽しみでした。
終わったら、ハローワークの近くのショッピングモールに行って、ご飯食べたり、お店を見たりと気分転換になりました。
受給中は扶養に入れなかったので保険や年金は自分で払ったけど、住民税もあるから、やはり受給できて助かった部分が大きいです。+20
-0
-
88. 匿名 2017/07/03(月) 15:54:36
職場が大手に身売りすることになり社員・パート全員解雇されることになりました。8月いっぱいで終わりです。
会社都合なので手当は早くもらえそうだけど、不安だし早々に次を探したい。
せっかく長く働いていて人間関係も良かったのにつらい…。+16
-0
-
89. 匿名 2017/07/03(月) 15:56:59
扶養外れないといけないんだよねぇ。
そして働きだしたら再び扶養。+2
-0
-
90. 匿名 2017/07/03(月) 15:58:47
>>74雇用保険を払ったことないあなたには言う資格ないよ笑
もしかして働いてないの?+12
-0
-
91. 匿名 2017/07/03(月) 16:03:52
>>89
扶養に入れて貰って申請したら大丈夫でしたよ。だから保険の支払いは無いです。+2
-0
-
92. 匿名 2017/07/03(月) 16:08:49
失業手当申請した後に扶養に入る事は出来ないみたいです。だから申請前に扶養に入る事をお勧めします!
国民健康保険料を払う予定でしたが、扶養に入れる事になって(家族の社会保険)、国民健康保険脱退の手続きしに行ったんです。その時、またいでしまった分の支払いは覚悟してましたが、脱退する事で数千円ですが安くなってました。
色々手順や、よくわからないからくりがあると勉強になりました。+7
-0
-
93. 匿名 2017/07/03(月) 17:05:28
今度、職業訓練の面接うける予定です。受かって資格とりたいなー。+3
-0
-
94. 匿名 2017/07/03(月) 17:07:15
>>92
勉強になります。
+3
-0
-
95. 匿名 2017/07/03(月) 17:09:57
離職票を請求したのに連絡がないまま5ヶ月過ぎた。
モラハラで逃げるように辞めたから、電話かけて催促するのも怖くてそのまんま。
もらっておけばよかった…。+18
-0
-
96. 匿名 2017/07/03(月) 17:36:20
前職パートだったけど結構貰えてビックリした
そんなに払ってる感じなかったけど
勤続年数長かったからなのかな
満額貰うまでに内定出なかったし妊娠したから就活諦めたけど
子供が手離れたらまた職探しに行く予定
+6
-0
-
97. 匿名 2017/07/03(月) 17:41:15
>>95
もらった方がいいよ。
私もモラハラで、それこそ逃げるみたいに辞めて、文書で離職票を請求したけど来ず。
弁護士さんに頼んで離職票ゲットしたよ。
弁護士費用は5万円だった。あまりにもブラック企業だったから、弁護士さんが何度も向こうに連絡取らなきゃいけなくて嵩んだ。
でもやって良かったよ。スッキリしたし。
心身ともにボロボロで数ヶ月動けなかったから先に夫の扶養に入り、今月やっとハローワーク行くよ。
しんどくて辞めるので精一杯だったけど、何とか動き出して何とかできますように。+20
-0
-
98. 匿名 2017/07/03(月) 18:13:28
交換する情報なんてある?
さくっともらってさくっと就職する+0
-4
-
99. 匿名 2017/07/03(月) 18:41:56
失業保険目当てにニートになった奴いるわ
そいつらのために税金払ってるとかアホらしいわ+1
-13
-
100. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:56
結婚後夫の職場近くへ引っ越した為退職→ハローワークへ行きました。
面接などをしないと支給されないと聞いていたのですが、私の管轄のハローワークはすごく緩くて真面目に仕事を探しているのに「まだ新婚?仕事しなくていいんじゃない?」とまともに取り合ってくれませんでした。
結局パソコンを見るだけで受給できてしまい、別の所で職を見つけました。
+4
-0
-
101. 匿名 2017/07/03(月) 19:46:49
3月で退職したので4月に失業保険の申請に行ったら激コミで4時間待ちました(>_<)
失業保険もらいながらのんびり職探ししようと思ってたけど、やっぱり失業状態っていうのが気持ち的に焦ってしまって、結局1回だけもらってすぐまた就職しました。
今は再就職手当の申請してます。
ハロワの窓口の職員さん、こっちがなんか言わないとずっと黙ってる人ばっかでもうちょっとアドバイスとかこんな求人ありますよとか言って欲しかったけど。
いつも自分で探した求人に紹介状もらってただけ。+5
-0
-
102. 匿名 2017/07/03(月) 19:50:28
>>99
なんか、いろいろ勘違いしてるみたいだけど、今はすぐ働いても、お金もらえるし、途中で就職しても残数に対してもらえる場合もあるし、煽るのも大概にした方がいいよ
長くもらえる人はそれだけ長く働いて納税もしたうえでの制度
税金すら未納でもらえる生保みたいな言い方は、労働者に失礼だよ+11
-0
-
103. 匿名 2017/07/03(月) 20:10:07
職業訓練校に行きたいけど、国語と数学のテストと面接があるって言われて応募するの迷ってる。
高校レベルと言われたのですが、服飾科卒なので普通の科目の授業がほぼなかったので。
職業訓練校に行かれた皆さん、職業訓練に行く為のテストはどうでしたか?+6
-0
-
104. 匿名 2017/07/03(月) 20:24:11
数年前田舎のハロワで相談員してました
受給されたことある方なら分かると思いますが、うちは認定日の手続き後そのまま職業相談をする流れでしたが
本当は働く気無いのに失業保険もらいに来てる人、ほぼバレてます
でもちゃんと規定の求職活動していたり、相談の会話が仕事探してる(風)なら何も言えませんが
態度や反応で分かります
あまりにもやる気のない人には「働くつもりないなら不正受給で倍返しですよ^^」って言ってました
+4
-5
-
105. 匿名 2017/07/03(月) 20:37:46
自己都合で辞めて、待機期間に再就職が決まりましたが「同じ事業所」ということで祝い金が頂けませんでした。
職種が全く違うのに、前職は市の委託。現職は市の教育委員会。なんで?と思った。+6
-0
-
106. 匿名 2017/07/03(月) 22:04:32
ハローワークの職業訓練行きなよ
通れば3ヶ月待たずに手当てもらえる
受給前にハローワークの紹介で就職したら
二十万円くらいお祝い金もらえるよ。
+2
-0
-
107. 匿名 2017/07/03(月) 22:06:47
>>103
筆記はめちゃくちゃ簡単だよ。
中学生レベル。
国数一般常識の筆記、面接はやる気を伝えれば受かると言われた。
+3
-0
-
108. 匿名 2017/07/03(月) 22:55:10
>>41
横浜住みだけど、相談せずにPC見たあとにハンコ貰ってそれでカウントされてた。
たぶん忙しいハローワークはそんなかんじなのかな?
ちなみに今は無事に転職して普通に働いてます。+3
-0
-
109. 匿名 2017/07/03(月) 23:24:57
26万貰ってました
+1
-0
-
110. 匿名 2017/07/03(月) 23:31:21
結婚後にパートしてましたが、妊娠したので退職。
2歳になったばかりの子がいます。
子どもが3歳になるまでは失業保険の受給を延長出来るので一応延長手続きをしましたが、受給手続きや求職活動に行くためにイヤイヤ期の子どもをどこかに預けなければいけないことを考えると、迷ってしまいます。
子どもが幼稚園に入ったら働くつもりですがそれは再来年です。
受給の延長は子どもが満3歳になるまでなので、来年までに動かないと受給資格はなくなります。
講座とか受けてスキルアップしたいと思っていたのですが、難しいですね。。。
+0
-5
-
111. 匿名 2017/07/03(月) 23:50:44
10年位前に失業手当の申請に行った時はハローワークのパソコンで求人検索するだけで求職活動実績1回にカウントされたけど去年申請に行ったらパソコンでの検索は認められなくなっていた。+4
-0
-
112. 匿名 2017/07/04(火) 01:23:45
今もらっています。
長く勤めたので結構もらえてる。
私の地域はパソコン検索だけでカウントしてくれます。地域によるらしいですね+3
-0
-
113. 匿名 2017/07/04(火) 08:37:23
数ヶ月前までもらってました。
総額40万くらいだったかな〜。
失業中はありがたい。
+1
-0
-
114. 匿名 2017/07/04(火) 08:44:53
去年もらってました。
13年勤めた会社が倒産したので失業手当もそれなりに貰えましたがあっと言う間になくなりましたw+1
-0
-
115. 匿名 2017/07/04(火) 12:51:02
知り合いに会ったら何か嫌だからマスクしてくw+1
-0
-
116. 匿名 2017/07/04(火) 21:28:16
訓練校のテストは難しくなかったよ。ちなみにWord、Excelとかのパソコン基礎の学校だった。どんな学校かにもよるのかもね。
でもテストの点より面接でのやる気とかを見られてるんじゃないかと思う。
+0
-0
-
117. 匿名 2017/07/05(水) 07:20:23 ID:tEGexlEqkB
質問です。
今度職業訓練の面接があるんだけど、その時ってスーツで行きました?綺麗めの私服?
ちなみに事務系です。よろしくお願いします+1
-0
-
118. 匿名 2017/07/09(日) 20:42:12
退職8月に予定ですが、年度の途中だと扶養に入れないですよね?待機3ヶ月+給付中は、国保になるってことですか?+0
-0
-
119. 匿名 2017/07/09(日) 23:29:52
業務縮小の為契約満了で退職して書類待ちです。
辞めるの判ってても離職票って送られてくるの時間かかりますね。+0
-0
-
120. 匿名 2017/07/10(月) 00:08:00
>>118
国保でも良いし、今の会社の社会保険なら任意継続できますよ。どっちが安いか確認して選べますよ。ただし任意継続の場合は辞めて20日以内です。
親の扶養に入る事もできます。その場合支払い無し。条件は今年の総支給が130万以内だったら。
です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する