- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/04/11(金) 15:28:35
>長谷川さんが日本で仕事をしている間、もうすぐ1歳半になる長女はハワイでお留守番。「寂しくないですか?」という問いに長谷川さんは「寂しいし、(子供に)会いたいんだけれど、それがよかったりするのかなって」とキッパリ。「会えない期間があることで子供に会ったときにありがたみが出てくるから。こちらにいるときは自分のことに集中できる。ずっと子供と一緒にいるとすべてが子供になって自分がセカンド(二の次)になる。こっち(日本)に来るとと自分のアイデンティティーをキープできるし、大事にできるから」と話す。+107
-1314
-
2. 匿名 2014/04/11(金) 15:30:38
え!?+1616
-50
-
3. 匿名 2014/04/11(金) 15:30:58
たしかにずっと子育てしてると、子ども中心の生活になるもんね。+1087
-126
-
4. 匿名 2014/04/11(金) 15:31:06
育 児 放 棄
+1976
-370
-
5. 匿名 2014/04/11(金) 15:31:17
...つまり普段は邪魔だと思ってるってことだよね? 最低‼+1445
-373
-
6. 匿名 2014/04/11(金) 15:31:50
何を偉そうにw+1390
-126
-
7. 匿名 2014/04/11(金) 15:31:51
子供はさみしいと思いますよ+2577
-44
-
8. 匿名 2014/04/11(金) 15:31:52
仕事のために日本に来てるから、子どもを連れてくるのは微妙なのかもね。ハワイには両親もパパもいるし、子どもにとってもいいのかも+1241
-85
-
9. 匿名 2014/04/11(金) 15:32:09
潤ちゃん...ショック!
いつどんな時も子どもに親は必要だよ+1711
-105
-
10. 匿名 2014/04/11(金) 15:32:26
それじゃぁ、親戚のおばさんと対してかわらないような…+1448
-58
-
11. 匿名 2014/04/11(金) 15:32:27
う~ん…
子供は寂しいと思うよ?+1421
-43
-
12. 匿名 2014/04/11(金) 15:32:34
「ありがたみが出てくる」って言い方に違和感。+2096
-33
-
13. 匿名 2014/04/11(金) 15:32:36
子どもの気持ちは?+1114
-32
-
14. 匿名 2014/04/11(金) 15:32:39
この人はずっとハワイで育ったし、日本人とは感覚が違うよね
+1315
-46
-
15. 匿名 2014/04/11(金) 15:32:46
仕事してると忙しくて思うどおりにならないんだろうけど、それでも自分の立場からの意見じゃなく、子供の立場で考えよう+840
-35
-
16. 匿名 2014/04/11(金) 15:32:47
自分が一番ってことですね。+1158
-57
-
17. 匿名 2014/04/11(金) 15:32:51
仕事ももちろん大事だし
自分の時間も大事だと思うけど
その前に子供の母親じゃないかな?
と私は思う...
子供は母親とずっと一緒にいたいに
決まってるし子供の気持ちをもう少し
考えてあげて欲しい...+865
-51
-
18. 匿名 2014/04/11(金) 15:32:55
すべて子供になって自分がセカンド
母親ならそれが当たり前だと思いますがね。+1455
-72
-
19. 匿名 2014/04/11(金) 15:33:12
お母さんでしょ?
一緒にいてあげないと^^;+687
-59
-
20. 匿名 2014/04/11(金) 15:33:16
日本で人気はあるけど、やっぱり子どもが小さい頃は、そばにいてあげてほしいなーと思う+565
-30
-
21. 匿名 2014/04/11(金) 15:33:50
子供まだ小さいし一番母親求める年齢だけど子供寂しくないのかな、+480
-28
-
22. 匿名 2014/04/11(金) 15:33:51
働く女性が普通になってきてる。
ただ、距離が距離だけに何かあった時にすぐ戻れないのは不安かな。
ハワイでは旦那さんが子守りしてるのかな?
シッターさんかな。+454
-14
-
23. 匿名 2014/04/11(金) 15:33:59
子供はそうは思ってませんよ+511
-39
-
24. 匿名 2014/04/11(金) 15:33:59
子供はまだそういう考えが芽生えてないでしょ。ママにべったりしたい年じゃないかな。+417
-20
-
25. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:02
一瞬長谷川理恵だと思ったw+324
-41
-
26. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:09
否定的なコメント多くてびっくり!
私の周りのママさんや支援センターのせんが同じこと言ってるけど。
四六時中常に一緒だと追い詰められちゃうよ+302
-493
-
27. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:20
一歳半の子を置いてけぼりにしてまで日本で働く必要はなし!
子供はママに毎日会いたいはず!
好感持ててたけどこれは違うわー+797
-60
-
28. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:20
やはり芸能人は自己顕示欲の塊だからか、自分が一番な非常識ママタレばかり+532
-46
-
29. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:24
子供中心の生活になるのあ当たり前
自分のことがセカンドになるのが嫌なら産むな
子育てはそのくらいの覚悟が必要
たまには息抜きは必要だけど丸一日離れるとか母親としてありえない+639
-56
-
30. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:26
+598
-29
-
31. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:27
バカなのこいつ+401
-70
-
32. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:39
まだ1歳半でしょ…子供中心の生活で当たり前+718
-23
-
33. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:46
あらららら
こういう考えを持ってる人なのか…+465
-21
-
34. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:48
でも子どもを連れ回しても文句言われるし、父親が面倒みてくれるなら、それでいいと思う。
+370
-94
-
35. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:50
金持ちならではの発言+334
-27
-
36. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:55
私がその子供と同じ環境で育ったけど
本当に寂しかった!!
+404
-27
-
37. 匿名 2014/04/11(金) 15:34:58
モデルしてる人なんてそんなもん。
潤ちゃんも、例外ではなかったか。。+264
-16
-
38. 匿名 2014/04/11(金) 15:35:02
は?+420
-42
-
39. 匿名 2014/04/11(金) 15:35:15
子供はいつでもそばにいてほしいと思ってる。+293
-25
-
40. 匿名 2014/04/11(金) 15:35:42
外国人の考え方と似てると思う。+54
-87
-
41. 匿名 2014/04/11(金) 15:35:42
常に自分目線なんだね+323
-18
-
42. 匿名 2014/04/11(金) 15:35:53
>26
数時間なら全然問題ないけど、ハワイから日本まで来てるんだから数日でしょ。
1歳半の子供でそれはあまりにも離れすぎ。+477
-21
-
43. 匿名 2014/04/11(金) 15:36:04
ハワイで育ってるから感覚が違うのだろうけど
好きだっただけにこの言葉はただただ残念。
これから見方が変わってくる。
いちお日本で働いているからねー
感覚が違うだけでは世間は納得しないだろう+362
-20
-
44. 匿名 2014/04/11(金) 15:36:04
どーなの。
なんかかっこ良く言ってるけど
内容は育児放棄じゃ?
てか子供からしたら頼れるのは親しかいないし
仕事も大事だと思うけど
子供の成長は戻せないし今しかない瞬間を大切にして欲しいわ。
仕事優先にしてたら絶対後悔する時が来る気がする+406
-39
-
45. 匿名 2014/04/11(金) 15:36:24
同姓からの支持はあるから擁護されがちな人だけど、この発言はどうなんだろ?サエコや辻ちゃんなら袋叩きにあうんだろうな(笑)+382
-19
-
46. 匿名 2014/04/11(金) 15:36:26
子供の気持ちを考えてないね(ー_ー;)
子供は一人の時間なんていらないでしょ+294
-20
-
47. 匿名 2014/04/11(金) 15:36:27
私もしょっちゅう出張がある仕事だけど、やっぱり子どもに会いたいし、いつでも子どものことが心配になっちゃう。でも潤ちゃんみたいな考えが出来れば、楽かもね。
+151
-51
-
48. 匿名 2014/04/11(金) 15:36:50
自分勝手って言葉が
ぴったりですよ長谷川さん。+333
-36
-
49. 匿名 2014/04/11(金) 15:36:50
別にいいでしょ。その家庭家庭で育て方あるし、他人がとやかく言えない。
長谷川さんは、海外生まれで海外生活が長かったからそういう考えになったんだと思う。+241
-192
-
50. 匿名 2014/04/11(金) 15:36:57
どうせ子育てに飽きたんでしょ?+172
-66
-
51. 匿名 2014/04/11(金) 15:37:14
潤ちゃん好きなのに・・・この発言はショックだな+82
-18
-
52. 匿名 2014/04/11(金) 15:37:36
自分の栄光を捨てでも、家庭に入って子供達を育て上げた山口百恵が本来の母親像だとつくづく思う。+251
-28
-
53. 匿名 2014/04/11(金) 15:37:41
+103
-11
-
54. 匿名 2014/04/11(金) 15:38:09
伝えたいことはわからなくもないけど言葉選びが下手な気がする…。+146
-13
-
55. 匿名 2014/04/11(金) 15:38:14
この人素行悪いって有名なんだよね?
この発言もやっぱりとしか思わなかった(;'∀')+140
-17
-
56. 匿名 2014/04/11(金) 15:38:44
子供側ですが、母親はずーっといないわけでないのなら、やりたいことや仕事頑張ってほしいと思います
でも、この方のお子さんの場合まだ1歳とかだから、かわいそうになるのかな。やっぱり+66
-21
-
57. 匿名 2014/04/11(金) 15:39:06
出産後もすぐに仕事のためにヨガに週5で通ってたっていってたし、モデルの仕事してる以上、子ども<自分なのかな?+140
-8
-
58. 匿名 2014/04/11(金) 15:39:24
だからハワイにのんびりと住んでればいいんだよ。日本に出稼ぎに来なくても!+151
-7
-
59. 匿名 2014/04/11(金) 15:39:54
長谷川潤、大好きだったのに…
子供産んでまで、自分が一番大事というような発言にはガッカリ。
一気に嫌いになった。+172
-20
-
60. 匿名 2014/04/11(金) 15:39:57
芸能人は特にモデルとか芸人は需要がある時に稼いでおかないと、今更仕事ありませんってなっちゃうから大変だね。
潤ちゃん好きだけど、あと数年したら消えそうだから、今は沢山働いてください。+24
-20
-
61. 匿名 2014/04/11(金) 15:40:07
ちょっと羨ましい
1人の時間すごく欲しい...+105
-18
-
62. 匿名 2014/04/11(金) 15:40:21
そりゃ芸能人も一般人も誰だって現実から逃れて子供なしでランチとか旅行とか行きたいけど
子供産んでママになるってゆう人生選んで産んだのは自分なんだし。
子供を邪魔にするのは許せない。
それなら産まずに仕事しとけって話。
+133
-20
-
63. 匿名 2014/04/11(金) 15:40:45
こういう人だから、一般人とは感覚が違うのかもね
長谷川潤、驚愕の素顔!英語で「黙れ、バカ」エンタメ スクープentameblog.seesaa.net長谷川潤、驚愕の素顔!英語で「黙れ、バカ」 - エンタメスクープ 芸能暴露トークや裏話、イニシャルトーク、週刊誌ネタなど - エンタメ スクープ
+75
-5
-
64. 匿名 2014/04/11(金) 15:41:03
息抜きってのはごくたまに一、二時間預けたりする程度ことじゃないのかい?
増してや一歳半の子と何日も離れるのとはわけが違うでしょ。+140
-12
-
65. 匿名 2014/04/11(金) 15:41:24
まぁ充実した毎日を送ってるんだろうね。お金はあるし、子育ても毎日してるわけじゃないから余裕もあるし。
+128
-8
-
66. 匿名 2014/04/11(金) 15:41:49
子供と四六時中一緒で辛いのは、それはそうなんだが、かといって違う国にいるってのはもうレベル違くない?+145
-8
-
67. 匿名 2014/04/11(金) 15:42:04
最近のママタレ達もそうだしやっぱ芸能人って一般人とは感覚違うよね
元々が自分自分でチヤホヤされてきた人達だから子供できてもやっぱり自分が優先になるんだろうね+98
-7
-
68. 匿名 2014/04/11(金) 15:43:05
アメリカ人は子供より自分の人生大事にするらしい。
いずれ自立して離れていくんだからみたいな。
+124
-15
-
69. 匿名 2014/04/11(金) 15:43:24
なんつー自己中!
ありがたみって自分側の話なだけじゃん!
潤ちゃん好きだったのに、がっかりすぎるよ〜…+72
-25
-
70. 匿名 2014/04/11(金) 15:43:34
「って言い聞かしてお仕事に集中してます。
本当は今すぐにでも会いたいです」
↑付け加えたら良かったのに。+166
-3
-
71. 匿名 2014/04/11(金) 15:43:45
私、出産後半年で職場復帰して、すぐに1週間ぐらい海外出張があったけど、すごーーく離れてる間寂しかったし、会いたかった。長谷川潤はもうそういう感覚に慣れちゃったのかな?+32
-13
-
72. 匿名 2014/04/11(金) 15:44:15
ストレスで子供に当たるよりはいいと思う。
一緒にいる時にたくさん愛情そそげばいい。
パパが一緒なら子供も大丈夫だと思う。+103
-34
-
73. 匿名 2014/04/11(金) 15:44:23
長谷川理恵が言ったとばかり思って
途中まで読んだ。
+9
-16
-
74. 匿名 2014/04/11(金) 15:44:28
言いたい事はわかるよ。言い方が悪かったかな。
仕事に関してはよその家庭の事だし他人が口出しするもんじゃないけどね。+80
-13
-
75. 匿名 2014/04/11(金) 15:45:12
なんかー
ママになるの憧れて子供産んでみたけどぉー
仕事しなきゃだしー
自分の時間欲しいしー
まぁ子供に会いたいけどーたまにでいいかな?
子育て疲れるしー
この距離が1番あたしには合ってると思うー
子育てやってみたけどもぉ飽きたしー
って言ってるみたいにしか聞こえない。
なんか美化しすぎ。
考えと発言が幼稚。+149
-38
-
76. 匿名 2014/04/11(金) 15:46:44
ファッションで子供作ったの典型だな+88
-24
-
77. 匿名 2014/04/11(金) 15:46:48
私なら子供を置いて異国になんて来ようもんなら、置いてきた子供が心配で心配で仕事どころじゃなくなる。
結局子供より自分優先の人なんだね。+72
-27
-
78. 匿名 2014/04/11(金) 15:46:50
ブランド物や贅沢品に囲まれて暮らせてるんだから生活に困ってるわけじゃ無いだろうに。
それでも仕事を辞めないってのは子供の気持ちより自分優先って事?
会社や立場的に保育園に預けてでも働かなきゃならないお母さんとは違うよね。
何だかなぁ。+88
-14
-
79. 匿名 2014/04/11(金) 15:46:57
いやいや、大人の男女関係じゃあるまいし、
子どもに愛情がないんでしょ?
親の発言とは思えない。こんな人だとはガッカリ(´・д・`;;+114
-28
-
80. 匿名 2014/04/11(金) 15:48:11
生まれてから、妹が仕事辞めてハワイで子育て手伝ってくれてるんだよね。
で、週に何回かヨガに行ってるったテレビだやってた。
妹がいなかったムリ〜!!
って甘えたこと言ってた。
旦那は?+155
-14
-
81. 匿名 2014/04/11(金) 15:48:24
じゃあ貴方達は保育園にも幼稚園にも預けてないんですか?四六時中べったりなんですか?
育児放棄してるわけじゃないじゃない。自分の時間も必要と言ってるだけ。子供も色々な環境で色んな勉強、感情を学んで行くわけだし。
何でそんなに否定から入るのかわからない。+81
-99
-
82. 匿名 2014/04/11(金) 15:49:43
たしかに、育児って息抜きが必要だと思うけど、ずっと一緒にいるからこそ、いろんな発見があったり、小さな成長に気づいたりして、愛おしさが増すものだと思う。
それを気づけないのがかわいそう。
+74
-19
-
83. 匿名 2014/04/11(金) 15:50:33
24時間子供と密着してると息が詰まるし自分の時間も欲しいって思うし、たまには子供と離れてみるのも良いリフレッシュになる。
そんなこと子育てしてる人ならみんな気持ちは分かると思う、確かに言いたいことはなんとなく分かるんだけどなんか違う。
小さい子置いて何日も海外に行っちゃうところなのか、自分が二の次になるって言っちゃうところなのか…+104
-6
-
84. 匿名 2014/04/11(金) 15:51:25
この人、ものすごくヘルシーな感じするけど、母親が毒親なのか育ち悪いよね。
英語だけで話してる様子見てるとガラも悪い。
+116
-11
-
85. 匿名 2014/04/11(金) 15:51:35
専業主婦が多いから、ここまでこの流れになってるんだろうけど、
私の母は医師免許取って3年目に私を産んだから、私は祖父母に世話されて育った。
母に会えるのは週末くらいだったらしいけど、別に寂しかったとか記憶にないし、
当時の私に何か問題が出たとも聞いてないし、
現在も何の問題も無い。
寧ろ、子供と離れてまで仕事してた母が誇らしいし、当たり前のことだと思って来たけど。
そういう人もいる。
ベッタリしてなくても子供は育つ。
この人だって、ハワイで信頼できるお母さんやら旦那さんに預けてるんでしょ。+163
-75
-
86. 匿名 2014/04/11(金) 15:51:48
真木ようこも育児放棄+39
-22
-
87. 匿名 2014/04/11(金) 15:52:25
4ヶ月から預けて働きました
じゅんちゃんの言ってること、わかるな。仕事辞めて、ずっと一緒にいてイライラするよりずっといい。子供は可愛いんです!もちろん。だったら産むなとか、言う人いるかな?まあ、人それぞれだね+100
-67
-
88. 匿名 2014/04/11(金) 15:52:36
そこまでして日本に来なくていいよ+102
-22
-
89. 匿名 2014/04/11(金) 15:52:49
自分中心なんですね。
母親とはそんなお気楽なものではありません。
残念です。+53
-27
-
90. 匿名 2014/04/11(金) 15:53:18
>81
子供がまだ1歳半で、数日家をあけてるから叩かれてるんでしょ
昼間仕事しても、やっぱり夜は一緒に寝てあげないと可哀想だと思うよ
あなたが文脈読み取れていないだけ+87
-26
-
91. 匿名 2014/04/11(金) 15:53:57
よく、うちの子はママがいなくても、泣かないでお留守番出来るとか偉そうに言うママさんいるよね…この人もそんな感じする。
ただ小さな子供に我慢させているだけでしょ。+84
-16
-
92. 匿名 2014/04/11(金) 15:54:02
81
そういう、同日中にまた会えるのと、海外で何日間もしょっちゅう離れ離れになるのとは全然違うと思う+107
-13
-
93. 匿名 2014/04/11(金) 15:54:31
家族で納得してそうしてるなら、まあ、いいけどさ。肝心な子供さんは自分の気持ち話せないからね。私は幼い頃、母親が入院したため家族と引き離されて、3年間ぐらい親戚に育られました。幼稚園ぐらいまでのはずなのに、漠然とした不安感と淋しさを今でも持ってます。一緒にいられる時は、どうぞ全力で向き合ってあげてねとしか言えないな。もうやってるから自信満々なのかもしれないけど(^_^;)+52
-7
-
94. 匿名 2014/04/11(金) 15:54:49
日本女性って従順な割りには人様に自分の意見を押し付けるよね。
だからこんな時代になっても嫁姑の関係って良くならないんだろうなって思う。
少し脱線したけど別に子供が可愛くないとか邪魔とかまで言ってないじゃん。何でいつも話が飛躍するの?w+145
-39
-
95. 匿名 2014/04/11(金) 15:55:37
さすが関東連合の肉便器+60
-32
-
96. 匿名 2014/04/11(金) 15:55:45
何で、子供産んだら育児に専念しろってなるの?
仕事するのは自由だと思う。
そういう人ばっかりだと、そりゃ、就活時に女性が差別されるのはしょうがないよ。
だって、そのうち辞める人材だもん。
コストや時間かけて育てる気になれれないし、大事な仕事任せられないし。
女性にとっても仕事は大事。+128
-49
-
97. 匿名 2014/04/11(金) 15:56:04
自分のありがたみより、子供が感じる寂しさをまず分かってあげて欲しい。
子供中心になるのは当たり前だし。+55
-13
-
98. 匿名 2014/04/11(金) 15:56:09
子供と離れるのは構わないけど
子供小さいうちは
子供が病気したり怪我した時
すぐに駆けつけられる距離にいたほうが良いでしよ
海外は離れすぎ+74
-13
-
99. 匿名 2014/04/11(金) 15:56:20
娘さんが物心ついてから急に母親がしょっちゅういなくなったら寂しい思いもするだろうけど、父親や周りのサポートがあるならそういう生活スタイルも良いと思います。
少なくとも家に閉じこもって身だしなみもおろそかな母親よりはキレイで生き生きしてて自慢のママなんじゃないかな。
働きに出られずイライラしながら子育てしてる自分からすれば素直に羨ましいです(;▽;)+63
-27
-
100. 匿名 2014/04/11(金) 15:56:33
ある程度大きくなった子供なら100歩譲ってご勝手に!って思うけど、子供はまだ一歳児でしょうが。
一歳って、まだ赤ちゃんだよ?
ママが一番ほしい時期だよ?
何日もほっぽっといて、たまに可愛がるだけですか?
長谷川潤、好きだったけど、一気に冷めた。+77
-22
-
101. 匿名 2014/04/11(金) 15:56:35
別にあんたが居なくても、こっちは困らないよ。
子供には、あなたが一番必要な人だよ。+81
-11
-
102. 匿名 2014/04/11(金) 15:56:40
姑みたいな女ばかり。長谷川潤は若い子に人気だからおばさんの支持なんていらないからこの発言も気にせずしたんだろうね。人の子育てにごちゃごちゃ言うのってほんとおばさん臭い。+33
-64
-
103. 匿名 2014/04/11(金) 15:57:14
そりゃ潤ちゃんは大変な育児から一瞬離れれば、ありがたみに気付くだろうが、子供は絶対寂しがってるよ。お母さんが必要な年齢じゃん!+58
-14
-
104. 匿名 2014/04/11(金) 15:58:28
なんか過剰反応してる兼業母親がいるね+21
-39
-
105. 匿名 2014/04/11(金) 15:58:47
恋人同士じゃあるまいし…
小さい子は親と一緒にいるのが1番だと思います。
人それぞれ事情はあると思うけどなるべくは子供と一緒にいて欲しい。
正当化しすぎ!+45
-19
-
106. 匿名 2014/04/11(金) 15:59:11
そんなに言われちゃうことかな?
普通だと思ったけど。+48
-47
-
107. 匿名 2014/04/11(金) 15:59:28
一歳になったばかりの子どもがいるけど、この1年自分の洋服買いに行ってない、ネットショッピング。友達とランチは一回だけ、旦那が面倒を見てくれた。これはこれで外で歩くのが怖くなりそうだよ。程々に息抜きしたいけど、一週間離れたくないなー。+26
-15
-
108. 匿名 2014/04/11(金) 15:59:31
96
みんな頭が昭和なんだよ。+34
-49
-
109. 匿名 2014/04/11(金) 15:59:48
ちょっと見る目変わった
子供生むタイミングもう少し考えるべきだったんじゃない?+61
-13
-
110. 匿名 2014/04/11(金) 16:00:01
この人の旦那ってチンピラみたいな人だったよね
+63
-10
-
111. 匿名 2014/04/11(金) 16:00:15
自分のありがたみより、子供が感じる寂しさをまず分かってあげて欲しい。
子供中心になるのは当たり前だし。+41
-12
-
112. 匿名 2014/04/11(金) 16:00:54
変な人に預けてもしもの事があったらどうするの?この前の事件みたいな事。怖いよ。+6
-26
-
113. 匿名 2014/04/11(金) 16:01:00
この人は会社、社会から必要とされてるんでしょ。(専業主婦様は社会から必要とされず、家に籠りました。)
事務所もこの人が仕事辞めたら相当な収入減るから。
ちょっと働けば相当なお給料が貰えるんでしょ。(専業主婦様は結婚前幾ら働いても微々たるお給料しか貰ってなかったんでしょう。)
専業主婦になって、将来子供の教育費やら何やら捻出できなくて、私立の大学は行かせられないだとか、奨学金貰って将来返済にフーフー言わせるよりマシだと思う。+52
-55
-
114. 匿名 2014/04/11(金) 16:01:06
潤ちゃん好きだからこの発言はショック…
こどもがかわいそうだよー+25
-17
-
115. 匿名 2014/04/11(金) 16:03:11
専業主婦になるしか能が無い女が、キーーーーーーーー―――ってなっておりますね。
+59
-66
-
116. 匿名 2014/04/11(金) 16:05:36
遠距離恋愛のカップルじゃねーんだぞ!+49
-10
-
117. 匿名 2014/04/11(金) 16:06:06
自己中だね。母なのに。+56
-24
-
118. 匿名 2014/04/11(金) 16:06:25
子供は彼氏じゃないんだから。
それに外国の方は子供も家族も近くにいて大切にしてますよ。+47
-13
-
119. 匿名 2014/04/11(金) 16:07:12
一人がこんなにも楽なんだって気付いた。+25
-3
-
120. 匿名 2014/04/11(金) 16:07:34
85さん
私も本当によく似た環境でした。
うちは夜は父が迎えに来てくれてたので、毎日家に帰ってましたが…。
その後、生後3ヶ月から保育園に預けられました。
他の家庭より裕福だったと思うし、両親にも祖父母にも親戚にも親の同僚からも可愛いがられて育ち、友達にも恵まれましたが、
成人して自分の性格の傾向を分析すると、早くに預けられたのが影響してると思いました。
10代の頃は、他の幼稚園行ってる子みたいに3歳くらいまではお母さんはお医者さんのお仕事お休みしても良かったんじゃないかな?なんでまだ赤ちゃんだった私を預けたのかな?でも、誰のためでもない私のためにお父さんもお母さんも働いてるんだから…と思って淋しく思わず、
成人してからは、母は自身の生きがいとして働いてるんだと考えるようになりましたが、
子供の頃は特に、淋しいとはどういうものか、よく分かってなかっただけのように思います。
他の環境を知らないわけですから。
昨年母が退職し、初めて専業主婦になり、その時初めて心が満たされ、私は淋しかったんだなぁと気付きました。
色んな事情がそれぞれあるかと思いますが、せめて乳児の頃くらいまではそばにいてあげて欲しいと思ってしまいます。
乳児の頃まで、がどういう根拠かよく分からないのですがw、かなり、なんとなくの意見なんですが…。
+39
-20
-
121. 匿名 2014/04/11(金) 16:07:39
母親なんだから子供と一緒にいて当たり前、子供が可哀想、育児放棄!
VS
仕事も子供も大切、子育てを母親1人で担うのじゃなくみんなに助けてもらいながら、両立するために頑張ってるの。
+64
-13
-
122. 匿名 2014/04/11(金) 16:08:25
貧乏だからか、嫌でも働かないといけない兼業が、キーーーーーーーー―――ってなっておりますね。+14
-44
-
123. 匿名 2014/04/11(金) 16:10:24
こういうのって、親に対して言う人はいるけどねw
離れてると親の有り難みがよく分かる、たまに会うと老けてるから大事にしようと思うって。
一日数時間息抜きで離れるのと、ハワイと日本で1週間も離れるのを何度も続けてるのと一緒にしてる人、おかしいでしょ。
+80
-7
-
124. 匿名 2014/04/11(金) 16:11:03
子供がお母さんって認識してなくて、何かしてあげた時に
「お姉ちゃん、ありがとう」とかいわれたりして。+37
-9
-
125. 匿名 2014/04/11(金) 16:12:00
まだ小さいし親子のスキンシップって大事だと思うんだけどなぁ〜。兼業の方も仕事から帰ってきたら毎日ハグしたり、スキンシップして母親の温もり?を与えてると思う。それに何日も離れなくてもありがたみってわかると思うけどなぁ。
好きだったけど、ガルちゃん見てからこの人どんどん残念になっていく。+45
-9
-
126. 匿名 2014/04/11(金) 16:12:22
>ずっと子供と一緒にいるとすべてが子供になって自分がセカンド(二の次)になる。こっち(日本)に来るとと自分のアイデンティティーをキープできるし、大事にできるから。
ガルちゃん民の最も嫌う女じゃん!
MAKIDAIの元カノだししょうがないか。+47
-9
-
127. 匿名 2014/04/11(金) 16:12:23
産んだら子供一番が当たり前だよね?その覚悟ないなら産むなよ、、
潤ちゃん好きだったのに、ちょっとショック、、+50
-15
-
128. 匿名 2014/04/11(金) 16:14:26
ハワイの旦那も潤の留守中に浮気できて意外と喜んでたりね+51
-9
-
129. 匿名 2014/04/11(金) 16:16:15
何で、女ばかりが家に籠って育児しなきゃいけないの?
この人の旦那が何してる人か、どんな人なのか知らないけど、
母乳やめたら、オムツ替えやら色々は別に男親でもできるし。
社会的慣例として、女が育児して家事して当然…ってなるのが違和感。
何で、皆、疑問に思わないの?+59
-47
-
130. 無名 2014/04/11(金) 16:16:16
専業、兼業でゴチャゴチャ言ってる人、なんか論点ズレてると思う。例え仕事していようがしてなかろうが、潤ちゃんは自分が一番大事なんだろうなってことに違和感。普通の親はどんな環境でも、やっぱり子供が一番なんじゃないかな。自分のアイデンティティなんて、出したくもこの小さい時期はなかなか出せないと思う。ほんと、どなたかが言われてる通り産む時期間違ったのかもね。+79
-13
-
131. 匿名 2014/04/11(金) 16:17:13
子育てとか母親としての感覚ががるちゃん民のママ達と全然違うんだろうね。
ここじゃママの息抜きは2〜3時間って考えだし、子どもの事考えすぎてノイローゼになったりも珍しくないよね。
自分が大事って考えを全否定するのもどうかなー
+42
-11
-
132. 匿名 2014/04/11(金) 16:17:14
129
論点ずれてる+41
-9
-
133. 匿名 2014/04/11(金) 16:18:15
唯一好きなモデルさんだけに残念な言葉だな~
ちょっと見る目変わるな。+17
-10
-
134. 匿名 2014/04/11(金) 16:18:27
いいでしょ!って言ってる人は、ハワイに子供置いて来てるのは、分かって書いてるの?
息抜きとか仕事することを否定してると思って反論書いてる様子の人多すぎなんだけど。
働いても良いでしょ!って人は、一週間以上まだ乳児の子供を外国に置いてまで働くのも、有りなの?しかもたまの出張じゃなくて、毎月なんだよ。
いくら親族が見てるからと言っても、親族は子供にとって親じゃないし。
父親は目が行き届かない部分多いよ。それは子持ちなら分かること。
息抜きは大事、仕事を持つことも素晴らしいこと。
でも長谷川潤は蓄えもあるだろうし、こんな小さい子供を持ちながら出稼ぎする必要ないでしょう。+79
-16
-
135. 匿名 2014/04/11(金) 16:18:41
働きながら育児するのは悪くないけど、自分の意見ばっかり言うから批判されるんでしょ。
+28
-3
-
136. 匿名 2014/04/11(金) 16:19:30
自分勝手な言い分。
母親としては最低だな。
+44
-13
-
137. 匿名 2014/04/11(金) 16:20:02
都合のいい事言ってんな。
子供にしてみりゃ、お母さんと毎日一緒の方が幸せだろうに。+46
-11
-
138. 匿名 2014/04/11(金) 16:20:04
どんだけ息抜きすんねーーーんっ!
+49
-9
-
139. 匿名 2014/04/11(金) 16:20:09
名言風に言ってるけど、全然響かない。
子供ってまだ一歳児なんでしょ?バカなの?+62
-12
-
140. 匿名 2014/04/11(金) 16:20:37
妹にお金払って子供の面倒見させてるんだよね
妹に仕事辞めさせたんだよ
出産後も週5でヨガに行って体型戻したって言ってたし+65
-6
-
141. 匿名 2014/04/11(金) 16:20:47
129
男親に育児を求めるなら、残業システムなくさないと無理でしょ
定時で帰れるなんて公務員くらいだし。
今の日本では母親に負担がくるのは仕方ない+12
-14
-
142. 匿名 2014/04/11(金) 16:21:28
親としてどうよ?+23
-7
-
143. 匿名 2014/04/11(金) 16:22:12
124
それ本当にあるよ。
預けてた親戚をママ〜って呼ぶようになった子がいた。
それで実母のことは周りが何々ちゃんて呼ぶから、一緒になって子供も母親を何々ちゃんて呼んでた。
+49
-4
-
144. 匿名 2014/04/11(金) 16:23:24
兼業は忙しいせいか、文脈を読み取れる余裕もないんだね
お仕事と育児ご苦労様です+13
-14
-
145. 匿名 2014/04/11(金) 16:23:26
「ありがたみが出てくる」って何だ。
乳児にとってありがたみも何もないでしょう。
そんなに自分が大事かな。
あわれだな。+68
-11
-
146. 匿名 2014/04/11(金) 16:23:42
離れてる期間がないとありがたみってわからないものなんですか?
都合よく言ってるだけに見えます私には。+43
-8
-
147. 匿名 2014/04/11(金) 16:24:41
結婚して、ハワイ在住で子供もいて、お金に困ってるわけでもなさそうなのになんで1歳半の子供置いて日本に出稼ぎにくるわけ?
それって自分のためだよね?
お金のためだったり仕方なく働いたりして子供と一緒にいてあげられないお母さんたちとは全然違うと思うんだけど。+61
-10
-
148. 匿名 2014/04/11(金) 16:26:07
この人、姉妹で父親が違うから、妹さんの一人はすごくポッチャリしてて、長谷川潤と全く似てなかった。
その人が世話してるのかな。
もう一人の方の妹さんは全く似てないけどまあまあ可愛いかったような気がする。+10
-5
-
149. 匿名 2014/04/11(金) 16:27:14
頭悪いね、この発言。+43
-7
-
150. 匿名 2014/04/11(金) 16:27:59
やはり日本の感覚ではないみたいだね!
海外の人は子供の夜泣き知らずと言うぐらいだしべったりと言うより自分の時間を大切にしている。
文化の違いかな!
でも日本で仕事していく以上こう言う発言は反感しかないよ+19
-9
-
151. 匿名 2014/04/11(金) 16:28:21
この意見は同意出来ない
恋人や配偶者じゃなく、母親が恋しい年齢の子どもなんだから
たまには息抜きも必要だけど、距離は必要ないと思う+39
-6
-
152. 匿名 2014/04/11(金) 16:29:09
兄弟全員父親が違うんだよね、ハセジュン。
母親がものすごいドキュだから。
ハセジュンも相当ドキュだよね。
セフレだらけで、滅多に彼氏作らなくて、すぐ誰とでもヤってた。
マキダイと今の旦那くらいだと思う、彼氏として付き合ってたの。+65
-10
-
153. 匿名 2014/04/11(金) 16:29:16
こういう親増えてきたよね。
SHIHOとかもそんな感じ。+29
-4
-
154. 匿名 2014/04/11(金) 16:29:41
じゅんちゃん、好きだったのになぁ。
なんか、ショック。
私達、一般人とは考え方が違う。+19
-9
-
155. 匿名 2014/04/11(金) 16:30:38
この人、夜中に部屋でパーティーやって大騒ぎしてて
近くに住んでた声優さん(名前忘れた)が丁寧な口調でもう少し静かにしていただけますか?
って言いに来たのを、逆切れしてどなりちらしたんでしょ。しかも分からないと思って英語で。
そしたらその声優さんが英語ベラベラな人で全部理解してますよって返されたっていうオチw+100
-4
-
156. 匿名 2014/04/11(金) 16:30:45
四六時中一緒にいてとは言わないけど、自分に時間掛けすぎじゃない?+24
-7
-
157. 匿名 2014/04/11(金) 16:31:17
>>30
そういえば、サエコってダルと離婚協議中、子どもを宮崎の両親の元に置いて、月の半分は東京で仕事してたんだよね…。しかも今は海外にいきまくり。そんなに需要があるわけじゃないのに、2児の子を置いて、仕事。
長谷川よりもサエコの方が母親としてどうなの?って思うわ。+44
-6
-
158. 匿名 2014/04/11(金) 16:31:40
マドンナやビヨンセも出産後1年位でワールドツアーやってるけどね。日本だけ回ってる歌手とは違って世界中飛び回ってる間、子どもはどうしてんだろう。ただ仕事だし否定はしないけど。別世界の人だから。
+34
-9
-
159. 匿名 2014/04/11(金) 16:32:49
だからっていっていちいちハワイから日本へ子ども連れていくのもどうかなって思うけど。+28
-8
-
160. 匿名 2014/04/11(金) 16:33:03
う~ん…なんだかあまり賛同できないと思った
子育てはある意味自分を犠牲にすることだと子供産んで思った
子供と離れて自由になりたいという気持ちもあるけど今は自分をセカンドにして子供に全力投球してます
今は赤ちゃんだけどすぐに大きくなっちゃうんだろうし!^^+42
-5
-
161. 匿名 2014/04/11(金) 16:34:29
自分で子育てできないなら、子供を産まないで下さい+33
-8
-
162. 匿名 2014/04/11(金) 16:34:51
158
連れて行ってるでしょう、普通に。
アメリカの歌手は何でも連れて行くから。
若い歌手だとクラスメイトみたいな友達も連れて行くよ。
アンジーとブラピも子供達全員連れてウロウロしてるじゃん。
+46
-4
-
163. 匿名 2014/04/11(金) 16:34:54
芸能人て子供より自分が大事だったり、アクセサリー感覚の人多いよね。
私の母親も自分が一番大事な人だけど、子供でもそれを感じて寂しかったですよ。+33
-5
-
164. 匿名 2014/04/11(金) 16:34:58
ありがたみって…。子育てってそういうことじゃない。+45
-6
-
165. 匿名 2014/04/11(金) 16:35:32
元々何で好感度高いのか不思議だったけど。EXILEのマキダイと付き合ってたんだよ?
+33
-7
-
166. 匿名 2014/04/11(金) 16:36:01
マドンナやビヨンセは世界の人だから、この人みたいな一モデルとはまた立場が違うんだよ。+38
-4
-
167. 匿名 2014/04/11(金) 16:36:26
一般的な主婦は家庭の為に働いてるけど、この人は自分の為に働いてるから、考え方が違うんじゃない。+32
-2
-
168. 匿名 2014/04/11(金) 16:37:30
5
子どもが邪魔なんて言ってないでしょー。
私は一歳で仕事復帰して、育児と仕事でメリハリ付いてホッとした経験があるから言いたいことはなんとなく分かる。
ただ、ハワイ 日本間で会えない日数が長いと思うけど。+19
-14
-
169. 匿名 2014/04/11(金) 16:39:13
子供と離れる時間があるから、子供のありがたみがわかるの…
兼業のママさん、みんなそうなんですか?
私は専業だけど、働いたら家庭以外のストレスも増えるだろうし、そう思える自信ないです。+16
-7
-
170. 匿名 2014/04/11(金) 16:42:49
私の同僚も同じこと言ってた。
保育園に預けてる方が楽とも言ってたし。
案外こんな人多いのかな?+43
-3
-
171. 匿名 2014/04/11(金) 16:43:05
日本でしか需要ないなら日本に住めばいいのでは?
ハワイじゃなきゃダメなの?そしてハワイでは仕事ないの?
こんなこと言ってしまうようでは日本での仕事なくなるよ~
ハーフのモデルなんか腐るほどいるし、ママモデルもたくさんいるしね。無理して日本に来なくても結構ですよ♪+33
-6
-
172. 匿名 2014/04/11(金) 16:43:19
子供にべったりの考え方は日本人独特だから、賛同できない人が多いのも納得だけど、欧米の子育てはそうなのかも。
うちも最近幼稚園に入って、それまでぐずってる時多少イライラもしたけど、この子も外で頑張ってるんだからと思うとイライラが殆どなくなった。それとは全然違うけど、なんとなく気持ちはわかる。+37
-12
-
173. 匿名 2014/04/11(金) 16:43:23
批判ばかりでびっくり。
子どもが邪魔だなんて一言も言ってないでしょうに。仕事とか育児に関する考え方とか優先順位なんて人それぞれでしょ。そんなインタビューくらいで育児放棄だのなんだのキーキー言う方がおかしい。+38
-28
-
174. 匿名 2014/04/11(金) 16:44:08
旦那さんは子育て協力してるの??+29
-6
-
175. 匿名 2014/04/11(金) 16:44:24
でも、子供につくしたり子供が子供がってなるのって日本くらいでしょ?別にいいんじゃない?違う国の子育てを日本のガルチャンで言い合ってもね…+38
-15
-
176. 匿名 2014/04/11(金) 16:46:27
174
これが旦那?え~なんかちょっとどうなの?
+22
-8
-
177. 匿名 2014/04/11(金) 16:47:47
海外の人は自分の時間を大切にしてるから、とか書いてる人居るけど
いわゆる英語圏の子供って、日常的にハグされ、キスされ、愛していると言われ続けてむしろ家族とべったりの子のほうが多いんだけどね。夜は赤ちゃんの頃から1人で寝かされるけど、それも子供が5分以上泣いてたら親だけじゃなく家族の誰かが見に行くし二時間とかもざら。ドアの所に立って自分の存在を見せて子供を落ち着かせたり。
なんか微妙に勘違いしてる人いるみたいだけど接し方が違うというだけで子供との時間を大切にするという事においてはむしろ四六時中家族みんなで様子を見て、一緒に行動してって感じだよ。だからこの人が欧米系の生活スタイルに慣れてるからとかじゃなく、この人が自分の時間の方が大切って思ってる人だからこういう発言しちゃうってことだと思うけどね。
+56
-7
-
178. 匿名 2014/04/11(金) 16:47:51
神田うのは絶対離れないって言ってたね
なんでハワイに置いてくるんだろう。連れて行けないのかな+13
-5
-
179. 匿名 2014/04/11(金) 16:48:18
169
そうです
短時間でも働くべき
いずれ子供が大きくなったとき、本当に社会に出続けて良かったと思う
自分が体験した仕事のストレスは、いずれ子供も経験する時がきます
+7
-10
-
180. 匿名 2014/04/11(金) 16:49:13
174 左から二番目が旦那。連れもチンピラみたいなのばっかり+31
-6
-
181. 匿名 2014/04/11(金) 16:51:33
この人非常識だよ
前すんでたマンションで外人大勢でホームパーティーで連日バカ騒ぎ。
住民が注意すると、「どうせ英語もわかんないんだろ!バカな日本人がwww」って英語でまくし立てた。
その人は英語できるから意味わかったけど、ひどい!+56
-6
-
182. 匿名 2014/04/11(金) 16:51:48
もう日本に出稼ぎに来んな。+32
-7
-
183. 匿名 2014/04/11(金) 16:52:07
いつもハッピーオーラ出してます感が胡散臭いと思ってたけど
なんか中身がDQNっぽいんだな+49
-5
-
184. 匿名 2014/04/11(金) 16:54:25
この人反日だよね。日本人馬鹿にしてる。+34
-7
-
185. 匿名 2014/04/11(金) 16:54:46
176
きっと意地の悪い性格なんじゃない?コメントからにじみ出てるよ。+5
-6
-
186. 匿名 2014/04/11(金) 16:55:20
旦那大丈夫?危ない雰囲気出てるけど+44
-6
-
187. 匿名 2014/04/11(金) 16:56:04
彼氏じゃないんだから。
子どもがそう思ってるわけないじゃん。
誰かに気づかせてもらえますように。
子どもがかわいそう。+16
-6
-
188. 匿名 2014/04/11(金) 16:57:04
なんか残念な人だったんだ…
勝手に性格いいと思ってた。旦那もチンピラみたいだし…+38
-5
-
189. 匿名 2014/04/11(金) 16:57:10
社会に出るのは大事。
でもそれは子供の年齢による。
けど人それぞれの生き方があるから、好きにしたら良いと思う。
+9
-4
-
190. 匿名 2014/04/11(金) 16:58:17
お願いだから子供のそばにいてあげてください。今しかないのに〜+14
-6
-
191. 匿名 2014/04/11(金) 16:59:46
マキダイも超ゲスい男だったもんなー
朝の番組やってんのが意味わかんない+35
-4
-
192. 匿名 2014/04/11(金) 17:01:03
若い子がこういうの憧れにするからヤメて~~
旦那も留守中に世話してると思えない。
潤の実家に預けてるんじゃないの?
潤ママってビッグマミーみたいなかんじだったよね。
+20
-6
-
193. 匿名 2014/04/11(金) 17:02:29
産後すぐ復帰してスレンダーなの自慢してたよね
やっぱりかわいい!綺麗!すごーい!って言われたいのはみんな一緒ね!+27
-4
-
194. 匿名 2014/04/11(金) 17:03:33
わたし、この人好きでも嫌いでもないけど、女性人気が良くて不思議だった。
ハワイの帰りの飛行機で通路挟んだ隣の席だったけど、オーラ皆無でしたよ。
自分より小さくてびっくり。+32
-8
-
195. 匿名 2014/04/11(金) 17:06:06
この旦那のどこらへんが良かったんだろ!?
一通り読んだけどパーティの件とか本当だったら最低だね…騒いどいて注意されたら英語で捲し立てるとか。そんな風には見えないけど、こんなこと言うようじゃ真実なんだろうな。
見る目変わったわ。+27
-3
-
196. 匿名 2014/04/11(金) 17:07:06
旦那、薬疑惑出てなかったっけ?どこかのボンボン?だよね?+30
-4
-
197. 匿名 2014/04/11(金) 17:10:40
子供にさびしい思いをさせて申し訳ないと思うのが、普通の親。
この方は自分のことが大好きなんでしょうね。
自分の親がこんな考え方だったら、イヤです。+31
-2
-
198. 匿名 2014/04/11(金) 17:11:38
会えない時間(数時間)なら分かるけど、会えない期間って、、離れてる時間長すぎだわ!
ほぼ同じぐらいの子供いるからびっくり。
私もたまーに前職の人に頼まれて、母に預けて仕事する時もあるけど、次の日はずーっとママママになって離れなくて酷いよ。
動画見ると、ばあば大好きで嬉しそうに一緒に遊んでるけど、やっぱり当たり前だけど1番はママなんだよね。
母に預けてる間1度も泣かなかったのに、私が帰ってしばらくすると泣いて甘えてくる姿見て、1歳ながらに我慢してたり寂しかったんだろうなーって思う。
確かに数時間離れて帰ってくると愛しさが倍増するし、自分自身も仕事だろうがよい気分転換になるんだけどさ、ちょっと1歳半の子をハワイに置いて日本で仕事するって私には考えられない。+26
-6
-
199. 匿名 2014/04/11(金) 17:11:45
離れてる時間が愛を育てるわけ?
子供にはそんなことわからないよ。私は小さい頃、看護師の母が夜勤の夜はただひたすら寂しかった!+25
-4
-
200. 匿名 2014/04/11(金) 17:13:01
長谷川潤だから、こういう反応なんだろね。
もし 紗栄子やユキナとかだったら、
こんな優しい反応じゃ済まないよね。
私も長谷川潤好きだからガッカリだけど、
やっぱり、どこか理由を探したい気分。
でも、これは やだな。
+24
-3
-
201. 匿名 2014/04/11(金) 17:14:10
【ありがたみ】って表現が
おかしい
子供に対してありがたがるものなの?
ご褒美とか、高価なものに使わないかな?
ほとんどアメリカ的な脳内だから
日本語が不自由だから仕方ないのかな?+34
-2
-
202. 匿名 2014/04/11(金) 17:14:36
簡単に言うと芸能人つづけたいって事でしょ?
アメリカじゃ無名でも日本じゃチヤホヤされるし。
カッコよく言っただけ(笑)
日本に来なきゃ自分のアイデンティティキープできないってどんだけちっさなアイデンティティなんだ?
苦労知らずのお嬢ちゃんがふざけんなw+44
-3
-
203. 匿名 2014/04/11(金) 17:15:20
ほんの数年の間だけ子供中心になるだけなのに。
大きくなったら、子供は自分の世界が出来て親は見守るだけになるのに。
残念な人だね。+27
-5
-
204. 匿名 2014/04/11(金) 17:17:04
連れて来てるもんだとばっかり思ってた。
日本で仕事してる姿みたらこれか偏見で見ちゃうわ。+13
-4
-
205. 匿名 2014/04/11(金) 17:18:15
日本では子育てしたくないって言ってたけど
ハワイに居るときでさえそんなに子育てしてるイメージも無い+33
-3
-
206. 匿名 2014/04/11(金) 17:18:51
ダイアナ妃でさえ、赤ちゃんのウィリアム王子と離れるぐらいなら海外公務には行きません!って言ったらしいよ。
さっきミヤネ屋でやってたわ…。
せめて日本に一緒に連れてきて、仕事中だけシッターさんとかに預けるとか方法あるきがするけどねぇ。+50
-4
-
207. 匿名 2014/04/11(金) 17:18:57
今1歳の子がいますがこの発言はあり得ない。
少し離れただけでも子供の事気になるのが母親じゃないのかな?自分が大事なんですね。ファンだったけど残念…+36
-5
-
208. 匿名 2014/04/11(金) 17:19:46
確かに仕事して、子供の世話しなくていいのは楽だよ。
そりゃ、かわいがりもするさ。
以前保育園に預けて仕事してるママさんが、
1日一緒とか無理だわ~
って言ってたの聞いたことあるし。
ただね、金銭的に許すなら一番可愛い時期なのに勿体ないって思います。+30
-2
-
209. 匿名 2014/04/11(金) 17:20:16
何かこの人の笑顔が胡散臭く見えてきた+21
-2
-
210. 匿名 2014/04/11(金) 17:21:03
+20
-5
-
211. 匿名 2014/04/11(金) 17:23:02
これはドン引き。+38
-4
-
212. 匿名 2014/04/11(金) 17:24:54
専業主婦でも文句言うし、働くママでも文句言うし、世間は難しい(笑)
世間は好き勝手言うだけで責任取らないから、長谷川潤夫妻の思うようにしたらいい。+35
-12
-
213. 匿名 2014/04/11(金) 17:27:47
今日幼稚園の初登園で慣らし保育で1時間半だけだけど
初めて親元離れて、そして子供のありがたみ?がわかった!
それくらいで充分。+21
-8
-
214. 匿名 2014/04/11(金) 17:34:18
でも、働かないでも生活出来るのに働いてるママさんって、だいたい同じ事言うよね…
この人の発言なんて特別じゃないよ。
+14
-8
-
215. 匿名 2014/04/11(金) 17:34:30
「ありがたみがわかる」ってなんだよ。
いつどんな時でも親にとって子供って「ありがたい」存在じゃないのか?+26
-6
-
216. 匿名 2014/04/11(金) 17:35:11
否定的な意見にびっくり、、
別に育児放してるわけでもないし、子供が邪魔とかそういうのとは違うでしょ(ーー;)
ハワイから日本ていうのは距離があるけど、仕事をしに来てるわけであって子供を置いて遊びに来てる訳じゃないんだから!
会えない時間があるから会えた時の喜びや一緒に居るときのありがたみ、幸せを感じるって自分の子供が1番だから思う事だもん。
私は同じ一歳半の子を持つ親としては純ちゃんの事応援しています‼︎
ママになってますます綺麗になってるし、日本のママタレみたいなのとは全然違う‼︎
+15
-42
-
217. 匿名 2014/04/11(金) 17:37:01
私の人生なんだから、
私が主役!!!って感じだね。
働くのはいいと思うけど、
距離が距離なだけにね…+33
-2
-
218. 匿名 2014/04/11(金) 17:39:59
166
マドンナやビヨンセが世界の人だから比べるなっていうなら長谷川潤もモデルだから一般人と比べるなってなるけど。そもそも小さい子を世界中に連れていくのと置いて仕事に行くのどっちも子どもにしたら迷惑でしょ。まだ体も弱いし。+18
-10
-
219. 匿名 2014/04/11(金) 17:40:34
性格良さそうで好きだったのに…。残念です。+11
-4
-
220. 匿名 2014/04/11(金) 17:41:54
99の意見
家に閉じこもって身だしなみもおろそかな母親よりはキレイで生き生きしてて自慢のママなんじゃないかな。
子供って、そんなの求めてないと思う。+59
-10
-
221. 匿名 2014/04/11(金) 17:46:46
旦那の収入だけではやっていけなくて、
しょうがなく共働きって言う人は共感できるけど
この人は自分の自己満足のために
子供をないがしろにしてるように見える。
子供が学校に上がるまでお仕事お休みしても
生活はしていけるだろうにね…
なんで子育てしたくないのに子供産むんだろう?+28
-6
-
222. 匿名 2014/04/11(金) 17:51:01
>ずっと子供と一緒にいるとすべてが子供になって自分がセカンド(二の次)になる
それが母親になるってことだと思うけどね…
結局は、自分>>>>子供なんだろうね。
いくら美人でお金持ちでも、こんな毒親を持つと
一生振り回されそう。+37
-5
-
223. 匿名 2014/04/11(金) 17:51:32
ハワイとか外国育ちとか関係ない
一歳の子供と何日も離れて自分のしたい事してる事がおかしい
数時間の気分転換ではないからね
たいして育ててもないのに距離が大切なんて言える立場じゃないだろ
仕事優先で子育てから離れてるので分かりませんが正解
子供可哀想
潤ちゃん好きだったからガッカリ。
+32
-8
-
224. 匿名 2014/04/11(金) 17:51:52
子育てなめんな+33
-11
-
225. 匿名 2014/04/11(金) 17:52:18
支援センターや保育士さんがアドバイスしてくれる息抜きっていうのは、一日の中で少し気晴らしになる時間を見つける、ということですよね
出稼ぎなのかもしれないけど、子供にとってお母さんに会える時期と会えない時期があるのは、辛いと思う
自分の気持ちに正直なんだなと思うけど、そういう状況で子供がどう感じるのか、一度でいいから子供の気持ちになって考えたら、こういう発言はしないというか、出来ないんじゃないかな・・・
+20
-2
-
226. 匿名 2014/04/11(金) 17:54:10
好きな顔、性格も明るそうで好きだったのに
少し残念・・子供出来ると人間身が出てきて本性出るのかな。+19
-3
-
227. 匿名 2014/04/11(金) 17:57:06
道端家、ローラ、この人…
ハーフモデルって、日本人を見下しつつ、
白人系のモデルには体型で絶対に勝てない、
そのせいか妙に性格が歪んでる人が多い気がするな~+62
-8
-
228. 匿名 2014/04/11(金) 17:58:51
モデルの仕事の代わりはいぱいるけれど
お母さんの代わりはいないよね。
乳児を育児放棄するほど求められてはいないよ。
っていうか、好感度が急激ダウンした。+29
-5
-
229. 匿名 2014/04/11(金) 17:58:57
郷ひろみの歌みたいな事言ってんな+12
-3
-
230. 匿名 2014/04/11(金) 17:59:49
自分の育児放棄を「ありがたみが増す」って言い方で
正当化しているみたい。+30
-6
-
231. 匿名 2014/04/11(金) 18:00:09
私の母は、看護師をしていて仕事に忙しい人で!
私があかちゃんの時も家にいなくて、おじいちゃん!おばあちゃんに育てられたようなもので、私はいつも泣いていたようです。
今だに、ふと小さい頃の寂しくて、不安な気持ちを、覚えています。
大人になっても、心配症マイナス思考で嫌になる時があります!
一生懸命働いて育ててくれた事は、ほんとに、感謝の気持ちでいっぱいですが!
子供の小さい時なんて、人生でほんのちょっとの期間!だけど、幼少期はその子にとって、とても大切な期間です!
別に、いろんな事を教えてあげたり特別な事をしてあげなくても、いいんです!
子供は、母や親がそばにいてくれてる!
それだけで、安心して心が満たされるのです。
自分のアイデンティティなんて、どうでもいい話です!
自分も、母親になってそう思いました!
子供は、ちゃんと見て感じています!+35
-9
-
232. 匿名 2014/04/11(金) 18:01:57
『ずっと子供と一緒にいるとすべてが子供になって自分がセカンド(二の次)になる。こっち(日本)に来るとと自分のアイデンティティーをキープできるし、大事にできるから』
自分が二の次じゃダメなのかい。
1歳の子供より、自分が大事ってことなんだね!+35
-4
-
233. 匿名 2014/04/11(金) 18:02:45
前から能天気っぽいとこあったよね+18
-1
-
234. 匿名 2014/04/11(金) 18:03:09
なんで育児放棄って話にまでなるの!?
+12
-24
-
235. 匿名 2014/04/11(金) 18:05:31
やっぱりモデルってアホだな~
頭の中でどう思ってても、口では
「子供に会えないのは寂しいけど、頑張ってる姿を見せたいので」
とでも言っとけばいいのに。
人と違うこと言うのがかっこいい、とか中二か。+38
-4
-
236. 匿名 2014/04/11(金) 18:07:16
「会えない期間は子供が恋しい。だから会えた時は余計にありがたみを感じる」って言い方なら叩かれなかった
「会えない期間があるからありがたみを感じる」って言い方は違和感しか覚えない
まるで「ありがたみを感じるために会えない期間は多いほうがいい」って言ってるみたいに聞こえるから+27
-2
-
237. 匿名 2014/04/11(金) 18:07:57
海外じゃ勝負出来ないハーフモデルを日本がほとんど受け入れている現状
そして日本のモデルが減って行く、、+36
-1
-
238. 匿名 2014/04/11(金) 18:09:53
子供は、寂しいよ。私がそうだったから分かる。
おしゃれして綺麗なママより、家にいて欲しかった。
両親ともに経営者だったから高級住宅街で大きな家に住んでたし愛情もたっぷりだったけど、
団地で良いし苦労しても良かったからお母さん家にいて欲しかったって、母に言ったこともあったなー。
母は、そんなことない!お母さんが綺麗な方が娘ちゃん(私)は嬉しかったはずだ!と怒ってたけどw
子供がものすごく小さいうちから働く人ほど、生活費に困って働くわけじゃない人が多いように思う。+33
-9
-
239. 匿名 2014/04/11(金) 18:11:09
父母どちらかが見てればいいんだろうけど
ただ産んだだけで育てては居ないね
たまに見たらそれはそれは可愛い可愛いだよね
羨ましい環境だわ
可愛い時期に離れる事が出来るのが凄いな
+8
-2
-
240. 匿名 2014/04/11(金) 18:14:39 ID:nctSDT2CMV
子供からしたら、いつもお母さんの作ったご飯を食べたいと思うよ。
あと、日々の何気ない会話も必要だよねー。
欲しいもの買い与えるだけじゃ、子供はその時は喜ぶかもしれないけど、後々になって母親から愛されてるという感情は残らないと思うな.…。+17
-4
-
241. 匿名 2014/04/11(金) 18:15:47
子供より自分大事で何があかんの
ちゃんと子育てしてりゃいいじゃん+15
-17
-
242. 匿名 2014/04/11(金) 18:16:00
子育てに勝る仕事なし
経済的に働かなきゃ無理だから私は働いてるけどね。専業が羨ましいです。
+23
-4
-
243. 匿名 2014/04/11(金) 18:20:35
自分自分やな。
子供は100%ママと一緒がいいはず。
心底見損なったぁ。+26
-6
-
244. 匿名 2014/04/11(金) 18:23:59
母親の自覚なさすぎるよね
もし、少し休んだくらいで仕事がなくなって不安だとか思っているなら
三流のモデルだな
需要ないからやめたら!+30
-6
-
245. 匿名 2014/04/11(金) 18:24:24
14
>この人はずっとハワイで育ったし、日本人とは感覚が違うよね
おの件においては、それは何の言い訳にもならない、のではないかと思う。+26
-5
-
246. 匿名 2014/04/11(金) 18:24:42
犬でもちょっと身内に預けただけで、どれだけ預け先で可愛いがられようが、迎えに行ったら猛烈な甘えん坊になってどれだけ飼い主と離れて寂しかったか訴えて来るのに、人間の子供は寂しくないとか、有り得ないでしょ。
周りにどれだけ大切にされても、感覚で親が居ないの感じてるよ。
それとか、母親が病気でどうしても入院しないといけなくて一週間離れただけでも、家に帰ったら子供が妙によそよそしくて不安そうに見てきたとかも、同じような話良く聞くよね。+11
-2
-
247. 匿名 2014/04/11(金) 18:25:15
日本に来てたら何日も子供に会えてないってことだよね。
まだ小さいのに可哀想。+19
-2
-
248. 匿名 2014/04/11(金) 18:26:07
まぁ一理あるとは思うけど
この人は本当に大学出たのか?って思うほど
おバカだよね・・・
復帰してしゃべくり出てた時
大幻滅した。+24
-2
-
249. 匿名 2014/04/11(金) 18:27:06
アメリカに住んでたけど
主婦はまれで働くお母さんが殆どで、
シッターさん頼んで面倒みて貰ってたよ。
日本と違って50%は離婚家庭だし。
日本は離婚家庭はもうちょっと少ないと思うし
主婦の方もわりといらっしゃるけど、アメリカはそうじゃない。
潤ちゃんはハワイ育ちだから
子供預けて働くのは普通の感覚なんじゃないでしょうか。
+19
-29
-
250. 匿名 2014/04/11(金) 18:28:50
否定的なコメント多くてびっくり…
育児放棄とか言い過ぎじゃない?
主婦こえー+25
-31
-
251. 匿名 2014/04/11(金) 18:29:32
育児放棄。
残念な発言。
まぁお金があるから信頼できる
シッター雇ってるのかもしれないけど…
自分の母親がこんな発言してたら
悲しいなぁ+26
-9
-
252. 匿名 2014/04/11(金) 18:30:55
こういう人に育児語って欲しくない。
育児語ってる間、子供はママァーママァーって泣いてるんだろうね。
あーかわいそう。+39
-11
-
253. 匿名 2014/04/11(金) 18:33:20
子どもも「会えない期間があることで母親に会ったときにありがたみが出てくる」って思ってくれるならいいけど+22
-3
-
254. 匿名 2014/04/11(金) 18:35:22
自分のことを正当化しているだけで
子供や周りに迷惑をかけて
申し訳ないという気持ちが全然ない
少し大きくなったら
アクセサリー代わりに連れ回して
子ども服ブランドとか立ち上げるのかしら
最悪+34
-6
-
255. 匿名 2014/04/11(金) 18:46:09
モデルの仕事の代わりはいぱいるけれど
お母さんの代わりはいないよね。
↑うんうん。+52
-5
-
256. 匿名 2014/04/11(金) 18:51:36
子供中心、子供が100%でないと悪い母親扱いなのは変。あくまで自分中心からの子供だよ。じゃなきゃ無理。子供だって自分のせいで全てを犠牲にする母親なんて重いだけ。だったら産むなって感じ。+16
-20
-
257. 匿名 2014/04/11(金) 18:54:07
潤ちゃん好きだったのにこの発言で微妙になった。
子供はさみしいと思うし、怪我したり病気になったりしても何にもできないじゃん。ハワイで仕事すればいいのに。+20
-6
-
258. 匿名 2014/04/11(金) 18:57:57
母親=子供の犠牲にならなきゃいけないの?
とんだ母性神話が少子化をさらに加速させてると思うんだけど。子育ては罰じゃない。+32
-22
-
259. 郷 2014/04/11(金) 18:58:32
会えない時間が~愛育てるのさ~目ぇ~を瞑れば君が居る~+1
-3
-
260. 匿名 2014/04/11(金) 19:04:17
>>14
アメリカ人は家族かなり大事にするよ+25
-3
-
261. 匿名 2014/04/11(金) 19:04:55
この人にしても、エビちゃんにしても、SHIHOにしても、佐田真由美にしても、モデルって変な人ばっかりやね。
+45
-3
-
262. 匿名 2014/04/11(金) 19:04:58
258
子育てが罰なんて思うなら生むなよ。じゃあいま子育てしてる母親は皆罰受けてるのか?+16
-14
-
263. 匿名 2014/04/11(金) 19:06:45
262
罰じゃないのに、罰のように母親に犠牲や我慢を強要する風潮が理解できないって言いたかったんです。+28
-14
-
264. 匿名 2014/04/11(金) 19:06:54
258
こういう頓珍漢な極論いいだすおばかさんいるよね+10
-18
-
265. 匿名 2014/04/11(金) 19:12:38
263
だから、我慢とか思うなら生むなよ!!
子供育てるなんて楽じゃないの馬鹿でも分かるでしょ?+15
-15
-
266. 匿名 2014/04/11(金) 19:13:00
怖いよ〜+12
-20
-
267. 匿名 2014/04/11(金) 19:14:55
263
こういう人が母親だったら怖い。何かにつけて強要されていると主張しそうで。+11
-19
-
268. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:43
母親は子供だけのことを考え続けるってのは思い込みだと思う。
もちろん子供は大切だけど他のこともするし、他の(自分の)ことも考える。常に子供目線で生きなきゃいけない訳じゃないし。
大人になれば子供の考えも変わるし、専業で育てても、仕事しても口に出さないだけで子供は何かしらの不満を抱える。
だから母親は自分に誇りを持って生きることが大切だと思うんだけど。+27
-10
-
269. 匿名 2014/04/11(金) 19:16:10
横入りだけど263自身が子育てを罰に感じるとは一言も言ってないよね?
+27
-5
-
270. 匿名 2014/04/11(金) 19:16:22
んー
保育園からすぐ近くの職場でもすごく不安でソワソワして働いてる私からすると、すごい感覚だなと思う。
1さい半だよね?
こういう子供と離れる事も大事ーなんていう方の子供が大きくなった時にどんなふうに成長しているのか気になる。+19
-3
-
271. 匿名 2014/04/11(金) 19:17:20
258
母親=子供の犠牲?すごい考えですね(笑)
何でも何かの犠牲の上に成り立っていると思いますが、自分の母親がこういった考えだったら悲しいです。+10
-15
-
272. 匿名 2014/04/11(金) 19:19:22
育児放棄とは思わないけどなあ。
アメリカ人とかすぐシッターに子供預けて夫婦二人きりでディナーとか行くじゃん。
日本人みたいに、子供が生まれたら子供が第一ってのもどうかと思うけど。+34
-24
-
273. 匿名 2014/04/11(金) 19:19:49
人生80年としたら、子どもを成人させるまでの20年間子育てに手をかけるとしても、人生の4分の1しかないよ。
実際は10代も半ばになれば、子どもの方が親から離れたがってくるし。
年の離れた兄弟を生むのでなければ、残り60年は子育て以外のことに使えるんだよ。+9
-6
-
274. 匿名 2014/04/11(金) 19:21:02
熱くなって口論してる人達!肯定派も否定派の人も今きっと物凄く怖い顔になってるよ!
子供が怖がるよw
+6
-9
-
275. 匿名 2014/04/11(金) 19:24:48
子供のために、自分のことを何もかも犠牲にする必要はないと思うけど、度々まとまった期間、母親が不在になるのは子供の情緒に影響しないかは心配。
日々、親子ともに暮らしていて、たまに息抜きに子供預けて遊びに行くのとは子供の気持ちの負担が違うと思う。+16
-1
-
276. 匿名 2014/04/11(金) 19:25:56
仕事・名誉・子ども。
今まで手に入れたもの全て手離したくないんだろうね。
わかる。
けど、既婚女性が黙っちゃいないんだろうな。
芸能界やモデルの世界でやっていくには、今までの経験値や勘のようなものが総てなんだし…。
子どものことは一時隅に置いとかなければいけないもんね。
でも育児放棄と言い放つのは飛躍しているような気がする。
ネガティブな想像がいささか勝ち過ぎているのかと…。
でも、このひとの立場を見方できる人が少ないのは事実だろうね。+17
-6
-
277. 匿名 2014/04/11(金) 19:26:10
多分この方、子育てに向いてない。
子供は寂しがってるよ、可哀想+16
-12
-
278. 匿名 2014/04/11(金) 19:31:31
1日のうちの数時間じゃないもんね…
何日ぐらい離れてるんだろう。
さすがに海外の方でも何日間も赤ちゃんと離れてまでお仕事優先はなんだか違う気がするなぁ。
1日で出来るお仕事選べばいいのにねぇ。+25
-1
-
279. 匿名 2014/04/11(金) 19:31:41
既婚より未婚の方が偉そうにバッシングしてそうだな(^^;+6
-5
-
280. 匿名 2014/04/11(金) 19:32:43
272
ウィリアム王子夫婦は子供置いて海外旅行行って大バッシング受けてますよ
保育所に預けるのと海外に何日も行くのはどこの世界でも反応は同じ+37
-2
-
281. 匿名 2014/04/11(金) 19:33:22
母親の自覚が全くない。そんな自分が大事なら母にならなければよかったのに。+13
-2
-
282. 匿名 2014/04/11(金) 19:34:48
可哀想かどうかは子供が決めること。この家族の事を何も知らない他人が可哀想と決め付ける方が可哀想。+24
-13
-
283. 匿名 2014/04/11(金) 19:35:25
自分が同じように親にそう思われてたらと思うと悲しいとか思わないのかな。+7
-2
-
284. 匿名 2014/04/11(金) 19:37:47
生活苦で働いてれ人は別として、小さい子供を預けて働いてる人は、基本自分中心じゃないの⁉︎
しばらく離れた方が、子供に優しく出来るし、お互いの為になるとか言ってる人よくいるけど…子供に意見聞いてる訳ないし。
自己中な自分を正当化する言い訳にすぎない。+12
-7
-
285. 匿名 2014/04/11(金) 19:37:56
子供と彼氏は違うよ❢❢+20
-1
-
286. 匿名 2014/04/11(金) 19:38:49
この人はお金も周りの協力もあるからこうやって子どもと簡単に離れたりしてるみたいだけどもし普通の人だったらなんか事件とか起こしかねない発想の持ち主な気がする。+7
-2
-
287. 匿名 2014/04/11(金) 19:47:57
だから話が飛躍し過ぎなんだってw
どんだけ妄想力あるのw+8
-7
-
288. 匿名 2014/04/11(金) 19:52:50
子供とずっと一緒にいたらうざくなると気がするかも~ずっと一緒にいたくないな~
幸い今独身です+7
-3
-
289. 匿名 2014/04/11(金) 19:53:22
それってさ、親の勝手だよね。自分の気持ちだけでしょ。
子供も中学生くらいになれば、親が数日いなければ、ありがたみが分かる子はいるだろうけど…
小学生とかそれ以下の子にやったら、ただ淋しい思いをさせるだけのような。
+19
-3
-
290. 匿名 2014/04/11(金) 19:54:46
会えないと寂しいし愛しさがますけど離れすぎたら愛は冷めるよね。
うちも最近保育所に入れたけど迎えに行ったときの子どもはすっごく頑張って我慢してたよ。
こんなちっさいこに無理させてもうしわけなく思うよ。
+8
-2
-
291. 匿名 2014/04/11(金) 19:56:03
潤ちゃん一番好きなモデルだけど、ハワイで仕事すればいいのになー。わざわざ日本へ出稼ぎみたいなことしなくても、そっちで上手くやれそうだけど+10
-1
-
292. 匿名 2014/04/11(金) 19:59:18
そりゃあ長谷川潤だって出来れば子供となるべく一緒に居たいだろう。
他人にはわからない事情があるかもしれないよ。+18
-12
-
293. 匿名 2014/04/11(金) 19:59:34
家族の形はいろいろ。この家族が幸せならそれで良いし周りがとやかく言う必要はない。+17
-6
-
294. 匿名 2014/04/11(金) 20:00:04
はあー?+8
-7
-
295. 匿名 2014/04/11(金) 20:06:31
前に付き合ってた人がバツイチで子持ちだったけど離婚してからの方が子供の大切さが分かった。毎日一緒に居るといイライラするからある程度距離を持った方がいい。とか言ってた。こいつ何言ってるの?と思ったけど父親ってそんなもんなのかと感じた。
でも長谷川潤は母親だよね。。。
子供が一番可哀想だよ。+10
-4
-
296. 匿名 2014/04/11(金) 20:12:26
いや。子供預けて仕事してる母親は国内外沢山いるけど、大概その日のうちに家に帰るでしょ。
この人は海外に出てるんでしょ?その日のうちに帰れるワケないし。日本に来たら何日か滞在してるでしょ。自分のアイデンティティとかカッコいいこと言ってるけど、チヤホヤされて夜遊びしたいだけなんじゃないの?+30
-4
-
297. 匿名 2014/04/11(金) 20:25:07
離れたから、ありがたみが、分かるって、考えが理解できません。
+11
-3
-
298. 匿名 2014/04/11(金) 20:27:21
子供ができたら、自分がセカンドになるのは、当然です。
常に子供優先が当然なのに。
結局は、自分が目立ちたいだけ。
どうして子供作ったのか、疑問です。+16
-6
-
299. 匿名 2014/04/11(金) 20:29:14
みなさん善い母ぶりはやめてください。+13
-16
-
300. 匿名 2014/04/11(金) 20:32:47
この人EXILEの事務所でしょ。
事務所が子供でボロ儲けしてんだからこういう発言控えた方がいいわ。+5
-2
-
301. 匿名 2014/04/11(金) 20:34:16
普通に働く母親と感じてることは同じだと思う。
仕事してたら、その間一人の時間なわけで、だからこそ子供と向き合ったときにより愛おしく思える。
そういう感覚は働く母親なら誰しもが感じることでは?
この記事の書き方の問題なんじゃないかな?
なので、こんなに叩かれているのはかわいそう。
どんな母親だって働くことを選択すれば、その時点で子供が寂しいと思う時間はできてしまう。
それを承知した上で働いているわけでしょう。
ただ、長谷川潤は仕事がモデルなわけで、住んでいるところがハワイで仕事場が日本って
ことだから、普通の母親よりもより子供が寂しいと思う時間は増えてしまう。
だからといって、母親に仕事をするな、という権利は我々にはないですよね。+41
-28
-
302. 匿名 2014/04/11(金) 20:34:52
子供がつかまりだちした
子供が、一人で歩いた
子供が、パパママと言えるようになった
など、子供の成長見られなくて
かわいそうな人+33
-23
-
303. 匿名 2014/04/11(金) 20:36:22
ママタレに憧れて
子供産んだけど
子育てに飽きちゃったんだろうなあ
としか思わない
+31
-13
-
304. 匿名 2014/04/11(金) 20:37:34
文章読む限り、
我が子への
愛情が
感じられません!+50
-11
-
305. 匿名 2014/04/11(金) 20:38:31
子供が子供を産むってまさにこのこと+28
-11
-
306. 匿名 2014/04/11(金) 20:40:26
299. 匿名 2014/04/11(金) 20:29:14
みなさん善い母ぶりはやめてください。
ほんとそれw完璧な母親なんて多分いないのにこういうトピになると、さも自分が最高の母親であるかの様に偉そうになるよね。+31
-23
-
307. 匿名 2014/04/11(金) 20:42:09
303
他人に対してそういう勝手な酷い発想が出来るのって中学生みたい。+17
-6
-
308. 匿名 2014/04/11(金) 20:44:10
他人に鑑賞し過ぎなんだって。
だから鬼女とかいって馬鹿にされるんだよw+19
-13
-
309. 匿名 2014/04/11(金) 20:45:25
働くのは自由。
子供が小さいあの時って
本当に一瞬だから、
あー見逃してもったいないよ、
とは思う。+25
-4
-
310. 匿名 2014/04/11(金) 20:45:28
>>49
海外育ちがそうだなんて決めつけないでほしいわ。
自分海外生まれ海外育ちだけど、潤ちゃんの今回のような発言や行動する人普通に引く。+39
-3
-
311. 匿名 2014/04/11(金) 20:48:14
> 刺激を東京でもらえるからメリハリがついて気に入っています
刺激が恋しいんだな!+21
-3
-
312. 匿名 2014/04/11(金) 20:53:31
1歳半の赤ちゃん相手に、子供との距離が大事てわけわからないです。
その位の時期って出来るだけ側に居てあげて、肌を合わせてコミュニケーション取らないといけない時期ですよ?
子供との距離を考えるなんてまだ先の、自立していく過程での事。
この人の言う距離は、自分勝手の我儘以外の何物でもないわ。
自分が1番って事でしょう?
+51
-8
-
313. 匿名 2014/04/11(金) 20:54:19
302が言うようなのはこの人に限っての事じゃないと思うけどな。
フルで働いてるお母さん達のほとんどに当てはまるんじゃない?+9
-8
-
314. 匿名 2014/04/11(金) 20:55:04
子供中心にできないのなら、なんで産んだんだろう。と思ってしまう。+29
-12
-
315. 匿名 2014/04/11(金) 20:55:39
潤ちゃんは、健康的で好きだけど、
ちょっと言葉が足りなかったかもね。
これじゃ、遠距離のカップルみたいな表現。
+20
-3
-
316. 匿名 2014/04/11(金) 20:56:38
子供中心が当たり前というのも何かなと思う。
仕事中心ではないけど仕事をして離れるのは仕方ない事だし、仕事の中で日本に来るのに子供を連れてくるのはどうかと思う。そういう考えを持ててる長谷川さんはとてもいいと思うよ。+13
-17
-
317. 匿名 2014/04/11(金) 21:00:34
生まれ育った場所は関係ないっしょ。この人個人の価値やモラルの問題ではないだろうか?
母親はアイデンティティーがないのかい?
愛情は世界共通。+25
-5
-
318. 匿名 2014/04/11(金) 21:03:15
は? そんな事、あのアンジーでさえ言わないよきっと。+22
-5
-
319. 匿名 2014/04/11(金) 21:06:19
母親になった途端に鬼女にロックオンされる芸能人の多い事w
女の敵は女、母親の敵は母親なんだなぁ。+24
-7
-
320. 匿名 2014/04/11(金) 21:07:33
ありがたみ?!
富士山をちかくで見たみたいな?
変な表現。
+8
-4
-
321. 匿名 2014/04/11(金) 21:07:37
「順ちゃん」とか呼ばれて持ち上げようとするここの風潮が気持ち悪い
この人の言動は前々からおかしい+21
-9
-
322. 匿名 2014/04/11(金) 21:08:37
私は専業だけど働いているママが、昼間もずっと子供といると可愛いけどイライラしちゃうから、1日数時間働いてると、リフレッシュできるしお金たまるし、一緒にいる時は子供に優しくできると言っていて、それは理解できるんだけど…。
日本とハワイじゃ毎日抱きしめてあげられないじゃない。なのに自分がセカンドになっちゃうからちょうど良いとか、本当にがっかり。
自分を大事にするのは良いことだけど、子供が1番になるのは当たり前で、大変だけどそれはむしろ嬉しいことなのに。
+39
-2
-
323. 匿名 2014/04/11(金) 21:12:08
それなのに、テレビとかで子供の事聞かれたら、ちゃんとママやってます風ふかせて、大好きだの愛してるだの言うんだろうね…
距離は必要かもしれないけど、それは息抜き程度でしょ。それにもし子供に何かあった時はどうするのかな。すぐに駆けつける事ができない距離にいるわけだから。
まだ小さいんだから、どんな事情があったとしても、子供の側にいてあげるのが母親ではないのかな…
できない距離にはいけない。なんかショックです…+18
-5
-
324. 匿名 2014/04/11(金) 21:13:38
異常に反論してる人怖過ぎ
普通に働きながら育児してるだけじゃないの!?
母親失格!みたいに決めつけてる人は、
逆にどんな育児してるの?
子供はどんなふうに育ってるの? っと思ってしまう+25
-29
-
325. 匿名 2014/04/11(金) 21:15:06
324
普通に保育園に預けて働くのと毎月何日も海外に働きに出るのは全然ちがいますよね?
日本でしか仕事ないなら日本に住めばいいこと
全て親のエゴ+38
-7
-
326. 匿名 2014/04/11(金) 21:15:31
なるべく一緒に居てあげる事だけが愛情ではないでしょう。+15
-13
-
327. 匿名 2014/04/11(金) 21:18:18
324
記事読んだ?
ハワイから日本に来て、数日家をあけて、それを月に1回ペースでしてるのが普通?
あなたには普通なんですかそうですか。+33
-7
-
328. 匿名 2014/04/11(金) 21:18:39
それは親目線。
子どもは離れて親のありがたみわかったわー離れてよかったほんとにー…って思うわけない。
子どもはさみしいに決まってる。
それをしたとかしないとかじゃない。
その考えが子どもに影響すると思う。+22
-7
-
329. 匿名 2014/04/11(金) 21:20:38
日本でしか需要がないなら日本に住めばいいのでは?
旦那仕事してるのにそこまでして働く理由は?ブランド物?ちやほやされたい?それしかないよね?+22
-5
-
330. 匿名 2014/04/11(金) 21:22:04
まだ仕事したいなら子供つくらなきゃよかったのに+21
-4
-
331. 匿名 2014/04/11(金) 21:28:06
想像してたより頭は子供だったのね潤ちゃん…
こういう自分勝手な馬鹿な母親は嫌いです。
ファンだったけど嫌いになった。
子供大事にしろよ。+26
-7
-
332. 匿名 2014/04/11(金) 21:29:51
ずっと一緒にいるからいい母親とも限らないよね?
育児ノイローゼになって子供が犠牲になる事件も多いし。
日本で仕事の時は一生懸命やって、家に帰ったら離れてた分、しっかり愛情注げばいいんじゃない?
日本は「母親は子供と一緒にいて当たり前!」という風潮が強すぎると思う。
周りにサポートしてくれる家族がいるんだったら問題ないと思うけど。
1年も離れてるわけじゃないでしょう?
時々出稼ぎに来るくらいよくない?
私は海外に住んでるけど、母親だから!みたいなのは一切ないですよ。
+32
-15
-
333. 匿名 2014/04/11(金) 21:30:13
芸能人なんてそんなもんでしょ。
自分大好きなチヤホヤされたい人間しかいないんだから。
その犠牲者が子供だよ。+13
-7
-
334. 匿名 2014/04/11(金) 21:31:27
しょうがないよなー、芸能人だから。
でも、まだ子供にそれは理解できないよ。
子供は、腹が減ったら泣いて母親もとめてんだよー。+7
-3
-
335. 匿名 2014/04/11(金) 21:31:54
こんなに叩かなくてもいいのに。日本は理想の母親像みたいなのを押し付ける風潮があって、生きづらいなと思います。
私は専業ママでも、子どもを預けてたまには自分の時間を楽しんでほしいと思う。もちろんこの間のベビーシッター事件みたいなのはありえないけど…!
しかもこの人のは仕事なんだし、それを叩く風潮がますますママの自由をなくしてると思う。+32
-14
-
336. 匿名 2014/04/11(金) 21:34:30
この人、前からこんな感じでしょ。
なんで人気あるのか分からなかった。
けど、今回で皆さんに分かってもらえて良かった+19
-7
-
337. 匿名 2014/04/11(金) 21:35:08
潤ちゃん好きなのに・・・。
この発言は残念。+7
-8
-
338. 匿名 2014/04/11(金) 21:38:16
私は自治会の役員やってて、役員会が月に一度土曜の夜なんだけど主人も仕事だから、その時だけ子供を実家に泊まらせます。
今三年生と年長です。
子供たちは祖父母が大好きで泊まるのも楽しいけど、「毎回、寝る時間になるとママがいなくてさみしいんだよね〜。」と長女が言い、長男も、「そう!そうなの!夜寝る時にママがいないと、すごくさみしいの!」と言っていました。朝起きると、私の事は忘れて遊びに夢中らしいけど(・・;)いつも添い寝しているわけじゃないけど、眠るときには近くにいて欲しいみたいです。
きっとお子さん、さみしいだろうな。仕事で離れていて申し訳ないと言うならまだしも、それがよかったなんて、理解できない。+14
-7
-
339. 匿名 2014/04/11(金) 21:42:29
長谷川潤自宅マンションでパーティーして大騒ぎしてて苦情言いに来た上の階の人に英語で暴言はいたんだよね。
さらに英語だから何言ってるかわからないだろって英語で言ってたけど、その人は英語がわかる上に声優の仕事してる人だったから長谷川潤の最低さを暴露されちゃった。
本性晒されてよかったね♡+29
-8
-
340. 匿名 2014/04/11(金) 21:43:46
それはただの親の都合でしょ?
子どもは寂しいよ。勝手だね。
ハワイじゃそういうの珍しくないの?
+13
-5
-
341. 匿名 2014/04/11(金) 21:44:24
私の話になってしまいますが、
私の母も私を産んでからすぐ仕事復帰していました。
(しかも臨月になっても仕事をしていたらしい・・・)
母が仕事でいないときは祖父母が、夜は父が、
時にはベビーシッターさんが私の面倒を見ていました。
兄がいるのである程度の年齢になったら兄が家族のためにご飯を作ってくれたり。
私も小学校低学年の頃から料理はしていました。
おかげで私の家族は料理だけはみんなできます。
こういった協力があったために特別寂しいという思いをしたことありません。
母は表舞台に立つ仕事が多いのでむしろ誇らしかったです。
まあ良いか悪いかは別として慣れたってこともあるかと思いますが・・・。
長々失礼しました。+13
-3
-
342. 匿名 2014/04/11(金) 21:46:51
ハワイの刺激のない生活に早くもあきちゃったんだねとしか思えない+11
-2
-
343. 匿名 2014/04/11(金) 21:48:05
多かれ少なかれこの人の言ってることは兼業ママにも通じるところあるでしょ^^;また働くママが責められないといけないの?
てかすごい手のひら返しだなー。私も女だけど女って怖い。+12
-13
-
344. 匿名 2014/04/11(金) 21:52:55
アメリカ人はシッターにすぐ預けるっていうけれど、全然状況が違うよ。
私自身もアメリカでシッター経験あるけど、仕事で朝から学校が始まるまで見れないからお願いとか、帰るまでお願いとか。
この人の場合は日本で仕事してるから短くても何日間も家を空けるわけでしょ。一回の休暇ならともかく、ずっと。それはさすがにおかしいから。
やっぱここにも海外かぶれが湧いてるね。+21
-5
-
345. 匿名 2014/04/11(金) 21:53:57
母さんだからめちゃくちゃ会いたいと思う
ただ仕事があるから、割り切った結果の発言なんだと思う
別に軽蔑する程でもないと思う+6
-10
-
346. 匿名 2014/04/11(金) 21:54:17
育児放棄とか自分勝手とか・・・
お母さんと子供は水挿しとコップの関係です
お母さんの気持ちが十分でないと子供に愛情って注げないと思います
育児のストレスで育児放棄ににならないためにも、たまには子供と離れて時間を保つ時間をもつこともすごく必要だと思う
まぁ限度もあると思いますが(^^;)+12
-10
-
347. 匿名 2014/04/11(金) 21:56:03
育児放棄は言い過ぎじゃない?
考えが極端すぎ。
ハワイにはパパがいるんだから大丈夫でしょ+18
-15
-
348. 匿名 2014/04/11(金) 21:56:41
つまりこの人は子供にストレスを感じて距離を保たないと子育てできない人ってことでしょ
はっきりそう言わないから叩かれるんだよ
なにオシャレな子育て的な話し方してんのよ+26
-6
-
349. 匿名 2014/04/11(金) 21:57:40
あのねー、子どもの脳の発達って3歳までが本当に重要なのよ。
その間に子どもにたくさん刺激与えて愛情注ぐことが必要なんだよ。
この人はそれができないのよ。
今が一番大事な時期なのに。
どうしても働かないといけない経済状況ならまだしも、この人の場合は自分のエゴでしょ?
これは本当に子どもがかわいそうだわ。
人の子だから別にいいんだけどね。+20
-14
-
350. 匿名 2014/04/11(金) 21:58:57
生き生き子育てするには、
子供にべったりはダメだと思う。
母も子も、自分を持つために、
年に1回から2回くらいは、
自分のために時間を使うことも必要!+9
-7
-
351. 匿名 2014/04/11(金) 22:00:38
227
自分は海外に滞在していた事があるから国際結婚組たくさん見てきたんだけど、ハーフの多くは母親は日本人で父親は外人だと思う。
たいがいどちらも自分の国で異性にあまり相手にされなかった、コンプレックスの強い者同士で結婚してる。日本人男性に相手にされず外人に走った女性と、コミュニケーション能力に欠けてて、女性に相手にされない男性、その間で産まれてくる子だもん、強烈なコンプレックス植え付けられてると思うわ。+9
-16
-
352. 匿名 2014/04/11(金) 22:01:17
数日家を開ける事がダメなんだよね?
じゃあ働くお母さんで出張行ったりするお母さんもこの人と同じ穴の狢ってことですか?+8
-22
-
353. 匿名 2014/04/11(金) 22:02:32
私の母も私が生まれた直後から仕事を再開していました。
だからそれが当たり前でしたね。
家を一週間空けることも普通にありましたし
周りの支え(特に父の支え)や協力があったからこそ母も仕事に集中できたんだと思います。
むしろ母が一日中家にいるとなんでいるの?って思うときもあったり(笑)+17
-8
-
354. 匿名 2014/04/11(金) 22:04:54
自分の母が仕事で家あけてましたって書き込んでる人さ、貴方のお母さまはいつもいつも海外出張だったんですか?と聞きたい。
なんか比べる基準が違う気がするんだけど?+40
-16
-
355. 匿名 2014/04/11(金) 22:09:32
子育てと仕事のバランスって人それぞれ違うんだと思う。
子育て100%の人もいれば、10%の人もいる。
長谷川潤は日本で数日仕事をする事でバランスをとってるんじゃないかな。
信頼する協力者がたくさん居てこそ出来る事だと思うけど。+34
-12
-
356. 匿名 2014/04/11(金) 22:11:50
そんなこと言える環境があるのが羨ましい。。
両親も旦那さんも協力的で良いですね。。+26
-4
-
357. 匿名 2014/04/11(金) 22:13:16
連れてくればいいって意見もNGだよね
ガルちゃん子供飛行機に乗せるのも叩くもんな+38
-2
-
358. 匿名 2014/04/11(金) 22:14:48
シッターに預けて働いたり、夫婦の時間を持つのが当たり前の国もたくさんあります。
日本ではあまり受け入れられないけど、海外育ちの彼女にとってはそんなに特別なことでは
ないんじゃないかな。
子供が第一。子供の為に仕事も自分のことも犠牲に、という考え方だけが正しい訳ではないと思う。
+37
-13
-
359. 匿名 2014/04/11(金) 22:15:19
357子供は飛行機NGなの?睡眠薬飲ませたらいいじゃん。+2
-19
-
360. 匿名 2014/04/11(金) 22:16:14
子供は寂しいはず可哀想って人はそうあってほしいのかな?
もし、子供がお父さんもおばあちゃん、おじいちゃんにおばちゃんいて寂しくないよって言ってもきっと寂しいでしょ?可哀想にって言いそうだね。
家庭の事実なんて皆分からないのに。その人の合った方法があるのでは?
お父さんが単身赴任とかはあまり言われないのに。
なんで一番は母親じゃないといけないの?そうあってほしいのかな?
その親その子に合った環境かなんて後々になってやっとわかるのに。正解なんてないのにね?不思議。+38
-14
-
361. 匿名 2014/04/11(金) 22:18:19
父親がしっかり面倒見てるのなら月に一度くらいなら良くない?
なんで母親=育児なの?
旦那だけの稼ぎで金銭的に余裕のある家は専業じゃなきゃ駄目?世の中には働きたい女だっているんですが…「働きたいなら生むな」?可笑しくないか??
+44
-16
-
362. 匿名 2014/04/11(金) 22:18:54
彼氏や旦那と
たまに会う方が...って
言うなら分かるけど
やっぱり子供は違うと思うなー。+15
-8
-
363. 匿名 2014/04/11(金) 22:19:24
実際仕事で日本に来ているときは妹さんや母親、旦那さんが面倒を見ているみたいですね。
旦那さんが娘さんの写真や家族3人で撮った写真、
更には潤ちゃんが載っている雑誌の写真をインスタにアップしたり
すごく仕事を理解してくれているんだなーと思いました。+14
-6
-
364. 匿名 2014/04/11(金) 22:19:40
この人の問題はこんな事よりも、他人に迷惑をかけて謝るどころか暴言を吐くという育ちの悪さ。おまけに分からないだろうと英語で暴言を吐くチキンっぷり。
こんな母親なら、むしろ側にいない方が良い。+23
-7
-
365. 匿名 2014/04/11(金) 22:20:55
こいつ嫌い、前から!+18
-12
-
366. 匿名 2014/04/11(金) 22:21:59
何で働くママ批判やめて!ベッタリいるのが良い訳じゃないとか揉め出す意味が分からない。
別にそんなこと言ってない。
保育園に預けるのと、この人みたいに海外に月イチで行くのは違うって何度も書いてあるのに。
子供が超健康児なのかもね。
あと、産まれてすぐ祖父母が面倒みてたりすると、子供も親より祖父母に懐くし。
子供も寂しがらないんじゃないかな?
私も産まれて一週間でホイッと祖父母宅に預けられてたから、両親が居なくても全然平気だった。
あんまり好きでもなかったし。+6
-17
-
367. 匿名 2014/04/11(金) 22:23:08
そこまで急いで仕事復帰しなきゃいけないの?
この人にそこまで需要ある?似たようなお友達のハーフモデルにお仕事譲ったらいいのに
独身で似たような人まわりにいっぱいいるじゃん+26
-13
-
368. 匿名 2014/04/11(金) 22:23:16
“かわいそうな子”にしてるのって結局は周りの目とか人間だったりするよね
親が離婚しました、シングルマザーです、母親が産後間も無くフルタイムで働いてます…「あら可哀想に……」?そんなの本人にしか分からないよ。+34
-10
-
369. 匿名 2014/04/11(金) 22:24:16
>354
例えば、子持ちの国際線乗務のキャビンアテンダントは常に海外出張みたいなものです。
海外ではなくとも、出張続きの仕事は世の中たくさんある。
+18
-6
-
370. 匿名 2014/04/11(金) 22:27:07
アメリカ人的な発想でいいと思う!
日本は母子がべったりすぎて、子供が自立するのがすごい遅いと思う。
母になって、子供をしっかり育てることは当たり前だけど、イコール四六時中一緒にいることとは違うと思う。+22
-21
-
371. 匿名 2014/04/11(金) 22:28:02
父親だって“親”に変わりはないのに何でこんなにも母親は育児!!!なのかな。。。
+35
-12
-
372. 匿名 2014/04/11(金) 22:30:08
なんか日本が少子化するの分かる。
金銭的な理由だけじゃ絶対ないよ。+34
-7
-
373. 匿名 2014/04/11(金) 22:30:16
369
なにそのレアな環境。
仲のいい友人にCAが数人いるけど、小さな子いながら続けてる人がいない、子供出来たら辞めるって言ってたけど。+17
-20
-
374. 匿名 2014/04/11(金) 22:32:43
良い母親かどうかは子どもが決めること。
他人が決めることではない+26
-8
-
375. 匿名 2014/04/11(金) 22:33:03
336. 匿名 2014/04/11(金) 21:34:30
この人、前からこんな感じでしょ。
なんで人気あるのか分からなかった。
けど、今回で皆さんに分かってもらえて良かった
誰だよw何目線だよwww+16
-14
-
376. 匿名 2014/04/11(金) 22:34:21
366
本当にそう思うわ。ここ、極論しか言えない人がちらほらいるからさ。馬鹿は極論しか言えないのよ。
働いて、育児もちゃんと両立してるお母さんは凄いと思うよ。
この人は若いハーフモデルに仕事取られたくなくて、頻繁に日本に来てそうだけど。+12
-20
-
377. 匿名 2014/04/11(金) 22:36:27
え⁉︎一歳にならない子供をハワイに置いて日本で仕事してる。って何それ。しかも子供といると自分は二の次。って何それ。この人自分でこれがかっこいいみたいな口ぶりだけど、幻滅した。自分は同じ位の月齢の赤ちゃんがいるけど、自分は二の次当たり前だよ。それが楽しくて二の次三の次で良いよ。この人が、自分の赤ちゃんがミルクで人に預けられるにしてもありえないよ。離れてなんて考えられない。
良いと思ってるのは長谷川だけで赤ちゃんにしてみたら、放棄だし可哀相。信じられない。
同じハワイで働くならまた意味が違うけど、何日か家を空けるんでしょ?え~嫌だなこんなお母さん。+16
-13
-
378. 匿名 2014/04/11(金) 22:37:10
343違うと思う。
私は専業だけど、職探し中。兼業ママはえらいしすごいと思う。もちろん専業も。ママ業は大変。
みんなが叩いてるのは、働くママだからじゃなくて、仕事はこちらにしかないのにまだ乳幼児の子供をハワイに置いてきていて、それを申し訳ないというならまだしも、離れていてよかった、たまに会うからありがたみがある、自分がセカンドになるのは嫌、みたいな発言しているから叩かれてるんだよ。
仕事していても毎日子供のもとに帰るとか、子供が学校に通っていて、ごくたまに出張があるとかなら仕方ないけど、子供置いてくる必要ないでしょ?ってこと。普通の仕事よりも芸能界なら、子連れで来ること可能でしょうに。
+13
-4
-
379. 匿名 2014/04/11(金) 22:37:53
370
こうやって、よく育児でアメリカは~とか、海外は~とか例に出して、日本のこういう所は良くない!みたいに言うけどさー
じゃあ、アメリカの子ども達が、日本より健康優良児なの?犯罪おかす青少年が少ないわけ?
アメリカやイギリスのイジメ動画とか、物凄いよ?
国際結婚で、お子さんが出来ると、日本では赤ちゃんと両親が一緒に寝るじゃない?
欧米だとすぐ別の部屋だから、外国人は驚くみたいだけど、一緒の部屋のが合理的で良いと言ってる外国人も居たし、別に日本の子育てが遅れてるわけでも無いんだけどね。+20
-8
-
380. 匿名 2014/04/11(金) 22:39:27
376
勝手な憶測するあなたも十分馬鹿そうだけど。
ていうか下世話だよね。
よそ様の家庭の事は干渉しない方が良いよ。+14
-5
-
381. 匿名 2014/04/11(金) 22:40:19
母親が付っきりで育ててもロクデナシに育つ子は沢山いるし、母親がいなくても立派に育つ子だも沢山いる。
この人はこういう考えってだけ。+26
-7
-
382. 匿名 2014/04/11(金) 22:41:02
1歳半なんて保育園に預けるだけでも泣いたりするのに…
トイレにだって着いて来るし、ちょっと姿が見えないだけでもママ?ママ?だよ。
一番側にいたい時じゃないの?
子どもは絶対寂しい思いしてるよ。+12
-12
-
383. 匿名 2014/04/11(金) 22:43:04
育児放棄だと決めつける、
それこそエゴだと・・・+25
-15
-
384. 匿名 2014/04/11(金) 22:43:05
えっ。自分が大好きなただの自己中じゃん。
恋人にいうセリフみたいな感じでビックリしたww
子供中心って当たり前じゃないの?(^◇^;)
一瞬でも子供の存在を忘れず生きていくのが母親だと思ってた。
なんか子供がオモチャみたいで可哀想(^◇^;)+15
-13
-
385. 匿名 2014/04/11(金) 22:44:04
てか貧乏じゃないなら働かなくても旦那の給料でやりくりしたら良いのに。貧乏だから皆共稼ぎするのであって、子供小さいならべったり一緒にいるべき。長谷川潤はただ息抜きしたいだけなんだよ。+14
-17
-
386. 匿名 2014/04/11(金) 22:44:54
自己中‼︎
子供作る資格なし‼︎+14
-18
-
387. 匿名 2014/04/11(金) 22:44:59
382
パパがちゃんと世話しないからじゃない?
お父さんがキッチリ育児に参加している家の子はママがいなければパパの所にいるよ
勿論一般家庭では平日は男性は家にいないだろうけど、この人の所は違うんだろうし+9
-4
-
388. 匿名 2014/04/11(金) 22:45:01
潤ちゃん好きなのにショックだ-( •́ㅿ•̀ )
子どもはママの1番でいたいと思っているはずだよ-(>_<)+6
-8
-
389. 匿名 2014/04/11(金) 22:45:08
384
分かる!
これ、恋人同士の事みたいだよね 笑+11
-8
-
390. 匿名 2014/04/11(金) 22:46:04
そりゃ大きくなったらわかるけど
3歳くらいまでは母親が絶対そばにいるって感じさせて上げないと愛着つかないよ(^_^;)+9
-12
-
391. 匿名 2014/04/11(金) 22:46:19
>373さん
私自身の職場であり、実際にそのようにして働いている社員が多数いるので発言しました。
レアかもしれませんが、色んな立場、状況で働いている人がいますよと言いたかったんです。
+12
-5
-
392. 匿名 2014/04/11(金) 22:46:35
確かにずっとそばにいれるのは素敵なことだけど。。これで育児放棄とかは言い過ぎ+25
-7
-
393. 匿名 2014/04/11(金) 22:47:35
>>385
働きたい女は子供産むなって事…?
旦那だけの稼ぎで問題なくても世の中には仕事が好きな女だっているんですよ。+24
-9
-
394. 匿名 2014/04/11(金) 22:48:17
恋人じゃないんだぞっ!! バカか?+8
-7
-
395. 匿名 2014/04/11(金) 22:50:49
361
本当そう思う。働きたいなら生むな、かといえば少子化がーとか、体型崩れるから産まないの?とか、専業主婦に対しても働けよとか、どーすりゃいーの。
この人の場合は海外だからまた事情は変わるかもだけど、働きたいなら生むなは余計なお世話でしょ+28
-5
-
396. 匿名 2014/04/11(金) 22:51:21
352
海外出張なら同じ穴の狢
国内と海外の差は大きい+4
-8
-
397. 匿名 2014/04/11(金) 22:51:34
子供の成長って凄く早いですよね!
昨日までは出来なかった事が今日急に出来るようになったりするから1日1日本当に大切だなぁと思います。
そんな中、数日離れ離れになるなんて…
子供は僅かでも離れただけで寂しいはず。
私は頼れる人がいなかったのもありますが、どんな時もずっと一緒にいました。
一時期ノイローゼになりかけてしまい涙が止まらない時期もありましたが今では、それも思い出です。
楽しい事悲しい事、いろんな感情を交差させながら子供と一緒に成長するんじゃないかな…
数日会わないなんて信じられない;_;
+5
-9
-
398. 匿名 2014/04/11(金) 22:52:43
370
アメリカは15歳まで子供だけでお留守番もさせませんけど?+12
-5
-
399. 匿名 2014/04/11(金) 22:56:38
日本人の考え方と、向こうの人の考え方は違うよ。
日本人は“母親であれ”って考えが強くて、親は二の次だけど、欧米では結構親自身の時間を持つ事も大事にされてるし。
潤ちゃんの意見は子供も大切、自分も大切に聞こえます。
それは親がゆとりを持つ意味でもいいんじゃないのかな?と私は思います。
けれど、私も海外に1人で何日間かは離れられない。
けれど、それを選ぶ人も居て、子供を大切に思ってるならそれでいいと思います。
日本は少し“こうでなきゃならない”が強い気がします。
お母さんにとっては育てにくいと感じる人も居るかと思います。
縛りつけすぎて虐待するよりはいいと思うんだけどな…
育児放棄とかは言い過ぎだと思います。+27
-10
-
400. 匿名 2014/04/11(金) 22:58:02
379
イジメ動画がどうとか、犯罪がどうとかそうゆう底レベルな話をしたいわけじゃなくて。
母になっても、自分の人生を楽しむ生き方って素敵だなって思っただけ。
子供だけが生き甲斐の母親は、子供にも負担だしね。
長谷川潤は復帰までの時間が空くと、芸能人としては仕事が来ないかも思って復帰したんじゃない?
自分たちの価値観ばかりで物事を見て、対した情報もないのに他人を批判するような母親を私が子供だったら尊敬できないな。
逆に自分(子供)を大切にしつつ、自分の人生も大切にする母親を人生のお手本にしたいと思うけどね。+16
-6
-
401. 匿名 2014/04/11(金) 22:59:07
ゆうきまおみが産後3ヶ月で復帰したら批判するのにこのひとだと擁護する人気持ち悪い
海外に毎月出稼ぎに来るなんて普通じゃないよ
妹に仕事やめさせてまで自分が働きたいって異常
母親は違う島に住んでるから母親には頼んでないよ+16
-15
-
402. 匿名 2014/04/11(金) 22:59:48
でもさ、子供ってちゃんとわかってるよ。
誰が一番ちゃんと面倒みてくれてるかって。
だから元々長谷川さんにそんなに懐いてないんじゃないな?
おばあちゃんおじいちゃん、パパのがいいって
なってるから離れられるんだと思う。
姉の子がそう。
ママはもちろん大好きだけど、本能的に
自分を一番だと思ってないって悟ってるから
怪我したり、嫌なことがらあったら
おばあちゃぁーんってなるもん。+27
-5
-
403. 匿名 2014/04/11(金) 23:00:19
会えない時間が愛育てるのさ〜♪
って恋愛じゃないんだから
子供育てないと+26
-6
-
404. 匿名 2014/04/11(金) 23:01:12
いくつの子供に""ありがたみ""を感じさせようとしてるの?
親への有り難みなんて、親がとしを取り遠く離れて、戻りたくても戻れない時に初めて痛感するものかと。。。。。
自分が仕事で止むを得ず子を置いて行く事への言い訳というか、逃げというか無理矢理の理由。こうでも考えないとやっていけないんだろうね。子供も仕事も一番なのかな?+15
-6
-
405. 匿名 2014/04/11(金) 23:01:16
海外だとシッター頼んでるんだろうけど、シッターもしょっちゅう面倒みてる子どもを虐待してて、親が隠し撮りしてるしね。
どれが良いのかは難しいね。+7
-3
-
406. 匿名 2014/04/11(金) 23:01:42
368 同感。可哀想可哀想って勝手に決めつけることが可哀想!他人の家のことなんてわからないし。自分の意見押し付けすぎ。+19
-10
-
407. 匿名 2014/04/11(金) 23:02:34
これがモデルじゃなくて、世界を駆け巡る医師、とか海外留学、とかならこんなに叩かれない気がする。保育園スレでも思うけど、結局働く母親の敵は同じ母親。別にいいじゃないの。育児放棄でもなんでもない。母親が海外で仕事、子どもの側には父親。問題ないよ。父親の海外単身赴任なんていくらでもあるよ?愛情=時間 じゃない。母親が誇りをもって働き稼いでイキイキしている。成長したら子供も嬉しいよ。+34
-17
-
408. 匿名 2014/04/11(金) 23:03:53
外見が全然違うけど何よりもサエコとやってることが一緒に思えてヤダ
+15
-7
-
409. 匿名 2014/04/11(金) 23:04:58
やらなければならない仕事でもあるまいし、自分がチャラチャラしたいからモデルなんてやるんでしょ!?
子育て第一が母親なんじゃないのかな。
潤ちゃん、子供なんか産むなよ!
+16
-16
-
410. 匿名 2014/04/11(金) 23:06:35
母親と父親の存在価値は全然違うよ
チンパンジーは母親が居なくなったら寿命が縮まるらしい+12
-12
-
411. 匿名 2014/04/11(金) 23:07:10
409さん
子どもなんか産むなよって発言は少し違うと思います。+14
-9
-
412. 匿名 2014/04/11(金) 23:07:22
ハワイ育ちだからとか海外育ちだからって擁護してる人いるけど、ハワイっていうかアメリカだよね?
ないない。
組織でよっぽど誰にも代われない地位についてる母親とかならわかるけど、この人程度のモデルの地位で幼児を置いて海外に頻発に出て仕事して女として母親として尊敬される国なんてない。
結局自分の都合の良いときに子どもがいたりいなかったりして欲しいだけの馬鹿女だ。+31
-13
-
413. 匿名 2014/04/11(金) 23:08:07
医者ならいいけどモデルはダメとか、職場で優劣付けるのはなんか違う気がする+29
-9
-
414. 匿名 2014/04/11(金) 23:08:17
金持ちと結婚したんでしょ?
うのみたいに連れて歩けばいいじゃん!
自分が遊びたいとしかおもえない。
っていうか母性を感じないわ~+11
-13
-
415. 匿名 2014/04/11(金) 23:08:19
旦那や恋人じゃないんだからww
子供にそれをあてはめるのは違うでしょ+18
-3
-
416. 匿名 2014/04/11(金) 23:09:28
400
「アメリカ人的な発想が良いと思う」
と言う「大した情報もない」アバウトな書き込みだったので、アメリカ人的な発想が良い訳でもないと言う事例だよ。
低レベルでした?
+9
-0
-
417. 匿名 2014/04/11(金) 23:09:53
長谷川理恵と見間違えてなんとなく叩いてしまった。。+1
-8
-
418. 匿名 2014/04/11(金) 23:10:37
+17
-8
-
419. 匿名 2014/04/11(金) 23:10:54
181が一番ショック
テレビで見る限りじゃ信じられないけど、旦那がアレだからなあ(^^;;+7
-2
-
420. 匿名 2014/04/11(金) 23:10:59
385
貧乏だから共稼ぎする
子供が小さいときはべったり一緒にいるべき
さすがに自分の意見押し付けすぎでは?
自分が息抜きできないから悔しいみたいに聞こえる
貧乏だから共稼ぎするんだとか人んちの勝手でしょ+20
-8
-
421. 匿名 2014/04/11(金) 23:10:59
モデルってそもそも頭悪そうなところにおバカな発言しちゃったところがまずかったね。この人って顔が知的で得してたのに。+11
-3
-
422. 匿名 2014/04/11(金) 23:11:00
は?離れんなよ
子供の気持ち考えれ
最低+12
-9
-
423. 匿名 2014/04/11(金) 23:13:37
408. 匿名 2014/04/11(金) 23:03:53 [通報]
外見が全然違うけど何よりもサエコとやってることが一緒に思えてヤダ
↑私は今日まで紗栄子嫌いだったけど、これ読んで長谷川潤のが酷いと思ったわ
紗栄子も母親としてはどうかと思うけど、海外の仕事はたまにで毎日家に帰ってるじゃん。+7
-13
-
424. 匿名 2014/04/11(金) 23:13:54
自称アメリカ在住の人たち適当なこと言ってるんじゃないよ。
こんな発言する女はアメリカでだって批判されるよ。朝離れて夜迎えにいってとかそういうレベルで長谷川潤は言ってるわけじゃないよね。
+17
-8
-
425. 匿名 2014/04/11(金) 23:14:01
気持ち分からなくもないけど母親として何か違う気がする…。+13
-6
-
426. 匿名 2014/04/11(金) 23:14:38
401
優木まおみの三ヶ月復帰とはまた別じゃない?
産んでからしばらく出てきてないでしょ。優木まおみは早すぎ+2
-9
-
427. 匿名 2014/04/11(金) 23:15:30
嫌いになった。。って書いてる人は子育てしたことあるのかな。+7
-15
-
428. 匿名 2014/04/11(金) 23:17:39
子どもは間接的な愛情は理解できないから、直接愛情を注いでほしいなあ。
間接的な愛情は親元を離れてから、ジワジワくる。
明日お母さんに電話しようかな(笑)。+11
-4
-
429. 匿名 2014/04/11(金) 23:18:13
旦那さんが何か怖い+9
-3
-
430. 匿名 2014/04/11(金) 23:19:08
それでストレスためずに
子供はちゃんとした人に見てもらえてるなら、
いいと思う。
日本ではあんまり受け入れられないかもしれないけど。+14
-9
-
431. 匿名 2014/04/11(金) 23:19:21
だってさ、長谷川潤はちゃんと旦那もいるんだよね?
シングルマザーで自分が働くしかなくて、同じ家で日々子供にあってる益若つばさは「子育てしろよ!」ってガルチャン民叩いてたじゃん
すっごく違和感
+24
-2
-
432. 匿名 2014/04/11(金) 23:19:29
416
揚げ足取りますねー;^_^A
イジメや犯罪は日本でも残酷なものもあるし、底を見たらキリがないって言う意味で底レベルって表現しました。
+2
-4
-
433. 匿名 2014/04/11(金) 23:20:47
ミランダ・カーだって子供を置いて日本に出稼ぎ・・って彼女は自分の浮気で離婚したんだっけ。自分は芸術作品だからって撮られることが大好きなミランダとかぶった。+27
-3
-
434. 匿名 2014/04/11(金) 23:21:48
仕事がハワイ↔︎日本だから仕方がない部分はある。
保育所に子供預けて仕事してる母は育児放棄なのか‼︎‼︎⁇
子育てには色々なかたちがあるので、他人がとやかく言うのはどうなのでしょう。
子供に会えなくて寂しくない親はいない…
+13
-12
-
435. 匿名 2014/04/11(金) 23:22:58
よくわからないんだけどハワイと日本じゃどんな急いでも8時間飛行機乗って手続きとか色々あって…
急に帰れる距離じゃないのに
何かあったらどうしよう?とか考えないのかな?
仕方ないって割り切れるならやっぱりおかしいと思うし、そこまで考えてないって言ってもおかしいと思う。
私の子は神の子だから絶対大丈夫!ってくらいやっぱおかしいと思う。
+9
-8
-
436. 匿名 2014/04/11(金) 23:23:14
+22
-5
-
437. 匿名 2014/04/11(金) 23:23:51
433
ミランダと同じって、それフォローになってないwww+5
-2
-
438. 匿名 2014/04/11(金) 23:25:54
産後8ヶ月ぐらでTGC出てるよね。8ヶ月で置いて来てたんだ・・母乳はもちろん考えてなかっただろうね。+15
-3
-
439. 匿名 2014/04/11(金) 23:26:17
段々自分大好きにしか見えなくなってきた
+23
-4
-
440. 匿名 2014/04/11(金) 23:26:25
アメリカだと子供少しでも放置したら児童虐待で子供取られちゃうよね。
アメリカかぶれの人たちに言いたいけど、赤ちゃんいるなら、たとえ医者でも何日も家空けないよ。+24
-6
-
441. 匿名 2014/04/11(金) 23:30:02
440
別にシッターとか父親、親戚に見てもらえば育児放棄じゃなくない??+17
-11
-
442. 匿名 2014/04/11(金) 23:33:26
子供ができたら自分が二番目でいいと思うのが普通だと思ってた。
+13
-11
-
443. 匿名 2014/04/11(金) 23:40:12
親は母親だけじゃないし、父親がフォロー出来てるのなら問題ないんじゃないかな?
父親が単身赴任とか出張ありなんだから、母親もありだと思う。
おっぱいしか飲まない子を置いてくるわけでもないし、仕事や自分の時間持つことで子どもに余裕持って接してあげられるのなら、子どもにとっても幸せなこと。+17
-9
-
444. 匿名 2014/04/11(金) 23:41:20
髪切って潔く母親モードに入ったんだ~さすがかっこいい!って思ってたのになんか違った。+15
-5
-
445. 匿名 2014/04/11(金) 23:41:30
前は好きだったけど、ララァの人と、それを確かめに取材した記者に口汚く罵った件と、旦那がDQN丸出しでドン引きした+12
-3
-
446. 匿名 2014/04/11(金) 23:43:42
ママタレ特有の子どもはアクセサリーなんだね。ただ消えたくないだけなんでしょ。がっかり見方変わった。+16
-7
-
447. 匿名 2014/04/11(金) 23:45:35
そもそも旦那って中国人じゃん
何で中国人と結婚した長谷川潤はこんなに好感度高いんだ?韓国じゃないから?+19
-5
-
448. 匿名 2014/04/11(金) 23:46:01
私もヨガの時はびっくりしたが、こういうのを認めて行かないと少子化も進むだけだと思う。
多様性というか、働きたい人は子供たくさん預けられるように、母親の息抜きも出来る様に、専業主婦を叩かないように、などね。
小さい頃から親があまりいなくて執事やメイドに育てられた人なんていっぱいいるんだし。+21
-6
-
449. 匿名 2014/04/11(金) 23:47:12
ばかなの?
幻滅した+9
-6
-
450. フロイド 2014/04/11(金) 23:47:21
もの凄く長い目で見れば、この母親と親密な関係を築かないほうがいいと思われる
子供が成長するにつれ母親の無軌道な生活ぶりに嫌気が差し、人間不信に陥る時期がきっとくるから・・・+5
-6
-
451. 匿名 2014/04/11(金) 23:49:57
離れて大切さ気付くって気持ちはわかるけど、そんな気持ちを確認できるような余裕というか時間は普通ないですよね。
自分の都合で思うように時間も使えないってところも育児の大変なところだと思います(>_<)+13
-2
-
452. 匿名 2014/04/11(金) 23:51:57
自分が子供の時にそんな事言われたら、すごく悲しいよね。
思わない事はないけど、絶対に子供に伝わったらダメやと思います。
つらいなぁ(T_T)+33
-7
-
453. 匿名 2014/04/11(金) 23:53:23
【炎上】長谷川潤「子供との距離も大事」←批判殺到 : GOSSIP速報 - ゴシップ速報gossip1.net長谷川潤、子供との距離も大事「会えない期間があることで子供に会ったときにありがたみが出てくる」 1:GOSSIP速報がお送りします モデルの長谷川潤さんが資生堂の日焼け止めブランド「ANESSA(アネッサ)」の新モデルに起用され、出演したCMが全国で放送中だ...
がるちゃんがまとめサイトでまとめられてた+5
-2
-
454. 匿名 2014/04/12(土) 00:00:11
何もそこまで噛み付く?笑
潤ちゃんが言ってる事もわかるけどな。
一緒にいたいのは前提として。だと思うよ!ただ仕事をしなきゃいけない、続けたいのも事実だし、そうなると離れてしまう時間が出来てしまうのは仕方ない。その離れてしまう時間、一緒にいれない時間をポジティブにとらえてる潤ちゃんの言葉なんだと思うなぁ。。。+19
-28
-
455. 匿名 2014/04/12(土) 00:02:58
もう1歳半なら母親が24時間べったりそばにいる必要はない!
ベビーシッターとか育児環境が整ってるし、長谷川さんだって仕事なんだから。
子どもには一瞬たりともさみしい思いをさせたらいけないの?
2〜3日離れたからって何だっての。
少々さみしがって泣いたって、子は強く育つよ。
どんだけ甘やかすんだよ。
愛玩動物じゃないんだから。+30
-35
-
456. 匿名 2014/04/12(土) 00:07:00
綺麗事ばっかり+26
-4
-
457. 匿名 2014/04/12(土) 00:08:27
ただただ子どもがかわいそう...+13
-12
-
458. 匿名 2014/04/12(土) 00:09:05
152
フォトエッセー集に「4年間付き合った初めての彼との大恋愛」っていう一文があって、
マキダイとちょうど4年間付き合ったから「初めての彼=マキダイ」ってわかったものの、
「こんな綺麗な人がマキダイが初めてとかあり得ない。イメージ保つためかな?」って思いながら読んだ。そういうことだったんだ…。+10
-5
-
459. 匿名 2014/04/12(土) 00:09:06
自分の環境と比べて云々とかそういう話じゃないでしょ
子供に対してありがたみとかいう言葉を使ってる所が頭悪い+22
-4
-
460. 匿名 2014/04/12(土) 00:10:20
編集で、どこまでカットされたり、足されたり分からないから記事を鵜呑みにするのはこわいよね。
信頼出来るパートナーがいて仕事が出来るなんてステキだなと思った。
周りがとやかく言う問題じゃないのにね。
+18
-18
-
461. 匿名 2014/04/12(土) 00:11:18
284
出た、専業主婦の兼業叩き。
子育ても仕事もやりがいがあります♪ってキラキラしてる女性が妬ましいのね。
分かるよ、あなたには子どもしか生きがいがないものね(泣)+15
-27
-
462. 匿名 2014/04/12(土) 00:14:23
それで成り立ってるならOKじゃないですかね。+13
-10
-
463. 匿名 2014/04/12(土) 00:18:18
>14
日本でも外国でも子育てに関しての母親の務めは一緒だと思うけど?
充分すぎるくらいの関わりを与えてこそ
子供は自立するし自身を持てる
こんな身勝手な持論で子供を手元で自分の手で育てないダメ母のことを
簡単に持ち上げるあなたは、親であるはずがない+13
-6
-
464. 匿名 2014/04/12(土) 00:18:39
そうやって「離れたほうが〜」とか「働いていたほうが自分にも子どもにもプラス」とか理由つけないと、母親失格みたいに聞こえるからね。+23
-9
-
465. 匿名 2014/04/12(土) 00:20:01
なんて胸糞の悪いトピ・・・+13
-3
-
466. 匿名 2014/04/12(土) 00:21:55
生活レベルが一般の人と違うからお金も育児にも心にも余裕があるのだと思います。
余裕がなければこの発言は出てきません。
余裕がなければ日本に仕事にこないわけだし。
潤ちゃんには潤ちゃんの生活スタイルがあって夫婦で今、一番ベストなスタイルを共有しているんだと思います。+14
-14
-
467. 匿名 2014/04/12(土) 00:22:43
461
論点違うでしょ
保育園に預けるのと毎月何日も海外に仕事に行くのは違うよ
ましてやそのために妹に仕事を辞めさせてるんだから+17
-8
-
468. 匿名 2014/04/12(土) 00:26:10
466
いつまでこのスタイルを続けるんでしょうね
絶対離婚すると思いますよ
日本でしか需要がないのにハワイに拠点を置いて毎月日本に来るなんておかしいよ
子育てから逃げる理由でしょう+20
-6
-
469. 匿名 2014/04/12(土) 00:28:27
潤ちゃんまでも、、やっぱり日本と感覚違うのかな。でも道端ジェシカよりマシ。
道端ジェシカ、インスタグラムで捕鯨について語り賛否両論girlschannel.net道端ジェシカ、インスタグラムで捕鯨について語り賛否両論道端ジェシカさんが捕鯨についてアップし色んな意見が交わされています。 InstagramInstagram
+5
-5
-
470. 匿名 2014/04/12(土) 00:29:45
子育てが人生ではない。
子供との距離感も必要ですよね。
それじゃないと子供にとってお母さんは一人なんだからお母さんが育児で心身共にやられたら子供にも旦那さんにも影響与えてしまいます。母として少しの休息は必要な時間だと思います。
家族共々充実していたらいいんじゃないの。+28
-9
-
471. 匿名 2014/04/12(土) 00:33:27
470
母親と何日も離れて赤ちゃんは充実するんだ?+19
-13
-
472. 匿名 2014/04/12(土) 00:34:38
子供よりしごと!
仕事してると子供に優しくできる!なんて母親嫌だ
仕事してなかったら虐待するのかw+15
-10
-
473. 匿名 2014/04/12(土) 00:36:19
結局、お母さんの器じゃないから、仕事という正当な理由をつけて離れたりする必要があるのだと思う。
そのしわ寄せが子どもにくるのだと思う。頑張っているのは子どものほう。本当にかわいそう。+23
-8
-
474. 匿名 2014/04/12(土) 00:37:11
論点ズラすけど、圧倒的に日本人より体型的に勝つハーフモデルが日本で優越感浸ってるのがなんかムリ!
海外で勝負しろよと思うし、日本で稼ぐならもっと感謝しろよと思う。
+17
-8
-
475. 匿名 2014/04/12(土) 00:37:48
人それぞれ。
日本人は皆、前になれでいっしょにしようとする。
子育てのやりかたも皆違うでしょ。
家族が幸せならいいんじゃないの?+22
-9
-
四六時中子供についてなきゃダメ!と言ったり
女性が出産子育てをしつつも仕事を続けやすい環境を整えてほしい!と言ったり
この時点でどっちだよって思うけど
はたまた、他人の家庭のやり方に口
出しするもんじゃないと言ったかと思えば、思いっきり首突っ込んでやっぱりこうじゃなきゃ!って持論を押し付けたり
ここの人はコロコロ忙しいですね+25
-10
-
477. 匿名 2014/04/12(土) 00:39:06
日本人に英語で罵声浴びせた人でしょ!ジェシカと同じじゃん!日本嫌いなら日本から出てって〜+24
-5
-
478. 匿名 2014/04/12(土) 00:39:11
旦那さんのことが好きだから仕事を捨ててハワイに嫁いで子供産んだんじゃないの?
ハワイでする仕事じゃダメなのかな
なんでハワイに嫁いでまで日本で働くの?子供を妹に預けてまで。
+22
-5
-
479. 匿名 2014/04/12(土) 00:40:44
476
論点違いますよ
ハワイで働いてるならいいでしょ
月に1週間も海外で働く意味。
働いてると子供のありがたみがわかるって発言。
+11
-4
-
480. 匿名 2014/04/12(土) 00:41:33
幸せ
かどうかは子どもが決める。
離れて幸せ?+15
-3
-
481. 匿名 2014/04/12(土) 00:42:47
この人、20歳の妹に仕事辞めさせて、住み込みで子守させてるでしょ。仲良し姉妹です☆みたいな雰囲気出してたけど、自分勝手で妹を使ってるなぁと思った。+22
-4
-
482. 匿名 2014/04/12(土) 00:44:21
481
仲悪かったけど預ける時に仲直りしたらしいですよw
アナザースカイでやってた
+14
-1
-
483. 匿名 2014/04/12(土) 00:46:26
こいつの次は潤ちゃんまで、なんかみんな最近ボロボロと本性チラリだね。+27
-3
-
484. 匿名 2014/04/12(土) 00:46:42
子どもも アクセサリー感覚。
常に、自分上位の感覚が 子どもに対しても
ありがたみなんて言葉になるんだろうね。
子どもと一緒に母として成長するのに…
彼女は、産んだだけで 母ではないよね。
確かに 子どもは年月が経てば成長するけど どこか欠落した人間に大きくなりそう。+15
-6
-
485. 匿名 2014/04/12(土) 00:47:51
ハワイにいても妹に預けて週5でヨガですよね
妹女中じゃん+21
-7
-
486. 匿名 2014/04/12(土) 00:51:56
子供との距離も大切ってすごい違和感
ずっと一緒にいたらうざいの?優しくできなくなるの?+17
-9
-
487. 匿名 2014/04/12(土) 00:53:33
やっぱり未だに女は出産したら家庭に入るべきって考える人多いんだね
産後も働く女は生活が苦しいから嫌々働いてると思われてるの?
あなたはそうだったかも知れませんが、世の中には仕事が好きな女だっています。
親は母親だけではありません。育児に協力的で妻の仕事のサポートを惜しまない男性だって大勢います。+26
-17
-
488. 匿名 2014/04/12(土) 00:54:59
シッターに預けてディナーに行ったり、保育園に預けて働くのと
海外に毎月何日間も働きに出るって全然ちがいますよね?
ごちゃごちゃにしてる人読解力なさすぎ
ましてや会えない時間があるからありがたみを感じるってとんでもない発言+21
-9
-
489. 匿名 2014/04/12(土) 00:56:00
487
読解力なしだね
働くのが悪いなんて言ってないわ
+11
-7
-
490. 匿名 2014/04/12(土) 00:56:47
なら父親の単身赴任はもっと叩かれるべきだな
父親はほぼ完全に育児放棄、母親は子供が父親と一緒に過ごす時間を奪ってるんだから+16
-11
-
491. 匿名 2014/04/12(土) 00:57:06
ガルちゃんって専業主婦が多いのがわかるね。
叩きすぎ。
1コメントの発言で、嫌いになったり。
こんなとこで人に文句書き込んでる母親のほうが嫌だ。
私は親が共働きだったけど、平気でしたし、人の価値観を押し付け過ぎ。+28
-19
-
492. 匿名 2014/04/12(土) 00:57:08
487
ハワイで働く分には誰も違和感感じません+15
-6
-
493. 匿名 2014/04/12(土) 00:58:49
ちょっとズレるけど疑問に思ってた事…
芸能人って産後の仕事復帰早くないですか??
2ヶ月とか3ヶ月とか、まだ育児に慣れてもないし不安だし、一時も離れたくなかったけどな…
離れたくないのは2歳手前のいまもそうだけど。
ある意味器用だな〜と思う☆☆+9
-5
-
494. 匿名 2014/04/12(土) 00:59:22
働くママさんへ
誰も働くママを批判していません。
あなたが今の日本での仕事を辞めずに
ハワイに嫁いで、毎月子供をハワイに置いて日本で働くのを想像して下さい。
結構とんでもないことです。
覚悟を持たずにハワイに戻ったバカです+30
-8
-
495. 匿名 2014/04/12(土) 01:00:07
昔雑誌で、私の両親がお金に恵まれてなくていつも家にいなかったから、私は常に家にいて温かい料理を出したいみたいな事言ってたから家庭的でいい子だなって思ってたけど、アナザースカイや子供産んでからの彼女を見てて同一人物とは思えなくてビックリしたのを覚えてる!
やっぱりチヤホヤされてた時が忘れられなかったのかなっ+17
-5
-
496. 匿名 2014/04/12(土) 01:01:22
離れて暮らす日がある位なら、母乳はムリだね。+5
-6
-
497. 匿名 2014/04/12(土) 01:03:40
ねぇ、この人の所って旦那さんもいるんだよね。
母親が~母親が~って言ってる人の旦那さんて何もしてくれないの?
生むのは女にしか出来なくても育てるのは男にだって出来るんだよ
愛情に差はないでしょ。
たまに仕事にしに海外に出る位良いじゃない。+21
-12
-
498. 匿名 2014/04/12(土) 01:03:54
494
例えば、結婚して子供できて旦那の祖国に引っ越したのに、職場から「毎月10日だけ働かない?」って言われて、子供置いて毎月日本で働いてるってことだよねw
肯定してる人はこんなことするの?+12
-7
-
499. 匿名 2014/04/12(土) 01:05:12
497
妹に仕事を辞めさせて住み込ませて働くのには賛同できないわ
旦那が専業主夫ならわかるけど+14
-5
-
500. 匿名 2014/04/12(土) 01:05:55
生むだけなら馬鹿でもできる
残念です
馬鹿な女だったとは+5
-6
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
モデルの長谷川潤さんが資生堂の日焼け止めブランド「ANESSA(アネッサ)」の新モデルに起用され、出演したCMが全国で放送中だ。CMで長谷川さんは、ユニコーンが歌う「あなたが太陽」のメロディーに乗せて、ハワイの太陽の下で軽快なダンスを披露している。