-
1. 匿名 2017/06/18(日) 20:54:33
昔から荷物が多く、どう減らせばいいのか分かりません。
小ぶりなバックが憧れですが、心配性のせいもあって上手くいきません。
効率良く減らす方法はありませんか?
ちなみにざっくりと主のバッグの中身と総重量
ポーチ大2つ(化粧品と雑貨に分けたもの)
財布
手帳
車の鍵
水筒
文庫本
トートバッグに詰めて合わせて8kg+120
-25
-
3. 匿名 2017/06/18(日) 20:55:27
8キロ?!+324
-0
-
4. 匿名 2017/06/18(日) 20:55:33
トートバッグを軽いものにする。+152
-3
-
5. 匿名 2017/06/18(日) 20:55:35
雑貨のポーチ????
アクセサリーとか???+171
-1
-
6. 匿名 2017/06/18(日) 20:55:49
私も重いです。いつも人が持つと驚かれる。+210
-3
-
7. 匿名 2017/06/18(日) 20:55:56
8キロ!?
肩こりそう、、+202
-2
-
8. 匿名 2017/06/18(日) 20:56:11
私もです!手帳をなしにして携帯のスケジュールアプリで対応しなさいと言われますがしっくりきません+138
-4
-
9. 匿名 2017/06/18(日) 20:56:23
小さいバッグにするとか+14
-2
-
10. 匿名 2017/06/18(日) 20:56:23
スマホでメモ、電子書籍で本で手帳と文庫本減らせる。+53
-8
-
11. 匿名 2017/06/18(日) 20:56:43
私もそんなもん〜と思ったが、ポーチ(雑貨)って⁉️+165
-0
-
12. 匿名 2017/06/18(日) 20:56:43
大荷物の人いるね
家出少女みたい+98
-9
-
13. 匿名 2017/06/18(日) 20:56:46
雑貨って何?+116
-1
-
14. 匿名 2017/06/18(日) 20:56:50
雑貨用のポーチって何入れてんの?+151
-1
-
15. 匿名 2017/06/18(日) 20:57:09
旅行なんて行こうものなら本当に大変です。
帰ってきてからいつも必要なかったから次回は減らそうって思うのに同じことの繰り返し。+167
-2
-
16. 匿名 2017/06/18(日) 20:57:16
必要最小限のものに絞るしかないね。+22
-0
-
17. 匿名 2017/06/18(日) 20:57:23
化粧ポーチはフルメイクできるセットで持ち歩いてるの?
メイク直し用だけに減らせば結構軽くなるしポーチも小さくできると思う+158
-0
-
18. 匿名 2017/06/18(日) 20:57:23
こんばんは。主です!
トピ採用ありがとうございます。
雑貨ポーチと書きましたが、中身はペン、印鑑、母子手帳、ティッシュとハンカチを一緒に詰めています。+132
-11
-
19. 匿名 2017/06/18(日) 20:57:26 ID:goyitFStnp
水筒は意外に重いよね+224
-1
-
20. 匿名 2017/06/18(日) 20:57:35
雑貨って…
何が入ってるの?+6
-12
-
21. 匿名 2017/06/18(日) 20:57:35
わたしだ。なんか多くなっちゃうんだろうね。+93
-1
-
22. 匿名 2017/06/18(日) 20:57:35
化粧品は口紅とファンで以外は出先で使わない。+140
-3
-
23. 匿名 2017/06/18(日) 20:57:54
家族がお荷物・・・+7
-16
-
24. 匿名 2017/06/18(日) 20:57:59
文庫本いらないと思う。+111
-22
-
25. 匿名 2017/06/18(日) 20:58:04
水筒をペットボトルに変えるとか+106
-12
-
26. 匿名 2017/06/18(日) 20:58:05
お財布⇒カードのみ
手帳⇒アプリ管理
+2
-23
-
27. 匿名 2017/06/18(日) 20:58:10
スマホ以外にiPod touch2台、充電器やらゲーム機入れてると重くなる
財布もカードでずっしり+36
-4
-
28. 匿名 2017/06/18(日) 20:58:20
8キロって。
普段全部使ってるものなの?
もうちょっと見直してみたら?+120
-2
-
29. 匿名 2017/06/18(日) 20:58:22
私は荷物持ちたくないから仕事はお弁当と定期とスマホだけしか持ってかない
財布は帰りに用事があるときだけ持ってく+5
-9
-
30. 匿名 2017/06/18(日) 20:58:44
私も心配性だから、色々持って行っちゃう!
マイナスかもしれないけど、レスポはバッグがメチャ軽いから、助かる。+137
-2
-
31. 匿名 2017/06/18(日) 20:58:48
>>18
母子手帳ってことは、お子さんの荷物はその8kgとは別にあるの?!
その量の荷物で子連れって移動が大変そう…
+143
-2
-
32. 匿名 2017/06/18(日) 20:58:54
8キロって?
お米10キロに近いよ??
+135
-0
-
33. 匿名 2017/06/18(日) 20:59:01
なるべく減らすとか、サブバック持つとかかな?
私は会社に薬やら化粧品置いて荷物減らしています+12
-1
-
34. 匿名 2017/06/18(日) 20:59:07
常備薬、ウエットティッシュなど、
ほとんどなくても困らないものも
持ってないと落ち着かない。
チリも積もればで、重いのよね〜+175
-1
-
35. 匿名 2017/06/18(日) 20:59:21
手帳アプリにしたらスマホ故障した時が最悪
これまでの入力がパーになる+56
-3
-
36. 匿名 2017/06/18(日) 20:59:25
ポケットWi-Fiが地味に重い
スマホ関連で重くなってる+22
-1
-
37. 匿名 2017/06/18(日) 20:59:29
>>18
母子手帳てことは妊婦さんか新生児ママさんかな?荷物多いの仕方ないんじゃない?
+62
-4
-
38. 匿名 2017/06/18(日) 20:59:48
荷物が重いと体に悪いよね。
セメテトートバックやめてリュックにしたら?+15
-1
-
39. 匿名 2017/06/18(日) 20:59:52
私もです。
心配症で、薬や日焼け止めや充電器など持ち歩いてます。
急に「今日泊まり」となっても大丈夫ですが、慎重な性格なので、そんなことは起こりません。+141
-2
-
40. 匿名 2017/06/18(日) 20:59:52
>>18
ペンは携帯用の小さいやつに、あと印鑑は要ること今ほとんどないんじゃないの?+28
-6
-
41. 匿名 2017/06/18(日) 21:00:16
>>17さん
化粧ポーチは、プレストパウダーとアイブロウ、小さなクシとあぶらとり紙、リップクリームです。
ポーチが中身に反して少し大きめな気がします。+8
-0
-
42. 匿名 2017/06/18(日) 21:00:36
はいはーい!私もです!
助手席に置いたカバンの重さで、シートベルトの警告音が鳴ったりします(・_・;+97
-4
-
43. 匿名 2017/06/18(日) 21:01:08
八キロ?すごい!
私は荷物持ちたくないので最低限です。
財布、スマホ、定期くらいかな。
海外旅行のときも荷物少なすぎて、オーストリアの空港でカウンターの人に "預ける荷物は?" って聞かれて、"無い。このリュックしかもってないから" って言ったら驚かれた(笑)+55
-3
-
44. 匿名 2017/06/18(日) 21:01:19
荷物が多くて一泊でも使えるトラベルバッグ専門店のを使っています
日焼け止めにメイクポーチに日傘に予備のストッキング
出勤当日は水筒に薬セットと更に増えます
内容を見ると日焼け止め3個とか必要だけど無駄なものばかり…
ポーチで仕切って縦に並べてるけど結局だらしないんだろうなと反省しております+25
-3
-
45. 匿名 2017/06/18(日) 21:01:40
震災で2度停電を経験してから荷物増えました。
水筒の他にペットボトルの水も持つ様になったし
手動式の懐中電灯ラジオや携帯トイレも入れて
小さい物でも色々入れると結構な重さになりますよね(´;ω;`)+98
-5
-
46. 匿名 2017/06/18(日) 21:02:34
大抵のものはコンビニで買える!と思って荷物は極力少なくしてます。
スマホ、財布、鍵、アイブロウ、リップ、ティシュ、ハンカチ
↑私の必要最低限+21
-2
-
47. 匿名 2017/06/18(日) 21:02:50
家の鍵と車の鍵と免許証とクレカ
これしか持ってかないな+10
-3
-
48. 匿名 2017/06/18(日) 21:03:01
>>7さん
主です。
ついついバッグを大きいものにしてしまい、それがますます悪循環のようです。
ガサツな性格のため、丈夫なバッグにした結果、すでにバッグ自体が重いようです。
皆さんにしっかりとコメ返出来ず、すみません。+60
-1
-
49. 匿名 2017/06/18(日) 21:03:02
インナーマッスル鍛えてるでしょ。
きっと主さん、体力あるよ。+43
-1
-
50. 匿名 2017/06/18(日) 21:03:03
腕や腰いわしまっせー+6
-0
-
51. 匿名 2017/06/18(日) 21:03:22
持ち物に無駄はないはずなのに、やたら重いです。
一個一個が重いです。
+15
-1
-
52. 匿名 2017/06/18(日) 21:04:08
文庫本は要らないよねぇ〜+9
-11
-
53. 匿名 2017/06/18(日) 21:04:44
ブランド財布が邪魔だ。あれを持つと必然とバッグが大きくなる。+36
-0
-
54. 匿名 2017/06/18(日) 21:04:54
主さんと同じような持ち物だけど、8キロにはならないよ…
カバンそのものが重いんじゃない?+36
-0
-
55. 匿名 2017/06/18(日) 21:05:25
雑貨はなんだかわからないけど持ち歩く必要があるの?+2
-0
-
56. 匿名 2017/06/18(日) 21:06:45
スマホ
財布
ミニタオル
ティッシュ
飲み物
こんな所かなぁ。
あまり色々持ってたら人を便利屋みたいにする人いるし肩も凝るから、最低限しか持ち歩かない。+17
-0
-
57. 匿名 2017/06/18(日) 21:07:13
母子手帳を持ち歩く必要がない者なんで参考にはならないかもですが、
・化粧ポーチはファンデとリップと日焼け止めのみ
・財布のカード整理(使う頻度が少ないカードは抜く)
水筒と本は出番がなさそう日は置いていくとか。+15
-1
-
58. 匿名 2017/06/18(日) 21:07:16
重さは測ってないけど仕事に2つ持ってってる
ひとつは仕事用
文庫本
水筒(真夏は二本)
弁当
財布
スマホ
メイク道具(直し用に少し)
二つ目はジム
仕事後にジム行くからスポーツウェア一式+12
-0
-
59. 匿名 2017/06/18(日) 21:07:48
主です。
確かに印鑑を使う機会がなかなかないので、あまり必要なさそうですね!
母子手帳は、今年出産したので一応持っています。
それと合わせて子供の診察券も持ち、いつでも病院に行けるようにしていますが、まわりのママさんはどうしているのか気になっていました。+41
-1
-
60. 匿名 2017/06/18(日) 21:08:10
10回持って行って1度も使わなかったものを省いて行っては?+43
-0
-
61. 匿名 2017/06/18(日) 21:08:12
カードや家族の分の診察券で、お財布がパンパンだった。
カード手帳を買って診察券を整理し、必要な時だけ持って行くようにしたら、随分軽くなった。+6
-0
-
62. 匿名 2017/06/18(日) 21:08:42
ポーチの中がかなり要らないものだらけなんじゃ?!
8キロってすごいですね!+14
-0
-
63. 匿名 2017/06/18(日) 21:08:58
私もです!
できるだけ荷物を減らそうと化粧ポーチをやめてファンデーションとリップのみリュックの内ポケットに入れ、長財布から二つ折り財布に変え、ブラシを折りたたみのクシに変え、マイボトルも500から300に変えて少しだけど容量を減らしました
会社の制服も毎日洗濯して持って行くのですが、先日の無印週間で買ったリュックが軽いし大きいので1つにまとめられて便利です+24
-0
-
64. 匿名 2017/06/18(日) 21:09:03
そんなに持っていって、毎日全部使うの?絶対要らないものばっかりだよね?
容量も悪そう+10
-14
-
65. 匿名 2017/06/18(日) 21:09:54
主さん、わかります!なんていうかもう心配なんですよね。つい大きいバッグ買ってまたさらに荷物が増える悪循環。
出産後すんごい荷物が増えて、子供が2歳になってから減らそうと少し小さめのリュックを新調しました。荷物何故か減ってきましたよ~。+25
-0
-
66. 匿名 2017/06/18(日) 21:11:46
水筒は今、軽いの売ってますよね〜
既にそれ使ってたらすいません
化粧ポーチは本当に全部使いますか?
多分使わないものが多い様な気がします
後、主さん お財布もパンパンじゃないですか?
お財布パンパンな人はカバンも重いイメージがあるので…
お財布や、ポーチ等小さい所から見直してみて下さい(´∀`=)ポイントカード等は不要なのが多いですよ〜
+30
-1
-
67. 匿名 2017/06/18(日) 21:11:47
産後だから荷物が多いだけじゃないの?
オムツが取れたら大分身軽になるよ+16
-0
-
68. 匿名 2017/06/18(日) 21:11:53
あんまり重い荷物は背骨を曲げてしまうかも
成長期じゃないから大丈夫かな?
ボルトも患っている側彎症
減らしたほうがいいですよ+5
-0
-
69. 匿名 2017/06/18(日) 21:12:59
どんなん入れてるか見せて欲しい+8
-2
-
70. 匿名 2017/06/18(日) 21:13:18
主です。
雪国の田舎住まいのため、移動は全て車です。
そのせいもあってか、ずっと私物を所持している訳ではないので無駄が多いのかもしれません。
文庫本は、諸々の用事の待ち時間が退屈で一応持っています。
この点も無駄の原因ですね!+42
-0
-
71. 匿名 2017/06/18(日) 21:13:54
お財布
キーケース
ポーチ2つ
鏡
ウエットティッシュ
飲み物
ポーチ1は化粧品(フルセットではない)
ポーチ2はティッシュ、モバイルバッテリー、イヤホン、香水、日焼け止め2つ、目薬、ボールペン、美容クリーム、綿棒、ハンドクリーム
どれを減らせばいいでしょうか…
なくても平気だよって理由を聞かせてほしいです。
必要になったら買うは貧乏なので避けたいです(泣)+28
-1
-
72. 匿名 2017/06/18(日) 21:14:24
8Kg?!
うちの柴犬より重いわ。
私も心配性で荷物が多いです。
晴天なのに折り畳み傘とかね。+18
-2
-
73. 匿名 2017/06/18(日) 21:15:10
何かあった時の為に
替えのコンタクト メガネ パンツ ホッカイロ
ウェットティッシュ 汗ふきシート ナプキン
充電器 財布とは別の小銭いれ
保険証 バンドエイド 毛抜き 常備薬…
いつでも一泊できます(笑)+31
-3
-
74. 匿名 2017/06/18(日) 21:15:12
確かに小さい子どもがいると荷物増えますよね!!
私も妊娠中+3歳児+7歳児がいるので、バックの中身は多いかもしれません…
財布、鍵、メガネ、コンタクトケース、ポーチ(常備薬、綿棒、ポケムヒ、ムヒパッチ、絆創膏、目薬)ティッシュ、ウエットティッシュ、ハンカチ、母子手帳、リップ!
これは常に入れてます!!+11
-1
-
75. 匿名 2017/06/18(日) 21:15:33
今の時期は荷物が重いと余計に汗をかくので、出がけにテーブルの上に取り敢えず用意して、そこから消去法で減らしていっています。+6
-0
-
76. 匿名 2017/06/18(日) 21:15:34
付き合ってた人が鞄を持ってくれるというので渡したら、激重ですごく驚かれた。
バッグに土鍋入ってたからね。
彼は家で全く自炊せず炊飯器持ってなかったので、その土鍋でご飯炊こうと思って持ってた。+50
-3
-
77. 匿名 2017/06/18(日) 21:15:55
普段で8kgだと旅行とかは何kgになるんだろ?+16
-1
-
78. 匿名 2017/06/18(日) 21:16:09
私も荷物多いから常にカバンの中は整理してる
財布 レシートは抜く、カード類は必要最低限
スマホ
化粧ポーチ ファンデ、チーク、リップ、グロスくらい
水筒 これが重いんだよね…でも冷たい飲み物飲みたいし節約したい
ティッシュとハンドタオル
こんなもんだけど、巷に売ってるちっさいカバンには入らないから、カバンはいつも大きめ…+14
-1
-
79. 匿名 2017/06/18(日) 21:17:41
>>66さん
ポイントカードは確かに多いです。
使用頻度の少ないクリーニング店や遠方のデパートのポイントカード等があります。
是非参考にします!+2
-1
-
80. 匿名 2017/06/18(日) 21:18:10
大きいバックに
コンパクトな中身が理想。
手帳は重いからA4をコピー
(グーグルカレンダー)
バッグインバッグにメイク、薬、トイレ消臭
ばんそうこう、ハンドクリーム
ティッシュ、ウェットティッシュ
財布は貴重品まとめてショルダーウォレット
ポーチ二個は重そうだよね
一度最小限の荷物で出かけて
あーこれは必要だなという物に限って
足してくようにすれば?+7
-0
-
81. 匿名 2017/06/18(日) 21:18:57
ホンマでっかで土屋太鳳が荷物が多いって悩み事をやってた
カメラ2つとかペットボトル3本とか入ってたよw+20
-0
-
82. 匿名 2017/06/18(日) 21:19:29
私も以前はそうだったんですが、今はたいていの所にコンビニがあるので、「困っても財布さえあれば買える」とおもったら荷物が減りました。
+7
-0
-
83. 匿名 2017/06/18(日) 21:19:39
ポーチは化粧直し用の小ぶりの化粧品だけにしてる。財布も薄い軽いもので、カードは最小限。
水筒一番小さいものに替えた。文庫本は持たない。近くへの外出は手帳置いていく。スマホが動かなくなった時のため主な連絡先はメモに書いて財布に入れてる。
私も心配性だけど、どうしても持たなきゃ安心できない場合は、あらゆるものを小型化するしかない。+19
-0
-
84. 匿名 2017/06/18(日) 21:19:50
荷物多い人って、女子力高そうで憧れる+5
-13
-
85. 匿名 2017/06/18(日) 21:19:54
最近は日傘持たなきゃいけないから余計重い+27
-2
-
86. 匿名 2017/06/18(日) 21:20:00
普段は使う回数が少ないけど、無いと安心出来ない物は少しづつ減らしてる。
買えば良いよね!って思うようにして、最近減って来た。それでも多いと笑われますが。
ただし、頑張れば自力で歩いて帰れる距離の時のみ。+6
-0
-
87. 匿名 2017/06/18(日) 21:20:32
私子供三人だけど小さいバッグで何とかなるよー。
子供いたら化粧直しする暇ないからリップクリームのみ、オムツとおしりふきはそのまま入れてる(笑)
あとは財布とスマホとハンカチティッシュでどうにでもなるよ!
私は困ったらどっかで買えばいいと思ってるけど、もったいないと思うと持ち歩くしかないよね。+15
-1
-
88. 匿名 2017/06/18(日) 21:20:41
皆さん 旅行の時はどうしてますか?
私は一泊でも スカートバージョン ズボンバージョン 楽な部屋着 パジャマ Tシャツを持っていきます(汗)+15
-5
-
89. 匿名 2017/06/18(日) 21:22:44
化粧直しのパウダーを小さめなメディアのにしたり、ウエットティッシュは小さなパウチ袋に2枚位。
クリーム類も小さなケースに入れ替える。
メモ帳も小さなものにして、文庫本は外用は薄めの物に。
水筒はペットボトルにする。
こんな感じで少しづつ軽くすると総量はだいぶ減りますよ。+6
-0
-
90. 匿名 2017/06/18(日) 21:23:47
>>88
一泊なのにそんなファッションショーみたいなことしないよー!
服は翌日着るものだけ!パジャマ&部屋着はホテルにある浴衣!+20
-0
-
91. 匿名 2017/06/18(日) 21:23:50
電子書籍にすると荷物減る+5
-0
-
92. 匿名 2017/06/18(日) 21:24:00
主です。
様々なご意見やアドバイス、ありがとうございます!
化粧ポーチの中身を見直きっかけになりました。
せっかくスマホがあるので、紙媒体ではなくアプリ管理も良いかもしれないですね。
追加し忘れていましたが、メガネケースも入っていました。+22
-0
-
93. 匿名 2017/06/18(日) 21:24:51
まず化粧品は主に使うものだけにして
短時間なら持っていかない。長時間なら持って行くとか
本も置いて行く。
雑貨てなんだろう(笑)
ティッシュとか日焼け止めとかかな?
因みに私は、化粧品はファンデーションとアイライナー、リップぐらいしか持っていかないです。+6
-0
-
94. 匿名 2017/06/18(日) 21:25:56
ヘッドフォンとiPod、スマホ、ポケットWi-Fi、財布と日傘が重い。
コスメ類もあるし。
これだけでも重いのに、
この前ステンレスのタンブラー持ったら地獄だった。
バッグは相当軽いものにしてるんだけど無意味。
+5
-0
-
95. 匿名 2017/06/18(日) 21:25:59
8キロはあんまりだけど、B型のバックは重いらしい。荷物が入らないからと大きめのバック持てば それもパンパン。小さいなら、それなりに必要なものだけに絞れるという結論に至ったB型の私とB型の私の姉。+6
-7
-
96. 匿名 2017/06/18(日) 21:26:00
夏は日傘にストール着替え、くわえてお弁当と水筒、通勤1時間、満員電車辛い。+8
-0
-
97. 匿名 2017/06/18(日) 21:26:08
3泊ぐらいの合宿の時の荷物がバッグ込みで11キロだったんだけど、
普段から8キロもあるってどういうことw+12
-0
-
98. 匿名 2017/06/18(日) 21:29:07
私も荷物減らしたい…
長財布
ポーチ1(リップ・ハンドクリーム・目薬・印鑑・口紅・手鏡・処方薬)
ポーチ2(充電器・充電用コード・イヤホン)
スマホ・タブレット
手帳・ペン・ティッシュ・タオルハンカチ・ウエットティッシュ
ペットボトル・飴・眼鏡
会社に行くときは、サブバッグにお弁当を持って行きます。
荷物減らしたい…+14
-1
-
99. 匿名 2017/06/18(日) 21:29:20
毎日持ち歩くバッグの中身が8キロ?
じゃあ旅行に行くとなったら荷物が20キロぐらいになりそうだね。+3
-0
-
100. 匿名 2017/06/18(日) 21:29:30
携帯
財布
定期券
イヤホン
文庫本
筆記用具
コスメポーチ(おしろい、アイライナー、チーク、リップ)
サブコスメポーチ(日焼け止め、ウエットティッシュ、アイシャドウ、マスカラ、化粧下地、ミニ化粧水、ミニ乳液、メイク落とし)
ちょっとそこまでだったら、サブを抜く。
するとそいつがないだけでだいぶん軽くなる。。+2
-0
-
101. 匿名 2017/06/18(日) 21:31:14
荷物減らすのが無理なら、重い荷物を軽々運べる筋力をつけるとか+4
-0
-
102. 匿名 2017/06/18(日) 21:32:35
主さんの気持ちすごくわかります‼️
私も、心配性で必要もないとわかっていてもいつも持ち歩いてます
でも、トートバックから財布や携帯などパッと持ち出せるようなバックインバック入れてます。+9
-0
-
103. 匿名 2017/06/18(日) 21:33:54
主です。
水筒は主人が買ってくれた頑丈なものです。
重いので、持ち歩く時は容量の半分だけいれています。
少し高かったらしく、別のものを持つのが私としては心苦しいという背景があります。
関係ないですが、ウェットティッシュを持っていらっしゃる方が多いですね!+18
-0
-
104. 匿名 2017/06/18(日) 21:34:33
>>71
香水、美容クリームは必要ですか?
どうしても必要なら小さい容器に分けてみて下さい
ハンドクリームも小さい容器に。
鏡も小さいものにすると随分違いますよ〜
無駄遣いしたくないから買いたくないという気持ちも分かりますが、必要ある時だけ必要な物を持って行くって重要ですよ
毎回持ち歩く必要無いものもあると思いますよ〜
+17
-0
-
105. 匿名 2017/06/18(日) 21:35:32
63才のジジイと付き合ってた時、会うと、いつも大きなショルダーバッグを下げていたよ。男が何をそんなに持ってるんだ?と思ったら
ハンカチ、ティッシュペーパー、
ウェットティッシュ
ペットボトル飲料
血圧の薬
タオル
折りたたみ傘
筆記用具
メモ帳
スマホ
タブレット
を常に持ち歩いてると言ってた。+12
-1
-
106. 匿名 2017/06/18(日) 21:35:53
8キロのバッグで電車通勤かと想像してたけど
車なら別にそんなに困らなくない?+8
-0
-
107. 匿名 2017/06/18(日) 21:35:56
荷物が少ないのはいいことだけど、人の荷物をアテにする人はどうなの?
買い物でも旅行でも、すぐ「ねえ、○○持ってる?」て、持ってるけど、あなたのために持ってきたわけじゃないよ。+32
-1
-
108. 匿名 2017/06/18(日) 21:35:59
主さん!私も主に車で移動してる0歳児と5歳児の育児中だよー!母子手帳、診察券一式は車に置いて歩くことがほとんどだよ!で、本見たり化粧直しの時間ないから持ち歩かない…それか、必要な にもつは車に置いて、必要な場所で荷物入れ替えてるー!8キロもって子連れってすごいね+9
-1
-
109. 匿名 2017/06/18(日) 21:36:56
財布
携帯
あとビニール袋かな
あるとなにかと便利なので
+7
-0
-
110. 匿名 2017/06/18(日) 21:37:39
>>103
ウェットティッシュ持たなくていいからね笑+10
-2
-
111. 匿名 2017/06/18(日) 21:37:42
わたしもすごいおおい
どこいくのっていわれる
さいふ
けいたいふたつ、それぞれのじゅうでんき
しごとのしょるい
けしょうぽーち、はみがき
てちょう
すいとう
おりたたみがさ
そとまわりなので、ひやけどめ、せいかんざい、けしょうすいもいります あせだくになるので
+2
-16
-
112. 匿名 2017/06/18(日) 21:38:38
昔 テレビでタレントさんが
パンツ一枚だけ持って海外いく、って聞いた。
必要な物は現地で買うとか。
そういう荒療治?してみたい。+11
-0
-
113. 匿名 2017/06/18(日) 21:39:51
主です。
車に常備しておくのは良いアイディアですね!
普段使う車を絞っておけば、そこに子供の物を置けば、かなり違うようですね。
効率良く考えずにやみくもに持ち歩くのは駄目ですね。+13
-1
-
114. 匿名 2017/06/18(日) 21:40:39
わかる!私も荷物多い
一応、なるべくかさ張らないような
物を持つ様にはしてる。
ブラシもコームにしたり
制汗スプレーも缶じゃなくて
シートにしたりと。
後は、バッグを小さめにした
そしたら入らないから
荷物も少なめになったかな。
でも一応エコバッグは必ず持ってる。
+12
-0
-
115. 匿名 2017/06/18(日) 21:41:20
>>104
香水は持ってくるの忘れた最悪!ってなったことが何度かあるので持ち歩いてました。けどこの中で何かを減らさなきゃいけないとなったら香水が一番かもです。
美容クリームはめちゃくちゃ乾燥肌なので必須です…。美容クリームもハンドクリームも小さいです!鏡は…小さいの買うか(~_~;)+7
-0
-
116. 匿名 2017/06/18(日) 21:44:45
マメにコメ返してるとこにも主さんの性格出てますよね
心配性もだけど几帳面で真面目なんだろうなあ
なくても何とかなるって少し気を抜いてみたらどうでしょう+36
-0
-
117. 匿名 2017/06/18(日) 21:47:11
震災が起きたらと考えて、一人でもいろいろ応急処置できるものいれてる(折り畳めるシューズ、十徳ナイフ、鋏、小さい精製水、鎮痛剤や絆創膏、三メートルほどの紐(骨折、止血などに)、ガーゼ、生理用品やアフターピル)をいれた小袋、
財布、雑貨類小ポーチ(化粧はしなくても死なないので色つきリップとファンデとあぶらとり紙と手鏡にハンドクリーム)
肩掛けやめてリュックにした+7
-2
-
118. 匿名 2017/06/18(日) 21:49:49
過去半年くらいをさかのぼって考えて
使わなかったものは家に置いていていいような気がします
たいてい出先で何かあっても手近なお店コンビニで間に合いそうですし+7
-0
-
119. 匿名 2017/06/18(日) 21:50:26
災害に備えてる友人は荷物多いです。通勤も地下鉄を使わず、遠回りでも地上を走る経路を選択してます。
ここまでくると、下手に口出しも出来ませんw+17
-0
-
120. 匿名 2017/06/18(日) 21:51:48
主です。
他の方も書いていらっしゃいましたが、貧乏性が故、いざ買うのが勿体無いと考えてしまいます。
しかし、いざと言う時のための大らかさも大事ですよね。+21
-1
-
121. 匿名 2017/06/18(日) 21:51:49
荷物が多い心配性って
裏をかえせば 非常時に強いって事ですよねー
+22
-1
-
122. 匿名 2017/06/18(日) 21:52:33
ココのトピ見て思ったけど、荷物持ちって筋トレになるよね。
バックで8キロって凄くない?!
痩せるんじゃない?!+17
-1
-
123. 匿名 2017/06/18(日) 21:55:39
あきらめたら?私はいつタヒんでもいいように、大切なものは持ち歩いてる。大事な物は荷物にならない。+1
-6
-
124. 匿名 2017/06/18(日) 21:56:39
荷物8キロですか?バッグの中身をカラにした状態で何キロですか?バッグ本体だけでも2キロくらいありそう。+3
-0
-
125. 匿名 2017/06/18(日) 21:56:49
>>105
それ別に年齢関係なくないですか?
ウェットティッシュとか汗ふきティッシュとかでまめに拭く人も居ると思うし。
+5
-1
-
126. 匿名 2017/06/18(日) 21:57:42
化粧品、特にパウダー類は100均なんかのパフに適量付けてパウチ。
ボディシートも何枚も使うものでは無いので2〜3枚をパウチ。
パクト類を持つのやめるだけでもかなり違ってきますよー!オススメ+10
-0
-
127. 匿名 2017/06/18(日) 21:59:39
>>119
夜に出歩く時は100均の懐中電灯持って歩いてますからわかります
外出中に視界真っ暗になったらと思うとw+8
-0
-
128. 匿名 2017/06/18(日) 22:03:18
>>42
ごめんなさい。笑ってしまいました。+7
-0
-
129. 匿名 2017/06/18(日) 22:03:36
8キロって、計算間違ってない?
2リットルのペットボトル4本分なんだけど。
ノートパソコンや大量の紙資料を持ち歩いている私でも5キロも行かないよ。+13
-0
-
130. 匿名 2017/06/18(日) 22:06:57
荷物多いけど、車移動だから平気+3
-0
-
131. 匿名 2017/06/18(日) 22:11:15
主さん
化粧ポーチにはどんなものが入ってるんですか?
雑貨ポーチは結構必要なものばかりだから、化粧ポーチの中身に問題がある気がする。
ちなみに私の化粧ポーチに入ってるものは以下の通りです。
・フェイスパウダー
・リップ
・口紅
・櫛
・鏡
・目薬+3
-0
-
132. 匿名 2017/06/18(日) 22:17:42
>>1
手帳はスマホへ
水筒は持たないか、小さいものへ
文庫本は帰って読むからいらない+3
-0
-
133. 匿名 2017/06/18(日) 22:23:24
>>103
ペットボトルでも500gでも思いのに
水筒なんてもっと重いのいらないよ。
小さめのペットボトルでいいと思うわ+5
-1
-
134. 匿名 2017/06/18(日) 22:23:37
アナログ派なので移動中の本とメモ関係は動かせないなって
そしてガラケー+7
-0
-
135. 匿名 2017/06/18(日) 22:23:56
主さんの水筒って容量どのぐらい?
他の方も言ってるけど、カバン自体が重い、ポーチ類も元々重いとそれだけで大変。化粧直しって拭き取ってファンデからやり直してるの?
+5
-0
-
136. 匿名 2017/06/18(日) 22:24:00
バッグが駄目になるね。
高いバッグを使ってみたら?そうすれば「バッグの為に」荷物を減らそうと考えることが出来るかもね。+8
-0
-
137. 匿名 2017/06/18(日) 22:24:13
>>136
優しいアドバイスだね+5
-0
-
138. 匿名 2017/06/18(日) 22:25:41
主の中身で不要な物
雑貨のポーチ
手帳
水筒
文庫本+9
-0
-
139. 匿名 2017/06/18(日) 22:26:20
>>84
荷物多くて小柄なのにデカいバッグで毎日旅行に行く人みたいな私は小ぶりのクラッチバックだけで出掛けられる人が女子力高く見えるよ+21
-0
-
140. 匿名 2017/06/18(日) 22:29:35
私は元々大きいカバンしか持たないタイプだったけど、小さいカバンでもいけるようになりました!
中身は、厚みのない財布(できるだけ小銭を増やさないようにする、使わないカードは入れない・増やさない)
携帯
家の鍵(キーホルダーなど高すぎない、重くなるしかさばるため)
リップ(唇が荒れやすいので)
ハンカチ
ティッシュ(鼻水がよく出るため譲れない)
基本化粧直しはしないので持ち歩きませんが、持ち歩くときは最低限のもののみにしています。
あとかばんも軽いものにしています。+9
-1
-
141. 匿名 2017/06/18(日) 22:30:10
B型ですが荷物少ないですよ(笑)
理想はICカードと携帯だけで手ぶらで通勤したいくらい+11
-1
-
142. 匿名 2017/06/18(日) 22:31:53
フェス行くから 身軽に!と思って準備しても
雨降ったら…とポンチョ。
スマホ充電無くなったら…とモバイルバッテリー。
雨降ったら…とモバイルバッテリーやスマホ入れる為のジップロック(袋タイプ)。
ゴミは持ち帰ろう…と使ってないレジ袋。
汗かくし…とタオル数枚。
靴擦れしたら…と絆創膏。
トイレットペーパーきれてたら…とトイレに流せるおしりふき。汗拭くのにも、おしぼりの代わりにも使います。
暑さ対策に…と首に巻く為の保冷剤。
などなど。
全く身軽になれない(T-T)
「必要なら、必要な時に買えばいい」と思うのですが、家にあるのにわざわざ買うのも…。買わずに済むなら!と思うと荷物が増えてしまいす。
日々の通勤用のカバンの中も似た様な感じ…。小さな可愛いバックを小脇に抱え、颯爽と通勤する人に憧れますが…。
+16
-0
-
143. 匿名 2017/06/18(日) 22:33:56
水筒って結構重いよね。+13
-0
-
144. 匿名 2017/06/18(日) 22:37:07
荷物多いみなさんは、メガネかけてても当然メガネケース持ち歩きますよね。
前にコナンくんの推理で、メガネをかけてるのにケースを持ち運ぶなんておかしい!みたいなのがあったんですが、そんなんで犯人扱いされたらたまんないなあと思う。+20
-1
-
145. 匿名 2017/06/18(日) 22:38:17
うちの子供は3歳になりますが、予防接種以外使った事ないのでいつも持ち歩く必要はないかも。
子供と一緒だったら文庫本読む時間もそんなにないだろうし、化粧もフルメイクで直す事もないような。
車移動との事なので、もしどうしても減らせないならバッグをもう1つ用意して、普段あんまり使わない二軍の物を入れて車に置いておけばいいんじゃないかな。+4
-0
-
146. 匿名 2017/06/18(日) 22:38:48
会社に荷物置くようにしたらだいふ軽くなりましたよー!
制汗剤やお直し用のコスメポーチなど。
あと割高でも小さいサイズを買って携帯に便利にしてる。
日焼け止めとか、ウエットティッシュとか、極小サイズを買う。
あと無印のホホバオイルみたく、顔にも髪にも使える…みたいなアイテムで
ワックスとミストの代用に!2WAY、3WAYのアイテム大好き。+5
-0
-
147. 匿名 2017/06/18(日) 22:39:29
財布
スマホ
リップ
ティッシュ
ハンカチ
ボールペン1本
車の鍵
家の鍵
だけあれば良い+8
-0
-
148. 匿名 2017/06/18(日) 22:39:35
145です。
予防接種以外で母子手帳を使った事がないので持ち歩く必要はないかも。でした。+7
-0
-
149. 匿名 2017/06/18(日) 22:39:42
主の持ち物で私が持ち歩かないもの
・ポーチ大2つ(化粧品と雑貨に分けたもの)
・手帳
・車の鍵
・水筒
・文庫本
雑貨って何だろう...
手帳を小さい薄いものにしては?水筒と文庫本要りますか?+4
-0
-
150. 匿名 2017/06/18(日) 22:42:01
小さい物や、軽い物は持ってていいけどね+1
-0
-
151. 匿名 2017/06/18(日) 22:43:53
何が入ってるか全て書き出してほしいな+4
-0
-
152. 匿名 2017/06/18(日) 22:48:10
>>88
一泊だったら動きやすいデニム穿いていって翌日も穿く。
トップスだけ変える。あとは下着、靴下。
基礎化粧は試供品か小さいボトルに詰め替え、化粧品は最低限のものだけ。
ブラウンのアイシャドウパレットで目と眉毛化粧する。
車で旅行でも大荷物は持っていかない。+13
-1
-
153. 匿名 2017/06/18(日) 22:53:10
みんなが その荷物を持っていく理由に
うんうん、分かる~!(笑)
心配性の思考回路。自分でもやりすぎだと思うけど やめられない(笑)
+17
-0
-
154. 匿名 2017/06/18(日) 23:00:34
スマホの充電ケーブル持ち歩く人は充電が無くならないように使うようにすればいいんじゃないの?
電池切れるまでスマホ使うってよっぽど暇か依存症かバッテリーが古くなってるかだよ。
充電なくなったら店舗行けばいっかくらいに構えてたらどうでしょう。+17
-3
-
155. 匿名 2017/06/18(日) 23:10:26
私も主さんと鞄の中身がほぼ同じかも!!
ポーチも化粧品と雑貨用(薬やスケジュール帳、お買い物袋など)の二種類、財布、スマホ、カギ、ハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ、水筒、文庫本、そしてお菓子(笑)
ちなみに上記は仕事行く時の中身で休日のお出かけは文庫本を除きます。お財布とスマホを入れたらあきらかにパンパンでしょってくらい小さい鞄で出掛けてる女性を見ると「それじゃ化粧ポーチ入らないのでは!?」と不思議に思ってしまいます。+5
-0
-
156. 匿名 2017/06/18(日) 23:12:18
遅くなりました、主ふぇす!
家の体重計で無理やりバッグを測定したのですが、確かに8kgは重過ぎるかもしれません。
またしっかりと測ってみます!
水筒はおそらく500mlです。マックスでは使いませんが、場所をとって嵩張るので不便です。
文庫本は、この際持つのをやめますっ!+9
-7
-
157. 匿名 2017/06/18(日) 23:12:37
私は、バックの中に
携帯、充電器、バッテリー、化粧ポーチ、日焼け止め、財布、クシ、脇シュー、生理用品、ウェットティッシュ、ティッシュ、ハンカチ、アルコールジェル、歯ブラシ、モンダミン、ガム、グミ、薬類、ペットボトル、タバコ、鍵、ボディクリーム、ハンドクリームを入れてないと落ち着きません!!
この荷物で一日中買い物は不可能。
肩痛くなる。
ほぼ車移動なので、お店の中に行く時はこの中から本当に使うのだけを厳選して小さいバックに
車で入れ替えてますww
持っててもつかわないんだけどね。
もしものためって思うと必要なのよ。+12
-8
-
158. 匿名 2017/06/18(日) 23:12:50
母子手帳とか普段いらなくない?
子供三人いるけど健診と病院行く以外使ったことない。
体調不良の時は家にいるから持ち歩くという発想がなかった。
保険証は財布に入れてるけど。+18
-2
-
159. 匿名 2017/06/18(日) 23:33:28
主フェスwww確かにwwwとツボってしもたwww+20
-2
-
160. 匿名 2017/06/18(日) 23:43:30
車移動か電車移動かで全然違うと思う+7
-0
-
161. 匿名 2017/06/18(日) 23:44:02
財布•コインケース•スマホ•文庫本•眼鏡•サングラス•折り畳みの日傘•ハンカチ2枚•ハンドタオル•ポーチ
重いけれど必需品+6
-0
-
162. 匿名 2017/06/18(日) 23:44:23
化粧ポーチが何気に重いんだよねー
ずっと肩こりひどくて、思い切ってミニバッグにしてそこに入るものだけ持ち歩くようにしたら意外と事足りてる+13
-1
-
163. 匿名 2017/06/18(日) 23:47:14
母子手帳はいらないんじゃないかしら?
子供急に具合悪くなって病院行くってなっても
母子手帳確認されることはないでしょ
保険証さえあればいいさ。
診察券も一回くらいなら忘れたといえばいいし、
医療証もあとで病院窓口もしくは役所に行けば返金してもらえるよ。+10
-0
-
164. 匿名 2017/06/19(月) 00:00:39
昔そうだった。荷物少ない人が羨ましくてカバンの中も断捨離して今は
スマホ
財布
ファンデとリップ
定期
ハンカチ
だけにして小さなカバンでいけるようになった。+9
-0
-
165. 匿名 2017/06/19(月) 00:02:17
化粧なおしフルですることあまりないんだよね。ファンデと口紅あればいけることが多いかも。念入りにやらねばというときはアイシャドウも。+9
-0
-
166. 匿名 2017/06/19(月) 00:05:35
2歳児の母です。カバンの中には
財布
鍵
虫除け、虫さされの薬
ハンカチタオル
ティッシュ
ウエットティッシュ
水筒(100円均一のプラスチックのやつ350ミリ)
以下子供の荷物
オムツ、おしり拭き
ストローマグ
お菓子
着替え一式
かな。それでも8キロは重いと思う。+4
-0
-
167. 匿名 2017/06/19(月) 00:19:54
友達は家に置いておくのは不安だと金目の物、全財産(家族の通帳印鑑など)持ち歩いてていつもトートバッグが2つだった+8
-1
-
168. 匿名 2017/06/19(月) 00:53:39
スマホ、財布(現金、保険証、Suica)、家の鍵、ハンカチだけだけど、不便ないよ。
身軽だから疲れにくいよ。+9
-0
-
169. 匿名 2017/06/19(月) 00:58:21
>>103
水筒は、ご主人が買ってくれた大切なもので、ご主人の気持ちを大切にしたい主さんの気持ちもわかりますが、主さんが重くて辛い気持ちになってまで持ち歩いてほしいとは思われないのではないでしょうか?
赤ちゃんのためのお湯を持ち歩かれているのでしたらごめんなさい。+8
-1
-
170. 匿名 2017/06/19(月) 00:58:44
私は今使ってるカバンにポーチ4つ、財布、充電器、チョコ、飴、ガム、ボンタンアメ、タオル、クシ、シュシュ、日焼け止め、ティッシュ、ハンドクリーム、メイク落としシートを入れて持ち歩いてる。
出かける時にペットボトル買って入れるからアネロのリュックがパンパンになってる。
ポーチは化粧品等が入ったもの、生理用品とおりものシートがパンパンに入ったもの、文房具や印鑑が入ったもの、ヘアゴムやピアスが入ったものがあります。
ズボラゆえの荷物量だけどお菓子入れすぎだなと今思った。+6
-0
-
171. 匿名 2017/06/19(月) 01:19:58
>>59
なにげに母子手帳はいらない!
健診の時しか使わない。
診察券もなくても忘れたで大丈夫。
保険証ないと自費になって手続き面倒だから、お財布に入れてればOK。
+6
-0
-
172. 匿名 2017/06/19(月) 01:30:34
私はスマホ 財布 タオル ポーチかな。
前までは外出先で勉強していていつも持ち歩いていてショルダーだったから肩凝りが酷かった(涙)
今はリュックにして勉強は家でやるようになってから荷物があれ?って思うぐらい軽くなった。
荷物8キロって肩凝らない??
+5
-0
-
173. 匿名 2017/06/19(月) 01:30:50
車移動ならミラー付いてるし化粧直しってトイレでするから鏡いらないですね。スマホにミラーアプリ入れれば食後の口元確認くらいは問題なくできます。
ウェットティッシュも飲食店ではおしぼり出るしお子さんいるならおしり拭きでOKです。
母子手帳や診察券も、本当に緊急時なら保険証を持ってればとりあえず受診できるからそれでいいと思います。むしろ水筒と一緒に母子手帳や印鑑持ち歩くと水漏れとか不安です。
文庫本も公園やスーパーに行くときは車内に置いていっていいと思います。+3
-0
-
174. 匿名 2017/06/19(月) 01:54:17
小物何個か減らしても、8キロって総量の前には微差にしかならないと思う。
水筒って、スタンレーのでかい奴とか使ってない?
それと鞄が重量の殆どだろうから、うーん…。
+6
-0
-
175. 匿名 2017/06/19(月) 03:07:26
>>95
私の周りはA型の子が荷物多かった!
慎重?几帳面?だからかなぁ?+1
-8
-
176. 匿名 2017/06/19(月) 03:54:47
>>175
血液型関係ねーよ+16
-3
-
177. 匿名 2017/06/19(月) 03:59:04
小荷物派なのでいつもチェーンウォレットで出かけるよ。化粧直しはおしろい紙とリップのみ。
ただ、夏は日傘とかサングラスとか扇子とか荷物が増えるので困るだなー。+3
-1
-
178. 匿名 2017/06/19(月) 05:08:03
財布、メガネ(万が一コンタクト外れたら何も見えないので)、日焼け止め、折り畳み日傘、ポータブル充電器
化粧品(フェイスパウダー、眉、アイプチ、つけまのり、予備のつけま)
あとハンカチ、ティッシュ、絆創膏、リップ、目薬、生理用品、汗ふきシート
これからの季節に人と会うときは最低限でもこれだけは持ち歩きたい…
化粧も細工しまくっているので、落ちたとことか見られたくない(ToT)+4
-1
-
179. 匿名 2017/06/19(月) 06:19:27
大きなカバンにパンパンに物入れて歩いてる人見ると、この人心配性なんだなー情緒不安なんだなーって、近づいたら危険だと思って離れる様にしてる。ある意味自分は今メンヘラ状態ですよっていうシグナルだから分かりやすいww+2
-13
-
180. 匿名 2017/06/19(月) 07:43:07
荷物嫌な派だから、沢山ある人は準備いいな。心遣い出来る人だな。って感心する。
ズボラな私は熱中症予防の飴とかカットバンとか持ち合わせないわwww+5
-1
-
181. 匿名 2017/06/19(月) 08:19:45
>>170 アメとボンタンアメを分けて書くところにこだわりを感じるw ボンタンアメ懐かしいな〜
私も荷物持ちだと思うけど、3〜4kgでも結構重いと感じるなあ。荷物軽くしたくて毎日計測してた事ある。目標達成したらお花マークつけるのw 一旦レギュラー荷物が決まれば測る必要もないんだけど…+7
-1
-
182. 匿名 2017/06/19(月) 08:25:10
私は化粧道具は全くないのに、荷物多い。
折り畳み傘、帰りにスーパーによく寄るので生地分厚い綿のエコバッグ、飴一袋、文庫本と資格の勉強の本、今の季節から秋まではちょっと寒いときにきる上の服も追加。メモ帳やペン、商品券やナプキン、ティッシュを複数入れてる袋あと財布やカード類入れを小さい袋に入れててそれも場所とる。
すぐとりだしできるとこには年中、ペットボトル、顔用タオル、鍵ケース、帽子、日焼け止め、携帯を入れてる。
独身なのにたくさんバッグの外に入れるとこがあるマザーズバッグ大活躍です。
私にぴったりの鞄を見てたら誰かにそれマザーズバッグって言うんだよと指摘されて気付いたんだけどね。
冬は帰りが夜になりそうな時は、昼間に必要なくてもマフラー、手袋など入れてるから。+4
-1
-
183. 匿名 2017/06/19(月) 12:00:19
エコバッグはナイロンの折り畳めるものがいいよー。
私ほんと荷物かさばるの嫌で催事で買ったロイズのチョコポテチの箱すら捨てて帰ったことある。
日本は過剰包装すぎ。家に帰ったらゴミにしかならない。
本当はクレジットカードだけ持って出掛けたい。
主さんが荷物を本当に少なくしたいならバッグを小さいものに変えたらいいと思うよ。
荷物を用意してからバッグを選んだらそりゃ入るサイズのものになっちゃうよ。+5
-0
-
184. 匿名 2017/06/19(月) 13:06:32
ちょっと出かけるって言うと、もし雨降ったら…で折りたたみ傘、もし喉乾いたら…で小型水筒、もし日差しが強かったら…でアームカバー、もし雨に濡れてしまったら…でタオル。もし何かあったら…でバンドエイドとか薬を用意。あれこれ予想していると荷物がどんどん増えますw
通販でバッグ買ったら700gあったんだけど重くてダメ。それ以降通販では700g以下のものを選ぶようになりました。
荷物が多いので小さいバッグは持てませんw荷物少ない人は颯爽と歩いてるように見えるのでに憧れるんだけど私は何かあれこれ増えてしまってダメです…。+2
-1
-
185. 匿名 2017/06/19(月) 13:09:18
女子で荷物多いの分かるんだけど
男の人でも大きいの持ってる人居るよね
あれ何が入ってるんだろw+3
-1
-
186. 匿名 2017/06/19(月) 14:27:31
私も荷物が多くて、時々使わなかった物を家に置いていって荷物を減らしたりするけど、そういうときに限って外出先で家に置いていった物が必要になったりして困る事もある。+3
-1
-
187. 匿名 2017/06/19(月) 14:58:04
あー私もだ…
震災後、電車はしょっちゅう止まるわ帰れないわで大変だったことから増えてしまいました。
事が事なのに遅延で遅れると容赦なく怒られてしまうので、帰れない日がほとんどでした。
もうその仕事は辞めましたが…+2
-0
-
188. 匿名 2017/06/19(月) 15:25:05
>>157
ほぼ車移動なら車で充電できるスマホケーブルあるから買えばいいのに...
今思ったんだけど充電器持ち歩いてる人はどこで充電する気なの?
カフェだとドリンク代かかるし店のやつ勝手に使ったら窃盗だし。+2
-1
-
189. 匿名 2017/06/19(月) 16:59:00
>>188
私はモバイルバッテリーだけど
朝から夜まで出掛けるときは帰りに充電切れたら困るって思って持っていきます。
あと彼氏や友達が充電なくなったときに貸せるようにとか考えてしまいます…。+3
-1
-
190. 匿名 2017/06/19(月) 17:40:25
水筒と文庫本で重くなるのわかる。
水とかダイエットと節約のためだけど、図書館でハードカバー借りるともう本当に重い。
メイク用品は断捨離して、
プレストパウダー、ペンシル型コンシーラー、リップクリーム、口紅だけにしたけど全然大丈夫だったよ。+1
-0
-
191. 匿名 2017/06/19(月) 17:41:16
財布、スマホ、鍵、ファンデ、リップ、ハンカチくらいしか持ち歩かない…
いつも小さなショルダーバッグでポーチ使わずバッグのポケットにつっこんでる。+0
-0
-
192. 匿名 2017/06/19(月) 19:12:34
荷物多い人は頭悪いイメージ+2
-3
-
193. 匿名 2017/06/19(月) 19:19:08
不安神経症なんで、もし吐きたくなった時の為にビニール袋3枚、ティッシュ10個くらいに薬に水。
水は500mlじゃ不安なので2本ペットボトルで。
水筒とか重くて洒落にならん。
荷物多い人って不安神経症の毛ない?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する