- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/06/14(水) 00:56:10
私は赤毛のアンの世界が大好きです。
アニメもですが、赤毛のアンの家や雰囲気、全てオシャレで憧れています。
好きな方、良かったら話しましょう★
(*´ー`*)(*´ー`*)(*´ー`*)+296
-3
-
2. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:25
マシュー…+293
-3
-
3. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:46
好きー♡+224
-0
-
4. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:50
プリンスエドワード島に行った人もけっこういそう(私はまだ)+327
-3
-
5. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:56
ダイアナ!+171
-1
-
6. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:57
ダイアナ(⋈◍>◡<◍)。✧♡+115
-0
-
7. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:58
アメジストのブローチ+161
-0
-
8. 匿名 2017/06/14(水) 00:58:17
グリーンゲイブルズ
+388
-0
-
9. 匿名 2017/06/14(水) 00:58:49
緑の切り妻屋根だよねー
+175
-1
-
10. 匿名 2017/06/14(水) 00:59:34
最後はギルバートと結婚するよね!+231
-6
-
11. 匿名 2017/06/14(水) 00:59:52
あぁ、マリラお願い!
私を助けると思って!!
ねぇ、お願いよ!!!+234
-1
-
12. 匿名 2017/06/14(水) 00:59:56
ギルバートみたいな男性憧れるよね。。+185
-5
-
13. 匿名 2017/06/14(水) 01:00:32
+9
-228
-
14. 匿名 2017/06/14(水) 01:00:32
一番好きな登場人物
子供のころ→アン
いま→マリラ+261
-3
-
15. 匿名 2017/06/14(水) 01:01:01
赤毛をからかわれて黒くしたくて髪を染めるけど緑になってしまう話が衝撃だった+289
-2
-
16. 匿名 2017/06/14(水) 01:01:02
あの景色あの世界観
好きだなぁ+205
-0
-
17. 匿名 2017/06/14(水) 01:01:07
ニンジン!
おい、ニンジン!+117
-2
-
18. 匿名 2017/06/14(水) 01:02:07
プリンスエドワード島、死ぬまでに1度行きたいけど行けるかな?+283
-1
-
19. 匿名 2017/06/14(水) 01:02:14
実は続編がかなりあって大人になり子供(娘)もうけるまで話しがあったように記憶しています。
面白かったよ。
+270
-1
-
20. 匿名 2017/06/14(水) 01:02:20
ミーガン・フォローズがまたかわいくて。+341
-4
-
21. 匿名 2017/06/14(水) 01:03:04
憧れるわぁ(●´ω`●)+302
-1
-
22. 匿名 2017/06/14(水) 01:03:22
>>13
今こういう絵なんだ
なんかイメージ違う…+215
-0
-
23. 匿名 2017/06/14(水) 01:03:32
オシャレですきよ❤️+39
-1
-
24. 匿名 2017/06/14(水) 01:03:53
可愛い+168
-2
-
25. 匿名 2017/06/14(水) 01:04:05
そうそうこれ+239
-1
-
26. 匿名 2017/06/14(水) 01:04:34
住みたい。+184
-1
-
27. 匿名 2017/06/14(水) 01:05:22
おおおおおおおおおおおお+125
-0
-
28. 匿名 2017/06/14(水) 01:05:29
+295
-3
-
29. 匿名 2017/06/14(水) 01:05:40
赤毛のアンが大好きで、「アンの娘リラ」まで読みました。
私は、何といっても、ギルバートです。
まさに、理想の男性です。
+202
-1
-
30. 匿名 2017/06/14(水) 01:06:03
村岡花子+154
-7
-
31. 匿名 2017/06/14(水) 01:06:09
緑豊かで人情にあつい、ブリンスエドワード島の雰囲気が好き!+105
-2
-
32. 匿名 2017/06/14(水) 01:06:27
仲良し
こんな友達欲しかった+304
-1
-
33. 匿名 2017/06/14(水) 01:07:27
Netflixでドラマやってるけど
評判いいね+42
-3
-
34. 匿名 2017/06/14(水) 01:07:46
本当は畑のお手伝いとか力仕事頼みたかったから男の子を望んでたんだよね
それをマシューが、不思議な縁があって出会ったアンを帰すことは出来なくて引き返して来たんだよね
アンの洋服だけ袖が膨らんでない事に気づいて袖が膨らんだ洋服を買ってくれたり私はマシューが一番好き
亡くなった時はアンとマリラと一緒に泣いたよ+394
-2
-
35. 匿名 2017/06/14(水) 01:08:26
+126
-1
-
36. 匿名 2017/06/14(水) 01:08:39
今もアンや仲間達みたいな雰囲気の子供っているのかな?
会ってみたい!+56
-5
-
37. 匿名 2017/06/14(水) 01:10:35
+196
-1
-
38. 匿名 2017/06/14(水) 01:11:31
>>15
私も!子供の頃アニメでそのシーンを見て、すごく怖かったのを覚えてます。+53
-1
-
39. 匿名 2017/06/14(水) 01:11:53
Netflixの「アンという名の少女」のオープニング素敵よ+93
-4
-
40. 匿名 2017/06/14(水) 01:12:15
マシューとマリラが好き
マシューが亡くなった時は悲しかった+212
-0
-
41. 匿名 2017/06/14(水) 01:12:39
アンが向きになってすぐ膨れたり、男の子がからかったりする、あの子供らしいのんびりした空気が好きだー!
あと馬車が土埃をたてて進むシーンとか、窓をあけたら緑がひろがっているとか、焼きたてパンを食べながらおばあちゃんと話すとか!+121
-2
-
42. 匿名 2017/06/14(水) 01:13:39
映画見たい!
原作よみたい!
描写が綺麗だから好き☆+73
-3
-
43. 匿名 2017/06/14(水) 01:13:58
親が好きで家は白でグリーンの屋根
自営だけど社名にまで…
もちろん、わたしもすき+102
-2
-
44. 匿名 2017/06/14(水) 01:14:03
マシュー「そうさの~」
+191
-1
-
45. 匿名 2017/06/14(水) 01:15:42
あわれ山うずらは~+29
-0
-
46. 匿名 2017/06/14(水) 01:15:57
うち、ふと気付いたら緑色の切り妻屋根の家だった!
グリーンゲイブルズだわ!+110
-3
-
47. 匿名 2017/06/14(水) 01:16:05
赤毛のアンシリーズ大好きです!
初めてシリーズを通して全部読んだ時は、アンが大人になるにつれて普通の大人・お母さんになり想像の余地もなくなっていくようで読んでいて寂しくなったのを覚えています。
でもそれが大人になるってことだなと、自分が大人になった今改めて読み返して思えるようになりました。
大人といってもまだ大学生なので、アンの青春とアンの愛情が今は一番のお気に入りです。
これからも読み続けるだろうし、赤毛のアンシリーズは文字通り私のバイブルです!+156
-3
-
48. 匿名 2017/06/14(水) 01:16:38
あの洋服着てみたい笑
草原のなかで、ブーツ履いてカバン持って麦わら帽子かぶって、くるりと一周!フワッと広がるスカート!慌てて帽子をおさえる!
とか、憧れる
て、私がやったらひかれるかな?笑+142
-2
-
49. 匿名 2017/06/14(水) 01:17:56
本の好きなせりふは、登場人物になりきって朗読してたなー
懐かしい。
プリンスエドワード島よ、いつか行くから待っててね!+94
-2
-
50. 匿名 2017/06/14(水) 01:19:51
アニメのアンがジブリのラピュタっぽい笑+26
-3
-
51. 匿名 2017/06/14(水) 01:20:17
>>47
……と長々書いてしまいましたが、ちょっとトピずれだったかもしれません(^o^;)
アンの世界、ということでいうとやっぱりグリーンゲイブルズ行きたいですねー!
恋人の小径歩きたいです♪
+52
-1
-
52. 匿名 2017/06/14(水) 01:21:48
アンの愛情も素敵だけど、やっぱり赤毛のアンが最高!
マシューと駅からリンゴの花並木を通るシーンからマシューが最後の方でアンにかけてあげる言葉。マニラの愛情に心打たれます。
アンのように前向きに努力を惜しまずに生きられたら、人生は本当に輝くと思う。+116
-1
-
53. 匿名 2017/06/14(水) 01:22:50
急に本読みたくなってきた
アンの世界に溶け込みたい
+68
-0
-
54. 匿名 2017/06/14(水) 01:23:42
不朽の名作!
アン大好きだー!+71
-2
-
55. 匿名 2017/06/14(水) 01:24:05
「にーんじん!にーんじん!」
「うるさいっ!」
+32
-2
-
56. 匿名 2017/06/14(水) 01:24:51
プリンスエドワード島もアンの目線で見るからより一層魅力的に見えるんだと思う。+95
-0
-
57. 匿名 2017/06/14(水) 01:25:29
>>50
宮崎&高畑コンビだからね(笑)+61
-4
-
58. 匿名 2017/06/14(水) 01:26:49
家もだけど、カントリー調の内装や家具に憧れてた。あと食器や文房具。
映画見るときは人物よりも背景をよく眺めてたな~笑+102
-1
-
59. 匿名 2017/06/14(水) 01:27:36
アンが屋根から落ちて怪我をした事で、マリラが自分で思ってる以上にアンのことを大切に想っていた…っていうのが印象に残ってる+120
-0
-
60. 匿名 2017/06/14(水) 01:27:42
>>57
宮崎駿はコナンでしょ+1
-24
-
61. 匿名 2017/06/14(水) 01:27:49
シルバニアファミリーの緑のお家っぽい+38
-0
-
62. 匿名 2017/06/14(水) 01:28:13
アンてちょっと変わってますよね。アンがもし何かの精神病か人格障害だとすると、何に当たると思いますか?+6
-43
-
63. 匿名 2017/06/14(水) 01:31:42
>>62
ちょっぴり気性が荒い、不思議なおてんば娘なんじゃないかしら?笑
でもたしかに変わったところはある。病名だとしたらなんでしょうね、、+14
-6
-
64. 匿名 2017/06/14(水) 01:32:18
>>60
いやいや、前半途中まで関わってますよ+22
-1
-
65. 匿名 2017/06/14(水) 01:32:54
ギルバートにボートで助けてもらったのに、素直になれないアンの気持ちが昔のいじっぱりな自分と重なって
胸がギュッとなる。+92
-0
-
66. 匿名 2017/06/14(水) 01:33:24
劇団四季のミュージカルも大好きで、数回みてます。
アイスクリームが食べたくなる~♪+9
-1
-
67. 匿名 2017/06/14(水) 01:34:36
パフスリーブに憧れた!
あれ、二の腕が細くないと似合わないんだよね(笑)+107
-2
-
68. 匿名 2017/06/14(水) 01:36:31
中学生の頃、夢中で『アンの娘リラ』まで読みました
大人になった今、みなさんのコメントを読んで、また読み返したくなってきました+81
-0
-
69. 匿名 2017/06/14(水) 01:41:41
原作は未読なんだけど、アボンリーへの道もいいですよね。
マリラとリンド夫人が同居してたり、その後のアボンリーの様子がわかって楽しい!
子役もかわいかったな~。+94
-3
-
70. 匿名 2017/06/14(水) 01:42:02
名作劇場の赤毛のアンの秀逸さは高畑監督の名演出と井岡美術監督の絵画的な背景あってこそ+57
-0
-
71. 匿名 2017/06/14(水) 01:42:46
子供の頃、共感性羞恥っていうの?アンに感情移入し過ぎてなにかやらかすたびに恥ずかしくなってチャンネル変えようとしてた
今はとても愛おしいのだけど+85
-1
-
72. 匿名 2017/06/14(水) 01:44:14
>>62
普通に感受性が強くて思春期特有の自意識過剰が入ってるだけだと思うよ+45
-4
-
73. 匿名 2017/06/14(水) 01:45:15
先週出掛けた先に小さな湖があって、夕陽が映えてすごく綺麗だった
思わず「輝く湖水だわ」と心で呟いてしまった(さすがに声には出せなかった)+101
-0
-
74. 匿名 2017/06/14(水) 01:45:18
ギルバート父とマリラが恋人(に近い関係)だった事も、後にアンとギルが結ばれたと思うと切ないですね。+114
-1
-
75. 匿名 2017/06/14(水) 01:45:38
小学校低学年の頃、自分をアン、友達をダイアナとして見立てて遊んでたな(笑)+44
-1
-
76. 匿名 2017/06/14(水) 01:46:24
痩せっぽちで赤毛でそばかすいうのがアンのコンプレックスだったけど、私にはどうしてコンプレックスなのかわからなかったな
時代性もあるのでしょうけど
スリムなのも赤毛も、むしろ憧れません?
キュート!+116
-3
-
77. 匿名 2017/06/14(水) 01:47:43
クレイジーキルトとかぶどう酒とかタフィーとか憧れたな〜
灰色の服も可愛いじゃんて思ってたし+78
-1
-
78. 匿名 2017/06/14(水) 01:48:21
私も年齢的に「炉端荘のアン」のようになりましたが、アンが年齢を重ねて成長したように、頑張ってます(^^)。+51
-1
-
79. 匿名 2017/06/14(水) 01:49:21
「名前は何ていうんだい?」
と聞かれて、いきなり
「コーデリアと呼んで下さる?」
だもんなぁ
変わってるよね笑
アンは努力の人だから好き。
赤毛のアンのおかげで、地味な誕生石のアメジストを好きになれました。+133
-1
-
80. 匿名 2017/06/14(水) 01:52:23
>>73
恋人たちの小径も、ギルバートとの思い出がいっぱいで、魅力的。
+34
-0
-
81. 匿名 2017/06/14(水) 01:52:38
>>79
ただのアンでなく、「e」付きにこだわるところも。+107
-0
-
82. 匿名 2017/06/14(水) 01:52:42
最終話・神は天にいまし、全て世はこともなし
大学に行きたかったアンはマシュウの死によって夢を諦め、衰えたマリラを助けるため地元で教師になる決意を固める
大学の奨学金を得て無限に広がるかに思えた自分の未来だったが、今ある現実と向き合いギルバートとも和解し、その中にも素晴らしい人生が広がっていると気付く
良いラストだよね。。+131
-0
-
83. 匿名 2017/06/14(水) 02:00:39
ミニーメイのしょうこう熱(訳す人によって違うかも)が怖かった小学生のころの私。
若草物語のベスもしょうこう熱!
溶連菌感染症が酷くなったものなんですってね。
うちの子たちがかかった時、『これがあのしょうこう熱!』とびくびくした30代の私(笑)+104
-5
-
84. 匿名 2017/06/14(水) 02:04:37
男の子1ダースより、わしゃお前ひとりがいいよ
というマシューの言葉にじーん(*´ω`*)+207
-3
-
85. 匿名 2017/06/14(水) 02:06:04
思春期の赤毛のアンが、はじまりだけど
私な小さい時のアンの話しが好き
思い出したら泣きそう
こんにちは アン 〜Before Green Gables+51
-3
-
86. 匿名 2017/06/14(水) 02:10:01
いちご水美味しそうだった+101
-1
-
87. 匿名 2017/06/14(水) 02:10:11
マリラやマシュウって詩的な名前よね
思えばアン以外の登場人物ってみんな名前凝ってる。それも「アン」というキャラクターを際立たせる味付けになってるなぁと最近思った。+58
-1
-
88. 匿名 2017/06/14(水) 02:11:09
アニメは40年近く前になるけど、あまり古さを感じさせない
子供や若い人にも見て欲しいな
+89
-0
-
89. 匿名 2017/06/14(水) 02:19:53
想像力!+30
-1
-
90. 匿名 2017/06/14(水) 02:25:05
夢見がちなアンをマリラが冷静にツッこむ
ボケとツッコミの名漫才コンビみたいで最高+83
-0
-
91. 匿名 2017/06/14(水) 02:27:52
アンの豊かな想像力は寂しさを埋めるために産み出した虚像のような物だから綺麗なんだけど悲しいよね。
「コーデリアと読んでくださる?」も貧乏な子が自分はお金持ちの子供でいつか本当の親が迎えに来ると妄想してるうちに、現実と妄想の境目がわからなくなっている子みたいで悲しい。
+82
-1
-
92. 匿名 2017/06/14(水) 02:31:57
映画「赤毛のアン」でマシュー役してたリチャード・ファーンズワースさんは癌を患って自殺されたとニュースで知った時、とても悲しかった。リチャード・ファーンズワースさんが演じたマシュー大好きだった。+111
-0
-
93. 匿名 2017/06/14(水) 02:33:15
好きすぎて必死でお金貯めてプリンスエドワード島何回か行ったよ+90
-2
-
94. 匿名 2017/06/14(水) 02:45:37
私も25年前ですがプリンスエドワード島行きました。
9月のとてもいい季節で思い描くイメージ通りのところでした。
3泊もしましたが、1泊目で島を見尽くしてしまい
若かった私はそのあとオプションで付けたニューヨークの方が刺激が強くて楽しかった思い出が(笑)+81
-3
-
95. 匿名 2017/06/14(水) 02:56:10
中学生の頃に全巻読んで、あの世界感に浸ったのを覚えています^ ^
今読み返すとまた違った感情や視点で見れるのかなぁ〜もう一度読んでみたくなりました^ ^+16
-1
-
96. 匿名 2017/06/14(水) 03:17:05
大好きです!
赤毛のアン ごっこをやっていた
綺麗な桜に『あら、スノークイーン今日も綺麗ね♪』とか 笑+34
-1
-
97. 匿名 2017/06/14(水) 03:19:22
私は結婚した後のアンの話の方が好きです+10
-0
-
98. 匿名 2017/06/14(水) 03:24:45
ギルバートに一途に想われるアンが羨ましい〜!
アンの青春とアンの愛情が好きで何度も読み返すよ+86
-2
-
99. 匿名 2017/06/14(水) 03:43:07
赤毛のアンの原作者の半生の小説も
物凄く素敵でしたよ!私の生きる糧になり30年経ちます。彼女の努力家な性格と優しさには本当に憧れます。+23
-0
-
100. 匿名 2017/06/14(水) 03:45:46
アンは周りの人が幸せになるお手伝いをイッパイしましたよね。。
レスリー、ミス・ラベンダー、小さなエリザベス、ポーリーン、同僚のキャサリンなどなど
どのエピソードも大好き!+48
-2
-
101. 匿名 2017/06/14(水) 03:55:18 ID:xwmvvWiXIU
北海道の芦別にグリーンゲイブルスを忠実に再現した家が残っています。中の調度品なども。昔 赤毛のアンをテーマにしたテーマパークを作り、アッという間に潰れたのですが、公園として一部残っていました。10年位まではしっかり残っていましたが、今も保存されているのかなぁ…?北海道に住んでいた時に訪れて、私はテンション上がりまくりでしたが、夫は???とキョトンとしていたのを思い出しました。
+47
-0
-
102. 匿名 2017/06/14(水) 04:20:54
マシューが理想の旦那さんなのに、何故にマシューは未婚だったのかな…
あんな素敵な人なのに!+75
-2
-
103. 匿名 2017/06/14(水) 04:21:24
『そうさの〜』+53
-1
-
104. 匿名 2017/06/14(水) 04:24:41
アニメが好きで、リアルタイムでも再放送でも観てた!
本当に心が温まるよ。
時々、アンやダイアナにムカっとする事もあったけど。笑
でもやっぱり素敵なアニメだった。
また観たいなー+31
-0
-
105. 匿名 2017/06/14(水) 04:24:55
英語だと、well now+19
-0
-
106. 匿名 2017/06/14(水) 04:27:27
景色も、音楽もいい。
アンの成長、ダイアナのアンに対する態度や気持ちの変化、マシューの変わらぬ大きな愛、それぞれ感動的。+39
-0
-
107. 匿名 2017/06/14(水) 04:32:55
アンの学校の先生が、素敵だったなぁ。
名前なんだっけ?
あんな素敵な先生だったら、さぞかし学校も楽しいだろうな〜って思ったわ。+42
-1
-
108. 匿名 2017/06/14(水) 05:32:09
ギルバード役の青年も無くなってしまったのは悲しいですね+29
-0
-
109. 匿名 2017/06/14(水) 05:44:21
アン好きならnetflixで配信されたばかりの
anne with an ”e”
みなきゃ損だよ
コメディ調ではあまりなくて結構シリアス+33
-1
-
110. 匿名 2017/06/14(水) 05:57:09
モンゴメリの作品は翻訳されてる物は全て読みました。ユーモアがあり
どれも素晴らしいと思うけど時々なんて言うか差別的と言うかそういう考えのある人
なのかな。。。作者がね。+25
-3
-
111. 匿名 2017/06/14(水) 05:58:10
原作のファンです!
見る人によってはなんでもない田舎の風景…花や樹や湖や空が、こんなにもキラキラと心踊る宝物のように描かれていて大好きです。
何もかもが嫌になりそうな気持ちの時に「えいっ」って気合いを入れてページを開くと、その辺の石ころや雑草さえ愛おしい物に感じられて「私はまだ頑張れる」と元気をもらえます。
きっと一生大切にしていく本です。+51
-1
-
112. 匿名 2017/06/14(水) 06:00:36
原作2巻の冒頭でいきなりよそ様の牛を売っちゃった!ってエピソードは大笑いしたなあ。
その後、ちょっと変わり者の牛の持ち主さんとも仲良くなってくのよね。+43
-1
-
113. 匿名 2017/06/14(水) 06:07:26
マニラが食器を拭いたあとのフキンを必ず洗ってたよね。ある回でアンが食器を洗ったあと、おしゃべりに夢中でやらないでいたら「承知しないよ」と言って洗わせてた。
毎晩の片づけのときに、あのシーンを思い出しながら洗ってます。笑+28
-2
-
114. 匿名 2017/06/14(水) 06:19:22
三つ編みに憧れる。。いまだに、、、
だって私が三つ編みしたら、しめ縄みたいになるから出来ない(@ ̄ρ ̄@)+26
-1
-
115. 匿名 2017/06/14(水) 06:26:52
私は頭痛持ちなので、マニラの頭痛に苦しむ様子が印象に残っています。
今は鎮痛剤があるけれどその当時は治まるまで辛かっただろうなーと想像してしまいます。
アンが心配している様子が優しくて癒されました。+38
-1
-
116. 匿名 2017/06/14(水) 06:27:49
マシューの口癖の『そうさの』
村岡花子さんの名訳だと思ってます。
何か、彼の人柄を表してる温かな雰囲気を纏ってますよね。
このトピも、アン好きな私には嬉しいです。
ありがとうございます(^^)+78
-1
-
117. 匿名 2017/06/14(水) 06:30:05
>>110さん
(長文すみません)
私も同じように感じたことがあります。
昔の人の本て、現代の私達からすると引っかかる表現が結構ありますよね…。
NHKドラマで有名な「大草原の小さな家」のあんなに素敵なお母さんも、原作では原住民のインディアンを汚らわしいものと発言する表現が沢山あり、「開拓民として一家が勝手にこの土地に来ただけで、先に住んでたのはインディアンの人達なのになぁ」と幼心に思っていました。
他にもアメリカの児童文学の中で「馬車での楽しいピクニックだけれど、途中の山道では恐ろしい部族に襲われそうで怖かった」という話も…。
交流のない、見たことのない相手が怖いんですよね、きっと。ましてメディアが未発達で、自分達の文化以外の暮らしの人がいることがなかなか理解できない時代だったんだな、と思います。鎖国していた日本も含め。
差別はいけないことだけれど、それを揉み消さずきちんとかたち(文字)に残して、過ちを正していこうという姿勢を持ち続けることが後世の私達がしなくてはいけないことだと思いながら今は読んでいます。
マジメくさって長々とすみません。けれど、アンを読んだ感想の一つとしてこのように感じました。
決して>>110さんを非難したりお説教のつもりではありません。むしろ「面白い!アン素敵!」だけでなく「差別的」と感じた方が私以外にもいらしたんだとちょっと安心してコメントしました。
(私の勝手な解釈なので>>110さんの意図と外れていたら申し訳ありません)
とてつもなく回りくどくなりましたが、私も赤毛のアン、大好きです。大切にします。+75
-2
-
118. 匿名 2017/06/14(水) 06:36:21
お別れの時がやってきました+8
-2
-
119. 匿名 2017/06/14(水) 06:36:23
この時間でも書き込みがある!
早起きしたからキラキラ輝くお日様にそよ風、お花達が「おはよう」って言ってくれるかも!
と勝手に盛り上がってヘンなテンションでカーテン開けたらどんより曇りでした(^^;)
けど、きっとアンならこの曇り空にも素敵な名前をつけて1日の始まりを楽しむんだろうなあ(*´꒳`*)
ごめん、アントピが立ったのが嬉しくて今わたしちょっとヘンです(笑)+55
-2
-
120. 匿名 2017/06/14(水) 06:38:58
ここのみんなとピクニックしたい!
バスケットにパイやスコーンをたっぷり詰めて、もちろん木苺のコーディアルも!+44
-2
-
121. 匿名 2017/06/14(水) 06:41:55
>>114
わたしもやりたい。
そしてできるなら丈の長いスカートと可愛らしいエプロンをバサバサいわせてみたい。
けど、私がやったら間違いなく乙女に目覚めたドーラ(ラピュタの40秒で支度しな)になる…。+53
-0
-
122. 匿名 2017/06/14(水) 06:46:31
アンを受け入れてくれたマシュー、マニラ、最後は本当の家族の様で…
泣けます。+35
-2
-
123. 匿名 2017/06/14(水) 06:49:01
私が子供の頃は、マニラの事は、なんて怖いおばさんなんだ!意地悪!!て思ったけど。
大人になって、マニラの気持ちがよーく分かる!
マニラ側の人間になっていた自分に驚くわ。+58
-1
-
124. 匿名 2017/06/14(水) 06:49:59
あんな大自然で育ちたかった…
妄想w+21
-0
-
125. 匿名 2017/06/14(水) 06:51:31
もう20年近く前ですが、プリンスエドワード島に行ってミュージカルも観ました。
アニメでは可憐なダイアナを、けっこう太ましい方が演じていて、あれっ?てなりました。+21
-1
-
126. 匿名 2017/06/14(水) 06:52:55
水を差すようでごめんね。
アニメ版では「マニラ」なの?
私の持ってる掛川恭子さん訳の本は「マリラ」なんだけど、それぞれ違うのかな?
文句言うつもりはないです。単純に疑問です(╹◡╹)+71
-0
-
127. 匿名 2017/06/14(水) 06:53:11
アンのこと、無性に好きな時と嫌いな時があった。
マシューのことは、常に好きだったのに。
何故だ…笑+17
-1
-
128. 匿名 2017/06/14(水) 06:53:53
マニラ ❌
マリラ ⭕️
記憶違いって怖い(・_・;+71
-0
-
129. 匿名 2017/06/14(水) 06:54:52
>>126
マニラって言ってる人がいたので、マニラだと勘違いしてました。
マリラでしたね、、
すみません!!!+28
-1
-
130. 匿名 2017/06/14(水) 06:55:16
私も小さい頃はマリラおっかなかった!
大人になって読んだら愛情の深さに泣ける。
リンドのおばさんは相変わらずちょっと鬱陶しいけど(笑)それでもいい人なのはとても伝わって好き。+71
-2
-
131. 匿名 2017/06/14(水) 06:57:11
私も間違えてました!
マニラじゃなかったですね。汗
ごめんなさいm(._.)m+12
-2
-
132. 匿名 2017/06/14(水) 06:59:35
>>127
わかる!見たくない自分の姿がアンに投影されてるからむず痒くなるのかな?
基本的にはアンが好きだけど。+7
-2
-
133. 匿名 2017/06/14(水) 06:59:40
>>126です。
ご丁寧に回答してくださった方、ありがとうございます!(╹◡╹)
+9
-1
-
134. 匿名 2017/06/14(水) 07:01:05
腹心の友って言葉に憧れたなあ。+53
-0
-
135. 匿名 2017/06/14(水) 07:01:05
何気にレスリーが好き。+15
-0
-
136. 匿名 2017/06/14(水) 07:02:08
宝くじ当ったらこの家建てたい。
なーんて( ^∀^)+43
-0
-
137. 匿名 2017/06/14(水) 07:02:35
>>114
しめ縄...(°∀°)
三編みになっていればしめ縄でも大丈夫!きっとアンになれる!アンの人柄や空気感の方が大事だー!笑+9
-1
-
138. 匿名 2017/06/14(水) 07:02:53
マニラって国あるね。
確かにマリラって、言いにくい。+3
-15
-
139. 匿名 2017/06/14(水) 07:03:18
素敵なトピー❤️❤️
遊びに来ちゃった!
赤毛のアンの世界魅力されますよね❤️+14
-1
-
140. 匿名 2017/06/14(水) 07:05:05
>>137
フォローありがとうございます^ ^
空気感。。。
本当そうですよね^ ^+40
-0
-
141. 匿名 2017/06/14(水) 07:05:45
買おうかな。本。+38
-0
-
142. 匿名 2017/06/14(水) 07:06:03
青春!て感じだよね。
赤毛のアンは、甘酸っぱ〜い思い出を味わえるから好き。
ドキドキワクワク、たまに切なくてウルウルしたり。
とにかく喜怒哀楽が沢山。
それがまたいい!+24
-1
-
143. 匿名 2017/06/14(水) 07:06:52
アニメはじっくり見たことないんです。
サラッと子供の時にはみた感じで。
ちょっと寂しい感じのするアニメ、、と印象なんですが、違いますか?+4
-0
-
144. 匿名 2017/06/14(水) 07:07:29
>>107
ステイシー先生のことかな?
他の学校へ移る話もあったけど、アン達の受験が気がかりで残ってくれたんだよね。
素敵な先生だー。+39
-0
-
145. 匿名 2017/06/14(水) 07:07:32
行きたいけど、なんもないのかな?+20
-0
-
146. 匿名 2017/06/14(水) 07:08:10
壁紙とか、気絶するくらい可愛らしい+77
-1
-
147. 匿名 2017/06/14(水) 07:08:55
>>119
鼻歌混じりに窓を軽やかにあければ、そこには梅雨の空がどんよりひろがっていました!朝ご飯は、何かしら?あら、納豆にご飯にみそ汁よ!
ここはプリンスエドワード島じゃないから仕方ない。日本だもの
朝からアンになりきっている私もちょっとヘンです。+25
-0
-
148. 匿名 2017/06/14(水) 07:08:58
トピ主です(*´-`)
みなさんコメントありがとうございます。
嬉しいです。+33
-0
-
149. 匿名 2017/06/14(水) 07:09:02
>>140さんの画像とてもきれい!
私もこんなところで思い切り深呼吸してみたいな。
気持ち良さそう〜(*´꒳`*)+19
-0
-
150. 匿名 2017/06/14(水) 07:10:03
行きたい行きたい行きたーい‼️+38
-1
-
151. 匿名 2017/06/14(水) 07:11:00
プリンスエドワード島、高いかな?旅行。。。+32
-0
-
152. 匿名 2017/06/14(水) 07:12:49
よかった、
お仲間がいた(笑)
嬉しいわ!相呼ぶ魂の>>147さん!!
宿命の友>>119+8
-1
-
153. 匿名 2017/06/14(水) 07:12:51
マニラって言ってる人が多くて、ちょっとだけジワる。笑+26
-0
-
154. 匿名 2017/06/14(水) 07:13:26
プリンスエドワード島ってベストシーズンいつなんだろう。
行ってみたいなぁ。+18
-0
-
155. 匿名 2017/06/14(水) 07:15:01
カナダの島?+21
-0
-
156. 匿名 2017/06/14(水) 07:20:59
プリンスエドワード島ていうネーミングも素敵!
て思うのは私だけかしら笑
アンの舞台に憧れて、朝から検索している+37
-1
-
157. 匿名 2017/06/14(水) 07:21:14
赤毛のアン関連のレシピブックでお菓子作りしてみたい!バスケットに詰めてピクニックしたり、お客様をお招きしてお茶にしたり、憧れるなぁ(*^^*)
アラン牧師夫妻をお茶にお招きした時のお話しが大大大好き!!+32
-1
-
158. 匿名 2017/06/14(水) 07:22:06
>>153
私もマニラって書いてた!ごめん、マリラです。+12
-1
-
159. 匿名 2017/06/14(水) 07:22:38
プリンスエドワード島、「ザ.観光地」ってわけではなさそうだよね。
お気に入りの本を持って行って、ゆったり日向ぼっこしながら草木のそよぐ音を聞いて時々ウトウト居眠りする…なんて楽しみ方が向いてるのかな。
+15
-0
-
160. 匿名 2017/06/14(水) 07:24:05
>>157
せっかく作ったケーキ(パイだっけ?)が大失敗で大泣きしちゃうんだよね。
+25
-0
-
161. 匿名 2017/06/14(水) 07:24:22
赤毛のアンが好きな人には、スピンオフ作品のアボンリーへの道も見てほしいな。
アンは出てこないけど、マリラやレイチェルなどがそのままの役でグリーンゲイブルズで住んでたり、ギルバートも少しだけ出てます。
+35
-0
-
162. 匿名 2017/06/14(水) 07:25:38
ここのメンバーならオフ会しても荒れなさそう。
焼き菓子持ち寄りで公園に行ったら楽しそうだなぁ。
なかなか勇気ないけど(笑)+59
-0
-
163. 匿名 2017/06/14(水) 07:25:41
子供のころはいつか、原作を英語版で読むんだ!と意気込んでいたけど、おかしいなあ、そろそろ読破できてもいい年なのに、英語が...スラスラ読めない。。。
いいや、ゆっくりでもいいからいつか読もうー+11
-0
-
164. 匿名 2017/06/14(水) 07:27:38
>>161
NHKでやってたの覚えてます!
幼い頃なのでぼんやりとだけど、スピンオフだったのか。再放送しないかな。見たいよう!
NHKのHPにリクエスト欄があったから希望出してみようかな。+24
-1
-
165. 匿名 2017/06/14(水) 07:27:45
全話において、大好き!
はぁー
またアンの世界に浸りたい!!+7
-2
-
166. 匿名 2017/06/14(水) 07:28:32
アニメ版は、オープニング曲とエンディング曲も世界観にピッタリで素敵な曲でしたね。+33
-0
-
167. 匿名 2017/06/14(水) 07:30:04
カナダ人の友達と初めて会った時、赤毛のアンが好きでプリンスエドワード島に行くのが夢だと言ったら 「日本人が凄く好きだとは知っているけど、カナダ人は読んでる人は少ない」と言っていた。
因みにカナダ人じゃないけど、親友は赤毛。子供の頃は赤毛の人を実物では見た事が無いし、洋画などに出てきても濃い金髪に見えていたので「赤毛って何⁈⁈」って思っていた。+26
-0
-
168. 匿名 2017/06/14(水) 07:30:10
主さーん!
良トピありがとう!
おかげで気持ちいい朝になったよ。
今日も頑張れる!+30
-1
-
169. 匿名 2017/06/14(水) 07:34:27
母の影響で読み、私も大好きになりました。
登場人物がとても魅力的で、特にミスラベンダーが好きだったなぁ・・・+22
-0
-
170. 匿名 2017/06/14(水) 07:35:31
アニメでも本でもなく、ミーガン・フォローズの映画「赤毛のアン」がアンとの初めての出会い。
だから彼女以外のアンがピンとこない。
クセのある赤毛、ソバカス、ツンと上を向いた鼻、見栄っ張り、早口、など原作通りなのかどうかもわからない
あと当時は、原作とイメージが違う、年を取りすぎていると批判もあったのに見事シリーズ通して彼女がアンを演じたんだね。
久しぶりに見たくなった。
+32
-0
-
171. 匿名 2017/06/14(水) 07:36:13
>>162
みんなでピクニック、したいね!+9
-1
-
172. 匿名 2017/06/14(水) 07:36:50
服やドレスも可愛くて華やかでときめいた+56
-0
-
173. 匿名 2017/06/14(水) 07:38:40
出てくる花が綺麗。美しい。+9
-0
-
174. 匿名 2017/06/14(水) 07:39:48
>>169
アンに負けず劣らず浮世離れした人だよね。
けどそこが魅力的な不思議な女性。
花に囲まれたひっそり穏やかな暮らし、私もしたいなー。+19
-0
-
175. 匿名 2017/06/14(水) 07:44:40
>>168
良かったです(*´-`)+33
-0
-
176. 匿名 2017/06/14(水) 07:45:16
>>175画像綺麗っっ+10
-0
-
177. 匿名 2017/06/14(水) 07:46:35
>>117
マニラに笑っていて返信遅れました。お国柄の違いもあると
思うけど牧師の奥様と言うこともありいろいろ考え方も違うのでしょうね。
丘の上のジェーンとかパットお嬢さんも皆さん読んで見て下さい。
面白いよ。+9
-0
-
178. 匿名 2017/06/14(水) 07:47:04
ピクニックしたいみんなで!+23
-1
-
179. 匿名 2017/06/14(水) 07:48:15
アンのアイスクリームへの憧れが凄くて、アイスクリーム美味しそうだなぁ〜って思いながらみてた。
買ってきたアイスとは違うものねぇ+36
-0
-
180. 匿名 2017/06/14(水) 07:48:22
素朴な可愛い服そう。
三つ編み、麦わら帽子。こうゆう雰囲気、
心の中にいつも憧れのファッション。+29
-0
-
181. 匿名 2017/06/14(水) 07:48:53
本もアニメも映画も大好き!+13
-1
-
182. 匿名 2017/06/14(水) 07:51:31
ネトフリでハマってみてた時は
そうさの〜が口癖になっていたw
マシュー可愛いおじいちゃん
マリラ怖いけど愛情があって叱ってくれるからすごく好き
ダイアナとても可愛いしギルバートイケメン!!
私はダイアナの妹のミニーメイが可愛くて好きだった。
+20
-1
-
183. 匿名 2017/06/14(水) 07:53:16
>>143
世界名作劇場の「赤毛のアン」ぜひ観てください!
水彩画のような背景、イメージぴったりの声優、昔のアニメならではのナレーションも味わい深くて大人でも楽しめる内容ですよ。
かなり忠実に原作を再現していて、村岡版では省略していたマシュウが亡くなってアンとマリラが語り合う所もちゃんと入ってます。+52
-1
-
184. 匿名 2017/06/14(水) 07:53:27
可愛い。。
日本の可愛い子も負けちゃう位。。+44
-3
-
185. 匿名 2017/06/14(水) 07:54:15
ため息が出るくらい素敵なワールド。+50
-0
-
186. 匿名 2017/06/14(水) 07:54:45
ええな、このトピ+32
-0
-
187. 匿名 2017/06/14(水) 07:54:51
みなさんが貼ってくれる画像にあるお花がとってもきれい!
タチアオイ(上)やルピナス(下)は種類が違うかもしれないけど日本でも沢山咲いてるし、作品中では桜の花に感動する場面もある。
馴染み深い植物が沢山出てくることも、アンを身近に楽しめる要因の一つなのかなと思います。+35
-1
-
188. 匿名 2017/06/14(水) 07:56:36
>>184
小さい頃は私もそばかすが欲しいと本気で思ってました。
だって本当にかわいかったんだもん。
+14
-1
-
189. 匿名 2017/06/14(水) 08:01:17
>>177さん。
ご丁寧にありがとうございます。
「丘の上のジェーン」「パットお嬢さん」探してみますね。
似たような時代背景の海外文学を探していたので、思いがけず紹介していただけて嬉しいです(^ ^)+10
-0
-
190. 匿名 2017/06/14(水) 08:03:42
第1話をみた時アンてよく喋る子だな変わった子だな、続き見るのどうしようかなとちょっと間を空けていたのですが作品有名だからもう一話見てみようと思ったら見事にはまりました。
アンの夢見る物言いや空想が素敵。
年をとるにつれてその空想が少なくなって来てしまって、なんだか寂しいなと思っていたらアニメのマリラも
あんたこの頃変なこと言わなくなったわね
っていってたw
アンの真似して自分の中で嫌なことでも空想していい風に持っていくと自然と笑顔になれる!!+17
-1
-
191. 匿名 2017/06/14(水) 08:05:24
上の方の登場人物が今から考えると…で思い出したけど、アンたちが猫を溺れさせて殺すのを話し合っているとかいうのがなかったですか?
女学生たちが共同生活している時。
昔は飼っている猫が子供を産んでも、水に溺れさせて殺してたみたいですね。増えて困るから。
避妊手術が簡単に出来る現代で、良かった。+9
-1
-
192. 匿名 2017/06/14(水) 08:06:48
>>20
三部作DVD持ってるー+8
-0
-
193. 匿名 2017/06/14(水) 08:06:59
こんなとこ1日でいいから住みたい!+38
-1
-
194. 匿名 2017/06/14(水) 08:08:12
>>192
これですか?+26
-0
-
195. 匿名 2017/06/14(水) 08:08:30
ぞくぞくっとする!+13
-1
-
196. 匿名 2017/06/14(水) 08:08:47
素敵過ぎやしねーか!+41
-1
-
197. 匿名 2017/06/14(水) 08:09:08
NICE トピ+19
-0
-
198. 匿名 2017/06/14(水) 08:11:09
いいトピだ~ヽ(*´∀`)ノ
朝からほのぼのできて心が落ち着きます♪
子供の頃読んだ時には、そんなにアンが嫌がる赤毛ってどんだけひどいの?って思ってたけど、のちに外国人の方の赤毛を実際見てすごいキュートで可愛い!って感じたけどな~
+25
-1
-
199. 匿名 2017/06/14(水) 08:12:00
アン、マシュー。+23
-1
-
200. 匿名 2017/06/14(水) 08:12:39
私のドス黒い髪色よりずっといい、、、+9
-2
-
201. 匿名 2017/06/14(水) 08:13:34
こんなとこ住みたいねん。+30
-0
-
202. 匿名 2017/06/14(水) 08:13:38
幼い頃のアンて「気を失うなんてロマンチック!」「不治の病に冒されて死んでいくなんてドラマチック!」みたいなことよく言ってたよね。
私も小学生…いや、中学生くらいまで同じようなこと思ってたから、最近久しぶりに読み返したら小っ恥ずかしくてムズムズしたよ。
思い出したくない昔の写真を他人に見つけられたような(^^;)+18
-2
-
203. 匿名 2017/06/14(水) 08:14:04
>>201
家の前にある木に登りたい。+8
-0
-
204. 匿名 2017/06/14(水) 08:14:39
可愛らしい。+21
-4
-
205. 匿名 2017/06/14(水) 08:15:49
ハイジも好きだけど、アンはその次に好き。
色々勉強してみようっと。+38
-2
-
206. 匿名 2017/06/14(水) 08:15:54
>>85
ラストの方で、みんなで楽しく暮らしていける!って思ったのに…。
まあ、その展開だとマシューたちに会えなかったけど、あれはあれで悲しかったな。+8
-0
-
207. 匿名 2017/06/14(水) 08:16:21
♪きこえるかしら♪
オープニングも好きだったなー+42
-0
-
208. 匿名 2017/06/14(水) 08:16:22
>>205
なんだ、この可愛さ+17
-0
-
209. 匿名 2017/06/14(水) 08:16:46
>>191
動物に対する考え方も、さっき上で話してた人がいたけど時代による考え方の違いだよね。私らは「なんて残酷なことを!」って思っちゃうけど、当時はそれが普通でさ。
けど私も猫をそんなふうに扱うことがない世の中で生きれてよかったよ…。+21
-0
-
210. 匿名 2017/06/14(水) 08:20:07
リンドのおばさんの辛口さといったらガル民と充分渡り合えるレベルw+40
-0
-
211. 匿名 2017/06/14(水) 08:21:15
キレイ。子供を走り回らせてやりたい w+26
-2
-
212. 匿名 2017/06/14(水) 08:22:07
いちご水
レアーケーキ
チョコレートキャラメル
パフスリーブ
アメジスト
女の子の憧れが全部詰まってる+44
-0
-
213. 匿名 2017/06/14(水) 08:23:39
赤毛のアン…高校生の頃にシリーズ全部お小遣いで揃えて今も大切にしてる。大人になって読むと、アンて超絶リア充だし、ダイアナが普通に可愛らしい奥さんになった事に、それすらつまらない女みたいな言い方したり、依怙贔屓教師になったり、結果セレブ妻の充実生活だし、アンがどんどん嫌いになっていくの不思議。+20
-7
-
214. 匿名 2017/06/14(水) 08:23:47
+17
-0
-
215. 匿名 2017/06/14(水) 08:29:57
このトピ開いて、20年くらい前にこの写真集買ったの思い出した。今日久々に見て、癒されたい。+25
-0
-
216. 匿名 2017/06/14(水) 08:32:45
>>209
よく読んで見たら猫を殺そうなんて誰も思ってないよ。犬も猫も大事に
育てていた。最後のアンの娘リラで戦争から帰ってきた長男を駅でずっと待ってた犬が
気が狂ったように喜んでたシーン泣いたなー。+16
-2
-
217. 匿名 2017/06/14(水) 08:33:08
マリラだけでは現実的すぎるし
マシュウだけでは甘やかし放題だろうし
そう思うとあの兄妹コンビは最高のアンの保護者だったよね、女の子と聞き間違えた事に感謝。+46
-0
-
218. 匿名 2017/06/14(水) 08:39:32
>>213
ハンサムなお医者さんと、有利な結婚をしていいおうちの奥さまになっちゃうのよね。アンもあの時代に大学を卒業したインテリで。
アンの容姿って、本当はどんなだろう。昔見た映画だと、赤毛だけど顔も体型もずんぐりしていたような記憶が。
すらっとして、どちらかというと痩せぎすなんだよね。スタイル良くて、姿勢が良くて。顔も小さな卵型の顔で。
当時はダイアナやルビーみたいな血色がよくてぽっちゃりしたタイプが美人といわれていたようだけど、現代の基準だとアンの方が美人なのでは…という気がする。+38
-0
-
219. 匿名 2017/06/14(水) 08:43:53
>>154
プリンスエドワード島、丁度今頃の季節が良いですよ〜!日も長いし、島中、綺麗な花が咲いていて(特にルピナス)、本当に美しいです。
あと、10月初め頃も紅葉が美しくお勧めです。
せっかく行かれるのでしたら、ツアーより是非レンタカーを借りて島をゆっくりドライブするのがお勧めです!
+12
-1
-
220. 匿名 2017/06/14(水) 08:45:20
何でもない日のお茶の時間に、パイやブラウニーやドーナツがどっさりと淹れたてのポットの紅茶が出てくるなんて…
羨まし過ぎてクラクラする+31
-0
-
221. 匿名 2017/06/14(水) 08:46:48
ギルバートも素敵なんだけど、アンの夢の家に出てくるオーエンも素敵だったな。
アンの子ども達も皆大好きでウォルターが戦死した知らせがきたときは私も悲しくてオイオイ泣いた…
あとスーザンが作ったチェリーパイも美味しそうだった!
+23
-2
-
222. 匿名 2017/06/14(水) 08:51:13
>>170
三部作でしたね
私も大好きだけど、3作目だけはげんさくとかけ離れ過ぎててちょっと…
あのまま原作に沿って作って欲しかったな
とは言えDVD持ってます+17
-0
-
223. 匿名 2017/06/14(水) 08:52:06
>>199
あれ?
なんかトランプに似てるw+8
-0
-
224. 匿名 2017/06/14(水) 08:56:55
>>215
わぁ!私も欲しい!+4
-1
-
225. 匿名 2017/06/14(水) 08:59:31
かわうぃーーー!+15
-2
-
226. 匿名 2017/06/14(水) 09:06:31
村岡花子訳かは分からないけど、アンがクイーン学園から帰宅したときマリラがごちそうの用意して待っててさ
その匂いを嗅いでアンが
「まあマリラ!いい匂いがするわ、それ焼き鳥ね!?」
って言うんだけど、当時焼き鳥といえば串に刺したアレしか知らなくて「え?」ってなった思い出がw
後からそれは鶏の丸焼き(クリスマスに出てくるアレ)だと分かったんだけど、外国文化だから訳者さんも苦労したんだろうなって思ったよ+41
-0
-
227. 匿名 2017/06/14(水) 09:07:51
松本侑子さんの翻訳もオススメですよ〜。
細かい解説がついていて、背景が分かりやすいです(^-^)+11
-0
-
228. 匿名 2017/06/14(水) 09:08:12
赤毛のアンに出でくる、エピソードひとつひとつが子供の頃の大切な思い出になっちゃってる。。
+6
-0
-
229. 匿名 2017/06/14(水) 09:08:26
>>223
やめちくりーww+7
-0
-
230. 匿名 2017/06/14(水) 09:09:25
>>221
「アンの娘リラ」で、そのオーエンの息子ケネスとアンの娘リラが恋に落ちるのよね。+18
-0
-
231. 匿名 2017/06/14(水) 09:09:45
>>226
焼き鳥、吹いた(笑)
他の翻訳はローストチキンになってたよ、当時のご馳走だって。+28
-0
-
232. 匿名 2017/06/14(水) 09:12:08
大人になったとき、アニメ版を久しぶりに観たんだけど、マシューが亡くなった所でガチで泣いた。
+20
-0
-
233. 匿名 2017/06/14(水) 09:13:20
>>226
一番手直に手に入るのが鶏肉で、自分で絞めてたみたいね。
有名な女流作家が家に遊びに来た時、最初用意したのはひな鳥のゼリー寄せと牛タンみたいなやつ、次に急きょ用意したのが焼き鳥だったよね。+12
-0
-
234. 匿名 2017/06/14(水) 09:16:49
アニメ見てました!!
朝してた。
主題歌も素敵で、懐かしいね
マシュー
良い味だしてたわ♡+5
-1
-
235. 匿名 2017/06/14(水) 09:16:56
私は村岡花子訳が好き。
アイシングのことを「砂糖衣」とか、独特の古風な言葉使いがいい。
「花子とアン」のタイトルに惹かれて初めてNHKの連続テレビ小説を見たという、赤毛のアンファンがここにも一人いますよー。+34
-1
-
236. 匿名 2017/06/14(水) 09:18:56
>>13
子どもにも本買ってあげたいけどこれじゃカナダ感ないね・・
屋根裏の窓から空を眺めるとかめっちゃ憧れてたのに。+9
-0
-
237. 匿名 2017/06/14(水) 09:19:19
>>230
そうそう!ケネスも父親に似て素敵!
リラに優しく「クモ」って呼ぶのもいい!(リラは手足が長いのであだ名がクモだった…ひどい話)+11
-1
-
238. 匿名 2017/06/14(水) 09:20:45
朝ドラで、窪田正孝くんがギルバートの役だったような気がする。+5
-1
-
239. 匿名 2017/06/14(水) 09:22:33
大好きだったー。
子供のころ憧れすぎて、麦茶をティーカップで飲んだりしたな・・・。
近所の普通の川見て「なんて美しいのかしら!」とかいってみたり、普通のプラスチックの洗面器にやかんで水入れて洗面台で顔洗ったりしてアンになりきってました。
家族がひかずに付き合ってくれたのが救いです。+44
-1
-
240. 匿名 2017/06/14(水) 09:25:16
レスリーって、アンシリーズの中の一番の美女だと思うけれど、ダイアン・クルーガーを見たとき、こんな感じなのかなと思ったよ。
でも「生きている黄金のような」金髪って、想像がつかないな。+9
-0
-
241. 匿名 2017/06/14(水) 09:25:25
>>198
今はどうか分からないけど、アンが生きた時代くらいまでは「赤毛 = 魔女」っていうイメージがあったらしいよ
カナダはもちろんキリスト教圏だから魔女は忌むべき存在
だから赤毛は人気が無かったんだって何かで読んだ+21
-0
-
242. 匿名 2017/06/14(水) 09:28:44
こないだ地元で開催されたスタジオジブリ展に行ってきたんだけど
魔女宅やナウシカに混じって、赤毛のアンのレイアウト図(アニメの下書きですね)が何枚か展示されてた
それ見て「ああ、ここにあの頃のアンやダイアナがいる!」って思えてきて泣きそうになった
再放送を見るのとは違う、子供の頃の大事な友達に再会したような、不思議な気持ちになった+19
-0
-
243. 匿名 2017/06/14(水) 09:37:29
>>237
外国の蜘蛛は手足が長いのが多そうだしね。あしながおじさんの最初の印象でも手足が長くてクモみたいってあったからよくある形容なのかもしれない。でも年頃の女の子にはキツイよね。+9
-0
-
244. 匿名 2017/06/14(水) 09:39:35
>>237
リラは、クモ?!なんだけど、ギルバートとアンの良いとこどりの娘で、街一番の美人の設定。+15
-1
-
245. 匿名 2017/06/14(水) 09:39:41
このトピ読んでたら
なんか、涙が、、、、
+24
-0
-
246. 匿名 2017/06/14(水) 09:40:07
今ほど便利で豊でもなくてもこういう時代の世界に日本もなったらいいのに…きっと心は豊だと思える。+21
-0
-
247. 匿名 2017/06/14(水) 09:41:52
>>72
アンは現実にいたらかなり痛い子だけど、続編で自分を振り返ってはずかしがってるんだよね。逆にマリラは寂しがってる。
アンの言葉を借りると、大人になって取り繕う事を覚えただけで、中身はあのままらしい。+28
-0
-
248. 匿名 2017/06/14(水) 09:43:12
>>240
乗っかります!
私はこの有名な女の子を見た時、「レスリーっぽい」と思いました。もう少し成長したらですが。
完璧な美しさ!+21
-4
-
249. 匿名 2017/06/14(水) 09:44:04
なんて素敵なんだ+26
-0
-
250. 匿名 2017/06/14(水) 09:45:23
3月生まれのアンのエンゲージリングがパールだった記憶があったので同じ3月生まれの私もダイヤや誕生石ではないパールにしてもらいました
うろ覚えだから間違っているかもしれないけど。+11
-0
-
251. 匿名 2017/06/14(水) 09:45:51
赤毛のアンの家、住みたい+14
-0
-
252. 匿名 2017/06/14(水) 09:47:31
>>187綺麗✨✨✨✨✨✨✨+7
-0
-
253. 匿名 2017/06/14(水) 09:54:56
>>248
この子、すごい美少女ですね。ロシア人?
レスリーは北欧系の美女っぽいですね。
赤毛の美人というと、この人が思い浮かぶ。
清楚で知的な美人で、派手じゃないところが好きです。(向かって右の女性)
+8
-4
-
254. 匿名 2017/06/14(水) 09:59:29
近所を散歩していてふとみかけたすごく綺麗なピンクの薔薇にたいして「やっぱりほんとうの薔薇はピンクだけね」という言葉がふいに浮かんできてアンの影響力はすごいな〜と思った。アンの言葉は心に残る。+18
-0
-
255. 匿名 2017/06/14(水) 10:01:01
映画観に行ったよ!
アンが凄く可愛かった(*´∇`*)+15
-1
-
256. 匿名 2017/06/14(水) 10:02:41
髪の毛の色はもちろん、肌の色や瞳の色の描写もよく出てきて「赤毛にはピンクは似合わない」「アンによく映える緑のドレス」なんてのも出てきて今思うとものすごくパーソナルカラーの事も書いてある。+22
-0
-
257. 匿名 2017/06/14(水) 10:03:56
アンの周りには双子がつきもの+20
-0
-
258. 匿名 2017/06/14(水) 10:05:22
ゴグとマゴグだっけ?アンが餞別にもらった犬の置物。想像力に限界があっていつもVictorの犬が頭に浮かんでた。+24
-0
-
259. 匿名 2017/06/14(水) 10:11:07
>>256
アンに似合うとされていたのが、一番は緑、あと紺とか濃い茶色、白も似合ってたよね。
ピンクと黄色が似合わなくて。「天国では暫くすっとピンクを着る。地上では似合わないから」って言ってたね。
「風と共に去りぬ」のスカーレットは黒髪に薄青の目だけど緑が一番似合って、緑を着ると目までエメラルドのように見えたって。
向こうの人は日本人以上にパーソナルカラーを意識してるんだね。+31
-0
-
260. 匿名 2017/06/14(水) 10:11:51
おー
癒しトピ+11
-3
-
261. 匿名 2017/06/14(水) 10:12:23
赤毛のアンを好きな人に悪い人はおらん+26
-3
-
262. 匿名 2017/06/14(水) 10:13:24
>>259
外国は瞳や肌の色がそれぞれ違うからかな?
+13
-0
-
263. 匿名 2017/06/14(水) 10:21:57
レスリーの発言でショックだったのが「例え子供が死んでしまっても、一日だけでも母親になれたアンが羨ましい。たとえアン本人も死んでしまったとしても」って激しい口調でいうところ。当時は全く望みがなかったとはいえ、そういうことを口にしてしまうなんて…決してただの良い女性でなく、激しくて個性の強い人なんだよね。
その後アンに告白して「あなたのことを妬んだり憎んだりしていたけれど、あなたが不幸に見舞われたことで、そういう感情から解放されてあなたが芯から本当の友達に思えた。勿論赤ちゃんが死んでしまったことは悲しかったし、自分の片手を切れば助かるならそうしたいほどだったけれど」みたいな発言した時も、よくアンは受け入れてあげたなあと思ってしまった。
私だったら、正直引いてしまうと思うなあ。
+19
-2
-
264. 匿名 2017/06/14(水) 10:24:55
>>262
肌が白いから色が映えるし、カラフルな髪と目の色で、映画を見ていても楽しいものね。白人って。+11
-0
-
265. 匿名 2017/06/14(水) 10:28:35
何かアンの家の子が、
近くの問題児にタラ?の燻製?干物?振り回して追いかけられたって話なかった?
どんな状況だよ…ってすごく印象に残ってる。+9
-0
-
266. 匿名 2017/06/14(水) 10:31:36
アンのお話に出てくる ケーキや料理のレシピ、手芸、エプロンの型紙が載ってるの。
ながめてるだけで幸せな気持ちになります。+32
-0
-
267. 匿名 2017/06/14(水) 10:35:29
この ドロドロのガルちゃんで、こんな心の洗われるようなトピを見るとは…。
清々しいですっ(T ^ T)+45
-0
-
268. 匿名 2017/06/14(水) 10:36:34
>>266
それ図書館で見たわー
みているだけで楽しいですよね。
フィンガービスケットとか、ひな鳥のゼスリーとか、玉ねぎクリームのスープ、レモンパイ…。
想像しただけで、よだれが…。+24
-0
-
269. 匿名 2017/06/14(水) 10:38:17
>>259
アンにはない、ピンクが似合うのがダイアナで黄色が似合うのがフィルだったね。アンと対照的に華のある(ちょっと派手?)美人。赤が似合う(というか好んで身につけていた)レスリーは激しさもある美人なんだろうか。似合う色で性格も出るのも面白い。+20
-0
-
270. 匿名 2017/06/14(水) 10:38:55
>>265
メアリーバンス。
+2
-0
-
271. 匿名 2017/06/14(水) 10:39:19
>>267
若草物語を語ろう、とか、源氏物語を語ろう、みたいなトピもあったらいいですね!+30
-0
-
272. 匿名 2017/06/14(水) 10:40:38
大好き!大好き!大好きだー!+9
-0
-
273. 匿名 2017/06/14(水) 10:40:40
いがらしゆみこさんがコミック化されてるんですね。読んでみたいな。+16
-1
-
274. 匿名 2017/06/14(水) 10:41:47
ハウス名作劇場好きです。+14
-0
-
275. 匿名 2017/06/14(水) 10:42:27
あの世界観たまらない+14
-0
-
276. 匿名 2017/06/14(水) 10:43:17
マシュー良い人+11
-0
-
277. 匿名 2017/06/14(水) 10:44:12
近所の友達と懐中電灯で合図してたー+16
-0
-
278. 匿名 2017/06/14(水) 10:45:19
>>269
ダイアナは朗読会でピンクのバラの花を散らしたドレスを着ていた…って出てましたね。黒髪と目で、血色がよくて明るくて華やかな美人。
フィルも愛嬌があって華やかな美人でしたね。
アンは白水仙の花に例えられてましたね。清楚で奥床しいのかな。香り(知性とか教養とか人柄の魅力)で人を惹きつけるタイプ。
レスリーは基本的にはいい人なんだけど、激しいものを持っていますよね。+17
-0
-
279. 匿名 2017/06/14(水) 10:48:28
テーブルいっぱいのお菓子呼ばれてみたい+13
-0
-
280. 匿名 2017/06/14(水) 10:50:21
プリンスエドワード島のテレビは必ずみますね。+16
-0
-
281. 匿名 2017/06/14(水) 10:51:26
久しぶりに本読みたくなったよ+15
-0
-
282. 匿名 2017/06/14(水) 10:51:42
>>262
全然アンと関係ないけどいいかな?
外国の刑事ものは目撃者に必ず「目の色、髪の色、肌の色」をきいてるよね。個人を特定する重要事項なのかな?いろんな人種がいるからね。
日本では服装と背格好ぐらいだけど、それでも犯人見つけられるんだからすごいね。
+14
-0
-
283. 匿名 2017/06/14(水) 10:52:11
>>265
それ確か小さかったリラ。
服もぐちゃぐちゃになるし手土産のケーキもぐちゃぐちゃになって、スーザンが激怒したエピソード。+13
-0
-
284. 匿名 2017/06/14(水) 10:54:29
なんでもオシャレになりますね+20
-1
-
285. 匿名 2017/06/14(水) 11:05:17
>>273
1、2巻だけ持ってるー!
さっきのオタッキーな絵と違って、かなり良いですよ。いがらしゆみこの画力を感じます。
載せられないのが残念!+14
-0
-
286. 匿名 2017/06/14(水) 11:08:09
知らなかった!
>>255さん、ありがとう!劇場情報|映画『赤毛のアン』公式サイトanne-movie.jp劇場情報|映画『赤毛のアン』公式サイト北海道地域劇場名公開日札幌札幌シネマフロンティア6月3日(土)東北地域劇場名公開日宮城MOVIX仙台終了岩手盛岡ルミエール6月17日 (土)山形MOVIE ON やまがた5月27日 (土)秋田ルミエール秋田6月17日 (土)福島ポレポレ...
+9
-0
-
287. 匿名 2017/06/14(水) 11:08:40
エプソンドレスみたいなん可愛い過ぎだわぁ。+19
-0
-
288. 匿名 2017/06/14(水) 11:12:25
いつか、、、
いつか、、、
行きたい、、、+22
-0
-
289. 匿名 2017/06/14(水) 11:19:38
グリーンの方の壁紙可愛い!!
自分の家も頑張ってみるかなー!+22
-1
-
290. 匿名 2017/06/14(水) 11:20:17
お散歩したい(*´-`)+29
-0
-
291. 匿名 2017/06/14(水) 11:21:29
小学生の時の図書館でレシピ本借りて、いつか作ろうと思ってうん十年経った。+25
-0
-
292. 匿名 2017/06/14(水) 11:22:06
待ってた。
こんなトピ。異空間に行ける+17
-0
-
293. 匿名 2017/06/14(水) 11:36:54
恋人たちの小道、ってなんてロマンチックな名前だろうと思ったよ。
世界で最も素敵な道の一つ、の道にダイアナが「樺の道」なんて付けたというのは心底がっかり。
白樺や、妖精のようなスターフラワーが咲いているって言うけれど…スターフラワーが気になっている。+15
-0
-
294. 匿名 2017/06/14(水) 11:37:46
歩いてみたい+32
-0
-
295. 匿名 2017/06/14(水) 11:39:18
>>33
アン役の子が、小説イメージぴったりだね。
瘦せぎすで灰色の大きな目と赤毛で。
ギル役の子もカッコいいね。
ただ、ストーリーが原作と違うからどうかな。
小説通りにストーリー展開してくれるのが1番だけどな。
+13
-0
-
296. 匿名 2017/06/14(水) 11:45:09
>>289
ウィリアム・モリス調で可愛いね!
今はやりの北欧柄も素敵なんだけど、どこか冷たいというか、温かみのあるこういう柄、落ち着きますよね~+6
-0
-
297. 匿名 2017/06/14(水) 11:45:26
イギリスとエドワード島には死ぬまでに1度行きたい+19
-0
-
298. 匿名 2017/06/14(水) 11:50:20
アンという名の少女
小説通りのアン+10
-1
-
299. 匿名 2017/06/14(水) 12:00:49
アンとダイアナの大人になるにつれて対照的な生き方が良い。大学に進むアンと家事手伝いのお嬢さんなダイアナ。どっちの生き方も素敵。+16
-0
-
300. 匿名 2017/06/14(水) 12:03:24
タイムリーなトピ!!最近はまってアニメで全話見ました!子供の頃に見てたイメージと全然違ってた。ちゃんと最後まで見たら涙涙でした。素敵なアニメですね+8
-0
-
301. 匿名 2017/06/14(水) 12:07:08
>>94
わかります。
わたしも念願かなって、新婚旅行でプリエド島に行きましたが、けっこう暇でした。でも素敵なところだし行けてよかった(^_^)+12
-2
-
302. 匿名 2017/06/14(水) 12:10:07
子供の頃(35年くらい前)、叔母がプレゼントしてくれた「赤毛のアンのお料理ノート」と「赤毛のアンの手作りノート」という本がお気に入りで、手芸の本である手作りノートの方は行方不明になってしまったけど、レシピ本のお料理ノートは今でも手元にあります。もう絶版になってるのかな?
ジャム作りはこの本で覚えたし、「いちご水」は何度も作りました。
出来上がったいちご水は美味しいんだけど、赤い色と味が抜けた後のいちごの残骸(白くてブヨブヨした状態)が大量に出て、生ごみにするしかなくて、なんだかもったいないんだよ~+11
-0
-
303. 匿名 2017/06/14(水) 12:21:02
>>291
これ、持ってます!
ながめてるだけで楽しい
いつかこのレシピで作ろうと思いつつ、未だ実現せずw+8
-0
-
304. 匿名 2017/06/14(水) 12:32:57
>>266
私も持ってます、宝物です!
挿絵がすごく美麗で、未見の方がいたらぜひ見て欲しいな~
出てくるお料理や手芸品もすごくかわいくてセンスよくて、制作スタッフみんながアンの世界を愛してるってわかりますよ!
+11
-0
-
305. 匿名 2017/06/14(水) 12:35:10
どなたか、中村佐喜子さん訳を読まれた方はいますか?
私は母がそっちのシリーズを持っていたのでそれを読んでました。
すっきりとした文章で読みやすく現代風な感じです。
マシュー→マシュウのように名前の表記も少し違います。
村岡花子さんのと読み比べてみるのも面白いです。
+13
-0
-
306. 匿名 2017/06/14(水) 12:35:12
アンの子供はカスバート家やシャーリー家由来の名前が多いけどブライス家の親族はなんとも思わないのかしらw+18
-0
-
307. 匿名 2017/06/14(水) 12:37:36
カナダ東部が舞台だからかフランス系やイタリア系に冷たい時もあるね+14
-0
-
308. 匿名 2017/06/14(水) 12:44:13
アン「あれは私の思ってたダイヤモンドじゃないわ」+12
-0
-
309. 匿名 2017/06/14(水) 12:54:05
行きたい+10
-0
-
310. 匿名 2017/06/14(水) 12:54:42
土曜日に映画を見に行く予定です
楽しみです!+8
-0
-
311. 匿名 2017/06/14(水) 13:04:22
宗教にうとい私はキリスト教は一緒くたにキリスト教って思っちゃうけど、リンド夫人が自分の流派以外ついていつも辛辣に言ってるのを読んで色々な流派があるんだと知った。+13
-0
-
312. 匿名 2017/06/14(水) 13:06:21
アンは頭いいんだけどそそっかしいから、その失敗のどれもがおかしかった
ダイアナの家で客用寝室に飛び込んだらダイアナの叔母さんが寝ててびっくりされたとか
レイヤーケーキにバニラエッセンスと間違えて鎮痛剤入れたとか
そのたびに大げさに落ち込むけど、根が楽天家だからすぐ立ち直るんだよねw
こんな子がクラスにいたら人気者だろうなー
+21
-0
-
313. 匿名 2017/06/14(水) 13:09:28
>>184
この子が一番実写で似ている。小説のアンのイメージぴったり。
幼い頃は目立つような可愛さではなかったけど、大人になるにつれ背が高くてすらっとした雰囲気美人だったと思う。いい意味でだよ。
アニメのアンにも似ているね。
+18
-0
-
314. 匿名 2017/06/14(水) 13:16:21
>>312
実際人気者だったよね。変わった子だから大丈夫だろうかと大人は思ってたけど、蓋を開けてみたら、皆から好かれていた。
>>307
フランス系の子が、出稼ぎに来ていたよね。
カスバード家のジュリーくんとか、バーリー家のお手伝いさんとか。
フランス系の方が、貧しかったのかな?
あと、アンに偽物の髪の染め粉を売った行商人はドイツのユダヤ人だったよね。
あの後、妻子を呼び寄せられれば、後の迫害から子孫が逃れられたはず。
+16
-0
-
315. 匿名 2017/06/14(水) 13:21:23
>>313
雰囲気美人。そんな感じだね。
顔が小さくて、ほっそりしてスタイルが良くて(当時の基準だと痩せぎすという人もいる)、妖精のような雰囲気なのかな。
この子もそんな感じだ。
雰囲気美人というと、若いころのケイト・ブランシェットなんか、成人後のアンのイメージに近いな。私にとっては。
あの人は金髪だし、鼻の形がいいアンに対し、大きすぎる鼻だし、白人にしてはスタイル良くないけど、雰囲気が。
妖精の気高い奥方の役とかやっていたよね。+11
-0
-
316. 匿名 2017/06/14(水) 13:32:12
「アンの愛情」で、本当はギルバートのことが好きなんだけど、それを認めたくない!っていう行動のどれもが恋する乙女全開でアンらしいなーと思ったよ
ギルバートからの手紙を待って待って待ち続けて、やっと来た!と思ったら単なる連絡事項で、その反動でBFのロイ充てにめちゃめちゃステキな手紙を書いたっていうエピはもう涙が出るほど笑ったw
多分ダイアナや周りのみんなは、全員アンがギルバートを好きなことに気付いてたんじゃないかと思うw
+20
-0
-
317. 匿名 2017/06/14(水) 13:35:11
中も広そう╰(*´︶`*)╯♡+14
-0
-
318. 匿名 2017/06/14(水) 13:36:02
⭐️+11
-0
-
319. 匿名 2017/06/14(水) 13:41:41
>>316
ツンデレ、ですね。
でも、ロイ・ガードナーと結婚していたら、もっと才能を開花させて、都会的で華やかな生活を送っていたんだろうな、という気もする。
内心では、生涯の後悔を持ち続けながら(マリラみたいですね)。
そして、ある日再会したギルバードと…しかしアンは子供たちと何も知らない誠実な夫の為、秘めた恋を断念し、小説の中でその恋を昇華する…ぜんぜん別物の話になっちゃう。+17
-0
-
320. 匿名 2017/06/14(水) 13:54:26
素敵トピ+11
-0
-
321. 匿名 2017/06/14(水) 14:05:09
>>319
ロイの妹が
「兄はイケメンだし親切だけど、心底退屈な人だから」
って言ってたよね
+25
-0
-
322. 匿名 2017/06/14(水) 14:16:38
「ギルバートは、アンに話しかける時、ハシバミ色の瞳が…。」
この表現、好き。
ギルバートはいくつになっても、アン嬢さん、そして、僕のアンと、アンに語りかけていた。+21
-0
-
323. 匿名 2017/06/14(水) 14:19:24
>>322
現実主義で実務的なタイプなのに、奥さんに対してだけはロマンチストになっちゃうのね。+17
-0
-
324. 匿名 2017/06/14(水) 14:21:00
近所にグリーンゲイブルズ風のお宅がある。
わたしもあんな家に住みたかったな。
今はどうか知らないけど、ハウスメーカーがあったよね。+12
-0
-
325. 匿名 2017/06/14(水) 14:23:45
プリンスエドワード島、街並み見てみたい
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ+12
-0
-
326. 匿名 2017/06/14(水) 14:23:57
10歳のクリスマスプレゼントにアンの青春をサンタに貰い、むさぼるように読みました。アンとモンゴメリの世界に夢中になって結婚する時もシリーズ持参しました。桜が綺麗とか月光とか霧の神秘的な美しさとか雪がキラキラ光ってるとか好きな私は周りのクラスメイトから浮いているこでした。が本の中のアンは大真面目に語っていて、勝手に親近感を持ち 腹心の友 と思い寂しくありませんでした。。今私は物語のアンと共に歳をとり、マリラの歳になりました。アンのおかげで私の人生は豊になったように思います。
素敵なトピありがとうございました。今晩数年
ぶりに読み返してみましょう。+25
-1
-
327. 匿名 2017/06/14(水) 14:24:33
再放送して欲しい+34
-0
-
328. 匿名 2017/06/14(水) 14:25:19
アンの空間好きですよ★+24
-0
-
329. 匿名 2017/06/14(水) 14:26:07
グリーンゲイブルズって、ツーバイフォー工法かな。
札幌の時計塔はツーバイフォー工法だよね。
グリーンゲイブルズの外壁は、シダーシングルなんだね。
その上にペンキを塗ってある。
定期的にお手入れしなければならなくて、大変だよね。
今のアン風の家はラップサイディングだろうね。+8
-0
-
330. 匿名 2017/06/14(水) 14:27:37
憧れちゃいますよね(๑>◡<๑)+11
-0
-
331. 匿名 2017/06/14(水) 14:30:38
名作劇場の赤毛のアンに尽きる。オープニングの音楽と映像今でも素敵過ぎる。+23
-0
-
332. 匿名 2017/06/14(水) 14:34:01
>>325
北欧にも、こんな海辺の町がありそうですね。
外国だと、こういうカラフルな建物があるけど、日本だと焼杉とか経年変化で黒ずんだ木の外壁になっちゃいますよね。
か、漆喰か。
日本の湿潤で雨の多い気候だと、カビが生えたり塗料がすぐ褪せたりして、こうはいかなかったんだろうな。
カラフルな建物がある所というと、遊郭とかになっちゃいますよね。ベンガラとか。
羨ましい…。+12
-0
-
333. 匿名 2017/06/14(水) 14:34:21
姉妹そろって赤毛のアンが好きだったのでお金を貯めて初めての海外旅行がカナダでした。島に3泊しましたが夏のベストシーズンに行ったので本当に絵葉書で見るような風景ばかりできれいでした。泊まったB&Bが100年も前に建てられた可愛い家で家具も全てアンティークでベッドカバーやクッションはパッチワークで壁紙も花柄で可愛いインテリアでした。毎朝焼き立てのパンの香りで目が覚めて夢のようでした‼︎22歳の時でもう23年前になります。+25
-0
-
334. 匿名 2017/06/14(水) 14:37:39
ギルはアンに一目惚れだったんでしょ。石盤で叩かれた時からって。アンの娘リラの巻だっけ?バラしてたよね?
どんだけ辛抱強く待ったんだろ。
石盤事件の後から5年間も口をまともに聞いてくれなかったのにね。他の女の子と違って、モテるのを自覚してたのに全く相手にされなかったんだから。
学校の勤務先の件でようやく仲直り出来て。
アンに別の彼が出来た時も、諦めかけていたけど病気がきっかけで婚約する事になったし。紆余曲折多すぎ。
ようやく結婚式を挙げた時は、アンよりも感激してたよね。
それでも結婚年数が経つと、夫婦仲にも倦怠期が出てきて、ギルの昔親しくしていたクリスチンと再会した時、アンが珍しく嫉妬して私なんかもう女性として扱ってくれないと嘆いていたんだよね。
一方のギルは全くそんなことはなくて、仕事の事で頭がいっぱいだっただけだった。そこの件は、アンもギルも普通の夫婦なんだなと感心してみたり。
続編を何年か前に読み直してみたけど、年齢を重ねると見方も変わりますね。
別の意味で楽しめた。
+21
-0
-
335. 匿名 2017/06/14(水) 14:44:10
グッツ買ってみたい!+16
-0
-
336. 匿名 2017/06/14(水) 14:48:51
新しい映画もぴったりな配役だと思います♪
予告だけで泣ける!
見られた方いますか?+11
-0
-
337. 匿名 2017/06/14(水) 14:50:31
アンの好きな花「さんざし」って見てみたいですよね!
メイフラワーとも言うらしいです。
アンの子ども達がアンのために摘んだ花ですよね!+10
-1
-
338. 匿名 2017/06/14(水) 14:51:25
映像化で一番気になるのは実はマシュー。
アニメ版が良すぎたからね。+14
-0
-
339. 匿名 2017/06/14(水) 14:51:27
>>332
横ですが、ベンガラの街は素敵ですよ!
あれはあれで素晴らしいです+8
-0
-
340. 匿名 2017/06/14(水) 14:52:08
>>334
有名なこのシーンだね
この後アンは先生に罰として黒板前に立たされるんだけど、心は物凄い怒りに燃えてて
「ギルバート・ブライス、一生許さない!」
「どれだけ謝ってきたって許すもんか!」
って自分の心に誓うんだよね+22
-0
-
341. 匿名 2017/06/14(水) 14:54:30
+15
-0
-
342. 匿名 2017/06/14(水) 14:56:19
ダイアナの髪型が大好きで
娘の髪を同じように編んでリボンをつけてました。
そんな娘も今は、私よりも背が高くなってダイアナヘアを嫌がり髪もばっさり…ちょっぴり切なかったけど、これが成長ということなのね〜。+15
-0
-
343. 匿名 2017/06/14(水) 14:57:10
>>334
ベルバラのアンドレと双璧の一途さですね。
女性冥利に尽きますよね。ここまで思われたら。
しかし、ギルバートもアンドレも、イケメンでいい人だったからここまで思われて幸せ…てなるけど、もしアレだったら…「しつこいのよおお」みたいに言われかねないですね。
いま放映しているドラマ「あなたのことはそれほど」の主人公の夫も、一途ですよね(笑)。見ている方、いますか?+15
-0
-
344. 匿名 2017/06/14(水) 14:57:11
肉眼でみたいもんですなぁ+12
-0
-
345. 匿名 2017/06/14(水) 14:58:06
プリンスエドワード島にいくつかある、可愛い灯台巡りがしてみたい。
あまりの可愛らしさにオブジェ置いてあるわ。
+9
-0
-
346. 匿名 2017/06/14(水) 14:58:14
>>332
そうですね(*^^*)+4
-0
-
347. 匿名 2017/06/14(水) 14:58:52
行くしかないな‼️+13
-0
-
348. 匿名 2017/06/14(水) 15:00:38
>>343涼ちゃんほど怖くはないね〜
+4
-0
-
349. 匿名 2017/06/14(水) 15:00:52
+18
-0
-
350. 匿名 2017/06/14(水) 15:02:54
なんて青いのでしょう
なんて素敵なんでしょう+17
-0
-
351. 匿名 2017/06/14(水) 15:03:55
アンはよく髪に生花を挿したりしますね。
薔薇とかは分かるけど、スターフラワーを飾る、というシーンがあって、どんな花か調べてみたらすぐにしおれそうなはかなげな花で、大丈夫かな…と思いました。
若草物語にも若い人には本物の花を髪に飾る方が似合うって出ていたし、紳士はポケットに花を飾ったみたいですね。
話は変わるけど、オーストリアのエリザベート皇后の髪飾りは、プラチナと宝石で作った精巧なエーデルワイスだったようですね。+15
-0
-
352. 匿名 2017/06/14(水) 15:04:09
ガルちゃんでやさぐれた心が洗われるようなトピですね。
もう一回アンシリーズ読み返してみよう。+16
-0
-
353. 匿名 2017/06/14(水) 15:04:43
気持ちが落ち着く。。。+26
-0
-
354. 匿名 2017/06/14(水) 15:06:10
向こうのホテルも可愛らしいんだろうな(*´꒳`*)+19
-0
-
355. 匿名 2017/06/14(水) 15:08:55
赤毛のアン、昔、懐かしい。
でも子供ながら少し寂しいアニメだと感じでいました。+17
-0
-
356. 匿名 2017/06/14(水) 15:09:30
トピ主さん!いいトピありがとー!+13
-0
-
357. 匿名 2017/06/14(水) 15:09:36
娘に赤毛のアンを読ませて、アニメも一緒に見たけど、面白かったよというだけで大したハマらず。
残念ながら娘とは腹心の友ではなかったわ。
でも、プリンスエドワード島へ一緒に旅行してくれるかな。+13
-0
-
358. 匿名 2017/06/14(水) 15:09:43
+19
-0
-
359. 匿名 2017/06/14(水) 15:12:22
アンの青春?に出てきた『コータロー家』が未だに気になってる。
スペルは? どこ系の名前なのかなとか。+6
-0
-
360. 匿名 2017/06/14(水) 15:12:37
+13
-0
-
361. 匿名 2017/06/14(水) 15:13:41
芦別市のカナディアンワールド。今はボロボロですが、町並みや緑に囲まれた感じ、空気感は充分に満足できますよ(^^)
富良野の隣なので、富良野観光ついでにオススメですよ〜+13
-0
-
362. 匿名 2017/06/14(水) 15:20:01
+6
-0
-
363. 匿名 2017/06/14(水) 15:20:46
マシューマリラが兄妹して独身な設定も今の私には心に突き刺さるんです
+16
-0
-
364. 匿名 2017/06/14(水) 15:23:24
+16
-1
-
365. 匿名 2017/06/14(水) 15:25:54
>>363
マリラはアンは嫁にやったけど、その後デイビーが結婚して、奥さんもいい人で、子供たちに囲まれて、大切にされたみたいですね。
安泰な老後で良かった。+26
-0
-
366. 匿名 2017/06/14(水) 15:31:34
ショック!映画終わってた+6
-0
-
367. 匿名 2017/06/14(水) 15:32:20
>>365
デイビー忘れてた!
来てすぐは本当に悪だったよね
マリラがアンのほうがましだったと言ってたの思い出した+21
-0
-
368. 匿名 2017/06/14(水) 15:32:47
>>364、
綺麗(*´Д`*)+9
-0
-
369. 匿名 2017/06/14(水) 15:33:01
一度でいいから家見に行って見たい。+9
-0
-
370. 匿名 2017/06/14(水) 15:33:18
lovely+17
-0
-
371. 匿名 2017/06/14(水) 15:33:20
アンもだけど、このトピに来る人達の感性が好きだー!みんなで感動を共有しあえて、なんて素晴らしい一日!+24
-0
-
372. 匿名 2017/06/14(水) 15:34:28
私はアンのアニメ好きなのに理解されず
トムソーヤの方が良いと言われてしまった+8
-0
-
373. 匿名 2017/06/14(水) 15:39:08
洋画録画してみてないのあった。
結構シリーズあったはず。+6
-0
-
374. 匿名 2017/06/14(水) 15:41:42
>>364
ギルバートは、アンにプロポーズする前、赤い髪にスターフラワーの花を刺した妖精のようなアンの妄想を描いてしまうの(^^)。+14
-0
-
375. 匿名 2017/06/14(水) 15:41:45
マリラの目線でもう一度見てみます+8
-0
-
376. 匿名 2017/06/14(水) 15:42:14
「赤毛のアン」と言えば
いがらしゆみこ作画の漫画版も確か全5巻位で
あった様な…うろ覚えだけど。+8
-0
-
377. 匿名 2017/06/14(水) 15:43:04
>>371
本当そうですね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*+9
-0
-
378. 匿名 2017/06/14(水) 15:43:22
アンが合格してマシューが言ったセリフ好きだなー+14
-0
-
379. 匿名 2017/06/14(水) 15:43:58
こんなお部屋憧れ。+31
-1
-
380. 匿名 2017/06/14(水) 15:45:42
プリンスエドワード島、夢の国に思えてしまいます。
不思議な国。。+17
-1
-
381. 匿名 2017/06/14(水) 15:46:57
美しい。何もかも。憧れる。+8
-0
-
382. 匿名 2017/06/14(水) 15:48:20
素敵過ぎるじゃん、+27
-0
-
383. 匿名 2017/06/14(水) 15:49:34
アンが赤毛で悩んだ様に、私は黒髪に悩んでいた。
日本人は基本的に黒髪だけど、私のは本当に真っ黒。
アンがダイアナの黒髪を褒めてくれ多少なりとも救われた。+14
-0
-
384. 匿名 2017/06/14(水) 15:49:50
さっきから、うわーってばかり見ながら言ってるわー綺麗だなー+10
-0
-
385. 匿名 2017/06/14(水) 15:54:02
なんて日だ!楽しすぎる!ありがとう!+8
-0
-
386. 匿名 2017/06/14(水) 16:05:53
金曜ロードショーで映画赤毛のアンシリーズ放送してくれないかな。
ジブリばっかじゃつまらない。+22
-0
-
387. 匿名 2017/06/14(水) 16:06:07
>>271
あなとは気が合いそうだ。その3昨とも好き!+9
-1
-
388. 匿名 2017/06/14(水) 16:09:02
エドワード島、行くって決めた(╹◡╹)
多分 笑笑+17
-0
-
389. 匿名 2017/06/14(水) 16:13:33
良いトピですね!+20
-0
-
390. 匿名 2017/06/14(水) 16:13:33
ブローチ事件でピクニック行けず、誤解とけて食べたアイスクリームはさぞかし美味しかった事でしょう。+16
-0
-
391. 匿名 2017/06/14(水) 16:13:58
こんな、丸い食卓で食事していた?っけ?+15
-0
-
392. 匿名 2017/06/14(水) 16:15:12
アンは大人達から可愛いがられてましたね。ダイアナのお婆様が羨ましがるほど+15
-0
-
393. 匿名 2017/06/14(水) 16:16:11
近所の噂好きな人のこと、心の中でレイチェルリンド夫人って呼んでる(笑)+15
-0
-
394. 匿名 2017/06/14(水) 16:17:18
こんなごはんかな?(●´ω`●)+15
-2
-
395. 匿名 2017/06/14(水) 16:19:09
アニメを詳しく知りません。
アンってどんな性格なのか、どなたかザックリ教えてください。+7
-0
-
396. 匿名 2017/06/14(水) 16:20:04
なぜか受験に向かって頑張る姿が印象的。
試験当日も一緒に緊張した。+15
-0
-
397. 匿名 2017/06/14(水) 16:22:26
チョコレートキャラメル分けて食べる時のアンの優しさ。いい子だなー+18
-0
-
398. 匿名 2017/06/14(水) 16:23:03
>>386
確かにでーす!
ジブリの世界は今の子は馴染み深いから、次はアンの世界を見せてあげて欲しいですよね!+13
-0
-
399. 匿名 2017/06/14(水) 16:23:46
アンの娘リラ、まで読みました!
最初リラすごく嫌いだったけど、クライマックスで心から良かったねぇ!と祝福できました。
どの登場人物も完璧じゃなくて、素敵+13
-0
-
400. 匿名 2017/06/14(水) 16:25:04
アンの15の春が好き。ここから急に大人になる。部屋も可愛いらしくなるし。+8
-0
-
401. 匿名 2017/06/14(水) 16:26:00
アンのトピ!!
テンション上がった!!
主さんありがとー!+9
-1
-
402. 匿名 2017/06/14(水) 16:27:19
リラ マイ リラ
ウォルター(´;ω;`)+16
-0
-
403. 匿名 2017/06/14(水) 16:27:20
髪染めた時どの位カットしたんでしょう?ベリーショートかな?ダイアナがフォローしてくれて良かった+15
-0
-
404. 匿名 2017/06/14(水) 16:28:59
友人のルビーが亡くなった時、リンドのおばさんが
「ギリス家の人間は死ぬまで見栄っ張りだ(※ルビーの棺桶が特別仕様だったため」
って言ったって話
おばさん…('A`)+18
-1
-
405. 匿名 2017/06/14(水) 16:30:09
キュンとするね。+14
-1
-
406. 匿名 2017/06/14(水) 16:30:53
アンが新しい友達出来てダイアナがヤキモチ焼くのなんか分かる+20
-0
-
407. 匿名 2017/06/14(水) 16:31:34
+13
-1
-
408. 匿名 2017/06/14(水) 16:33:07
小学生の時赤毛のアンにはまって繰り返し読んでた。家にバラ模様のティーセットがあったので、ティーポットで紅茶入れて飲んだり。今より優雅だな。ジャージ着た小学生だったけど(笑)+16
-0
-
409. 匿名 2017/06/14(水) 16:33:47
ジョーシーパイ子供ながら見ててやな奴って思ってた。+21
-1
-
410. 匿名 2017/06/14(水) 16:35:32
レイヤーケーキ
いちごのシロップ+11
-0
-
411. 匿名 2017/06/14(水) 16:35:44
キチンとお茶を飲む。お菓子がいっぱい。
そういう雰囲気いいな。+15
-0
-
412. 匿名 2017/06/14(水) 16:38:59
卒業間近にアンに不幸ばかり起きて不憫だった。あのまま何事も無く上に進んでいたらどうなっていたのでしょう。+11
-0
-
413. 匿名 2017/06/14(水) 16:41:40
ブラウニーなら出来るかな?びんにネズミって考えてみたらグロ過ぎ。それをスプーンですくって庭に捨てるとか凄いわ。+11
-0
-
414. 匿名 2017/06/14(水) 16:43:14
ワオ✨✨+21
-1
-
415. 匿名 2017/06/14(水) 16:47:13
私もマシューに、そうさのーって優しく言われて癒されたいわ。+20
-0
-
416. 匿名 2017/06/14(水) 16:48:17
やっぱりマシューがくれたドレス!!!
流行りに乗れない悲しさってやっぱり子供の頃の方が敏感。
自分に置き換えて涙流して読んでた笑+27
-0
-
417. 匿名 2017/06/14(水) 17:07:40
朗読会か何かでお出かけする時、ダイアナたちは綺麗に着飾ってるのにアンはずっと地味な格好をしてた
普通ならそこで惨めな気持ちになるけど、「わたしには想像力があるんだから、それを使いましょう!」
アンのこういうとこ見習いたい+20
-0
-
418. 匿名 2017/06/14(水) 17:08:05
素敵だね(^○^)+21
-0
-
419. 匿名 2017/06/14(水) 17:17:59
+21
-0
-
420. 匿名 2017/06/14(水) 17:18:03
アンがずっと赤い髪は嫌だっていってたから調べたら当時は赤毛は最下位というか見下される感じだったんですね。金髪が一番人気があったとか。
ついで黒髪。
赤い髪いまの世の中ではとても素敵なのにな。
デスパレートな妻のブリーみたいな赤い髪すごく素敵!
+18
-0
-
421. 匿名 2017/06/14(水) 17:20:29
>>273さんネットフリックスで全話ありますよ!
いろんなハウス劇場?世界名作劇場あります!+7
-0
-
422. 匿名 2017/06/14(水) 17:23:27
>>415
ああいう、どんな時でも絶対的に自分を信じてくれて、支持してくれて、愛してくれる存在に出会えて、アンは幸せですね。
あの思い出があれば、一生生きていける。支えになってくれる。
もちろん、マシュウだけだと共倒れになっちゃう可能性があるのでマリラが居てくれてバランスが取れている。
マリラは厳しいけれど真の愛情のあるタイプ。普通孤児で女の子のアンにあの時代、あそこまで高等教育受けさせないよ。
+20
-0
-
423. 匿名 2017/06/14(水) 17:26:30
アンが屋根から落ちて、マリラが自分はアンをかけがえのない存在だと思っている事に気付くシーンが大好き。
普段冷静なマリラが、見るからに焦っている様子に愛を感じる。+20
-0
-
424. 匿名 2017/06/14(水) 17:32:07
>>423
なのにアンが無事だと分かると途端に毒舌いうのね。いつも通り。
ツンデレというか、内面の優しさを安売りしない、でも真の優しさを秘めているマリラはかっこいいと思う。
思い出したけど、アンがお産の時出しゃばらずスーザンに任せるというか一目置いた態度を取って、スーザンに好意をもたれるんだっけ。
賢いんだよね。人として。+19
-0
-
425. 匿名 2017/06/14(水) 17:40:42
私もこのお花畑に行って写真撮ってみたい♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫+7
-1
-
426. 匿名 2017/06/14(水) 17:40:56
先生との出会いもアンの心の支え+9
-0
-
427. 匿名 2017/06/14(水) 17:41:14
+13
-0
-
428. 匿名 2017/06/14(水) 17:43:07
恥ずかしいがりやのマシューがアンのために尽くしてくれた愛情が素晴らしい。+15
-0
-
429. 匿名 2017/06/14(水) 17:45:17
アンが大人になり口数が少なくなる。マリラの淋しい気持ちわかるわ。+21
-0
-
430. 匿名 2017/06/14(水) 17:46:10
川に浮かべるミルク良いですね+11
-0
-
431. 匿名 2017/06/14(水) 17:52:43
初めてて都会に行っても、やっぱり田舎が好きなアン。アンらしい+13
-0
-
432. 匿名 2017/06/14(水) 17:56:01
一生懸命着飾ったのに都会の子達にはかなわなかった。でも朗読に皆圧倒されてスカッとする。そこからのアンの誇らしいこと。+15
-0
-
433. 匿名 2017/06/14(水) 18:00:19
アニメのフィリップス先生がアンに
「これは駄目だ。全然分かってない」
と石板の算数の答えを駄目だしする
シーン。あんたの方がアンの事分かって
ないよ。と突っ込んでたわ。+11
-1
-
434. 匿名 2017/06/14(水) 18:02:16
教育に糸目をつける事なく勉強させてくれた二人。そしてエーブリー奨学金受賞と良い成績で卒業。誇らしかったでしょうね。+20
-0
-
435. 匿名 2017/06/14(水) 18:08:57
>>76
赤毛は近年まで嫌われてたんだよ
昔は魔女だと魔女狩りにあった人もいるくらい
なんで赤毛なだけで・・って思ったけど
赤毛の方は白人の中でも特に色白で、赤毛にしかない(本当の赤毛の話で、ドラマの女の子みたいな赤茶系のブルネットは違う)遺伝子があり、遺伝子的に紫外線に弱く、皮膚癌や呼吸器疾患になりやすく、痛みや暑さ寒さに弱い等、生きる上で弱者だった
医療が発達してない昔なんてそれこそ早死にが多かっただろうね
遺伝子的な特徴なんてそれこそ近年分かった話だけど、昔は長い歴史の中で赤毛が嫌がられた背景に繋がると思う+12
-0
-
436. 匿名 2017/06/14(水) 18:12:06
おとぎばなしみたい。+19
-1
-
437. 匿名 2017/06/14(水) 18:14:20
>>138
フィリピンの首都だよ+3
-0
-
438. 匿名 2017/06/14(水) 18:24:46
大好きです
原作も10巻??まで全部読みました、、
10巻になるとアンが50代で、娘のリラが主人公でしたけど、、
とにかく、プリンスエドワード島に憧れました
ちなみに、北海道の芦別にあるカナディアンワールド内においては
グリーンゲイブルスを完璧に、正確に再現しており
本家カナダのグリーンゲイブルスが火事で消失しちゃった際に
関係者が北海道まで来て、寸法をとっていったそうです+17
-0
-
439. 匿名 2017/06/14(水) 18:32:27
アンの子供世代の話になっちゃうんですが
メアリー・ヴァンスが好きな人っていますか?
めっちゃ性格悪いと思うんですけど、すごい好きなんです
ユナとウォルターも好き!
フェイスやナンは性格が華やか過ぎるのであんまり得意じゃかった気がするなあ〜
+9
-0
-
440. 匿名 2017/06/14(水) 18:37:47
自分は男ですが、赤毛のアンが大好きです!
参加させてもらっていいすか!?
ミーガン・フォローズの映画版が特にお気に入りで、DVDボックスも持ってます(*´д`*)
ミーガン・フォローズ、オバサンになってた。。。+15
-8
-
441. 匿名 2017/06/14(水) 18:41:14
>>424
マリラ「あたしがあんたを送り出した時に、多分こんなことになるって気がつくべきだったんだよ!」
子供の頃は「キツいなあマリラ」って思ったけど、今なら安心したからこその毒舌なんだってよく分かるね+12
-0
-
442. 匿名 2017/06/14(水) 18:42:13
私の母は子供のころからずっとアンが好きで、本も揃えてました。
40代になってやっと子供(私と妹)も手を離れたところで、念願のプリンスエドワード島まで行ってたなあ〜。
すごく良かったみたいですよ!+11
-0
-
443. 匿名 2017/06/14(水) 18:46:20
綺麗な画像が多くて癒される。+6
-0
-
444. 匿名 2017/06/14(水) 18:46:23
マリラお手製のプラムの砂糖漬け
デイビーの大好物
食べてみたい+13
-0
-
445. 匿名 2017/06/14(水) 18:48:08
空気いっぱい吸いたい。カナダの。+15
-0
-
446. 匿名 2017/06/14(水) 18:49:01
アンやダイアナ、ステラ先生、フィル、プリシラ、リラ、たくさんの少女達のドレスの描写が好き。
でも想像力ないから、実際はどんなドレスかわからない。作品の中のドレスに特化したサイトや写真集ってないのかな?+12
-0
-
447. 匿名 2017/06/14(水) 18:49:16
GOOD+12
-0
-
448. 匿名 2017/06/14(水) 18:57:51
マシュー役はやはりこの人!
亡くなったシーンはもう号泣(>_<。)+15
-0
-
449. 匿名 2017/06/14(水) 19:03:57
ちょちょ、ちょっとまって!!なんだかとても素敵そうな世界観なんだね、赤毛のアンって!知らなかった〜。中学生の頃に読んでみたかったな。これから赤毛のアンデビューしようと思う30代後半のものです。何から始めればいいのかな?小説を読めばいいの?アニメは観るべきかな?とりあえず図書館で本かりてみますね!まだこのトピに戻ってきま〜す!普段コメントしないのに興奮してコメントせずにはいられなかった。+19
-0
-
450. 匿名 2017/06/14(水) 19:06:14
料理の描写がいちいち美味しそうだった。
母に「作って!」と言っても母も聞いたことない料理なので作ってくれず、想像だけめぐらしてたなぁ+16
-0
-
451. 匿名 2017/06/14(水) 19:24:42
「アイスクリームって想像を絶する食べ物だわ」
あと、シャーロットタウンに遊びに行って、夜の11時に町のレストランでアイスクリームを食べるって、とても気持ちが晴れ晴れするものね。
って言ってたね。
当時はアイスクリームって非日常の貴重品だったんだろうな。
氷を使った冷蔵庫はあったにせよ。+16
-0
-
452. 匿名 2017/06/14(水) 19:30:52
+15
-0
-
453. 匿名 2017/06/14(水) 19:31:16
料理が美味しそうで!
赤毛のアンの料理や手芸が載ってる本が家にあって大好きだった!
絵も綺麗だったし想像が膨らむんだー
やっぱレイヤードケーキよね!+15
-0
-
454. 匿名 2017/06/14(水) 19:32:07
>>439
アヴォンリーにリンド夫人、グレン・セント・メアリーにミス・コーネリア、アンの子供達の中にメアリー・ヴァンスって感じでズケズケ言う毒舌家は必ずいたよね。皆に笑わせてもらったし、皆好きだったよ。根は良い人なんだよね。+14
-0
-
455. 匿名 2017/06/14(水) 19:32:22
>>414
プリンスエドワード島に可愛い灯台がいくつもあってツアーあるみたいだね。
プリンスエドワード島といえば、赤土の道とたしかじゃがいもとロブスターの産地だったりするんだよね。
+12
-0
-
456. 匿名 2017/06/14(水) 19:39:09
>>92
当時の映画版のマリラやギルバート役の人も亡くなっているんだよね。
なんだか寂しいわ。
+12
-0
-
457. 匿名 2017/06/14(水) 19:39:20
昔金曜日ロードショーか何かで、ミーガンフォローズ主演の赤毛のアンが放送されたのを、ビデオに録画して何度も繰り返し観ていました。
藤谷美紀の吹き替えがアンにピッタリで大好きだったな。
何年か前にDVDを買ったら違う声優さんでちょっとガッカリ。みんな上手なんだけど、自分の中ではやっぱり藤谷美紀版のアンが一番好きです。+16
-1
-
458. 匿名 2017/06/14(水) 19:40:21
>>455
へぇ(*^_^*)
そうなんですね(*^_^*)+8
-1
-
459. 匿名 2017/06/14(水) 19:41:20
>>412
まだ、アンがグリーンゲイブルズに引き取られる前にアンが孤児院に返されそうになるマリラとのドライブで語られる幼少期はかなり悲惨だったと思う。私が小さい時はあまりわかってなくてアンの面白エピソードばかりに目がいってたけど、何回も読むにつれ歳も取るにつれそういったアンの想像力が培われた背景がわかってより深い味わいになった。
+15
-0
-
460. 匿名 2017/06/14(水) 19:48:57 ID:zxhw2OpbUI
>>435
そうなんですね。
物語の中では、ギルバートが「アンの乳白色の肌」といって、とても気にいってたけど、やっぱり特別な白さだったのねっ。+10
-0
-
461. 匿名 2017/06/14(水) 19:54:19
>>449
ぜひぜひ原作本からどうぞ!
アニメもドラマも映画も舞台もみんな素晴らしいですよ~!+10
-0
-
462. 匿名 2017/06/14(水) 20:02:43
>>189
ごめんなさい。丘の家のジェーンでした。舞台は都会のトロントの
お金持ちの子なんだけど死んだと思っていた父親がプリンスエドワード島に
住んでいてその父から夏の間だけ自分の所で暮らしてくれと言う手紙から
物語が始まります。+6
-0
-
463. 匿名 2017/06/14(水) 20:24:10
今調べてみたら、今公開されてる映画は、元々テレビドラマなんですね!(シーズン3まで撮影決定してるみたいです)
ミーガンのみたいに…
で、Netflixで公開されてるのもってことは、カナダでは同時期くらいに2種類のドラマをしてたってことなんでしょうか?
皆さんはどちらがお好みですか?
あらすじ見ましたが、Netflixのほうは結構脚色してるみたいですね~+5
-0
-
464. 匿名 2017/06/14(水) 20:26:04
アンシリーズの中で一番の美人はルビーギリスかレスリーだけどモンゴメリの
作品の中で一番の美人は果樹園のセレナーデのキルメニイだろうね。
古本屋で買ったから今では手に入らないかもしれない。+7
-1
-
465. 匿名 2017/06/14(水) 20:26:36
わたしもだいすきです!全巻読みました!!アンは本当に憧れ!!だいすき!+6
-0
-
466. 匿名 2017/06/14(水) 20:35:35
>>440
キモい消えろ+0
-10
-
467. 匿名 2017/06/14(水) 20:36:39
マシューが亡くなるとき。
『私が男の子だったら、もっと畑仕事を手伝えたのに』と言うアンにマシューが言った
『わしは10人の男の子よりも、お前1人の方がいいよ』のセリフがすごく好き。
+26
-0
-
468. 匿名 2017/06/14(水) 20:55:58
マリアは厳しかったかもしれないけど、愛があるよね。子供がいないマリアとマシューだったけどアンを愛している気持ちが伝わってくるしマシューが亡くなってマリアが年老いて目が見えにくくなる中でアンは本当に優しい女の子だと思った。
二人のもとにアンが来たのは必然だったんじゃないかなって思う。+15
-0
-
469. 匿名 2017/06/14(水) 20:57:35
>>466
別に良いと思うよ。男でも。茂木健一郎だったかな。アンが
大好きでプリンスエドワード島にも行ったし原書で読んだと書いてる
本読んだ。男にはダイアナの方がやはり人気とか書いてたな。+16
-1
-
470. 匿名 2017/06/14(水) 20:57:39
ミーガン ファローズ、この間までNHKでやっていたクイーンメアリーで、主人公の鬼のような姑王妃役で久々に見ました。
うっすら面影あったけど時が経った感感じたよ。。+9
-0
-
471. 匿名 2017/06/14(水) 21:08:20
>>469
言わなきゃよかったのにね、正直だわ(笑)
しれ~っと書きこんだらいいのよ
男の人でアンの世界観が好きな人めずらしくない?
男性ファンがいるのは嬉しいけどな
ウチの夫は、アンはうるさいと言います
全く話があわねー(笑)+13
-0
-
472. 匿名 2017/06/14(水) 21:27:21
アンの受験番号が不吉で落ち込んでた時も、マシューの一言でふっきれますよね?マシュー語録は良いですね。+10
-0
-
473. 匿名 2017/06/14(水) 21:29:27
>>470
だって最初のアンをやった時からもう20年位は経ってるもんね。こちらはあのアンの姿が焼き付いているけれど。+8
-0
-
474. 匿名 2017/06/14(水) 21:30:11
>>471
好きな人がいても言い出しにくそう+5
-0
-
475. 匿名 2017/06/14(水) 21:30:22
>>263 レスリーとの友情の方が本音でぶつかりあってていいんだけどね。
ダイアナとの友情って絶賛されてるけど自分はそう思わない。
アビリルの贖いの小説を勝手に投函された時、ギルバートや他の
友人達に「屈辱だ」と怒ってるのに、張本人で「一番の腹心の友」のはずの
ダイアナには何も言えず。
自分の作品をけがされたんだから、そこは丁寧に本音を話すべきなのに。
ぶつかる事を避けて、「私たちはケンカをした事がない。美しい友情。」なんて
言ってもね。ただ気をつかって、無理してただけにしか思えないんだよね。
+8
-1
-
476. 匿名 2017/06/14(水) 21:33:32
男の人がアンを好きって、素敵じゃないですか。
ところで、グリーンゲイブルズの客間には「馬の毛を詰めた椅子」が置いてあったというけれど、馬の毛を詰めた椅子というのはずーっとへたらず、通気性も良く、最高級品らしいですね。ベッドとかも。
現在ではわずかしか生産されていず、とっても高いけど一生ものだとか。
今は、アンっぽい英国調の家具よりも北欧家具の方が流行っているけれど、グリーンゲイブルズのインテリア、素敵ですね。
壁紙も、ただの塗り壁より味があるし。+14
-1
-
477. 匿名 2017/06/14(水) 21:36:58
翻訳は村岡花子さんが良いんでしょうか?私の見たら松本侑子さんでした。+5
-0
-
478. 匿名 2017/06/14(水) 21:37:00
私もユナが好き。でもウォルターは苦手。いくら美少年でもあんなめんどくさそうな子が息子だったらしんどい。あの手のめんどくさい性格は女の子だからギリ許されるんだと思う。+4
-0
-
479. 匿名 2017/06/14(水) 21:41:29
そうさな+9
-1
-
480. 匿名 2017/06/14(水) 21:41:39
銀行倒産のときは、マシュー何してんの早くーと思ったものでした。マシュー人が良過ぎです。+16
-0
-
481. 匿名 2017/06/14(水) 21:45:15
マシューとアンが最後に交わした何気ない会話、涙腺崩壊です。自慢の娘だよって。+11
-0
-
482. 匿名 2017/06/14(水) 21:48:58
ちょっとトピずれだけど、モンゴメリの作品を読んで昔から思っていたこと。
さまざまな作品で、「何々家の人間は皆気性が激しい。」とか「かんしゃくもちはどこどこ家の気質だからね。」という台詞が出てきたけど、それってありうるのかな?。
「ブライス家の人間は皆誇り高いからね。」という台詞はまだ理解できる。一族皆、躾と教育がいきわたっていたら、そういうこともあるだろう。
けど一族皆短気とか癇癪持ちとかはあるんだろうか?。いくら昔は狭いコミ二ュティ内で縁組していたとはいえ、他家の血だって入ってくる、似てない気性の子だって生まれるだろうに。
+6
-0
-
483. 匿名 2017/06/14(水) 21:57:03
企業の宣伝ですか?匿名掲示板に出すなんてやらしい。+0
-3
-
484. 匿名 2017/06/14(水) 21:58:36
>>477
村岡花子さんはあの時代にいろんな本を翻訳して本当に才能ある人だと思う。
エミリー3部作があり最後の方は目を悪くされそれでも読者が催促するから
無理してやったらしいけどその本は訳がおかしかった。自分も幼い息子を
亡くしたりしてるのに本当立派な人だと思う+5
-0
-
485. 匿名 2017/06/14(水) 22:02:38
もしもアンを「にんじん」とからかったのが、チャーリー・スローンやムーディー・スパージョン・マクファーソンだったとしたら・・・。?
アンは間違いなく2人の頭も石版でぶっ叩くだろうが、あんなに何年も執念深く怒っていなかったような気がする。アンは無意識のうちにギルバートに一目惚れしていて、だからこそ、その相手に、自分の1番触れてはいけない部分を刺激されて屈辱に怒り狂ったんじゃないだろうか?。
それにしてもギルバート・・・!あんなに痛い目にあったのに、夫婦になってからは「そういえばアンは昔から髪の色には神経質なところがあった。」と軽く流していた。(クリスチンと再会した章)
「まったく!男の言いそうな事じゃありませんか!。」
とミス・コーネリアに変わって言ってやりたくなる。+19
-0
-
486. 匿名 2017/06/14(水) 22:04:19
アンは問題ばかり起こしてたけど、同じ事は二度としない賢い子です。+5
-0
-
487. 匿名 2017/06/14(水) 22:05:22
ミーガンフォローズ主演の映画、Blu-ray Box高すぎて買えないでいたけど、ここ見て久しぶりにamazonで検索したら、新価格でDVDが9月にでるんだね!絶対買う!
原作のマリラは痩せ型なのに映画ではふくよかで、でもコリーン・デューハースト以外のマリラはもう想像出来ないや+7
-0
-
488. 匿名 2017/06/14(水) 22:05:23
ところで、ダイアナの旦那のフレッド・ライトって「アンの青春」で唐突に出てきたけど、「赤毛のアン」では出てきませんよね?。
「いったいこの男は何者だ?。」と思った記憶がある。+4
-0
-
489. 匿名 2017/06/14(水) 22:06:52
>>475
激しいものを持った、知的な女性だから、突っ込んだ会話が出来そうではあるね。
でも、アンが妊娠したことを話したら「じゃあ、あなたにも出来なさったのね」といった後絶句してそのまま帰ってしまったり。
その後で素晴らしい産着を届けてくれて、アンがお礼を言ったら冷ややかな態度を取ったり。
いくら不幸でも、幼児のような気違いの夫の面倒を見ながら、母になれず一生を終わらなければならないとしても、そんな態度取るかなあ?
アンは幸せなだけで、何も悪いことをしていないんだよ?そこまでの態度を取るかなあ?
+7
-0
-
490. 匿名 2017/06/14(水) 22:08:57
地味なうす顔に、黒目がちで髪を明るくしてユルユルパーマなんて似合わない私ですが、アンのおかげで黒髪が好きになれて自信がつきました。
こないだも休みの日にDVD観たし。
我が友アンって感じです。
いつかいつかプリンスエドワード島に行きたいと思ってます。
もっとアン愛を語りたいけど、長くなるので、辞めます。
+5
-0
-
491. 匿名 2017/06/14(水) 22:09:46
>>488
あれ?出てこなかったかな。
+1
-0
-
492. 匿名 2017/06/14(水) 22:12:12
カタカタカタカタカタカタ+11
-1
-
493. 匿名 2017/06/14(水) 22:13:02
最初に出会った子がダイアナで良かったです。アンの個性を受け入れてくれて。+19
-0
-
494. 匿名 2017/06/14(水) 22:13:39
映画大好き‼︎
いまでも落ち込んだ時に観ます。
心の中がほんわか暖かくなり、2作目のアンの青春は、成長したアン達にキュンキュン♡します。
どちらも幸せな気持ちになります。
+8
-1
-
495. 匿名 2017/06/14(水) 22:14:13
緑のトンネル+16
-0
-
496. 匿名 2017/06/14(水) 22:15:01
伸びるね〜
このトピ+6
-1
-
497. 匿名 2017/06/14(水) 22:15:33
ミーガンフォローズ割とふっくらで痩せっぽちではなかったですね。+9
-0
-
498. 匿名 2017/06/14(水) 22:16:29
アンの子供世代の3部作「炉辺荘」「虹の谷」「リラ」、皆好きだけど、シャーリーが1人だけ影が薄くて可哀そうだった。この子だけが独立したエピソードが1つもないんだよね。(スーザンの秘蔵っ子って描写がそこここにあるだけ。)
成長したらしたで無口で実際的な男の子になっちゃって、ジェムやウォルターみたいに劇的に出征していくわけじゃなし。でも出征する時にスーザンに「いってきます。スーザン・・・スーザン母さん。」と言ったシーンは感動した。スーザンはシャーリーが出征するので死ぬほど悲しかっただろうけど死ぬほど嬉しかっただろうな。+13
-0
-
499. 匿名 2017/06/14(水) 22:25:06
>>477
好き好きだと思います。
まずは最初のページをパラパラ見てみることをおすすめします!
で、読みやすいほう(文章がすっと頭に入ってくるほう)を選ばれたらいいと思いますよ~+3
-0
-
500. 匿名 2017/06/14(水) 22:25:49
一作目に限って言えば、赤毛のアンは少年たちの世界を記号化して徹底的に少女たちの世界に絞って書いたところが成功の一因だと思う。
それはあの時代にモンゴメリーが体験して自信をもって描ける世界に限定したということでもあってエピソード一つ一つに嘘っぽさがなくて現実味を感じることができるということにつながったのかな、と。
ギルバートたちの少年時代の日常も見てみたいなと思わなくもないけど、男女が隣同士の席に座らせるだけで大問題になる時代だから、モンゴメリーが少年たちを同じクオリティで描くことは難しいし、やらないで大正解だったと思う。
+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する