-
1. 匿名 2017/06/17(土) 10:03:40
日本企業の化粧品メーカーを支持したいという理由から、日本企業の化粧品を使用したいと思っているので日本企業の化粧品メーカー教えてください
これから化粧品買う人達の参考にもなるトピックになれば嬉しいです+277
-14
-
2. 匿名 2017/06/17(土) 10:05:10
資生堂+208
-43
-
3. 匿名 2017/06/17(土) 10:05:18
キャンメ+196
-6
-
4. 匿名 2017/06/17(土) 10:05:41
動物実験を廃止した(中国向け製品を除く)ので資生堂支持。
+35
-67
-
5. 匿名 2017/06/17(土) 10:06:27
使い心地は知らないけど
ちふれ+163
-24
-
6. 匿名 2017/06/17(土) 10:06:42
伊勢半♡+124
-6
-
7. 匿名 2017/06/17(土) 10:06:59
>>4
なんで中国向けの製品を除くなんかな+126
-10
-
8. 匿名 2017/06/17(土) 10:07:01
ドラッグストアで買えるものはだいたい日本企業じゃない?+8
-60
-
9. 匿名 2017/06/17(土) 10:07:45
とりあえず日本企業の化粧品メーカーへの想いは分かった+198
-1
-
10. 匿名 2017/06/17(土) 10:08:00
無印
敏感肌用の化粧水、乳液とかは愛用してます!
コスパ最高。+51
-29
-
11. 匿名 2017/06/17(土) 10:08:34
セフラ化粧品
日本製で、限界まで広告費やらを削って安価で安心安全良質な化粧品作ってくれてる。
しかしこんな心躍らないコスメは他にない。+253
-3
-
12. 匿名 2017/06/17(土) 10:08:40
みなさん化粧品買う際に、化粧品メーカーの動物実験って重要視しますか?プラマイお願いします!
気にする +
気にしない −+62
-214
-
13. 匿名 2017/06/17(土) 10:09:37
ちふれ愛用+90
-11
-
14. 匿名 2017/06/17(土) 10:10:44
ファンケル+67
-5
-
15. 匿名 2017/06/17(土) 10:11:35
外国製の日本企業の商品でもいいの?+6
-16
-
16. 匿名 2017/06/17(土) 10:11:37
KOSE コーセー
コスメデコルテ/雪肌精/アスタブラン/エスプリーク/肌極/エルシア/ファシオ/ヴィセ/ネイルホリック/アディクション/リンメルなど
+251
-7
-
17. 匿名 2017/06/17(土) 10:12:27
>>4
中止したのって、一部だけじゃなかった?
先日の資生堂トピに書いてあったよ。+20
-5
-
18. 匿名 2017/06/17(土) 10:12:51
>>7
本当は全面廃止にしたいけど、
中国向けのものは実験しないと輸出できないって決まってるんだって・・・+220
-3
-
19. 匿名 2017/06/17(土) 10:12:58
知りたい!+4
-1
-
20. 匿名 2017/06/17(土) 10:13:00
意外なイプサ+32
-10
-
21. 匿名 2017/06/17(土) 10:14:59
>>12
動物実験って、そりゃしないで済むならしないに越したことはないけど
実験してないわけだから逆に安全性に問題ないのかちょっと心配(^_^;)+242
-39
-
22. 匿名 2017/06/17(土) 10:16:35
エレガンスもそうじゃなかったかな?+43
-2
-
23. 匿名 2017/06/17(土) 10:17:20
注目される前から
エコ・動物実験廃止をしていた
ちふれ!
常にひとつは使うようにしてる。+187
-28
-
24. 匿名 2017/06/17(土) 10:17:21
本社が日本にあればいいの?+4
-2
-
25. 匿名 2017/06/17(土) 10:17:25
ドクターシーラボ+21
-3
-
26. 匿名 2017/06/17(土) 10:17:46
ORBIS+131
-4
-
27. 匿名 2017/06/17(土) 10:17:54
アルソア+8
-3
-
28. 匿名 2017/06/17(土) 10:18:08
ORBIS+68
-6
-
29. 匿名 2017/06/17(土) 10:18:24
オルビス!
対応も良くて安心、安全。+122
-13
-
30. 匿名 2017/06/17(土) 10:18:40
本社が日本にあるのと日本のみで生産するのとじゃかなり違うけど
資生堂は結構海外頼ってるよ+192
-2
-
31. 匿名 2017/06/17(土) 10:18:44
>>4
日本人が使うから動物実験やめる
中国人が使うから動物実験していい
ってこと?
おかしくない?+15
-58
-
32. 匿名 2017/06/17(土) 10:19:15
日本企業の化粧品メーカーを支持したいわりに基準がガバガバだな+25
-5
-
33. 匿名 2017/06/17(土) 10:23:13
日本企業の化粧品連呼で笑ったw
刷り込みで今日日本企業の化粧品買いそうだわwww+0
-43
-
34. 匿名 2017/06/17(土) 10:23:18
主さんの考える日本企業の基準がよくわからないよ。これはコスメトピなの?思想系トピなの?+3
-44
-
35. 匿名 2017/06/17(土) 10:23:37
HABA+14
-7
-
36. 匿名 2017/06/17(土) 10:23:44
>>11
心踊らないんだw+171
-1
-
37. 匿名 2017/06/17(土) 10:24:00
愛誤めんどくさい+3
-26
-
38. 匿名 2017/06/17(土) 10:24:56
化粧品の動物実験って、動物にお化粧したり乳液ぬったりするのかな…?
+3
-25
-
39. 匿名 2017/06/17(土) 10:25:17
ちふれとセザンヌ
+48
-5
-
40. 匿名 2017/06/17(土) 10:25:41
>>18
その前に大気汚染気にした方がいいよね中国は+186
-0
-
41. 匿名 2017/06/17(土) 10:26:17
日本の会社が日本で作ってる化粧品ってことでOKだよね?+174
-1
-
42. 匿名 2017/06/17(土) 10:26:33
面倒くさい人達がわいてる+108
-6
-
43. 匿名 2017/06/17(土) 10:26:53
ポーラ+16
-4
-
44. 匿名 2017/06/17(土) 10:26:57
>>39
私もちふれとセザンヌばかり
+70
-6
-
45. 匿名 2017/06/17(土) 10:27:04
>>4です。
自分のコメのせいで動物実験の話にトピズレしていきそう。
もうこの話はおしまいにして
純粋に好きなメーカーの話をしてください、ごめんなさい+177
-4
-
46. 匿名 2017/06/17(土) 10:27:47
伊勢半一択+40
-1
-
47. 匿名 2017/06/17(土) 10:28:07
+144
-45
-
48. 匿名 2017/06/17(土) 10:28:15
キャンメイクと伊勢半二択+68
-2
-
49. 匿名 2017/06/17(土) 10:28:50
やっぱDHCかな
化粧品だけじゃなくネット番組にも力を入れてくれてるから、応援してる!+116
-31
-
50. 匿名 2017/06/17(土) 10:29:19
使い心地が良ければパケは気にならない+52
-5
-
51. 匿名 2017/06/17(土) 10:29:31
スィーツ スィーツ
+96
-2
-
52. 匿名 2017/06/17(土) 10:30:06
動物実験するのはコストが安いから。
安全性ならバイオ皮膚の方が確実。
動物実験を安全性の言い訳にしてるなら
利益追求の企業だと思ってる。
化粧品は少々高くても
動物実験してないとこのを選んでます。+124
-10
-
53. 匿名 2017/06/17(土) 10:30:49
化粧品メーカーの開発職からすると、動物実験してない商品は、怖くて使いたくないというのが本音です。
国によって分けているのは、国によって、化粧品になるものと医薬品になるものとがあり、例えばアメリカでは日焼け止めは医薬品扱いのため、動物実験をしていないと販売許可が降りません。
代替試験を一生懸命世界中で取り組んでいますが、やはりまだ実際の生物にまさるものはないです。
だからこそ、代替試験しかしていないものは信じられません。
動物実験禁止は、キリスト教の一神教ならではの不寛容性を感じ、嫌悪感すら感じます。+23
-33
-
54. 匿名 2017/06/17(土) 10:31:11
富士フィルム
+88
-6
-
55. 匿名 2017/06/17(土) 10:31:27
可愛い
+74
-5
-
56. 匿名 2017/06/17(土) 10:32:59
ドクターシーラボ
+23
-7
-
57. 匿名 2017/06/17(土) 10:34:15
>>21
人工皮膚とかヒト培養細胞とか代替の方法でちゃんと試験するよ
+69
-4
-
58. 匿名 2017/06/17(土) 10:34:16
主です
詳しく書いてなくてごめんなさい
日本企業が日本で作っている化粧メーカーという事です+115
-0
-
59. 匿名 2017/06/17(土) 10:34:26
リップに変なうるおい成分入れるのよしてほしい
赤でもヌトヌトしてると綺麗じゃない+6
-1
-
60. 匿名 2017/06/17(土) 10:35:32
>>47
私はシンプルで可愛いと思う+11
-3
-
61. 匿名 2017/06/17(土) 10:36:30
セザンヌ
+80
-2
-
62. 匿名 2017/06/17(土) 10:37:10
>>22
エレガンス、イグニス、アナスイ、ラデュレ、ポールアンドジョー、インフィオレはすべてアルビオンです。国内生産です。+66
-1
-
63. 匿名 2017/06/17(土) 10:38:41
>>31
いや、資生堂がそう言ってるんじゃなくて
中国がそうしないとだめなんでしょ
+95
-2
-
64. 匿名 2017/06/17(土) 10:40:51
カシー。売る気がないのというくらい宣伝してないし、置いてる店も無いけど、スキンケアが地味に良い。+6
-1
-
65. 匿名 2017/06/17(土) 10:43:18
何千とあるらしいよ+0
-0
-
66. 匿名 2017/06/17(土) 10:45:21
資生堂なんて日本企業の皮かぶった反日じゃん。
マジョマジョのチョッパリピースで底に墜ちた。+184
-10
-
67. 匿名 2017/06/17(土) 10:50:23
ファンケルとアテニア!どちらも元は一緒なんだよね?+30
-2
-
68. 匿名 2017/06/17(土) 10:51:20
>>7
動物実験を理由に買わないって人が中国人にはいないからじゃない?+7
-3
-
69. 匿名 2017/06/17(土) 10:51:54
threeは日本のメーカーだよね。
原材料もほとんど日本製使ってるはず。
香りもいいし、使い心地もよくて好き。
日本製を応援したいのだけど、シャネルやディオールみたいな派手おしゃれなデザインは得意じゃないのが残念。+110
-7
-
70. 匿名 2017/06/17(土) 10:52:13
>>53
キリスト教の一神教ならでは
だったら人間の為に動物には何しても良いってなるんじゃないのかな?
動物実験、聞いた話では結構ひどい事してるらしいし、しなくて安全なものが開発できればそれに越したことはないと思います
+15
-8
-
71. 匿名 2017/06/17(土) 10:52:48
>>62
ってことはコーセーってことか。+14
-2
-
72. 匿名 2017/06/17(土) 10:54:48
ALBION百貨店の化粧品なら!+20
-1
-
73. 匿名 2017/06/17(土) 10:55:01
シャンプーや化粧品でも、中国産やインドネシア産って増えてきてるから、今まで国産だったとしてもよく見て買わないとね。+80
-0
-
74. 匿名 2017/06/17(土) 10:55:30
動物実験って、実験動物と人間じゃ肌とか目とか質が別物だから意味ないとも言うよね。
そうすると、人体実験後という意味で、ロングセラー製品が一番安心なのかもしれないけど、新製品の方が効果はありそうだしなあ。+18
-6
-
75. 匿名 2017/06/17(土) 10:58:41
>>71
母体がコーセーってことですよ。
健保などは一緒ですが、別の会社という位置づけです。+28
-1
-
76. 匿名 2017/06/17(土) 11:02:55
>>6
伊勢半本店 紅ミュージアム
化粧品の歴史とか感じられるのいいよね+75
-2
-
77. 匿名 2017/06/17(土) 11:05:55
>>11
ほんとだ…
企業努力は凄いし共感できるけど、このパッケージ…。
コスメつうか、ザ化粧品で心踊らないな。
ここ、改善されたら使いたい。+60
-4
-
78. 匿名 2017/06/17(土) 11:27:51
カバーマーク
本社は大阪のピアスタワー
製造は水のきれいな静岡県+67
-2
-
79. 匿名 2017/06/17(土) 11:30:23
>>53本当に開発さんかな?
理系学科を出て、化粧品開発部で働き去年引退しました
動物実験は確率精が低く、しかし低コストで
きちんと実験したので製品で何か起こっても
化粧品のせいじゃないですよって言いやすいのです
正解精を求めるならバイオ科学にもとづいた人工皮膚組織が一番良いです
コストはかかりますが。
今世界中が化粧品に対する動物実験を廃止しています。やはりあまりにも残酷な事も
世論や使用者がネットを通じて知ってきたと言う言う事や
そもそも動物と人間では全く違うと言う事など
理由はさまざまですが
私は動物実験しなくて済むならしたい
残酷な方法よりも、バイオ科学で代用できるなら
そちらの方が化粧品を使う方々の心の美容の為にもなると考え
化粧品開発部からバイオ科学の分野に転職しました+128
-5
-
80. 匿名 2017/06/17(土) 11:32:44
スリー+12
-1
-
81. 匿名 2017/06/17(土) 11:35:34
井田系コスメ
キャンメイクとセザンヌ+42
-1
-
82. 匿名 2017/06/17(土) 11:40:17
エトヴォス+23
-1
-
83. 匿名 2017/06/17(土) 11:41:08
ノエビア
売り方だけが気に食わん+30
-2
-
84. 匿名 2017/06/17(土) 11:43:28
>>1
薄い方だけしか使ってないんだけど
これもう10年以上愛用している!
コスパ最強だしあまり落ちない
眉毛だけは褒められる+9
-0
-
85. 匿名 2017/06/17(土) 12:12:38
日本企業を指示したいって具体的にはどんな風に?
日本製の化粧品使いたきゃ検索すれば簡単に出てくるだろうに、トピ立ててまでする事かな?
何かね・・。
+6
-25
-
86. 匿名 2017/06/17(土) 12:16:33
>>77
このパケだからこの値段で販売できるんじゃない?+67
-0
-
87. 匿名 2017/06/17(土) 12:18:05
アイシャドウ以外は全てセザンヌ。
アイシャドウはキャンメイク+10
-2
-
88. 匿名 2017/06/17(土) 12:19:43
>>4
最近コスメトピでやたら同じ内容書き込んでる人だよね。
やばい人なの?いい加減鬱陶しいんだけど。+8
-1
-
89. 匿名 2017/06/17(土) 12:20:42
>>21
動物実験しなくても角膜培養技術等で安全性は確かめられるんですよ!
もう何十年も前からそういった技術は確立しています。私が20年前に読んだ本に既に書いてありました。
それなのにウサギを使い続けた某大手。最近やっとやめたと噂がありますがよく知りません。
想像で書く前に検索すればいくらでも出てくると思います。
動物の命に関わることなので軽々しく想像で書くのはやめてください。
+33
-7
-
90. 匿名 2017/06/17(土) 12:25:17
>>53
アメリカの日焼け止めでも普通に動物実験なしのものあるよ+11
-3
-
91. 匿名 2017/06/17(土) 12:32:46
ハウスオブローゼ+6
-3
-
92. 匿名 2017/06/17(土) 12:49:25
ああもう動物実験の話とか中国がどうとかうるさいな!
日本の化粧品メーカーの話をしよう、てトピなんだからいちいちトピずれになるようなコメントしないでほしい。
国産コスメ好きだから楽しみにしてトピ開いたのに興醒めだわ…+131
-12
-
93. 匿名 2017/06/17(土) 12:56:26
動物園実験の人たち他でトピ立てしてよ!
賛成反対は勝手だけどここを乗っ取らないように!+59
-9
-
94. 匿名 2017/06/17(土) 13:02:16
>>45で>>4さんが動物実験の話はおしまいと言ったのにまだ続くんですか…
+61
-1
-
95. 匿名 2017/06/17(土) 13:08:29
+121
-1
-
96. 匿名 2017/06/17(土) 13:14:47
こんなトピ待ってました!
+16
-0
-
97. 匿名 2017/06/17(土) 13:15:58
まてまてメイドインジャパンだから日本企業とは限らんぞ!資生堂は原料が中国とかでやめたほうが良いって話じゃなかった??+88
-2
-
98. 匿名 2017/06/17(土) 13:15:59
>>1
これ持ってるけど、アイシャドウのチップ違う…+0
-2
-
99. 匿名 2017/06/17(土) 13:19:43
このトピに書いてある企業は大丈夫なんだ!…と思ったらチラホラ怪しいものも書き込まれてるのね…+12
-0
-
100. 匿名 2017/06/17(土) 13:43:31
>>94そもそもそんなコメするのが悪いんでしょ。
それに便乗してしつこく長文コメするのも悪いんだし。
私はアルビオン系列が好きだけど、POLA系列もいい。+4
-4
-
101. 匿名 2017/06/17(土) 13:56:49
エリクシールなんかは国は忘れちゃったけど東南アジア辺りに工場あってそっちでも作ってますよ
あとアルビオンで出してるインフィオレも業務委託で元々出したものとアルビオン独自で出してる物があるから全て日本製じゃなかったはすです+17
-1
-
102. 匿名 2017/06/17(土) 13:58:01
est大好き!
とても質がいいし、モデルさんも綺麗。
日本人起用してて好感が持てる。+8
-11
-
103. 匿名 2017/06/17(土) 13:58:19
トピズレになっちゃうかもしれなくて申し訳ないんだけど、日本製化粧品繋がりってことで許してください!
売り方がマルチなノエビアとエクセル出してるノエビアって、一緒?
エクセルは好きなんだけど、マルチのノエビアが出してると思うと使うの躊躇するなー。+13
-6
-
104. 匿名 2017/06/17(土) 14:02:10
リンメルのトピにキャンメイクは物によって中国製があるって書いてあったけど本当?+9
-0
-
105. 匿名 2017/06/17(土) 14:08:13
ちふれは共産党じゃなかったっけ、、+62
-6
-
106. 匿名 2017/06/17(土) 14:37:07
ノエビアの話題ちらほらでてるけど、
豆乳なめらか本舗がすき!
洗顔した後も肌はしっとり
しかし、、CMがなぜにさしこと水谷千重子なのか、、、
そこが心躍らないww
化粧品界のバラエティ路線なのか?
+29
-1
-
107. 匿名 2017/06/17(土) 14:40:04
est大好き!
とても質がいいし、モデルさんも綺麗。
日本人起用してて好感が持てる。+4
-6
-
108. 匿名 2017/06/17(土) 15:14:38
ノエビアがマルチ?怖い+8
-1
-
109. 匿名 2017/06/17(土) 15:42:18
>>102
>>107
estは花王だよって突っ込み待ちなの?
+28
-5
-
110. 匿名 2017/06/17(土) 15:46:34
>>57
現場の人が現時点では代替えより生物の方がまさると書いてる。
+0
-7
-
111. 匿名 2017/06/17(土) 15:47:40
>>109
未だに花王叩きしてる人いるんだw+14
-39
-
112. 匿名 2017/06/17(土) 16:27:48
>>77
これ、いいよ。しかしファンデーションだけでもたくさん種類があり、把握するのが難しいwチークの発色もホワッとかわいらしい。けどケースはいたって普通。
売り場も古めかしいけど、その古臭さすら好きになってきたよ…。+16
-1
-
113. 匿名 2017/06/17(土) 16:30:09
伊勢半のキスミーフェルムも、口紅の裏に中身日本製とか書いてあるからなー…ケースや紅のセットは中国かどこかでやってるってことなんかな?
+24
-0
-
114. 匿名 2017/06/17(土) 16:46:34
セフラのUVファンデーション、画像の微香性と無香料のやつと、ふんわり仕上がるタイプ(微香性)の3種類使い分けてます…
もうここのファンデーションが廃番になるのが怖いくらい、ストックもしてしまっている。それくらいいいですよ。ケースがダサいから使わないのは正直もったいないと思う。
+21
-0
-
115. 匿名 2017/06/17(土) 16:54:55
味の素のJINOを愛用しています。自分の肌にはすごくあっています。+7
-0
-
116. 匿名 2017/06/17(土) 17:31:09
+45
-0
-
117. 匿名 2017/06/17(土) 18:02:38
原料まで日本限定すると、中身はおろかケース自体無理なんだが…
そんなとこまでこだわるなら化粧なんかやめて、山奥に引っ込んで農業でもやってたほうがよほど日本のためだよ。
ご苦労さん。+27
-7
-
118. 匿名 2017/06/17(土) 18:08:47
>>11
こんなに安いの!?
レビューも中々いいし、ホントにジルのケースに入るんなら買ってみようかな??+48
-1
-
119. 匿名 2017/06/17(土) 18:30:37
>>118
レフィルもっと安い。400円ちょいだった。+22
-0
-
120. 匿名 2017/06/17(土) 18:55:22
>>114
テカりやすい肌用のファンデがあれば欲しい+7
-0
-
121. 匿名 2017/06/17(土) 19:21:30
>>12
動物実験してませんって会社でも使ってる成分の実験はしてるんだけどそれはいいの?
動物実験は賛成ではないけど徹底するなら日本製の化粧品なんて使えないよね。+2
-8
-
122. 匿名 2017/06/17(土) 19:58:21
セフラは色選びが勝負。取り扱いが昔に比べて減ったよね。
ダイエーがたくさんあった頃は必ず売り場があったなー。
+12
-0
-
123. 匿名 2017/06/17(土) 20:36:59
ちふれが共産党ってまだ言ってる人いるの?
私中の人だけど会社の社員で共産党支持者なんて見たことないよ。
消費者団体が元だけど何の変哲も無い普通の化粧品会社。+53
-8
-
124. 匿名 2017/06/17(土) 20:54:31
トピズレですみません。
何気なくアクアレーベルのパッケージの裏見てたら made inベトナムてあって…
資生堂はあまり買わないんだけど海外生産の物が多いんですか?+14
-1
-
125. 匿名 2017/06/17(土) 21:50:53
>>124
私も、インテグレートグレイシィのアイブローペンシル見たら中国製だった。いつから?前は日本製だったと思うんだけど。+22
-1
-
126. 匿名 2017/06/17(土) 22:05:16
アイブロウは、セザンヌのを使ってます。
これ、ドラッグストアで試してて一発で描けるので
気に入って即購入しました。勿論、日本製。
太芯アイブロウ : 商品ラインナップ : CEZANNE/セザンヌ化粧品www.cezanne.co.jp安心・安全・シンプル処方にこだわるセザンヌ化粧品のホームページ。太芯アイブロウの商品詳細ページ。高品質・低価格のセザンヌ化粧品の商品ラインナップや全成分、あなたにぴったりのアイテムを紹介しています。
眉を描くのに拘りが強い人からしたらどうかなと
思うけど、時短重視な私は気に入ってます。+17
-0
-
127. 匿名 2017/06/17(土) 22:17:51
このトピわたしとしてはすごく重視したいとこだけど伸びがゆるやかなんだね。
わたしも伊勢半とキャンメイク推しだけど、そのセフラってのすごく気になる。安すぎる!
リキッドファンデーション600円程度?すごいよね。+41
-1
-
128. 匿名 2017/06/17(土) 22:44:25
長年kissのマットシフォン愛用してたけど伊勢半だったんだね、なんか嬉しい。
セフラ私も気になるんだけどダイエーに売ってるのかな?実際に色見てみたい。+20
-0
-
129. 匿名 2017/06/17(土) 22:46:11
資生堂は韓国の会社が作った成分使うってニュースで見た+28
-0
-
130. 匿名 2017/06/17(土) 23:25:31
化粧品メーカーってことですよね。
日本最古のメーカーを推そうと思ってるけど(創業4世紀)
こっちでいいのかな?化粧品といっても、ヘアケアが主なので…柳屋本店。
柳屋本店 <化粧品メーカー> * YANAGIYA since 1615 *www.yanagiya-cosme.co.jp化粧品メーカー柳屋本店ウェブサイトです。「あんず油」「椿ちゃん」「フレッシュトニック(育毛剤)」などの商品情報をはじめ、創業4世紀・柳屋本店を知る・楽しむスペシャルコンテンツも。
今はあんず油が有名だけど、フレグランスも売ってるようですね。
ヘアクリームなど、クリーム系や油系はここかなと思ってます。
若しくは、ここ。創業90周年のウテナ。
頭皮マッサージに、ここのゆず油を使ってます。
白い手クリームが気になりますw
柳屋本店のあんず油も使ったことがあるのですが、香りがいいです。
それでいて、さらっとしてます。
香りはゆずの香りが個人的に好きなので、今はゆず油を使ってますが
アウトバストリートメントにも使えます。+19
-0
-
131. 匿名 2017/06/17(土) 23:56:21
シャンソン化粧品とか
オッペン化粧品とかどうなんだろうね
昔小さい頃に看板で見かけたことがあるけど
誰が買ってるんだろうか?
未だにあるのだろうか?
日本製なのか?謎+23
-0
-
132. 匿名 2017/06/18(日) 00:06:19
>>129
うえ~マジか・・+13
-0
-
133. 匿名 2017/06/18(日) 01:32:44
Sk2+2
-3
-
134. 匿名 2017/06/18(日) 01:52:29
セフラ化粧品をがるちゃんで見る日が来るとは…
ちょっと感動。
一番安いパウダーファンデ使ってるけど、下地は私が試した中ではクラブホルモンのCCクリームが一番相性良かった。
安いのに汗かいてもあんまりくすまないしおすすめ。
+14
-0
-
135. 匿名 2017/06/18(日) 02:30:31
私はアムリターラ、一択よ!
成分が申し分無い所と創業者の信念が素晴らしいのよね
でもメイク用品はエトヴォスの方が使い心地が抜群だから、成分は妥協して買ってるわね
でもどちらもどんどん伸びて欲しい会社よ+9
-4
-
136. 匿名 2017/06/18(日) 03:36:40
マダムジュジュ・SANA・ロゼット+3
-0
-
137. 匿名 2017/06/18(日) 05:31:14
セフラ化粧品初めて知った。
パッケージにお金をかけてる化粧品が多い中、こんなに割り切ってるなんて
逆に感動したわ。ファンデ安いからダメ元で購入してみようかと思うわ。
がるちゃんしてるとこういう良い情報が得られるから嬉しいわ。+38
-0
-
138. 匿名 2017/06/18(日) 08:53:30
優秀な日本の化粧品メーカーは
やっぱりSKⅡでしょう+5
-1
-
139. 匿名 2017/06/18(日) 09:51:49
コスメトピでは、セフラのポルトAファンデーション時々ですが名前上がってましたよ(^^)/自分も少し興奮したw
微香性は好き嫌い別れるところかな…?リキッドも匂いがあります。昭和っぽいとか、おばあちゃんを思い出すとかいろいろ口コミされてる。
私はもう慣れてしまったけど…時間が経つと気にならなくなる。+13
-0
-
140. 匿名 2017/06/18(日) 09:53:38
メディアのグリーン下地とセフラのファンデーション使ってるけど、変なモロモロとか出ない。
夏はこれで乗り切る予定。+7
-0
-
141. 匿名 2017/06/18(日) 11:01:19
私もここでセフラ初めて知った
乾燥肌なのでリキッドが気になります
セフラのリキッド使ったことある方いますか?+7
-1
-
142. 匿名 2017/06/20(火) 07:02:15
ファンケルファンが多いけど、私は嫌いです。
無添加化粧品というので飛びつきましたが、表示指定成分が無添加なだけで、表示指定がない添加物は使っていると知って騙された気分になりました。今どきの化粧品メーカーは表示指定成分は使わない努力はどこもしていると思います。日本の会社とはいえ、そんな企業姿勢が好きではありません。+1
-1
-
143. 匿名 2017/06/22(木) 23:37:26
私アラサーなのに化粧品疎くて、このトピ参考になります!
以前アウトレットで購入していたBBクリームがセフラだと知って嬉しくなりました♪まだ売ってるかな?
当時は日本製とか興味なく韓国製も手にとってどっちがいいかな?と友人に何気なく聞いたら日本製の方が良いに決まってるじゃんと言われ確かにと納得して購入して気に入ってリピもしてました。
あとはパラドゥとBCLとあるけど、どうなのかな。
パラドゥはセブンイレブンが取扱ってるくらいだから良いのかな?
お金かけられないので、キャンメイク助かってます♪+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する