-
1. 匿名 2017/06/28(水) 10:29:13
今の自分の生活はどうなってますか?私は今32歳なのですが、あんなになりたくなかった母親そっくりになっています。結婚して幸せになりたかったけど、両親と同じで喧嘩ばかりです。自分を変えたくて心理学の本や自己啓発本もたくさん読みましたがなかなか変わりません。最終的には「あんな家で育ったから」と家庭環境のせいにしている自分がいます。変われた人がいらっしゃったら、どうやって変われたのかお話を聞きたいです。+281
-11
-
2. 匿名 2017/06/28(水) 10:30:37
私も親の嫌な性格が遺伝して性格悪いです。
どうにもならないこんなのは。はっはっは。+203
-19
-
3. 匿名 2017/06/28(水) 10:32:06
実家が土木の自営業のため、
周りはヤクザ、ヤンキーだらけ (今でこそ違うけど、昔の土方はそういう人が大半だったので)
ケンカを見るのなんて日常茶飯事
環境はすごく悪かった+167
-8
-
4. 匿名 2017/06/28(水) 10:32:09
最悪な家庭環境で育ったよ。
それのせいで今の私は…、みたいな、あの両親のせいにするのすら嫌。
今は幸せですよ。+160
-8
-
5. 匿名 2017/06/28(水) 10:32:49
+138
-17
-
6. 匿名 2017/06/28(水) 10:33:49
親がすぐにキレて殴る人だったので、大人になっても人の顔色を見て会話してしまいます。
こう言ったら相手は怒らないかな?とか。
+272
-0
-
7. 匿名 2017/06/28(水) 10:34:45
>>5
それでは今から泣いてみたいと思います+146
-8
-
8. 匿名 2017/06/28(水) 10:35:30
親の悪いところを反面教師にして気を付けようと思ってはいるけど……。
自分の子育ても上手く生かせてないな~。
今日からまた気を引き締めて頑張らないと!+145
-3
-
9. 匿名 2017/06/28(水) 10:35:34
>>1
言い方悪いけど
親だと思うから腹が立つ
30過ぎたら
親とはいえ 老猿と思え
by 介護退職した後悔女+116
-5
-
10. 匿名 2017/06/28(水) 10:35:47
それは両親の影響とは限らない。あなたと旦那さんの相性が悪いとか、どちらの性格によるものとか。+53
-10
-
11. 匿名 2017/06/28(水) 10:35:59
心で捉えた事を頭で考える
この作業が出来る様になってからは不安が減った+26
-2
-
12. 匿名 2017/06/28(水) 10:36:01
反面教師としてとらえると気持ちが楽になると思います。
+74
-2
-
13. 匿名 2017/06/28(水) 10:36:36
私は30代後半から幸せになりましたよ。
でも昔からの癖で他人の方が何かと幸せに見える。+106
-0
-
14. 匿名 2017/06/28(水) 10:37:03
私は反面教師です。両親は仲が悪かったので、夫とは円満になるように心がけています。まず、父親に似た男性は反面教師で選ばなかったです。あとは、お互いの歩み寄りで仲良くやっています。+100
-0
-
15. 匿名 2017/06/28(水) 10:37:39
>>1
お子さんいますか?
子供にとって両親が離婚しないで仲良くしてくれているのが一番!
私は両親が小学五年生の時に別居を始めて、それ以来家族バラバラで
淋しく育ちました。今もその影響で(゜゜)? ひとりぼっち(´ω`;)+13
-11
-
16. 匿名 2017/06/28(水) 10:37:58
+28
-5
-
17. 匿名 2017/06/28(水) 10:38:17
エリート一家に嫁いだ高卒の母が、私に英才教育を受けさせようと必死だった。
妹の方が優れていたので、私はほったらかしに。
母に愛されたくて嘘ついたり、どんどんおかしくなってしまった+114
-0
-
18. 匿名 2017/06/28(水) 10:39:18
兄がニートひきこもりになり、母親ノイローゼ。専業主婦で逃げ場のない母親のストレス、全て妹の私にきた。
暴力毎日受けて、自傷癖、自殺願望強かったけど、成人して社会に出て乗り越えました。
私はあんな母親にだけはなりたくない!と手に職をつけ、仕事も順調。
経済的にも精神的にも恵まれた良い旦那に出逢い、もうすぐ出産予定。
出産しても、実母のようにだけはなりたくないので、すぐに仕事に復帰します。
旦那には実母と正反対だと言われますが、実母は反面教師です。
でもあんな母親だったから今の自分があるので、今となっては感謝してます。+117
-10
-
19. 匿名 2017/06/28(水) 10:39:24
辛い子供時代を過ごしたことは同情するが、なんでも両親や育った環境のせいにするのはどうなの?喧嘩ばかりなのは、両親の影響ではないでしょう?単純にあなたと夫の仲が悪いからでしょう?+8
-34
-
20. 匿名 2017/06/28(水) 10:39:37
家庭環境良くなかったです。
アル中と暴力と、、、。小2で親の下の世話してたし。
自分が親になってみて改めて
自分の親のクズさ加減を再確認しています。
心が弱ると主の様な昔の家の呪縛(家庭環境やら喧嘩やら)のせいにしたくなります。
+104
-1
-
21. 匿名 2017/06/28(水) 10:41:18
うちは、今でいうネグレクト。まともに御飯食ベたことなかった。永久歯もボロボロで、いまだにしゃべる時口を手で押さえる癖がある。結婚して旦那が3回ご飯を食べることを教えてくれた+148
-4
-
22. 匿名 2017/06/28(水) 10:41:51
甘え方が分からない。
両親の仲は冷え切っていて母親は父親の悪口ばかり。
その後離婚、義理父親に気を使いながら生きてきた。
祖父母も無口な人だった。
私はひとりっ子。
夫がいるけど甘え方が分からない。
頼み事も拒否されたらと思うと先に自分でやろうと思う。
冷め切った夫婦やってます。
本当に今まで1人で何とかやって来た。
4歳の息子が最近優しくて…
「ママ大丈夫?
僕が大きくなったら車でスーパーに連れてってあげるね」
に泣けてしまいました。+211
-6
-
23. 匿名 2017/06/28(水) 10:41:58
父親にもうひとつ家庭があって、その父の作った借金のせいで夜逃げしたり、怖い電話が掛かってきたりしてたなぁ。
母親の実家がしっかりした家だったから、10才の時に両親が離婚したのを機に、母とともにお世話になることに。
1000万超の借金も肩代わりしてくれて、私のこともすごくかわいがって、私学に入れてくれた。そのおかげか、良縁にも恵まれて今はとても幸せ。
母は中学から寮生活だったらしく、やがりきちんと成人するまでは親元で育てるべきだったんだと、祖母がいまだに悔いていることがあります。+24
-11
-
24. 匿名 2017/06/28(水) 10:42:56
考えれば考えるほど自分と親の相似点を探して「やっぱりね」って納得するような思考になってる。
あなたと親は違う。偶然たまに似た事が起こるだけ。そう思う事がスタートだよ。
+77
-0
-
25. 匿名 2017/06/28(水) 10:43:13
家庭環境が悪かったせいで、大人になった今も…
とか言ってる人、そんなに不満なら自力でどうにかする。無理なら無理で、丁度いい言い訳だと思ってずっと言ってればいいよ。弟がそうだけど。私は幸せになりたくて縁も全部捨てる気でやった。+26
-37
-
26. 匿名 2017/06/28(水) 10:43:40
主さん大変でしたね。私の親も毒親で宗教やってて実家にいた時は無気力で未来に希望持てませんでした(TT)
でも結婚して子どもが出来て主さんみたいな気持ちになります。
だけど、人生一度きり。自分が好きな事したりお母さんが笑顔だと旦那さんも喜びますよ(^ ^)
私は親と絶縁して休みの日に家族で遊んだり息抜きしてます。無理せず自分の人生楽しみましょう(╹◡╹)+41
-2
-
27. 匿名 2017/06/28(水) 10:44:21
幼い頃の家庭環境は最悪、自分勝手な母が大嫌いでした。
年取って病気になった母を介護しながら、
母への嫌悪感を乗り越えることで過去の嫌な記憶も手放せました、
ただし、今のところは、です。
油断したり辛かったりしたら、また顔を出すと思う。+26
-0
-
28. 匿名 2017/06/28(水) 10:44:28
親友、夫とか大事な人に言われた言葉は響いた。
「ブスはあなたのせい(メイク等努力しろという意味)」
「いつまでも親のせいにするな」
うちはネグレクトだったけど暴力の虐待がなかっただけましかな、等どんな事柄も無理矢理良い考えにするのも癖ついてから昔の事は思い出さなくなった。
+17
-3
-
29. 匿名 2017/06/28(水) 10:44:37
親のけんかを見て育ち、毒親(母)に育てられたアラ40です。
人の顔色を見てしまったり、ひたすら自己嫌悪に陥ったりするひねくれ者の性格は、主さんの様に自己啓発本を読んだり、努力はしてみましたが、そう簡単に変えられませんでした。
今では、無理しないで、自分の心に正直に生きていこうという事が私の課題になっています。+84
-2
-
30. 匿名 2017/06/28(水) 10:44:47
+10
-110
-
31. 匿名 2017/06/28(水) 10:46:41
性格の遺伝とかあるかな…。多少あるかもしれないけれど、嫌な性格だと自分で解っているのなら、良い方に直した方がいいよね…。+24
-0
-
32. 匿名 2017/06/28(水) 10:48:09
>>25
あっぱれだね。そうありたいです。+3
-0
-
33. 匿名 2017/06/28(水) 10:48:17
大きくみても悪かったんだと思う
今、反面教師になってるから
家庭環境が良ければ(親の事も含め)
反面教師にはならないと思う
自分の育った家のような家庭に憧れるとか
母親みたいな親になりたいって言える人がうらやましい+42
-0
-
34. 匿名 2017/06/28(水) 10:49:05
田舎から出てきた両親は、親や兄弟たちに自慢したくて私を小さい時から英才教育。教育にお金がかかるからまともな食事は食べたことない。好きでもないことずっとさせられ親の言う一流大学出て就職したときにはもう人生に疲れ果て鬱で引きこもり。見栄っぱりで身の丈を知らない両親は死にましたが。+45
-1
-
35. 匿名 2017/06/28(水) 10:50:51
両親は仲が悪く、兄からは暴力を受けて育ちました。
もうすぐ子どもが産まれますが、子どもの前では絶対喧嘩しないと決めています。自分の家が安心できる場所になって欲しいです。+35
-2
-
36. 匿名 2017/06/28(水) 10:55:09
小学校高学年ぐらいになるまで夜9時以降起きてたら怒られる環境で育ったから深夜のコンビニやドンキなんかに子供連れてきてる親がいまだに驚くよ。親の仕事などの事情もあるんだろうけどね+12
-9
-
37. 匿名 2017/06/28(水) 10:55:31
地獄のような家庭環境だったが32で結婚したら人生かわった
やっと芽が出ました
結婚直前まで膿を出すかの如く体の調子が人生最大に悪かったけど、今は一児をもうけ平和に静かに暮らしています
+58
-1
-
38. 匿名 2017/06/28(水) 10:55:58
アラサーの今は親と離れられてそこそこ幸せ。
どの家庭にも大なり小なり問題はあって、表面だけ見て羨ましがるのはやめました。
親のせいにするのは学生までって思って自分を律してます。
子供はほしいけどずっと悩んでます。+23
-0
-
39. 匿名 2017/06/28(水) 10:56:59
母はじいちゃんからDV受けてたけど
私は一度も手を上げられたことない。
親のせいにしないで
自分はああなりたくない、という強い意志が必要。
毒親に育てられた人は、自分の子が幸せそうにしてると
何で私はあんな辛い目にあったのに、と嫉妬で子に同じことするらしい。
それが負の連鎖。
しかし、連鎖を断ち切れる人もいる。
自分に負けないで。+91
-4
-
40. 匿名 2017/06/28(水) 10:57:25
家庭環境悪くするなら子供産まないでほしい
子供の人格に影響しまくる+75
-0
-
41. 匿名 2017/06/28(水) 10:58:27
親が創価だったけど気持ち悪かった。
給食とか必要な集金は後回しにしてケチるくせに、創価にお布施したり聖教新聞と公明新聞てあるんだけど毎月4部取ってたw
創価もだけど宗教やってると、同じ宗教じゃないと中々結婚出来ないよ。
毒親なのに自分の親介護出来る人尊敬します。
自分だったら毒親死んで墓に入ったら爆竹撒いてやりたいくらい憎い存在。
そんな奴に時間割くなんて私の時間がもったいない。
私の親は兄弟差別も酷かったんで一番可愛がってた妹に介護お願いするつもり。+59
-1
-
42. 匿名 2017/06/28(水) 10:58:48
小さい時から父親が家族を殴る家庭でした。もちろん私も気に入らないことがあれば殴られていました。
今、子供が産まれてたまにカッとしてしまうことがあり、父の血が流れている事を実感してとても怖いです。手だけは絶対あげない、これだけは常に意識しています。+48
-0
-
43. 匿名 2017/06/28(水) 10:59:35
>>18
偉いね…!立派。こんな強いお母さんの子供は幸せだね。なかなかいないよ。+25
-1
-
44. 匿名 2017/06/28(水) 10:59:39
実の父親と兄から(別々に)性的虐待を受けていました。
本気で嫌がって逃げる私を母は笑いながら見ていました。
旦那にも言えない、誰にも言えない過去です。+96
-1
-
45. 匿名 2017/06/28(水) 11:00:04
父親、母親喧嘩ばっかり
父親は母親に暴力
母親借金まみれ
私の名前のカードで勝手に借金もされました
財布からこっそりぬいて使ったと言われました
家庭環境悪すぎて妹は統合失調症になり自殺
人は簡単に変われない。すぐにかっとなる父親そっくりの性格、言い訳ばかりの母親の性格、しっかり受け継いで私も2度離婚。結婚はできても
その後の生活がうまくできないんです。
2番目の旦那にはお前は頭がおかしい、あんな両親に育てられたらそうなる、精神科いけと言われました。マイナスつくかもしれませんが、今は3度目の結婚し5年目。私のことを理解し
私がイライラしても話を聞いてくれ
どんな自分を見せても好きだと言ってくれる旦那です。子供も二人できて結婚6年目。幸せです
子供には同じ思いをさせたくない、だから子供の前で喧嘩や揉め事はぜったいしたくありません。
わたしの中の悪い部分を出さないように……頑張りたいです+36
-2
-
46. 匿名 2017/06/28(水) 11:00:25
今なら裁判沙汰になる事案が多かった。とにかく父が争いが好きなんじゃないかという事がよくあった。やくざに半殺しにされる場面を目の辺りしたり…今度生まれ変わる時はまとものいえがいい。普通でいい。
+11
-2
-
47. 匿名 2017/06/28(水) 11:00:48
、怒鳴り声を聞きながら食べるレトルト食品、来客はほぼ宗教家、働いた金は貸してと言われて取り上げられ、女は苦労に強くないとと兄弟差別。
私は結婚して子供も生んだ。苦労はあるけど今の方が良い。子育ては私が親にやられてきた事の真逆の行動をすれば正解に近い。
うちは親に溺愛されていた男兄弟が「あんな家庭作りたくない、結婚しない」と親に宣言したよ。+12
-1
-
48. 匿名 2017/06/28(水) 11:02:53
>>46
分かる
すごい裕福でも豪邸でもなくていいから、穏やかな両親がいる普通な家庭がいいよね。+55
-0
-
49. 匿名 2017/06/28(水) 11:07:18
両親がよくケンカしてて私は一人っ子だったから誰にも言えなかった。
父が母とのケンカの最中にの愚痴(?)を私に振ってくるのが嫌で嫌で…
母方の親族にも父の悪口を聞かされて本当に全員嫌いだった。
私自身、結婚して子供も授かって家庭を築いてるけど夫とは子供達の前でケンカしないよ
そこまでケンカもしないし、嫌な空気になったら話題変えたりその場から離れたり(笑)
お互いに祖父母や両親の悪口も言わない。
子供達に言うのは間違いだよ+44
-3
-
50. 匿名 2017/06/28(水) 11:09:25
遺伝的な性格もあるだろうけど、やっぱり環境だよね。
私は進学して一人暮らししてから、「他人はそんなにキレっ早くない、そこまで干渉しない。押しなべて普通の人間は適度に親切」ってのに気づいてから過去の自分と変われた気がします。
ただ、子育てとなるとやはり自分の親(や祖父母)の子育てが、いかんせん影響しているので、ほかの家庭の子育ての仕方を見てみたいなぁとは常々思ってしまいます。+14
-0
-
51. 匿名 2017/06/28(水) 11:10:38
酷い家でしたよ。
夫婦喧嘩が絶えなくて休みの日も朝から喧嘩するからパジャマ姿に裸足で家の外に避難してることがありました。お風呂に入れず、そのまま学校に行く事もありました。父親が家にいる時は部屋から出てはいけない、もしくは家にいてはいけない(お風呂、トイレ、居間全てが使用禁止)という変なルールもありました。貧乏だったので月末は庭に生えてる草食べたりね。でも高卒ですぐ上京して住込み新聞配達して、その後も仕事を変えて色んな環境の色んな人に会いました。其々の人の話を聞いてるうちに色んな考え方や知識を得て、色んな出会いもあり、今、優しい彼と同棲しています。幸せです。
両親の事は最初大嫌いだったのですが、年々、あの人達も可哀想な人たちだったんだな、と思うようになりました。それに比べて、私は今幸せに過ごさせて頂いてありがたいです。
このまま穏やかに暮らしていきたい、と心から思います。+33
-0
-
52. 匿名 2017/06/28(水) 11:11:14
かわいそうだな。っとは思うけど、普通の家庭で育った身としては、関わるとこちらが傷を被る事多々で、距離を置くくらいがちょうどいい。+0
-19
-
53. 匿名 2017/06/28(水) 11:12:09
アルコール依存症と暴力の家庭で、近所歩くの恥ずかしいくらい、毎夜「殺すぞ!!」「ギャー!」の繰り返しと、火傷やら骨折やらを繰り返して生きてきました。事件にならなかったのが不思議なくらい。
自分の性格は歪んでますし、情だのモラルだの分からず、希望や夢とか無い人生でした。
だけど、結婚して徐々に変わりました。
ひたすら、夫の人柄と辛抱のお陰だと思いますが(旦那には本当申し訳ない)、夫に似てきました。
10年経ちますが、キレやすさ・疑心暗鬼が薄れ、自信の無さ・弱さもだいぶ改善された様に感じます。
人間は12歳までに9割方人格が形成されるので、育った環境が人格に与える影響は甚大です。
親からの負の連鎖はやはりある。受け継ぐ。
が、20歳以降でも出会う人間で変われると、脳科学者が言ってました。
あとは、自分を客観視する力と変わりたい!という意志。
主さんは、嫌な母親にそっくりという自己分析・客観視が出来てます。
ならば、改善の余地もある。
悪い影響を与える人間(主さんのご主人)とは距離を置くことも、難しいが必要なのかもしれません。
+27
-0
-
54. 匿名 2017/06/28(水) 11:17:22
家庭環境悪かった
父や兄弟からの暴力
母から毎日愚痴と悪口きかされ
祖母からは召使い扱い
毎日怒声罵声なんて当たり前だったなぁ
こっちは捻くれて性格も悪くるし何かあると死にたいって思うおかしな思考回路になってしまった
それでもうちには全く縁のない性格のとても穏やかな人と結婚したし、昔の話したら理解してくれて今は気持ち的にも安定してる+20
-1
-
55. 匿名 2017/06/28(水) 11:17:33
>>1
喧嘩の原因を話し合ったりして一つずつ減らしていけるよう夫婦で努力する+3
-0
-
56. 匿名 2017/06/28(水) 11:20:17
先に書いてる人いるけど、
旦那さんとの相性が悪いのが原因では?
だから喧嘩しちゃうし嫌な部分が出る。
+8
-3
-
57. 匿名 2017/06/28(水) 11:21:17
親と同じ怒り方嫌だったのに
子供に同じように怒ってしまう!
まだ手まで出してないからなんとか(´・ω・`)+8
-1
-
58. 匿名 2017/06/28(水) 11:22:34
子供の頃は、三世代家族でケンカばかり。毎日誰かの怒鳴り声が聞こえていたので、こんな事になったのはきっと自分が悪い子だからだと思っていた。
心の中でずっとごめんなさいごめんなさいごめんなさいとつぶやき続けていて、気がつくと時々口にも出してたみたい。やばいよね。
中学校に上がって英語の楽しさに目覚め、留学したかったけど許されなかったので、いったん就職してからお金を溜めて、留学。
ホームステイ先が大当たりで、18、16、13歳の娘達と両親が本当に仲良かった。お父さんと取っ組み合いでじゃれあったり、辛いことがあればお母さんにハグしてもらったり。
家族って、仲良くしてもいいんだ、ってすっごいカルチャーショックだったよ。
それはもう20年ぐらい前の出来事だけど、今の私の家庭はその留学先を理想として築いてきたから、とても仲が良い。笑いが絶えないし、お互いに照れずに誉めるところは誉めてる。(怒るところは怒るけど!)
あの家族に出会わなかったら、今のような家庭ではなかったと思う。+42
-0
-
59. 匿名 2017/06/28(水) 11:22:37
書ききれないけど精神病棟に医療措置入院して風俗でデリヘル嬢にまで落ちぶれてセックス依存にもなったけどまだ生きてるから大丈夫です。
唯一メイクとファッションとオシャレが生き甲斐で可愛い格好してる時が私は生きてる人間なんだなって思える
まだ22歳だけど美容の専門学校入りました
やりたいことやろう+38
-1
-
60. 匿名 2017/06/28(水) 11:23:33
親のそのまた親もそういう育てられ方をしてきて、見本がないから愛のある子育ての仕方が分からないんだと思う。親も子供の頃は可哀想な子供だったのかも…
でもこの遺伝ははどこかで断ち切らなくちゃいけないんだよね。私は、私の子供で断ち切ります。必ず愛情たっぷりの家庭にします。+40
-0
-
61. 匿名 2017/06/28(水) 11:25:56
>>52
なぜこのトピきたの?
性格悪いね+10
-0
-
62. 匿名 2017/06/28(水) 11:27:42
親の全てを受け止めて、自分を肯定してあげる。
当たり前だけど親は親で自分は自分、他人のせいの出来事なんてこの世にはないからね。
とはいえ30くらいかな気付いて楽になったのは。
うちは5歳くらいで父親の借金で取り立てや暴力がひどくて離婚。その三年後新しい男ができた母が家に連れてくるように。隣の部屋で夜ごそごそされるのも、その男に機嫌をとれと言ってくる母にもうんざり。
高校へあがり母はわたしを投げ出し男と引っ越し。わたしは父の家庭で過ごすが新しい妻、その母が食事や学校用品など一切ノータッチなので水商売のバイトしたらバレて家を追い出された。
そこからは高校も辞めて独り暮らし。
でも20歳のころちゃんと就職もでき、友達もたくさんで結婚もした。
今は反面教師として、子どもを穏やかに大切に育てています。+8
-0
-
63. 匿名 2017/06/28(水) 11:28:16
子どもに手をかけなかった上に、両親揃って教育に不熱心だったので何も知らない子どもでした。スカートの下に短パンを履くことも知らなかった。親は「先生はすごい目を掛けてくれたよ」と言ってましたが、あまりにも放置してたからじゃないかと思います。+17
-0
-
64. 匿名 2017/06/28(水) 11:29:10
毎日毎日 嫁姑戦争で 怒鳴り合戦!
幼稚園の保母には 言葉悪いと土下座謝罪をさせられても家庭で誰にも言えず…
常に家で気を使う生活…安らぐ場所がずーっと欲しかったな〜
小学校中学高校時代も イジメや ハブリ
耐えるだけの何だかパッとしない時代
結婚してようやく自分の部屋ができたよ
不思議と好きなことできたかな…
父親死んだけど慟哭とかないや
母親は未だに実家から来ると箪笥とか
ガンガン開けてくる…プライベートがなくなり嫌なもんだよ…早く帰ればいいのに
っておもうや…言えないけどね
家族や両親大好きとか 親死んだらどうしようとか マゴマゴしたり 超心配したりする友人の気持ちが全くわからないよ…
私 壊れてるのかね⁈+5
-1
-
65. 匿名 2017/06/28(水) 11:29:20
悪かったなー
だから、もう結婚とか家庭に夢がない
一生1人でのんびりストレスフリーで暮らしたい+14
-0
-
66. 匿名 2017/06/28(水) 11:31:03
ごはんをちゃんと食べさせてくれなかったな。
いつも空腹だったわ。
母親がいないときを見計らって砂糖なめてた。
減ってもあんまりわからないから。+16
-0
-
67. 匿名 2017/06/28(水) 11:33:39
親も兄弟も毒まみれで
刃物を振り回したり、ガラスが割れたり
の揉め事は日常茶飯事。
ネグレクトでご飯なし、ゴミ屋敷、飲酒強要など
悲惨すぎる幼少期でした。
絶対こうはなりたくない、と勉強だけは続け
大学進学で家をでて、優しい夫に出会い
可愛い子供にも恵まれました。
勉強したことと、家族から離れたことで
救われたと思っています。
もし今毒まみれ家族で苦しい子供がこれを
見ているとしたら、これだけは伝えたい。
どうせ自分なんて…と毒家族に流されるな。
自分を大事にして武器(スポーツや勉強、特技など)を身につけ、必ず脱出してほしい。未来は変えられます。
幼少期不幸だった分、幸せになってほしいです。+13
-0
-
68. 匿名 2017/06/28(水) 11:34:09
コメントずーっと読んで思ったんだけど、
凄惨な過去を断ち切って、今は穏やかに暮らしてますって人がいることにビックリ!
簡単な事じゃないのによく頑張ったね皆さん。+65
-0
-
69. 匿名 2017/06/28(水) 11:34:51
>>18
こどもが産まれたら、それからが本当の正念場。
母親の呪縛が蘇るから。
+10
-1
-
70. 匿名 2017/06/28(水) 11:36:45
母は家事をやらず、父は酒乱で暴力。
義兄(父の連れ子)と、義兄をいじめていた人がロリコンで、そのふたりからは性暴力を受けていました。
幼少期に大きな病気をした時も、病院には連れて行ってもらえなかったので、いまだに通院しています。
小学生になってから、家のことは私の仕事でした。
とにかく家をきちんとしなくちゃと思い、ほぼ不登校でしたが家事を全てやることに命をかけていました。
私がバイトでなんとか高校の学費を払い、卒業したら、親は蒸発しましたが、
私は、料理や家事ができるようになったことに対して、親よりはきっとまともだと自分に言い聞かせています。
もちろん、強がりなだけですが。
ひどい悪夢を見るので、お薬は飲んでいます。
長文ごめんなさい。皆さん、負けずに生きましょうね。+26
-1
-
71. 匿名 2017/06/28(水) 11:39:10
悪かったよー!
祖父母同居の家庭です。
そのせいか母親からは八つ当たりされたり突き放されたり愛情をもらえず。そんな母親が嫌い。
祖母は母親より居心地よかったけど(今思うと、孫を独占したかったら居心地良いようにしてたんだろうと思う。すぐにししゃり出てくるし。)気性が激しい所があり、後々「なんだこのババァ」と思うようになった。母親も祖母も私に説教することがあったんだけど、二人とも怒りながら泣き始めるから「え!私大人を泣かすほど悪い子なの!?」とビックリした。(今思えばお互い同居しんどかったから泣いたんだろうな)
父親は怒鳴ったり叩いたり蹴ったりしてくるから嫌な存在だった。あと両親の夫婦喧嘩もよくあった。
両親、祖母からは私の事「長女なんだから」「1番目の子なんだから」と言って嫌な思い散々させられたよ。あと、この3人は過干渉。それを他人に話すと「大事にされてる」と言われて屈辱的な気分になった。
未だにこの3人は許せないから何度もがるちゃんに書き込んでます!こういうトピいつも待ってます!
長文すいません!いっぱいありすぎて。
おじいちゃんは大好きでした。もう20年前に亡くなりました。+6
-0
-
72. 匿名 2017/06/28(水) 11:43:44
悪かった。
母親が教育に対して、具体的な知識がなかったと思う。
小さい頃から、特に知識になる物を教えてもらった事がない。
人付き合いの方法ばかり教えてくれた。
手に職をつけたいからと、何度お願いしても、『結婚するから進学しなくていい』と
却下。そのとても影響を受けてる。
弟ばかり可愛がる母親だったので、
弟は途中から教育費をかけてもらって、進学させてもらって、ずっと食べていける。
なので、我が子には、幼い頃から色んな物や 色んな事に触れて、楽しく経験させています。
+9
-1
-
73. 匿名 2017/06/28(水) 11:51:55
>>69
そうなんですよね…出産が近付くにつれ、ちょっと怖いです。
手を出さないか、母親のようにヒステリックにキーキー喚かないか。
でも兄の事もあるので、将来子供がどう道を外しても、そこは免疫があると思います。
勉強して奨学金で国立行って学歴の低い家系を打ち切ったのも自分。
仕事を手にしたのも、旦那に出会って負の連鎖を断ち切ったのも自分。
子育ても、私なら負の連鎖を断ち切れると信じて、気負いすぎず頑張るつもりです。+9
-1
-
74. 匿名 2017/06/28(水) 11:55:45
高卒後に上京したんだけど、母にあんたに1000万くらいかかったんだけどいつ返してくれるのかなぁって本人は冗談のつもりで言ってくるけど実家帰ってお金の話になるたびに言われる。
引っ越したいけどお金ないし~とか言ってて両親ともヘビスモだし食費やばいし身の丈に合った生活すればいいのにって思う。
ちなみに家も汚いしタバコ臭いし犬に匂いつくから行きたくない。
仲悪くないけど嫌味ったらしいこと言ってくるし、親を反面教師にしてる。+10
-0
-
75. 匿名 2017/06/28(水) 11:57:57
二十後半から糸が切れたようで、現在ニート歴一年です。人間が怖い昔の自分に戻ってしまいました。お金も無くなってきて、いよいよやばいです。+9
-0
-
76. 匿名 2017/06/28(水) 12:02:45
>>74
私の親も、あんたを育てるのに金がかかったって言ってくる。
貧困育ちの友達の親も言ってくるそうで、その友達はアラサーの今も実家に住んで給料の半分を親に渡している。
ろくに金も手間もかけてくれない親こそ、育ててやったと恩を着せてくるよね。+23
-1
-
77. 匿名 2017/06/28(水) 12:04:35
家庭環境悪かったなぁ。モラハラ父とヒステリー母は喧嘩ばかり。母親は私に包丁差し出して父親を刺せとか言ってた。母親は7歳の頃事故死。4人兄弟でみんな口悪いし上の兄は偉そうだし部屋勝手に入るし姉はいびるし弟も私のこと舐めくさって髪の毛引っ張ったりパシリにしたり。母親の死と共に他県に引っ越して私はすっかり根暗無口な子供に
父親は母親の保険金と祖母からの援助金と子供達名義の奨学金を大量に借りて、表向きはでっかい家に住んでて車も新車、近所付き合いは全くない謎な家族だったと思う
今は私だけ結婚して優しい夫と平穏な暮らしをしてるけど学歴もないのに奨学金の返済がきつい
何故か弟の大学の奨学金の保証人に勝手にされてて父親に抗議したら二度と帰ってくるなと逆ギレされた
今実家は祖母からの援助が途絶えて結構危ないらしいけど独身の姉がいるしなんとかしろって思う この前も帰ったら鍵返せとかネチネチ姉がうるさかった
私はまともな子育て方法知らなかったけど育児本読みまくって参考になった
子供にはまともな生き方をさせてあげたいと思う
人との距離感とか全くわかんなかったから私はコミュニケーションに関する本とか結構参考になった
今私は前向きです
+6
-0
-
78. 匿名 2017/06/28(水) 12:04:50
ふとした瞬間に今の行動は
親とそっくりだって気づいたとき
すごく落ち込む
+24
-0
-
79. 匿名 2017/06/28(水) 12:05:16
>>74
うちも!
塾も行かせてくれなかったし、学費も出してくれなかったのに、なんなんだろ。+6
-1
-
80. 匿名 2017/06/28(水) 12:11:12
殴る事を微塵も悪いと思ってなかったオヤジ。
「殴らせるお前らが悪い」「躾で殴って何が悪い」が口癖で、
自分の機嫌次第で何時間も殴るヤツだった。
血だらけで床にうずくまる妻や子供らを見て、勝利したかのように笑う、ろくでなしだった。
そんなオヤジ、実は、親から殴られた事一度もない奴だった。
だから負の連鎖なんて信じない。
殴られた過去ないヤツが暴力親父になるんだもの。私は家族を、我が子を、絶対殴らない。+22
-0
-
81. 匿名 2017/06/28(水) 12:16:48
私、親に感謝した事なんて一度もない今まで。親が最低限、子供に教育しないと行けない事ってあるじゃないですか?そんな教育されてないので、やっぱり大人になって苦労するし。+14
-0
-
82. 匿名 2017/06/28(水) 12:17:02
家は両親が創価で出会って、生まれてすぐ入会させられ、ずっと信仰を教えられてきましたが、私が2歳頃から母が父を毎日罵るようになりました。高校生の頃には更年期だったのか、子供たちにも毎日ヒステリックに怒鳴るようになり、心が死んだようになりました。かろうじて生きている状態のなか、社会人になってから、中学校の同級生だった主人と再会したのですが、感情を荒立たせない穏やかで優しい人で、会うたびに癒されて、創価のことも理解して結婚してくれました。親や創価のことを考えると感情が荒れてしまいますが、主人を想うと心が落ち着くということを繰り返し、今日やっと、親や創価を心から捨てる決心がつきました。これからどうなるかわからないので、いいことかどうかもわかりません。ただ人に言われて押し付けられたものじゃなく、自分がほんとに信じられるもの、大事にしたいものを大切にして生きたいです。+21
-0
-
83. 匿名 2017/06/28(水) 12:17:53
>>1
既読だったらごめんなさい。
「脱 引き寄せの法則」という本の中に、メンタルブロックの外し方がいくつか載っています。お試し下さい。
私も色々試してみて、今、効果があると思っているのは、ホオポノポノの4つの言葉とこの本のペンテクニック。
結婚に偏見があるんですよ。「夫婦は仲良くしなければならない」これはテレビの見すぎです。
いろんな夫婦があっていいんです。
良い偏見も悪い偏見も無しにして、ご自分の心地よい事をすればいいんです。
+5
-5
-
84. 匿名 2017/06/28(水) 12:22:04
穏やかな家庭で育った子ってさ、「自分」ってものを持ってて、根本的に自信があるよね。
あれ羨ましいな~って思う。+66
-0
-
85. 匿名 2017/06/28(水) 12:26:11
>>77
読んでて辛い。
奨学金は理由を話したら一時保留とかになりませんか?
弟が自分で払うべき。あなたが払う理由は全く無いです。+4
-0
-
86. 匿名 2017/06/28(水) 12:26:56
母親が大卒だったら違ったって思う。やっぱり低学歴の母親って馬鹿だしガサツだし。+14
-7
-
87. 匿名 2017/06/28(水) 12:31:32
>>80
お父さんはまともな家庭で育ったの?
違うならそれが負の連鎖だよ。暴力はなくても精神的に追い詰められてたのかもしれない+3
-0
-
88. 匿名 2017/06/28(水) 12:34:18
一生母親を好きになる事ないと思う。とにかく嫌い。+14
-0
-
89. 匿名 2017/06/28(水) 12:35:08
私は、親は鬼だと思っていた。28まで。
母がガンになって余命数年といきなり告知されて、脱け殻のようになった。「この人も人間なんだ」と思うようになった。
すぐ下の弟が発達障害と診断もらったのは弟が30過ぎてから。それまでずっと親に「弟が勉強仕事できないのは姉のせい」と言われ続けて、いじめもすごかったのに放置されたし、仕事も自営業手伝ってて同業者達に嘲笑されることもしょっちゅう、本当に色々あった。
私自身結婚もうまく行かなくて、そこで自己啓発の本読んだ。
何事も、全て内的要因外的要因があって、自分も他人も、両方に原因がある。人間の行動のほとんどが慣性習性でなされるし、ほとんどが理由のあること。
それと、世の中には自分には理解できないことがあるし、あって良い、自分の努力の及ばない事があって良いんだと考えるようになってから、だいぶ楽になった。
+13
-0
-
90. 匿名 2017/06/28(水) 12:38:20
>>76
目の前で、計算したら?
返してって言われれば返せば良い。
+1
-2
-
91. 匿名 2017/06/28(水) 12:38:25
>>66
私と同じ。だから虫歯になったよ、、、+4
-0
-
92. 匿名 2017/06/28(水) 12:39:27
>>1
トピ主、夫婦喧嘩ばっかで苦しいなら離婚するのもありだよ。
喧嘩ばかりのご主人となぜ結婚したの?まだ新婚さんなのかな?新婚なら喧嘩あってもおかしくないと思うけどね。喧嘩の原因は何だろう?
私も毒親育ちだけどさ、自分が変わらなきゃいけないよ。自分が変わらないのに先に人を変えようなんて無理だよ。
トピ主は自分のこと好き?
得意なことは?
人に自慢できることは?
最近自分の為だけにしたことは?
明日やりたいことは何?
最近嬉しかったことは?
今、何が一番イヤ?
嫌だと思うのが自分なら、まず自分を満足させてあげて。+8
-2
-
93. 匿名 2017/06/28(水) 12:39:37
母親が実家依存で父親に愛想尽かされ離婚。ネグレクト虐待なんて当たり前の環境で、幸い親戚が私の面倒みてくれたので生活には困らなかった。今60代の母。
相変わらず自分大好きキチガイで、
義父に当り散らしてる。結局誰からも愛されないのは自分のせいなのに。
早く死ねばいいのにって思う。+9
-1
-
94. 匿名 2017/06/28(水) 12:43:29
>>80
うちの母親もそうだった
むしろ甘やかされて大事に育てられてたから祖父母が不思議がってたけど、実際は祖父に何かされたかもしれないし、正直祖母は発達障害の様だったし、何とも言えない+7
-0
-
95. 匿名 2017/06/28(水) 12:44:37
私も最悪な家庭環境で育ちました。
未婚で出産した母はネグレクトで、祖父や祖母、親戚などから施設にとか親戚の家に里子っと話も出ました。
私は結婚して子供も授かり今は子供も成人しましたが、母を意識する事なく育児をしました。
だって、意識出来る親ではないので。
ハッキリ言って、同じ土俵に立つ事でもないと思いました。
無責任な親から生まれた宿命だと思ってます。
親は親。子は子だと割り切って他人扱いしてます。
親の死に目には会えないと思いましたが絶縁しました。
同じ女としても最低だと思うので。+9
-0
-
96. 匿名 2017/06/28(水) 12:45:35
>>84
キラキラ輝いて見えるから
自分とは住む世界が違う
自分とは別の生き物だ
一生分かり合えることはないだろう
とか思って自分が物凄く惨めで小さい生き物だということを自覚する。+9
-0
-
97. 匿名 2017/06/28(水) 12:46:14
>>82
ごめんなさい。人間は2歳頃の記憶はないですよ。+1
-13
-
98. 匿名 2017/06/28(水) 12:46:41
私も砂糖食べてた
夜ご飯は白米一膳で、味を変えるために塩や醤油をかけて食べてた
子供の頃、急激に視力が落ちたり、プールの授業で25メートル泳ぎ切れなかったりしたんだけど、栄養不足っはないかと思うよ
もちろん虫歯だらけだった+14
-0
-
99. 匿名 2017/06/28(水) 12:46:58
>>92
離婚離婚って、バカじゃないの?
離婚したら幸せになれるっつーのは幻想。
今のままでは、離婚してもまた同じような男捕まえる。
もう少し勉強しなよ。それこそ親に習ってないの?+0
-10
-
100. 匿名 2017/06/28(水) 12:49:36
>>84
いいよね〜
私は自信なさすぎて生きるの辛い。
バイトに応募するのも一苦労だよ。私なんか働けないんじゃないか、どこに行ってもいじめられるんじゃないかって思うの。+7
-1
-
101. 匿名 2017/06/28(水) 12:51:11
>>98
今までようがんばったな。
エライ!!
妹の同級生は心臓発作で亡くなったよ。外の犬小屋で寝てた。担任の先生も知ってたのに親がキチガイで何も出来なかった。+10
-0
-
102. 匿名 2017/06/28(水) 12:58:08
>>87
>>94
父親の家庭環境を見てきたわけじゃないから断定は出来ないけど、父の姉や親戚の話だと、
歳離れた末っ子で上の兄姉達から可愛がられ、両親は穏やかで、金の面も割と不自由しないで育ったと言ってた。
両親(暴力オヤジの両親)が早くに亡くなったのは不幸だったかもしれないが、その分兄姉に大事にされたと言ってた。+4
-0
-
103. 匿名 2017/06/28(水) 13:07:06
私はビオフェルミンの粉食べてた
+5
-0
-
104. 匿名 2017/06/28(水) 13:08:29
>>98
>>91
砂糖仲間がいてうれしいわ。
私も小3のときに視力が0.1に落ちて
一番前の席でも黒板がよく見えなくて板書が遅いから
「授業が進まなくて迷惑なので眼鏡をかけさせるなりしてください」
って先生から親に連絡があって
「金がかかるヤツやな!」って怒られてた+7
-0
-
105. 匿名 2017/06/28(水) 13:13:49
>>84
同感。
亡くなられた麻央さんが、まさにそんな人のように感じてた。
海老蔵の女性遍歴も夜遊びも「自分なんて・・」に繋がらない。
愛されることも愛することも臆さない人。
周りに流されない自分を持ってる強さ。
愛されてきた自信があるからこそ人を全力で愛せる強さ。
羨ましく、素敵だと思う。
+29
-0
-
106. 匿名 2017/06/28(水) 13:16:18
アダルトチルドレンですね
私もそうです
人に尽くすことで存在価値を見出す為、ダメ男にばかり引っかかってきましたが、
ときめきはしないがとても優しい男性に告白され付き合い始めてから、穏やかな幸せを感じられるようになりとても幸せです( ˆ ˆ )/♡+16
-0
-
107. 匿名 2017/06/28(水) 13:17:08
絶縁する。
中途半端にも関わらない。
今は住んでるところも知らないしスッキリした。+8
-0
-
108. 匿名 2017/06/28(水) 13:17:24
>>97
確かに2歳の記憶はないです。
物心ついた頃から仲が悪かったので、母にいつからと聞いたら、私が2歳の頃からと言われたのでそう書きました。+7
-0
-
109. 匿名 2017/06/28(水) 13:18:25
>>99
噛みつくね~。
人をバカ呼ばわりするのはよくないよって親から教わってないのかな?笑+6
-0
-
110. 匿名 2017/06/28(水) 13:19:11
私も主さんと同じような気持ちなので凄く解ります。私は中身がかなり未熟なのでカウンセリングに通っています。
今、幼少期に得た傷と向き合って自分を慈しむように必死で本来の自分を取り戻すことをしています。
カウンセラーの方から大人になったら自分で自分の傷を癒すしか方法はないとハッキリ言われています。誰にも頼ることができないとも。
私は子育てと自分との闘いで疲弊の日々で辛いすが頑張るしかないと思っています。
現在進行形でゴメンなさい…+7
-0
-
111. 匿名 2017/06/28(水) 13:29:43
いま物凄く辛いです。子育て中で過去を思い出して辛いし、自分は母と同じにならないと戒めて、言いたい事怒りたい事にかなりブレーキかけてる。
母のようなヒスになりたくないのに、自分じゃヒスのつもりがないのに旦那に「何でイライラするの?何で怒って言うの?」と言われて心の逃げ場がない。旦那はヒスと無縁の育ちだから、私のイライラはヒスと思うみたい。
+9
-1
-
112. 匿名 2017/06/28(水) 13:34:20
初めての雨Kayden + Rain | Little Girl Experiences Her First Rainfall - YouTubem.youtube.comWatch as baby Kayden has a magical moment when she experiences rain for the very first time! SUBSCRIBE to us! http://bit.ly/CnFonYouTube LIKE us! http://Face...
+1
-0
-
113. 匿名 2017/06/28(水) 13:34:56
そういや小学生の頃、
「パパとママが喧嘩してママが拗ねて私の部屋で寝たの、悲しい」って、同級生の子が話してくれた時、ちょうどその朝、夜通し親が暴れて長袖で青アザ隠して、茶碗やガラスが散乱した家から登校した自分が凄く惨めで、その子の家庭とは違うんだって突き付けられたのを思い出した。
本当に酷い家庭の子って、誰にも、友達にも先生にも近所にも、家庭の事やSOSを言えない。
+27
-0
-
114. 匿名 2017/06/28(水) 13:43:10
>>111
旦那さんがヒスと無縁の育ちで良かったじゃない!
旦那さんに思いの丈をぶつけてみてはどうだろう。+5
-0
-
115. 匿名 2017/06/28(水) 14:00:47
>>114 111です。きっと思いを話したら、何で子供作った?産んだ?今さらそんな事いうなよ、覚悟したならしっかりやれよって言われそう。そして、そんな不安定な奴に子供見させられない離婚だってなりそう。回避できても、実家に息抜きに行くのも辞めろよって言われそう。デモデモダッテですみません。+3
-0
-
116. 匿名 2017/06/28(水) 14:01:19
トピ主です。みなさん経験談やアドバイスありがとうございます。結婚6年目で、子育てに自信がないので子供は作りません。両親のような「毎日夫婦喧嘩、すぐ怒鳴る、物に当たる、暴力をふるう、お互いの悪口を子供に言う、すぐ離婚すると騒ぐ、不倫する」そういう人間にはならないようにと思って生きて来ました。普段はニコニコ笑って物腰柔らかに接することができます。でも、夫婦喧嘩をする時にヒートアップして怒鳴ってしまったり物に当たってしまったり、「離婚」という言葉を口にしてしまいます。夫の愚痴も妹に話してしまっています。それが嫌で直そうと努力しても、数ヵ月に一回は爆発して出てしまいます。「あんなに嫌だったことなのにどうして自分がしてしまうんだろう」と毎回自己嫌悪に陥ります。最近は、「普段の私は猫をかぶっているだけで、喧嘩の時に出るのが本当の自分なんじゃないか」とも思うようになりました。夫の母はとても穏やかな人で声を荒げたことがないらしく、夫からは「お前みたいな女は理解できない」と言われます。相性が悪いのはもちろんあると思いますが、私のこの性格だとどんな男性も嫌がると思いますので問題は私にあると思います。夫が離れていってしまいそうで怖いです。
+8
-0
-
117. 匿名 2017/06/28(水) 14:16:23
会話がない家庭で育った。
父には嫌味を言われ罵られた。
私も同じようになっていて、同じようなことを子どもにしてる。
笑いの絶えない明るい家庭にしたかったのに、子どもがあまりにもずっと話しかけてくるとうるさい!!!と怒鳴ってしまっている。。
ごめんね、、ほんとにごめんね、!
直したい…+7
-0
-
118. 匿名 2017/06/28(水) 14:16:55
ムロツヨシの悲しい生い立ちが結婚に影響!? 学歴がすごい!yononakanews.com個性派俳優のムロツヨシさん。 明るい性格で、小栗旬さん・山田孝之さん・綾野剛さん・小泉孝太郎さんなど交友関係も華々しいムロさんですが、幼少期は両親と離ればなれに生活するなど、たくさん...
+1
-0
-
119. 匿名 2017/06/28(水) 14:18:19
>>116
田房永子さんのキレる私をやめたいって本があるのですが
私はそれを読んで少し変わりました。+3
-0
-
120. 匿名 2017/06/28(水) 14:21:08
>>79
塾行かせてくれなかった、って人多いけど
塾は関係ないだろう。
大阪でも貧困家庭が、塾に行けないってデモやってたような気がするけど
自分が勉強すればいいだけ。+8
-2
-
121. 匿名 2017/06/28(水) 14:31:31
>>116
喧嘩になる内容が、見てないので解らないけど、
キッカケが必ずあるし、貴方がキレる部分って大体同じじゃないかと思うんだ。
旦那さんのある言葉だったりある態度だったり、
引っ掛かるパターンはあると思うんだ。
あと、貴方の仕事や病気の事で心身余裕がないなど、喧嘩になりやすい状態があると思うの。
我が家では、そのパターンを無くしたんだよね。
言って欲しくない言葉や取らないで欲しい態度を幾度となく話し合い、理解して貰い、仕事の疲れや病気の辛さ(私の)も、私が無理をしない事で余力を維持させたり、家事を手抜きすることの了解を得て。
キッカケやパターンを見直して改善していくと、どんどん喧嘩が減る。
多少争っても大きくはならない。
信頼と安心が積み重なって精神的に良くなる。
あと、普段から何でもかんでも溜めずに話した方がいい。文句ではなく悩み事として。
+3
-0
-
122. 匿名 2017/06/28(水) 14:38:12
少々ずれますが、
悪い家庭環境下で育った人が寂しがりになり、男に依存したり、ダメ男ばかりと向き合って苦労をするのはなんとなく分かるけど(実体験も含め)、恵まれた環境で育ってきた人が男を見る目が無かったりすると不思議でしょうがない。
自分の親という最高のモデルがずっと身近にあったのに、どうして良い男、悪い男を見分けられないのか?+15
-0
-
123. 匿名 2017/06/28(水) 14:40:37
上原美優が自殺した時、私は喪女で上原美優とはタイプが違うけど、精神の根本に思いを馳せて共感しちゃった。
家庭環境が悪いと、自己肯定感がなくなる。折れやすい心に育つ。+22
-0
-
124. 匿名 2017/06/28(水) 14:50:05
>>116
自分を認めてあげてください。喧嘩の時の自分も物腰柔らかな自分も主さんです。毎日100点じゃなくてもいいですよ。人生長いのだから、数ヶ月に一度0点のときがあってもいいです。
主さんは自分を見直すことができているので、一人でも生きていけるわ!くらいに思えるようきっと強くなれます。少しずつでいいです。
旦那さんが離れるのがこわいのはなぜですか?決して旦那さんに依存してはいけません。共依存にならないよう気をつけて。+5
-0
-
125. 匿名 2017/06/28(水) 15:01:48
親に愛されて育った旦那がいます。
穏やかな性格で、優しい。
私は親の愛を知らず、短気だしイライラしやすい。
旦那は私とは別の生き物なんじゃないかと思っちゃう。
旦那はこんな私のどこが良かったんだろうか?
結婚当時もう若くもなかったし、子供をもうける事も出来なかった。
メリットなんて何一つないのにな。+16
-0
-
126. 匿名 2017/06/28(水) 15:07:49
家庭環境の悪さって人格形成や将来に影響する。幼少期から社会に適応する考え方や知識を学校で教えて欲しいわ。+11
-0
-
127. 匿名 2017/06/28(水) 15:08:19
うちの夫
幼い頃はよく夫婦喧嘩してた両親が
死別で母子家庭になった
料理が出来なくなりインスタント食品
ヒステリーや過干渉など不安定な母親
私と結婚後数年は穏やかだったんだけど
歳をとるにつれ
親子喧嘩や私にも怒鳴ったり物を壊すことが
増えてきてる
なんか育った環境や遺伝かと思うと無力で
悲しくなる
普段は機嫌が良くて優しいのが救い+7
-0
-
128. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:04
怒鳴られる側です
別人のようにキレたり暴れる人は
普段はそのことを忘れてしまうのかな
先日の議員の暴言のニュースの時に思わず
この人はどうかしてるよねって嫌味ぽく
当てつけでつぶやいたんだけど
自分も同じだと気がつかないみたい
された方は忘れられないのに+5
-1
-
129. 匿名 2017/06/28(水) 15:15:46
うちの家庭は
母が超絶気が強いヒステリー、被害妄想が強く、自分に都合のいいように記憶改ざん癖
父は一見いい人そうだけど実は自分さえ良ければよく、カッとなると止まらない、酒乱、マザコンで生まれ育った家庭>築いた家庭、自分の母>嫁子供
なぜ結婚したのかわからないほど相性が最悪で、年がら年中怒鳴りまくりの暴力振るいまくりだった
勝手にやってるならいいけど必ず止めに入らなければいけなくて、止めないと母にぶっ叩かれる
母の機嫌でご飯があたらなかったり、兄弟の中で仲間外れにしたり(私と兄はあからさまに可愛がるけど妹はガン無視ご飯なしとか、逆もあり)、父が娘達に甘いから嫉妬してボコボコに殴られたり…
父は母と顔を合わせたくないという理由で喧嘩中は運動会などの学校行事に現れず、どこかに買い物に行ってたり(自分>子供の成長かとショックだった)、「お前らよりお袋が大事だ」と言われたり
両親からお互いの悪口を延々聞かされ続け、あいつはお前達を愛していないと言われ続け…
5歳くらいで既に明日になったら〇んでますようにと毎日寝る前に祈る日々
でも両親は自分達が一番の被害者だと思っているのがほんとアホらしい
あなたたちは好きで結婚したけどこっちは好きでこの家庭に生まれてきたんじゃないっつーの
今はやっと立ち直って両親も好きだけどあの頃は本当に病んでた
誰かに言えば楽だったけど田舎の小さい町で噂が広がったら世間体を気にする母が可哀想と思って堪えてた
結婚に憧れは一切ない
長文すいません、誰にも言えなかったので思いを吐き出してしまった+13
-1
-
130. 匿名 2017/06/28(水) 15:16:22
>>84
私も穏やかな家庭に育って穏やかな性格になりたかった。せっかちな親のせいでいつも焦ってばかりで落ち着かなかったな。嫌だったのに自分も同じような性格になってしまってマイペースな元夫に嫌われた。+13
-0
-
131. 匿名 2017/06/28(水) 15:17:43
私は今で言う放置子でした。
小さい子を持つ親がすべき事の1割〜2割くらいしかしてもらってない。
でも暴力や暴言はなかったし、実母も家事育児が苦手なだけで性格は穏やかだと思う。
今アラフォーですが、短気で人の目ばかり気にする、虚栄心が強い、あまり人に好かれない人間に育ちました。
海老蔵話題に乗っかる訳じゃないけど、本当に『愛』ってのがよく分からない。
あるのは自己愛だけで、旦那や子供にすらそんなに愛情を持ってない気がする。
なんで人にそこまで尽くしたり愛せたりするんだろうって真剣に思う。
やっぱり愛されて育ってないからなのか?!
でも特別親に不満はなかったけどな。
+14
-0
-
132. 匿名 2017/06/28(水) 15:22:05
溜めると爆発するの分かる
夫もキレて爆発するとビックリするくらい
前からのこととか
数日前の会話とかあの発言バカじゃないの?
とか言ってきて驚いた
その時には黙ってて何も言わなかったのに
軽く冗談で
おまえバカだな〜とか言えない
すごく優しくて気を遣って我慢してるのに
実は不満に思ってたらしい
急に豹変するから怖い+3
-0
-
133. 匿名 2017/06/28(水) 15:24:34
毒親育ちで、私は子供は産まないと決めたのに、まわりが「でも産んだらきっと可愛いと思うよー」とか言ってくる。
悪いけど黙ってほしい。
親が私を愛さなかったのと同様、私もたぶん子供を愛せないよ、きっと。
自己愛強すぎるし。
そんな私の元に産まれたら、子供も不幸でしょうが。+12
-0
-
134. 匿名 2017/06/28(水) 15:31:18
2回結婚してるけど
元夫は離婚父子家庭で今の夫は死別母子家庭
で育って二人とも情緒不安定でDVあり
私は一応両親揃ってるけどなんか自分にも問題が
あるから繰り返してるんだろうなと思う
全く暴言や暴力の無い夫婦関係が分からない
なんでも話せる夫婦の経験が無い+3
-0
-
135. 匿名 2017/06/28(水) 16:21:44
先日ニュースで話題になった女性議員の暴言なんて、私の母に比べたらまだ可愛いほうに思えた。
母は家庭では冷静に喋ったことがない。いつも怒鳴り口調。その自覚はない。
私はいまだに自分の発言にびくびくして人と気さくに話せない。+9
-0
-
136. 匿名 2017/06/28(水) 16:22:51
>>133
わかりますよ。私も、子供どころか結婚しないと決めています。今やアラサーの戯言ですが、十代の頃から決意していました。
「産んだら可愛いよ」という人も、「老後はどうするの」という人も、幸せな人間だと思う。
子供が可愛くない親も、子供に捨てられる親もいます。
私はその忌まわしい親になる可能性が高い。遺伝から考えても、生育過程から考えても。
私にとって家族とは、不幸の象徴です。+5
-0
-
137. 匿名 2017/06/28(水) 17:14:54
父親暴力母親精神疾患でした。物心つく前母親に滑り台の階段側から突き落とされたそうで一時期祖父母の家で育ちました。でも小学校5年生でまた両親と地獄の生活。祖父母は厳しいながらもとても優しくしてくれてその思い出だけが心の支えでした。「子供は無力だ。お金を稼げないのは無力だ。無知は無力だ。世の中は助けてくれない。自分で変えて行くしかない。」と家を出るまでとにかく自分に言い聞かせてきました。家を出てからも弟の借金返済にたかってきたりまた地獄に引きずり込まれないようにとにかく死にものぐるいで働きました。母親は15年前病院へ強制入院、父親は半身麻痺を患い今は兄弟の家にいます。
10年前今の夫と出会いました。育ちの良い穏やかな夫のおかげで少しづつですが自分を愛せるようになってきてます。+6
-0
-
138. 匿名 2017/06/28(水) 17:35:59
劣悪な家庭環境で育つと常に心が疲労困憊しているせいか何か悪い事が起こると「ダメなら死ねばいいか」って考えに陥る。次頑張ればいいかって考えにたどり着かない。だからなかなか光のある方を向くことができない。+12
-0
-
139. 匿名 2017/06/28(水) 17:38:17
私も。
常に死を考えてる。+5
-0
-
140. 匿名 2017/06/28(水) 18:01:37
「それでも親は親なんだから」っていう周囲の無神経発言に反吐が出る+18
-0
-
141. 匿名 2017/06/28(水) 18:20:04
毒親からの心の支配を解くには、とにかく物理的に距離を置く事。
縁を切る覚悟で。切るまではとても不安だし、世間の目や親不孝なのでは?とか思ったり、自分に一人でやっていける力が無いような気持ちになるけど、『自分を助けてあげられるのは自分しかいない』って思ったら勇気が出て親からの支配を絶ちきれました。
切ってみると思ったより清々しくてもうやるっきゃない精神になるし、ちょっぴり不安だったけど心の自由さに喜びでガッツポーズしたくなるぐらいでした。
親の存在を目や耳に触れずに済むようになると、少しずつ自分の考えがきちんと思い描けるし、子供が出来て守るものが出来ると、大袈裟だけどますます悪魔から弱いものを守る勇者のような気持ちになって、毒親の存在を乗り越えることができました。
自分が歳を重ねるごとに、憎しみより残念な人、可哀想な人だったんだなぁと哀れみも感じるようになるし(だけど近寄らないです)、一番はとにかく器の大きい穏やかな男性と出会って、じぶんが幸せになることが一番の特効薬だと思います。
早く存在を忘れるぐらい物理的な距離をとってください!+8
-0
-
142. 匿名 2017/06/28(水) 18:25:59
主さん、もしかしたらだけど、年齢的にも見て、PMSはないですか?
意外と生理現象から爆発してしまう事もありますよ。
私も押さえきれないイライラと、ケンカしてしまう時期を記録に録ってみたら毎回生理前だったので、念のため記録(日記でも)してみるといいかも。
+1
-0
-
143. 匿名 2017/06/28(水) 19:08:03
家庭環境凄く悪かったです。自分の二つ下の弟が生後2ヶ月で亡くなり、そのストレスか母親から毎日虐待を受けていました。4つ下の妹は出来が悪いのに(妹が中3の時に軽度の知的障害と分かった)小さい時から私と違って可愛がられてたのが羨ましくてストレスの捌け口が分からなくて自分も妹に当たり散らかしていました。母親からの虐待と妹が変だという同級生のからかいがストレスで思春期は本当に辛かったです。でも妹も私からの攻撃で相当辛かったと思います。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだし早い段階で妹の味方してあげれたらなって後悔の気持ちでいっぱいです。
今は自分も一人暮らしで少しは落ち着きましたし両親とも妹ともある程度和解はしました。母親の当時の辛さを考えたら自分に当たり散らかすのも無理はないし許したいです。でもこの先妹のこと考えると結婚も出来ないし、過去のこともありずっと自分に自信が持てなくてどうしようもなく苦しくて寂しいです。自分は小さい時から愛されなくて出来の悪い人間だししょうもないなって。こんな人生歩んでいくぐらいなら自分消えてしまいたいなって思ってしまいます。+3
-0
-
144. 匿名 2017/06/28(水) 19:35:00
>>39
そうですよね❗❗
親のせいにばっかりしててもダメだと思います。
言い訳してるようにみえる
親がああだったから…自分が今、こうなってしまった。って!言ってる人は考えを変えたほうがいいと思います。
私は、変えました。
そしたら楽になれました。
今は子供二人いて幸せですよ!+3
-1
-
145. 匿名 2017/06/28(水) 19:47:47
精神科医が幼少期家庭環境が複雑になった経験のないこの方が少ないって言ってた+4
-2
-
146. 匿名 2017/06/28(水) 20:58:22
>>116
私は遺伝とかではないと思うのですよ。
私も乗り越えた今だからわかるのですが、子供は初めて見る大人が親です。
他所様の家の中を逐一見ることは出来ないので、単に親の模倣をしているだけだと思います。
他所様を知らないから、つい癖で親と同じようなことをしてしまうだけです。
私は今二児の母親ですが、親のようにはなりたくないと思えば思うほど、感情が溢れたときのヒステリーっぷりが母親そっくりで、、、
主人と喧嘩しても、母親とそっくりで、、、
その度に我慢して抑えようとしていましたが、少しするとまた同じことの繰り返しで苦しかったです。
なので根本的な考え方を変えました。
上記のように、親の模倣をしているだけだと気付き、それを認識し、我慢するのではなく、癖が出てるだけなのだと冷静に自分を分析し、感情の持って行き方の癖を改めて付けて行く感じでやりました。
(わかりづらい書き方ですみません)
今切実に思います。
私は親とは違う人間だったんだと。
今は感情的になることが全くと言っていい程無くなりました。
自己肯定もあります。
本来の自分は穏やかな人間だったことにも気づけました。
ただ親の真似をしていただけでした。
主さんもきっと断ち切れて、本当に自分に出会えますよ^_^
+4
-0
-
147. 匿名 2017/06/28(水) 20:58:23
結婚はしましたが全く家庭に興味が持てない
ダンナと子供たちは気楽でいいって言ってます+2
-0
-
148. 匿名 2017/06/28(水) 21:36:19
>>25
過去を捨てて我が道をゆく。
まぁ確かにカッコイイことだとは思う
けど、大概過去を捨てるって事は
それまで頑張ってきた自分を否定する事になる。
親に傷つけられてボロボロだったりする人もいるわけよ。
簡単に自分の枠に当て嵌めて言わないで。
貴方はそれで成功しただけ
+3
-0
-
149. 匿名 2017/06/28(水) 21:46:08
DVの連鎖?
DVの父は早く亡くなり私はあまり覚えていませんが、年の離れた兄がその資質をしっかり受け継いだようで…
普段からブス、バカと言われ続け、自分は本当にブスでバカなんだと思い込んでいました。
特にお酒を飲むとダメで、気に入らないとすぐに殴ってきたり、些細なことで激昂し、殺すぞ!と包丁を持って追いかけられて裸足で外に逃げたりはしょっちゅうでした。家に戻った時母が刺されたりしてないかとても心配でした。
さっさと結婚し子供にも恵まれ、実家を離れた今は平和な毎日です。
今、辛い状況の人や、辛かった過去の記憶に支配されてしまっている人も、未来はきっと変えられると思います。
ここにきているみんなに、幸せが訪れてほしいです。
+2
-0
-
150. 匿名 2017/06/28(水) 21:53:47
反面教師にしてる。
結婚相手は両親揃ってて仲良しの人が良かった、自分は父親の愛情知らないけど夫が知っていたら子供を愛せると思って。
そしたら本当にいま上手くいってます。
子供の頃は本当に辛かった。
2回再婚して3人目は死別しました。
義理の父親からの性的虐待、地獄でした。
母親は感づいても知らないフリでした、もう離婚したくなかったみたいです。
私に小さい弟預けて夫婦で朝から晩までパチンコしてました。
この前もウチに泊まりにきて口論になったけど
『私が悪かったんだね...』とか、なんだか慰めてほしいみたいな言い方だったから指摘したら『私が悪かったです、すいませんでした』って響かよってツッコミたくなるような言い方されて本当笑うしかなかった。
なんで私が責められなきゃいけない!とか逆ギレされなきゃいけないの?
私が義理父に懐いたから再婚したって言うけど私のせいにしないでほしい。
もう、過ぎた事だから仕方ないね〜って言ってる。
←開き直るなって言いました。
孫に会いたい〜とか泊まりに来る。
うちの母親頭おかしいですよね?誰にも言えない、誰が助けて...+2
-0
-
151. 匿名 2017/06/28(水) 22:14:10
母とは離婚していたけど同居していた父が小4で死んだ。
私は可愛がられて守られていたけど父がいなくなってからは兄からの殴る蹴る言葉の暴力が酷かった。
母は私達兄妹を怒ったことはあっても褒めたことはない。
兄妹揃って不登校で、毎日大人達に学校に行けと追い詰められた。
中1で精神科に入院して、2年半後に退院して児童養護施設に入った。
自殺願望が止まらなくなってリスカばっかりしてた。
23歳になった今も通院してる。+5
-0
-
152. 匿名 2017/06/28(水) 22:35:48
めちゃめちゃ貧乏で毒親だった…
父は嫌だとすぐに会社を辞めてしまう人で そのストレスのハケ口でか兄を虐待。
母がその分 朝から晩まで働きづめ 子供達の事なんてちっとも構ってくれなかった。
おかげで2人の兄のうち一人は宗教に入信 もう一人は精神病んで生活保護。
私は結婚はしたけど 家族とも職場ともやっぱり人間関係が上手くいかない。
いろいろスピリチュアルのセッションやワーク渡り歩いたけど 全然効果無し。
たぶんうちの家族は皆 発達障害なんだろうね。だから 皆 社会で上手くいかなかったんだろうなぁって思うわ。
残りの人生どう生きていくか悩んでます…+7
-0
-
153. 匿名 2017/06/28(水) 22:44:56
物を無くすとパニックになります。
親が物を無くすと怒鳴り散らし、真夜中でも探せ!と言うひとでした。
殴られたり蹴られたり辛かった。何が辛いかって愛情が全くないから。+4
-0
-
154. 匿名 2017/06/28(水) 22:46:51
あとね、過去にね、毒親に育てられたひとに他のひとは「もちろん、現在は幸せだよね?乗り越えたのよね?」って来るけどいやいやいやずっと苦しんでるよ。
ペットでもそうでしょ。何年も亡くなってから思い出すでしょ?忘れることなんて出来ないしフラッシュバックすごいし。+10
-0
-
155. 匿名 2017/06/28(水) 23:12:31
父子家庭で寂しい幼少期でした。
父は酒浸りだし気分によってすぐにキレたり怒鳴ってきたり、気に入らないと殴られたり。
母が恋しくて夜な夜な布団で隠れて泣いたり、小学高学年になると毎日辛くて「死にたい」と思ってたなぁ。
今30歳。バツイチで二児の母ですが、同じようにキレて怒鳴ってしまいます。でも、それは家庭環境のせいじゃないよ。私の心に問題があるの。だって、兄弟いるけど父に似てるの私だけだもん。
少し落ち着こうと思って今仕事を減らして気持ちが落ち着くような生活をしています。人のせいにしてるうちは変わらないと思うよ。最近ではカウンセリング受けようと思ってます。
こんな私だけど、幼少期よりも結婚してた時よりは今が1番幸せだと思う。子供にもそう思ってもらえるように頑張ります。+6
-0
-
156. 匿名 2017/06/28(水) 23:12:47
兄二人は虐待されていたせいか不良になり何度も少年院、母は家事をやらないだらしない人だし兄も
あんなんだし
近所の人からは嫌われ私が小学生のときは
同級生からはお母さんがあなたとは遊んだらダメって言ってるからと遊んでもらえず仲間外れ…
心機一転引っ越したはいいが兄が持病で亡くなり
ついでに一軒家がゴミ屋敷になり逃げるように私が17で高校中退して都会で1人暮らし、
母はそのタイミングで統合失調症、父は母の面倒みながら私が18のとき仕事中に居眠り運転手にひかれ亡くなり
自分でも疫病神は私かしら?なんて思ったけど
常に両親は反面教師にして生きてきました。
何度もやっぱり私は母に似てるなと落ち込んだりしますが
一つずつ母とは違うことをするように心がけて、ほら!私は母と違う。母はこんなことしてくれなかったけど私は我が子にこんなことしてあげれた!と自分を褒めては母とは違うと毎日自分に言い聞かせてます。主さんもファイト!一気には変われないよ、少しずつ変わっていこう!偉そうにごめんなさい!+6
-0
-
157. 匿名 2017/06/28(水) 23:41:40
>>1
私も一緒です。母の様にはなりたくないと思っていたのにそっくりになってきました。ひねくれた性格を母のせいにし、ガルちゃんのトピを見ては、私の母は毒親だったんだと考えてしまうようになりました。母と同じように娘に怒ってしまう。娘も私と同じ様になるのではないか不安です。だから私も変わりたい。娘が可愛くないわけではありません。きっと母もそうだったとは思います。もっと優しく子どもに寄り添える母親になりたい。+5
-0
-
158. 匿名 2017/06/29(木) 00:39:58
宗教関係で選挙やら新聞やらの母子家庭に生まれた
親は不倫だの虐待だの過干渉だのしてきた。
逃げる様に実家出て、精神的に不安定な状態だった。
それでも、親は大切にしなくちゃいけないって思い込んでいて、色々した。
難病からガンになった時なんて泣いた。
そこから亡くなった時に「やっと終わったんだ」って安堵する自分に嫌気が刺したけれど
今は、言いたい事沢山言ってやれば良かった!って心底思う。
こんな事はリアルで誰にも言えない。
+4
-0
-
159. 匿名 2017/06/29(木) 01:26:05
物心ついた時から両親が
毎日毎日喧嘩ばかりしていました。
母はストレスを毎晩酒で発散し
アルコール中毒になり
父は自殺。1番最初に発見したのは私でした。
結婚願望はあるけれど
私も父と母のような家庭に
なってしまうのではないかと思ってしまい
現実から目をそむけ毎日仕事ばかり
しています。
+3
-0
-
160. 匿名 2017/06/29(木) 02:10:48
人を信頼するって感覚が分からないと言うか、実感出来ない方います?
言葉では知ってるけれど、分からない…みたいな。
家庭環境悪すぎて、分からないから社会生活が辛い+7
-0
-
161. 匿名 2017/06/29(木) 02:36:57
物心ついた時から両親が
毎日毎日喧嘩ばかりしていました。
母はストレスを毎晩酒で発散し
アルコール中毒になり
父は自殺。1番最初に発見したのは私でした。
結婚願望はあるけれど
私も父と母のような家庭に
なってしまうのではないかと思ってしまい
現実から目をそむけ毎日仕事ばかり
しています。
+3
-0
-
162. 匿名 2017/06/29(木) 03:23:44
親にも誰にも愛されることも愛することも分かりません。
ごめんなさい。我が子に対しての愛情が分かりません。産んでしまってごめんなさい。
死ぬことばかり考えています。息子は私を恨むでしょうか。病死したと伝えて欲しい、お父さんと新しいお母さんと幸せに暮らして欲しいと都合の良いことを願っています。ごめんなさい。いつか許して下さい、人を恨み続ける辛さは分かっているつもりです。恨まないで生きて下さい。+6
-1
-
163. 匿名 2017/06/29(木) 06:35:20
人はいつか死ぬんだからさ、焦って死ぬなよ+4
-0
-
164. 匿名 2017/06/29(木) 09:16:16
物心ついた時から両親が
毎日毎日喧嘩ばかりしていました。
母はストレスを毎晩酒で発散し
アルコール中毒になり
父は自殺。1番最初に発見したのは私でした。
結婚願望はあるけれど
私も父と母のような家庭に
なってしまうのではないかと思ってしまい
現実から目をそむけ毎日仕事ばかり
しています。
+3
-0
-
165. 匿名 2017/06/29(木) 15:01:34
存在するだけで愛される大切にしてもらえるって感覚が、普通に育った人は無意識下で認識出来るんだってね。
そりゃ生きづらくないだろうな+7
-0
-
166. 匿名 2017/06/29(木) 19:54:06
母はぐうたらでズボラで、掃除もしない、父は高給取りだったので、のほほんと専業主婦。それなのに家計のやりくり下手で給食費遅れるとかざらだった。
3兄妹の真ん中なので基本的にほったらかしだった。病院も歯医者も連れてってくれなかった。
今まで育ててくれて感謝はしてるけど、反面教師にしてる。
でも自分の嫌なところが、母親に似てるんだって自覚があるから、それが辛い。+2
-0
-
167. 匿名 2017/07/01(土) 11:35:23
私の母の話なんだけど。
母の現在→子二人(私と弟。成人。)、離婚してる。
母の兄弟→姉、母、弟、妹の4人兄弟。
私の母の子供の頃、小学校高学年あたりから、何故か家族(特に実の母親。私の祖母)に、はぶられていたんだって。
特になにかをしたわけでもない。
親兄弟が出掛ける準備をしていたから、自分も着替えていると実の母親に「何!あんたも行くの?」
と言われる。
もう少し大きくなってからの話では、
私の母の姉の恋人や友達が家に来ると、実の娘なのに、「親戚の子供が遊びに来てる」と紹介して、飲み物だけ与えて二階から降りてこないように言ったり。
幼少期からずーっとそんなことが続いたもんだから、耐えかねて17で家を出たらしい。
結婚して私を産んでからは、当たり障り無い関係を続けていたんだけど、やっぱり色々あって苦労してきたのも私は見てた。
そして現在。
私の母は4人兄弟で次女なんだけども、次女をいないものとして、長女の旦那には3人兄弟と伝えて、娘一人と孫二人(私と弟)の存在を隠してる。
だから、祖母の家には姉夫婦の子供の写真は飾ってあるけど、私たち兄弟の写真は一枚も飾ってない。
隠さなきゃいけない存在だから。
犯罪者かっていうくらいの扱い。
祖母からしたら、離婚歴がある娘が恥ずかしいんだと思う。
世間体ばかり気にする人なので。
そのくせ、兄弟の旦那が居ないときは、電話バンバンかけてくるわ、甘えた声で呼び寄せるわ
お金のことで連絡してくるわ。
最近その祖母が大腸がんになったんだけど、悲しくもなんともなく、お見舞いにもまだ行ってない。
私たち家族の存在を隠されてるから、おそらく亡くなっても葬式呼ばれないだろうし。
呼ばれたとしても、親族の席ではないだろうし。
うちの母はよく耐えたなーって、思う。
唯一、母の弟(私からしたら伯父)だけは、状況を分かってくれて、味方でいてくれている。
分かりづらい文章かもしれないですけど、ちょっと吐き出したかったので、投稿させてもらいました。+2
-0
-
168. 匿名 2017/07/01(土) 16:29:06
自分の生い立ちが複雑すぎて、親のあれこれを書く気にもなれないけど、実家を出て独り暮らしや結婚をしてから意味不明な怒りがなくなり、とても穏やか。主人もとても穏やかで、自分の幼少期とは正反対の家庭になった。
私は親たちの暴力、家事のおしつけ、愚痴、外見の悪口など色々受けた。なのに神仏はやけに大切にする。
主人はそういうことを言われたり暴力受けたりもしないけど、まっすぐに育っている。
厳しかったのは親の言い訳や八つ当たりだったんだなあと。
フェイスブックでも親がつながってきたので、ネットでも自分の内面を見られるのは嫌だし親の見栄っ張りな日記を見たいとも思わないしで、ブロックして退会した。
+3
-0
-
169. 匿名 2017/07/02(日) 05:38:02
離婚した父親の悪口を延々と吹き込まれた。
それが事実かどうかなんて分からないじゃん。って思ってた。
その後、父親がガンになりお見舞いに母親と行った帰り際
今の父親ならやり直せるって呟いた。
人間、矛盾する生き物だけれど自分勝手なご都合主義にしか見えない母親。
+1
-0
-
170. 匿名 2017/07/02(日) 12:00:35
私は20代女性です。子供の頃から父の酷い虐待に遭いました。
妻である私の母や老人の祖父、児童だった私にも平気で暴力を振るい悪口をつらつらと並べて言う男でした。
食器を顔に投げて割ったり、子供の私に包丁を突きつけるような男です。
警察沙汰になったこともありました。
そして私は3人姉妹ですが、姉2人は何故か父に可愛がられており、私のように殴られたり暴言を吐かれたりは一切していませんでした。
普通に、少なくとも私よりは幸せな人生を歩んでいます。
殴られた次の日は制服で痣を隠しながら登校するのに必死でした。
殴られた体よりもずっと、心の方が痛かったことをよく覚えています。
虐待を受けたことは人生でいちばんの大きな心の傷になっているし、未だに夢に出てきて起きたら泣いていることもしばしばあります。
もし自分と同じように辛い環境にいた方がいらっしゃるのなら、今後の自分の教訓にしたいのでこのトピを開きました。
長文で申し訳ありません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する