-
1. 匿名 2017/06/11(日) 21:09:59
初めて手帳型を持ち始めましたが、カードケースに何を入れていいのか悩んでます!
皆さんは、何を入れてますか?+81
-5
-
2. 匿名 2017/06/11(日) 21:10:22
ポンタカードとナナコ+87
-3
-
3. 匿名 2017/06/11(日) 21:10:28
なんも入れてないな。+411
-5
-
4. 匿名 2017/06/11(日) 21:10:33
何も入れてないよ+237
-5
-
5. 匿名 2017/06/11(日) 21:10:38
免許証
Tカード(*¯ω¯*)+15
-76
-
6. 匿名 2017/06/11(日) 21:10:40
何も入れていません。+158
-6
-
7. 匿名 2017/06/11(日) 21:10:49
スイカ+282
-7
-
8. 匿名 2017/06/11(日) 21:10:49
何も入れてない+102
-4
-
9. 匿名 2017/06/11(日) 21:11:02
クーポン券+32
-5
-
10. 匿名 2017/06/11(日) 21:11:10
メモ用紙入れてます。+124
-3
-
11. 匿名 2017/06/11(日) 21:11:11
スマホだけ持って車に乗れるように免許証+204
-17
-
12. 匿名 2017/06/11(日) 21:11:18
Suicaとポンタカード+55
-3
-
13. 匿名 2017/06/11(日) 21:11:22
Suica+114
-1
-
14. 匿名 2017/06/11(日) 21:11:46
+75
-5
-
15. 匿名 2017/06/11(日) 21:11:50
買い物メモ+96
-3
-
16. 匿名 2017/06/11(日) 21:11:54
スマホの磁気でやられそうだから、使ってないわ+327
-13
-
17. 匿名 2017/06/11(日) 21:12:10
カード類入れたかったけど磁石付きのケースだから結局何も入れてない+152
-2
-
18. 匿名 2017/06/11(日) 21:12:24
学生証
ICカード
アニメイトポイントカード…+94
-11
-
19. 匿名 2017/06/11(日) 21:12:38
免許証。
財布を失くしたり忘れても、気づくまで時間がかかるけど、スマホはかなり頻繁にいじってるから。
安心する。+136
-10
-
20. 匿名 2017/06/11(日) 21:12:40
PASMO+92
-2
-
21. 匿名 2017/06/11(日) 21:12:45
>>5
免許証は危ないんじゃないかな(>_<)+236
-20
-
22. 匿名 2017/06/11(日) 21:13:02
一度だけ、銀行のキャッシュカードを一時的に入れたらスマホの磁気でキャッシュカード使えなくなって再発行しないといけなくなったから気をつけてね+337
-4
-
23. 匿名 2017/06/11(日) 21:13:10
怖いから何も入れない+109
-3
-
24. 匿名 2017/06/11(日) 21:13:40
絆創膏+160
-1
-
25. 匿名 2017/06/11(日) 21:13:46
まさかのテレホンカード。
充電切れた時とか非常時につかえるかもと入れてるけど、未だに出番なし。+267
-2
-
26. 匿名 2017/06/11(日) 21:13:52
希望♡+7
-28
-
27. 匿名 2017/06/11(日) 21:14:02
何も入れてません。
Suicaを入れてる人もいるけど私は専用のパスケース使ってるので。+11
-17
-
28. 匿名 2017/06/11(日) 21:14:13
カードやら何やら入れておいて落としたら怖いので、何も入れずです+121
-2
-
29. 匿名 2017/06/11(日) 21:14:37
レールウェイカード+6
-4
-
30. 匿名 2017/06/11(日) 21:14:40
私はむしろ何も入れたくないからカード入れる切れ込みがないケースがほしいのになかなかないよね。+108
-6
-
31. 匿名 2017/06/11(日) 21:14:55
私もスイカ入れてる!+28
-0
-
32. 匿名 2017/06/11(日) 21:15:09
いざという時のため一万円入れてる+181
-6
-
33. 匿名 2017/06/11(日) 21:15:14
イコカ+30
-2
-
34. 匿名 2017/06/11(日) 21:15:18
鏡+6
-5
-
35. 匿名 2017/06/11(日) 21:15:42
カード入れの裏にもチャックついてるポケットがあるので、万が一の時の千円札が入ってる
+164
-5
-
36. 匿名 2017/06/11(日) 21:17:04
>>11
キーは?+10
-9
-
37. 匿名 2017/06/11(日) 21:17:32
PASMOと年パス+7
-2
-
38. 匿名 2017/06/11(日) 21:17:55
pasmo+13
-2
-
39. 匿名 2017/06/11(日) 21:18:03
子供が小さいときの写真+24
-4
-
40. 匿名 2017/06/11(日) 21:18:12
名刺+18
-1
-
41. 匿名 2017/06/11(日) 21:18:20
画面をふく布+79
-2
-
42. 匿名 2017/06/11(日) 21:19:13
パスモと次回チャージする1,000円札!+64
-0
-
43. 匿名 2017/06/11(日) 21:19:19
ディズニー年パス+5
-6
-
44. 匿名 2017/06/11(日) 21:19:25
2千円と絆創膏+28
-4
-
45. 匿名 2017/06/11(日) 21:19:38
買い物メモ入れてます。+21
-4
-
46. 匿名 2017/06/11(日) 21:20:57
ディズニーショップで買ったカード型の鏡
便利だしチップとデールが顔を出して可愛いよ+71
-4
-
47. 匿名 2017/06/11(日) 21:21:43
>>11
もちろんキーも持ってます(^^;)
財布に免許証を入れてると持ち物増えるけど、送り迎えの時等はキーとスマホだけ持って行けばいいので楽です。スマホを落とさないように注意は必要ですが。+41
-5
-
48. 匿名 2017/06/11(日) 21:21:44
免許証と1,000円+13
-2
-
49. 匿名 2017/06/11(日) 21:22:02
会社のセキュリティカード+4
-13
-
50. 匿名 2017/06/11(日) 21:22:15
手帳型好きだけどすぐボロボロになりませんか?
折り曲げて使うから尚更...+95
-5
-
51. 匿名 2017/06/11(日) 21:24:25
子供が私が入院している時に書いてくれた似顔絵。+10
-5
-
52. 匿名 2017/06/11(日) 21:24:28
>>46
ちなみにこんな感じ+120
-7
-
53. 匿名 2017/06/11(日) 21:24:55
早く次のトピック立たないかな+2
-18
-
54. 匿名 2017/06/11(日) 21:25:00
イベント会場で写真を撮るのに夢中で中身を落とすひとがいますよ。
時々床に落ちていて本人はどこへ…ってことあります。+4
-1
-
55. 匿名 2017/06/11(日) 21:25:01
おみくじとお守りと1000円と会社の名刺と、薬+14
-1
-
56. 匿名 2017/06/11(日) 21:25:33
買い物メモ入れてる。+18
-0
-
57. 匿名 2017/06/11(日) 21:26:05
nanaco+10
-0
-
58. 匿名 2017/06/11(日) 21:26:28
社員証。
鞄でかいから財布ごそごそ探すよりポケットに入ってる携帯から出す方が楽。+4
-1
-
59. 匿名 2017/06/11(日) 21:27:24
ICOCA入れてます。
手帳型のケース嫌なんだけど、かばん替えたらパスケース持ち忘れちゃうから仕方ない。
+18
-1
-
60. 匿名 2017/06/11(日) 21:27:38
漢方薬+3
-1
-
61. 匿名 2017/06/11(日) 21:28:11
何も入れてないよ。+3
-1
-
62. 匿名 2017/06/11(日) 21:29:40
ナナコ
PASMO+2
-0
-
63. 匿名 2017/06/11(日) 21:29:55
お守り+7
-1
-
64. 匿名 2017/06/11(日) 21:29:57
ICカード
ピッとできるので便利です+18
-0
-
65. 匿名 2017/06/11(日) 21:31:52
大好きなアーティストのライブで飛んできたピック。宝物です+19
-2
-
66. 匿名 2017/06/11(日) 21:32:31
ICOCA+3
-0
-
67. 匿名 2017/06/11(日) 21:32:50
猫のヒゲ。
飼ってる猫ヒゲが抜け落ちてるのを見かけたら
ついつい拾ってケースのポケットへ(^-^;)
今、3本ささってます。+19
-13
-
68. 匿名 2017/06/11(日) 21:33:07
財布忘れた時のために5000円札一枚+18
-1
-
69. 匿名 2017/06/11(日) 21:33:47
2000円チャージしてあるプリペイド式のクレカ。
なくしても諦めが付く金額で、お財布を忘れても1日過ごせる金額。
チャージして1度も使ってない(笑)+45
-0
-
70. 匿名 2017/06/11(日) 21:34:59
ハンドクリームですぐメガネが汚れちゃうので
ウエットタイプのクリーナーを2包
ついでにスマホの画面も拭いてる+16
-0
-
71. 匿名 2017/06/11(日) 21:35:23
たまに買い物メモ入れて、品番などを書いておく
プリンターのインクとか、ペンの換え芯とか、メモないとわからん+9
-0
-
72. 匿名 2017/06/11(日) 21:36:16
防犯用にカードシャープ2を入れてます
Unboxing CardSharp 2 - YouTubeyoutu.beBuy it now: http://www.vat19.com/dvds/card-sharp-credit-card-folding-knife.cfm INSTAGRAM: http://instagram.com/abdulahadkhan100 FACEBOOK: https://www.faceboo...
+1
-0
-
73. 匿名 2017/06/11(日) 21:38:26
Suicaとファンクラブの会員証+4
-0
-
74. 匿名 2017/06/11(日) 21:39:08
うちの娘電車の定期入れてて気づいたら落としてて面倒臭い事になってたから、入れてる方たち定期的に強度の確認した方がいいと思います+26
-2
-
75. 匿名 2017/06/11(日) 21:41:30
お守り+4
-0
-
76. 匿名 2017/06/11(日) 21:41:51
何故か息子の学生証の時の写真が入ってる。
なんかどっかから出てきた+2
-2
-
77. 匿名 2017/06/11(日) 21:42:11
スマホの磁気カットできるカードを挟んでます。おかげでカード入れてても使えなくなるトラブル無いですよ!+14
-0
-
78. 匿名 2017/06/11(日) 21:42:17
カード挟むところ、カバーによって緩さが違うよね
いま、使ってる手帳型のカード入れる所ゆるゆるでカードが簡単に抜けちゃって無くしそうで怖いから何も入れてない・・・
その前の手帳型はキツキツでよかったのに+7
-2
-
79. 匿名 2017/06/11(日) 21:42:32
ICカードと、免許証と、家の鍵(カードキー)。
スマホ落とすともう何もかも終わっちゃうよね…。
家の住所と家の鍵だなんて…。
今、家の鍵は別の場所に移動しました(-_-;)
便利さより防犯だわ。+28
-2
-
80. 匿名 2017/06/11(日) 21:42:53
猫の写真とヒゲ+5
-1
-
81. 匿名 2017/06/11(日) 21:44:32
磁気で全部ダメになるから大事なものはいらない。
銀行カード、Suica、WAONほか多数全部使えなくなった+15
-2
-
82. 匿名 2017/06/11(日) 21:44:34
電車の電子カード+0
-0
-
83. 匿名 2017/06/11(日) 21:46:57
思いやりの心+18
-1
-
84. 匿名 2017/06/11(日) 21:48:09
パスモと、松乃家のサービス券と、コストコのカード。+0
-0
-
85. 匿名 2017/06/11(日) 21:48:41
いざという時の為に千円入れてるよ。+10
-0
-
86. 匿名 2017/06/11(日) 21:49:12
レシート
家帰ったら、アプリの家計簿にすぐ入力して、レシートは廃棄
+7
-0
-
87. 匿名 2017/06/11(日) 21:49:14
パスモとEX IC。
しょっちゅう新幹線出張あるから。
便利だよ。+1
-1
-
88. 匿名 2017/06/11(日) 21:49:24
クオカードとレシート。スマホの家計簿で後で記録するので。+2
-1
-
89. 匿名 2017/06/11(日) 21:52:42
千円札と、絆創膏。
あと、コンビニのくじで当たった券。
券は換え忘れて期限切らすのが、よくあるから。+3
-0
-
90. 匿名 2017/06/11(日) 21:52:55
好きなアニメキャラのカード入れてる
+7
-0
-
91. 匿名 2017/06/11(日) 21:52:56
manaca
どこに住んでるかで入れるもの違ってくるね+7
-0
-
92. 匿名 2017/06/11(日) 21:56:31
Suicaとクオカードとリハビリで通ってる病院の診察券に、何かあった時用に千円札一枚。
Suicaは閉じたままタッチできる。バスだけは読み取りが弱いので、出してタッチしてるけど。+1
-0
-
93. 匿名 2017/06/11(日) 21:58:02
普段は何も入れてないけど、出かけたときに駐車券を入れるようにしている。
事前精算するときとかにサッと出せるから。+8
-0
-
94. 匿名 2017/06/11(日) 21:58:14
テレフォンカード
電子マネー
定期券+3
-1
-
95. 匿名 2017/06/11(日) 21:58:49
震災に備えて災害用カードとテレフォンカード
災害用カードには緊急連絡先とか書いてある
とっさに家族のケータイ番号とか出てこないから
一回手ぶらで犬の散歩へ行って事故にあった時に私の意識が飛んでしまい身元が分からなくて警察も病院側も困ったらしく
家族への連絡も遅れたりしたのでそれ以来ヘンに用心深くなった+21
-0
-
96. 匿名 2017/06/11(日) 22:04:39
シフト表
病院の予約票
メモなどの書類+4
-1
-
97. 匿名 2017/06/11(日) 22:05:01
近所の喫茶店のコーヒー無料券+3
-0
-
98. 匿名 2017/06/11(日) 22:05:43
免許入れてる。
他のところに入れてるとたまに忘れるけどスマホだけは肌身離さず持ってるからスマホに入れとけば絶対に忘れない!+5
-2
-
99. 匿名 2017/06/11(日) 22:06:53
PASMO
地域の子育て支援カード
献血カード
¥1000
+1
-1
-
100. 匿名 2017/06/11(日) 22:07:05
免許証入れてたけど安いの買ったからか入れる部分がゆるゆるになってきてて免許証が行方不明になった。かばんの中にあったからよかったけど、それ以来、メモくらいしかいれてない…+5
-0
-
101. 匿名 2017/06/11(日) 22:07:38
小さくコピーしたシフト表と絆創膏と千円札+5
-0
-
102. 匿名 2017/06/11(日) 22:11:34
クレカ+1
-2
-
103. 匿名 2017/06/11(日) 22:12:48
名刺と千円札!+2
-0
-
104. 匿名 2017/06/11(日) 22:14:46
磁気カードは入れないほうがいいよね。
わたしは新幹線のチケットとか、飛行機の受託手荷物のチケットとか、入場券の半券をサッとつっこむのに使ってる。
ポケットがない服の時とかも失くさないから便利+8
-0
-
105. 匿名 2017/06/11(日) 22:15:13
定期付きパスモ+1
-0
-
106. 匿名 2017/06/11(日) 22:15:57
ポイントカード+0
-1
-
107. 匿名 2017/06/11(日) 22:17:39
クレジット系カードは磁器が反応しなくなるから気を付けてね。
それでTカード交換して貰いました。
私はよく行く店のポイントカード(AEONと薬局)入れてます。+4
-1
-
108. 匿名 2017/06/11(日) 22:19:10
職場のカードキーとシフト表+0
-2
-
109. 匿名 2017/06/11(日) 22:19:39
電磁波防止シートを入れとけば
クレジットカードなどカード類の
磁気がダメにならないので便利
電磁波防止シートは数百円で売ってるし
大きさはクレカと同じで
厚みはクレカよりも薄いです。
+16
-1
-
110. 匿名 2017/06/11(日) 22:27:17
愛と勇気を入れてます+5
-10
-
111. 匿名 2017/06/11(日) 22:28:28
定期と運転免許証と
絆創膏を入れてます!
+5
-2
-
112. 匿名 2017/06/11(日) 22:29:39
非常用にちっちゃく折りたたんだ千円札いれてる+2
-1
-
113. 匿名 2017/06/11(日) 22:32:10
妊婦の時病院の診察券入れてたら使えなくなった。
総合病院だったからあっちこっち行かされてその都度カードいるから入れてたんだけど、そのまま入れっぱなしが良くなかったんだねぇ。+0
-3
-
114. 匿名 2017/06/11(日) 22:34:52
免許証と1000円札
スマホと鍵だけ持って車乗ることあるから+2
-0
-
115. 匿名 2017/06/11(日) 22:39:36
新幹線の切符入れてる
便利ー+1
-1
-
116. 匿名 2017/06/11(日) 22:40:23
念のために最低限のお金
カードとかは磁気でやられそうで怖い+12
-0
-
117. 匿名 2017/06/11(日) 22:41:38
お正月に引いた大吉のおみくじ
+3
-1
-
118. 匿名 2017/06/11(日) 22:45:02
キャッシュカードや地下鉄の定期券は、磁力が吸い取られる危険性があるので入れてません。
紙製のホットヨガの会員証を入れてます。+1
-0
-
119. 匿名 2017/06/11(日) 22:48:53
図書館のガード+0
-1
-
120. 匿名 2017/06/11(日) 22:50:47
子供が描いてくれた大切な絵が入ってます+8
-3
-
121. 匿名 2017/06/11(日) 22:51:08
散歩途中で見つけた四つ葉のクローバー
ポチ袋に入れて(^^)+6
-0
-
122. 匿名 2017/06/11(日) 22:53:53
もしもの時の為に1000円札を入れてるよー。
なんか安心する(・∀・)b+6
-0
-
123. 匿名 2017/06/11(日) 23:01:00
ふせん
スマホのメモ機能より、ふせんに書いて貼り付けてる方が忘れない。
アナログ人間です。+8
-1
-
124. 匿名 2017/06/11(日) 23:04:59
図書館によく行くので、貸出券を入れてます
あとは、思い付いたときに書き留める欲しいものリストと、小さいお守り+1
-0
-
125. 匿名 2017/06/11(日) 23:06:43
ICOCA
今年買った金運のおまもり+0
-1
-
126. 匿名 2017/06/11(日) 23:17:35
>>42
それやるわ!
いままでその考えは思い浮かばなかった。
予備のお金入れてる人って多いのかな?+2
-0
-
127. 匿名 2017/06/11(日) 23:26:54
美容院の予約書いてるカード+0
-1
-
128. 匿名 2017/06/11(日) 23:27:49
千円多くて嬉しい♡
千円と絆創膏です+6
-0
-
129. 匿名 2017/06/11(日) 23:29:29
買い物リストのメモ+0
-0
-
130. 匿名 2017/06/11(日) 23:41:29
鏡+0
-0
-
131. 匿名 2017/06/11(日) 23:41:51
1万+0
-0
-
132. 匿名 2017/06/11(日) 23:44:52
子どもの名刺と買い物メモとシフト表+1
-0
-
133. 匿名 2017/06/11(日) 23:52:54
パスモとスポーツジムの会員カード。
あと買い物に行く時は買い物リスト。+0
-0
-
134. 匿名 2017/06/12(月) 00:23:15
ちなみに免許証も磁気あるから気をつけて。
警察署で住所変更するとき読み込まなくて裏書きが手書きになった。。+6
-0
-
135. 匿名 2017/06/12(月) 00:24:30
免許証を手帳ケースに入れるようになったら忘れなくなったダメなのかな?スマホと一緒に持ち歩くの。
よく行くコンビニもドラッグストアーも電子マネーで払うから財布の方が忘れる(^-^;+2
-0
-
136. 匿名 2017/06/12(月) 00:25:03
前に2~3ヶ月の内に2回もTカードの磁気ダメにしたから、磁気カード挟んで半年経ったけど今のところ大丈夫。
クレカのスキミング防止にもなるらしいから、お財布にも入れてる。+2
-0
-
137. 匿名 2017/06/12(月) 00:25:35
>>135手遅れかもだけど免許証入れるの辞めます無知でした(^-^;
ポイントカードも読み込まなくなるのかな?+3
-0
-
138. 匿名 2017/06/12(月) 00:29:29
ポイントカード2枚程いれてます。
私も磁気で何枚かダメになったことあるから、最近スナップボタン式の手帳ケースに変えました!+1
-0
-
139. 匿名 2017/06/12(月) 00:47:48
おみくじ
買い物リストのメモ
電車に乗ったら切符+1
-0
-
140. 匿名 2017/06/12(月) 00:59:53
絆創膏
虫刺されパッチ
とっさに入れたメモ(笑)+0
-1
-
141. 匿名 2017/06/12(月) 01:24:59
ミニサイズの携帯クリーナー
汚れたらすぐに画面ふきふきが出来るから便利!+1
-0
-
142. 匿名 2017/06/12(月) 01:35:30
クレカと免許証+1
-0
-
143. 匿名 2017/06/12(月) 01:53:59
>>65
もし落としたら悲しくない?
私なら、部屋のどこかにしまっておくなー+7
-0
-
144. 匿名 2017/06/12(月) 01:55:37
サピカ(札幌のSuica)+2
-0
-
145. 匿名 2017/06/12(月) 01:59:42
スイカと習い事先のカード3枚+0
-0
-
146. 匿名 2017/06/12(月) 02:56:57
Suica、ジムのカード、スタバのカード、JAFカード。+0
-0
-
147. 匿名 2017/06/12(月) 04:02:57
ていうか手帳型のマグネット急にくっつかなくなった
これってもう処分?+1
-0
-
148. 匿名 2017/06/12(月) 04:11:09
お守り+1
-0
-
149. 匿名 2017/06/12(月) 05:40:21
娘がらくがき帳に描いた文字
一生懸命書いてておまもりのように持ち歩いてる+0
-0
-
150. 匿名 2017/06/12(月) 06:11:46
クレジット機能付きスイカを入れたら磁気不良となったから入れてない+0
-0
-
151. 匿名 2017/06/12(月) 07:08:19
Kitaca+1
-0
-
152. 匿名 2017/06/12(月) 07:13:43
絆創膏入れてます✨
普通のと、子供用のアンパンマン+1
-0
-
153. 匿名 2017/06/12(月) 07:13:52
子供の写真入れてる。+2
-0
-
154. 匿名 2017/06/12(月) 07:40:39
ICOCAで行こか
+1
-0
-
155. 匿名 2017/06/12(月) 08:28:23
家のカードキーとスタバのカード!+1
-0
-
156. 匿名 2017/06/12(月) 10:11:19
・Suica
・10000円札
・シフト表
・東京大神宮で買ったお守り+1
-0
-
157. 匿名 2017/06/12(月) 10:40:40
PASMOとTカード入れてたら磁気?でTカードが使えなくなって再発行…
今はもうPASMOだけ。+1
-0
-
158. 匿名 2017/06/12(月) 11:24:28
SUGOCAいれてます+0
-0
-
159. 匿名 2017/06/12(月) 11:40:59
幼稚園の送り迎えがあるので免許証。
送り迎えくらいなら財布とかいらないなと思って。+0
-0
-
160. 匿名 2017/06/12(月) 12:41:20
猫のひげが二人もいるぅw+0
-0
-
161. 匿名 2017/06/12(月) 12:56:55
もしもの時のために千円札1枚。+0
-0
-
162. 匿名 2017/06/12(月) 13:56:12
SuicaやPASMOとかの電車賃カード以外入れようってならないかなー
+0
-0
-
163. 匿名 2017/06/12(月) 14:26:14
スイカ入れったんだけど気づかないうちにケースから出ちゃってた。
鞄の中に落ちてたから助かったけど。
それ以来カードケースの向きが横型のケース使ってる。
これとは違うけど、カード落ちないよ。+2
-0
-
164. 匿名 2017/06/12(月) 17:25:10
一万円札
絆創膏
+0
-1
-
165. 匿名 2017/06/12(月) 17:28:25
マイナスだろうけど
クレジットカード
交通系ICカード
区民図書館のカード
を入れてます
クレカ入れてる財布持たなくても済むのですごい楽
でも落としたら怖いよね
まあそこは覚悟の上で持ち歩いています+0
-3
-
166. 匿名 2017/06/12(月) 18:40:17
ナプキン+0
-4
-
167. 匿名 2017/06/12(月) 19:22:59
クレカ便利だけど一回落として焦った その後ストップさせて再発行したけどどこでおとしたか謎で気持ち悪いし後悔反省した
WAONいれてるけど、低額にしてる+0
-0
-
168. 匿名 2017/06/12(月) 20:06:41
なんかあったときのために1000円札。+0
-0
-
169. 匿名 2017/06/12(月) 20:54:16
いざという時の千円札と絆創膏+0
-0
-
170. 匿名 2017/06/12(月) 22:54:43 ID:87ohfyASg8
厄年なので厄除けのお守り+0
-0
-
171. 匿名 2017/06/16(金) 11:28:27
お札とPASMO
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する