ガールズちゃんねる

剣道をやっていた人いますか?

181コメント2017/06/11(日) 19:09

  • 1. 匿名 2017/06/09(金) 18:08:25 

    部活や道場など、かつて剣道を習っていた方いますか?
    楽しかったこと、辛かったことなど教えて下さい。
    もちろん、現役の方でもOKです。

    +85

    -5

  • 2. 匿名 2017/06/09(金) 18:09:14 

    剣道をやっていた人いますか?

    +40

    -4

  • 3. 匿名 2017/06/09(金) 18:10:36 

    やってました
    終わった後の道着が臭くて臭くて

    +169

    -3

  • 4. 匿名 2017/06/09(金) 18:11:11 

    夏は辛い臭いが強烈すぎる

    +120

    -3

  • 5. 匿名 2017/06/09(金) 18:11:20 

    伸びなさそう

    +11

    -20

  • 6. 匿名 2017/06/09(金) 18:11:28 

    中学の時まで6年間してました。
    男の剣道はかっこいいけど、年頃になったらなんとなく剣道やめたくなってやめた。

    +83

    -5

  • 7. 匿名 2017/06/09(金) 18:11:35 

    コテ上手い人に憧れた

    +47

    -4

  • 8. 匿名 2017/06/09(金) 18:12:00 

    これからの時期は特に臭すぎたね…

    +30

    -6

  • 9. 匿名 2017/06/09(金) 18:12:01 

    コテが下手な相手から当てられたら飛び上がるくらい痛い。

    +166

    -3

  • 10. 匿名 2017/06/09(金) 18:12:15 

    陸上部でした

    +2

    -21

  • 11. 匿名 2017/06/09(金) 18:12:22 

    メーーーン!が響く

    +51

    -2

  • 12. 匿名 2017/06/09(金) 18:12:45 

    メーーーン!
    ドゥーーー!
    コテーーッ!

    +31

    -6

  • 13. 匿名 2017/06/09(金) 18:13:13 

    剣道部というか茶道部でした。

    +3

    -35

  • 14. 匿名 2017/06/09(金) 18:13:39 

    ヘタで負けてばかりでした。

    +63

    -2

  • 15. 匿名 2017/06/09(金) 18:14:00 

    中学の時、剣道部でした。
    大会で他校の試合を見て、強い男子にキュンとなっていました。
    面を取った姿を見て、イメージと違うってこと
    多かったな。

    +142

    -1

  • 16. 匿名 2017/06/09(金) 18:14:00 

    体験だけした

    +1

    -8

  • 17. 匿名 2017/06/09(金) 18:14:02 

    むしろ帰宅部でした

    +3

    -18

  • 18. 匿名 2017/06/09(金) 18:14:30 

    コテとった後の手ってめちゃくちゃ臭いよね

    +94

    -3

  • 19. 匿名 2017/06/09(金) 18:14:35 

    大学で剣道してました。
    剣道部って喫煙者が多いイメージ。
    陸上もやってたけど、喫煙者はいなかったなぁ。

    +4

    -33

  • 20. 匿名 2017/06/09(金) 18:14:36 

    自分自身はやってなかったけど周りに剣道やってる人が多くてよく勧められた
    でも防具をつけてるとはいえ竹刀で引っ叩かれるのが怖くて断りまくってた
    今考えればやっておけばよかったかなって思う
    体より心が鍛えられそうだからやってたら今頃お豆腐メンタルも克服できてたかも

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2017/06/09(金) 18:15:06 

    身長が低いから、真上から面打たれると目眩がしてた。

    +69

    -3

  • 22. 匿名 2017/06/09(金) 18:15:18 

    男子に面打たれた時はマンガみたいに本当に目の前に★が飛ぶ

    +88

    -1

  • 23. 匿名 2017/06/09(金) 18:15:55 

    初心者「めーーーん!」
    熟練者「キェェェエエエエエェェェェエエエエエ!」

    +194

    -2

  • 24. 匿名 2017/06/09(金) 18:16:29 

    裸足になるからか、水虫うつった(泣)

    +3

    -13

  • 25. 匿名 2017/06/09(金) 18:16:33 

    剣道って楽しいんですか?

    +41

    -2

  • 26. 匿名 2017/06/09(金) 18:17:04 

    最初めちゃくちゃ足の裏の皮が剥けた

    +123

    -1

  • 27. 匿名 2017/06/09(金) 18:17:09 

    剣道している人が、
    とてもカッコよく見えたな。
    背筋がピンとして姿勢がいいのよね。
    している人が臭いとはつゆ知らず
    憧れていました。

    +79

    -2

  • 28. 匿名 2017/06/09(金) 18:17:11 

    中学の時剣道部入ってました
    夏は防具が蒸れて暑いわ臭いわ、冬は裸足だから寒いわで大変でした
    あと、防具があっても面と小手を受けると痛かったです
    中学3年間、右手首にはいつもアザがありました

    +85

    -1

  • 29. 匿名 2017/06/09(金) 18:17:52 

    練習試合で思いっきり足踏まれて、かなり時間経ってから爪に異常出ました
    血が出て爪の下に新しいのが生え始めて…病院の処置も縫ってくれなくてかなり痛かった

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2017/06/09(金) 18:18:10 

    知り合いに剣道部だった人いるけど、その人靴下が嫌いで剣道は裸足だったから剣道部に入ったって言ってた。笑

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/09(金) 18:19:24 

    確か私が中学生の時は蹲踞の時竹刀を交差させてたんだよね
    途中で審判から「これからは交差させないで」って指導されたの覚えてる
    今は鍔迫り合いが長くなると「離れ!」とかあるんだよね
    昔は反則取られてた

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2017/06/09(金) 18:19:56 

    小中とやってました。
    マイナーだから競争もなく万年レギュラー。

    たまに当たりどころが悪いと身体中アザだらけwww

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2017/06/09(金) 18:20:04 

    >>20

    そう思って大学で剣道初めたけど、たまたまかもしれないけど、大体将来警察志望の人が多くて、将来有利になる為にやってる性格微妙な人が多かった。
    先生も有名な人だったけど、有名だからといって人格者ではなかった。女好きだし。

    小さい頃からやるのはいいかもだけれど、下手に大学からとかはお勧めしません。

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2017/06/09(金) 18:20:21 

    マイナス魔がいる?

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2017/06/09(金) 18:20:23 

    やってたよ、小学一年から高校三年まで。
    三段まで取った。
    男性は臭いだろうけど、女性のはそこまで臭くない。

    +19

    -8

  • 36. 匿名 2017/06/09(金) 18:21:26 

    強い人に面打たれると脳天がキーンってなる
    小手は骨に響く
    胴が一番マシ

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2017/06/09(金) 18:22:15 

    男子のは臭くなるけど女子のって臭くならなくない?

    +4

    -14

  • 38. 匿名 2017/06/09(金) 18:22:20 

    他の学校の強い子に可愛い子多かったな
    でも同じ学校の子に聞いたらヤンキーだと言ってた

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2017/06/09(金) 18:23:12 

    >>20
    6年間やってたけど豆腐メンタルだよ

    +15

    -4

  • 40. 匿名 2017/06/09(金) 18:23:48 

    >>35
    高校3年で3段まで取れるようになったんだ?
    私の時は2段までだから、2段取って辞めちゃった

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2017/06/09(金) 18:24:19 

    習いたての時袴に足引っ掛けて派手に転倒して恥ずかしい。
    追い込みの練習の時、後ろ向いて走るのは恐怖。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2017/06/09(金) 18:25:32 

    高校の時授業であった。
    コテ取った後酸っぱい匂いした記憶しかない

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2017/06/09(金) 18:25:40 

    叫び声が笑える

    +4

    -18

  • 44. 匿名 2017/06/09(金) 18:26:06 

    いまだに姿勢は良い

    夏場はとにかく臭い

    ニキビが治らなかった

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2017/06/09(金) 18:27:43 

    二の腕に筋肉がついて嫌だった

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2017/06/09(金) 18:29:17 

    茶色や赤のメタリックみたいな色の銅や模様の入った竹刀袋に憧れたな
    私みたいな下手っぴが持つのははずかしいから実際持たないけど
    剣道をやっていた人いますか?

    +32

    -1

  • 47. 匿名 2017/06/09(金) 18:31:08 

    3才の頃からやってたから
    肩幅はんぱない(笑)
    高校生でやめましたー

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/09(金) 18:31:08 

    中学の時授業で必須だった。
    楽しんでやっていましたけど、共用の防具の臭さがもうとにかくきつかったw

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2017/06/09(金) 18:31:26 

    マネージャーやってました
    男女共に成績良かったから大会も色んな地区に行ってたよ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/09(金) 18:31:58 

    今は色々変わったよね
    小学校6年で初段受けれるんだっけ?
    一級の審査に日本剣道型もあるようだし

    +7

    -7

  • 51. 匿名 2017/06/09(金) 18:32:36 

    牙突の構えをやったことある人、絶対私以外にもいるはず

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2017/06/09(金) 18:32:53 

    一時期シグルイごっこが流行った
    私はデブだったから牛股や舟木兄弟の役をやらされた

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/09(金) 18:35:17 

    掛け声で
    「メンメンメンメ~ン!」
    「コテコテコテコテ~!」ってのが流行った

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/09(金) 18:35:53 

    夏は防具が暑い、冬は裸足が寒い。
    めっちゃ臭いと言われる。アザだらけ。
    なんか、いい事ないじゃんってなったけど、楽しかった!

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/09(金) 18:36:21 

    この漫画に憧れて剣道部に入りました(笑)
    剣道をやっていた人いますか?

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2017/06/09(金) 18:37:23 

    小学3年生の娘に習わせたいんですけど、どう思いますか?本人が憧れてます。

    +58

    -4

  • 57. 匿名 2017/06/09(金) 18:39:03 

    道具は天日干しにすると臭くないですよ!信じてもらえないけど、あたしは臭くなかった‼︎あと、下手な人のコテは痛い!泣

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2017/06/09(金) 18:39:41 

    メンメンメン♪
    麺づくり 麺づくり♪
    どう?

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2017/06/09(金) 18:41:02 

    小3から高3までやってました!
    竹刀を限界まで軽くしたくてと試合前の計量前にめっちゃロウソク塗りまくって誤魔化してたなぁ(笑)

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2017/06/09(金) 18:43:32 

    剣道やってみたかったな
    勇気がなくて剣道部入らなかった

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/09(金) 18:45:27 

    >>56
    やりたいと言うなら良いのでは??
    体験みたいなものから試した方がいいです。痛い思いをしたりもするので。アザとか爪が刺さるとか、小さい怪我は多々あると思います。
    あと、小さい頃から始めると結構お金はかかりますよね。防具も竹刀も買い換えて行くから。
    いろいろデメリットを書きましたが、私はやっていて楽しかったですよ!

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/09(金) 18:48:34 

    団体戦の方が燃えた

    +28

    -2

  • 63. 匿名 2017/06/09(金) 18:49:51 

    臭い。とにかく臭い。
    夏場休憩後にもう一度コテをつけるときに感じる嫌な冷たさ。思い出しただけでゾッとする。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/09(金) 18:54:48 

    男子あるある
    鍔ホッケー
    小手ボクシング

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2017/06/09(金) 18:56:36 

    中学の時剣道部でした。
    好きな先輩とつばずりあいをするときは顔が近くてドキドキしたなぁ~。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2017/06/09(金) 18:57:49 

    中2から落ちこぼれて幽霊部員になったけど
    今でも早素振り超早い
    長い棒あるとやっちゃう

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2017/06/09(金) 18:58:03 

    >>59
    ん?どういう意味?軽い竹刀にロウを厚く塗り重ねて規定の重量を満たすって事?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/09(金) 18:58:18 

    >>56です
    ありがとうございます。
    youtubeの剣道の試合をよく見てます。
    体験いってみます(^^)

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2017/06/09(金) 18:58:34 

    つきを貰ってそのまま後ろひっくり返った。
    一瞬死ぬかと思った。いや死なんけど

    打って反省打たれて感謝じゃ

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/09(金) 19:00:53 

    夏はとにかく臭い。
    小手、防具、道着、自分の体・・・何でも臭くなる。

    冬は裸足なので朝練が地獄。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/09(金) 19:01:06 

    「たらい」という恐怖の掛かり稽古があった。
    2〜3分毎くらいで相手を変えて休みなくひたすら掛かり稽古。全体で20分くらいかな?死ぬ。

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/09(金) 19:01:12 

    今は消臭剤が練り込まれた繊維を使ったり
    いろいろ匂い対策あるそうですよ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/09(金) 19:02:39 

    コテの匂い臭いけど癖になるのは私だけ?笑

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/09(金) 19:03:58 

    他の部活の子たち「くさーっ!」って言われたことあってウザかった
    確かに臭いかもだけどさ、

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/09(金) 19:05:59 

    中学の頃やってました〜
    臭いし痛いけど、思い返すとなかなか楽しかったと思う!
    でもイメージとは違って男女関係荒れてたりする(笑) 他校の強い男の先輩が7股かけてたらしくうちの先輩も被害に遭った…

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/09(金) 19:07:43 

    冬はマシだったなぁ。最初寒くても稽古してれば暑くて汗かくし。本当の地獄は真夏。朝練の後一日中臭いで周りに迷惑掛けてないか気にしてた。面の中で汗が垂れて痒いのに掻けないとか目に汗が入って痛いとかいろんな悩みがあった。笑

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/09(金) 19:11:51 

    学校毎に手ぬぐいや応援旗に書いてある格言みたいなのあったよね?うちの学校は「心力」だったんだけど、達筆すぎてカタカナで「バカ」って書いてあるように見えて他校生にバカにされてたw

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/09(金) 19:15:10 

    かかり稽古が辛かったなあ
    消費カロリー高いと思う、今やったらやせそう

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/09(金) 19:17:53 

    はかまのプリーツのアイロンがけが
    大変だと聞いたのですが実際どうですか?

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2017/06/09(金) 19:25:15 

    今は普通のOLですが、剣道三段を持っているというと驚かれます!(笑)
    ギャップがあるのか面接等ではウケがいいです(^_^)

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/09(金) 19:27:06 

    中学校の剣道場と体育館の間に仕切り扉がなかったので、他の部活から臭いと言われ続けた。
    年頃の中学生にあの汗の臭さはきついと思いながらも、中高6年間続けてしまった。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/09(金) 19:28:08 

    >>62
    団体戦で男子の先輩が五人並ぶと
    なぜかカッコよさ五割増し

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2017/06/09(金) 19:29:22 

    >>78
    かかり稽古懐かしい。
    すっごいしんどかったわ
    今は無理やね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/09(金) 19:30:46 

    段取るときのお金が高くて(*_*)
    剣連の天下りどもめーっていつも思ってたよ!
    部費の中に剣連に払うお金も含まれてたなぁ

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/09(金) 19:32:09 

    結構竹刀がささくれて手入れが大変だった

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/09(金) 19:34:33 

    コテを外されるとはんぱなく痛いよ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/09(金) 19:36:54 

    >>9毎年新入生の入部シーズンからしばらくは下手な小手の相手するから右腕があざだらけになるんだな

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/09(金) 19:44:34 

    80さん

    面接の時、おじさんが食いつく


    +6

    -0

  • 89. 匿名 2017/06/09(金) 19:47:34 

    コテを外したあとの手に付いた臭いがなかなか取れない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/09(金) 19:48:54 

    懐かしい~
    中高6年、そのあとはちょこちょこ町の練習行ったり大会出たりしてた
    出産してからまだ1回もしてないけど子育て落ち着いたらまたやりたいな~

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/09(金) 20:02:49 

    へたくそで公式試合では一度も勝てませんでした。
    でも中学の時は、他の女子が次第にさぼる様になって、唯一練習だけは真面目に行ってたら、男子の先輩やおじいちゃんコーチにかわいがってもらえました。
    片思いの先輩がいたおかげもあるけど、一番青春してたなぁ…
    ちなみに防具の臭さもなれたら充実感で嫌いではなかったです。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/09(金) 20:03:23 

    >>80さん

    履歴書に剣道○段と書くと、面接受け良いですよね。
    女子で剣道有段者は珍しいのかな?そうでもないと思うけど。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/09(金) 20:04:35 

    中学から高校まで剣道部でした!
    地獄巡りがキツかったな〜(´・_・`)
    踏み込み下手だからか、かかサポ何個も買った!
    かかサポする前にさらにスポンジを包帯で巻いてました(´・_・`)

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/09(金) 20:08:48 

    ASKA(剣道3段)のファンだったので憧れていて、高校で念願の剣道部に入りました。

    初心者から始めた感想や思い出↓

    最初はすり足に慣れなくて、足裏の上の方に大きい水ぶくれができたりした。
    カーボンの竹刀高い。2万くらいした。
    めーーん!どーーう!って叫ぶイメージだけど、掛け声は人によって違う事に驚き。
    ほいさささっ!って言う先輩がいました。
    面をかぶると当たり前だけど顔に触れないので、試合中にくしゃみして、鼻水垂れたまま戦った事がある。
    男の先輩の小手はマジで臭い。
    下手な人に面を打たれると、頭と顔に衝撃が来て痛い。
    弱いけど、袴姿の自分に惚れ惚れ 笑。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/09(金) 20:09:32 

    地方だけど、よく神社とかで試合があった。
    今もあるのかな?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/09(金) 20:13:25 

    小中で7年やってました。
    胸の成長期の時、胴を強く打たれるとめっちゃ痛かったなぁ。手首や肘にもあざがよくできてた。

    熊本だったから剣道盛んで、おじいちゃん先生に泣くほどしごかれた。当時は本当に辛いこともあったけど、今となったら本当にやってたよったと思う!

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/09(金) 20:15:48 

    小3〜高3までやってました!
    道場の先生たちに竹刀でケツ叩かれまくって、かなり厳しい指導受けてました!
    お陰で、かなり精神的に強くなったので、今となっては感謝しかないです。笑

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/09(金) 20:19:00 

    >>55
    そのマンガ知らないけど、ポニーテールしてたら面付けにくくない?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/09(金) 20:20:41 

    耳に当たって血が出たことがあります

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/09(金) 20:22:25 

    中学三年間だけ剣道部だった!
    既出だけど、下手な人や初心者に面とかコテ打たれるとめっっっちゃ痛かった!
    あと夏地獄だった(コテが臭いんだよ…頭蒸れるんだよ…)

    アラフォーだけど再び趣味でやりたい気がしてきたw

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/09(金) 20:24:51 

    部活終わり、身体がすっぱい臭いでやばい。
    下手な奴ほど、打たれた時痛い。上手な人はあんまり痛くない。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/09(金) 20:25:10 

    >>92
    >>80ではないけど、会社で人事課にいます
    剣道はじめ武道やっていた人は、有段者やただの経験者問わず人事受けいいですよ~
    礼儀正しだろうな、メンタル強そうだし体力もありそうって感じで、好印象しかないんです

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2017/06/09(金) 20:29:56 

    面つけてから鼻が痒くなったら細い棒で隙間からかいていた!

    警察で習っていたけど、面を取るとき面の中の汗より先に自分の顔を拭いたら飛び上がるほど怒られた

    とにかくとにかく礼儀やしきたりにうるさかった〜

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/09(金) 20:34:34 

    小1から高校まで続けました
    特に高校の時は、授業が終わってからプリクラ撮りに行く友達が羨ましかったなー

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/09(金) 20:34:35 

    高校のときに三段取ったけど、履歴書に書こうかどうしようか悩む。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/09(金) 20:38:00 

    高校で剣道部。
    合宿中に竹刀が折れるまでケツ叩かれたことあるんだけど、
    これって体罰?
    ➕そうだね
    ➖ちがうね

    +28

    -8

  • 107. 匿名 2017/06/09(金) 20:40:26 

    チビだったのでメンはなかなか入らなかった記憶がある。いっつも胴狙い

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/09(金) 20:40:44 

    >>105
    書いた方がいい、絶対

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/09(金) 20:41:43 

    小中は道場、高校は部活でやってました。
    高校から始めた子達があっという間に段取って、私との9年の差はなにー?って思った。
    試合も勝てないし、よっぽどセンスなかったんだろうな…でも続けてよかったと思う。
    忍耐力はついた!

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/09(金) 20:41:53 

    >>71
    それ私も経験した。
    練習終わる最後の最後にそれだったからキツイのなんのって(-_-;)

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/09(金) 20:42:20 

    胴を外されたときの、太ももの痛さったら。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/09(金) 20:44:13 

    でもまあ棒っきれがあれば大抵のやつには勝てるという自信はつく

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/09(金) 20:45:17 

    >>105さん

    書いた方が良いですよ。
    面接で話が広がるし、努力した証なので書いて損はないです。
    女子で三段はあんまりいないと思います。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2017/06/09(金) 20:49:43 

    スポ少でやってたー!

    小1〜中3まで。
    2段です

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/09(金) 20:52:00 

    >>67
    試合では禁止されてませんでした?
    練習でもロウ塗った竹刀はダメでしたよ。
    確かにロウを塗ると竹刀のささくれが発生しにくくなって、ある程度は長持ちしますが、練習の熱気でロウが溶けて道場が滑りやすくなって危険だと、当時の剣道の先生が言っていましたよ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/09(金) 21:08:13 

    小1から高3まで
    三段です!

    今の職場で、採用の決め手は剣道経験者だからだと言われました。

    礼儀を重んじるスポーツだし、子供からお年寄りまで様々な年齢の人達と稽古を通して関わるのでコミュ力も身に付きますね!

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/09(金) 21:14:33  ID:Yh9JoXYKBc 

    夏と冬が辛い。小手の臭さが異常(特に夏)。私は背が低いので胴が得意でした。最近たまに無性にやりたくなる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/09(金) 21:17:55 

    息子が部活でやってます。

    帰ってくると、手が臭いー

    カバンのチャックが少しでも空いてると玄関中が臭いー

    試合見に行くと、体育館中が臭いー

    でも、あのピリッとした空気感だいすきです!
    かっこいい‼️

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2017/06/09(金) 21:21:52 

    高校の体育の授業で剣道を選択したけど本当に後々後悔。
    天パでせっかくブローした髪はぐちゃぐちゃになるし臭いし、何にもいいことなかった。
    直毛の人は終わった後水でぬらすなりすればよかったけどそれもできないし、
    地獄でした。

    +3

    -5

  • 120. 匿名 2017/06/09(金) 21:25:08 

    >>115
    >>67ですが、私へのアンカーで合ってますか⁈
    私も不正竹刀ではないかという疑問から質問したのですが。

    ちなみにうちの道場では竹刀用のロウ(蜜蝋)でのお手入れは禁止されていませんでしたが>>59さんはロウソクと言ってるのが気になりました。
    確かに滑るし道場も相手の防具も汚してしまいますよね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/06/09(金) 21:27:31 

    娘が小3~今5年生で剣道やってます!
    今まで泣き虫だったけど、強い子になりましたよ(^^)
    痛いし、臭いけど練習が楽しくて毎週行ってます。
    礼儀作法身に付くしやらせてよかったです(^^)

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2017/06/09(金) 21:29:17 

    中学生の時にとった初段、履歴書に書く?ちなみにアラサーです。
    書く→➕
    書かない→➖

    +15

    -4

  • 123. 匿名 2017/06/09(金) 21:31:52 

    小中高とやってた。
    練習はバンバン打てるからストレス解消になった(笑)
    高校の時、試合で突きを避けたところが赤黒くなって翌日学校に行くとキスマークに間違えられた(笑)

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/09(金) 21:47:21 

    まだ習いたての頃、180センチの高校生と試合させられて、怖くて下向いたらモロ面が頭にクリンヒット。死ぬかと思った。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2017/06/09(金) 21:53:58 

    試合中、面の隙間に竹刀が入って直接喉を突かれて、一瞬息ができなくなった(中学生でまだ突きが禁止されてたから相手もわざとじゃない)喉が急所ってほんとなんだ、と納得した思い出。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/09(金) 22:19:16 

    他になにも取り柄も特技もない私だけど..
    就職活動やバイトの面接で落ちたことないのは、剣道やってたからだと思う!

    それまでイマイチな反応だった面接官が、「剣道歴〇年、〇段」というネタを挟むと急に表情が変わって食いつきがよくなる。
    たぶん私は貧弱で頼りなさそうに見えるタイプだから「武道やってるなんて意外と根性や体力あるんだな」って思ってもらえる!

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2017/06/09(金) 22:27:24 

    休憩後濡れた小手に手を入れるジメっとした不快感…
    休み明けカッサカサになった小手に手を入れるザラっとした不快感…
    懐かしいなぁ~

    今でもやりたいと思うけど気軽に出来るスポーツじゃないよね( ;∀;)

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/09(金) 22:32:37 

    自分の面や小手って痛かったのかなー?

    胴外されて何度か肋にヒビ入ってた!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/06/09(金) 22:39:13 

    肩幅が逞しくなりました。
    あと、夏の稽古後の気怠さがなんか好きでした

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/09(金) 22:46:34 

    剣道の防具、今はクリーニングとかもあるみたいだけど、私が高校の時は無くて、部室の外に天日干ししてたら、他のクラブの方々からクレームが…。
    あと白い胴着の人は結構背中に胴紐の色移りバッテン型につくよね。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/09(金) 22:48:20 

    竹刀の手入れが大変でした。
    ささくれるし、結んで削って結び直して。
    でも、やってた頃は凄く充実してた。
    普段の姿勢も良くなるし、お辞儀の姿勢も良くなります。
    今でもお辞儀するときは股間に手は当てず腕は伸ばしてます。幼稚園でもお辞儀の仕方は同じように習いましたが笑
    股間に手を当ててお辞儀する仕草は凄く違和感を覚えます。
    あと、なぜかわたしの防具はスイカの匂いがすると言われてました笑

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/09(金) 23:06:01 

    やってましたー7年間

    礼にはじまり礼に終わる
    ですよね(^-^)

    掛かり稽古で倒され倒され倒され、、エンドレス、、
    早素振り100回では脚があがらず、、

    キツかったけど、キツイ練習をやってきたら仲間はなんだか結束がつよかったですよね(^-^)

    懐かしいなあ〜またやりたいΣ(゚д゚lll)と思っているあたしがいる(笑)
    たぶん無理、、

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/06/09(金) 23:41:37 

    6年やりました
    面狙いからのコテ打ちが大得意
    相手の目を見て勝負しろって教わったけど本当だったよ。
    竹刀避けの反射神経が付いたのか運転してても間一髪でぶつからないなんて経験結構しました苦笑

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/09(金) 23:44:11 

    あるあるか私だけなのか..?
    剣道やってると他の武道もかっこいいと思いません?私は社会人になってから空手を始めました!

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/09(金) 23:47:00 

    >>23
    吹いた!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/06/09(金) 23:49:55 

    現在進行形?のアラフォーです。
    社会人になってからは年に2回か3回試合だけ参加してます。
    高校の三年間毎日盆正月の数日しか休まず練習した分の貯えがなくなりつつあります。
    いつまで出来るかわからないけど、試合のカンだけは健在です。
    もっと、剣道人口増えて欲しいですね。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/09(金) 23:59:09 

    >>136
    同年代の方ですね。
    私も年数回の試合しか参加していないアラフォーです。

    強豪校だったのでしょうか?
    私の高校も大して強くない公立校だったのに、盆正月以外休みなしでした。
    朝練2時間、夕練3時間、土日や夏冬春休みは朝7時から夕方5時までひたすら剣道でした。
    本当にきつかった、臭かったけど、良い思い出です。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/10(土) 00:15:12 

    当時は、臭い、暑い、寒い、キツい…って思ってたけど今となってはいい思い出。
    かかり稽古は本当にツラかったなー。
    でも自然と持久力がついてて、校内マラソン大会で優勝し、自分でも驚いたww

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/06/10(土) 01:05:23 

    社会人で小学生の我が子と一緒にやってます!
    厳しいけれど、楽しい!!

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2017/06/10(土) 01:05:37 

    小1から少年団で5年間習っていました
    北海道なので寒稽古とか地獄でした 息が白い中ペラペラ道着(刺し子みたいなアレ)
    終わったら母親達が作ってくれたお汁粉や甘酒など懐かしいです
    でも練習中に、右手小指を骨折→ほぼ完治→左手小指骨折で両手負傷し
    それに加えて女子が少なく、私だけ男子相手に練習させられブチ切れて止めました
    中学3年間続けても初段しか取れないってのもキツイなと・・・
    でも続けていたら良かったなっと年を取って後悔中
    剣道を習ってる間は、背筋が綺麗 歩き方が綺麗など姿勢について
    見知らぬ方から何度も褒められましたが、その蓄積も今や見る影ナシ
    素振りは肩こりに良いと思うので今更ですが竹刀ナシのエア素振りしてます
    結構効果ありますよー

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/10(土) 02:15:07 

    やってた頃はやめたくてしかたなかったけど、今は続けてればよかったな、と後悔。今さら胴着や防具を揃えるのもお金かかるし、なにより20年のブランクがあると、なかなか始める踏ん切りもつかない…。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/10(土) 02:28:13 

    朝練の後、教室に入ると自分臭いんじゃないかと気になる。
    手とかみんな念入りに洗ってた。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2017/06/10(土) 03:08:41 

    防具の匂い、私は好きだったなあ。
    あと、小手も痛いけど、垂れと胴の間を思いっきり「どーぅ」とか言われて打たれた時は、試合中だったけど、涙目になりましたね。
    夏のかかり稽古は死ぬかと思った。
    なんかまたやりたくなっちゃった。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/10(土) 03:15:44 

    >>134さん、すごい!!
    剣道に限らず、武道いいですよねー。
    私は弓道や合気道に興味がありましたが、結局やらずじまいです。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/10(土) 08:33:02 

    真冬は足が本当につめたい!感覚なくなるぐらい!夏より冬の方がしんどかったなぁ~

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/10(土) 09:02:13 

    形が好きで、木刀だけは剣道離れても捨てられず、嫁入りに持ってったら旦那に怖がられた。
    元ヤンと思われたようで…。
    でも旦那が留守の時はこっそり素振りしてます。
    泥棒がもし入った時の自衛用に。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2017/06/10(土) 09:13:31 

    高校までやってた。アラフィフなのにいまだにたくましくて悩ましい 笑

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2017/06/10(土) 09:46:52 

    背が高い人と稽古すると
    頭頂部に竹刀が直撃して痛いのなんのって…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/10(土) 09:59:38 

    中学3年間と高校の1年間やってました。
    手加減しない先輩とか顧問に、面打ちされると痛いのと目の前が火花飛んだみたい
    でした。冬は足がしもやけになるし、夏は防具などが汗臭くて、
    ファブリーズなかった時代だったからいつも天日干ししてました。
    引退後は竹刀が布団叩きになりました。剣道の後遺症で足裏にデカイイボ二つ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/10(土) 10:07:55 

    息子が剣道やっていて、すっかり夢中になっています。
    負けると悔しくて面の中で泣いて、恥ずかしいので泣き終わってから面をはずすそうです。

    上手な人は剣道の竹刀の振りが速くて、どの打ちが決まったのかが見ていて全然わかりません。
    経験者の方たちにはあれがちゃんと見えるんですよね。すごい!!!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/10(土) 11:13:12 

    懐かしいエピソードばかりです!
    昇段試験前や試合前は、部活終わってから道場にも通って練習してました。
    道場だと他校や社会人やお爺ちゃんとかも居て、学校とは違う緊張感の中、稽古してました。
    道場でしか会えないちょっと年上のお兄さんとかに憧れた思い出もあります 笑

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/10(土) 11:36:17 

    道着の格好良さに惹かれて中学から剣道部に入部しましたが、初心者は私だけで他は小学校から続けている人ばかりでした。
    しかも県大会常連、市や地域の大会では何度も優勝している強豪で、先生も先輩も厳しくて練習中よく泣いていました。
    暑いし、寒いし、臭いし、何度も辞めようと思ったけど、最後の県大会で優勝出来て全部が良い思い出になりました。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/10(土) 13:28:55 

    中学の三年間部活でやってましたー。
    整えた前髪が、朝練でぺったんこ。
    トイレで必死に整えてました。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/10(土) 14:14:11 

    中高と団体で全国大会行く事が出来ましたが九州勢が強すぎて秒殺で帰って来ました!笑
    何であんなに九州は強い学校が多いんだろう。。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/10(土) 14:19:42 

    玉龍旗←字あってるかな?笑
    出た事ある方いらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/10(土) 14:23:42 

    154さん

    全中&玉竜旗ですか?
    出場したくて中高ひたすら剣道を頑張りましたが、結局駄目でした。
    厳しくて臭くてきつかったけど、あの6年間は良い思い出。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2017/06/10(土) 14:39:16 

    >>155
    はい!
    20年くらい前、高3の時に出場した事があります。
    負けてしまったけれど、ここまで頑張って来た甲斐があったと思いましたよ。
    高校3年間元日くらいしか休みがなく、毎日必死に練習していました。
    青春だったなぁ・・・。
    それにしても、九州勢は当時から強いですよね。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/10(土) 14:47:56 

    中、高とやってて三段です!
    インターハイ出ました!
    東京と大阪に瞬殺されました!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/10(土) 14:48:02 

    >>156
    中学の時は鹿児島で全中、高校は熊本でインターハイに出場しました!
    玉竜旗は、福岡で当時イアンスープが横の会場で大会に出ていて見に行きたかった思い出があります!笑
    それにしても九州ばかりで大会ありますね!笑

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/10(土) 14:49:17 

    いい音でかっこよく踏み込めたとき快感!
    得意技は相面と引き胴でした

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/10(土) 14:50:32 

    長崎インターハイに出ましたが、剣道だけ五島列島!なぜだー!ってなりましたが長閑でいいところでした(笑)

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/10(土) 14:52:17 

    追い込み稽古とかかり稽古が辛かった!
    あと跳躍素振り200本×2本とか真夏にさせるから死にそうだっな~!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/10(土) 14:53:40 

    男子と混合で練習してたから体当たりや突きの練習のときに軽く吹っ飛ばされてた

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/10(土) 14:56:02 

    馬鹿力なのに小手が下手くそな先輩がいて、防具以外のところや、スゴく痛いところを何回も打たれて手が2倍くらいに腫れた!激痛!鉛筆も持てないけど湿布だけで乗り切った
    今思えば絶対折れてた

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2017/06/10(土) 14:56:54 

    >>159さん
    全中、インターハイ両方出場なさったのですね!凄い。
    ほぼ同世代かも知れません。
    九州学院や阿蘇が強かったです。

    159さんの学校中高とも強豪校だったのでしょうか。
    どれくらい練習していたのですか?
    私の中学は公立だったのですが、全中出場が目標で一年間ほぼ休みなしでも、結局行くことが出来ませんでした。
    今でも全中は憧れがありますよ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2017/06/10(土) 15:11:44 

    >>165
    ありがとうございます♡
    中学は、20年振りの全中出場でした!
    高校はスポーツ推薦で強豪高に行きました。そうです!その時優勝したのは阿蘇高でした‼︎
    練習はホントにハードでしたね。。今なら虐待で訴えられるんじゃないかと思います!笑
    血尿がでました!笑

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2017/06/10(土) 15:26:32 

    >>166
    20年ぶりですか!本当に凄いですね。
    差支えなければ何県の中学ですか?
    私は中高とも山形県です。
    166さんの中学も猛練習を積んでいたのですね。
    記憶に残る辛い稽古とかありましたか?


    練習はハードでしたね。
    真夏の掛かり稽古や真冬の朝稽古が辛かったなぁ。
    裸足に防具でひたすらグラウンドを走ったり・・・。

    部活では制汗剤が使用禁止だったので、みんな汗臭かったです。
    昼のお弁当もミーティングを兼ねて、臭い道場で食べてました。
    汗臭い中高時代でした。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2017/06/10(土) 15:36:12 

    小2〜大4までやってた。

    突きと逆胴を決められた時の屈辱感と言ったら!


    あと突き技解禁になった後、
    何て掛け声にしようか本気で迷った。
    私は普通に1が良かったけど、
    2や3が意外に多くて恥ずかしく…。

    1)突きー!
    2)お突きー!
    3)突いたー!


    +3

    -1

  • 169. 匿名 2017/06/10(土) 15:51:57 

    >>167
    私は中高三重県でした‼︎
    年頃の女の子に制汗剤禁止とは。。辛すぎますね。
    思い出に残っている稽古は、先生に掛かり稽古を付けて頂く事をハメられる、と呼んでいたんですが横が卓球部だったんですが卓球部の練習場までバンバン突き飛ばされる&卓球台に頭を強打して流血した事ですかね…笑
    あとは先生のご機嫌が直るまで時間無制限の跳躍素振りとか。あ、もちろん卓球部員は練習を邪魔する剣道部の事嫌っていました‼︎笑

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/06/10(土) 16:03:33 

    小中高12年間してました。3段取りました。
    毎日の稽古でできたあざは勲章でした(笑)
    しんどくて辛いこともたくさんありましたが、中学頃から楽しさが分かり、大好きになりました。
    まだ結婚もしてないけど(T_T)是非子どもにも剣道をさせたい!!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2017/06/10(土) 16:14:06 

    >>169さん
    制汗剤も消臭剤も禁止だったので辛かったですね。
    部室が狭く、道着も一着しか持って来れなかった(干す場所がない)ので、夏休みの午前・午後通しの練習は本当に臭かったです。
    午後の練習が始まる前の、道場の熱気や道着や小手の汗臭さはたまらなかったなぁ・・・。
    思春期だし、お洒落や汗の臭いが気になる年齢なのに、本当に汗臭い時代でした。

    きつい練習ですね!流血や血尿は中学時代ですか?
    流血や血尿まで耐えて全中、インターハイ出場なさったのですね。

    先生との掛かり稽古は地獄でした。
    ちょっとでも気を抜くと延々と元立ちが続いて、初心者の頃は何回も退部を考えましたね。

    三重県も剣道が強いですよね。
    先生のご機嫌が直らないといつまでも練習が続く日もありましたね。本当に懐かしいです。
    剣道は中学から始めたのですか?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/10(土) 16:21:03 

    >>170さん

    私も小中高12年やってました。
    あざが絶えなかったけれど、良い思い出ですよね。
    しんどさや辛さを乗り越えた経験はこどもにも経験して欲しいと思います。
    どんな稽古が辛かったですか?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2017/06/10(土) 16:33:28 

    >>171
    はい!中学から始めました^ ^
    単純に、防具かっこいいなぁ、と思って。笑
    流血も血尿も中学の時です。
    高校は、高2の終わり頃から剣道に対する情熱よりも、友達と遊びたい、オシャレしたいのが勝ってしまい今でも悔やんでいるのが高3の東海大会を賭けた試合で、東海大会に出場するとあと10日位引退が伸びるので、それが嫌で負け試合をした事です。
    顧問の先生にも本当に申し訳なく、自身も大変後悔していて、今だに夢に出てきます。。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/10(土) 17:02:54 

    >>173
    中学から初めて全中、インターハイですか!
    猛練習をなさっていたのですね。

    私も防具に白道着が格好良いと思い入部しました。
    それまで本格的にスポーツをしたことがなかったので、最初の頃はマラソンにすらついていけず、脱落しそうになり先生によく怒られて泣いていました。
    あと、汗臭さが恥ずかしいと言うか、思春期にはきつかったです。臭いは気になりますよね・・・?

    中学時代、泣いたり、辞めたいと考えたことはありませんでしたか?
    流血、血尿など本当に厳しい練習に耐えて来られたのですね。
    中学の頃は休みはお盆3日、年末年始4日しかなく、週7日の練習+試合や出稽古が辛かったですね。

    風邪をひいたと言って練習を休んだこともありましたが、今考えるとちゃんと練習しておけば良かったな・・・と思います。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/10(土) 17:24:26 

    スポ小wから中3まででした。
    防具以外に当たると目から火花

    決められるとあ、ヤバッ→パシッ→じわーって痛み
    これ、私だけかな?
    どうしても勝てない子がいて悔しかった(><)
    ポジションは大将でした
    けっこうプレッシャー…

    地元の商業高校に稽古に行って負けて流血して
    恥ずかしいのと悔しいので泣いてたら
    その高校の剣道部の優しそうなお姉さんに慰められたことは忘れられません。ありがとうございました。
    高校行ってもインターハイ行けるだけの能力なかったから止めてしまいました
    時代劇見ると下手だな〜って思うことがありますw

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2017/06/10(土) 18:18:42 

    >>174
    174さんも本当に沢山練習してきたんですね!
    匂いはもちろん、アザだらけでよくクラスの男子にからかわれてました!笑
    休みも、中学の時は174さんとほぼ同じスケジュール、高校になると元旦稽古と言ってOBの方達が集まり年始早々しごかれてました。
    家族が初詣に行ってる時に辛いなぁと。。
    辞めたいと思った事はほぼ毎日で、泣くのも練習で泣くより試合に負けてよく泣いてました!笑

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/06/10(土) 18:55:14 

    >>176さん
    男女区別なく練習していたので、アザは毎日でしたね。
    一生懸命練習している証拠ですよね!
    中学の頃は辞めたいと思っても、どれか一つ部活に入っていなくてはならず、続けたと言うのが本当の所です。

    はい、沢山練習してきました・・・といっても176さんには及ばないと思います。
    中学の頃は毎日、朝練が1時間半、夕方が3時間、土日や長期の休みは7時から3時までが練習時間だったと思います。

    元旦稽古、私の高校もありました。
    朝6時頃に集まってOBOGにしごかれていました。

    顧問の先生や先輩は怖くありませんでしたか?
    中学時代、顧問の先生が礼儀に厳しく、入部したての頃、靴を揃えずに道場に入ったり、竹刀や道着を無造作に置いていたら、烈火のごとく怒られて
    その日は泣きながらグラウンドを走らされた事があります。
    今となっては良い・・・思い出?ですが、当時は本当に辞めたいと思いましたね。
    友人は8×4を持って来て、同じようにグラウンドを走らされていました(笑)

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/10(土) 19:12:50 

    私も中学三年間ですがやっていました。
    たまにもう一度やりたくなりますがなかなか大人も参加出来る道場がないです。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2017/06/10(土) 21:53:53 

    約20年前、 高校の三年間だけ剣道をしてました。
    元男子校だけあって、 初心者だろうと女子だろうと関係なくしごかれました。

    毎日の10キロランニングのお陰で、体育のマラソンなんて、余裕で笑いながら走れました。
    休みは大晦日とお正月の2日のみ。
    修学旅行の出発日の前にも朝練があり、最終日の夕方も当然のように練習がありました。
    もうきつくてきつくて毎日退部したいと思っていましたが、3年間やり遂げた充実感はあります。
    テレビで時々試合の中継がありますが、当時を思い出しつつ楽しく見ています。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2017/06/10(土) 23:24:26 

    母校の高校の剣道部は十年くらい前に部員不足で廃部の危機になったけど、最近部員が増えてしばらくは安泰そう。

    OB稽古など卒業してからもつながりを持てるので、剣道をやっていて良かったと思います。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/11(日) 19:09:53 

    中高6年間やってました。
    厳しいと思った時期もあるけで、卒業式で後輩からお祝いしてもらい、とても嬉しかったのを思い出します。

    剣道から離れて20年以上経つけど、またいつかやりたいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード