-
1. 匿名 2017/06/30(金) 09:20:00
夫は休みの日は毎回昼ごろまで寝ています。
2歳の子供は7時に起きます。私も深夜パートをしていて寝るのが2時3時の日もあるので連休の日くらい朝起きるの変わってほしいです。
いつまでも寝ている夫にイライラします。
みなさんの旦那さんは何時まで寝ていますか?+171
-20
-
2. 匿名 2017/06/30(金) 09:20:55
私が昼間で寝てます+155
-15
-
3. 匿名 2017/06/30(金) 09:21:23
休日の朝は6~9時くらいの間に起きて、録画ためてたのを昼ごろまで観てる。
途中でうたた寝するみたいだけど。+48
-3
-
4. 匿名 2017/06/30(金) 09:21:58
子どもが起きたら一緒に起きてます!!
もう少しゆっくり寝てたいだろうけど、、+76
-4
-
5. 匿名 2017/06/30(金) 09:22:15
うちの夫は休みでも7時には起きます。
それはそれでもう少し寝なよ、、といつも思いますよ。
無い物ねだりですかね。+158
-1
-
6. 匿名 2017/06/30(金) 09:22:46
こないだ平日休みだった夫は14:00まで寝てました…
私が半日仕事して帰ってきたら起きた感じ。
さすがに寝すぎでしょうよ。
それで「あーアレもコレもやれてない~」って機嫌悪くなるから面倒+103
-5
-
7. 匿名 2017/06/30(金) 09:23:09
うちは逆で旦那が休日の方が起きるの早い…
子供いないから休日くらいゆっくり寝てたいのに、ごそごそされると起きちゃう+120
-0
-
8. 匿名 2017/06/30(金) 09:23:15
意外に早く起きてきて、お茶や朝食を要求して来るから嫌だ。
何もしないのなら昼くらいまで寝てて欲しい。ごはん作りたくない。+127
-3
-
9. 匿名 2017/06/30(金) 09:23:58
休みを無駄にしたくないみたいで、8時には起きるかなー。
8時でも「良く寝たー。」って言ってる
まぁ、一歳の娘が遅くても7時には起きるからそれでお腹乗っかってきたりして、起こされるんだけどね。+22
-5
-
10. 匿名 2017/06/30(金) 09:23:59
旦那は犬の散歩に行くので早起きです
+19
-2
-
11. 匿名 2017/06/30(金) 09:24:11
いつも6時20分に起きるんだけど、休日も7時くらいには起きる。
それはそれで自分も起きないといけないから、もう少し寝ていてほしい…。+71
-4
-
12. 匿名 2017/06/30(金) 09:24:16
予定がなければ9時
ドラゴンボール観るために起きてくる
+92
-3
-
13. 匿名 2017/06/30(金) 09:25:22
いつ起きてるのか分かりませんが必ず私より早く起きて朝ごはんを作ってくれています+17
-3
-
14. 匿名 2017/06/30(金) 09:25:23
9時くらいに起きて朝ご飯作ってくれます(^_^)+44
-6
-
15. 匿名 2017/06/30(金) 09:25:39
仕事の日も休日も5時には起きてくる。
お昼寝もしないです。+10
-2
-
16. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:10
普段四時起きなので(私も)
休日はゆっくり九時まで寝てますよ
私は休日も子供が六時に起きるので
六時起きです( ̄◇ ̄;)+9
-1
-
17. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:18
6時30分。
そして洗濯を干してます(笑)洗車もしてるみたい。 8時前に起こされる…という習慣になってます。
+22
-1
-
18. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:24
コチョコチョするとすぐ起きてくるよ+3
-4
-
19. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:25
14さんのご主人は優しいですね!+24
-1
-
20. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:35
子供と一緒に起きてきたり、私が起こしに行きます。
起こしに行くときはだいたい10時ぐらい。
そして「私は平日も休日も関係ないのにゆっくり寝れていいね」と旦那に嫌味言うW+44
-7
-
21. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:36
平日より早いです。
平日は6:10で休みの日だと5:00くらいに起きてる。
わたしは平日6:00で休みの日ならせめて8:00まで寝たいけど、物音で6:00くらいには目覚めちゃう。
まだ子どももいないしもっと寝たい。+32
-0
-
22. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:38
起こさなきゃいつまでも寝てる。起きてからも家にいると寝てる。だからいつも起こしてる。+20
-1
-
23. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:38
自分のほうが遅く起きるから知らない+7
-0
-
24. 匿名 2017/06/30(金) 09:27:07
子供が起きる時間(7時前後)に一緒に起きてます。夫婦揃って昼前まで寝てた頃が懐かしい+19
-1
-
25. 匿名 2017/06/30(金) 09:27:08
昼くらいかね
私は夕方まで寝てる+7
-3
-
26. 匿名 2017/06/30(金) 09:27:10
うちも昼近くまで寝てます。
私は夕方からパートなので、のんびり過ごしてますよ。
起きてすぐお腹空いた!!って言われるのはイラッとしますけど。+14
-0
-
27. 匿名 2017/06/30(金) 09:27:36
休日ダラダラ過ごすのがもったいないらしく、平日よりも早い5時半頃から起きてます。
朝食もそれに合わせて早めに作れ!と言われて休日は家族みんなで早い朝ごはん。確かに有意義に過ごせるけども、起きるのがツラい。+10
-1
-
28. 匿名 2017/06/30(金) 09:27:45
主人の方が早起き
遅くても8時ぐらい
先に起きてブランチの用意をしてくれています
いつも感謝です
+23
-4
-
29. 匿名 2017/06/30(金) 09:27:47
ほっとけばずーっと寝てる。
起きてもベットで携帯いじってる。+10
-1
-
30. 匿名 2017/06/30(金) 09:28:00
早く起きるだんなさんは好感度高い+72
-4
-
31. 匿名 2017/06/30(金) 09:28:21
休日の朝ゴロゴロしているのって日本のお父さんのイメージになっているような+8
-2
-
32. 匿名 2017/06/30(金) 09:28:33
旦那のが稼ぎよければ仕方ない
だったら収入負けずに働きなよ+1
-20
-
33. 匿名 2017/06/30(金) 09:28:55
出典:ord.yahoo.co.jp
+1
-2
-
34. 匿名 2017/06/30(金) 09:30:08
子供いるなら早く起きて相手してほしいよねー、毎回じゃなくてもいいから( ´_ゝ`)+36
-1
-
35. 匿名 2017/06/30(金) 09:30:18
普段6:30起床。
今日は有休消化で休んでるから、まだ寝てる。
家事はするけど特に起こすつもりはない。
昨夜は2歳の子供が夜泣きで眠れなかったから、ワタシも寝たいけども。+3
-3
-
36. 匿名 2017/06/30(金) 09:30:47
出掛ける予定があれば、ちゃんと置きますが
何も予定無ければ起こさなければ夕方まで寝てたり、1日寝てたりもある!笑
でも普段早起きだし、疲れてるからしょうがないよね…と諦めてる(^^;
私が主人の生活で働けってって言われたら、休みの日は同じくひたすら寝ちゃうと思うし+9
-1
-
37. 匿名 2017/06/30(金) 09:30:51
14時くらいまでねてる!夜勤もある仕事だししょうがないのかもしれないけど、あらかじめここ行きたいと前日に伝えてるのにそれでも起床時間一緒。なのに、自分の目的とかやりたいことあると朝普通に起きてるし。こっちは毎回デート気分で楽しみにしてるのに。怒+9
-1
-
38. 匿名 2017/06/30(金) 09:31:54
7時くらいに起きてご飯作ってくれてる
美味しいから休日のパパメシを子供も楽しみにしてる+15
-1
-
39. 匿名 2017/06/30(金) 09:33:17
ジョギングに行くから7時には起きている。+7
-0
-
40. 匿名 2017/06/30(金) 09:34:23
平日と同じように起きて、ご飯食べて、散歩して、それから予定を決めて行動してる。ダラダラしない旦那。ってか私が専業主婦なので休みの日は外に出すようにしてる(笑)雨の日ぐらい。家でだらだらしてるの+4
-0
-
41. 匿名 2017/06/30(金) 09:34:51
8時に起きてご飯を食べて今二度寝してます+6
-1
-
42. 匿名 2017/06/30(金) 09:35:54
お昼ご飯が出来たら起きる
午前中は家事があるから寝てくれてる方がいい
起きて座ると私が掃除機出しても微動だにしないから寝てる間に掃除機のオモチャで掃除ごっこする娘とキャッキャッしながら済ます+6
-0
-
43. 匿名 2017/06/30(金) 09:36:21
平日より早起きです
休み少ないから寝て過ごすの勿体無いらしい、午前中は子供の相手したり自分のやるべきことやったり家事手伝ってくれたり買い物行ったり活動して、
その代わり昼から夕方にかけてうたた寝したりダラダラしてます+7
-1
-
44. 匿名 2017/06/30(金) 09:36:43
夫は5時や6時に起きてる時がある。
私は8時までぐっすり。
仕方ないので缶詰食を教え込んで、今は勝手に色んな缶詰を買って楽しんでる様子。+5
-1
-
45. 匿名 2017/06/30(金) 09:37:52
本人希望は8時。
でもいつも12時。
こちらとしては朝食なくてラッキー
寝てていいよ+14
-1
-
46. 匿名 2017/06/30(金) 09:38:12
6時過ぎぐらいかな?遅くても7時までには起きます。
いつも仕事で朝早いから休みの日ぐらいゆっくり寝れば良いのにと思うけどアクティブな主人は寝て1日過ぎるのがもったいないし寝過ぎると逆に体のリズムが崩れてダルいみたい。
夜も早いですけどね!!+7
-0
-
47. 匿名 2017/06/30(金) 09:38:19
お腹が空くと布団の中から「お腹すいた。飯」と言い、作って起こしに行くともうねてる。
2から-3回起こしても起きないけど、冷めた頃に自分で起きて来て「冷めてる!あっためて」と言います。
テレビを見ながら食べて、またすぐ寝ます。
それを朝・昼・晩繰り返します。
時々起きてる時は布団に入ったままスマホです。+2
-10
-
48. 匿名 2017/06/30(金) 09:38:36
10ヶ月の娘がいるので6時には起床
その後、娘と一緒に朝寝1時間、昼寝2時間ほどして夜は9時に寝ます
日によっては、朝寝から昼寝まで起きないのです+2
-1
-
49. 匿名 2017/06/30(金) 09:38:42
うちの旦那睡眠時間が短い。普段から3~4時間くらい。
平日も家出る3~4時間前に起きてギター弾いたりテレビみたりウロチョロ。しばらくして目覚まし時計が鳴って気付かないから私が消しにいく。目覚ましいらねえだろ。
休日も変わらず早く起きてウロチョロ。
永遠に寝てていいのに。+6
-3
-
50. 匿名 2017/06/30(金) 09:40:29
いつも通り6:30に起きちゃう
もっと休んでていいのに+6
-0
-
51. 匿名 2017/06/30(金) 09:41:01
休みでも7時半ごろ起きて、ゴミ捨てて、掃除機かけて、子供と遊んでてくれます
協力的でありがたいです+5
-0
-
52. 匿名 2017/06/30(金) 09:41:54
6時には起きてるけど何もしないから意味ない+8
-0
-
53. 匿名 2017/06/30(金) 09:42:34
子供に起こされるので8時くらいです
私が9時とかまで寝てます+0
-0
-
54. 匿名 2017/06/30(金) 09:44:26
ほっといたらずっと寝てる
子どもに起こされても一瞬起きるけどすぐプスプス言って寝始める
疲れてるのもあるんだろうけど元々体力無いみたいで家にいればずーーーっと横になってゲームしてるか食ってるか寝てるか+8
-0
-
55. 匿名 2017/06/30(金) 09:44:48
8時頃起きてくる。
若い頃は昼まで寝ていたが、そんな体力がなくなったらしい…+3
-0
-
56. 匿名 2017/06/30(金) 09:46:07
起きれる方が先に起きる感じかなぁ
夫の方が早く起きればジョギングして子供達に朝食べさせて洗濯回して干しといてくれる
ほんとに出来た夫だよ+11
-0
-
57. 匿名 2017/06/30(金) 09:46:37
6時半にはもう起きてる
逆に私が寝たい+1
-0
-
58. 匿名 2017/06/30(金) 09:48:49
というか、休日に寝てるくらい許したれよ。そんな事でイライラしてたら夫婦生活なんてうまくいかんよ。+6
-9
-
59. 匿名 2017/06/30(金) 09:51:49
早起きだよ。
いつもと変わらず6時半には起きて
犬の散歩に行き1時間程帰って来ません。
散歩から帰ったらドライブがてらモーニングを一緒に食べに行きます(^^)
+6
-0
-
60. 匿名 2017/06/30(金) 09:54:01
放っておけば夕方まで寝てたりする
+4
-0
-
61. 匿名 2017/06/30(金) 09:54:46
>>5
うちの夫も休みの日でも8時までには起きる
だらだら寝てると生活リズムが崩れて月曜日起きるの辛くなるからと言ってた+0
-0
-
62. 匿名 2017/06/30(金) 09:55:26
7時には起きて自分でインスタントのコーヒー入れて居間で新聞読んでます。
まぁ会話も少ないが全く手のかからない主人です。+6
-0
-
63. 匿名 2017/06/30(金) 09:56:17
うちの旦那は、休みの前だと年少の子供より早く寝る。だから明け方4.5時に起きて1人でゴロゴロして、私達が起きる7時頃にまた寝る。昼頃起きる。自分だけご飯食べてビール飲んで、また寝る。
だから全く出掛けられない。土日も私と子供だけでお出掛けしています。
+1
-1
-
64. 匿名 2017/06/30(金) 09:56:18
いつまでもグースカ寝てる。
子供(4歳)に、パパ起きて!!朝だよ!と言われる始末。+3
-0
-
65. 匿名 2017/06/30(金) 09:57:29
>>58
主さんは深夜のパートしてるから眠いんでしょ、イライラするのも無理ないよ
主さん、昼からは寝ていいから朝は起きて子供の面倒みてほしいって交渉してみては?
+6
-2
-
66. 匿名 2017/06/30(金) 09:58:28
ほっといたら一日中
よくそんなに眠れるなーと
休みでも一人で子供連れて出掛けて、家族連れ見掛けて情けなくなる
まだ趣味に出掛けてくれるほうがマシ…
こっちが家事育児ひとりでしてるのに一日中リビングで寝てられるとイライラするし邪魔+8
-0
-
67. 匿名 2017/06/30(金) 09:59:23
寝溜めって出来ないから休日に朝寝坊すると疲れとれないらしいよ
+1
-0
-
68. 匿名 2017/06/30(金) 09:59:31
>>56
素晴らしい+0
-0
-
69. 匿名 2017/06/30(金) 09:59:46
>>58
逆に私は旦那には二階の寝室でずっと寝てて欲しいですが7時ぐらいには下に降りて来て、朝からあーだこーだと喋りっぱなし(。-_-。)
+2
-0
-
70. 匿名 2017/06/30(金) 10:00:03
子どもは7時頃、旦那は8時頃。家族で出掛けるのが好きな人だから洗濯・掃除・家の周りの手入れなど無駄に積極的(笑)で、ササっと終わらせたら買い物や公園に行きます。+9
-0
-
71. 匿名 2017/06/30(金) 10:01:11
旦那、休日は7時に起きるみたいです。
私は休みの日はゆっくり寝てたいので、子供と一緒に8時過ぎに起きます。
旦那は私が起きてご飯準備するまで、ネットかゲームか新聞。
何もしないけど、私も遅く起きても何も言われないからお互い様かなと思ってます。+1
-0
-
72. 匿名 2017/06/30(金) 10:01:18
7時くらいに「ご飯できた」と起こすのでいつまで寝てるっていうのはないです。出勤の日は6時に起きてます。+0
-0
-
73. 匿名 2017/06/30(金) 10:01:49
眠るのにも体力いるっていうからね
おじいちゃんになったら嫌でも早起きになる+1
-0
-
74. 匿名 2017/06/30(金) 10:02:59
釣りが趣味の旦那は4時半とか5時には釣りに行きます。
私は寝てますが。
行かない時は8時とか9時かなぁ+1
-0
-
75. 匿名 2017/06/30(金) 10:06:07
うちは6時から7時の間に起きて「休日の洗濯は俺の仕事だから」と言って早起きして洗濯してくれてます。+4
-0
-
76. 匿名 2017/06/30(金) 10:06:59
うちなんか趣味に出かける時は5時半頃から起きてごそごそやってるよ。
休みの日そんなに早く起こされたって困る。+1
-0
-
77. 匿名 2017/06/30(金) 10:11:40
平日と同じ5時半に一旦起きて一通りの事をして又寝てる。+1
-0
-
78. 匿名 2017/06/30(金) 10:12:06
私より早いです。
基本は、子ども、夫、私の順です。ありがたいです。+2
-0
-
79. 匿名 2017/06/30(金) 10:12:08
休みの日に限って早起き。だけど予定がない日は昼寝しまくる。本当に迷惑。スーパー銭湯にでも行って欲しい。
6時に勝手に起床→カップラーメン&ネット→10時半に昼寝→昼食→また昼寝→17時起床し休日何もしてねーで、1人釣具屋巡り。
私が家事するタイミングで寝ちゃうから、子供見てくれないしマジイラつく。普段できない所の家事したいのに出来ない。+4
-0
-
80. 匿名 2017/06/30(金) 10:15:09
うちも二歳の子供います。
八時に起きてきます。
わりと早く起きても眠い眠いうるさいしご飯食べたがるから昼間で寝ててほしい。
そしたら、平日通り息子に朝御飯あげてから公園いって、自分はコンビニで朝御飯買って公園のベンチで食べれて帰ってきたら息子とまったりしてすぐ昼寝できるのに。
朝からいると、ペースつかめなくて疲れる。
昼過ぎまで寝ててください((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
+1
-1
-
81. 匿名 2017/06/30(金) 10:18:16
休みの日は8時頃には起きて朝食食べたら小学生の子供2人連れて旦那は自分の実家に遊びに行ってくれるから有難い。
私は…行きたくないから遠慮してます。+2
-0
-
82. 匿名 2017/06/30(金) 10:21:58
9時ぐらいには起きる。
いつもの仕事もそれぐらいだからクセで目が醒めるらしい。休みの日も一人でも勝手に遠出してたりデブのくせに活動的です。笑+1
-1
-
83. 匿名 2017/06/30(金) 10:24:29
子供がいないときは昼過ぎまで寝てました。
子供が産まれてからは、8時くらい(子供は6時起き)。
その代わり昼寝してます。
朝起きる方が、子供の情緒が安定するので、話し合いました(一時反抗期があったので)+0
-0
-
84. 匿名 2017/06/30(金) 10:24:29
9時ー!+0
-0
-
85. 匿名 2017/06/30(金) 10:26:50
身体のリズムが出来上がってるから、大体決まった時間に起きてきます。
逆に寝すぎたら誰かもコメントしてましたが、余計疲れるみたいですね?
朝は6時起床・夜は10時には寝てます。+1
-0
-
86. 匿名 2017/06/30(金) 10:27:10
別に寝ててもらっても構わないけどさんざん寝といて起きてきて何もしてないくせに眠そうに目ショボショボしたり目閉じながら座ってるとイラッとする
別に用はないから起きないでずっと寝ててほしい
中途半端に起きて眠そうにされるのが嫌+3
-0
-
87. 匿名 2017/06/30(金) 10:28:42
5時に起きて食事をする…
私は片付けを終えて2度寝
子供のミルクの時間まで寝る+0
-0
-
88. 匿名 2017/06/30(金) 10:30:22
夫はパン屋なので仕事は3時スタートです。休日は目が覚めちゃうと言って4時起床します。そして5時には腹減ったという始末。私は親の介護もあって普段から朝ゆっくりできないでいるのに…せめて休日くらい6時まで寝ててほしい+3
-0
-
89. 匿名 2017/06/30(金) 10:30:27
ウチも早いよ笑
そんで何も手伝わず
いつもの定位置に座ってる
何もしないが口は出す!+4
-0
-
90. 匿名 2017/06/30(金) 10:30:33
昼間で
ご飯食べて又寝ます
私は、夜勤から帰宅し家事してるのに+2
-0
-
91. 匿名 2017/06/30(金) 10:31:27
うちの旦那…。このあいだは最高新記録で深夜の2時くらいから寝て夕方の5時まで寝てたよ。
1回もトイレに起きたりもしないで。
いつもは午後の2時くらい。それでも寝すぎだよ!+6
-0
-
92. 匿名 2017/06/30(金) 10:33:19
早起きの旦那多いな 笑
+6
-0
-
93. 匿名 2017/06/30(金) 10:34:14
起きるまで家の事してほっときます。いない者だと思って。起きてきてしばらくしたら、子供は任せて昼寝を自分がします。+3
-0
-
94. 匿名 2017/06/30(金) 10:36:01
あんまり寝すぎて
夕方頃起きて来たら
毎回私に「朝か?夕方どっちやねん?」って
キレ気味で聞いて来る旦那w+3
-0
-
95. 匿名 2017/06/30(金) 10:38:13
うちはまだ子供いない夫婦だけど、夫は運動が好きなので休日は私より早く起きて走りに行って、帰ってきて一緒に朝ごはん食べます。
その後私がお化粧してる間に洗濯干してくれて一緒に出かけるって感じです。
かなり助かってます。+3
-1
-
96. 匿名 2017/06/30(金) 10:38:40
アラフィフに近づいてきたかなり年上の主人。
昼まで寝ていたのに年をとると共に早くに目がさめるといって今は6時半。
年取ってきたな〜f^_^;+0
-0
-
97. 匿名 2017/06/30(金) 10:39:33
旦那は休日はいつも8時30分~9時頃起きてくるけど、
前日の晩飲み過ぎて
二日酔いの私は昼過ぎに起きる(笑)+1
-0
-
98. 匿名 2017/06/30(金) 10:40:52
11時位まで寝てます。
自分で会社やっていて、毎日午前様で朝も早いので、お休みくらいゆっくりして欲しい。
私は子どもの小学校があるので、6時位。
でも送り出したら、一緒に寝れるので幸せです(๑′ᴗ‵๑)+0
-0
-
99. 匿名 2017/06/30(金) 10:44:00
うちの旦那は、朝3時には起きて新聞来るのポストの前でずっとまってるよ+0
-1
-
100. 匿名 2017/06/30(金) 10:45:46
放っておいたら昼過ぎてもまだ寝てる
そこまで長時間寝てられるのが理解できません
私は少しでも寝すぎると逆に頭痛がしてくるので+1
-0
-
101. 匿名 2017/06/30(金) 10:47:24
4才の子がいて休日は7時くらいに子どもと私は起床するんだけど
夫は普段本当に激務で5時起き23時前後帰宅なので
土曜日くらいは昼過ぎまで寝せて その後も自由時間にさせてる でもなんだかんだ仕事してたりするみたいです
日曜日は先に起きてくれて10時くらいまで寝せてくれます+2
-0
-
102. 匿名 2017/06/30(金) 10:53:07
寝るのが勿体無い人なので、遅くても9時には起きます。平日もそんな感じなので、休みの日と変わらないかなー。
私は子供がいるから無理だけど、本当は昼まで寝たい。
朝起きてご飯とか作ってくれる旦那さんいいなーーーー+0
-0
-
103. 匿名 2017/06/30(金) 10:59:48
平日は8時起き(会社がフレックスだから遅め)
休日は10〜11時くらいまで寝かせてます。早く起きてこられて「朝ごはん」とか言われても面倒だから。子ども達がうるさく騒いでいても全然平気なようで爆睡。
朝ゆっくり寝かせてあげる代わりに昼ごはん終わったら私が下の子と昼寝、旦那に上の子の相手してもらう。+3
-0
-
104. 匿名 2017/06/30(金) 11:00:13
旦那は5時に起きて犬の散歩+0
-0
-
105. 匿名 2017/06/30(金) 11:06:31
5〜6時に起きて、私と子供たちが起きたら(6〜7時)一緒に朝食を食べます。
午前中にお出かけ等買い物を済ませ、お昼からはおうちでお昼寝するのが幸せなんだそうです。+4
-0
-
106. 匿名 2017/06/30(金) 11:10:27
朝、6時に起きて
コーヒー豆を挽いてコーヒーをいれて
スクランブルエッグ、ウインナーとサラダを作り、
私を起こしてからパンを焼きます。
休日は、全てをしてもらいます。
ちなみに朝食を食べたら私はまたゴロゴロします。
夫は貧乏性だから、ゆっくり寝ていれない性分なんですよ。
+1
-0
-
107. 匿名 2017/06/30(金) 11:31:37
早起きだから助かるけど、昼過ぎ予定なかったら必ず昼寝してますよ(^_^;)
+0
-0
-
108. 匿名 2017/06/30(金) 11:39:20
9時くらいに起きて、あとはトイレとタバコ以外はソファーの定位置で横になってる。日曜日しか休みないし、疲れてるんだろうけど、毎週その光景だからこっちもイライラしてくる。
アクティブな旦那さん羨ましいです+1
-0
-
109. 匿名 2017/06/30(金) 11:40:25
12時までには起きてます。+0
-0
-
110. 匿名 2017/06/30(金) 11:41:57
7時には一緒に起きて、朝の支度(洗濯、子供の離乳食、子供の着替え、出かける準備等)分担してやって、10時過ぎくらいには家族で出かけます。
せっかくの休日だから午前中から遊びに行きたくて!
ダラダラいつまでも寝てるような人は苦手なので、朝もサクサク動いてくれる夫で良かったです。+5
-0
-
111. 匿名 2017/06/30(金) 11:49:14
8:30頃にお腹すいたと起きてきてご飯食べてドラゴンボール見終わったら、昼まで起きない。昼ご飯また食べて寝る。ホントに食っちゃ寝しててイラつく+2
-0
-
112. 匿名 2017/06/30(金) 12:00:00
共働きで平日休みの私たち夫婦。
子どもがいるので平日は主人も6時起床、朝食、保育園へ送ります。
土日祝日は夫婦揃って仕事なので やはり6時起床。子どもも その時間に起きて朝食を済ませます。
昼までゆっくり眠ってみたいです。+1
-0
-
113. 匿名 2017/06/30(金) 12:15:00
何も出掛ける予定が無さそうな日なら、前日の夜寝る前に
「明日は予定ないから、ゆっくり寝てようね」
と夫に言うんだけど、その時に限って絶対朝早く起きて来る。
しかも私が起きて朝ご飯を作るまでなーんにも食べずに待たれてる。自室でゴソゴソゴソゴソ何かしてるから、その音で起こされる。
逆に 出掛ける予定がある日に限って、全然起きてこない。そのせいで予定がどんどん後ろ倒しになるし、結局行けなくなることも…。
私への腹いせか?と思ってる。+1
-0
-
114. 匿名 2017/06/30(金) 12:29:42
休みの日は旦那の方が早起きです。
私が寝てる間にパチンコにコソッと出て行く。
多分私が嫌な顔するからだと思うけど笑+1
-0
-
115. 匿名 2017/06/30(金) 12:29:45
旦那は土日休みで、土曜は昼の3時ごろまで寝てます。日曜は8時ぐらいには起きます。旦那はロングスリーパーでほっとくとほんといつまでも寝てるので、日曜は子供達と遊ばせるためにも8時には強制的に起こしてます。+1
-0
-
116. 匿名 2017/06/30(金) 12:34:18
8時くらいには起きて、トイレ掃除、床掃除、洗面所掃除をしてる。綺麗好きで自ら進んでやってくれるから私はぐーたら寝てます(笑)+1
-2
-
117. 匿名 2017/06/30(金) 12:48:26
>>116さん
間違ってマイナス押しちゃいました…
うちの旦那は掃除一切やらず散らかすので羨ましいです。+2
-0
-
118. 匿名 2017/06/30(金) 13:06:08
私は9時頃。夫は10時半頃かな。
朝御飯作らなくて済むから、旦那はいつまでも寝ててもいい。
+1
-0
-
119. 匿名 2017/06/30(金) 13:21:10
>>12
一緒‼︎うちの旦那も!+0
-0
-
120. 匿名 2017/06/30(金) 13:46:20
何処にも出かけない日は、9時ぐらいかな?
私も寝ていたいけど、いつもの癖&猫達にご飯よこせー!と起こされ、結局6時には目が覚める…
二度寝する時もあるし、しない時は洗濯したり旦那起さないように家事する。
まあ旦那の方が仕事も大変だし日頃夜も遅いので、寝られる時は寝てくれって感じです。+1
-0
-
121. 匿名 2017/06/30(金) 14:01:15
>>12かわいい!+0
-0
-
122. 匿名 2017/06/30(金) 14:27:24
10時とかまで寝てる日を見たことがあまりない。
せいぜい寝てても8時ぐらいかな。
本当そんな日はあまりない。
犬もいるし、朝犬を外に出してうんちさせたりご飯あげるし。
私が逆に寝てる(笑)+0
-0
-
123. 匿名 2017/06/30(金) 14:42:11
七時に起きて病院やら整体やら買い出しして、ウロウロしてからお昼に帰って来てねえねえって寝続ける私を起こす。
お昼ごはん食べたら昼寝。
どうしても起きてしまうらしい。
疲れ果ててるから、昼寝を強制させているけどほっとくと起きてる。
土日くらいは寝ててほしいかな。+0
-0
-
124. 匿名 2017/06/30(金) 14:51:26
休日なのに早起き。
7時~8時には起きる、なので私も起きて朝食を作らなくてはならない。
+0
-0
-
125. 匿名 2017/06/30(金) 15:07:06
一緒に昼まで寝るか、たまに旦那が先に起きてドラゴンボール見てる。私が起きたら旦那がホットケーキを作り出す。+1
-0
-
126. 匿名 2017/06/30(金) 15:24:09
朝5時に起きます
私も仕事をしているし、
子供達も少しゆっくり
寝かせてあげたいのに
7時に起こされます。
すごいムカつく+0
-0
-
127. 匿名 2017/06/30(金) 15:31:19
休みの日は昼前まで寝てる。別にいいけど起きたらシャキッとしてほしい。ダラダラするなら寝てろ。
鬱陶しい。+0
-0
-
128. 匿名 2017/06/30(金) 15:44:31
子供が平日と同じ6時半ごろには起きて、私を起こすので、夫も起こします。
子供ができたころは、休みの日くらいもう少し寝たいっていわれたけど、じゃぁ私はいつ寝れるんだと聞いたら、黙って起きるようになりました。
+0
-0
-
129. 匿名 2017/06/30(金) 16:08:42
うちは日曜日しか休みじゃないので、好きなだけ眠らせる。
遠出をするときとかどこかに遊びに行くときに、起きてくれればそれでいいです。
+1
-0
-
130. 匿名 2017/06/30(金) 17:57:16
たいてい私より早く7時前くらいに起きてるかな。
キッチンのとこ掃除したり、トイレやバスマット洗濯しといたりしてくれる。あとは私が起きるまで撮りためた録画番組観てるね。+0
-0
-
131. 匿名 2017/06/30(金) 18:00:21
男ってドラゴンボール好きですねw+2
-0
-
132. 匿名 2017/06/30(金) 18:27:01
土曜なら翌日の昼まで(さらに翌日までもある)
子供達に乗られようが叩かれようが全く起きない
仕事は日付変わる頃に帰って来て5時~8時に出社って感じなので可哀想で文句言えない
でも月2、3回は昼前に起きて遊び行ったりする事もある+0
-0
-
133. 匿名 2017/06/30(金) 18:55:51
過労死や突然死のご主人をご近所で見てるから、ウチのもハードワークなので好きなだけ昼まで寝せてる。
昼まで寝てると心配になって様子を見に行くよ。
突然死したご主人は土日もこどものやサッカークラブの送り迎えとかしてる、いいご主人だった。+3
-0
-
134. 匿名 2017/06/30(金) 19:01:35
昼くらいが平均。たまに何故かすごい早く起きてツムツムやってるときがある+0
-0
-
135. 匿名 2017/06/30(金) 19:17:24
休日起きるの早くて8時とかに起きてる。
1人でパンとか食べてテレビ見て私を10時くらいに起こしにきて出掛けるみたいなパターン。+0
-0
-
136. 匿名 2017/06/30(金) 19:24:33
最近、私がパートに出てる事もあって9時台。
以前は11時半だったかな。+0
-0
-
137. 匿名 2017/06/30(金) 20:56:11
6時とか早起き。
気が向いたら朝ごはん作ってくれたり、掃除したりしてくれる。
私は昼まで寝てたいけど、なんか悪いかなと思い、9時くらいにいそいそと起きる。。+0
-0
-
138. 匿名 2017/06/30(金) 21:30:56
私が先に起きればフェラ。旦那が先ならクンニ+0
-1
-
139. 匿名 2017/06/30(金) 22:26:21
こそこそエロ動画見るために私より早起きしてます+0
-0
-
140. 匿名 2017/06/30(金) 23:36:22
8時くらいまでかな。
その後軽く散歩して朝食です。+0
-0
-
141. 匿名 2017/06/30(金) 23:47:39
食事以外ずっとベッドにいる(´•ω•`)
昼まで寝てお昼食べて夕方まで寝て夕飯食べて夜中まで寝てお菓子食べて朝まで寝る。
思い出したら腹たってきた!!!!!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する