-
1. 匿名 2017/06/29(木) 00:39:37
皆さんは夏休みありますか?
■夏休み「家で寝る」人、単身者は配偶者持ちの2倍
配偶者の有無別に結果を見ると、配偶者がいる人は1位「旅行をする」(26.3%)、2位「帰省する」(21.8%)、3位「近場にお出かけする」(16.5%)とアクティブに過ごす人が多いようだ。
一方、配偶者がいない人は1位「旅行をする」(23.5%)、2位「自宅にいる」(21.3%)、3位「近場にお出かけする」(15.1%)となった。「自宅にいる」に関して、配偶者のいない人はいる人より6.4ポイント高くなっている。
また「寝る」(33.1%)と答えた人については、配偶者のいる人は23.5%であるのに対し、いない人は47%と約2倍になった。時間に縛られず、好きなだけ眠れるのは単身者の特権と言えそうだ。+37
-2
-
2. 匿名 2017/06/29(木) 00:40:39
もう寝ます
おやすみなさい
(。-ω-)zzzスヤァ+40
-6
-
3. 匿名 2017/06/29(木) 00:41:03
夫がいても旅行はしないし、帰省なんて絶対しません!+81
-10
-
4. 匿名 2017/06/29(木) 00:41:07
ボーナスで任天堂スイッチ買ったから引きこもって遊びまくる。+75
-0
-
5. 匿名 2017/06/29(木) 00:41:17
24時間稼働の工場なので
『なつやすみ』なんて言葉知りません+68
-3
-
6. 匿名 2017/06/29(木) 00:41:20
夏休みあります。
どこにいく予定もない+29
-2
-
7. 匿名 2017/06/29(木) 00:41:48
ボッチの何が悪い+85
-2
-
8. 匿名 2017/06/29(木) 00:41:56
結婚してても寂しい人はもっと辛いお(´;ω;`)+36
-9
-
9. 匿名 2017/06/29(木) 00:42:08
"パート、アルバイトの3人にひとり……"って、正社員にアンケートとりなよ!
+99
-2
-
10. 匿名 2017/06/29(木) 00:42:09
夏休みあるけど、どこ行っても混むから寝て過ごします+21
-2
-
11. 匿名 2017/06/29(木) 00:42:18
接客業なので夏休みなんてないですよ。
皆が休んでる時働くの辛い。
転職しようかな。+78
-4
-
12. 匿名 2017/06/29(木) 00:42:51
ぼっちこそ至高+41
-2
-
13. 匿名 2017/06/29(木) 00:42:57
ぼっち充じゃなくてソロ充でしょ+33
-2
-
14. 匿名 2017/06/29(木) 00:42:59
こういうの調べて何になるのだろう?+14
-0
-
15. 匿名 2017/06/29(木) 00:43:44
>>7誰も悪いとは言ってないぞ!+5
-0
-
16. 匿名 2017/06/29(木) 00:43:49
2割が夏休みなしの2割に入っている家庭です。
8割の方達が楽しく夏休みを過ごせるように頑張っているサービス業です。
感謝してね。+98
-10
-
17. 匿名 2017/06/29(木) 00:44:22
年中無休のイベント運営の会社だから夏休みなんてないー(´;ω;`)+15
-1
-
18. 匿名 2017/06/29(木) 00:45:59
我が家はその2割のうちだわー+15
-2
-
19. 匿名 2017/06/29(木) 00:46:45
ネットやってるとボッチという意識が薄くなる。+19
-2
-
20. 匿名 2017/06/29(木) 00:47:56
サービス業だから無いよ
世間が夏休み中は働いてる
プレミアムフライデーも働いてる
国も少数派しか恩恵が受けられないプレミアムフライデーより元旦くらい全サービス業種が休める法律作って欲しい+109
-2
-
21. 匿名 2017/06/29(木) 00:48:13
休みはあるがお金が無いので出かけませんよ+12
-0
-
22. 匿名 2017/06/29(木) 00:48:22
夏休み「家で寝る」
正直これってワクワクしない?+81
-4
-
23. 匿名 2017/06/29(木) 00:48:22
子供の頃から社会人は夏休みどころか連休なんてものは無いと思っていたよ。
正社員の父親もパートの母親もそんなの関係ない職種だったから。
結婚した今も、夫が休み関係ない職種。
2連休すら取れないよ。+24
-2
-
24. 匿名 2017/06/29(木) 00:48:52
>>19
わかる
晩婚非婚の一因だよね+5
-2
-
25. 匿名 2017/06/29(木) 00:49:30
>>20
まぁ、好きで選んだのは自分なんだけどさぁw+6
-2
-
26. 匿名 2017/06/29(木) 00:50:26
休みくらい好きに過ごさせて+10
-2
-
27. 匿名 2017/06/29(木) 00:50:31
このアンケートやってる会社のこの結果、あんまり信用出来ないかな。「パート・アルバイト」の人達が小遣い稼ぎに登録して答えるようなアンケート会社ですもん。
ネットニュースモよほどネタがないんだろうね。+17
-2
-
28. 匿名 2017/06/29(木) 00:50:51
疲れてるし家に居る。
休みの日に出掛けも家族連れとカップルが多いから結構しんどい。
子供もうるさいけど、あら?1人⁉︎的な視線感じるし。コメダ珈琲で女子3人組のとなりに案内された時も1人客を様子見るし、回転よくする為に敢えて隣にカップル誘導される事が多いからね。
自宅なら何も言われない。+20
-0
-
29. 匿名 2017/06/29(木) 00:54:58
結婚・出産が益々減り、その結果さらに人口激減。
日本は衰退の一途を辿っているね・・・・(一一")+18
-2
-
30. 匿名 2017/06/29(木) 00:56:33
>>27
追記します。このネット記事おかしい。
元記事を切り取りすぎ。+10
-0
-
31. 匿名 2017/06/29(木) 01:23:26
くっそ暑いのになんでわざわざ外に出なくちゃいけないんだ
人が溢れてる所なんか特に+28
-1
-
32. 匿名 2017/06/29(木) 01:27:15
近所の健康ランドで朝から晩まで居座り
旅行気分に浸って来ます_φ( ̄ー ̄ )
健康ランド最高*\(^o^)/*+30
-0
-
33. 匿名 2017/06/29(木) 01:28:21
夏こそ冷房つけてアイス食べながらボッチを満喫しないと!!+19
-0
-
34. 匿名 2017/06/29(木) 01:45:15
昔は6、7、8、9月のうちで調整して順番で夏休みが取れたから、空いてる時や安い時狙って旅行行ってたけど、今の職場はお盆固定だからどこも旅行しなくなったなあ。+2
-0
-
35. 匿名 2017/06/29(木) 02:32:08
え?8割の人が夏休みあるの?うそやーん+20
-1
-
36. 匿名 2017/06/29(木) 04:14:11
って言っても毎年成田空港からの出国・帰国ラッシュのニュース見るよ。
一部の富裕層だけの話だよね??
+8
-0
-
37. 匿名 2017/06/29(木) 04:51:30
介護職だから夏休みどころか、年末年始も仕事ですよ!でも、その変わり1週間リフレッシュ休暇が貰える。ひたすら、ダラダラ過ごしてるw昼間から酒飲んだり。+10
-1
-
38. 匿名 2017/06/29(木) 05:26:14
サービス業なので夏休みはありません
休みの日こそ稼ぎ時なので忙しくなります
夏休み欲しいな〜(._.)+8
-2
-
39. 匿名 2017/06/29(木) 06:13:12
夏休み2日しかない上にばらしてとる様に言われた。
やっぱり保育士辞めようかな。+8
-0
-
40. 匿名 2017/06/29(木) 06:23:50
公務員だから、夏休みは付与されるけど、みんなバラバラに取ってるな。
年度末まで取れない人もいるし。+9
-0
-
41. 匿名 2017/06/29(木) 06:46:19
私は全くなし。
カレンダー通り。
休むなら、自力で有給取らないと。
有給じゃなくて、
お昼前に帰るかな。
いいなぁ。夏休み欲しい。+7
-1
-
42. 匿名 2017/06/29(木) 07:15:11
夏休みあるけどお盆前後に行きたいイベント多すぎて
お金が掛かるから自宅で休む。
普段仕事で家に居ないんだから夏休み位家でゆっくりするのって何が悪いんだろ?+0
-2
-
43. 匿名 2017/06/29(木) 07:26:32
>>39
えっ?保育士さんって夏休みあるでしょうに…
保育園で希望保育の後に何日間か完全保育園休園になるよね?
あれは保育士さんの夏休みじゃないの?+1
-9
-
44. 匿名 2017/06/29(木) 07:32:04
>>4
夏休みどころかボーナスも知りません+3
-1
-
45. 匿名 2017/06/29(木) 08:25:10
ボッチって言葉を使いたがる人って面倒くさそうで嫌い
大人なんだから基本は一人でいるもんでしょ+4
-1
-
46. 匿名 2017/06/29(木) 08:30:36
休みの日に家にいてぼっちって・・・休みなんだから休んで何がいけないのか・・あたかも出かけてる人のほうが普通 みたいな書き方だなぁ いかにも日本人って感じの思考+2
-0
-
47. 匿名 2017/06/29(木) 08:33:16
1人の時間を楽しめるような人の方が私は素敵だなって思う。+8
-0
-
48. 匿名 2017/06/29(木) 08:36:10
休みに一人でゆっくりして何が悪いの?+6
-0
-
49. 匿名 2017/06/29(木) 08:40:55
1人でなーんにも気にせず家で好きなこと出来るって一番贅沢な気がするんだけど・・・
お菓子買い込んで、ビールとおつまみ並べて好きなDVD観るのが至福!ぼっち最高!+5
-1
-
50. 匿名 2017/06/29(木) 08:47:33
ボッチには友達が8人います。わたしにはいません。+1
-0
-
51. 匿名 2017/06/29(木) 08:52:56
貧困貧困てトピ立つのに、旅行なんてそうそういけないでしょうに+2
-0
-
52. 匿名 2017/06/29(木) 09:00:22
>>28
それ嫌だね(--;)そんな事したって、常識のないのは、関係なく居座るのにね。そんな長居するきがない常識人が気間づい思いをするだけなのに。
私は、カフェとかいくとこいっしょで、覚えられてて、ちゃっちゃっか食べて居なくなるし、子ども嫌いなのわかられてるから、子どもから離したいい席に案内してくれる。唯一店の人と知り合えてよかった事だな。店の人とあんまり仲良くは、なりたくないんだけどね(--;)気を使うからなあ。+0
-0
-
53. 匿名 2017/06/29(木) 09:20:57
私独身だけどGWに海外行ったから、夏休みなんて寝てるしかないわ。
このご時世何度も何度も旅行なんていけないし。
+2
-0
-
54. 匿名 2017/06/29(木) 09:44:40
盆も仕事で夏休みなんてない。2連休さえ取れないし、お盆の時期は10日くらい連勤になる可能性だってある。
夏休みってなんぞや?って感じですね。+1
-0
-
55. 匿名 2017/06/29(木) 10:03:06
8割も夏休みあるの?
うちみたいに有休は自由に取れるけど「夏休み」って制度がないとこはどっちにカウントされるんだろ+1
-0
-
56. 匿名 2017/06/29(木) 22:27:14
独身の頃、あえて夏休みだからと特別な場所に行かなかった。
土日混んでるであろうずっと行きたかったラーメン屋に行き、映画を見て、サウナに行く。
普通の土日でもできることだけど、平日にやるから気持ちいい。
自分を甘やかせてるって感じで。
多少お金はかかるけど楽しかった。+0
-0
-
57. 匿名 2017/06/29(木) 22:32:19
>>16
感謝はしてるけど‥。
自分で選んだ仕事であろうに。
ずいぶんと‥。
+0
-0
-
58. 匿名 2017/07/08(土) 19:39:37
もう永遠に夏休みなんて来ないんだろうなあ+0
-0
-
59. 匿名 2017/07/09(日) 12:39:59
いつか実現したい夏の長期休暇で行きたい旅行先の情報を集める。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
そろそろ夏休みの予定を立てたり、日程を調整したりするころではないだろうか。情報インフラを運営しているプラネットは6月27日、仕事をしている人の夏休みの計画に関する意識調査の結果を発表した。 調査は5月12~26日、ネットリサーチ「DIMSDRIV」のモニター3614人を対象に行った。 パート・アルバイトの3人に1人は「夏休みがない」と回答。夏休みの予定日数について聞くと、最も多かったのは「4~5日間」(20.5%)。次いで「1週間以上」(14.9%)、「2~3日間」(11.9%)となった。 しかし「1週間以上」の長期を予定している人が15%近くいる一方で、「夏休みはない」と答