-
1. 匿名 2017/06/28(水) 12:55:26
YouTubeなどの動画サイトでタイガースやスパイダースなどの70年代の音楽を耳にして興味を持ちました。
70年代のオススメな曲やグループについて語りませんか?+28
-7
-
2. 匿名 2017/06/28(水) 12:56:26
おっさんがおばさんになりすましてたくさんコメントするトピだね+8
-20
-
3. 匿名 2017/06/28(水) 12:56:34
ガンダ〜ラ♪+13
-5
-
4. 匿名 2017/06/28(水) 12:56:38
クールスとか知ってます?
オーマベビ♪+6
-4
-
5. 匿名 2017/06/28(水) 12:56:52
あの時君は若かった+19
-1
-
6. 匿名 2017/06/28(水) 12:56:58
森トンカツ♪+17
-2
-
7. 匿名 2017/06/28(水) 12:57:07
クールス知ってます(╹◡╹)+7
-5
-
8. 匿名 2017/06/28(水) 12:57:36
あ~水色の雨~‼+9
-3
-
9. 匿名 2017/06/28(水) 12:57:40
左から2番目マコトさんに似てますね(╹◡╹)+4
-3
-
10. 匿名 2017/06/28(水) 12:58:01
泉にんにく~
私アラサーだよ。
父親がレコードたくさん持ってるからたまにレコード聞いてるよ。+15
-3
-
11. 匿名 2017/06/28(水) 12:58:15
グループサウンズと70年代音楽って…広いなあ+27
-1
-
12. 匿名 2017/06/28(水) 12:58:31
かーこんにゃく♪+6
-2
-
13. 匿名 2017/06/28(水) 12:58:48
>>2
あなた嫌われてるでしょ?+9
-4
-
14. 匿名 2017/06/28(水) 12:58:49
もう2時!?
って思って時計見たらまだ1時やないかい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾+1
-7
-
15. 匿名 2017/06/28(水) 12:59:27
ハァ~バァ~ライトが
あさひぃーにかわぁぁるぅ~~
その時ぃ~1羽のぉ~
かもめぇ~がぁ~とぉ~ん~だぁぁぁああ+9
-6
-
16. 匿名 2017/06/28(水) 12:59:34
洋楽もok?+5
-1
-
17. 匿名 2017/06/28(水) 12:59:45
まれてんぷら♪+7
-2
-
18. 匿名 2017/06/28(水) 12:59:59
日本でもカバーされたキサナドゥーの伝説おすすめDave Dee, Dozy, Beaky, Mick & Tich - The Legend Of Xanadu - HQ - YouTubewww.youtube.com"The Legend of Xanadu" is a single by Dave Dee, Dozy, Beaky, Mick & Tich that reached number one in the UK Singles Chart in 1968, and was the group's biggest...
+5
-2
-
19. 匿名 2017/06/28(水) 13:00:29
学校の合唱でこの曲を歌ってから、大好きになりました(*´▽`*)
+22
-2
-
20. 匿名 2017/06/28(水) 13:01:06
♪ドシテラベナー ドシテラベナ~~+10
-1
-
21. 匿名 2017/06/28(水) 13:02:57
モンキーダンス?+3
-0
-
22. 匿名 2017/06/28(水) 13:04:00
荒井由実の卒業写真は立教女子時代だよね
ちょっと憧れた+9
-1
-
23. 匿名 2017/06/28(水) 13:05:38
とぼけた顔してババンバーン+19
-1
-
24. 匿名 2017/06/28(水) 13:06:32
ちあきなおみの喝采
いつものように~+15
-1
-
25. 匿名 2017/06/28(水) 13:06:38
グループサウンズの全盛期は60年代後半で70年(万博の年だね)にはもう下火だったような・・
その後に出てきたのがフォークソングだったというのが私の印象
パープルシャトウズの「小さなスナック」なんて
藤岡弘(仮面ライダー)で映画化されたんだよ~+20
-0
-
26. 匿名 2017/06/28(水) 13:07:44
>>14
だから?+0
-1
-
27. 匿名 2017/06/28(水) 13:07:56
それまでポップスを主に聞いてたけど
プログレを聞いてからはそれだけになったなあ
今でもよく聞いてるのはタンジェリン・ドリーム+6
-1
-
28. 匿名 2017/06/28(水) 13:07:59
朝ドラで話題の内藤洋子さんのご主人喜多嶋修氏は加山雄三のバックバンド『ザ・ランチャーズ』の一員、真冬の帰り道は名曲です。
ちなみに娘は喜多嶋舞さん・・。+6
-0
-
29. 匿名 2017/06/28(水) 13:08:47
わっすれられないの~♪
(忘れられないの~)
あっの人がすきよ~♪
(あの人が好きよ~)+20
-2
-
30. 匿名 2017/06/28(水) 13:08:59
ザ・タイガース.僕のマリー から今年で50年。+20
-0
-
31. 匿名 2017/06/28(水) 13:09:28
小さい頃聴いてたのはゴダイゴ
ビューティフルネームを音楽教室の発表会で歌いました+13
-0
-
32. 匿名 2017/06/28(水) 13:10:08
下宿のおばちゃんよ お世話になりました♪+9
-2
-
33. 匿名 2017/06/28(水) 13:11:15
世良正則&ツイスト
原田真二
チャー
ロック御三家+15
-1
-
34. 匿名 2017/06/28(水) 13:11:31
ザ・サベージのいつまでもいつまでも、若い方もどこかで聞いた事があるかもしれない、メンバーに若き日の寺尾聰がいた。+7
-0
-
35. 匿名 2017/06/28(水) 13:11:37
タイムリー。
さっきyoutubeでジュリーの「追憶」を聞こうとしたら、若いときじゃなくて 爺さんになってから 加瀬さん達ワイルドワンズとやってる動画でビビった。
けど、さすが大御所ぞろい、ハーモニー素晴らしい。+11
-0
-
36. 匿名 2017/06/28(水) 13:12:42
むっしゅかまやつ。ほんと惜しい人を亡くしたな。+21
-0
-
37. 匿名 2017/06/28(水) 13:14:08
二人でドアを閉めて~二人で名前消して~ の人もグループサウンズだったそうです。+14
-0
-
38. 匿名 2017/06/28(水) 13:14:26
>>33
世良公則ね、まさのりと誰も読めなかったしピアニストの世良譲さんの息子ではと言われていたね。+12
-0
-
39. 匿名 2017/06/28(水) 13:14:51
>>23
あいつにゃとってもかなわない~+9
-0
-
40. 匿名 2017/06/28(水) 13:15:31
私の胸のカギを壊して逃げていった~あいつはどこに居るのか~+4
-0
-
41. 匿名 2017/06/28(水) 13:15:46
ショーケンってテンプターズにいたよね
俳優のイメージの方が強いけど+17
-0
-
42. 匿名 2017/06/28(水) 13:15:52
GSはタイガースとテンプターズ、ジュリーとショーケンが女の子の人気を二分していましたね。
だいたいのグループはボーカルとせいぜいもう1人くらいしか顔のいい人がいなかった。
+14
-0
-
43. 匿名 2017/06/28(水) 13:15:59
>>28
喜多嶋修と加山雄三って確か親戚だよね
どちらも岩倉具視の子孫だよ+10
-0
-
44. 匿名 2017/06/28(水) 13:16:47
+4
-0
-
45. 匿名 2017/06/28(水) 13:16:48
70´年代と言えばピンクレディー
を思いだす+19
-1
-
46. 匿名 2017/06/28(水) 13:18:03
PYG.有名なのはショーケンとジュリーと岸部一徳さん。はーなーたいよーあめー+13
-0
-
47. 匿名 2017/06/28(水) 13:18:39
’69年か’70年だったと思うけど、りぼんかなかよしのふろくにジュリーとショーケンの紙のきせかえ人形みたいなのがついてた記憶がある。ちゃおはまだ存在してなかった。+5
-0
-
48. 匿名 2017/06/28(水) 13:18:59
+7
-0
-
49. 匿名 2017/06/28(水) 13:19:06
>>37
ウルトラセブンの歌
「セブ~ン セブ~ン セブ~ン セブ~ン」の三番目のセブ~ンの声の人でもあります+6
-0
-
50. 匿名 2017/06/28(水) 13:19:44
>>32
ムッシュのお別れ会のインタビューの時
見た目は順さんが一番若かったけどもう70なのね+8
-1
-
51. 匿名 2017/06/28(水) 13:20:02
モト冬樹のいたローズマリーはGSってことになってるのかな?
だとしたらずいぶん遅れて来た人たちだった。+2
-0
-
52. 匿名 2017/06/28(水) 13:21:28
松崎しげるを忘れないであげて。+10
-0
-
53. 匿名 2017/06/28(水) 13:22:08
>>37
ソロ以前の尾崎紀世彦は「ザ・ワンダース」のメンバー、所属レコード会社契約上の問題で「ジ・エコーズ」名義での活動も多かった、「ウルトラセブン」の主題歌も歌っていて『セブン~セブン~セブン~セブン』の3番目が尾崎紀世彦。+8
-0
-
54. 匿名 2017/06/28(水) 13:22:26
井上順の唄は…音痴じゃないけど単調で退屈で、いい曲なのに残念!+7
-0
-
55. 匿名 2017/06/28(水) 13:22:52
君のアパルトマンの窓の明かりも消えた+0
-0
-
56. 匿名 2017/06/28(水) 13:23:55
ショーケンが全員亡くなったってインタビューに答えててビックリした。+17
-0
-
57. 匿名 2017/06/28(水) 13:24:48
タイガースの森本さんの歌声が好きです+6
-0
-
58. 匿名 2017/06/28(水) 13:25:05
>>49
53です、被ってしまった! すいません。
+3
-0
-
59. 匿名 2017/06/28(水) 13:25:36
やっぱ、君だけに愛を だな。指さす方向の観客が割れんばかりの、きゃあぁぁぁぁぁっーーーーーっ!!
って。ばりばりのアイドル!!って感じで。+16
-0
-
60. 匿名 2017/06/28(水) 13:27:35
何年か前のタイガースのドームコンサートのチケット取り損なった…ちなみに今40代です+14
-1
-
61. 匿名 2017/06/28(水) 13:28:01
>>35
追憶 は加瀬さん作曲だからね。作詞は安井カズミさん。ニ~ナ~忘れられない~
ムッシュもそうだけど、加瀬さんも、惜しい人をなくしたと思う。+11
-0
-
62. 匿名 2017/06/28(水) 13:28:56
スパイダースのデビュー曲
フリフリのジャケットにかまやつさんが写っていない件+9
-0
-
63. 匿名 2017/06/28(水) 13:29:35
>>60
トッポさん抜きのほぼタイなら12年。そろってたらその次の13年かな。惜しかったね。+9
-0
-
64. 匿名 2017/06/28(水) 13:29:41
実力派GSといえば、ゴールデンカップス。ベースのルイズルイス加部が超美形。+9
-0
-
65. 匿名 2017/06/28(水) 13:30:29
>>62
遅刻したんだっけ。かまやつさんなくなられたときの、アルフィーの坂崎さんの番組でみた気がする。+11
-0
-
66. 匿名 2017/06/28(水) 13:32:37
カーナビーツとテンプターズが好き。
岸部一徳はサリー時代、いかにもロックスターって感じの雰囲気あってかっこよかった。+11
-0
-
67. 匿名 2017/06/28(水) 13:37:56
ミスターサマーターイム ってサーカスだっけ。+11
-0
-
68. 匿名 2017/06/28(水) 13:38:26
70年代? T.REXとかだよね。イエモンの元ネタ。+2
-0
-
69. 匿名 2017/06/28(水) 13:39:11
>>29
その時の今陽子って16歳の女子高生だったんだよ~
今の女子高生では幼過ぎてムリだよね~+17
-0
-
70. 匿名 2017/06/28(水) 13:44:33
加瀬さんの息子さんがちゃんと跡を継いでるんだね
ライブハウスのオーナーとバンドのサポートメンバーで加山雄三さんと共演してた+6
-0
-
71. 匿名 2017/06/28(水) 13:45:17
ザ・ジャガーズが一番好きです。年の離れた兄がレコード持ってたので、よく聞いてました。ボーカルの人カッコいいし、曲も良いです。グループ・サウンズって良いですよね。+5
-0
-
72. 匿名 2017/06/28(水) 13:45:52
ゴールデンカップスはGSの域を越えている!
エディ藩が好き+10
-0
-
73. 匿名 2017/06/28(水) 13:47:40
オックスのスワンの涙とガールフレンドが好きだった+9
-0
-
74. 匿名 2017/06/28(水) 13:49:10
ブルーコメッツの井上忠夫こと井上大輔さんが
好き
フィンガー5とかシブがき隊とか数々の楽曲提供もしてる+10
-0
-
75. 匿名 2017/06/28(水) 13:50:00
GSリアルタイムなお姉さまが多くてびっくりしてる
後追いなのでうらやましい~+19
-0
-
76. 匿名 2017/06/28(水) 13:52:16
ミッキー吉野を知ったのはゴダイゴだけど
GSも居たとか布施明の君は薔薇より美しいとか
にも関わってると聞いてレジェンドだと思った
星野源にも愛されてる楽曲+11
-0
-
77. 匿名 2017/06/28(水) 13:52:40
若さゆえ~苦しみ~若さゆえ~悩み~+9
-0
-
78. 匿名 2017/06/28(水) 13:53:31
このDVD買ってしまった+9
-0
-
79. 匿名 2017/06/28(水) 13:54:45
ジューリーとワイルドワンズの
コンサート行けば良かった
まさかメンバーが亡くなるなんて
SONGS出た時の曲が好きだった+13
-0
-
80. 匿名 2017/06/28(水) 13:54:48
最近、辺見マリの「経験」をよく聴いてる。
池玲子バージョンや畑中葉子バージョンも。
畑中葉子の声がとっても素敵!
経験 / 池玲子(恍惚の世界) - YouTubeyoutu.beKeiken / Ike Reiko Koukotsu No Sekai -Video Upload powered by https://www.TunesToTube.com
畑中 葉子「経験」-『白日夢』収録|シングル、アルバム、ハイレゾ、着うた、動画(PV)、メロディコール/待ちうたをパソコンで音楽ダウンロード(配信)、試聴、歌詞も【レコチョク】1000653365recochoku.jp畑中 葉子 の曲「経験」をダウンロード:ハイレゾならレコチョク(Android/iPhone対応 音楽アプリ) 1000653365
+5
-0
-
81. 匿名 2017/06/28(水) 13:59:44
私が小中学生の時に
とんねるずの貴さんが曲中で
おまえのつべてぇー‼︎
って叫んでたのを何?って分からなくて
その後元ネタを知ってからアイ高野さんの
ボーカルのとりこです
ストーカー寸前の狂気にゾクゾクする+5
-0
-
82. 匿名 2017/06/28(水) 13:59:54
サーカス。
演奏がカッコいいよね。
「モン・シェリー」がいい。
サーカス 「サーカス・ブティック」 Side 1 - YouTubeyoutu.be「愛で殺したい」~ 「Mr.サマータイム」~ 「デイ・ドリーミング」~ 「たそがれブルー」~ 「アムール」~ 「モン・シェリー」
+0
-0
-
83. 匿名 2017/06/28(水) 14:00:00
>>79
ジュリワン、いいよね。CDは持ってる。DVDは検討中。
ネットで見ると、見た目はまぁ....だけど、あの年であの声は凄い。
リアルタイム世代じゃなくてタイガースに思い入れないせいか、復活タイガースより好きかも+7
-1
-
84. 匿名 2017/06/28(水) 14:00:56
下町ロケットの世良公則見て
子どもにこの人ロック歌手だったと教えても
信じてなかった+10
-0
-
85. 匿名 2017/06/28(水) 14:01:44
>>25
グループサウンズは1960年代ってことに同意です。
ウィキにも「1967年(昭和42年)初夏より1969年(昭和44年)春にかけて日本で大流行した」と。
+11
-0
-
86. 匿名 2017/06/28(水) 14:03:36
小学生の時にトップテンや西遊記のマチャアキが
好きで
たまたまFMでかかってたスパイダースをカセットに録音して聞き出したのが
GSにハマったきっかけ+7
-0
-
87. 匿名 2017/06/28(水) 14:03:58
このアルバムは子供の頃からずっと聴いてる。
+5
-1
-
88. 匿名 2017/06/28(水) 14:04:03
いまだに私の中ではタイガースはトッポを入れた5人組、シローは認められない。(西遊記の沙悟浄は好きだったけど)+14
-0
-
89. 匿名 2017/06/28(水) 14:05:19
>>76
地味だけど素敵な楽曲今も提供してるみたいで嬉しい
子どもの頃からこの人に似てると言われてたので余計に+6
-0
-
90. 匿名 2017/06/28(水) 14:09:39
>>85
厳密だとそうだけどGSの話もしたいなぁ
なかなかレアなトピだし
そこは含む昭和40年代でいいんじゃないかしら?
正直西暦よりそっちの方がグループサウンズの
イメージにはしっくりくる+8
-0
-
91. 匿名 2017/06/28(水) 14:09:40
>>82
ミスターサマータイム
オシャレで今聞いても古びてない!+12
-0
-
92. 匿名 2017/06/28(水) 14:13:10
>>88
シローといえば、シローとブレッド&バターで出したアルバム名作よ
ブレバタはミュージシャンズミュージシャンて感じで最高にカッコいい
+5
-0
-
93. 匿名 2017/06/28(水) 14:14:36
元気出したいときはフィンガー5聴いてる+8
-0
-
94. 匿名 2017/06/28(水) 14:14:39
エメラルドの伝説
花の首飾り
想い出の渚
小さなスナック
小さい時なんだけど
なんで下手なんだろう
でもメロディーきれいだなぁって
不思議だった
+7
-0
-
95. 匿名 2017/06/28(水) 14:14:55
>>89
失礼ながらかなりのぽっちゃりさんですか?
当時大柄なミュージシャンが珍しく
子ども心にどうしてスポーツでは無くて
ピアノとか繊細な事をしてるんだろう?って不思議
でした
まだまだピアノは女の子の時代だったので
もちろん今では尊敬してます+5
-0
-
96. 匿名 2017/06/28(水) 14:15:18
鈴木ヒロミツさんのザモップス、ユーミンが大ファンだったんだよね。+15
-0
-
97. 匿名 2017/06/28(水) 14:18:59
さすがに70年代だと人が集まらないね+8
-0
-
98. 匿名 2017/06/28(水) 14:19:20
今ヒデとロザンナにはまりかけてる
ヒデの声えろい+10
-0
-
99. 匿名 2017/06/28(水) 14:20:46
>>96
鈴木ヒロミツさんって歌手だったの知らなかった
私の中では2時間ドラマの脇役のイメージなので+5
-0
-
100. 匿名 2017/06/28(水) 14:21:06
>>37
また逢う日まではカバーで
元の歌はもっとおとなしいアレンジで歌詞も
違ったみたい
それをあの熱唱型のダイナミックな曲でヒット
させた尾崎さんの力が大きい+7
-0
-
101. 匿名 2017/06/28(水) 14:23:32
>>96
モップス自体あまり知らないけど
たどりついたらいつも雨ふりのドスの効いた歌声が良かった+9
-0
-
102. 匿名 2017/06/28(水) 14:23:38
サザエさんも作曲した
筒美京平先生の曲ばかりのベスト買ったわ
名曲ぞろい+9
-0
-
103. 匿名 2017/06/28(水) 14:26:52
>>54
私は井上順さんのボーカル好きだな
味があって淡々としてて語り口調に近く
人柄が現れてる
司会業だと三枚目なのにちょっとハンサムな
感じになる所がツボ+8
-1
-
104. 匿名 2017/06/28(水) 14:28:09
70年代後半、テレビ東京がまだ東京12チャンネルだった頃かな?
日曜日の午前中に「ロックおもしロック」って番組がありました
確か洋楽のビデオ紹介したり、ツイストとかチャーなんかが演奏したりする番組
提供していたのが楽器メーカーで、ゴダイゴのスティーヴ・フォックスがベースを弾くCMが流れていて、あまりのかっこよさに一目惚れ
洋楽少女だったけど、当時のゴダイゴはガンダーラで売れる前で全曲英語詞だったので取っつきやすかった
ライブにも行ってたし、チケット買いに事務所へ行ったらこのジャケットが事務所で撮られたものだと分かってビックリしたな
それから半年もしないうちにガンダーラが大ヒット
ライブチケットなんてもはや手に入らなくなっちゃったのよね
今でもたまにこのアルバム聴いてます+5
-2
-
105. 匿名 2017/06/28(水) 14:29:30
シローさん。12年のジュリーのライブ(ってかほとんどタイガースのライブ)で椅子に座って歌ってる動画見たけど、
その後どうなさってるのかな。
ちなみに、その動画は非公開になってしまいました。+8
-0
-
106. 匿名 2017/06/28(水) 14:32:00
70年代好きなら
BSジャパンでやってるあの時この歌
っていう番組おすすめ
ALFEEの坂崎さんと高見沢さんが色々詳しいし
古いレアな映像も見られる+12
-0
-
107. 匿名 2017/06/28(水) 14:36:11
タイガース好きなら、解散後の同窓会や、60過ぎてからの復活...もぜひ。+10
-0
-
108. 匿名 2017/06/28(水) 14:38:44
あの人は悪魔ぁ。私を虜にするぅ 優しい悪魔ぁ+8
-0
-
109. 匿名 2017/06/28(水) 14:48:53
>>72
私はルイズルイス加部が好きです!+5
-0
-
110. 匿名 2017/06/28(水) 15:00:59
お前のすべて~♪+4
-0
-
111. 匿名 2017/06/28(水) 15:12:50
東宝GSエイジコレクション。六枚組のやつ。ブック○フで見たことあるよ。めっちゃ迷った.買わなかったけど。
しばらく後ろ髪ひかれた+2
-0
-
112. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:02
>>107
タイガースは82年の再結成の頃が一番好きだわ+11
-0
-
113. 匿名 2017/06/28(水) 15:21:46
鈴木ヒロミツがボーカルしてたモップスがかっこいい+7
-0
-
114. 匿名 2017/06/28(水) 15:35:27
>>45
時々ピンクレディyoutubeでみるけど、ミーちゃんのダンスキレキレ。
改めてすごいわ。+4
-1
-
115. 匿名 2017/06/28(水) 15:36:53
70年代後半の洋楽も大好き!
クィーンなど、+10
-1
-
116. 匿名 2017/06/28(水) 15:40:25
>>98
ヒデとロザンナyoutube時々見てます。
素敵な歌。こんどカラオケで歌ってみたい。+8
-2
-
117. 匿名 2017/06/28(水) 15:40:42
世良公則さんが大好きな小学生でした
ピンクレディーの振り付けもマネしてた
サザンがデビューした時は、ウチの母が衣装代が安上がりなグループだと言ってた(ベストテンでスポットライトに出てきた時、パンツ一丁だった気がする)+6
-0
-
118. 匿名 2017/06/28(水) 15:52:29
ゴールデンカップスの銀色のグラスのベースかっこいい、歌謡曲全盛期であれ凄い、スパイダースもかっこいい、フラワートラベリングバンド、カルメンマキ、キャロル、クールス、チャー、アラフォーだけど今まで邦楽の昔のはあんまり聴かなかったけど聴きだしたら良いですね、このトビ参考します、
クールスのジェムス藤木さん歌カッコ良いけど、あまり評価されてないきがします?何故だろう?
+8
-0
-
119. 匿名 2017/06/28(水) 15:56:12
ロック御三家の中でも、ギターを弾く姿がカッコ良かったCharの大ファンでした。初期のアルバムはSMOKYを始め、名曲揃い。洋楽を聴くきっかけにもなりました。色々とあって(*_*) 日比谷野音のフリーコンサートが開催された時は入れませんでしたが、コッペとか有名人も来ていた思い出が。+5
-0
-
120. 匿名 2017/06/28(水) 16:00:23
グループサウンズをリアルで聴いた世代は還暦前後の60代ですか?+1
-7
-
121. 匿名 2017/06/28(水) 16:09:18
>>113
野良猫ロックに出ていた人達だよね?
「野良猫ロック 暴走集団'71」より 御意見無用(いいじゃないか) ザ・モップス - Dailymotion動画www.dailymotion.com「野良猫ロック 暴走集団'71」より 御意見無用(いいじゃないか) ザ・モップス
+3
-0
-
122. 匿名 2017/06/28(水) 16:13:42
+1
-0
-
123. 匿名 2017/06/28(水) 16:15:27
>>120
リアルで聞いてた世代はそれくらいかな~。私は40後半。ちょうどタイガースが解散したころ生まれ。+1
-0
-
124. 匿名 2017/06/28(水) 16:17:03
ゴダイゴとサーカスは、ちょっと他と違った印象。エッチ、という意味じゃないオトナな感じ。+4
-0
-
125. 匿名 2017/06/28(水) 16:17:52
あんたにあげ~~~~~~えたぁ愛の日々をぉ+3
-1
-
126. 匿名 2017/06/28(水) 16:32:13
あんたのバラード=Don't let me down
キャンディ=Michelle
気絶するほど悩ましい=While my guitar gently weeps
こういう洋楽へのモロな憧れ嫌いじゃない
すぐパクリとかいう人もいるけど+12
-0
-
127. 匿名 2017/06/28(水) 16:33:15
>>120
もうちょっと上の方ではないかと
+5
-0
-
128. 匿名 2017/06/28(水) 16:33:32
松任谷由実より荒井由実
どれも好きだけど個人的には
ベルベット・イースター
魔法の鏡
翳りゆく部屋+9
-0
-
129. 匿名 2017/06/28(水) 16:41:01
>>126
平尾昌晃とか、尾藤いさお。恋の片道切符なんかはその前かな。
チューチュートレイン って聞いて、何を連想するかで世代がわかるw+2
-0
-
130. 匿名 2017/06/28(水) 16:49:07
いつまでも~いつま~でも~色つきの女でいてくれよ~~+7
-0
-
131. 匿名 2017/06/28(水) 16:53:50
70年代の沢田研二なら今でも通用しそう
80年代のアイドルが逆に古く感じる+13
-0
-
132. 匿名 2017/06/28(水) 16:58:12
時の過ぎ行くままに は、世代問わずカバーされまくってるもんね。+7
-0
-
133. 匿名 2017/06/28(水) 17:02:04
>>128
あの頃のユーミンの才能すごすぎる
今の少女たちにも荒井由実のアルバム聴いてみてほしい
+8
-0
-
134. 匿名 2017/06/28(水) 17:05:04
>>19
この人たち高校の文化祭にきた!!
有名な人たちだったの?知らなかったー。
+1
-0
-
135. 匿名 2017/06/28(水) 17:06:18
パヤパヤ♪+1
-3
-
136. 匿名 2017/06/28(水) 17:08:55
美しき愛の掟。ザ・タイガース。
この重くて大仰なタイトルw
歌詞も相当重いです。命がけです。何たって「死んでもいい」の沢田研二ですから。
イントロがカッコイイ。
イントロがかっこいいのは、PYGの「自由に歩いて愛して」もだな。
+5
-0
-
137. 匿名 2017/06/28(水) 17:10:30
矢沢永吉とジョニー大倉のいたキャロル(若い方にはこの説明でもわからないかな?)デビューにまつわるムッシュかまやつさんと内田裕也の関わりをかまやつさんが亡くなって知った+5
-1
-
138. 匿名 2017/06/28(水) 17:17:41
永ちゃんよりジョニー派です+1
-0
-
139. 匿名 2017/06/28(水) 17:22:15
筒美京平 村井邦彦
ソフトロック系の曲に名曲多し バカラック的な
京平さんはソウルっぽいのもいけるし
つまんない自作の曲歌う歌手が増えたけど、職業作家はやはりすごいと思うの+6
-0
-
140. 匿名 2017/06/28(水) 17:23:27
>>36
ゴロワーズ~が一番好き
+6
-0
-
141. 匿名 2017/06/28(水) 17:25:23
>>77
この曲を聞くと、ウッチャンが昔やってた「やめんなマン」っていうキャラを思い出すw
+0
-0
-
142. 匿名 2017/06/28(水) 17:34:27
なんとなく~なんとなく~
なんとなく~しあわせ~+6
-0
-
143. 匿名 2017/06/28(水) 18:18:06
タイガースの人気はすごかったみたいですね!
トッポさんがトラブル起こしたって聞いた事あります。+4
-0
-
144. 匿名 2017/06/28(水) 18:24:51
よく、昭和歌謡系トピで、夜ヒットのオープニングで他の人の歌を歌う話が出るけど。
洋楽カバーして歌ってる動画 音源もけっこうあるんだよね。
今はどっちもないね。+5
-0
-
145. 匿名 2017/06/28(水) 18:39:38
+3
-0
-
146. 匿名 2017/06/28(水) 18:59:15
カンレキーズのCD聞きまくってます。エメラルドの伝説は失神もの+5
-1
-
147. 匿名 2017/06/28(水) 19:03:23
>>145
買っちゃえ買っちゃえ~
By 同じく後追いで、ジュリー(ソロ)のDVD20本近く持ってるファンより+1
-0
-
148. 匿名 2017/06/28(水) 20:20:31
タイガースのトッポを見ると田村正和を思い出す。+6
-0
-
149. 匿名 2017/06/28(水) 20:34:10
有り金はたいて切符を買ったよ。これからどうしよ~ どうにかなるさ~~
名曲だ。
これからの人生の私のテーマ曲にしようw+2
-0
-
150. 匿名 2017/06/28(水) 20:46:23
>>148田村正和に似てる(笑)+5
-2
-
151. 匿名 2017/06/28(水) 22:22:19
たまに、youtubeで昭和歌謡みたりしてるけど、良い歌が多いです。
しばたはつみさんのマイラグジェリーナイト、
ハイファイセットの山本潤子さんなど。+8
-0
-
152. 匿名 2017/06/28(水) 22:23:05
布施明さんの歌唱力を今さながら知りました。声量がすごいです。+11
-0
-
153. 匿名 2017/06/28(水) 22:46:16
>>152
そう言えば高校の修学旅行の時のバスガイドさんが
霧の摩周湖歌ってくれて感涙したなぁ
めちゃめちゃ名曲!+5
-0
-
154. 匿名 2017/06/28(水) 23:21:50
>>100
また逢う日までの元歌はひとりの悲しみという曲でズーニーヴーというGSバンドが歌っていた、ズーニーヴーは白いサンゴ礁が有名でボーカルの町田義人は後に高倉健主演の野生の証明の主題歌戦士の休息を歌った。+3
-0
-
155. 匿名 2017/06/29(木) 00:13:48
ザ・ドリフターズの演奏や歌がかっこよくてたまらん。加藤茶も工事さんもブーさんも長さんもかっこいい+3
-0
-
156. 匿名 2017/06/29(木) 01:08:20
なんだバカ野郎!+1
-0
-
157. 匿名 2017/06/29(木) 01:49:38
>>143
サリー一徳のバリトンボイスが好きやw+2
-0
-
158. 匿名 2017/06/29(木) 05:44:35
布施さんは、ベタだだけど「君は薔薇より美しい」が好きだな。ラテン気質。あっかる~~い。
+5
-0
-
159. 匿名 2017/06/29(木) 08:15:11
>>157
サリーのバリトンというと。Tell Me+2
-0
-
160. 匿名 2017/06/29(木) 10:17:06
ジュリーの還暦コンサート(太っちゃったし、体力心配してたんだけど約6時間疾走しっ放し!)
余りに良かったので、タイガース復活コンサートにも行きました! 私も基本トッポ脱退前の本来のメンバーが好きだけど、途中でシローが車椅子で出てきて「Fiast of May」たどたどしく唄うのを皆で優しく助けてるの本当に涙が出た。
+4
-0
-
161. 匿名 2017/06/29(木) 10:45:44
160です。First 焦ってスペル間違い (^_^;)+1
-0
-
162. 匿名 2017/06/29(木) 12:16:24
いいなあ。生・ジュリー祭りですか。アレで「ジュリーやるやん」って世間に再認識させたって、正月だったかMCで「えっへん」だったけど。
その分、チケット取りにくくなったんだってね。いやもちろん、めでたいことだけど。
10月のライブ、一般で購入しようとしたら完売だったわ。いやまぁ先行で 夏と冬の二ヶ所、購入済みだけど。
+3
-0
-
163. 匿名 2017/06/29(木) 12:56:59
脱退後の加橋かつみのステージは生で見たことあるよ。
中学生か高校生の時で、客席から「トッポー!」って声援が飛ぶとちょっとテレたような感じ。
ジュリーも嫌いじゃないけど顔も声もトッポの方が好き♡
+4
-0
-
164. 匿名 2017/06/29(木) 13:44:10
>>135
マイナスついてるけど想い出の九十九里浜だよね
60年代の曲っぽく作ってあってGSの曲名がたくさん入ってる
GSの曲ある程度聴いてる人はわかると思うからクイズ感覚で聴いてみると面白いかも
パヤパヤ♪はピーナッツの恋のフーガのパロディみたいな感じ+1
-0
-
165. 匿名 2017/06/29(木) 13:52:50
さっきこのトピたどり着いたばっかりなんだけどまだ人いるかな?
最近ゴールデンカップスにはまりつつあって
他にもGSとか70年代とか私の好みどんぴしゃだからもっと語りたいな~+3
-0
-
166. 匿名 2017/06/29(木) 14:16:29
162ですが。 多少(?)ずれます、ごめんね、
先ほど、来月からの沢田研二50周年ライブのチケット届いた!!
前から三列目!!ひゃー。
+3
-0
-
167. 匿名 2017/06/29(木) 15:27:09
>>165
お若い方かな?私は今40代後半ですけど、90年代の終わりごろにカップスにはまった!
そのあと映画できたり、ちょっとブームになったんだよね
This bad girlとかめっちゃパンキッシュでガレージ感溢れててすごい
歴代メンバーもそうそうたる顔ぶれですよね
+2
-0
-
168. 匿名 2017/06/29(木) 15:45:39
70年代の音楽でスカイラインのCMに使われていたケンとメリーのバックに流れる曲。
バズだったかな。
愛と風のように(裏覚えでごめんなさい)の曲も好きです。
フォーク系になるのからしら。
70年代は、ほんと素敵な曲が多いです。
+2
-0
-
169. 匿名 2017/06/29(木) 15:47:32
沢田研二さんのコメント多いですね〜。
当時とても人気あったんですね。
寺内貫太郎一家で樹木希林さんが、
「ジュリー〜!」とポスターに向かって叫んでいたのが印象的でした。
流行ってましたね。+6
-0
-
170. 匿名 2017/06/29(木) 16:04:41
>>167
自分で言うのもおかしいけど若い方かもwwまあそれはどうでもいいわ
まだあんまり詳しくないんだけどThis Bad Girl は確かにかっこいい曲だった
長い髪の少女のB面と知って軽く衝撃受けた
B面のほうがかっこいいじゃん!って思ったw
あとミッキー吉野がいたのも驚いたゴダイゴのイメージしかなかったので
それにしても90年代でなんでゴールデンカップスにはまったのか気になりますね
なんかきっかけがあったんですか?+2
-0
-
171. 匿名 2017/06/29(木) 17:25:19
>>170
父がラジオのエアチェック(この言葉古っ)を手当たり次第にする人で、
そんなカセットテープ(これまた古い)の山を聴き漁ってて「銀色のグラス」に出会いました
ベースラインにびっくりしてすぐベスト盤買ったよ
初期と後期でかなり音楽性違うけど、どれもかっこいいのでぜひ掘り下げてみてくださいね~
+2
-0
-
172. 匿名 2017/06/29(木) 19:38:15
>>171
確かに今の時代エアチェックはしないね・・・w
でもたくさんの曲を聴いてた中でゴールデンカップスにあたったのはすごいですね
私もベスト買おうか考えてる。というか買うつもりだけど
持ち金が少ないもんでw
CD買えるまで動画サイトでいろんな曲探してみるね
とにかく、いろいろ教えてくれてありがとう
おすすめの曲あったらまたこのトピに書き込んでね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する