-
1. 匿名 2017/06/16(金) 16:52:33
+118
-10
-
2. 匿名 2017/06/16(金) 16:54:23
怖かっただろうな。+570
-4
-
3. 匿名 2017/06/16(金) 16:54:29
燃えかたが尋常じゃなかったよね、、、
恐ろしい+746
-5
-
4. 匿名 2017/06/16(金) 16:54:29
高層マンションが全焼だもん。死者多数だよね…+775
-6
-
5. 匿名 2017/06/16(金) 16:54:51
これliveでテレビで観たとき唖然とした+452
-3
-
6. 匿名 2017/06/16(金) 16:55:14
もっと増えそう。あんなの逃げられない+589
-5
-
7. 匿名 2017/06/16(金) 16:55:23
最近イギリス災難続きだな+589
-3
-
8. 匿名 2017/06/16(金) 16:55:48
生き残っていても これから辛いと思う+284
-4
-
9. 匿名 2017/06/16(金) 16:56:03
怖すぎる・・
+1077
-5
-
10. 匿名 2017/06/16(金) 16:56:04
これ見てタワーマンションなんて住めない+996
-30
-
11. 匿名 2017/06/16(金) 16:56:08
住民の半分が避難できずにいたって
怖い+790
-5
-
12. 匿名 2017/06/16(金) 16:56:10
深夜にこんな大火災に巻き込まれるなんて、誰も想像していなかっただろうに、本当に怖かっただろうな…
御冥福をお祈りします…+811
-7
-
13. 匿名 2017/06/16(金) 16:56:37
テレビで助けてと叫んでた人たちは、亡くなったのかなと思うと、ほんと辛い+819
-5
-
14. 匿名 2017/06/16(金) 16:56:42
管理会社ひどいよな。怖かったやろな。+523
-6
-
15. 匿名 2017/06/16(金) 16:56:46
奇跡的に助かった人達もトラウマだよね+551
-2
-
16. 匿名 2017/06/16(金) 16:57:01
はしご車が届く階に住みたい
こうなったら逃げ場がないもん
飛び降りても死ぬし+755
-2
-
17. 匿名 2017/06/16(金) 16:57:14
これみてタワマン民ざまあって言うのやめましょうね
日本とイギリスじゃあマンションの才能なんて月とすっぽんくらい違うよ+74
-170
-
18. 匿名 2017/06/16(金) 16:57:34
こわ。絶対高層マンションに住まない!+489
-16
-
19. 匿名 2017/06/16(金) 16:57:34
赤ちゃんを10階から落としたみたいだよね。
男性が慌てて受け止めようとしてたと報道してたけど、ちゃんと受け止めて赤ちゃん無事なのかな?
この子だけでも助かって欲しいというお母さんの気持ちを思うと切ない。+1155
-4
-
20. 匿名 2017/06/16(金) 16:57:39
深夜だとみんな寝てるよね。。+301
-5
-
21. 匿名 2017/06/16(金) 16:57:48
防火対策が不十分、ってどんな状況だったんだろう。+207
-2
-
22. 匿名 2017/06/16(金) 16:58:02
タワマン高層階って景色以外にいい事あるの?
健康被害とか子供によくないって言われてるし+665
-12
-
23. 匿名 2017/06/16(金) 16:58:12
冷蔵庫が爆発とかガス爆発が原因と言われてるけど、それにしても燃え広がりすぎロンドンのタワーマンション火災 ガス爆発が起きた可能性も - ライブドアニュースnews.livedoor.com英タワーマンションで発生した火災は、現在も消火活動が続けられている。地元メディアは、改修工事でガス爆発が起きた可能性を指摘している。これまでに12人の死亡が確認され、死者の数はさらに増えるとみられている
+351
-5
-
24. 匿名 2017/06/16(金) 16:58:15
日本だったらタワマンでもここまで全焼しないってね。
ワンフロアで終わるって。+785
-22
-
25. 匿名 2017/06/16(金) 16:58:25
高層マンションの全焼って、日本じゃありえないらしいね。
+692
-23
-
26. 匿名 2017/06/16(金) 16:58:38
それはそうでしょう。
高層マンション一棟全焼だもの。
同じ状況下で日本なら、一室焼けるだけと建築の専門家が言ってたね。+603
-12
-
27. 匿名 2017/06/16(金) 16:58:45
火元、出火原因は判明したのかな?+141
-3
-
28. 匿名 2017/06/16(金) 16:58:49
聞いた時はまたテロかと思った+545
-2
-
29. 匿名 2017/06/16(金) 16:58:59
夜中の時間帯だもん。
しかも火災発生の案内も無かったんでしょ?
逃げれた人が凄いよ。+455
-3
-
30. 匿名 2017/06/16(金) 16:58:59
高いところに住むもんじゃないな+235
-10
-
31. 匿名 2017/06/16(金) 16:59:04
日本の建物はとりあえず3分(逃げる時間)は
燃え広がらないように断熱材がしっかり
入ってるんだって。
高層ビルの防災基準も高いしね。
+519
-7
-
32. 匿名 2017/06/16(金) 16:59:56
>>17
マンションの才能…
性能のことか!
+261
-5
-
33. 匿名 2017/06/16(金) 17:00:20
木造じゃないのに、あんなに燃えるんだ...+344
-5
-
34. 匿名 2017/06/16(金) 17:00:27
タワマンとは言っても低所得者層のマンションだったんでしょう?気の毒でならない+466
-11
-
35. 匿名 2017/06/16(金) 17:00:32
ガルちゃんの予言当たったじゃん
ロンドンには行くな
てやつ。+10
-62
-
36. 匿名 2017/06/16(金) 17:01:08
日本のタワマンではありえないって専門家が言ってるの本当だろうね。これだけタワマン建ってるけど、こんな話聞いたことないもん。+464
-17
-
37. 匿名 2017/06/16(金) 17:01:20
最終的に消防士さんは頑張ったんだろうけど
初期対応間違えたよね?
なんで家の中で待機させたの?+478
-8
-
38. 匿名 2017/06/16(金) 17:01:23
ハシゴ車が届くのってどれぐらいかな。
5階ぐらい?
どっちにしろ震災経験してるから、エレベーターを使わなくても大丈夫な高さにしか住まないって決めてる。
給水の往復とかも想定して。+338
-10
-
39. 匿名 2017/06/16(金) 17:01:25
>>27
出火元の部屋の住人が生きてても言えないよね。
こんなことになったら。+225
-5
-
40. 匿名 2017/06/16(金) 17:01:59
>>17
イギリスでもまさかこんなことが起きるなんて思ってないよ
糸魚川大火だって21世紀に起きるはずなかったこと+419
-5
-
41. 匿名 2017/06/16(金) 17:02:12
このマンション、低所得者が住むマンションで
最近外壁工事をして
その外壁パネルが燃えやすいものだったらしいよ
日本のマンションみたいに
火事が発生しても一部屋だけが燃えて
他の部屋には延焼しない構造ではなかったみたいだね
ご冥福をお祈りいたします+438
-6
-
42. 匿名 2017/06/16(金) 17:02:17
日本ならここまでいかないにしてもやっぱり高層階はいざという時怖い、子供いる世帯だと1~3階くらいがいいな…。+377
-6
-
43. 匿名 2017/06/16(金) 17:02:17
いくら日本は大丈夫と言っても怖いわ。
1フロアしか燃えないとか3分は大丈夫とかは実験環境下だったり理論上の話なわけで。
実験といっても実際のタワマン燃やして実験はしてないわけだし
色んな状況が重なったらどうなるかなんてわからない。+522
-4
-
44. 匿名 2017/06/16(金) 17:03:17
サムスンの冷蔵庫が爆発したらしい
スプリンクラーも付いてなかったけど、サムスンが原因+616
-24
-
45. 匿名 2017/06/16(金) 17:03:18
>>10
これ日本だったら1部屋燃えて終わりだから。
こんな惨事にはなりません。+16
-44
-
46. 匿名 2017/06/16(金) 17:03:47
ちょうどテレビをつけたら映像が目に飛び込んできたんだけど、正直テロかと思った+261
-5
-
47. 匿名 2017/06/16(金) 17:03:55
電源喪失するようなことが起きたら終わりだよね+69
-5
-
48. 匿名 2017/06/16(金) 17:05:02
これ、出火したのが夜中だよね?
そりゃほとんどの人が寝ていただろうし、気がついたらって感じだったんだろうな…
いたたまれないね。+337
-5
-
49. 匿名 2017/06/16(金) 17:05:50
外壁があんなに燃えるとか信じられないよね!
先進国イギリスでもこれだかた、海外の建物って怖いわ。+208
-9
-
50. 匿名 2017/06/16(金) 17:06:00
あまりの凄まじい燃え方に
木造のマンションだったなのか?
と一瞬思ってしまった。+189
-9
-
51. 匿名 2017/06/16(金) 17:07:05
タワマンに住んでなくてもホテルに泊まったときに火事起きたらと思うと怖いな+281
-3
-
52. 匿名 2017/06/16(金) 17:07:14
>>44
そうなんだ!
私、勝手に「爆発が原因なら中国製かな?」って思ってたよ。
そういやサムスンのタブレット爆発してたね。+134
-9
-
53. 匿名 2017/06/16(金) 17:07:41
鉄筋コンクリートの建物がこんなに燃えるもんなの?なんか違和感ある。テロの可能性は捨てきれない。+5
-12
-
54. 匿名 2017/06/16(金) 17:07:48
日本では燃え広がらないとか、実験してデータ出してるのはマンション売る側なわけで。
まるまる信用して良いものか。。
+298
-4
-
55. 匿名 2017/06/16(金) 17:08:23
日本の高層ビルとかマンションだとありえないってみたけど、ちゃんと防火設備が機能すればだよね?
煙に巻かれるのも恐ろしいからなぁ。+176
-1
-
56. 匿名 2017/06/16(金) 17:08:31
イギリスでは低所得層向けの公営住宅こそがタワーマンションなんだね。
+242
-2
-
57. 匿名 2017/06/16(金) 17:08:38
日本のタワマンは大丈夫って言ってるけど
日本の築何十年の団地は大丈夫なのかな。
古い10階建て以上の高層団地、都内に結構あるけど。
+197
-0
-
58. 匿名 2017/06/16(金) 17:08:47
日本でも欠陥住宅とか信じられない手抜き工事が問題になる事があるから、日本では起こらないと信じてよいのか不安になる。+214
-1
-
59. 匿名 2017/06/16(金) 17:09:13
爆弾落とされたら一瞬だから
やっぱり高層階に住むべきではない+32
-1
-
60. 匿名 2017/06/16(金) 17:09:34
日本でもタワマンは知らないがマンション火災はあるよね。
でもあんな燃え方はしていない。+143
-3
-
61. 匿名 2017/06/16(金) 17:09:43
連絡のとれない家族は不安だろうね
奇跡的に生きてるといいな+57
-1
-
62. 匿名 2017/06/16(金) 17:10:17
みんな寝てただろうしね。
行方不明がいっぱいいるって言ってたからそうゆうことか。+98
-1
-
63. 匿名 2017/06/16(金) 17:10:25
これまだ完全消火してないんだってね。+42
-0
-
64. 匿名 2017/06/16(金) 17:10:34
低所得者用って移民や中華系?
+77
-6
-
65. 匿名 2017/06/16(金) 17:10:41
冷蔵庫って爆発するのもの??
そこからして疑問だったけど、サムソンなのか+159
-2
-
66. 匿名 2017/06/16(金) 17:10:46
タワマン怖いなって思ったけど、ホテルの高層階に泊まる時も一緒だよね
なんか、出来るだけ地上に近い所で生活しようと思った・・・・+177
-0
-
67. 匿名 2017/06/16(金) 17:11:07
>>22
虫が来にくいのは羨ましいなって思ってる。+60
-6
-
68. 匿名 2017/06/16(金) 17:11:17
>>49
先進国って言っても
街並みは古い家屋だらけだし
まぁそれが風情と文化を感じられる良さでもあるんだけど。
ヨーロッパでは古い建物ほど価値が出るって言ってる国もあるらしいけど
こういう時の防災の備えはほぼないだろうね。
+136
-3
-
69. 匿名 2017/06/16(金) 17:11:22
ニュースで見たけど
フランスのマンションの外壁も燃えやすいものを使っていて火事が発生したらしい
下の階から上の階に炎がどんどん上がって行ってて
今回のロンドンのマンションと同じようだったよ+135
-1
-
70. 匿名 2017/06/16(金) 17:12:06
>>13
日本語で?+2
-27
-
71. 匿名 2017/06/16(金) 17:12:12
>>19
助かったらしいよ。
もう1人子ども投げた人がいたらしいけど、階下の男性がうまくキャッチして2人とも助かったみたいで、良かったよね+405
-3
-
72. 匿名 2017/06/16(金) 17:13:11
え!低所得者層なの?
平均家賃24万って見たけど。。+156
-4
-
73. 匿名 2017/06/16(金) 17:13:20
日本のタワマンではあり得ないって本当なの?
基準を満たしていない建物ありそうだけどな。
そしたら「想定外」で誤魔化すんだろうね。
世の中に絶対は無いんだから油断しすぎもどうかと思うよ。+89
-6
-
74. 匿名 2017/06/16(金) 17:13:27
ニュース映像でタオル振ったりライト点滅させたりしてSOS求めてた人も亡くなったんだろうか…。
亡くなった人たちの最後の映像かと思うと辛くて見れないな。+258
-1
-
75. 匿名 2017/06/16(金) 17:13:37
最近、近所のマンションの低層フロアで火災があって
煙が出始めたところから見てたの。
消防車が来て、消防士が走り回って、放水が始まるまで10分以上かかってた。
高層階だったら、もっとかかるだろうね
+142
-1
-
76. 匿名 2017/06/16(金) 17:15:59
外壁がバンバン燃えてたもんね・・
日本の高層マンションじゃ考えられないわ
日本の建築基準法は物凄く厳しいし+54
-7
-
77. 匿名 2017/06/16(金) 17:16:50
>>71
赤子を託したお母さんは行方がわからないみたいだね。子供だけは生き延びて…って気持ち万国共通なのね。
受け止めてくれる人がいて良かった。+432
-1
-
78. 匿名 2017/06/16(金) 17:17:17
日本のマンションは
他の部屋や他の階に延焼しない造りだそうだけど
でも煙は流れてくるよね
煙を吸ってしまうことや
煙で視界が遮られるのも怖い+67
-0
-
79. 匿名 2017/06/16(金) 17:17:26
>>59
爆弾落ちた時点で一軒家も一瞬だと思うよw+90
-1
-
80. 匿名 2017/06/16(金) 17:18:13
>>73
タワーマンションはその辺の工務店じゃなくて
大手のゼネコンじゃないと造れないし、盛大にごまかすのはムリじゃないかな+70
-14
-
81. 匿名 2017/06/16(金) 17:18:58
もうガルちゃんの予言信じます
馬鹿にしてすみませんでした
+5
-18
-
82. 匿名 2017/06/16(金) 17:19:29
日本のハシゴ車では11階までしか助けられないらしい。
高層階に住む人は自力で逃げて下さい。
消防設備と避難経路を普段から
しっかり確認しておこうね。+189
-5
-
83. 匿名 2017/06/16(金) 17:19:35
日本の場合は耐火基準がしっかりしていて燃え広がらなくなっているみたいね
イギリスのマンション外壁変える以前に火災あったみたいだけれど、その時は広がらなかったから外壁が原因だって言われてる
火災報知器鳴らず知人の電話やサイレンで目覚ましたって避難した人証言してたね
非常階段も1つしかなかったらしいしマンション内にとどまるように言われてたみたいね
+91
-1
-
84. 匿名 2017/06/16(金) 17:20:11
>>67
その代わり玄関ポーチからベランダから鳩がすごい来て糞害も匂いも酷いし一日中誰かしら鳴いてるからうっさいよ+19
-2
-
85. 匿名 2017/06/16(金) 17:21:04
>>79
運が良ければ助かる
タワマンじゃ運が良くて生き延びても逃げられないから蒸し焼きにされるの待つだけ+30
-7
-
86. 匿名 2017/06/16(金) 17:21:11
煙が充満してる廊下から部屋の中へ住人を避難させてる動画があったよね…
女の人の声で何人か室内に逃げ込んでて、窓から外に助けを求めて叫んでた
その後の報道はないけど、最後に動画をupしたのかな…+78
-1
-
87. 匿名 2017/06/16(金) 17:21:28
公共団地なんでしょ?肌の色でなんとなく思ったけど
非常階段1つにスプリンクラー稼働しない
下層階から夜中に出火じゃ上の階の人逃げ場がないよ
なんで火事起きたらその場にいろって指導してたんだよ
+172
-2
-
88. 匿名 2017/06/16(金) 17:22:39
スプリンクラーの散布剤をガソリンにすり替えて、各部屋で噴射されてしまったら、これくらい強烈に燃えてしまいそう。+7
-14
-
89. 匿名 2017/06/16(金) 17:22:51
タワマンとか住んだことなくて、一軒家にしか住んでないから純粋な疑問なんだけど、震災の時とかタワマンの人たちってどうやって生活してたの?
40階を徒歩で降りたら上がったらって無理だよね。。。!?
このまえ武蔵小杉のタワマン見て高すぎて驚いたよ。。あそこに人が住んでるなんて+153
-3
-
90. 匿名 2017/06/16(金) 17:24:31
ほとんどの場合、燃える前に煙で死んじゃいます。+104
-0
-
91. 匿名 2017/06/16(金) 17:24:55
70年代のマンションでもイギリスならエレベーターあると思うよ
第一次世界大戦くらいのマンションならエレベーターあったはず
+32
-0
-
92. 匿名 2017/06/16(金) 17:25:29
恐ろしい
こんな高さじゃ逃げ場ないよ……+31
-0
-
93. 匿名 2017/06/16(金) 17:26:09
日本の集合住宅は火災報知器の設置が義務付けられてるからね。+9
-3
-
94. 匿名 2017/06/16(金) 17:26:36
>>71
そうなんだ。本当に良かったよ。
お母さんの安否はわからないけど、赤ちゃんだけでも助かればお母さんも報われるよね。+189
-2
-
95. 匿名 2017/06/16(金) 17:26:42
>>38
7階って聞いたことある。
だから大手企業の本社ビルは、7階以下に社長室があるらしい。+155
-10
-
96. 匿名 2017/06/16(金) 17:26:56
>>80
大手のゼネコンだから大丈夫とは限らなくない?
大手企業の不正なんていくらでもあるよね。
ひとつでも不正があってそこで事故があったら終わりなのに大手だからって信用しきってる人がたくさんいるからいつまでも事故が減らないんだと思う。+83
-5
-
97. 匿名 2017/06/16(金) 17:27:15
テロだと思った人いてる?私テロだと最初思ったんだけど+152
-3
-
98. 匿名 2017/06/16(金) 17:27:29
>>91
ちょ!70年代なら日本の普通のマンションでもエレベーターあったよ〜+41
-2
-
99. 匿名 2017/06/16(金) 17:27:57
せめて、外側に付いてる非常階段とか、ベランダにある階下に逃げられる非常はしごみたいので避難できてればよかったのに。燃え広がるの速かったのかな。+34
-1
-
100. 匿名 2017/06/16(金) 17:28:29
赤ちゃん本当に助かったの?
8、9階から落とされたって目撃者いってたよね。
たった三キロだったとしても、落ちたときは何倍もの重さになるんだよね、
もちろん、助かってほしい気持ちはあるけど、
奇跡的なのか知りたい。+135
-1
-
101. 匿名 2017/06/16(金) 17:29:14
赤ちゃんの話、嘘っぽくない?
本当ならもっと取り上げられると思う+75
-11
-
102. 匿名 2017/06/16(金) 17:29:17
>>96
建築申請通さないと建設できないし
第三者の監査もあるのよ
っていうか、今回のは30秒くらいで外壁が燃え上がってるからね
様々レベルはあれど、そのレベルの建築資材のごまかしは
日本ではあり得ないって事よ+36
-2
-
103. 匿名 2017/06/16(金) 17:29:52
旅行で泊まるホテルも必ず非常階段チェックするけど、いざという時、高層階だと逃げ切れるのか不安にはなる。+80
-0
-
104. 匿名 2017/06/16(金) 17:30:09
>>102
グルになって隠蔽することもあるよね?
なぜありえないと言いきれるのかが分からない。+16
-13
-
105. 匿名 2017/06/16(金) 17:30:59
+114
-1
-
106. 匿名 2017/06/16(金) 17:31:02
>>104
だ・か・ら、「30秒で外壁が燃え上がる」レベル
と言ってるんだけどw+62
-13
-
107. 匿名 2017/06/16(金) 17:31:14
燃え広がるのがあっという間で早すぎたのは、発泡断熱材のせいじゃないかって言われてたね。
早くて楽だから日本でも最近取り入れてる住宅多いって、心配だよ…+106
-0
-
108. 匿名 2017/06/16(金) 17:32:07
>>90
運が良ければね
煙で動けなくなってるけど意識はしっかりあって身動きも取れずに焼き殺される方が多い+10
-3
-
109. 匿名 2017/06/16(金) 17:32:14
>>105良かった、良かった!!!!+96
-1
-
110. 匿名 2017/06/16(金) 17:32:29
>>104
カンタンに燃える様な建材なら
日本では建築に詳しい一般人が目で見ても分かるよ+23
-3
-
111. 匿名 2017/06/16(金) 17:32:31
>>106
だから何なの?
じゃあ1分で燃え上がるならいいの?
そうやって他の国の事故を見てバカにするのが楽しいわけ?悪趣味だよ。+5
-43
-
112. 匿名 2017/06/16(金) 17:33:30
>>39
冷蔵庫が爆発して出火。消防に通報した後に、通報の有った同じマンションで火が燃え広がったとニュースで言ってたから、部屋も名前も分かってると思うよ。+77
-0
-
113. 匿名 2017/06/16(金) 17:33:34
>>100
高層階から落ちてきた赤ちゃんを人間がキャッチするってその人超人だよ。
前、日本でも2階か3階のベランダからキャッチした男性いたけど
それだって相当な衝撃だったはずなのに、男性はすごく称賛されてたよ。
本当に助かったのかね。
+168
-2
-
114. 匿名 2017/06/16(金) 17:34:03
ツーバイフォーは駄目だな+2
-15
-
115. 匿名 2017/06/16(金) 17:34:15
>>111
今日のトピ伸ばしの為に故意に
絡んで炎上させるトピはここですか?
最近こういうの多すぎて、マトモに議論できなくてウンザリ+58
-2
-
116. 匿名 2017/06/16(金) 17:34:27
低所得者向けなの?画像見た限りむしろ富裕層向けの部屋にみえたけど。
家具でそう見えただけかな~+5
-11
-
117. 匿名 2017/06/16(金) 17:34:51
テロかと思ったけど建物上問題があったみたいね
日本は大丈夫かしら+25
-0
-
118. 匿名 2017/06/16(金) 17:35:16
そもそも冷蔵庫が爆発とかあまり聞いたことないんだけど
漏電でだよね?+98
-1
-
119. 匿名 2017/06/16(金) 17:35:36
>>100
直接はキャッチできないね。
受け止めた人が死んじゃう。
下にマット弾くとか、でかい布で受け止めるとか、ちょっとずつ落とすとか。
+122
-0
-
120. 匿名 2017/06/16(金) 17:35:44
>>116
低所得向けだったのは昔の話で、
最近はリフォームかけて20万くらいの部屋が中心だったらしいよ+89
-2
-
121. 匿名 2017/06/16(金) 17:35:44
>>115
荒らしはあなたの方でしょう
典型的な荒らしの文章じゃん+3
-18
-
122. 匿名 2017/06/16(金) 17:35:58
>>115
バイトw+3
-2
-
123. 匿名 2017/06/16(金) 17:36:09
>>119
そんなんで助かるわけないと思う+5
-5
-
124. 匿名 2017/06/16(金) 17:37:06
>>110
それは今回の場合だけだよね+3
-0
-
125. 匿名 2017/06/16(金) 17:38:21
行間空けて連投する人は工作員だよ+2
-4
-
126. 匿名 2017/06/16(金) 17:38:49
>>105書いた者だけど、
「受け止めたという話がある」という表現だから事実かどうかはまだ分からないよね。
すみませんでした。
助かっててほしいですね。
+88
-1
-
127. 匿名 2017/06/16(金) 17:38:55
ケンカはやめなよ。
30秒だろうが、何分だろうが、日本だろうが外国だろうが、少しでも火の回りは遅い方がいいよ、そりゃ。
発泡断熱材が原因なら、それを使わない住宅を選んで住むようにするべきだし、消費者は選ぶことしか出来ないからね。
住宅メーカーに居たけど、とあるCMもしてる大手は、手抜き多くて有名だったよ。おそらく地震には弱い。そういうのも結局何かないと分からない訳だし、声を上げたって大手だから安心だろって無視する人もいる。
一人一人が賢くならなきゃ、なかなか世の中は変わらないよ。+122
-2
-
128. 匿名 2017/06/16(金) 17:39:21
これから中を捜索するのも大変だね...+87
-0
-
129. 匿名 2017/06/16(金) 17:39:37
>>35
これはさすがいたとしても、巻き込まれる確率低いだろう。
友達とかが住んでない限り。
+15
-0
-
130. 匿名 2017/06/16(金) 17:40:35
>>127
大手でも恐い!絶対にごまかしてるに違いない!!
と思ったら買わなきゃいいだけの事では?+36
-1
-
131. 匿名 2017/06/16(金) 17:41:57
日本は大丈夫って言うのは過信だよ
火事の原因なんてその時にならないとわからないし
火が来なくても煙でやられたら一緒じゃない?+125
-2
-
132. 匿名 2017/06/16(金) 17:42:08
酷い事故でしたね。テレビを見る度、心がぎゅっとなりました。
10階から手を振っていた方は無事だったのか…
亡くなった皆様のご冥福をお祈りします…+103
-2
-
133. 匿名 2017/06/16(金) 17:43:15
荒らしがやり方変えたかな+8
-1
-
134. 匿名 2017/06/16(金) 17:43:18
工作員って?+4
-1
-
135. 匿名 2017/06/16(金) 17:43:43
何にでもつっかかるんだな+6
-1
-
136. 匿名 2017/06/16(金) 17:44:32
ん?どうしたの?+0
-0
-
137. 匿名 2017/06/16(金) 17:45:39
でも神奈川だっけ?大規模マンションがズレたとかあったからね、
アレを考えるとね。
まあ大丈夫なのかはわからん。日本には大震災もあるからね。+127
-1
-
138. 匿名 2017/06/16(金) 17:46:00
サムスンの冷蔵庫が怪しいらしいね
ヨーロッパに大量に出してて、過去に爆発事故おこしてる
↓ ↓ ↓
2009年10月29日、サムスン電子は「ジペル」ブランドの冷蔵庫に
爆発の可能性があるとしてリコールした。
今年5月の英国の事故では門が吹き飛び
家中の窓ガラスが割れるほどの爆発だった。
10月の韓国の事故では冷蔵庫の扉が外れ、
家の扉や窓ガラスが壊れた。サムスン電子の調査では、
冷媒パイプに霜が着きすぎヒーターの連結端子から漏電、
冷凍庫内の真空パックが過熱により爆発したことが原因だという。
対象製品は韓国で21万台、欧州販売分を加えると40万台に達する。+131
-3
-
139. 匿名 2017/06/16(金) 17:46:22
はしご車は15階くらいまでは届くよ。
マンションの避難訓練しているときに見た。+24
-2
-
140. 匿名 2017/06/16(金) 17:47:03
ああこの問題だ。三井不動産がこれだったからね。
全文表示 | 三井不動産マンション傾いた!住民「手すりがズレてる変だ」手抜きと偽装 : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com大手も大手、三井不動産グループが建設・販売した大型マンションが傾くという、信じられないことが起こっていた。地盤調査を一部で実施せず、施工記録も差し替えられていたというから悪質である。
+51
-0
-
141. 匿名 2017/06/16(金) 17:47:09
>>131
>日本は大丈夫って言うのは過信だよ
誰も言ってなくない?
「30秒で外壁が燃え上がるレベルはない」って話でしょ?+20
-6
-
142. 匿名 2017/06/16(金) 17:47:49
>>125
ごめん。
連投はしてないけど、私よく行間空けてる。
パソコンだと読みにくいかな?って思って。+7
-2
-
143. 匿名 2017/06/16(金) 17:48:35
賃貸の私の部屋ですら数箇所スプリンクラーついてるのに、イギリスには建築法でそういう決まりは無いの??+5
-3
-
144. 匿名 2017/06/16(金) 17:49:04
映像ではマンション全体が既に炎上している状態だった。
一部からの出火であんなに火が回るものなのか。+63
-2
-
145. 匿名 2017/06/16(金) 17:49:14
もう、いいよ+2
-4
-
146. 匿名 2017/06/16(金) 17:49:20
モデルルームの画像か何かあったけど
冷蔵庫が入るすき間も壁とピッタリ置いててさ
冷蔵庫って放射熱結構出るから
電力消費の観点からも
壁と離して置くの常識だけど、
そうゆうのイギリスではないのかな?
日本製では説明書には必ず書かれてる。
ギャラクシー(中華性か知らんけど)とかの件もだけど、
熱を逃がすっての誰か教えてあげれば
いいのにね。+86
-1
-
147. 匿名 2017/06/16(金) 17:49:42
>>138
LGの製品に、写真が酷似してるって検証もあったよ
まあ、どっちも韓国製だけど+73
-1
-
148. 匿名 2017/06/16(金) 17:51:02
>>141
動画見たけど、外壁がすごい早さでパアァーーッと燃え上がってたね
恐かったわ+28
-0
-
149. 匿名 2017/06/16(金) 17:51:12
出火原因、火災時の避難対策は適切だったか、建物の構造上不備はなかったか、何故火の廻りが速かったか様々な角度から解明されてほしいです。+9
-1
-
150. 匿名 2017/06/16(金) 17:51:15
行間まで工作員かと疑うなんて…+12
-1
-
151. 匿名 2017/06/16(金) 17:51:25
>>138
サムソンはケイタイも爆発、冷蔵庫も爆発。
どうしようもないなあ。サイコパスがウヨウヨそう。+104
-6
-
152. 匿名 2017/06/16(金) 17:52:22
冷蔵庫が爆発するなんて。+75
-0
-
153. 匿名 2017/06/16(金) 17:53:01
>>145
何が?
+3
-0
-
154. 匿名 2017/06/16(金) 17:54:34
>>128
崩壊の危険があるから体重の軽い警察犬を、導入だって。犬だって命は重いのに。複雑な気分。+147
-4
-
155. 匿名 2017/06/16(金) 17:54:38
下にマットみたいなのひいてくれてなかったの?
ハシゴが届かない階は飛び降りるしかないじゃん…
映像みたけど本当に怖かった
日本じゃないだろうけどもし自分がタワマン住んでてハシゴ届かないなら布団に子供くるんで飛び降りるわ
+103
-2
-
156. 匿名 2017/06/16(金) 17:54:41
鎮火してみると下層階の方の外壁は焼けていないね。
もちろん煙が充満して、内部には火が回っただろうけれど。+8
-1
-
157. 匿名 2017/06/16(金) 17:54:44
日本ならとか言ってる人いるけどそれはどうでもいい
だって現にイギリスで起きた火災で見つかってないご遺体はまだマンション内にあって、おそらく燃え方が酷いから焼死体としての発見も難しい
見つかった部位での身元確認になる可能性が高い
それでもまだ生きてると信じて探してる家族友人がいるんだよ
日本ならとか、日本だったらなんて今はどうでもいい+80
-41
-
158. 匿名 2017/06/16(金) 17:55:12
>>138
>今年5月の英国の事故では門が吹き飛び
>家中の窓ガラスが割れるほどの爆発だった。
>10月の韓国の事故では冷蔵庫の扉が外れ、
>家の扉や窓ガラスが壊れた。
うわぁ…こわすぎ+101
-1
-
159. 匿名 2017/06/16(金) 17:56:21
>>139
日本のはしご車はでしょ?+18
-0
-
160. 匿名 2017/06/16(金) 17:56:53
これだけ燃えたマンションの中どうやって捜索するんだろ?床抜けたり倒壊したり危険だよね。+67
-1
-
161. 匿名 2017/06/16(金) 17:57:19
BBCいわくイスラム教徒は助かった人が多かったらしいね。
ラマダン期間中で、日没後の飲食のためにいつもより夜更かししてるんだって。
その人達がドアを叩いて起こしてまわったおかげで助かった命が沢山あったそうだ。邪道な過激派のせいでイスラム教徒全体へ風当たりが強いけど、本来はそういう人達なんだろうね。+336
-4
-
162. 匿名 2017/06/16(金) 17:58:22
>>139
天井の高さにもよるけど、一般的には11階だよ。
建築法も変わってくる。+13
-0
-
163. 匿名 2017/06/16(金) 17:59:16
アメリカでは同じマンションでも自分で家賃払ってる人と政府からの援助で安く住んでる人がいるとかあるから
このマンションもそういう2種類の人が住んでたんじゃないかな
避難してる人見ると白人は少なくて家賃20万円払ってるとはちょっと思えなかった+104
-1
-
164. 匿名 2017/06/16(金) 17:59:26
倒壊の恐れがあるから、今後の救助活動も難航するらしい。
お気の毒だが恐らくご遺体の回収という形になるとは思うけれど、安らかに眠れるようにせめてご遺体は見付けてあげて欲しい。
もちろん二次災害を避ける事がいちばん優先されるべきだけれど。
倒壊寸前の高層マンションでその作業を行うには、どんな手立てがあるのだろう。+64
-2
-
165. 匿名 2017/06/16(金) 17:59:27
>>138
テロレベルの壊れ方だね。マンションのベランダが無い部分でガラス割れたら、下を歩いてる人危険だよね。+40
-1
-
166. 匿名 2017/06/16(金) 18:00:14
>>160
特別な訓練を受けた犬を投入するっていう記事を見たよ。体重が軽いから床を踏み抜きにくいらしい。
それでも崩壊した場合、犬の命は…?と思ったけど…
ドローンとかは使えないのかなぁ。+92
-1
-
167. 匿名 2017/06/16(金) 18:01:49
>>72
この建物の周囲は高級住宅地。
でも一部スラム街があって、景観を悪くしたくなかったから高層住宅を作って半ば強制的に押し込めるような形になったそうです。
ロンドンでは他にもこういう例がある。階級社会のいやらしさというべきか…
家賃ん十万円というのは、これが民間のマンションだったらの相場です。+113
-2
-
168. 匿名 2017/06/16(金) 18:04:07
倒壊が心配。二次災害だけは起こらないように十分気をつけてほしい。+43
-0
-
169. 匿名 2017/06/16(金) 18:08:44
うちもマンションだけど、旦那に「買うなら絶対1階がいい」って言って1階にしてもらった。
しかもバルコニー破ってみんなが避難してくる1番隅の部屋。
「1階なんてマンションの意味ない」とか言われて反対されたけど、災害のときに子供達を連れて逃げるため、誤って子供たちが窓から落ちても死なないため、何かあったときに後悔しないためって言ったら納得してくれた。
今回のこのニュースを見て、「やっぱり家事のときマンション怖いね」って話になった。
ハシゴ車届かないなんて恐怖すぎる。+135
-21
-
170. 匿名 2017/06/16(金) 18:09:00
子供を投げたお母さんがいた、って目撃者が言ってた。パニックになって子供だけでもと思ったんだろうなぁ。+57
-1
-
171. 匿名 2017/06/16(金) 18:09:34
タワマンは部屋にスプリンクラーいたるところにありますよ!
+21
-1
-
172. 匿名 2017/06/16(金) 18:10:32
>>169
何かあったとき高層階は怖いよね。3階くらいなら、飛び降りても助かる可能性あるし。+85
-0
-
173. 匿名 2017/06/16(金) 18:12:22
韓国製の冷蔵庫が火元と言われてるね。
中低層向けの住宅だったらしいし、日本と違って中低層向けの住居は建築基準を満たしてなくて当たり前らしいから、階級社会って怖いね。日本は超平等社会。+110
-5
-
174. 匿名 2017/06/16(金) 18:12:22
>>157
気持ちは分かるけど、現実に今、
私たちはその方達には何もできないんだよ。
被害に遭われた人には申し訳ないけど、こんな悲惨な映像を見て、もし自分の身近に起こった時にどうするか?とか、
こうならないように考えて学ぶことが重要だと思うよ。+67
-1
-
175. 匿名 2017/06/16(金) 18:15:13
また説教か+4
-10
-
176. 匿名 2017/06/16(金) 18:15:18
タワマンにスプリンクラーあるだろうけどいざ火事の時にきちんと稼働するかどうかはまた別の話なわけで
+80
-2
-
177. 匿名 2017/06/16(金) 18:17:39
韓国メーカーの冷蔵庫って
また日本のメーカーのフリして売ってたやつなのかな
+102
-3
-
178. 匿名 2017/06/16(金) 18:18:27
今回のマンションの避難指示マニュアルは
自分のところで火が発生したら階段を使って避難、他のところで発生した場合はドアと窓を閉めて留まるようとのことでした。
起きてて火災に気づいて階段で避難したら助かったかもしれない命があると思うと本当に悔やまれますね。
セウォル号で素直に指示に従って亡くなった高校生もそうでしたが、災害時にその場所に長く留まることは最善策ではないと思います。パニックを起こして避難経路で将棋倒しにならないような対策だろうとは理解できますが、今後の避難指示の改善が求められます。+94
-1
-
179. 匿名 2017/06/16(金) 18:22:41
>>175
説教?+11
-0
-
180. 匿名 2017/06/16(金) 18:22:55
外壁が発泡スチロールだったって聞いた。
そんなタワマンイヤ…+102
-0
-
181. 匿名 2017/06/16(金) 18:23:14
爆発する家電ってどんなに安くても絶対にダメじゃない?
あたりまえの事だけど・・・+67
-0
-
182. 匿名 2017/06/16(金) 18:23:45
セウォル号て?+2
-16
-
183. 匿名 2017/06/16(金) 18:24:32
>>37
消防士さんが元韓○の船乗りだったとか+1
-10
-
184. 匿名 2017/06/16(金) 18:25:44
>>167
えーまさか、生活保護とかのマンションをわざと安普請にして、
わざと事故起こして、いっぺんに消すとか?
まさかね。+48
-4
-
185. 匿名 2017/06/16(金) 18:29:14
>>38
私の経験上、消防車のハシゴは9階まで
ばっちり届きます!!
じつは避難訓練で旦那が逃げ遅れた人の役を
やった事あるから。私は下から眺めてた、ベランダから救助されてましたわ。
まだまだ上に届くのかは不明ですが。+49
-0
-
186. 匿名 2017/06/16(金) 18:30:41
>>185
避難訓練ってほんと大切だよね+44
-1
-
187. 匿名 2017/06/16(金) 18:32:28
フィリピンでISが暴れている事件も犠牲者100人超えてるのに+81
-4
-
188. 匿名 2017/06/16(金) 18:34:46
>>177
海外の白モノ家電は韓国製が多いよ。
安いからね。
そういえば、洗濯機も爆発してたよね。+73
-1
-
189. 匿名 2017/06/16(金) 18:35:14
>>113
もうリンク貼ってあるけど、助かってますよ。昨日のNHKの朝のニュースでも「助かった」って報道してました。
昔、日本のデパートかマンションの高層階から赤ちゃんが誤って落ちたことがあって、偶々、下を通りかかったラガーマンがキャッチしたっていうニュースを毎日新聞で読んで、凄く驚いたことがある。+109
-0
-
190. 匿名 2017/06/16(金) 18:35:36
>>180
中国かよ!+8
-0
-
191. 匿名 2017/06/16(金) 18:37:48
日本のタワマンが同レベルだと思ってる人多すぎでしょ+22
-7
-
192. 匿名 2017/06/16(金) 18:39:31
リアルタワーリングインフェルノとか日本も他人事じゃないわ。
大地震に耐えられるかも分からないのに建てまくってるし。+13
-2
-
193. 匿名 2017/06/16(金) 18:43:48
火もすごかったけど
もう煙でダメだったのではないかな
悲しい
遺体収容するにも
一部屋ごとに立ち入りできるのかな?
崩れそうで怖いよね+71
-2
-
194. 匿名 2017/06/16(金) 18:47:48
>>37
このマンションの会社が火事になったら部屋で待機するようにって指導していたんだって
ずさんだよね+64
-1
-
195. 匿名 2017/06/16(金) 18:47:54
ISに自爆しなくても出来る火災テロを教えてしまったかな+20
-3
-
196. 匿名 2017/06/16(金) 18:48:18
日本ならこんなヒドイ火事ってないと思ったら、糸魚川火災事件あったよね。
何処の国であっても火事は怖いから安全対策するしかないよね。+102
-0
-
197. 匿名 2017/06/16(金) 18:50:41
>>184いや、私も高層公営住宅って聞いて、それ頭をよぎった。
イギリスも移民が福祉を食い潰しててイスラム系の名前が子供の名前ベスト10に食い込むくらいだし、なのに英国生まれのイスラム系の若者にテロは起こされ恩を仇で返されるし…で。+52
-3
-
198. 匿名 2017/06/16(金) 18:51:09
>>111
ヒスるな、冷静にレスしなさい。
+6
-2
-
199. 匿名 2017/06/16(金) 18:51:56
つまり韓国製の家電を無料でばら蒔けば金銭以外のリスク無しでテロできるのね。+16
-3
-
200. 匿名 2017/06/16(金) 18:56:22
>>169
でもさ、水差すようで悪いけど直下型の地震が来たら1階、2階、3階は
ぺチャンコだよね?
地震か火災かどちらを取るか・・・だね。
日本の場合は5階から上の方が安全そう。都営住宅の家事のニューズ見たことあるけど
実際、被害は火元の部屋と真上の部屋程度で済む。+78
-8
-
201. 匿名 2017/06/16(金) 18:58:40
韓国製冷蔵庫が出火元?
どこの情報?
まだ調査中のはずだけど+30
-5
-
202. 匿名 2017/06/16(金) 18:58:47
>>157
比べるよね、自国と。
それが何か?って感じ。
+2
-9
-
203. 匿名 2017/06/16(金) 19:04:24
テロより怖いのが手抜き工事って事ね。+53
-1
-
204. 匿名 2017/06/16(金) 19:06:26
日本とは 造りが違う 延焼しないように造り 屋上には ヘリポート迄ある。スプリンクラーは完備、不燃化は 徹底してる 外国の建物と一緒にしない 但し煙には 注意だね+11
-4
-
205. 匿名 2017/06/16(金) 19:14:25
>>201
怪しいって話ね。過去に何度もヨーロッパで爆発してるのよ。
あと写真がサムスンの冷蔵庫にそっくりなの。+72
-4
-
206. 匿名 2017/06/16(金) 19:16:48
まだ鎮火してないんだってね。
酷すぎるわ。
+46
-0
-
207. 匿名 2017/06/16(金) 19:20:14
イギリスって改修で新しく付けた物を伝って燃えたとの情報もある
日本ならあり得ない~とかも鵜呑みにしない
まあ上層階なんて住みにくそうだし5階までぐらいかな
六本木ヒルズがこうなったら世界は日本でも!!となるのは分かる+10
-3
-
208. 匿名 2017/06/16(金) 19:26:24
>>207
外見をよくする為に、プラスチックパネル貼付けてたみたいだよ
バンバン下に落ちて来た映像あったけど+47
-1
-
209. 匿名 2017/06/16(金) 19:35:04
下の階で火災あると、上の階に火と煙がいく。上の階で火災があると、下の階は水浸し。
+15
-0
-
210. 匿名 2017/06/16(金) 19:35:57
日本だって、横浜で耐震偽装あったし、食品偽装や車、ゴムの偽装も多いし、大手だからと言って
完全に信用する事はできないけど。+82
-2
-
211. 匿名 2017/06/16(金) 19:39:45
出火元の電化製品の製造元は賠償たいへんだね+17
-0
-
212. 匿名 2017/06/16(金) 19:44:37
>>161
移民同士ご近所さんの仲が良かったんだろうなぁって思った私は心が汚れてるのね。+5
-3
-
213. 匿名 2017/06/16(金) 19:51:50
月曜から夜更かしの桐谷さん
引っ越し先探すとき窓から飛び降りられるか確認してたね
その時は笑ってたけど正しいね+170
-1
-
214. 匿名 2017/06/16(金) 19:52:21
緊急脱出用のパラシュートがあるって聞いたけど買えるのかな?
ベースジャンプやってる人なんかは飛べる高さなんじゃないかな?
飛ぶ覚悟がないと住む気になれないよ+24
-1
-
215. 匿名 2017/06/16(金) 19:57:22
冷蔵庫が火元だとは聞いた
爆発って怖すぎ+53
-0
-
216. 匿名 2017/06/16(金) 20:00:22
日本だったら、火元の一室だけが燃えただろうて言ってた。+11
-3
-
217. 匿名 2017/06/16(金) 20:02:01
サムスン製冷蔵庫が爆発したって本当?+21
-2
-
218. 匿名 2017/06/16(金) 20:04:22
いくらなんでもサムスン説は…まだ検証されてないし。
使い方とかもいろいろあるし。
それより何より、マンションの構造諸々が問題になると思うけど
+37
-7
-
219. 匿名 2017/06/16(金) 20:23:31
>>51
私ビジネスホテルで働いてたけど、夜間は従業員を削りに削って2人体制だった。
火災があった時、非常階段使って全室回れるか微妙なところだった。
ちなみに、火災報知器や館内放送は、熟睡してると気づかない人も多い。+68
-0
-
220. 匿名 2017/06/16(金) 20:23:34
サムスンの話してる人って荒らしなの?
まだ分からないのにそういうこと言うのって良くないよ。+12
-16
-
221. 匿名 2017/06/16(金) 20:24:29
>>157
日本ならとか言い出したのもあなただよね+1
-6
-
222. 匿名 2017/06/16(金) 20:33:13
古い木造住宅ならともかく、日本は消防法厳しいしこれはないよ。
日本ならバルコニーがあるのと窓から上階までの高さが高いから上には燃え移らないみたいだよ。
建築基準法や消防法は海外とは全然ちがうよ。+15
-3
-
223. 匿名 2017/06/16(金) 20:44:45
日本でも昔、なんとかホテルの火災で大きい被害でたよね。
+28
-1
-
224. 匿名 2017/06/16(金) 20:45:46
>>204
ヘリポートが合っても、火災の時には
下から熱波が来て煽られるので
救出に使え無いときが多い+57
-2
-
225. 匿名 2017/06/16(金) 20:56:48
日本にこれだけタワマン建ってるのに、危険かもしれない…なんて関係者は口が裂けても言えないよね
+91
-0
-
226. 匿名 2017/06/16(金) 21:10:59
これ怖い。
日本のタワマンはどうなんだろう?+9
-1
-
227. 匿名 2017/06/16(金) 21:30:03
ロンドンの古いタワーマンションてボロい印象があって、地震の無い国だからあり得るんだろうな、なんて軽く考えてた。日本で言う高度成長期に建てられて古くなった団地、みたいなイメージだし。
ああいう所に住んでるのが低所得者層だってのはイギリスでは当たり前なので、設備だとかうんたらで日本のマンションで起こったらと仮定するのはちょっと違うと思った。+39
-0
-
228. 匿名 2017/06/16(金) 21:33:15
日本でもそうだけど、タワマンに住みたがるのは田舎者とか成金くらいで、昔からの金持ちはタワマンになんか住まんでしょ。せいぜい買ってホテル代わりに使うとかはするだろうけど。+14
-4
-
229. 匿名 2017/06/16(金) 21:44:53
日本のタワマンは絶対大丈夫と言う人多いけど、それでも、この火災で高層は恐いと思った人は多数いると思う。これからは高いところの価格が下がっていく気がする。日本でも、高層階は(安いから)下層民が住むものという傾向になるかもしれない。+77
-6
-
230. 匿名 2017/06/16(金) 21:53:56
二階建ての一軒家に住んでるけど、火災や天災時を鑑みて二階のベランダから直接降りられるロープ型のハシゴと消火器は設置してる。
日本のタワマン高層階の方は防災対策どう考えてるんだろう。+18
-2
-
231. 匿名 2017/06/16(金) 22:01:21
タワマンの高層階なんて住めない自分にはあんまり関係ない話だった+51
-0
-
232. 匿名 2017/06/16(金) 22:02:22
身元確認できるのかな。かなり長い時間燃えてたし、移民の低所得者が住んでたのなら、歯の治療痕や指輪とかも無さそう。一部屋はそんなに広く無さそうだし、物もぎゅうぎゅう詰めにして何人も住んでそう。+9
-0
-
233. 匿名 2017/06/16(金) 22:07:25
>>43
タワマン怖いわ+3
-0
-
234. 匿名 2017/06/16(金) 22:12:30
さすがに日本ではここまで酷く燃えたりはしないよ
そもそも使ってる建築材違うからここまで燃え広がらない。ただ煙で死ぬことはあるかもね。+8
-0
-
235. 匿名 2017/06/16(金) 22:18:38
タワマンは煙突効果で上へ上へと燃え広がるらしい。日本でも昔ホテル火災あって対策はしていると思うけど煙突効果がなくなったわけではない。
+29
-0
-
236. 匿名 2017/06/16(金) 22:34:26
住む人が低所得者か高所得者か関係なくない?
建てるなら、ちゃんと建てて欲しい。+29
-1
-
237. 匿名 2017/06/16(金) 22:37:30
日本では大丈夫みたいなコメ結構あるけどさ、100パーセント信用なんてできないよ
理論上はそうかもしれなくても、作るの人間だよ?
昔、姉歯の耐震偽装問題であちこちのビルに欠陥発覚したじゃん
世の中絶対大丈夫なんてない
+73
-2
-
238. 匿名 2017/06/16(金) 22:39:23
これ見てて911のツインタワー崩壊を思い出したんだけど、あれ燃えて溶けて崩壊したっていうよね
でもタワマン崩壊しなかったよね+31
-1
-
239. 匿名 2017/06/16(金) 22:40:43
下の方に住んでる他人の失火で死ぬとかゴメンだわ
何が楽しくてタワマンなんて住むんだろ+28
-1
-
240. 匿名 2017/06/16(金) 22:50:26
日本も昔は木造の家が多かったから火災は酷かったはず。
地震、火災、津波、台風、洪水とたくさんの被害と経験があったから丈夫になったんだろうね。
こんなに防災を考えている国は他にないと思う。だから、どんなに災害があっても日本に住みたい。+11
-2
-
241. 匿名 2017/06/16(金) 22:52:54
日本ではって考えがちだけど、このマンションはイギリスでも法的にダメだったんじゃないかと思う+44
-0
-
242. 匿名 2017/06/16(金) 22:58:28
>>238
911は衝突で鉄骨が破壊されてたから。
このタワマンは崩れてないから肝心な部分はちゃんとしてたのかな?
壁とかまわりの資材が悪かった?+7
-0
-
243. 匿名 2017/06/16(金) 23:09:10
住人のインタビューで、12.3階から幼い子供2を抱えて飛び降りたのを見たと言っていた。
もう逃げられないとわかって、子供たちに怖い、痛い、苦しい思いをさせたくなくて飛び降りたのかな?って思うと、悲しい。
こわかっただろうな⤵+55
-4
-
244. 匿名 2017/06/16(金) 23:22:17
>>243
私も同じ状況なら子供抱えて飛び降りちゃうかも。窪塚みたいに助かる例もあるし、焼け死んで黒焦げよりは遺体の身元も判別しやすいから、髪の毛でも爪でも残るし。
+45
-2
-
245. 匿名 2017/06/16(金) 23:27:52
サムスン冷凍庫は、マンションの備え付けだったの?住人の私物だったの?
私物だったとしたら、悪名高きサムスンを買っちゃう情弱もしくは安さにつられて買ってしまう人たちが住んでいたってことか…
日本でも低所得層の公団も、火事起きそうな負のオーラ漂っているよね。+27
-3
-
246. 匿名 2017/06/16(金) 23:35:47
確かに日本のタワーマンションだとちょっとした出火ならすぐ食い止められそうだけど、この火災みたいに冷蔵庫が爆発したらどうなるかちょっと分からないよね+24
-1
-
247. 匿名 2017/06/16(金) 23:36:49
タワーリングインフェルノ+9
-0
-
248. 匿名 2017/06/16(金) 23:39:09
飛び降りたら死ぬとわかってても熱さと煙とで飛び降りて死ぬ方がマシだと思うんじゃない?
+9
-0
-
249. 匿名 2017/06/16(金) 23:54:13
>>244
私も。
私が下敷きになって上手く子供だけでも助からないかなって思っちゃう。+28
-0
-
250. 匿名 2017/06/17(土) 00:13:48
火事の時は部屋で待機してって言われてたんだよね
逃げられたのに待機してたひともいたんでは+13
-0
-
251. 匿名 2017/06/17(土) 00:21:27
>>243
いや、生き残るつもりだったんじゃないかな?
12階ぐらいならもしかして万が一って可能性にかけたとか。
熱風に煽られて正常な判断が出来なくなって
そんなわけは無いんだけども地面が近く感じるんだって。
>>244みたいに母子心中の考え方するの日本だけだし。
ちなみに一緒に飛び降りるより、子どもだけの方が生存率が高い。
+38
-1
-
252. 匿名 2017/06/17(土) 00:32:00
>>127
どちらのメーカーさんですか?
うち住んでるかもです・・・(;^ω^)+4
-0
-
253. 匿名 2017/06/17(土) 00:43:55
日本のマンションは、ベランダに避難ハシゴが付いていて、階下に降りられるようになっているよね?
何階に住んでいても、非常時はそのハシゴで一階まで行ける。
消防点検でも、ベランダのハシゴも問題なく使用できるか毎回点検してるよ。+41
-1
-
254. 匿名 2017/06/17(土) 01:03:03
低所得者用の福祉マンションってテレビで言ってたけど、家賃24万って情報もあるよね?
中東や難民ぽい人も批難できた人の中には多かったけど、そんな家賃24万のとこに住めるの?
ロンドンのファミリーの平均家賃ってどのくらいなの?
低所得者用で20万超えるってことは40万が平均??なわけないよね?
誰かイギリスの賃貸事情に詳しい人教えて。+9
-7
-
255. 匿名 2017/06/17(土) 01:09:50
>>20
せめて寝てる間に煙で意識不明になり、気付かぬうちに亡くなられている人が多いことを祈る。+59
-0
-
256. 匿名 2017/06/17(土) 01:11:13
>>229
それで安くなるならむしろ住んでみたいわ
今まで日本ではそんな事故は起きてないし起きるにしても自分が住んでるところで起こるのなんて宝くじに当たるぐらいの確率だと思うし+0
-0
-
257. 匿名 2017/06/17(土) 01:12:14
>>245
え?サムソン製だってハッキリしたの?+9
-0
-
258. 匿名 2017/06/17(土) 01:12:24
元々低所得者層のマンションの問題は、また貸しをしてお金を稼いでる人が多いので実際何人いたかどういう人がいたのか確認するのは難しいことです。私の友人も昔、また貸しされた公営マンションに住んでいたので、これを見てぞっとしました。
+14
-0
-
259. 匿名 2017/06/17(土) 01:19:41
>>155
外壁があんなに崩れ落ちてたらマットひいて、そこに飛び降りるという方法も取れなかったんじゃないかな。+5
-0
-
260. 匿名 2017/06/17(土) 01:19:50
タワマンってほぼ内廊下だよね?
避難しようと廊下に出たら、こもった煙に巻かれそう。+37
-0
-
261. 匿名 2017/06/17(土) 01:21:50
>>253
そういや今月も点検きたわ。
忘れててベランダでウッカリ鉢合わせして恥ずかしかった。+3
-1
-
262. 匿名 2017/06/17(土) 01:58:38
254さん
ノースケンジントンだったら、大体月約2500ポンド~
2ベッドルーム、リビング、キッチンでそのくらいです。
月35万円以上ですね。
1ベッドルームフラットで(トイレ、バス共同で)1249ポンド~
月17万7350円~。
ちなみにロンドンの最低賃金は、時給9.75ポンド 1385円です。
生活保護費は子供の数でどんどんアップされ、家賃の8割は国が負担してくれます。
+22
-0
-
263. 匿名 2017/06/17(土) 02:12:19
他のサイトでは外壁がコルクだったとかウレタンだったとか色々書いてるね
マンションがあんな燃え方するの初めて見た+4
-1
-
264. 匿名 2017/06/17(土) 02:24:39
はっきりサムスンって書いてある。+63
-1
-
265. 匿名 2017/06/17(土) 02:27:10
>>229
高層階って、精神的に落ち着かないらしいね。
高層階病っていうんだって。
子どもの成長にも影響がでるとか。
それと、たとえば脳梗塞とかで倒れた時に、搬送に時間がかかって存命率も下がるとか。
そういうこともあって、イギリスだと貧困世帯以外の子育て世代は高層階に住まないらしいよ。+58
-3
-
266. 匿名 2017/06/17(土) 02:52:58
日本製冷蔵庫だったら、どうすんの?+1
-22
-
267. 匿名 2017/06/17(土) 02:56:12
>>254
私がロンドンに住んでいたのは90年代なので、今は違っているかもしれませんが。
少なくとも20世紀の頃は、中流以上のイギリス人は、タワーには住みませんでした。築年数100年かもっと古い建物を手入れして住むのがステイタス。集合住宅であっても低層で窓枠が木製なのが高級なんです。
で、比較的高級な地区にタワーの公営住宅ができると入居するのはその地域の商店で働いたり、通いのお手伝いさんをしたりする低所得層と移民です。お金のあるイギリス人はタワーが嫌い。
しかしアメリカ人や日本人はタワーや比較的新しい建物が好きなので、本当の住人から高額で借りたりしていました。
そんな風に、場所も良いですし、いつの間にかもともとの低所得層と住民のタイプが入れ替わっているかもしれません。比較的裕福な移民が好んで住むようになっていたのかもしれませんね。
とにかく伝統的なイギリス人の好む建物ではないので、管理会社は誠実ではなかったのかも、と疑いを持ってしまいます。
+65
-0
-
268. 匿名 2017/06/17(土) 02:57:14
>>266
何言ってんの?
+14
-1
-
269. 匿名 2017/06/17(土) 03:17:24
イギリスではタワマンに住むのは残念な事なのかもね…周り低層建築ばかりやん+35
-0
-
270. 匿名 2017/06/17(土) 04:09:54
日本ではここまで全焼することないらしいけど、日本は地震があるし、なにがあるかわからないよね。
なので、タワマンにすみたがる人、タワマンの上層階住んでセレブ気取りな人とかって、「バカなのかな?」と前から思ってます。
+52
-5
-
271. 匿名 2017/06/17(土) 04:12:06
>>44
SAMSUNGに損害賠償を請求したれ。
スマホに続いて冷蔵庫が爆発とか、あり得ないでしょ。+59
-0
-
272. 匿名 2017/06/17(土) 04:18:39
>>267
イギリスでは幽霊がでる家は、古くて歴史がある家としてプレミアが付いて高くなるそうですね。
伝統を重んじるため、古いアンティークでクラシカルなお屋敷に住むのが英国人のステイタスだと聞いて、妙に納得しました。+45
-1
-
273. 匿名 2017/06/17(土) 04:21:00
サムスンとかLGは日本の富士山とか桜などが映ってる映像をつかいながら日本製品と思わせて韓国製品とか売ってるってみた事がある。本当だったら嫌だね。+93
-0
-
274. 匿名 2017/06/17(土) 05:39:15
素朴な疑問。
サムスンの冷蔵庫もタブレットも、
なぜそんなにいつも爆発するの?
なんで????
+83
-0
-
275. 匿名 2017/06/17(土) 05:40:34
本当Kの法則はハンパない。民族場所問わず関われば大きな規模で不幸になる。+64
-0
-
276. 匿名 2017/06/17(土) 06:43:17
ジャンプしても助かる様な、巨大なクッションとかは消防で用意出来なかったの?
そういうの用意出来てれば、マンションから飛び降りて、もっと沢山の人が救えたのに…+9
-1
-
277. 匿名 2017/06/17(土) 06:50:58
私も飛び降りるかな。
丸焦げになって身元判明出来ないよりは、身元判明出来た方が全然マシ。
怖いけどね…+29
-0
-
278. 匿名 2017/06/17(土) 07:37:51
>>274
内部構造にパクリを使用してコピーしてるからと聞いた。
パクられる側も対抗策として100%は完コピ出来ない様に作っている企業秘密の部分が有って、そこが違うとバグッて爆発するらしい。
不具合で加熱するんだろうね。
つまり内部はコピー品。+27
-0
-
279. 匿名 2017/06/17(土) 07:50:58
>>234
タワマンは内廊下だからね、ロの字型構造だから。
普通のマンションの外廊下型や、V字型、L字型、長方形なら、一部屋火災で済むと思う。
私が高層V字型に住んでいた時にV字の反対面で夜に家事が有って、一部屋全焼したけど、まるで気付かず、朝外出して焦げ臭くて、噂聞いて気付いた位。
消防車は10台位来たみたいだけど、風上で音も聞こえず気付かなかった。
見たら上下階も左右も全然焦げていなかった。
下は水浸しにはなっただろうけど。
だから、タワマン内廊下のロの字型でも、吹き抜けでないなら、低層階なら被害はワンフロアで済むのでは?
吹き抜けだと、タワマンでなくても煙突になるから怖いね。
タワマン高層階は消火に難が有るからどうなんだろう?
+7
-0
-
280. 匿名 2017/06/17(土) 09:15:46
叫んでた人亡くなったってことだよね?
生きてるのに助けてもらえないって苦しかっただろうな。残酷。+22
-0
-
281. 匿名 2017/06/17(土) 09:17:28
ロンドンってものすごい家賃が高いって聞いたことあるな
全部女王陛下の土地だから、とかなんとか
ワンルームで8万ってきいて、そーでもないと思ったらなんと1週だったw
だから若い頃バリバリロンドンに住んで稼いで
年取ったら校外の安いとこに隠居すんだって+28
-0
-
282. 匿名 2017/06/17(土) 09:19:10
赤ちゃんを投げ落としたお母さんの気持を考えると+2
-2
-
283. 匿名 2017/06/17(土) 09:21:01
何しろ外壁が発砲スチロールみたいのに
薄いアルミの膜を貼っただけってのが驚き
そりゃ燃えるわ+6
-0
-
284. 匿名 2017/06/17(土) 09:46:03
日本のタワマンは大丈夫とか専門家が言ってるけど、火災になったらエレベーターはストップするし階段は煙突効果で使えないんだよ。
しかもスプリンクラーが万が一止まったら日本のだって消火手段はないし、そもそも延焼しない保障だってない。
10階未満で外階段があれば何とかなるけどタワマンみたいな高層ビルは祈るしか出来ない。
+24
-4
-
285. 匿名 2017/06/17(土) 09:51:23
日本じゃタワマン全焼なんて有り得ないし、タワマンじゃなくて築40年以上のマンションだってあんなに燃えない。防火設備どんだけ不備なんだよ~とあきれる。スプリンクラーどうなってたの?
イギリスの闇をみた。+5
-1
-
286. 匿名 2017/06/17(土) 09:53:39
>>169
起きるか分からない災害のリスクより空き巣のリスクのほうが高くない?
でも一階より二階や三階のほうが防犯意識低いんだよね
いい選択かも+2
-5
-
287. 匿名 2017/06/17(土) 10:01:04
四年前に使ってたサムスンのスマホ。(その時は何も考えずに買ってしまった)
三ヶ月たったら本体持つと火傷するんじゃないかってくらい熱くなって怖くなってすぐ機種変えた。
そのあと、その機種は韓国で爆発したと聞いた。
サムスンは火薬かなんか使ってんの??爆発しすぎじゃない?+48
-0
-
288. 匿名 2017/06/17(土) 10:09:15
郊外の一戸建て買って良かった。+3
-4
-
289. 匿名 2017/06/17(土) 10:18:15
イギリスではサムスンの冷蔵庫、アメリカでは北朝鮮から戻ってきた意識不明の大学生。
これで欧米にも、KOREAの怖さが分かるといいですね…。+62
-0
-
290. 匿名 2017/06/17(土) 11:18:43
亡くなられたとわかった方々は立ち入ることが出来る3~5階あたりまででしょうから
上層階を捜索するのはとても困難でしょうね…
たまらないなあ
+7
-0
-
291. 匿名 2017/06/17(土) 11:19:24
>>285
断熱材が法律違反の可燃性だったという話もあるし、
日本でもハードかソフトの面で法律違反のタワマンが火事になったら、
相当の死者がでるでしょう。
マンションと一緒にすんなと言われちゃうけど、アスクルの倉庫が
鎮火に何日もかかったのはそのせいと言われている。
+5
-0
-
292. 匿名 2017/06/17(土) 11:36:32
>>284
そもそもここまで燃え広がらない。先進国でこんなにマッチ棒みたいに燃えてしまうマンションなんてほとんどない。燃えても前後の階かワンフロアくらいなんだけどなぁ。
よっぽど手抜きマンションなら分からないけど
日本の高層マンションは消防法と建築基準でガチガチだし。だから日本のタワマンは高い。色々な設備をクリアしなければいけないから。逆に言えばタワマンなのに下手に安いところは危ないかもね+8
-0
-
293. 匿名 2017/06/17(土) 11:41:21
>>196
糸魚川は死者が出ていないし、あの日は災害レベルだと言い過ぎかもしれないけど異常気象といってもいいレベルのものすごい大風だったんだよ
普通の気象状況だったらたぶん火元の家だけが焼けるレベルだったと思うよ
富山の東のほうから糸魚川のあの辺までって日本海と山に挟まれた狭い地域で住宅密集せざるを得ないし風もすごく吹きやすいんだよね
立地的にやばいのは自覚してるから住民はある程度備えてて、10年ほど前に朝日町、さらに数十年前に魚津でも大火があったけど死傷者はほとんど出てない(火元の家は亡くなってたかも)
こういう明らかに設計ミスな人為的なのとはちょっと一緒にされたくないかな
+23
-1
-
294. 匿名 2017/06/17(土) 11:46:16
日本のタワマンは安全っていうけどいろんな災害を想定するとやっぱり怖いね
本来はある程度若くて体が動いて子供もおらず仕事バリバリやってて都心まで通勤しないと、って人が住むべき建物なんじゃないかなーと思った 何かあったときに小さい子供を抱えて避難するのって本当に大変そう
居住人数も多いし逃げた後も何かと大変そうだし
高層階住まいの体への悪影響みたいのも聞くし
ベタだけど子持ちは郊外の住宅地に住むのがやっぱりいいのかなと思った+6
-0
-
295. 匿名 2017/06/17(土) 11:59:27
このマンションの住民層については、もともと低所得者向けの安い公営のタワマンだったけど近年一部をおしゃれにリノベーションして家賃20マンだかの高級マンションとして入居者を募集し始めたらしいです
なのでネットで出回ってるきれいめな部屋の画像や家賃は後者のほうのもので、実際金持ち入居者がどれだけいたかはわからないけど、低所得者プラスあとから入ってきた金持ちという住民構成だった模様
低所得者なら安物家電を故障するまで使い倒すだろうしね・・・
子供投げ落としたお母さんかわいそうだね
子供が助かってもお母さんのほうは厳しいだろうし・・・
タワマンはファミリーで住みたくないなと思った+7
-0
-
296. 匿名 2017/06/17(土) 12:03:04
テレビ見てても明らかに移民系の人が多かったし、正式に記録されていない人が親族の家に大人数で住んでて一家全滅とかだったら探してもらえないし正式な犠牲者数もわからなさそう+16
-0
-
297. 匿名 2017/06/17(土) 12:16:27
>>265
考えてみれば高層マンションに住む=通勤に便利で仕事優先、子供や家庭の優先順位を下げる、的な考え方でもあるのかも
欧米は仕事より家庭優先するのが美徳とされてるよね
高層マンションできたせいで回りの学校で収容できる子供の数が追い付かないとか、小さい子への健康面での悪影響とか子供にとってはデメリットのほうが大きいわけだし
+3
-1
-
298. 匿名 2017/06/17(土) 12:51:17
亡くなった方、気の毒過ぎる
建物のデザイン優先して、消化設備とか安全面に見落としがあったような気もしなくはない
脱出のための設備とか、考えないとね+1
-0
-
299. 匿名 2017/06/17(土) 12:53:08
サムスンの冷蔵庫が火災とかさすが火病民族
どんだけ火が好きなんだよ、迷惑だな+14
-0
-
300. 匿名 2017/06/17(土) 13:08:09
>>297
プラスです。ごめんなさいマイナスを押してしまった。+2
-1
-
301. 匿名 2017/06/17(土) 13:19:59
燃えっぷりを見て木造ジャングルジムを思いだした
ちゃんと反省して罰を受けたのかな?+23
-1
-
302. 匿名 2017/06/17(土) 13:25:04
>>196
逃げ遅れた人いないから、安全面から言ったら全然違うレベルだよ+11
-0
-
303. 匿名 2017/06/17(土) 13:27:23
日本ならホテルニュージャパンの火事とかかな
工事も運用もずさんだった+11
-0
-
304. 匿名 2017/06/17(土) 13:34:08
高層マンションの上の方はいざとなった時に逃げられないから怖いね。+13
-0
-
305. 匿名 2017/06/17(土) 13:35:48
デザイン優先、コスト下げた改修?
もともと貧困、移民の住むマンションだから予算割り当てなし?
火災が深夜、階段が一つしかない、アラームならない、スプリンクラー出ない?
リノベーションのせいで火の周りが一気にきた?
移民受け入れにお金使ってて、建物まわりに杜撰になった影響はあったのかな
+8
-0
-
306. 匿名 2017/06/17(土) 13:40:47
>>138
こわっ
どうやったら爆発する家電製品作れるんだろう┐( -"-)┌ ヤレヤレ
ある意味天才だね。
+20
-0
-
307. 匿名 2017/06/17(土) 13:44:38 ID:e6PFG6Rt23
>>277
飛び降りたってグチャグチャじゃん。
バカなの?+2
-16
-
308. 匿名 2017/06/17(土) 14:00:12
どんなにひどい火災でも、亡くなった方がいないならそれが救いになる…けど今回はひどすぎる
増水や土砂災害は垂直避難が有効なんだろうけど、火災はどうしたらいいんだ+8
-1
-
309. 匿名 2017/06/17(土) 14:05:00
>>292
外壁被覆材-アルミニウム外壁被覆材による火災拡大は、アメリカ、フランス、韓国、アラブ首長国連邦でも報告されている+3
-0
-
310. 匿名 2017/06/17(土) 14:10:41
>>307
丸焼けになったらもっとわからなくなるけど+1
-1
-
311. 匿名 2017/06/17(土) 14:21:25
>>277
私もそうするかも。
でも近しい人だったら…
熱風に煽られて飛び降りて…さらに怖い思いしたのかな。と思うとそれはそれで胸が痛い涙+6
-1
-
312. 匿名 2017/06/17(土) 14:23:37
こんなに燃えてても崩落しないもんなんだね。。+6
-0
-
313. 匿名 2017/06/17(土) 14:23:49
タワマンで困るのは地震だった
地震が来る数秒前からアナウンスされるけど
逃げようもないし
本当にぐわんぐわん揺れる+22
-0
-
314. 匿名 2017/06/17(土) 14:36:47
その日の昼まで当たり前の日常を生きてた人たちがどんな思いで赤ちゃんを落としたり飛び降りたり助けを求めたりしてたのかなと思うと悲しい+20
-1
-
315. 匿名 2017/06/17(土) 14:41:23
けっこうな人数、飛び降りた人いるみたいだけど、どうなんだろう?+9
-1
-
316. 匿名 2017/06/17(土) 14:48:59
韓国ってどんだけ他国に迷惑かけるんだろう。+29
-0
-
317. 匿名 2017/06/17(土) 16:16:20
>>138
え。また韓国が原因なの?
本当にこの国とは関わらない方がいいね。
関わるとろくなことにならないよ(-_-)+14
-0
-
318. 匿名 2017/06/17(土) 16:23:33
ホント韓国はネタが尽きないね。+8
-0
-
319. 匿名 2017/06/17(土) 16:31:03
>>265
こういう事情知ると、日本のタワマンの高級イメージってマンションを何がなんでも売りたい建設業界によって仕組まれたイメージ戦略の結果なのかなって思う。
タワマンって実は環境劣悪なレベルだよね。+20
-0
-
320. 匿名 2017/06/17(土) 16:33:32
そういえば、タロットカードなんかでもタワー(塔)って不吉な象徴だよね…。+10
-0
-
321. 匿名 2017/06/17(土) 16:33:50
最近うちの近くのマンションで火事があり、凄い火の勢いだったけど一室しか燃えなかったよ
もちろん上や下の階は焦げたりはしてるだろうけど+4
-0
-
322. 匿名 2017/06/17(土) 16:50:29
>>321
ほかの部屋に燃え広がらなくても建物全体の強度って落ちそうだよね+6
-0
-
323. 匿名 2017/06/17(土) 16:53:29
>>238
911は自作自演の噂がある+3
-5
-
324. 匿名 2017/06/17(土) 16:57:25
これ、韓国製のホテルです。シンガポールにあります。絶対に近づいたらあかんよ(笑)+25
-1
-
325. 匿名 2017/06/17(土) 17:13:11
飛び降りた人は助かる見込みがあるかよりも猛火に耐えかねてだと思うよ。
自分がその場にいたらどう判断していいかわからなくなると思います。+9
-1
-
326. 匿名 2017/06/17(土) 17:30:53
高層マンションの8割、消防法違反…東京消防庁
2017年6月17日 15時0分 読売新聞+6
-0
-
327. 匿名 2017/06/17(土) 17:50:39
>>324
伊野尾が明日花キララと行ったところだ+13
-1
-
328. 匿名 2017/06/17(土) 20:28:49
中国も高層ビル燃えてる……しかも、外壁が。
まぁ中国なんだけど+6
-0
-
329. 匿名 2017/06/17(土) 23:08:58
>>274
中国は橋やスイカも爆破するんだよ(゚ω゚)
さすが小中華 韓国!見習ってますね!+0
-0
-
330. 匿名 2017/06/17(土) 23:09:16
>>273
韓国製自動車のヒュンダイも、車のシンボルマーク?が日本車のHONDAと似ているため、ホンダ車と間違えて購入する人がいるらしい。
しかも、それは故意だと言う話w+5
-0
-
331. 匿名 2017/06/18(日) 20:09:03
申し訳ないけど同じG5でも日本と英国じゃ技術力、医療水準まで違い過ぎると思う。
(たとえば日本で5年生存率6割を超えている胃がんが、英国では3割程度とか言ってた)
まずこんな大惨事、日本じゃ考えられない。
ミクロレベルでは、法令を遵守しないために起きた
1982年のホテルニュージャパン火災とかあるけど、
まず普通に考えて冷蔵庫が爆発するなどおかしいし、
したとしてもあんなに一気に燃え広がらないよ。
他山の石として、反面教師として、ますます安全に気を付けたい。
こんな国には住めない。
韓国の地下鉄火災のときも日本では考えられないって専門家が言ってたね。
+0
-0
-
332. 匿名 2017/06/18(日) 20:20:02
>>331の続き 火事で思い出したけど新幹線が放火された時もその一両は
一部樹脂が溶けたりしてたけど延焼はなく、
しかも車両基地まで自分の力で走っていったからね。
運転手が病気で居眠りしてしまっても安全装置が働いて
駅の直前で自動停止する、そういう技術を持った国よ、日本は。
これは誇ってもいい。G5の中でも群を抜いてるんじゃない?+0
-0
-
333. 匿名 2017/06/18(日) 21:42:40
>>324
崩○へのカウントダウン始まってそう。この角度の下の建物バランスが悪いと言うか、デザイン変だね。+1
-0
-
334. 匿名 2017/06/18(日) 22:56:02
>>331
医療のことも、タワーの問題と似ている気がします。
イギリスは医療は原則無料なんです。アメリカとは大違い…日本やドイツ、フランスとも違う。
でも優れた医療を受けようとすると、やっぱり私立の高い病院に行ったほうがいいようです。
こういう高級住宅街にも(本来はその人のクラスによって住み分けがあります)、公営のタワーができて裕福ではない人も住めるわけです(限られた敷地にたくさんの家族が詰め込まれるのですから、イギリス人の感覚ではリッチなことではないんでしょうね。日本人やアメリカ人、その他のヨーロッパ以外の外国人からすると眺めがよくてカッコイイのですが)。でも安全対策が充分ではない、取り残された場所になりがちなのでは…許されてよいことじゃないんですが。
+1
-0
-
335. 匿名 2017/06/24(土) 12:35:17
>>10
タワーマンションの高いところ住みたがる人ってよく分からない。
自分ならタワーマンションのせいぜい3回くらいで充分。
高いところに住んでいる方が家賃が高いから偉いみたいな変なマウンティングも意味不明。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イギリス・ロンドンの高層マンションで起きた火災は、これまでに17人の死亡が確認されている。行方不明者は数十人にのぼり、犠牲者が100人を超す可能性があるとも伝えられている。 マンションの周辺では、15日も行方不明者を捜す人たちが情報を求めて集まった。 火災をめぐっては、不十分な防火対策が被害の拡大を招いたと指摘されているほか、マンションの住人も、管理会社に火災の危険を訴えていたという。 以前マンションに住んでいた人は「わたしたちは、一酸化炭素や火事の危険を指摘したが、全く聞き入れられなかった」と話した。 犠牲者の数はさらに増えるとみられていて、地元メディアは、100人を超える可能性があ