-
1. 匿名 2017/06/27(火) 12:05:59
刺されると激しい痛みを伴う特定外来生物の毒アリ「アカカミアリ」が、兵庫の神戸港に引き続き大阪でも初めて確認された。大阪府は注意を呼びかけている。
出典:upup.bz
毒アリ「アカカミアリ」神戸に続き大阪でも|日テレNEWS24www.news24.jpアカカミアリが見つかったのは大阪市の南港で、今月17日にフィリピンのマニラから到着したコンテナから、26日までに5匹見つかったという。今月20日には神戸港で見つかったが、別のルートだとみられている。 アカカミアリは、南米や中米原産の特定外来生物で、体長は3ミリ~8ミリ程度、赤茶色の体が特徴。刺されると、アナフィラキシーショックを起こす可能性もある。 大阪府はコンテナが運ばれた枚方市や岸和田市でも調査を進める方針で、「見つけても触らず、通報してほしい」と呼びかけている。
毒ヒアリ発見の神戸港 今度は別の毒アリ100匹girlschannel.net毒ヒアリ発見の神戸港 今度は別の毒アリ100匹 アカカミアリの原産地は米国南部から中米。国内では沖縄県などに定着しているほか、本州の各港でも貨物の中などで発見された例があるが、市は「過去に神戸港で発見されたかどうかは分からない」とする。体長3~5ミ...
+7
-56
-
2. 匿名 2017/06/27(火) 12:06:35
どうか女王蟻がいませんように…+331
-3
-
3. 匿名 2017/06/27(火) 12:07:04
アリすぎ+60
-6
-
4. 匿名 2017/06/27(火) 12:07:05
これは…
テロが始まっているのじゃないのか?+292
-4
-
5. 匿名 2017/06/27(火) 12:07:26
外国からじわじわ入ってくるー+251
-2
-
6. 匿名 2017/06/27(火) 12:07:40
人間といい虫といい、外国から住み着いてくる奴はろくなのいない+474
-6
-
7. 匿名 2017/06/27(火) 12:07:41
生物兵器w+78
-3
-
8. 匿名 2017/06/27(火) 12:07:50
もう手遅れでしょ+140
-5
-
9. 匿名 2017/06/27(火) 12:07:53
テロだよ
+126
-3
-
10. 匿名 2017/06/27(火) 12:08:22
子どもたちが心配…+146
-4
-
11. 匿名 2017/06/27(火) 12:08:42
日本も熱帯化してるから虫が増えそう…+197
-2
-
12. 匿名 2017/06/27(火) 12:08:43
外国人のキャリーバッグからついてくると思う
来るな!!!!+264
-9
-
13. 匿名 2017/06/27(火) 12:08:46
これ中国から来た貿易船の中にいたのが始まりなんだよね
ほんとむかつくチャイナ+393
-8
-
14. 匿名 2017/06/27(火) 12:08:54
中国死ね! ふざけんな!!+225
-8
-
15. 匿名 2017/06/27(火) 12:09:12
外来生物のアカミミガメじゃなくて
アカカミアリね!怖い!+7
-5
-
16. 匿名 2017/06/27(火) 12:09:12
鎖国ー、鎖国じゃー+209
-6
-
17. 匿名 2017/06/27(火) 12:09:32
大阪?!やめてー!+103
-4
-
18. 匿名 2017/06/27(火) 12:10:01
>どうか女王蟻がいませんように
アカカミアリは1つの巣に複数の女王蟻がいて分家をよく作る
集団が確認された以上はコンテナ丸ごと「分家」のおうちになっていたとみるのが妥当
+138
-1
-
19. 匿名 2017/06/27(火) 12:10:03
+16
-6
-
20. 匿名 2017/06/27(火) 12:10:06
ありころり買わなきゃね+63
-2
-
21. 匿名 2017/06/27(火) 12:10:14
またコンテナ?
港はやばいね+121
-1
-
22. 匿名 2017/06/27(火) 12:11:16
困ったもんやな+23
-1
-
23. 匿名 2017/06/27(火) 12:11:50
生物テロ?+59
-3
-
24. 匿名 2017/06/27(火) 12:11:54
鎖国して!日本海封鎖して!
日本人もこの時期に怪しい所に行くな!+162
-6
-
25. 匿名 2017/06/27(火) 12:12:06
中国と韓国は、日本にとって迷惑でしかない+221
-4
-
26. 匿名 2017/06/27(火) 12:12:20
今度はフィリピンかい+44
-3
-
27. 匿名 2017/06/27(火) 12:12:41
「池の水ぜんぶ抜く&駆除の達人」に応募しよう+53
-1
-
28. 匿名 2017/06/27(火) 12:12:47
いないなら、いないで普通の蟻が女王蟻化しないのかな…。
進化ってそんな感じでしょ。+45
-2
-
29. 匿名 2017/06/27(火) 12:12:51
大阪のどこで?やばい!+51
-3
-
30. 匿名 2017/06/27(火) 12:12:56
検閲ゆるすぎんじゃないの?
+85
-2
-
31. 匿名 2017/06/27(火) 12:13:00
>>6
逆に何故日本由来の動植物はこうも容易く外来種に乗っ取られるんだろう…
タンポポも蜂も
+161
-2
-
32. 匿名 2017/06/27(火) 12:13:35
これこれ、死ねなんて簡単に使う言葉ではありません。
同感...プラス
死ねといってもいい...マイナス+15
-47
-
33. 匿名 2017/06/27(火) 12:13:57
貝とかもすごいんだよね+49
-1
-
34. 匿名 2017/06/27(火) 12:14:21
これ、広がったら大変な事になっちゃうよ、、
子供たちは砂場で遊ぶのに、、+126
-2
-
35. 匿名 2017/06/27(火) 12:14:43
日本は潰される+59
-2
-
36. 匿名 2017/06/27(火) 12:15:18
この前騒がれていたヒアリと違って、アカカミアリなら以前から日本に入ってきているよ
沖縄の米軍基地周辺とか、硫黄島辺りかな
亜熱帯の蟻なので、どちらかというと憂うべきは地球温暖化+16
-8
-
37. 匿名 2017/06/27(火) 12:16:54
日本はユルユル過ぎて怖い。
在来種残すためにちゃんとして!+147
-2
-
38. 匿名 2017/06/27(火) 12:17:06
大阪はフィリピンからってよ
もっと厳しくしてほしい+101
-1
-
39. 匿名 2017/06/27(火) 12:17:45
アカカミアリは中国じゃなくてアメリカからだったと思う+24
-1
-
40. 匿名 2017/06/27(火) 12:18:24
>>13
アメリカだよ+12
-0
-
41. 匿名 2017/06/27(火) 12:18:56
これ
誰かが瓶かなんかで海外からもってきてもわかんなくね?
+34
-0
-
42. 匿名 2017/06/27(火) 12:19:35
>>13
おいーーー+16
-1
-
43. 匿名 2017/06/27(火) 12:19:36
アリえない!アリとあらゆる手段を使って駆除して欲しい!+81
-3
-
44. 匿名 2017/06/27(火) 12:20:11
やっぱり島国に害虫・害獣・外人なんか入れるもんじゃない。
大陸と違って、防げるんだから。+85
-2
-
45. 匿名 2017/06/27(火) 12:20:18
+8
-1
-
46. 匿名 2017/06/27(火) 12:21:20
とりあえずヒアリとアカカミアリを混同して語るのはどうかと……
確かに近縁種だけれどそれぞれ別のルートで入って来てる別の事件だから+38
-2
-
47. 匿名 2017/06/27(火) 12:21:23
>>12
アリの生態系知ってる?
そんなんでこんな被害にならない
人為的に持ち込まれた+11
-2
-
48. 匿名 2017/06/27(火) 12:22:39
動物や虫も人間に負けないように進化してきたよね。
怖い。。
+6
-1
-
49. 匿名 2017/06/27(火) 12:23:07
>>36
これあってるのに何でマイナスなのか不明w+4
-4
-
50. 匿名 2017/06/27(火) 12:23:09
>>13です。色々なニュースの情報の記憶が曖昧になってしまっていましたm(__)m発端はアメリカだそうです。すみません。m(__)m+9
-2
-
51. 匿名 2017/06/27(火) 12:23:35
>>13
中国からじゃないぞ+9
-0
-
52. 匿名 2017/06/27(火) 12:23:47
私住之江区なんやけど!
南港とかすぐそこ!こわすぎ!+13
-0
-
53. 匿名 2017/06/27(火) 12:25:58
>>49
ガルちゃんは事実やデータよりその場の流れや感情で±つけるからしょうがない+11
-1
-
54. 匿名 2017/06/27(火) 12:26:51
関西ならいいや+2
-33
-
55. 匿名 2017/06/27(火) 12:28:53
関西中心に広がってるん?+5
-0
-
56. 匿名 2017/06/27(火) 12:30:16
>>54
安心してるみたいだけど
全国に広がるのなんてあっという間だよ。
+45
-0
-
57. 匿名 2017/06/27(火) 12:30:31
アカカミアリ対策も、もっと危険なヒアリ対策も政府はぬるすぎるわ
+21
-0
-
58. 匿名 2017/06/27(火) 12:33:30
アリクイはこのアリ食べてくれないの?
この前テレビでアリクイは1日3万匹のアリを
食べるって言ってた!このアリも食べてくれるなら
アリクイを放し飼いして処理してもらおう!
その間、危ない区域は立ち入り禁止!!+25
-2
-
59. 匿名 2017/06/27(火) 12:36:16
西の人たちかわいそう
心配だよね+0
-3
-
60. 匿名 2017/06/27(火) 12:36:24
>>49
いや、地球温暖化と亜熱帯の蟻の生存可能温度に話を持っていくのは、関係ありそうに見えて、意味がない議論
話の本質はそこじゃない+1
-2
-
61. 匿名 2017/06/27(火) 12:40:32
岸和田市にもコンテナ運ばれてんの?
最悪。。。
旦那が造園業だし怖いなぁ。。+9
-0
-
62. 匿名 2017/06/27(火) 12:41:39
>>58
常識的に考えてアリクイを住宅街に放すわけがない
+7
-1
-
63. 匿名 2017/06/27(火) 12:42:19
日本は本当にまれに見て、毒生物や危険生物が少ない国だったのに、
セアカゴケグモ、アリゲーターガー、ピラニア、今回の蟻、ハリネズミ、アライグマ
外国からどんどんいらないもんが入ってくる。
外来生物はいりません。
でも輸入している以上仕方ない部分はあるけど、
ペットの外来生物輸入厳禁にせめてしてほしい。
+29
-0
-
64. 匿名 2017/06/27(火) 12:48:46
これこの間ニュースになってた蟻じゃなくて別の蟻だよ
気づかないだけでいろいろ入ってきてるんだろうな強毒「ヒアリ」国内初確認 環境省「侵入否定できぬ」girlschannel.net強毒「ヒアリ」国内初確認 環境省「侵入否定できぬ」 ヒアリは赤茶色で体長2・5~6ミリ。人が刺されるとやけどのような激痛が走る。毒針で何度も刺すほど攻撃性が高く、かゆみや動悸(どうき)などが引き起こされ、アナフィラキシーショックによる死亡例もある...
+9
-0
-
65. 匿名 2017/06/27(火) 12:57:45
日本の自然って本当に世界から見ても珍しいらしいから大切にして欲しい!
私も自然環境の勉強するまでそういうの知らなかったから色んな人に意識してもらいたい+9
-0
-
66. 匿名 2017/06/27(火) 13:01:27
この土地近辺色んな持ち込み多くない?
エイズやら新型ウイルスやらヒアリもアカカミアリも
確か去年あたりには関空で「はしか」ばら撒いてなかったっけ?
))))
+15
-0
-
67. 匿名 2017/06/27(火) 13:05:02
オリンピックでその他いろんな害虫が運び込まれるよ+21
-0
-
68. 匿名 2017/06/27(火) 13:08:38
大阪市の南港と岸和田か。
南港はATCあるしインテックスでイベントよくやってるし人いっぱい集まるよね。
会社や、ちょっと行くとマンションもあるし。
知らない間に靴や服にくっついてどんどん広まるのは怖い。
もう対策してくれてるのかな。刺されないために虫除けスプレーとかは効くのかな?
そういうの検証して報道してほしい
+12
-0
-
69. 匿名 2017/06/27(火) 13:10:19
子供いるから勘弁して欲しい。
どうにかしてほしいなー。願望。+16
-0
-
70. 匿名 2017/06/27(火) 13:13:49
背赤ゴケ蜘蛛も東北の方まで広がっているし
小さい生きものだから発見されにくいし
怖いな+10
-0
-
71. 匿名 2017/06/27(火) 13:27:36
日本は、アメリカや中国から輸入をするようになって
もう40年以上になるのに、
何で今頃、こうして毒アリが、輸入コンテナに入ってるの?
今までだって、起きてもおかしくなかったはずでしょ?
近年、輸出する国の連中が、ゆとり化・業務の手抜き化が進んで
ちゃんと衛生管理してないだけじゃないの?
+17
-0
-
72. 匿名 2017/06/27(火) 13:30:25
ニュースで見慣れないアリには触らないようにって言ってたけど見分けつくものなのかな+11
-0
-
73. 匿名 2017/06/27(火) 13:31:13
ウイルスやら毒虫やら増えすぎ あぁ、、+11
-0
-
74. 匿名 2017/06/27(火) 13:39:54
子供が心配。早くなんとかしてほしい+7
-0
-
75. 匿名 2017/06/27(火) 13:43:39
害虫や害獣ってやたらと繁殖するし強いから、駆除しないと在来種が絶滅してしまうよ
+7
-0
-
76. 匿名 2017/06/27(火) 13:44:41
東京に来なきゃどうでもいいよ
関西との境界に壁でもつくってくれ+1
-17
-
77. 匿名 2017/06/27(火) 13:48:00
見慣れない蟻には触るなって言われても、小さい子は分からないよね
子供が遊ぶ公園にたくさんいそうだし+7
-0
-
78. 匿名 2017/06/27(火) 13:50:31
もー!!
輸出するときにちゃんと確認してよ!!怒+9
-0
-
79. 匿名 2017/06/27(火) 14:04:46
アリクイを大量に放とう!!
それなら可愛いし+2
-5
-
80. 匿名 2017/06/27(火) 14:12:09
アリクイ放ったら日本の蟻が食べられちゃうじゃない…+9
-0
-
81. 匿名 2017/06/27(火) 14:24:01
この殺虫剤を中国や韓国から輸入しているなら、売ろうとするためのやらせだよ。もう免税やめて、中国韓国対策を強化すべき。+6
-0
-
82. 匿名 2017/06/27(火) 14:35:56
外国から入ってくる物、人
隅々まで殺虫スプレーと消毒して!!!!+7
-0
-
83. 匿名 2017/06/27(火) 14:46:51
これは?ヒメアリ?+0
-0
-
84. 匿名 2017/06/27(火) 15:00:16
あり~+0
-0
-
85. 匿名 2017/06/27(火) 15:08:03
生物兵器と思われても仕方ない
怖いわー+9
-0
-
86. 匿名 2017/06/27(火) 15:09:25
枚方のすぐ近くに住んでます。
日本で売ってる蟻の駆除剤とかって有効なのかな?+1
-0
-
87. 匿名 2017/06/27(火) 15:43:30
>>58
アリクイは全部食べてしまうとお客さんが絶えてしまうので
ちゃんと巣が運営して行けるように量を計算して食べてます+4
-0
-
88. 匿名 2017/06/27(火) 15:55:42
大阪住民
以前、アルゼンチンアリの時、大阪以外の関西にはいるってTVでやってる時、何10mも大行列見たからね...
ただ調べてないだけでしょ!!+0
-0
-
89. 匿名 2017/06/27(火) 15:56:48
野良アリクイwww+6
-0
-
90. 匿名 2017/06/27(火) 16:35:44
>>76
関西で繁殖してしまったらいずれは東京にも行く可能性は高いし
ちゃんと駆除するべきでしょ+8
-0
-
91. 匿名 2017/06/27(火) 21:02:22
テロじゃね?
って思っちゃうよね+6
-0
-
92. 匿名 2017/06/27(火) 21:47:38
正直見分けつかないよ。
6歳と1歳の子供がアリ見付けると触ろうとするし怖い。
6歳の方には今危険なアリがいるからどんなアリでも触らないように伝えたけど、1歳児にはそんなの解らないし。+3
-0
-
93. 匿名 2017/06/27(火) 22:03:11
もともとこのアリの原産は南米だよ。
これについては中国もかなり被害被ってるから、一概に中国は叩けない。確か中国で発見されるようになったのは、10年くらい前とか言ってた気がする。
広まる早さに背筋が凍る。グローバル社会が生んだ恐怖だと思う。+4
-0
-
94. 匿名 2017/06/28(水) 00:36:00
関西だけなら別にいいや+1
-6
-
95. 匿名 2017/06/28(水) 02:33:18
港を出るとき、または港に到着した時にコンテナを殺虫剤かけるとかして消毒するわけにはいかないの?国がちゃんと対策すべきでしょ!こんなの容易に考えられる事だと思うけど。+2
-0
-
96. 匿名 2017/06/28(水) 14:01:27
>>54
地方の悪い事件等は目立って報道されるけど(特に大阪)
首都圏の場合はイメージが悪くなる報道は極力しないからな
報道しても他の事件をクローズアップして目立たせなくしたり
途中で打ち切るからな
地方の事件はいつまでも執拗に報道するクセにな
首都圏の悪い事実は隠蔽されてる事も多いのでそうやって隠されてる分首都圏って所は一番ヤバかったりする+1
-0
-
97. 匿名 2017/07/06(木) 23:41:02
普通のありさんが家に入ってくる時、入り口付近にサロンパスの一番臭いのを
置くと入ってこないけど、(ありはハッカの匂いが嫌い。毎年、雨の時期に必ず置く)
こいつらは効果あるのかなあ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する