-
1. 匿名 2017/06/23(金) 12:14:44
なかなか見上げないとわからない換気扇の汚れ。
掃除とかどうしてますか?+8
-0
-
2. 匿名 2017/06/23(金) 12:15:02
放置+145
-12
-
3. 匿名 2017/06/23(金) 12:15:21
たまに重曹で掃除します+18
-0
-
4. 匿名 2017/06/23(金) 12:15:47
触るのも嫌なくらい汚いので放置+74
-8
-
5. 匿名 2017/06/23(金) 12:16:27
見なかったことにしてる。+81
-5
-
6. 匿名 2017/06/23(金) 12:16:51
年1で大掃除+31
-2
-
7. 匿名 2017/06/23(金) 12:17:07
3ヶ月に1回のペースで取り外して洗ってますよ
カバーも掛けているので汚れも少ないうちに綺麗になります+52
-3
-
8. 匿名 2017/06/23(金) 12:17:27
出典:alsok.co.jp
+9
-0
-
9. 匿名 2017/06/23(金) 12:17:29
ダスキンさんに頼む+57
-1
-
10. 匿名 2017/06/23(金) 12:17:57
半年に1度くらい掃除します。
換気扇の内側がベタベタにならないように内側のメッシュじゃなくて外側にシートを貼るようにしてます。+57
-1
-
11. 匿名 2017/06/23(金) 12:18:00
換気フードの内側のミゾに油が溜まってえらい事になってる
キッチンペーパーで何回も拭き取る+37
-0
-
12. 匿名 2017/06/23(金) 12:18:22
全然してない。+34
-5
-
13. 匿名 2017/06/23(金) 12:18:40
キッチンの換気扇はお手入れランプがついたら掃除してるけど、トイレの換気扇は本当に気が向かないとやらない。+10
-3
-
14. 匿名 2017/06/23(金) 12:19:08
たまに重曹スプレーして流すだけ。+4
-2
-
15. 匿名 2017/06/23(金) 12:19:19
オレンジクリーナーで
+5
-2
-
16. 匿名 2017/06/23(金) 12:19:31
これ付けたけど煙吸わなくなって意味ないから結局取り外した
+27
-8
-
17. 匿名 2017/06/23(金) 12:19:56
基本的には夫の担当
1年放置してる+10
-10
-
18. モンゴル同盟 2017/06/23(金) 12:20:14
引っ越します。+10
-1
-
19. 匿名 2017/06/23(金) 12:21:32
掃除すると液体が垂れて違う場所が汚れてイライラしてくるから放置+22
-3
-
20. 匿名 2017/06/23(金) 12:21:33
昨日、中性洗剤と熱湯で洗った。スッキリした。+23
-2
-
21. 匿名 2017/06/23(金) 12:21:57
取り外し方がわからない。+111
-8
-
22. 匿名 2017/06/23(金) 12:22:16
フィルターは月1買い替え新しいものに、本体は3ヶ月に一度拭き掃除してます。
油ギトギトになってから掃除じゃ逆に大変…+51
-0
-
23. 匿名 2017/06/23(金) 12:22:25
>>16
団地用なんてあるんだ+9
-2
-
24. 匿名 2017/06/23(金) 12:24:00
普段からシートを貼って1ヶ月ぐらいで茶色になるのでかえてます。
中は大掃除の時に重曹の十倍効果があるらしいキッチンクリーナーをキッチンペーパー使って磨く。
揚げ物をしないのそこまで酷く汚れない。
+11
-2
-
25. 匿名 2017/06/23(金) 12:24:13
放置してるなぁ。
旦那が転勤族で半年~2年単位で引越ししてるから
やった事ないです。ごめんなさい。
意外とすぐ汚れるよね…+33
-1
-
26. 匿名 2017/06/23(金) 12:25:34
セスキ炭酸ソーダーで簡単に
取れます!
暖かい時期なら汚れも取りやすいです+29
-1
-
27. 匿名 2017/06/23(金) 12:25:51
旦那にやってもらってる
実家でも父が担当でしたので男の仕事だと思ってるその旨も伝えてます
( `・ω・´)ノ ヨロシクーっと放置ですよw
幸いきれい好きなので半年に一度ぐらいやってくれてる。
+9
-5
-
28. 匿名 2017/06/23(金) 12:26:39
月一でダスキンさんが来てくれます。+14
-5
-
29. 匿名 2017/06/23(金) 12:27:02
外して、キッチン泡ハイターをブシュブシュかけてしばらく放置して水で流したらめっちゃ綺麗になります。
油でギットギトになる前にやるのが、取りきれない汚れも出てこなくていいと思う。+7
-0
-
30. 匿名 2017/06/23(金) 12:27:30
4ヶ月に一回掃除してます。+8
-1
-
31. 匿名 2017/06/23(金) 12:29:17
賃貸に住んでるとき、引っ越して半年くらいで換気扇掃の奥の方を掃除しようとして分解したららびっくり。10年以上くらいあると思われる油汚れぎっしり…。管理会社は対応してくれず、自分で業者呼びました。業者さんもびっくりしてた。
引っ越す前か直後に換気扇あけてチェックしてくださいね+26
-2
-
32. 匿名 2017/06/23(金) 12:29:59
いつか、って何年後かちょっと分からないけど、
いつか やろうと思ってる いつかね…+4
-1
-
33. 匿名 2017/06/23(金) 12:30:26
夕飯の後片付けの時に
毎日ちゃちゃっと拭いてる+10
-1
-
34. 匿名 2017/06/23(金) 12:30:44
フィルターしてたら>>8みたいに分解しないといけないぐらい汚れない。+6
-2
-
35. 匿名 2017/06/23(金) 12:31:18
>>20ごめんなさい スクロールしてたら、マイナス付いてしまった マイナスじゃないので+2
-1
-
36. 匿名 2017/06/23(金) 12:31:28
今のとこに引っ越してきたときに、フィルターの業者が来て、騙されたと思って買ったら、すごくいい!
一年半たってもフィルターの奥は油汚れ一切ない!
指で触っても全っ然!
市販のフィルターとは比べ物にならないくらい素晴らしいです
買ってよかった+8
-2
-
37. 匿名 2017/06/23(金) 12:33:27
フィルターとかシートってすぐにベトベトになって
換気扇自体は汚れなくても
油をあまり吸わなくなって部屋に充満するからやめた+9
-1
-
38. 匿名 2017/06/23(金) 12:34:01
ペラペラのフィルターじゃなくて、こういうのしてるよ+41
-0
-
39. 匿名 2017/06/23(金) 12:35:02
三か月ごとに掃除して綺麗にしてます。夫が。+10
-2
-
40. 匿名 2017/06/23(金) 12:35:20
まず外すという行為がめんどくさい
昔ながらの換気扇で、脚立に乗って身を乗り出さないと取れない位置にあるので...+14
-0
-
41. 匿名 2017/06/23(金) 12:36:49
>>16
こんな昭和な換気扇の家もうないでしょw+3
-19
-
42. 匿名 2017/06/23(金) 12:41:40
>>41
一人暮らしする前は私もそう思ってたよ
あるよ。+20
-0
-
43. 匿名 2017/06/23(金) 12:43:39
ここでは放置が支持されてるけど、やめた方がいいよ。
換気扇を切ってる時とか、回してる時、めっちゃ汚れが舞うよ。
もちろん、料理にも入る。
食材の原産国気にする前に、掃除しなよ+43
-0
-
44. 匿名 2017/06/23(金) 12:44:34
>>41
私の実家+5
-1
-
45. 匿名 2017/06/23(金) 12:45:14
頻繁に掃除しとけばツルツルピカピカ
揚げ物したら翌日張り切って磨く
焼肉の翌日も同様+5
-0
-
46. 匿名 2017/06/23(金) 12:46:32
うちもレンジフィルターしてフィルターは3ヶ月くらいで交換してる。
ぜんぜん汚れない!フィルターの裏側は手でつかめるくらいに油がつかない。
めっちやおすすめです。
+14
-1
-
47. 匿名 2017/06/23(金) 12:49:42
100均でフィルター買って付けてます。
茶色くなったら交換して本体は洗剤で流すだけ、で2年たちますが本体は綺麗ですよ!
実家の換気扇が油汚れでえらいことになってたの見てるので家出てからはフィルターにお世話になってます。+16
-1
-
48. 匿名 2017/06/23(金) 12:55:51
11月くらいの気候が良い時期に外して、シロッコファンまで洗ってます。
年末は寒くて、開け放して大掃除したくないので。+5
-2
-
49. 匿名 2017/06/23(金) 12:58:07
あまりにも汚れがひどかったので、先日ついに掃除しました!
これに食器用洗剤つけてゴシゴシしたらすごくきれいになりましたよ!!+10
-1
-
50. 匿名 2017/06/23(金) 12:58:16
重曹水で洗ってるよ+3
-0
-
51. 匿名 2017/06/23(金) 13:04:35
食洗機で洗えます。
ぎとぎとだと、食洗機が汚れてしまうので、ぎとぎとになる前に洗う必要がある。+8
-0
-
52. 匿名 2017/06/23(金) 13:08:20
緑のマジックリン?で毎月掃除してるよ
+5
-0
-
53. 匿名 2017/06/23(金) 13:18:24
洗い方知らず放置してました
来月引っ越すんで、引越し先の換気扇は綺麗に使おうと思います+4
-0
-
54. 匿名 2017/06/23(金) 13:29:00
汚れてなどいないと信じている+4
-2
-
55. 匿名 2017/06/23(金) 13:29:54
丁度昨日5年放置していた換気扇掃除をした。
油が腐った様な匂いしてたんだけど ちょっとましになった。
これからはこまめに掃除を心掛けます。+5
-0
-
56. 匿名 2017/06/23(金) 13:30:22
重曹振りかけて放置して洗うだけです(^ ^)
重曹って便利ですよね(^ ^)+1
-0
-
57. 匿名 2017/06/23(金) 13:32:31
今暑いからこびりついた油分が柔らかくなって汚れ落ちやすいんだよね。
だけど、中々手が手が出ない。
調理後に簡単な掃除はしてる。ダスキンのレンジフィルター使ってるよ。汚れが少なくて済む。
あとは年1で業者に頼んでやってもらってる。プラに頼むとスゴく綺麗になるよ。+4
-0
-
58. 匿名 2017/06/23(金) 13:41:24
IHにしてから換気扇フィルターだけ交換してる。
換気扇本体まで汚れが行かない。
コンロの頃には年末は油でギトギトで半日かかって掃除してた。
今は何にもしてません+1
-0
-
59. 匿名 2017/06/23(金) 13:57:38
100均で売ってるフィルターだけ気になったら変えてあとは放置。
賃貸だから奥は汚れたまま業者に任せます。+6
-2
-
60. 匿名 2017/06/23(金) 14:02:43
毎日濡らしたキッチンペーパーとかで料理の合間に手の届くところだけでも拭いてる。
フィルターは汚れたなと感じるタイミングで交換。
毎日拭いてるからそれほどつらくないです。
数年前まで年末に換気扇も掃除してたけど最近は夏の暑いときの方が掃除が楽!と思ってます。
+2
-0
-
61. 匿名 2017/06/23(金) 14:15:40
油物はベランダで調理するから汚れない+1
-5
-
62. 匿名 2017/06/23(金) 14:47:27
うちのはプラスチックじゃないから手を切るし、冬に頑張ってやったけど吸い込み量変わらなくて単なる自己満だった
これからは見える場所だけやります+1
-0
-
63. 匿名 2017/06/23(金) 15:10:47
三ヶ月に一回丸ごと洗ってる
マメにやれば中性洗剤で簡単に落ちるよ+1
-0
-
64. 匿名 2017/06/23(金) 15:42:27
全然掃除してない((((;゚Д゚)))))))
構造が複雑でどう掃除していいか分からないから業者さんに頼もうかな。+6
-0
-
65. 匿名 2017/06/23(金) 15:42:32
1.2ヶ月に1回酸素系漂白剤に浸けてる。60度のお湯で溶かして30分ぐらい浸けるだけであとはスポンジで軽く擦れば綺麗になります。+1
-1
-
66. 匿名 2017/06/23(金) 16:08:07
油で家事が怖いから、ハウスクリーニング頼んででも掃除した方が良い!!+1
-0
-
67. 匿名 2017/06/23(金) 16:08:59
↑火事です(´;ω;`)
まぁある意味家事もだけど+1
-0
-
68. 匿名 2017/06/23(金) 16:38:19
夏に徹底的に掃除する。冬は大掃除というけど、寒いしお湯の温度すぐ下がるから汚れも落ちにくいから。+0
-0
-
69. 匿名 2017/06/23(金) 17:22:25
簡単に取り外せるのでしょっちゅう外して洗ってます+1
-0
-
70. 匿名 2017/06/23(金) 20:01:50
もう引越すからコンロ使うの止める分掃除するよ。+0
-0
-
71. 匿名 2017/06/23(金) 20:22:22
この間、初めて業者の方にお願いしました。
さすがプロ!10年放ったらかしだった換気扇が中までピカピカになりました!+2
-0
-
72. 匿名 2017/06/23(金) 20:35:13
凄いタイムリーなトピ!
一昨日洗いました!
夏と冬の年2回、外して丸洗いします。
セスキの泡スプレーして放置。擦らず水で流すだけで、ピカピカになりますよ。
フィルターの外側にシート貼ってるから、そう汚れません。+1
-0
-
73. 匿名 2017/06/23(金) 21:09:24
なんで換気扇のカバー?って編み編みなんだろうね?落としにくくてしゃあない。これよりもっと細かいのもあるよね。+2
-1
-
74. 匿名 2017/06/23(金) 21:14:43
前、珍しくやる気を出して外してシンクで洗って、はめ直して換気扇つけて料理してたら、羽が回転して飛んできて死ぬかと思った。
みんな、ちゃんとハメようね。
今は、外さず付けたまま、シンプルグリーンとかかんたんマイペット吹きかけて、キッチンペーパーで拭き取ってます。羽についた虫が気になったら拭く。+2
-0
-
75. 匿名 2017/06/24(土) 17:23:33
>>65
金属製だったら錆びるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する