-
1. 匿名 2017/06/28(水) 10:54:55
週末は真夏の気温に各地なるそうです。
ここで熱中症になる前、こんな症状が出た。
熱中症になったからこう対策したら楽になったなど
人それぞれですが語り合いましょう!!
ちなみに私は汗はかくけど急にゾクゾクした悪寒がして
そこから具合が悪くなってうごけなくなって
気が付いたら救急搬送されました。
+67
-4
-
2. 匿名 2017/06/28(水) 10:55:48
どうしよもない+6
-37
-
3. 匿名 2017/06/28(水) 10:56:04
動悸、息切れ、吐き気
気をつけてるのに毎年なってしまう…+91
-2
-
4. 匿名 2017/06/28(水) 10:56:05
熱中症は本当に気を付けないと!+66
-3
-
5. 匿名 2017/06/28(水) 10:56:15
+58
-4
-
6. 匿名 2017/06/28(水) 10:56:25
頭痛がして力が入らなくなって視点が合わなくなった+72
-3
-
7. 匿名 2017/06/28(水) 10:56:54
喉が渇いたお感じる前に水分補給をしましょう!+42
-4
-
8. 匿名 2017/06/28(水) 10:57:17
熱中症かはわからないけど、目眩がして脱水症状みたいな前兆があった時は急いでスポーツドリンク飲んで塩入りの飴を食べたら落ち着いた+107
-1
-
9. 匿名 2017/06/28(水) 10:57:19
目の前が真っ暗になって吐き気がした+68
-1
-
10. 匿名 2017/06/28(水) 10:57:19
塩分とる+17
-1
-
11. 匿名 2017/06/28(水) 10:57:28
所さんも熱中症で倒れたよね
+74
-1
-
12. 匿名 2017/06/28(水) 10:57:30
>>1
どんな状況で熱中症になったんですか?+2
-1
-
13. 匿名 2017/06/28(水) 10:57:30
>>2
熱中症じゃなくてクスリだわw+8
-1
-
14. 匿名 2017/06/28(水) 10:57:42
ポカリで塩分も補給しながら水分補給+62
-3
-
15. 匿名 2017/06/28(水) 10:58:03
+51
-1
-
16. 匿名 2017/06/28(水) 10:59:29
救急車呼びました+24
-4
-
17. 匿名 2017/06/28(水) 10:59:55
仕事中毎年なるので、扇風機増やして欲しいとか冷房もっときかせてほしい言っても300人以上の社員がいる中のたった1人の意見だから聞いてもらえない。
倒れてやらないと…
でも倒れたからって別に対策もしてくれないけどね。+86
-1
-
18. 匿名 2017/06/28(水) 11:00:00
やばいと思ってから動けなくなるまであっという間
+98
-3
-
19. 匿名 2017/06/28(水) 11:00:44
熱中症➕貧血が怖い+43
-1
-
20. 匿名 2017/06/28(水) 11:01:33
ポカリを常に携帯+27
-1
-
21. 匿名 2017/06/28(水) 11:01:55
朝起きたら、脳みそが煮えるようにのぼせていた。寝ているときから、もうすでになっていた。
体中が熱いのに、汗は出ていない。あのまま寝ていたら死んでいたかも。+98
-1
-
22. 匿名 2017/06/28(水) 11:02:01
やばいと思って助けを求めるまでが時間がない。
目の前真っ暗になる。
手が痺れて顔が真っ白になる。+63
-1
-
23. 匿名 2017/06/28(水) 11:02:55
睡眠不足も危ない+58
-1
-
24. 匿名 2017/06/28(水) 11:02:59
>>18
これ
「あ、もしやこれは熱中症の前触れ コンビニで涼んで飲み物買おう」
なんて思ってるうちに 倒れるって 弟が言ってた+98
-2
-
25. 匿名 2017/06/28(水) 11:03:23
>>1
トピ主、この会社偉い!のトピも立てたよね+3
-5
-
26. 匿名 2017/06/28(水) 11:05:12
知人いわく、本当に突然、目の前が真っ暗になるそうです。室内でも危険。+64
-1
-
27. 匿名 2017/06/28(水) 11:07:08
救急隊の呼び掛けは
聞こえるのだが体が動かない
声も勿論出ないので辛かった!+11
-2
-
28. 匿名 2017/06/28(水) 11:08:03
冷房を28度設定にしても実際の室温はそれ以上になるよね。
テレビで観たけど、それが原因で帰宅中に熱中症になって搬送されたり病院に駆け込んだりする人もいるらしい。
その場合、労災を適用して欲しいぐらいだよ。+66
-2
-
29. 匿名 2017/06/28(水) 11:09:32
朝起きたら熱中症で目眩がしてぶっ倒れて、病院運ばれた。エアコンかけてたんだけどね…。熱中症の予後って意外に長く症状残ることもあるって知りました。一週間位ぐらんぐらんするほどの目眩が続いてました。中にはそういう人もいるそうです。その経験があってからは必ず寝る前にスポーツドリンクを水で少し薄めて飲むか所さんのやつ飲んで寝る。+73
-1
-
30. 匿名 2017/06/28(水) 11:10:40
私はクーラー入れて、水分摂取して引越準備していたけど、頭痛がすごくなり身体がしびれて最後は殆ど動けなくなり病院で点滴治療で復活しました。
ここまでの症状だと病院行かないと、へたしたら大変な事になるそうです。水分塩分同時摂取を忘れずに。+47
-1
-
31. 匿名 2017/06/28(水) 11:12:13
>>28
公共の施設は律義に28℃を守ってますよね。
真夏に外を歩いていて、急に具合が悪くなったので区の施設(図書館や出張所が入ってる建物)に飛び込んだら冷房が全然効いてなくて参りました。+76
-3
-
32. 匿名 2017/06/28(水) 11:12:35
駅でたぶん軽症の状態にいきなりなって 自販機でジュース3本かって
延髄と首の動脈のところ冷やして
スポーツドリンク飲んで座ってたらマシになりました+57
-1
-
33. 匿名 2017/06/28(水) 11:13:53
7年前にはじめての土地へ行って熱中症の症状が出てタクシーでシートに横になりながら30分かけて帰ってきました。そのときはペットボトルのカフェオレを持ってたのですが、それは水分ではなく糖分なので意味がないと後で知りました。それ以来、夏に出かける時は、スポーツドリンクとカロリーメイトや1本満足バーみたいな栄養補助食品を必ずカバンに入れて出かけます。+61
-2
-
34. 匿名 2017/06/28(水) 11:13:58
だるくて動く元気も食欲もなく普段ない頭痛もあり、やっとのことで
かかりつけのクリニックへ行ったら、まず尿検査をして、ケトン体が
出ているから脱水状態、点滴を…と。帰りはちょっと楽になりました。
熱中症ということだったみたい、去年の夏の出来事です。
+30
-1
-
35. 匿名 2017/06/28(水) 11:14:53
熱中症と日射病は症状も対処法も反対なんだよね+7
-1
-
36. 匿名 2017/06/28(水) 11:15:19
28度あった時子供と公園いって子供は水分取らせてたんだけど、自分が取るの忘れててその上、下の子に授乳してたら身体中の水分が少なくなってきたのか何回も目眩がして手が30分くらい震えてた…
でも、熱中症だと気付かずにとりあえずやばいと思って水分取ってたら1時間くらいしたら落ち着いた+59
-2
-
37. 匿名 2017/06/28(水) 11:17:30
症状が低血糖や脳貧血にも似てるね。+27
-1
-
38. 匿名 2017/06/28(水) 11:18:22
>>31
区役所とかね。お年寄りも多いのに汗ばむ室温ですよね。+58
-1
-
39. 匿名 2017/06/28(水) 11:19:04
お年寄りにかぎって、冷房の風は体に良くないとか言ってるけどそんなことないw
「エアコンを適切に使って…」とか曖昧に表現するより、冷房つけろと教えた方がいいよ。+102
-2
-
40. 匿名 2017/06/28(水) 11:22:23
この間電車でなりました
優先席の目の前立ってたんだけど辛すぎて床に座り込んだのに誰も譲ってくれなかったわー
次の駅で降りて飲み物買ってトイレで休んだ+55
-1
-
41. 匿名 2017/06/28(水) 11:25:14
冬からサウナスーツ着てウォーキングしてたんだけど、5月までその状態でウォーキングしてたら、ある日、異常な倦怠感と頭痛と軽い吐き気があった。あれ熱中症だったんだろうな〜と思う。 そうと気付かずに、ひたすら寝てたけど、全快するのに1週間くらいかかったと思う。熱中症は真夏になるもんだと思ってたし、何よりなった事なかったから、本当に何も分からなかった。サウナスーツは気を付けてね!+32
-1
-
42. 匿名 2017/06/28(水) 11:29:44
空腹状態で温泉に入ってしまって、
軽いめまい、息切れ、ふらつき、
あっこれヤバい、という状態になった。
お茶は飲んでたんだけど、
塩分が足りなかったみたいで、
ポテトにかかってた塩をべろべろ舐めて復活した。
普段の生活でも、糖分はけっこうとるけど
塩分はあまり取らないから油断してた。
+53
-1
-
43. 匿名 2017/06/28(水) 11:29:52
ポカリスエット必須+33
-2
-
44. 匿名 2017/06/28(水) 11:33:07
夏の屋外で
暑いのに全身冷たくなって
汗がダラダラ止まらなくなって
目眩と吐き気
日陰でかき氷を食べて休んだら落ち着いた
寝不足だったし疲れていたし
元の体調がよくなかったのも原因の一つかな+33
-1
-
45. 匿名 2017/06/28(水) 11:33:37
駅やデパートなど、なぜもっとキンキンに冷やさないんだろう?クールビズとはいうものの寒がりな人は一枚はおるなど対策し、熱中症の人を増やさないためにも冷房をするべきところはしたほうがいいね。+65
-7
-
46. 匿名 2017/06/28(水) 11:34:02
寒くなる だけどじっとり汗をかく
立つのが辛いしめまいするし我慢することは不可能だと思う+8
-1
-
47. 匿名 2017/06/28(水) 11:37:21
娘が中2の時に熱中症になった。部活中で校外走ってたんだけど、気持ち悪くなって日陰で休もうと、日陰探してたら違う方向から走ってる人や車に乗った人や近所の人が色々介助してくれたらしい。日陰のところに移動させて寝かせて、お茶を買ってくれたり、保冷剤で冷してくれたり、学校に連絡入れてくれたり、先生が車で迎えに来て、学校に帰り、エアコンガンガンの保健室で1時間寝て自力で帰ってきた。軽い熱中症でも半日は体動けなくて、寝てました。1度熱中症になったらなりやすくなるから、夏は気を付けて過ごしてます。+68
-1
-
48. 匿名 2017/06/28(水) 11:39:03
37℃まで上がった日。夕焼け?と思うくらい視界が暗くなり、耳も遠くなった。頭がガンガンしはじめて座りこんでしまいました。+28
-2
-
49. 匿名 2017/06/28(水) 11:44:03
3日前に急になった
建物の中にいて夕方10分ほど歩いて電車乗った直後
立ちくらみがして腹痛になって大量に汗が出た
建物の中で喉渇いてなかったから水分補給してなかったんだと思う
他人事だと思ってたけど突然かかるから怖すぎる
電車内はクーラーかかってたし10分程度で治った+6
-2
-
50. 匿名 2017/06/28(水) 11:45:46
栄養がないって言われてるきゅうり、氷水に少し塩を入れたところに冷やして、おやつにバリバリ食べてる。
家の中での対策だけど。+26
-2
-
51. 匿名 2017/06/28(水) 11:47:34
>>39
「適切に」なんていうから、義母はしょちゅうエアコンをつけたり消したりする。挙句の果てには扇風機の風も体に悪いなんて言い出す。生死にかかわるから勝手にしろとも言えないし…なんで素直に文明の利器を使用しないのか。+33
-1
-
52. 匿名 2017/06/28(水) 11:55:51
汗をかく習慣を本当につけた方がいい。
汗をかくのが不快だからって、あまり運動しないとかしてたら、汗腺の働きが弱くなって、熱中症になりやすい。+26
-1
-
53. 匿名 2017/06/28(水) 11:55:59
60歳代の父が先月、庭仕事してる時に熱中症になって倒れたそうです。
母は買い物に出かけていて留守でした。
たまたま隣の家の人がベランダから気がついて、声をかけたけど反応がないから救急車を呼んでくれて助かりました。
後日、父が言うには隣の人の声は聞こえてたけど、声も出せないし身体も動かせなかったと言ってました。
実家のお隣さん、ありがとうごさいました。+67
-2
-
54. 匿名 2017/06/28(水) 11:56:33
梅雨特有のムシムシで職場がエアコンついてなくて、熱中症になりました!忙しくて水分補給出来なかったからたくさん飲もうと思いました。+26
-2
-
55. 匿名 2017/06/28(水) 12:01:22
エジプト旅行に行った時、気温45度にやられました。
気合で乗り切ったけど、死ぬかと思った。+19
-0
-
56. 匿名 2017/06/28(水) 12:04:42
元々、日射病になりやすかった。
サングラスかけて運転し始めたら、手放せなくなった。今は、ミラーの青っぽい奴。
釣り用のが良いけど、逆パンダになるからどうかな。
暑いだけじゃなくて、日光も注意。+20
-0
-
57. 匿名 2017/06/28(水) 12:06:17
街中で中度の熱中症になりました。
(症状)手足のしびれ、めまい、足がつる、吐き気、だるさ、寒気、冷や汗
(対処)ビルの日陰でしゃがむ、冷風が吹く場所でじっとする
意外ですが、当時はマメに水分補給してましたし、日傘を差していました。
直前には冷房の効いた喫茶店でフルーツジュースを飲みました。
それでも熱中症になるんですね…。
たぶん、睡眠不足、食欲不振、疲れ、ストレスが原因だったと思います。
みなさんも気をつけて。+39
-0
-
58. 匿名 2017/06/28(水) 12:12:31
スイカに塩かけて食べると
スポーツドリンクとほぼ同じになる
スイカには美白・美肌効果
むくみ改善、高血圧・動脈硬化予防
さらに食物繊維もあるという
これを昨年夏に知って
飲みもの代わりにスイカに塩かけて
ガシガシ食べてたら
普段より元気に過ごせてビックリ!
水と塩(ナトリウム)だけじゃ駄目で
カリウムもないと熱中症になるそう
スイカはナトリウムとカリウムの
バランスがよいんだって
昔の人はよく食べてたよね
特に好きじゃないけど薬だと思って
今年もガシガシ食べるぞ!
長くなってすみませんでした
+66
-1
-
59. 匿名 2017/06/28(水) 12:13:18
>>12
普通に自宅にいた時です。
ちょっと蒸し暑いかな~と思う程度でエアコン入れるまではないかとそのまましていたら
倒れました。
湿度も関係あるのかもしれません。
今は事前にエアコンを寒くない程度に入れています。+6
-1
-
60. 匿名 2017/06/28(水) 12:20:00
これからの季節、子供のサッカーが土日の午後からとかだから心配。
夢中になると、喉の渇きも忘れて炎天下走り回ってるからハラハラします。
そして見てるだけの私も去年は熱中症。。
熱が39度まででて辛かったー。+26
-1
-
61. 匿名 2017/06/28(水) 12:23:01
小雨が降ったりの蒸し暑い日のお台場合衆国で、養護室みたいなところに運ばれました。
気持ち悪く、吐き気、顔が痺れてきた。
晴れて暑いわけではなかったので、全然水分取ってなかった。
何度も母乳はあげてたのに…ダメですよね。
もう少し酷かったら、救急搬送されるところでしたが、養護室で休んで、回復したから、帰してもらえました。+22
-0
-
62. 匿名 2017/06/28(水) 12:28:16
教員だった頃…
卓球部の顧問で、夏の大会。
カーテンも窓も閉めきって、扇風機だけが数台まわってる体育館に何百人。
若手だったから、扇風機にあたることも休むこともできず、生徒指導、審判、大会運営ってずっと体育館の中で動きまくっていたら具合悪くなった。
やばいなと思って、一旦職員室に戻ろうと思ったんだけど、その道中もう足元真っ黒な海みたいになってて、職員室に着いた時には痙攣がはじまってた。それ見て「えっ!」って言った途端に倒れた。
本当に怖かったし、生徒のことは気をつけてみてたのに、自分がなってしまって恥ずかしかった。+36
-0
-
63. 匿名 2017/06/28(水) 12:32:11
お水をタップリ飲んでます
冷房きいた部屋でカーディガンはおってます+3
-2
-
64. 匿名 2017/06/28(水) 12:34:19
多分、熱中症だったんだけどまず気持ち悪くなって(空腹時みたいな)目が見えなくなった!
耳が遠くなって目の前がチカチカして動けなかった!
少ししたら落ち着いたけど病気かと思って病院へ行った。
それから水分補給には気を付けてる。+9
-0
-
65. 匿名 2017/06/28(水) 12:34:32
昔から夏にお風呂に入ったらすぐに。温泉は露天風呂以外はNG。
夏はシャワーも危険だから、換気扇と窓を少し開けて浴びます。+12
-0
-
66. 匿名 2017/06/28(水) 12:35:59
血圧が急に下がるのか、体を起こしてはいられなくなる。
手脚も痺れ、なかなか回復しない。+8
-0
-
67. 匿名 2017/06/28(水) 12:44:31
たしか高校生くらいのころ。
両親が結婚記念日(銀婚式くらい)で遠くに旅行に行ってる真夏の暑い日に室内熱中症になりました。
冷房付けてたけど脱水が酷かったらしく、熱も41度超えに。
妹に、両親にだけは連絡するなって口止めしたけど、あまりの高熱と意識もうろう具合で恐くなったようで連絡→親から親戚の姉さんに連絡→病院で点滴。
点滴中に両親がかけつけてくれました。
この表見ると重度だね。+20
-0
-
68. 匿名 2017/06/28(水) 12:52:28
ビニールハウスの中で動けなくなりました。
暑かったけど、みんな頑張ってるからと無理をして、ヤバい!とおもって外に出ようとしたら、目の前が真っ暗。
吐き気がして水も飲めなかった。+18
-0
-
69. 匿名 2017/06/28(水) 12:53:18
昔パートしてた某飲食チェーン店の冷房が、客席のも厨房のも真夏に壊れた。マネージャーに直してと言っても「女性はむしろ冷房苦手ですよね〜w」とか意味不明なこと言ってなかなか直さなくて、お客様も汗だくだし厨房のおばちゃんも倒れた。上層部に訴えたら即直してくれた。職場環境がなかなか改善されない場合、消費者からのクレームや労基からの指導が効きます。+33
-2
-
70. 匿名 2017/06/28(水) 12:55:05
慌ててキンキンに冷えたやつ飲むと良くないんだよね
難しいな+18
-0
-
71. 匿名 2017/06/28(水) 12:56:15
小学生の運動会で熱中症になったアラサーです。水分補給も徹底されて無い頃で、自分の席に座ってたら日差しが首筋に当たって背中暑いなーって思ってたら、お昼ご飯の時にはゾクゾク寒気。お弁当食べ終わったら嘔吐してそのまま保健室。昔でいう熱射病だった。+18
-1
-
72. 匿名 2017/06/28(水) 13:05:33
まさに今なってます…
吐き気、頭いたい、だるい、目がチカチカする…
貧血かと思ったけど違った…
頭冷やして横になってます…+22
-0
-
73. 匿名 2017/06/28(水) 13:11:49
>>72
エアコンの風が当たるとこで休むといいよ!
お大事にね+7
-0
-
74. 匿名 2017/06/28(水) 13:23:27
経口補水液がおいしく感じたらヤバい+19
-0
-
75. 匿名 2017/06/28(水) 13:26:27
>>72
首の後ろとか、首の太い血管を冷やすと良いよ。
あと、ワキとか足の付け根とかも。+9
-0
-
76. 匿名 2017/06/28(水) 13:26:51
ヒエピタって冷えるの?
ハッカ油と一緒でスースーするから冷えてるように感じるだけで
温度自体は下がってないような気がするんだけど?
冷やしたいときは、氷嚢を愛用してます。+11
-2
-
77. 匿名 2017/06/28(水) 13:29:36
>>76
私は苦手です。すぐにぬるくなるし、感触が気持ち悪くて。気休めじゃないかな。+3
-1
-
78. 匿名 2017/06/28(水) 13:34:20
たかの友梨のエステで施術前にサウナに入るんだけど30分かな?もうノドカラカラ、めまいと吐き気と頭痛が止まらなかった。つらくて止めたけど今思うとあれが熱中症の症状だ。サウナ出たら酸っぱいドリンクを少しだけ許された。+12
-0
-
79. 匿名 2017/06/28(水) 13:38:54
喉乾いてなくても水分とらないと
いつの間にか熱中症になってる+9
-0
-
80. 匿名 2017/06/28(水) 13:41:09
>>45
デパートはキンキンに冷やしています。
ビルの構造上、冷気が上に上がってしまい、
下層は暑く上層は寒いという傾向に
空調はしっかりかけているんですが、
エスカレーターとか階段とか吹き抜けとか
建物の構造上か冷気があがってきてしまいます。
6階、毎日ブルブル震えて売り場に立っています。
+15
-0
-
81. 匿名 2017/06/28(水) 13:44:09
>>67
結婚祝いの旅行中に娘がいのちを落とさなくてよかった。
読んでいてそう思いました。+34
-0
-
82. 匿名 2017/06/28(水) 14:16:57
老人ホームで働いていた時、入浴介助をして浴室に入ってた。
終わって室内にいても高齢者は寒がりなので室温は28℃。
そのまま働いて帰宅途中にフラフラ。
水分はたくさん飲んでたけど、環境が悪くて追いつかないと思う。
正直に言うと、高齢者よりも職員を大事にしてと思う。+25
-1
-
83. 匿名 2017/06/28(水) 14:32:55
主です、たくさんのご意見ありがとうございます。(*-ω人)
保冷材はいつも冷凍庫に常備するようになりました。
ケーキなどについている小さいのでも、額を冷やすのに便利です。
救急車を呼ぶときは、熱中症かもしれないと伝えておくと
搬送までスムーズにいくと思います。
何も言っていないと、倒れた場所で血圧とか測ったりとか
色々答えられないのに聞かれたりなるので、
伝える元気があるうちは近くにいる人などに伝えておくことが
大事だと思います。+11
-0
-
84. 匿名 2017/06/28(水) 14:37:15
軽度の場合はきゅうりに限る。
3年くらい前フラフラし始めたときに「騙されたと思って」と渡されて食べたらほんとに楽になって、マジで効くんだ!とびっくりした思い出。
水分とミネラルもあるし、体冷やす食材だからいいんだろうね。
今は夏になったらきゅうりの浅漬けつくって毎日おやつがわりにポリポリ齧ってるよ。
そろそろ作る季節かな。+22
-0
-
85. 匿名 2017/06/28(水) 15:02:51
意識遠のいてきてヤバイ!と思って冷蔵庫近くにあったから開けてすぐ入ってたポカリガブ飲みしてソファにバタン。
だんだん気がしっかりしてきたので安心したけど、怖かった。+15
-0
-
86. 匿名 2017/06/28(水) 15:16:46
いたって元気に過ごしていました。
昼間はジムに行って運動もした。
夕飯も完食し入浴もしていて。
でも寝る前に酷い吐き気&頭痛が。
アイスノンしても治まらないし、自力で病院も行けそうもないので救急車呼びました。
処置の結果、頭痛はすぐ無くなったけど、吐き気はなかなか治まらず、発症からトータル12時間は苦しんだ。
もう2度となりたくないけど、元気に過ごしていたのに急変して、どう予防したらいいのか分からない。+13
-0
-
87. 匿名 2017/06/28(水) 17:31:00
フェスに行った夜、目がチカチカして吐いた。
お酒も飲んでいたから酔ったのかなと
思ったけど、体に力入らないし、
喉が異常に乾くし、体が尋常じゃない
暑さだし、これって熱中症?って思った。
スポドリ2リットル一気飲みして、アイス食べて
涼しい部屋で横にしていたらだいぶ楽になったよ。
忘れた頃に来るから気をつけて!+10
-1
-
88. 匿名 2017/06/28(水) 17:36:28
>>72頭もいいけど、脳と体と両方に早く冷気が伝わるからうなじを冷やすといいですよ。+4
-0
-
89. 匿名 2017/06/28(水) 19:10:43
今日職場でなりました。
朝のミーティング中、目がチカチカしだして目の前が真っ白になり、耳が聞こえなくなりました。
そして倒れ込みそうになって、何とか自力でトイレへ向かい座っていました。
そしたら滝のような汗が一気に出て…
気を失いかけました。ポカリを飲んで早退しましたが、今も熱がこもった感じでダルいです。
私はストレスと睡眠不足が原因かなと思います。熱中症こわい…無理せず休みましょう。+14
-0
-
90. 匿名 2017/06/28(水) 20:01:12
>>58
いいこと聞きました。
毎年熱中症に悩まされています。
私もスイカに塩をかけてガシガシ食べます。
ありがとう!+11
-0
-
91. 匿名 2017/06/28(水) 22:48:16
>>45
ホントそう思う!
近くのショッピングセンターが、蒸し蒸ししていて夏場は息苦しくて足が遠のく・・。
デパートでは接客してくれた店員さんに「外のほうが涼しいですか?」って
聞かれたことがあるよ!
クールビズってなんなんでしょうね・・
+9
-0
-
92. 匿名 2017/06/29(木) 01:33:23
公共施設暑いよね
去年図書館で勉強しようと思って行ったらサウナみたいに蒸し暑くて、でもそのうち涼しくなるように設定してるだろうとしばらく居たけど、常にその温度だった。
すっごく暑いけど飲食禁止だし...
汗がノートに落ちるくらいで、吐き気と頭痛がしてきてヤバイと思ってすぐ出て隣のコンビニのイートインで飲み物飲んで休んだら落ち着いた。
何時間も図書館にいる人はどんな体なんだろう。+11
-0
-
93. 匿名 2017/06/29(木) 01:37:58
冷え性の人より適切な涼しさ優先してほしい...
熱中症は命に関わるから適切温度で1日エアコン付けっぱにしてほしいよ
ちょっとでもエアコンつけると寒い寒い言う女病院行った方がいい
+18
-0
-
94. 匿名 2017/06/29(木) 09:26:26
夏バテ防止には
マジで甘酒が効果あります
俳句の夏の季語になっているほど
昔は夏バテ防止に飲まれていたそう
周りに教えて感謝されています+3
-0
-
95. 匿名 2017/06/30(金) 11:16:45
数年前の猛暑の日。「まだまだ!」と意地になってクーラーをつけなかったら、そのうち寒気がしてきた。気温が高いのに体が冷えてきて、さすがにおかしいと気付いてクーラーをつけた。しばらくしたら、体温が戻ってきた。こういう症状も熱中症に入るの?+5
-0
-
96. 匿名 2017/07/01(土) 06:52:06
知り合いの女の子(幼児)が夏にTDLで倒れた時
体温が異常に低かったのですが
それも熱中症と言われたそうです。
体温調節がうまくいかなくなるので
そういうこともあるそうですよ。
+7
-0
-
97. 匿名 2017/07/01(土) 07:10:36
海水浴のスイカ割りは
熱中症予防になってたのか…
昔の人の知恵はすごいなぁ+6
-0
-
98. 匿名 2017/07/01(土) 21:37:16
職場の空調が古くて本当に暑い…
ビル自体が古いからどうしようもないんだけど、真夏はどうなるんだろうと今から怖いです。月曜が本気で怖い…
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する