-
1. 匿名 2017/05/31(水) 10:36:06
今付き合っている人から突然実は非正規社員だと言われました。お金目当てで付き合ったわけでは無いのですが、黙っていたことにモヤモヤしています。実際の所生活や、デートの時など色々お話が聞きたいです。よろしくお願いします。+402
-15
-
2. 匿名 2017/05/31(水) 10:36:53
うーん
厳しい+474
-10
-
3. 匿名 2017/05/31(水) 10:37:16
結婚を考えてるの?+298
-4
-
4. 匿名 2017/05/31(水) 10:37:46
付き合ってから言うってどうなの?+465
-24
-
5. 匿名 2017/05/31(水) 10:37:56
年齢や職種等から、今後正社員にステップアップできる見込みがあるのか、まずはこれでは?
+520
-8
-
6. 匿名 2017/05/31(水) 10:38:12
主さんおいくつですか?
彼とはどのくらいお付き合いしてるのですか?+264
-7
-
7. 匿名 2017/05/31(水) 10:38:39
あなたが非正規なら、彼も非正規でも仕方ない
人間釣り合うように出来ている+459
-178
-
8. 匿名 2017/05/31(水) 10:38:41
彼氏の年齢にもよるかな。
ずっと非正規なわけじゃないだろうしさ。+283
-7
-
9. 匿名 2017/05/31(水) 10:39:12 ID:7klp6lTnnU
>>4は主さんに対してではなく、彼氏さんに対してです+18
-11
-
10. 匿名 2017/05/31(水) 10:39:33
前の彼氏が非正規だったけど、やっぱ経済的に結婚は難しいかなと感じることは多かったよ
月給はそこそこだったけど、ボーナスなかったし
職種にもよるかもしれないけど、やっぱり結婚考えてるなら正社員の方がいいよね
+442
-6
-
11. 匿名 2017/05/31(水) 10:39:51
旦那だったらキツイ。
けど離婚には至らない・・・至れない。
これから結婚なら
正直しない。+536
-7
-
12. 匿名 2017/05/31(水) 10:39:54
>>7
確かに。
自分が非正規なのは棚に上げて、彼は絶対正社員!って言う人見るけど、高望みよね
ということで主さん!
あなたは正社員ですか?+258
-109
-
13. 匿名 2017/05/31(水) 10:40:25
>>1
彼が正社員として働く気があり、就活をしているのなら気にしない。
でも、契約が切れてはまた派遣。を繰り返したら別れるかな…。
将来子供を考えていないのであれば、2人馬力で生きてく。+305
-4
-
14. 匿名 2017/05/31(水) 10:40:30
高望みっていうか男女の差を考えれば当然だと思うけど+272
-51
-
15. 匿名 2017/05/31(水) 10:40:38
今現在で正社員になる為に何かしら頑張っているなら良いけどね。その立場に甘んじてるなら説得して、ダメなら別れたいけど…+185
-6
-
16. 匿名 2017/05/31(水) 10:40:39
そんな事気にしてたら本当に好きか嫌いか分からなくなるよ+17
-33
-
17. 匿名 2017/05/31(水) 10:40:42
+8
-58
-
18. 匿名 2017/05/31(水) 10:40:48
+33
-23
-
19. 匿名 2017/05/31(水) 10:40:49
なんか男がいるな+86
-14
-
20. 匿名 2017/05/31(水) 10:40:58
トピタイさすがに旦那はいないんじゃない?
彼氏でも…って感じなのに+128
-30
-
21. 匿名 2017/05/31(水) 10:41:00
愛なくして…+2
-84
-
22. 匿名 2017/05/31(水) 10:41:05
まぁやましいもんね言えないわ
正社員になってから結婚したらいいんじゃない?
女はいつかは子どもを産むとき休まないといけないのに時期があるし
男の人も妻子守るつもりなら
きちんとけじめをつけないとね
でないと私なら結婚はむり
結婚は綺麗事じゃできない
親に迷惑かけたくないし
+294
-11
-
23. 匿名 2017/05/31(水) 10:41:14
自分の雇用が安定してれば相手に求めなくても良いですよね。正規雇用の友人や先輩の彼、旦那さんは画家や司法浪人生など様々。お互いが補い合えれば結婚もできるよ。+93
-26
-
24. 匿名 2017/05/31(水) 10:41:33
主さん
一度嘘をつかれると、何でも疑ってしまうよ。
疑っちゃう自分が嫌になるよ。+234
-9
-
25. 匿名 2017/05/31(水) 10:41:56
非正規の夫です。ボーナスと退職金は望めませんが、自分も働いているので良いです。家事育児も積極的だし不満ないです。
ちなみに前夫は大企業正社員でお金はありましたが、毎日帰りは深夜で土日もいなくてすれ違い、離婚しました。+300
-108
-
26. 匿名 2017/05/31(水) 10:42:21
彼氏が結婚に真剣なら正社員に転職してくれるよ
うちがそうだった+222
-14
-
27. 匿名 2017/05/31(水) 10:42:26
将来正社員になる予定がない人だと、結婚の費用(もし挙式しなくても家具や家電の準備)がトピ主もちになるだろうし、新婚旅行はまず無理かも。
非正規の人と結婚した知人はそうだった。+184
-2
-
28. 匿名 2017/05/31(水) 10:42:28
>>19
どれとどれが男?
どれも真っ当な意見だと思うけど+9
-23
-
29. 匿名 2017/05/31(水) 10:42:32
>>14
子供産む前は差なんてないよ
同じように勉強と就職の機会がある
+36
-11
-
30. 匿名 2017/05/31(水) 10:42:41
>>1
30手前で結婚も視野に入れるのなら、正直厳しい相手だと思う+146
-5
-
31. 匿名 2017/05/31(水) 10:42:44
結婚するつもりなら転職してもらえば⁈
旦那とつき合ってた頃は派遣社員だったけど、結婚を考えはじめてから転職して正社員になったよ
+163
-7
-
32. 匿名 2017/05/31(水) 10:42:45
正社員になれるのか、転職して正社員になるのか、どう考えているのかが大事だと思う。年齢にもよるけど。+57
-2
-
33. 匿名 2017/05/31(水) 10:43:53
モヤモヤしてるなら、やめときな
結婚したって、正社員になれるかどうかも
分からないんだから、それでも一緒にいたいと
考える人なら、こんな所でモヤモヤしてる
なんて書かないで、どうやって正社員になるように持って行くか考えるだろうと思うよ+117
-3
-
34. 匿名 2017/05/31(水) 10:44:05
女性の収入を頼りに結婚するのはちょっと無理があるような
出産とか育児を考えるとさぁ…+176
-7
-
35. 匿名 2017/05/31(水) 10:44:57
定期的にこの内容のトピ立つね+4
-6
-
36. 匿名 2017/05/31(水) 10:45:08
昨日の独身30代非正規のトピでは、婚活では正社員ってことにしちゃえばよくない?なんて意見がプラスばっかりだったよ。男にもそういう考えの奴がいても不思議じゃない。+125
-0
-
37. 匿名 2017/05/31(水) 10:46:08
何このトピ画?+12
-0
-
38. 匿名 2017/05/31(水) 10:46:32
主です。早速たくさんの意見ありがとうございます。私はまだ学生で21歳です今年卒業予定です。専門学校なので国家資格さえ自分が頑張れば正社員で働ける予定です。付き合ってまだ日が浅いので結婚は考えていませんが、相手はしたいと言っています。周りに相談する人がおらず、色々な意見が聞きたいです。私的には黙っていて付き合ってから実はと告白された事にモヤモヤしています。+268
-8
-
39. 匿名 2017/05/31(水) 10:46:34
そんな男やめた方がいいよ。
+260
-8
-
40. 匿名 2017/05/31(水) 10:46:48
共働きでもいいじゃん
私の方が稼いでやるぐらいの気概があってもいい+31
-25
-
41. 匿名 2017/05/31(水) 10:47:30
>>12
てことは、専業主婦なら旦那も仕事辞めて引きこもりでもいいってことだね。+7
-22
-
42. 匿名 2017/05/31(水) 10:47:29
私なら悩まないで別れる+164
-7
-
43. 匿名 2017/05/31(水) 10:47:52
職種によっては正社員ではなく契約や請負だったりするから一概には言えないけど、ただ緩く働きたいから派遣って人だと結婚は難しいと思う。
前者だったら自分が働いてお互い支え合っていけるけど、後者なら自分にかかる負担が重すぎる。+117
-1
-
44. 匿名 2017/05/31(水) 10:47:53
釣り合うようにできてるって、女は結婚と同時にパートになったり専業主婦になる事もあるのだから、仮に非正規でも結婚は可能でしょ?
彼が彼女を好きなら乗り越えられる壁でしょ
そういう考えの人は奥さんはずっと正規じゃないと結婚しないの?
彼が非正規だった場合は物理的に結婚無理じゃないの?
いくら好きでも乗り越えられない壁がある
まさか奥さんに金銭的に頼るつもり?
その状況でプロポーズできるのだとしたら色々疑うよ
そんな事考えなくても分かる事でしょ
+154
-32
-
45. 匿名 2017/05/31(水) 10:48:26
>>38
国家資格ならいいじゃん。
バリバリ働いて結婚資金貯めなよ。+18
-22
-
46. 匿名 2017/05/31(水) 10:49:01
>>38
どこで出会ったの?バイト先?
+31
-3
-
47. 匿名 2017/05/31(水) 10:49:26
私も勉強頑張るから来年は一緒に正社員目指そう!と提案してみるとか+97
-2
-
48. 匿名 2017/05/31(水) 10:49:38
そんな不信感抱かせるやつやめといた方がいいよ。
きっと主が資格持ちなのもいい事に正社員にならなそう。
結婚は正社員にならないと考えられない、位キッパリ言っとかないと後々面倒な事になると思うよ。+232
-5
-
49. 匿名 2017/05/31(水) 10:49:41
契約社員ってそんなにダメかーだめだよね。
うち中小のアパレルで店長含め全員契約社員だけど
男性社員みんな結婚してる。
奥さんも人によっては専業してる人もいるし。
でも基本フル共働き覚悟だよね。
専業になりたいとか楽したいって願望がなければ別にいいんじゃない?
契約切られたら自分が養うくらいの覚悟と。
でもそれは正社員だって同じだし。リストラあるし。
+148
-19
-
50. 匿名 2017/05/31(水) 10:49:41
リストラもあるから、正社員でも安心はできないよ。
あと、いくら正社員といっても、ボーナスない所も多い。
私の友人の旦那は土木業なんだけど、雨が降ると仕事が休み。その分給料も減る。
そんな正社員もいる。+164
-8
-
51. 匿名 2017/05/31(水) 10:49:59
>>38
卒業してすぐハイ結婚。じゃないから自分の中で期限決めて、様子見してもいいかもね。
まだ若いしこれから働き始めたら色んな人、いろんな物事が広く見えて来ると思う。
相手ばかりお金の無い状況が続くと、喧嘩も増える。+71
-4
-
52. 匿名 2017/05/31(水) 10:51:00
正社員になるのが前提の派遣社員っていう働き方あるでしょ、あれでもうすぐ正社員になる予定とかなら全然いいと思う。
それか、特別なスキルを持っていて、フリーランスでも仕事が途切れないような人。
非正規を差別するわけではないけど、将来を考えたら、生活設計するうえで収入は大事だと思う。+63
-1
-
53. 匿名 2017/05/31(水) 10:52:20
>>32
正直、派遣から正社員への登用は厳しいと思う
企業にはその気がないところが多い+117
-1
-
54. 匿名 2017/05/31(水) 10:52:32
21なら急いで結婚しなくてもいいと思う。24.5辺りでしても遅くないし、酷なこと言うけど結婚になればお金ってかなり大事。経済的に余裕がある家庭は何かと気持ちも余裕出る+124
-0
-
55. 匿名 2017/05/31(水) 10:52:34
>>38
21歳ならまだ結婚までは考えないかもしれたいけど、どちらにしてもモヤモヤ抱えながら付き合ってても楽しめないんじゃないかな。+30
-1
-
56. 匿名 2017/05/31(水) 10:52:38
結婚は経済力よりも信頼の問題だよ
結婚したらこの先50年くらい一緒にいるんだから
お金があっても右から左に使う人もいるし
お金がなくても堅実に貯金してる人もいる
家にお金を入れない人や実家に仕送りしてる人、色々いる
仕事に関しても
今正社員でも怪我や病気や会社の倒産などトラブルが起こって
正社員じゃなくなった時に物を言うのは信頼
結婚後に今後にかかる経費は自分の理想と現実を比較するべきで
子供はいらないって人と
子供は二人で大学まで私立に入れたいって人では
かかるお金が数百万円違うから
自分が贅沢したいならそれでも良いと思うけど
理想が高ければ高いほど相手が見つからない可能性のが高いとわかっていないとね+76
-1
-
57. 匿名 2017/05/31(水) 10:53:43
>>50
正社員の日給月給制とかね。
固定給決まってるけど休んだら休んだだけ引かれるしね。+7
-0
-
58. 匿名 2017/05/31(水) 10:54:06
>>38
夢いっぱいのこれからの時期に
フリーターに果てしなく近い彼氏に結婚したいとか言われて
暗雲立ち込めてる感がすごい。
彼氏には美味しいけど主さんにはデメリットしかないような。
よーく考えてね。
+156
-3
-
59. 匿名 2017/05/31(水) 10:54:17
雇用の安定ってさ無関係なようだけど精神の安定でもあると思うのよ
正規社員になろうしているならいいけどね、非正規でいいやだったら別れた方がいいと思う+49
-3
-
60. 匿名 2017/05/31(水) 10:54:24
>>38
一度モヤモヤってしたらやめたほうがいいんじゃないかな
もしこの先私が頑張る!って意気込んで結婚しても、きっと周りの旦那さんの話きくとモヤモヤ再発しそう+58
-1
-
61. 匿名 2017/05/31(水) 10:54:46
>>38
結婚を考えてるなら正社員になってくれないと無理って言っちゃえば⁈
黙ってたのだから言っていいレベルだよ+117
-1
-
62. 匿名 2017/05/31(水) 10:55:25
結婚するなら正社員がいいと伝えたら?本気なら転職してくれるよ+45
-2
-
63. 匿名 2017/05/31(水) 10:55:52
ここにいる非正規の男性も結婚難しいのはわかってると思う
だから同じ立場の女性が結婚できるのが許せない
せめて同じ状況にいる仲間増やしたいんだろうと思う
寂しいね
+15
-7
-
64. 匿名 2017/05/31(水) 10:56:04
彼氏は何歳なの?
私の夫も非正規社員だったけど、結婚を意識するようになってからは頑張って就活して正社員になったよ。
私の両親は正社員にならなきゃ結婚は認めないって言ってた。
楽しく付き合うだけなら何も問題はないと思う!でもモヤモヤするなら将来のことをどんな風に彼が考えてるのか話した方がいいと思う。+81
-1
-
65. 匿名 2017/05/31(水) 10:56:07
度々すいません主です。相手とは高校の時出会いました。前は正社員だったようですが今は契約社員みたいです。その時に理由など聞ける雰囲気ではなかったので聞いていませんが、直球で正社員になる気はあるか聞いてもいいもんなんでしょうか?+134
-0
-
66. 匿名 2017/05/31(水) 10:56:16
トピ主はまだまだこれから色々な場でもっといい出会いがありそうだし、その男性じゃなくても良さそう+65
-2
-
67. 匿名 2017/05/31(水) 10:56:49
例えばSEなんかは派遣やフリーの方が稼げるって言われてるよね。
切られた所で仕事にもそんなに困ることないし。
職種によるかな。+54
-2
-
68. 匿名 2017/05/31(水) 10:56:56
お金ない男性と結婚すると一生働きどおしだよ。
そういう男に限って虚弱だから
すぐ辞めたいとか体調不良とかで仕事休んで
奥さんが家事、仕事にと働きどおしってよくあることだ。
老後になったらそんな旦那の介護まで加わって地獄。
+109
-8
-
69. 匿名 2017/05/31(水) 10:57:46
私の友達(正社員)が非正規社員の彼氏と付き合ってて結婚したい!言ってるけど、現実お金が貯まらなすぎてなかなか結婚出来ないって言ってたなぁ〜+42
-1
-
70. 匿名 2017/05/31(水) 10:57:57
黙ってたことが何より姑息でイヤだな。
借金とか持病とか、他にも隠し事ないか不安になる。+44
-2
-
71. 匿名 2017/05/31(水) 10:58:00
そもそも付き合って日が浅いのに
結婚したいとか言うこと自体なんか謎だね
まだまだ若いから選択肢は色々あるからよく考えて+122
-0
-
72. 匿名 2017/05/31(水) 10:58:24
>>65
話は蒸し返さない方がいい。
またタイミングが来る。+2
-20
-
73. 匿名 2017/05/31(水) 10:58:38
義兄弟が長年非正規で働いていましたが結婚しました。
結婚後に正社員で就職しましたが、一年も経たずに「労働時間が長すぎる。キツい」と辞めたみたいです…
やっぱり根性無しなのかなって思ってしまいます。+114
-6
-
74. 匿名 2017/05/31(水) 10:59:01
>>65
訳ありそう。彼が結婚ワード出してるなら聞いてもいいと思うよ!浅いうちに!!+43
-0
-
75. 匿名 2017/05/31(水) 10:59:07
旦那が工場のパート従業員です。厚生年金と社会保険にう加入し現在15年目となりパートリーダーになりましたが年収は250万ほどなので私も週5で夜勤のフルタイムのパートをしています。生活こそ安定していて週1程度外食もできますが
子供はもう諦めました。パートだとボーナスもないし出世もないので
子供いないなりに隣の県まで小旅行したり夜中までドライブしたりそれなりに楽しいことを見つけて人生楽しんでいます。
旦那にもそんなに正社員は求めません。責任追われることなく精神状態がいいので。
+96
-26
-
76. 匿名 2017/05/31(水) 10:59:45
っていうかなんで非正規制度なんてあるんだろうね?そこから疑問持っちゃった(笑)
今は業界によっては半数以上非正規でまかなってるとこもあるらしい
会社は人を道具にしか思ってない
その人の人生とか可能性をなくしてるよ
そこから社会変えていかなきゃ結婚率なんか上がるわけないのにね+143
-0
-
77. 匿名 2017/05/31(水) 10:59:48
彼氏が正社員辞めて勉強しながらのフリーターになったことならある
1年同じ状況で色々あって別れたけど今は正社員になってて結婚して子供もいる
彼氏がどうするつもりでいるかに納得できるならすぐに別れなくてもいいと思う+23
-1
-
78. 匿名 2017/05/31(水) 11:00:34
>>71
同意。
なんか若くてまだ世間をしらない主を確保しておきたい人にも見える。
自分が男として上の方ではないことを重々わかってて、そんな自分が若くて可愛い子を得るには、
青田買いしかない!みたいな。+97
-3
-
79. 匿名 2017/05/31(水) 11:00:52
多分主さんの親御さんが許すと思えないですけど‥+137
-0
-
80. 匿名 2017/05/31(水) 11:01:11
主さんの彼氏はまだ若いから将来をちゃんと見据えてないフシがあると思う
うちの会社、中途採用で入ってくる若い人は最初は手取りが安いから福利厚生が整ってる会社なのに辞めてく人が多い。派遣の方が手取り高いから
30以上の人は中途採用で入っても続いてます
+24
-0
-
81. 匿名 2017/05/31(水) 11:02:07
黙ってたのは良くない。
ただ、そのことを置いて考えると、正社員の全てがいいわけではないと思うよ。
正社員で働いていても会社が倒産するか可能性もあれば、リストラだってあり得る。
あと、私は正社員だけど、ボーナスもここ数年出てないし、そんな状態だから昇給もなく、年収300万くらい。
こういう正社員もいるから。
契約形態より、どんな時でも二人で働いてやっていく覚悟があるかどうか。+46
-0
-
82. 匿名 2017/05/31(水) 11:02:37
専業希望の女性はもちろんだけど
仕事が長続きせず安定しない男も結婚願望強いよね
どっちも結婚相手に金銭的に頼る気満々。
+57
-0
-
83. 匿名 2017/05/31(水) 11:03:13
正社員になる気があるのかと、なぜ契約社員なのか、を聞けばいいんじゃない?
正社員以上に稼げる非正規もまあゼロではないし。
この先の見込みがあるからこその、なのか
契約社員にしかなれない人なのか、
気楽な仕事をしていたい、でも家庭もほしい、なんとかなるっしょ的無責任男なのか、+40
-0
-
84. 匿名 2017/05/31(水) 11:03:23
>>65
良い。
結婚するなら正社員じゃなきゃ主さんが苦労します+8
-0
-
85. 匿名 2017/05/31(水) 11:03:42
なんとな〜くでいいから
彼の人生設計聞いてみたらどうかな?
見込みがあれば愛を育めばいいし、見込みないなら早いうちに対処。
ずるずるいくのはしんどいよー+36
-0
-
86. 匿名 2017/05/31(水) 11:04:13
友達の旦那さん、婚約期間に非正規になってそのまま結婚しちゃったけど、友達苦労してるよ…
共働きだけど、家賃払うのも厳しくなって義実家で同居し始めた+74
-0
-
87. 匿名 2017/05/31(水) 11:04:20
好きだから色んな障害は燃え上がるけど、
私は結婚なら無し。恋愛結婚の殆どが旦那の悪口、離婚が多いから。
+5
-3
-
88. 匿名 2017/05/31(水) 11:04:36
時給で働いてるってことかな。契約社員(月額固定給)とかで正社員登用の希望があるならいいけど、単なるバイトとかだったら付き合いかた考えたほうがいいかもね+26
-1
-
89. 匿名 2017/05/31(水) 11:04:50
>>65
うん!聞いてみなきゃわからないもんね。聞かないで彼の事を勝手に想像して落ち込んでも仕方ないよ。
まだ21なら、これからいくらでも正社員になる道はあるんだよ。そこまで切羽詰まらなくても大丈夫だよ。
あと数年経って25過ぎても非正規だったら考えた方がいいかもしれない。+22
-1
-
90. 匿名 2017/05/31(水) 11:05:49 ID:W2UuTU5XYL
がるちゃんは当てにならないから
自分で見極めることが大事。
今社員でも無職になることはあるし、
今非正規でも転職して社員になるかも。
つまりは人柄を見るべきよ(゜.゜)
+29
-0
-
91. 匿名 2017/05/31(水) 11:07:26
高校の時出会ったと聞いて高校の同級生=タメって思っちゃったけど
社会人でナンパしてきたとかってケースもあるよね。
彼氏いくつですか?
+62
-0
-
92. 匿名 2017/05/31(水) 11:07:47
私から惚れてしまったんだけど
34歳派遣実家暮らしの彼。
お付き合いして結婚なんて考えるのは甘いですか?
私が今年33になるのですぐにでも結婚はしたいです
私も派遣なのですが。+7
-46
-
93. 匿名 2017/05/31(水) 11:09:33
付き合い始めたばかりで、既に結婚を意識し始めてる非正規の彼か…
今後、正社員になる見込みがあるならいいのかもしれないけど。+18
-0
-
94. 匿名 2017/05/31(水) 11:09:55
非正規だよ?
冷静になるまでもなく無理+48
-5
-
95. 匿名 2017/05/31(水) 11:11:02
>>92
すぐにでも結婚したいです。←って答え出てるじゃん
いいんじゃないかな。
あなたも派遣ならお互い様ですよ。+50
-1
-
96. 匿名 2017/05/31(水) 11:11:01
でもさあ彼も今の状況をなんとかする気があるなら最初に打ち明けたときに主に伝えない?
たとえ行動が伴ってなくても嘘でも正社員になるつもりって言う人の方が多いんじゃないかな
それ以上聞けない雰囲気にするって何かどうなのその男
主も付き合いたてとはいえ遠慮しすぎよ+17
-2
-
97. 匿名 2017/05/31(水) 11:11:59
本人がいくら正社員になりたいって思っても会社側がOK出さないとなれないからなー。彼の勤めている会社に契約から正社員になれる制度があるかどうかだよね+12
-0
-
98. 匿名 2017/05/31(水) 11:12:13
正社員でもボーナスカット、昇給制度なし
退職金なしなんていまどきザラにあるんですが+85
-1
-
99. 匿名 2017/05/31(水) 11:12:28
最初に正社員だと嘘をつかれたのか
ただお互い聞かず言わずだったのか
前者なら早めに別れる
後者なら相手を責める前に自分の男を見る目を責めるとかw+10
-2
-
100. 匿名 2017/05/31(水) 11:12:44
>>92
ちょっときついんじゃないだろうか・・・
親におんぶに抱っこが免れなさそう+10
-1
-
101. 匿名 2017/05/31(水) 11:12:53
>>83
アルバイトや契約社員の立場で
若い彼女に結婚迫るような男って大体
楽な立場で自由に働きたい、
でも家計不安だから嫁の収入もあてにしたい、
社会的にも結婚して子供をもって安定したい、
家でご飯作って待っててくれる人も欲しい。
っていう自分の欲求満たすことしか考えてないような気がする。
相手を幸せにしたいとか将来的なビジョン絶対ない。
+97
-3
-
102. 匿名 2017/05/31(水) 11:12:58
主さんが正規雇用であれば、毎週末に外食ができる普通の生活はできますよ
毎年海外旅行に行きたい、子供を持ちたい!となると我慢が必要な節約生活になると思います
ただし!!!自分が頑張って働いて働いて稼いでくる相当分だけ、夫が家事を頑張ってくれないとストレスがたまって爆発して関係は続かないと思います+37
-2
-
103. 匿名 2017/05/31(水) 11:13:01
看護師とヒモ…とか、よくあるパターンだしね。
国家資格を当てにするような男はやめといた方がいいよ。
彼が自ら正社員になってから結婚しようとか言ってるんなら様子見で。+81
-2
-
104. 匿名 2017/05/31(水) 11:13:18
正社員でも全然出世しない男も結構いる+21
-0
-
105. 匿名 2017/05/31(水) 11:14:08
>>92
派遣はいつ切られるかわからないから、妊娠だけはしないように気を付けておいたほうがいいよ+42
-0
-
106. 匿名 2017/05/31(水) 11:14:32
>>92
主のたてたトピで便乗して相談するのやめなよ
しかもアラサーで。自分で考えなよ。
+59
-5
-
107. 匿名 2017/05/31(水) 11:14:57
たくさんの意見ありがとうございます主です。彼氏は1つ上の22歳です。確かに正社員でもリストラや病気で働けななく可能性はあるのでその部分は気にしていませんが結婚するなら非正規社員では生活が難しいのではないかと考えています。私も働くつもりですが子供も欲しいと思っているので働けない期間もあると思いますしその事を考えると結婚に現実味が湧きません。やはり相手に聞いてみるのが1番ですよね。+86
-2
-
108. 匿名 2017/05/31(水) 11:15:08
彼が正社員から非正規社員になった理由しだい+18
-2
-
109. 匿名 2017/05/31(水) 11:15:08
何で契約社員かによるよね
非正規だってそこそこ給料もらえるし正社員より責任薄いし別にいいじゃんみたいな人は他の面でも向上心ないし緩いからそういうのが気にならなきゃいいだろうけどね+25
-1
-
110. 匿名 2017/05/31(水) 11:15:38
相手が結婚を口にするのなら主がハッキリ聞いていいと思うよ。聞くべき。
じゃないとなんで非正規なんだろう、どうするつもりなんだろうってモヤモヤしたまま付き合ったらズルズルしちゃうよ。
なんか…話を聞く限り怠け癖があるのかなって思っちゃう。ごめんね。
年下の世間を知らない主を丸め込もうみたいに見えちゃうわ。おばさんには。+24
-1
-
111. 匿名 2017/05/31(水) 11:16:09
社員でも介護士とは結婚出来ない。+29
-6
-
112. 匿名 2017/05/31(水) 11:17:36
派遣同士で結婚だけならいい
子供が出来たらどうするの?
教育費にお金がかかるこのご時世で収入が安定してないのは厳しいと思う
あとはまだ、社会的立場が非正規を受け入れてないでしょ
信用も無いし、住宅ローンを組むのに苦労するよ+37
-2
-
113. 匿名 2017/05/31(水) 11:19:06
うーん、ごめんね辛口で。
責任感があって家族を養っていくって強い気持ちがあるならば簡単に結婚なんて口に出来ないよ。
22歳ならば結婚に夢見てるのかもしれないけど+76
-0
-
114. 匿名 2017/05/31(水) 11:19:08
>>107
自分で答えは出してるじゃん
一言聞いて身の振り方きめないともう時間が無いよ+7
-0
-
115. 匿名 2017/05/31(水) 11:19:17
まるでKKみたいな彼氏だね。
大丈夫?+33
-4
-
116. 匿名 2017/05/31(水) 11:19:26
>>92
最低限の衣食住確保で我慢する
贅沢を望まない
義実家と同居になっても受け入れる
友達とか周りの夫婦との生活格差が生じても一切妬まない
これらができるなら結婚できるんじゃ?+25
-2
-
117. 匿名 2017/05/31(水) 11:19:53
>>107
確認しておきたい事は全部聞いてみよう+7
-0
-
118. 匿名 2017/05/31(水) 11:20:52
>>103
前にtvで看護師婦長でずっと独身でバリバリ働いてきた女性が
このまま一人なのがさびしくなって、清掃業をしている同年代の男性と結婚したんだけど
まわりからは当然すっごく反対されたけど、でも
「お金も大事だけどそれ以上に心の安定が欲しかった、
それはいままで必死で働いてお金を稼いできた自分だから言える。
今は幸せです。」というコメントを聞いてなるほどなって思った。
ここまでの考えと悟りがあるならいいよね。
+87
-0
-
119. 匿名 2017/05/31(水) 11:21:39
避妊はしてね!
賢い女性ならその彼との結婚はないよ!
あなたが働きだすとますますあわなくなるよ!
今は学生だし付き合うにはいいんじゃない?+75
-0
-
120. 匿名 2017/05/31(水) 11:21:51
>>107
小さなお惣菜屋でアルバイトしてたときにパートのおばちゃんがどんなに好きで結婚してもお金ないと喧嘩するわよ。。ってアドバイスしてきて生々しかった+65
-0
-
121. 匿名 2017/05/31(水) 11:22:11
うちの夫は派遣社員だよ
付き合ってる時は大手企業の営業マンだったんだけど、サービス残業やパワハラで鬱気味になって退職した
その後派遣社員になったけど変わらず好きだから結婚した
今も年収そこそこあるし、残業や休日出勤が無いから一緒に過ごせる時間が多くて満足だよ
何より本人が元気で嬉しい
お金あっても体壊しちゃお終いだから+89
-3
-
122. 匿名 2017/05/31(水) 11:23:02
契約社員の22歳だったら結婚までは考えてないんじゃない?いまが楽しければいいって感じなのでは+24
-0
-
123. 匿名 2017/05/31(水) 11:23:52
うちの旦那は正社員でも安月給のボーナスゼロですよ。退職金も怪しいし、リストラだってあるかもだし。不安さで言えばそう変わりない。+31
-1
-
124. 匿名 2017/05/31(水) 11:24:44
>>120だけど、ついでにいうと若い頃は美人だったんだろうな~と感じる別のおばちゃんも
苦労するとわかって結婚したんだけどな・・・と独り言いってて大変なんだろうなと思った
オシャンティーなバイト先じゃなくて若者があまりバイトしなさそうなところでバイトすると
苦労してる人も多くて現実見れるよ
+38
-0
-
125. 匿名 2017/05/31(水) 11:25:22
学生さんなら社会人を2.3年してから結婚でもいいと思う。新入社員しながら結婚生活って大変だよ。毎日食事に買い物、朝も早く起きて弁当作り
それが何十年と終わりなし。
やっぱり主婦やパートしてる子は色々余裕がある。結婚って相手次第で本当に変わるよ。+30
-0
-
126. 匿名 2017/05/31(水) 11:25:28
>>38
正規非正規以前に、
都合の悪いことは隠しておいて近づき、付き合ってから伝える卑怯な性格がムリ。
結婚相手がそんな性格だと悲惨だよ。+104
-0
-
127. 匿名 2017/05/31(水) 11:25:53
まだ若いから、正社員になったら結婚しようね。
でいいんじゃない?
共働きするのと、彼氏が正社員になるのとは別問題だし。
共に家庭を築いて行く為の覚悟として、正社員になるって当たり前だと思う。
ただ、25歳までとか期限は切った方がいいと思う。+58
-0
-
128. 匿名 2017/05/31(水) 11:26:18
彼氏はろくでもなさそうな感じがしないでもないけど、
それにしても「なんで正社員にならなかったのか聞いてみな」的な
コメの多さにちょっともやもやした。
ここはなんの努力もなく、誰でも引く手あまたで
高卒や3流大でも一流企業に正社員枠で就職できた世代の中高年ばっかりだから
正社員で働くのが当たり前なんだろうね。
何十社もうけてことごとく不採用なんて苦労しらないおば様達ばかりだから。
+6
-31
-
129. 匿名 2017/05/31(水) 11:26:32
出産子育て無しならどうとでもなる
シングルマザーからすれば贅沢な悩みだろうね+13
-0
-
130. 匿名 2017/05/31(水) 11:28:43
非正規でも正規になる予定があって資格もあって給料よければいいと思う。
私の彼氏もそう。手取り40万くらい。+27
-2
-
131. 匿名 2017/05/31(水) 11:29:14
黙ってたというのが嫌だね。主さんがモヤモヤするのも無理ないと思う。
私ならさよなら。+38
-1
-
132. 匿名 2017/05/31(水) 11:30:41
お金は大事
+20
-0
-
133. 匿名 2017/05/31(水) 11:30:44
うちの旦那、付き合ってる時から非正規。派遣先で正社員の誘いが何度かあったけど、アラフォーの今も非正規で働いてる。もちろん色々考えた上でね。ボーナスはないけど手取りはそこそこあるし、もともと子供欲しくなかったのであんまり気にしてない。読書だけが趣味の夫なのでほとんどお金使わないし。
ただうちの場合は、私が早くに両親を亡くしてて、実家の名義が私になってるという安心感が大きいかも。いざという時に住む家があるのは心強い。
一般的には子供とマイホームが欲しいなら、非正規の夫というのは厳しいんじゃないかな。
+65
-0
-
134. 匿名 2017/05/31(水) 11:34:31
友達が26才で、ひと回り上の38才と3年前から付き合ってる。お互いに人生初の恋人だからか、目も当てられないほどラブラブ(友達は処女だった・男は言動から私が推察するに素人童貞)。
2人は同じ職場の契約社員同士で、でも男は半身麻痺の母親の介護やプライド高くて人付き合いが苦手だからとかいう理由で月収15万程度。
友達は毎日休みなく仕事優先で働いてるから30万近く貰ってると言ってた。
男は自称プロの料理人だったらしく、夢は自分のラーメン屋を開くことらしいが、それに向けた目立った行動は見られず。転職もするする詐欺が半年以上続いてる。自動車免許すらない。
煙草も結局禁煙失敗。
私としては、友達が苦労する未来しか見えなくて辛い。でも別れる気はサラサラ無いらしい。。+55
-2
-
135. 匿名 2017/05/31(水) 11:34:58
>>92
お付き合いして結婚なんて考えるのは甘いですか?
彼という表現は曖昧だけど、今現在彼氏なの?
片思い中?+6
-0
-
136. 匿名 2017/05/31(水) 11:36:00
2児の子持ちで非正規共働きのツワモノ夫婦が近所にいるよ。
お金のことでよく喧嘩はしてるみたいだけど、何だかんだでそこの家はうまくやってるようだから、人によるとしか言えない。
ただ、トピ主がモヤモヤするなら今後慎重になったほうがいいかもね。+19
-2
-
137. 匿名 2017/05/31(水) 11:37:26
もう出てるけどお金っていうか
彼氏の仕事に対しての姿勢や生き方が気になるよね
ひたすら楽なのがいいからっていう考えの人もいるから心配だ
やたらすごいビジョン語る人も胡散臭いけど
ある程度根性がある人がいいよね結婚するなら
+39
-1
-
138. 匿名 2017/05/31(水) 11:38:21
結婚したら次はマイホームや新車ってなった時にローンは中々難しい。+44
-0
-
139. 匿名 2017/05/31(水) 11:38:58
正社員でもボーナス無し退職金無しとかのブラックも少なくないけどね。名ばかり管理職とかね。
だけど主が子供欲しいなら結婚はよく考えた方がいいよ。+17
-0
-
140. 匿名 2017/05/31(水) 11:38:59
>>128
おーい、中高年って(笑)
氷河期世代はもう40代、そんな激務だけど手取りもいいみたいな世代は高齢者だってば。
中年は苦労した世代の先駆けよ。+44
-0
-
141. 匿名 2017/05/31(水) 11:41:02
うちの夫は知りあった時から契約社員で(料理人)、付き合って1年位で結婚した(お互い32歳)
その間職場は2回変わってずっと契約社員だったけど(そのお店で働いてるのは契約とバイト)、今回の職場では正社員契約になってもしかしたらボーナス出るかもとのコト
私は正社員だと思ってたけど、契約なんだって聞いた時に別に何とも思わなかった
全員契約だし、仕事っぷり知ってるし(だって料理長だったから)
これがスーツ着てするような仕事の人だったら、ちょっとヤダかも
職場が変わったのはお店を上層部が畳んだからで、スキルも人脈もあるから次の店はすぐ決まったよ
飲食だとこういう人が多いけど、結婚してる人多い
うちは幼稚園児1人抱えてるけど、3人のお子さんいる人もいるし
そういう人もいるって事で
+4
-12
-
142. 匿名 2017/05/31(水) 11:41:39
後ろめたいことを隠してたくせに「結婚したい」とか言う人って微妙だな。
あと、何か目標の途中にいて非正規の場合と、できれば働きたくないみたいな気持ちで非正規の場合があるから、見極め重要。
+59
-2
-
143. 匿名 2017/05/31(水) 11:42:36
戸建てに住めないどころか、
マンションにも買えないね。+27
-2
-
144. 匿名 2017/05/31(水) 11:42:48
非正規が必ずしも絶対にヤバイかっていうと
職種にもよるしね。
例えばそのうち起業したいから一定期間だけ身軽に経験を積んでとかさ。
でも、正規非正規かより、今後の見通しを聞けばいいんじゃないの?
人生設計と結婚観。
奥さんにどういう立場を求めているか。
仕事もしてほしい、稼いでほしい、妻の収入メインでなおかつ家事育児は女の仕事、だってオレできないしママはやってたしー、なら即捨てたほうが(笑)+39
-0
-
145. 匿名 2017/05/31(水) 11:45:08
>>128
氷河期世代はもうアラフォーだよ。
むしろ若い世代の方が、売り手市場になったんじゃないの?+31
-0
-
146. 匿名 2017/05/31(水) 11:45:38
>>120
うちには旦那さんが足を悪くして働けなくなったから
今は自分が働いて家計を助けてるってパートのおばちゃんがいるよ
人生色々だよ
むしろガルちゃんでよく言われている平均的な理想的な家庭の方が少ないと思う+25
-0
-
147. 匿名 2017/05/31(水) 11:46:31
男の非正規は、年齢によっては随分と見る目変わってしまう。男には悪いけどね。。+35
-0
-
148. 匿名 2017/05/31(水) 11:46:45
21歳という若さを無駄にしない方がいいと思う+54
-1
-
149. 匿名 2017/05/31(水) 11:49:43
真面目は非正規>ブラック正社員
だと思う
身体を壊したら元も子もないし忙し過ぎると精神的余裕が無くなるので妻まで影響を受けるよ
お金で解決するレベルの高収入は特殊過ぎて話をしても意味がないくらいかな+5
-4
-
150. 匿名 2017/05/31(水) 11:51:21
>>38
私も>>126さんの言う通り、都合の悪いことを隠して主さんに近づいて、関係が安定して簡単に別れられないようになって「実は…」と切り出した彼氏さんは、私だったら無理。
それに散々みんなが言ってることだし、主さんもわかってるとは思うけれど、非正規は本当に将来が安定してない(私も派遣切りに遭ったこともあるからよくわかる) から、もしも主さんが子供をと
考えているのなら本当に危ない。
主さんは21とまだまだ若いというか、社会にもまだ出ていないから男性を見る目を養ってから(恋愛対象としてだけではなくて、人として尊敬できるとか)それでもその彼氏さんでなきゃ嫌だと思ったら結婚したらいいと思います。
でもね、みんなの言う通りお金がないと喧嘩のもとになったり、夫婦関係がギスギスしたり、自分の心も荒んでしまうと思うからそこはよく考えて結婚した方がいいと思うよ。+34
-2
-
151. 匿名 2017/05/31(水) 11:54:06
旦那が43で転職して、契約社員からスタートだった。
2年後正社員になれたから良かったけど、それまでは不安でいっぱい。私も仕事してるから普通に生活して毎月の貯金もできたけど
+13
-0
-
152. 匿名 2017/05/31(水) 11:55:13
このトピにも何人かいるみたいだけど、非正規でも納得して結婚生活送ってる人はそれでいいのでは?
でも肝心のトピ主自身はモヤモヤするし何となく不安を感じるんだよね。ならその時点で答えは出てる気がする。+46
-1
-
153. 匿名 2017/05/31(水) 11:55:16
なんだかんだ心身共にタフな人が一番!
出世コースですごく良い人だった先輩男性も頑張りすぎて元々繊細なこともあって病んでしまって、営業から事務職になった
勿論給料は急降下だと思う
正社員でしっかりした会社だろうと本人が健康じゃないとそういう不安もあるよ
あと、サボり癖が強いというか自分に甘い男性も正社員でも危険
やっぱり非正規の理由だろうね
繊細すぎたり身体が弱かったり、怠け者で無責任だったりだと不安だよ+35
-1
-
154. 匿名 2017/05/31(水) 11:58:57
自分なら「正社員になって収入がと保証が安定してからでないと絶対に結婚しない」と宣言する。将来不安定だと親が心配するからとでも言って。
でもさ、今からそんな大事なことかくして結婚どうの言ってる人ってどうなんだろ?
すでに信用できないし今後もっと不信につながりそうで自分なら別れるかもしれない。今そんな嘘をつける(ばらしたとはいっても)ということは、のちのちもっと取り返しのつかない大きな嘘をついてもおかしくない。
+18
-1
-
155. 匿名 2017/05/31(水) 12:00:34
その彼が正社員になって忍耐強く働けるスキルや気概や見込みが
あるかどうかを見極めた方がイイ。友達としてつきあってれば
何となく分かるよね。このまま変わらないだろうなとか。甘えそうとか。
とりあえず友達に戻りたいとか言った方が良いかも。男の責任を果たす気もない
のに安易に結婚したいという人間を主が甘やかす必要は無い。
主は仕事先でいい人見つけた方がいいかも。+22
-1
-
156. 匿名 2017/05/31(水) 12:03:00
非正規になるにしても事情はさまざまだと思うけど、逃げぐせがないかどうかだけはしっかり見極めておいた方がいい
じゃないと主さんがのちのち苦労するかも+8
-0
-
157. 匿名 2017/05/31(水) 12:06:39
彼は結婚したいって言ってるみたいだけど、男の人って将来的なお金のこととか現実的なところまで細かく考えてなかったりするよ。ぼんやりと主さんとの結婚生活を夢見てるんだと思う
幸い主さんが若いのにしっかり考えてるみたいだから、もし結婚してこども生まれたら・・自分たちの家をもちたいってことになったら・・という具体的なはなし(金銭的なこと)とか持ち出して、彼が現実を見るように誘導してあげたらいいんじゃない+18
-0
-
158. 匿名 2017/05/31(水) 12:06:50
非正規って努力もせず好き勝手生きてきた証だよね。そんなクズ男さっさと捨てちゃいなよ+17
-3
-
159. 匿名 2017/05/31(水) 12:08:06
主さんも相手もまだ若いんだね。
社会に出てまだちょっと、しかも非正規。
結婚しても経済的にやっていけないでしょ。
若いのに付き合ってすぐ結婚したいって言う男はどこか信用できない。
主さんは私の何を知ってるの?って思わない?
もう少し様子を見た方がいいと思うよー。
JRの契約で正社員になるために頑張ってるってんなら話は別だけど。+19
-1
-
160. 匿名 2017/05/31(水) 12:09:36
黙ってる時点で信用は欠けるからそこが気になってしまうね+11
-0
-
161. 匿名 2017/05/31(水) 12:11:34
>>27
正規で大手企業に勤めている主人と結婚しましたが、お金がなく結婚式も新婚旅行もなしでした。
それは非正規かどうかではなく貯金があるかないかだと思います。
非正規だと結婚後の生活は厳しいと思いますが+8
-2
-
162. 匿名 2017/05/31(水) 12:12:25
手に職があるし、ちゃんと収入あるから非正規でも大丈夫って言う人もいるけど、
世間一般的な基準で非正規で結婚しようという男はダメでしょ。
その時点で自分とは価値観がずれてるっ思った方がいい。+35
-2
-
163. 匿名 2017/05/31(水) 12:12:37
彼に借金がないか、そのあたりも確認しておいたほうがいいよ
契約社員でもまじめに働いてこつこつ貯金してるタイプだったらまだいいと思う+7
-0
-
164. 匿名 2017/05/31(水) 12:13:09
>>25
毎日帰りは深夜で土日もいなくてすれ違い、離婚しました
正社員でも毎日帰りは深夜、土日いないなんて人ザラにいるよ。うちがそう。
でも離婚は考えてないよ。
正社員、非正規関係なくあなたが前の夫の働き方にがまんできなかったってだけじゃない。+37
-4
-
165. 匿名 2017/05/31(水) 12:16:36
切り込み方が分からないんだったら、テレビとか見てる流れで冗談っぽく「私将来専業主婦になって料理プロ並になりたい!」とか言ってみたら(笑)?
彼が何て返すか?
働かないと(俺が)困る的な発言が出てきたら別れを考えたらどう?
彼の気概が見られればいいけどね+21
-5
-
166. 匿名 2017/05/31(水) 12:18:43
>>38
非正規だと隠してた時点で不信感を感じるし、信用できない。
信用できない相手と結婚して子供作って50年近く一緒に暮らすとか私なら絶対に嫌だ
まだ21で付き合って日が浅いなら、うっかりババ引いちゃったなーくらいに軽く思って次いけば?+20
-0
-
167. 匿名 2017/05/31(水) 12:19:24
40男非正規と親の反対押しきって子供作って結婚した知人いるけど。
貧乏暮らし確定って感じで大変そうだよ。
+23
-1
-
168. 匿名 2017/05/31(水) 12:21:02
結婚してからアクシデントで非正規に、ってケースをいっしょくたにして語るのはおかしいよね。
それは、すべての夫婦に起こり得る予測不能のリスクであって。
避けられるもしくは検討できるマイナス面とは全く話が違う。
二人で生きていきたくて、非正規でがんばる方は素晴らしいと思うし、途中から非正規になった夫を支えた妻も素晴らしい。
でも主が迷うなら時間をかけて世間をみて、
自分のこれからを考えられるチャンスを精一杯活かすのがいいよね。
個人的にはまだ若いし、よほどの人でなければ
非正規はリスクは高いと思う。
仕事としても収入も、場合によっては人間的にも。
あくまでリスクの話だけど。+22
-1
-
169. 匿名 2017/05/31(水) 12:22:07
>>165そんな軽い流れで専業していいよー、オレがんばるからーっていわれて信用できる…?+3
-1
-
170. 匿名 2017/05/31(水) 12:25:20
子供産まないならいいでしょ
+5
-2
-
171. 匿名 2017/05/31(水) 12:27:12
>>38
結婚したい癖に、非正規はないかな〜正社員になってから話して欲しいし、主の国家資格当てにしてそう…+8
-0
-
172. 匿名 2017/05/31(水) 12:31:58
>>38
時代が違うと思いますが、私が21のころはバーテン、ミュージシャンを夢みる男、彫り師と付き合っては別れ…をしていたアホだったので、
主さんはしっかりしてるな〜〜と感心します!
変な男につけ込まれないよう頑張ってね!+28
-0
-
173. 匿名 2017/05/31(水) 12:32:24
>>14
こういう所、本当に女の御都合主義な部分出てると思う+5
-3
-
174. 匿名 2017/05/31(水) 12:33:20
結婚した当時夫は準社員でした
その次の年に社員になったけれど今思うとなかなか無謀なことしていたなーと+4
-0
-
175. 匿名 2017/05/31(水) 12:33:28
向こうだってあなたで手を打ってくれてるわけだから
高望みはするだけ時間の無駄だよ
それが嫌なら結婚あきらめな+2
-15
-
176. 匿名 2017/05/31(水) 12:36:11
>>25
忙しすぎて、すれ違いって本当にあるよね。
自分も離婚したらある程度は時間がある人の方がいいわ+3
-0
-
177. 匿名 2017/05/31(水) 12:37:46
彼氏だったら年齢によるかな。
20代前半までなら許容範囲だけど、25歳過ぎてたらちょっと嫌かもしれない。
旦那だったら問題外!正規でもないのに籍入れる人の気が知れない。住宅ローンの審査も通らないし、もし妊娠でもしたら産休手当てもなさそうだし生活はカツカツになると思う。
そして何より世間体だったり自分が嫌だ。私は正社員だから、自分と同等かそれ以上の立場であって欲しい。+9
-1
-
178. 匿名 2017/05/31(水) 12:40:59
>>175
まだ21歳だよ?しかも国家資格持とうとしてるなんて全くもって妥協して結婚する必要ないよ。10年後でも私より優良物件だわ。
主さん今は結婚どうこうをまだ意識しないで良いと思うよ。社会出てからの方が出逢いも五万とある。今決断する事じゃないよ。とりあえず恋愛として楽しみなよ。+52
-0
-
179. 匿名 2017/05/31(水) 12:43:03
>>98
こうやって正社員でもって言ってる人いるけど、未来は誰にもわならないし、現時点で、今、正社員ならいいと思うよ。
安心はできないかもだけど、今、年収1000万の人と200万の人、どちらを信用するの?ってことだよね。
今後正社員を考えて動いてる人なら待ってもいいと思うけど、可能性から言っても、リストラにあった時だって、現在1000万にの人と200万の人じゃ前者の方がその後も稼ぐ仕事に就くはずだよ。
当たり前のこと。+10
-2
-
180. 匿名 2017/05/31(水) 12:44:47
>>20
私の職場の非正規の男性、12歳年下の奥様がいるそうです。
正直、非正規だし12歳も年上の男性と結婚する女性がこの世にいるんだなと思ってしまいました。+9
-3
-
181. 匿名 2017/05/31(水) 12:46:51
ていうか相手の年齢は?+2
-2
-
182. 匿名 2017/05/31(水) 12:50:12
主さんは職以外、彼のこと好きなのかな
趣味も性格も合って…っていうなら一度話してもう少し様子見てもいいと思うけど、どこか性格に不満があるならもうスパッとした方がいいかもね
例えば依存の気があるとか、その場が良ければいいみたいなタイプとか+3
-0
-
183. 匿名 2017/05/31(水) 12:50:43
愛があればとか綺麗事は言わないけど
共働きなら正直余裕だよ
+5
-12
-
184. 匿名 2017/05/31(水) 12:52:52
正社員と非正規の給料が同じになる賃金同一化法案が可決されそうですね+2
-8
-
185. 匿名 2017/05/31(水) 12:56:25
女が出産、育児、仕事、家事を
当たり前にこなす時代だって怒鳴り散らし
奥さんにおんぶに抱っこ状態の男が
たくさんいるから気をつけな
アルバイトで適当に仕事して楽する男
結構いるよ+14
-1
-
186. 匿名 2017/05/31(水) 12:58:29
うちの主人は
正社員だったけど健康診断なし有給なし(名目上はあるけど実際は使わせてもらえなかった)インフルでも強制出勤の会社だった。
愚痴しか出なくて本当に気の毒だった。
今は契約社員だけど有意義に仕事してる。
+22
-3
-
187. 匿名 2017/05/31(水) 13:03:13
ブスの高望み+3
-13
-
188. 匿名 2017/05/31(水) 13:03:30
結婚は愛だからとかいって非正規の年下の
男性と結婚した子、結婚を待っていたかの
ように旦那は無職に。
歯医者の助手(一応正社員だが安月給)で
働き、家事もやってるらしい。
無職の旦那は自室があり、その子はなし。
けど好きなのぉ〜といってるけど、最近は
イライラすることが多いらしい。
正直、見通しの甘さに苦笑いしか出来ない。+31
-0
-
189. 匿名 2017/05/31(水) 13:04:18
彼氏が教職で、今は時間講師(パートのような形態)です。
私は正社員だけど、低収入な職種なのでそんなにお金はありません。
来年には正規雇用で先生やってほしいです。本人もそのつもりでいてくれてます。応援しています。
近々結婚も考えてます。+11
-0
-
190. 匿名 2017/05/31(水) 13:05:55
時々男が怒ってコメしてるのが笑える+17
-3
-
191. 匿名 2017/05/31(水) 13:07:07
企業で働いてるけど、派遣の事務の子たちが結婚する相手は同じく派遣の技術員が多い。
他人事ながら大丈夫か心配になる。+5
-2
-
192. 匿名 2017/05/31(水) 13:13:07
男の非正規と女の非正規を一緒にしている男がいるみたいだけど、全然違うからな!
女の非正規が評価マイナス10だとしたら、男の非正規は評価マイナス80はあるから!
女と違って男は子を産むことができないんだから、働いてなんぼでしょ。+42
-12
-
193. 匿名 2017/05/31(水) 13:14:37
理由によるかも。前のバイト先に不動産待ちで道楽でバイトしてる人いたし。+6
-1
-
194. 匿名 2017/05/31(水) 13:17:36
KK以下
+5
-0
-
195. 匿名 2017/05/31(水) 13:22:04
>>192
子供産むことが何で自分は働かなくていい理由になるの?・・
今の時代産休だって取れるのに
そんなにお金が大事なら自分で稼げばいいのに・・+22
-13
-
196. 匿名 2017/05/31(水) 13:33:48
やめとけー今なら冷静さもあるし引き返せる。
これから情が湧いて後戻りできなくなるくらいハマったらヤバい。
周りの客観的&主を思っての意見にも耳をかさなくなったらお終いだよ。
私も看護師だけど、売れない芸人や売れないデザイナーと結婚して苦労してる人たくさんいたよ。
結婚した途端仕事やめてきた旦那とか。
依存体質のヒモ男にターゲットにされやすいって自覚しな!!+28
-2
-
197. 匿名 2017/05/31(水) 13:42:48
女側が正社員ならいいのでは?
でも女には出産があるから、その期間の貯金が充分ある人に限る+17
-0
-
198. 匿名 2017/05/31(水) 13:54:17
旦那が非正規です。
正直生活は裕福ではないけど、うつ病発症→休職→退職してしまって働いてない時期が2年ありました。
なので非正規でも働いてくれるだけでありがたいです。+25
-1
-
199. 匿名 2017/05/31(水) 14:00:40
彼氏の人生設計と結婚観を聞いた方がいい。
子供は欲しい、マイホームなども欲しいとか言うのであれば、じゃあ非正規のままでは無理だよね?って話になるし。彼氏もまだ若いし、理想と現実の区別がついていないんだと思うよ。+6
-1
-
200. 匿名 2017/05/31(水) 14:13:57
うちの兄(28歳)フリーターだったけど、就活して社員からじゃなく非正規からの採用にされて今非正規だよ。やりたい仕事みたい。
最近出来た年下の彼女いる…結婚も考えてるみたい。+6
-1
-
201. 匿名 2017/05/31(水) 14:15:08
非正規だと、確実に嫁は働かなきゃならない。
それがいい、覚悟してるなら結婚すればいいと思う。
ただ子育て時期、自分がアラフォーになった頃、体に無理が効かなくなるのも想定しておいて欲しい。+11
-1
-
202. 匿名 2017/05/31(水) 14:15:37
みんなが言うようにやめた方がいいと思う。せいぜいお付き合いに留めておいたら?
私の従姉も看護婦で、看護学校を出てずーっと夜勤もあってバリバリ働いてて、旦那さんはちょっと前まで司法試験に落ちまくってバイト生活の人なんだけど、やっぱり給料にも社会的信用にも格差があるよ。
従姉は自分でたくさん稼げてるし子なしだし、旦那さんや義実家がよくて環境にも恵まれてるから満足してるみたいだけど、親戚では「旦那さんは定職に就いていないのね」みたいな言われ方を陰でされてる。家を買った時の名義も従姉。
男性としてこういう状況を受け入れている人は私は嫌だなぁ。+22
-4
-
203. 匿名 2017/05/31(水) 14:20:20
>>101
本当にその通り。
付き合ってすぐ結婚の話してきて、頑張って働くとは言ってたけど転職した先が派遣。
多分1度も正社員になった事なさそうだった
転職も繰り返すしで、口だけのヤリ目だった
主さんもよく見極めてね!+15
-0
-
204. 匿名 2017/05/31(水) 14:21:37
正社員じゃないといつ切られるか分からないし、急に無職になられても困るよね。。
結婚は難しいし、都合の悪い事を黙ってるっていうのがなんとも言えない…+7
-1
-
205. 匿名 2017/05/31(水) 14:22:02
非正規でも、ごく普通の人なら何とかなる。
転職三回以上、堪え性がない、自己評価だけは高い。鬱症状がある。
そんな男なら止めといた方がいい。そんな男といてもイライラ、ストレスしかないから。+20
-1
-
206. 匿名 2017/05/31(水) 14:23:33
>>195
産休とれば大丈夫~!
ってそんな気楽な気持ちで子作りできない。
実際私も、妊娠中から入院して、出産まで動けなくなったし。
働きたい気持ちはあっても、働き続けられるかどうかは、実際に妊娠出産してみないと分からない。いろいろな理由で働けなくなるって珍しい事じゃないよ。
+30
-1
-
207. 匿名 2017/05/31(水) 14:30:56
夫は会社経営だったので結婚しました。
正社員でも会社経営でも倒産のリスクはあるし、公務員でも健康面で働けなくなる事、それぞれ一生安泰という事はない。
でも、30歳越えた男が何者にもなってないという状況は私には無理でした。20代でがむしゃらに働いて37歳で起業する。など30代でもこれからの人もいるけど、そういう人は20代の間に知識、経験、金などをちゃんと貯めている。そういう向上心があるかどうか。
+12
-2
-
208. 匿名 2017/05/31(水) 14:34:55
>>202
私の回りにも看護師が何人かいるけど、嫁がバリバリ働いてくれるという安心感なのか、いつまで経っても出世しないとか、転職癖がある旦那だった。
そして、そんな旦那に嫌気が差し、職のある妻は旦那に愛想つかして離婚するパターン。+36
-1
-
209. 匿名 2017/05/31(水) 14:36:45
自分が稼ぐから別に平気〜と、旦那さんはパートやって家事や育児やってる知り合いはいる。
幸せそうにやってるし、そこそこ安定した生活してるみたいだし、色んな形があるよね。
女だって稼げれば彼氏や旦那さんが非正規でもいいけどね。世間体とか気にしなければ。
個人的には稼げる旦那さんがいるより、自分自身がバリバリ稼げるって方が羨ましい。+10
-2
-
210. 匿名 2017/05/31(水) 14:37:14
>>197
そうだね。産休育休に渋い顔する男は論外!子持ちで正社員2割の今、産休取って仕事続けようとするだけでも女はしんどいのに。+13
-0
-
211. 匿名 2017/05/31(水) 14:39:16
わたしの彼氏はだいぶ年上で34歳。
正社員歴はありません。結婚したいですが無理ですか?
無理プラス 大丈夫マイナス+40
-18
-
212. 匿名 2017/05/31(水) 14:41:36
>>208
自分でバリバリ稼げてる人って同じ女としてカッコいいなぁ、憧れるなぁって思うけれど、向上心のないパートナーを引き寄せたり育ててしまうという苦労もあるんですね。+36
-0
-
213. 匿名 2017/05/31(水) 14:49:06
>>211
ないなー。結婚相手なら尚更絶対ない。
何か持病があるとか、過去に正社員で体調を崩し、仕方なく…とかなら分かるけど、健康体で34でその年齢にして一度正社員歴なしってのは、間違いなくかなりの地雷案件だと思うよ。まだ若い24とかならまだしも、いい歳して今まで宙ぶらりんで何して来たの?って思うけど。キツイこと言って申し訳ないけど、人間性的にちょっと問題があるんじゃないかな。普通30前で危機感持つよ。
ブルゾンじゃないけど、男は35億いるんだよ?絶対に他に良い人がいるからやめておいたほうが良いよ。+21
-2
-
214. 匿名 2017/05/31(水) 14:51:35
>>211
なんてこのコメント、マイナスの大丈夫な人が多いの?無理っしょ(T_T)+11
-4
-
215. 匿名 2017/05/31(水) 14:52:14
>>212
相手の性格にもよるんじゃないかな?
奥さんが資格取る勉強頑張ってたら、旦那さんも感化されて資格取り出したとかもあるし、ちょっと依存傾向があるならば甘やかせ過ぎないとか、お互いをコントロールしたり、夫婦間の相性とかもあるんじゃないかな?+5
-0
-
216. 匿名 2017/05/31(水) 14:54:26
>>214
あっ…よく読んでなくて絶対ないと思って、間違えてマイナス押してしまったw
もしかしたら釣られてしまった人いるかも。すみません。ナシです。無しに一票。+15
-2
-
217. 匿名 2017/05/31(水) 14:54:58
相手が非正規社員だから結婚しない、とか信じられない。私はそんな事で相手と別れたりしない。正社員だから人生安泰とはならない。+9
-12
-
218. 匿名 2017/05/31(水) 14:57:42
>>214
義実家金持ちなら話し変わってくるんだよね
友達糞非正規旦那でも義実家が貯金すごいあるから意地でも離婚しないって
私んとこ義実家貧乏すねかじる親持ちだから
正社員で平均所得より上でもハズレ感しかほんと無い。老後いくらせびってくるんだろ…
+11
-1
-
219. 匿名 2017/05/31(水) 15:01:59
とにかく自分たちの現状に納得しないと後々厳しいよね。
非正規で不安なら正社員にならないと。+6
-0
-
220. 匿名 2017/05/31(水) 15:03:16
私も20前半までは御花畑で愛があれは何とかなる!って思ってました。当時の彼は非正規の会社員。でも結局親に反対され別れました。その後はきちんと先も見据え安定した方と結婚したいなと考えて警察官と結婚しました。親は即賛成でした。
あの時結婚しなくてよかったなと今になって思います。職業で選ぶのはマイナス付くと思いますが、現実長い目でみたら経済面はかなり大切ですよ。+30
-4
-
221. 匿名 2017/05/31(水) 15:06:35
>>118看護師の女性が仕事辞めるって言った時、相手の方は嫌な顔しないといいけど、
自分が、男性の方と同業だから給料大体わかる(笑)
+9
-0
-
222. 匿名 2017/05/31(水) 15:08:42
>>143
うち、戸建てより価格の高いマンションですけど…
+3
-5
-
223. 匿名 2017/05/31(水) 15:09:10
そりゃ旦那の職業で結婚後の生活って左右される
昼間に奥さん同士でお茶してるの奥さんだっているし+18
-0
-
224. 匿名 2017/05/31(水) 15:11:17
まぁ今のご時世、リストラもあるしボーナス退職金なしのところも珍しくないし、正社員だからということでブラック会社にいいようにこき使われてボロボロの人もいるから一概に「正社員は安定している!」とは言えないけれど、妊娠・出産を望んでいる女性にとっては、働けない期間に安定した稼ぎを持ってきてくれる旦那さんの方がいいよね。
あと、非正規だとしても家事や育児に積極的に参加してくれるか、妻が働いて当然と思っていないかはとっても大事。+19
-0
-
225. 匿名 2017/05/31(水) 15:19:24
付き合う前に彼が非正規だって告白してたら主さんは彼とは付き合わなかったかな? 他にも同じコメントしてる人がいるけど、付き合ってから非正規って告白した事が引っ掛かる。 頑張って正社員になるからそしたら結婚してくれっていうなら分かるけど、その事も言わずに結婚したいとしか言わないなんて嫌だな。とにかく自分が疑問に思っている事を彼に質問して、しっかりと話し合って下さい。納得出来なかったらすぐに別れた方が良い。+11
-0
-
226. 匿名 2017/05/31(水) 15:34:58
日本の女性は本当に依存心が強いね。
お金がほしければ、妻がバリバリ稼げばいい。
今は出産後も育休を経て職場復帰、キャリアと子育ての両立が当然だよ。
彼氏の年収や職業でウダウダいうのはレベルの低い女。
結婚相手の年収?気にしません!と言い切れる
女性の方がかっこいいよ。+7
-24
-
227. 匿名 2017/05/31(水) 15:35:55
非正規無理って人多いね
非正規もみんなのこと無理だろうけど
無理して結婚してもお互い不幸になるだけだからね+13
-5
-
228. 匿名 2017/05/31(水) 15:45:13
正規非正規関係なく子供が小学校入った辺りからパートなりなんなりしなきゃいけないんだからさ
散財、事情もなく長く続かないとかは別として+4
-0
-
229. 匿名 2017/05/31(水) 16:03:16
>>226
格好よくないよ。むしろ現実わかってる?となる+21
-1
-
230. 匿名 2017/05/31(水) 16:05:28
主さん、若いのにそんな男と付き合うなんて勿体ない!!
早く別れて!
いい人すぐに見つかるから!+7
-1
-
231. 匿名 2017/05/31(水) 16:07:11
キャリアと子育ての両立かー。
子どもみてくれる場所があればいいけど最近は待機もいるし中々働きたくても働けない女性は多いと思う
もしかしたら保育園がなくて働けなくなるかも。って思うくらいでないとね+14
-0
-
232. 匿名 2017/05/31(水) 16:08:27
やっぱり結婚してもしもを考えた時に数年は旦那さんの給料で生活していけないと厳しいよね
+11
-1
-
233. 匿名 2017/05/31(水) 16:16:47
うちは派遣から結婚の時に正社員になったけど、ブラックで病んで辞めてしまった。+7
-0
-
234. 匿名 2017/05/31(水) 16:26:10
ローンが組めないと結婚してから困るよね
子どもが居たら自分は働けなくなる時期があるし
なので非正規はナシかな~
最低限の人間らしい生活をするのに正社員は必須+25
-1
-
235. 匿名 2017/05/31(水) 16:30:38
主さんまだ学生なら、その彼と付き合いながらでも自分の資格取得や仕事をまず頑張れば?
働きだしたら、たくさんの人(異性との出会いという意味ではなく)と出会って学んでいく中で、同じ社会人として、彼の事も色んな所が見えてくるだろうし。
非正規だからダメと言い切るなんてできません。
結婚したい、という事と 実は非正規、…って主さんに伝えた今から、 結婚を現実にする為に彼がどれくらい頑張るか分からないし。
+8
-1
-
236. 匿名 2017/05/31(水) 17:08:30
ながいけどゴメンね
私も看護師で、29の時に自称ウェフデサイナー(というなのフリーター)と結婚話がでたなぁ、、
めちゃくちゃ好きで結婚するつもりだったけど、むしろ結婚したいと思ってたほうだけど、いろいろ具体的に計画たてだしたらね、、
やっぱり無理だったよ。看護師つっても相当出世しないと旦那子ども養っていけないよ。
相当出世するには血反吐はくような努力が必須よ。
ちなみに別れてすぐに出会った人は一部上場企業の正社員、社会人としてしっかりしてた。私に経済的に頼る気もさらさらない。
付き合いだして、それが当たり前なんだなと気付かされた。
30の誕生日にプロポーズされて、結婚、31で出産。
生まれた子どもに持病があり、長期的な入院治療のために退職したけど、夫が頑張ってくれてるから経済的な不安はないよ。
これが自称ウェフデサイナーと結婚してたらと思うとゾッとする、、
+29
-2
-
237. 匿名 2017/05/31(水) 17:12:12
自分が非正規だから相手が非正規でも文句は言えない
結婚は子供作らなければなんとかやっていけそうだし+5
-3
-
238. 匿名 2017/05/31(水) 17:17:19
私は新卒からずっと正社員で働いてるけど自分がバリバリ頑張ってるからこそ、派遣の身で甘んじてる人って、ちょっとなぁって思う。
しかも主さんの彼氏の場合、隠してたし、派遣の身でありながら結婚の話までしちゃって図々しいにも程がある。
私だったら、即別れるかキープしながら他の出会いを求めます。
主さん、女の20代って一瞬で終わるんですよ。よーく考えて下さいね。+30
-1
-
239. 匿名 2017/05/31(水) 17:24:04
今非正規だけど将来のことも真剣に考えてるから早く正社員になれるように努力するよ
と交際前に言われてない時点でダメだな。
交際はじめてから、実は非正規なんだよね、でもいつか結婚したいな!
とかダメすぎる、、+30
-1
-
240. 匿名 2017/05/31(水) 17:58:31
付き合ってた人が契約社員だった。
結婚の話は出ていたけど正社員になる気はない
なる意味が分からないって言われた
性格等合わなかったから結局別れたけど
よくよく考えたら別れて良かったって思ってる+17
-0
-
241. 匿名 2017/05/31(水) 18:24:07
公務員とかでも、自分の趣味にお金がかかるから、奥さんになるかたは共稼ぎでーとか言ってるからね。+7
-0
-
242. 匿名 2017/05/31(水) 18:26:01
従姉妹の旦那さんがフリーランスのSE。
凄くお金は稼げるみたいだけど、将来不安じゃないのかなと思ってしまう。
+5
-1
-
243. 匿名 2017/05/31(水) 19:02:55
今の旦那、付き合い始めたころは非正規だったよ。
お互い好きなのはわかってたんだけど、
お互いそこが引っかかってなかなか付き合えなかったな 笑
「もっとしっかリしてから言いたかったんだけど、、ごめん付き合って。」
って言われて、正直迷ったけど、、正社員になろうと頑張ってるのも見てたので付き合い始めた。
それから間もなく正社員になれました。
正社員になる見込みがあったから付き合えたけど、彼が非正規のままでいいやって姿勢だったら付き合わなかったと思います。+9
-0
-
244. 匿名 2017/05/31(水) 19:12:58
やめとけ
by 子供1人、旦那1人、元看護師の32歳のおばちゃんより+15
-4
-
245. 匿名 2017/05/31(水) 19:16:44
妊娠した時、派遣(単発)で食い繋いでた…出産2カ月前に入社し試用期間中だった。
出産し退院する前夜に退職したいと言われた…1ヶ月健診前に無事今の会社に勤め始めた。
義母と同居するから転職すると言い出した。
結婚前に安定してない人は結婚しても安定しないよ。+7
-0
-
246. 匿名 2017/05/31(水) 19:17:22
自分の娘がって考えると結婚相手としてはないかなぁと思う
けど 男女とも多いよね 非正規社員+9
-0
-
247. 匿名 2017/05/31(水) 19:26:20
手取り約20マンの彼がいて結婚迫られてるけどどーしよう?
子どもできたら生活していける自信がない。+7
-3
-
248. 匿名 2017/05/31(水) 19:28:47
実は試されているんじゃない?
本当に愛されているか。
実は資産家だったり。
よく観察してみて。+10
-1
-
249. 匿名 2017/05/31(水) 19:35:56
今は、退職金なし、ボーナスなしの正社員なんてゴロゴロいるから問題はそこじゃない。
どんな仕事か、将来性あるか、世渡り上手な性格か、健康かが重要かな。
先が読めない時代になってきてるから、これだと安心っていうのないと思う。+4
-3
-
250. 匿名 2017/05/31(水) 19:42:28
ハケンノヒンカク+0
-0
-
251. 匿名 2017/05/31(水) 19:54:45
元彼に私が非正規だと言ったらすごい馬鹿にされて、別れ話になったわ。
本当は彼氏より高給の公務員なんだけどね。
いろいろお金ださせられてうんざりだったからよかったけど。
男の人もこだわる人いるよ。+16
-3
-
252. 匿名 2017/05/31(水) 19:57:09
付き合ってるときは私が正社員、彼がバイトだったけど結婚を意識してからは彼も
就活して
今は有名企業の正社員です。
彼が結婚する気なら、本気なら
頑張ってくれますよ+17
-3
-
253. 匿名 2017/05/31(水) 19:57:53
正社員と結婚して幸せな人達がするアドバイスだとは思えない
結婚してもどうせ3分の1は離婚するし
3分の1ぐらいは我慢して生活してる
悪霊みたいな人達に意見聞く前に後悔しない相手かを見極めたら?+11
-0
-
254. 匿名 2017/05/31(水) 20:01:59
>>226
ただの世間知らずかバカじゃない?(笑)+7
-0
-
255. 匿名 2017/05/31(水) 20:03:55
外資の社員(女で子あり)とそこで働く請負派遣社員(男)のカップルがいる
他人のことです
女のほうはそれでいいのか、と思うのだけど
+7
-2
-
256. 匿名 2017/05/31(水) 20:06:12
自分が良くても主さんの親が許さないんじゃない?
+4
-0
-
257. 匿名 2017/05/31(水) 20:10:52
自分の事棚にあげて寄生することしか考えてないクズ女多すぎだろw
+9
-8
-
258. 匿名 2017/05/31(水) 20:17:52
KKはやめといたほうが良いよ。皇室じゃないんだから税金で補填されないよ。+12
-1
-
259. 匿名 2017/05/31(水) 20:36:01
年収1000以上なら非正規でも有り。
それ以下なら無し+13
-3
-
260. 匿名 2017/05/31(水) 21:30:30
疑問なんだけど、仕事聞いた時に加えて正社員ですか?とか聞く???
嘘ついてたなら確信犯だけど、聞いてなくて正社員と思い込んでたなら仕方ない気がする。
看護師になったら合コンで出会いいっぱいあるよ。+5
-1
-
261. 匿名 2017/05/31(水) 21:40:24
みんなが正社員マンセーなのにビックリ。会社に派遣の人沢山いるけど、みんな頑張って働いてるし能力高い人もいる。正社員をやっかむような雰囲気もないので、みんな好きで派遣をやってるんだと思ってた。
正社員だから何でもおっけーってわけじゃないよね?取り引きのある業者の子は、小さい会社で、毎日深夜まで残業してるけど、ボーナスや残業代あるか謎。
+7
-11
-
262. 匿名 2017/05/31(水) 21:43:47
彼が非正規、私は正社員。
今度逆プロポーズします+10
-3
-
263. 匿名 2017/05/31(水) 21:53:06
>>262
うまくいくといいね(^^)+15
-2
-
264. 匿名 2017/05/31(水) 22:01:52
結婚当初は社員でしたが会社を辞めて次に行った会社が非正規でしたよ。
確かにボーナスは無し。月給も下がり生活は厳しかったです。
結婚して何十年も共にしてたら色々と有ります。
スタートが良くとも途中で挫折もあります。
どんな苦労も共にしたいと思えない相手なら先は無理でしょ。
どんな形でもコツコツと真面目に家族の為に働いて養ってくれようとしてる姿が大事だと私は思います。
今の日本は非正規雇用を押す会社が大半です。
彼氏さんも今の時代を必死に生きてる1人だと私は思いますけどね。+11
-1
-
265. 匿名 2017/05/31(水) 22:21:55
元彼が非正規社員で正社員になるために転職したけどその会社もブラック企業だったよ。
新卒の会社も大企業なのに転勤嫌だと辞めてたし。
ネットとかで色々調べられるのに本当にバカだと思ったよ。わたしは正社員で元彼の倍給料もらってたけどもう無理だなと思い別れて大企業の現旦那と結婚したよ。大正解でした!+5
-5
-
266. 匿名 2017/05/31(水) 22:31:20
言い出しにくいのは分かるけど、隠してたわけでもなかったのかもしれないけど、やっぱり後出し感は否めないというか、この先もなにか隠されるきがして無理だな。後は、やはり子供を持つとなるとどちらかが正社員のほうが安心感があるね。でも女性は妊娠出産育児のブランクがでるから、やっぱり旦那になる人には正社員望んでしまう。+10
-1
-
267. 匿名 2017/05/31(水) 22:48:04
主です。みなさんコメントありがとうございます。元々正社員で働いているのは知っていました。付き合ってデートをしている時にそう言えば今は契約社員やねんかと言われました。彼が正社員だから付き合った訳ではないのですがその後にやっと言えた!もうこれで隠し事はないよと言われました。皆さんが言うように正社員になる気はあるのか聞いてみたいと思います!+22
-1
-
268. 匿名 2017/05/31(水) 22:53:10
彼氏がもともと正社員だったけどITエンジニアだと非正規でやったほうが稼げるからとかいって今は非正規の派遣
+4
-0
-
269. 匿名 2017/05/31(水) 23:00:11
うちの会社、まあまあ契約社員が多く、同じ部署で2人とも結婚して子供いるよ。1人は37歳の時に10歳下の看護師と。女性側の病院の家賃補助で暮らしてます。もう1人は29歳の時に5歳下のフリーターと。男性側の家賃補助で暮らしているが、両家の実家が裕福らしく、色々援助してもらってようです。どちら同僚男性も、日東駒専レベルの大学をでてるが、就職活動に失敗し、いまに至るって感じです。優しすぎるし、野心もなさそうなので、正社員には厳しいのかも。稼げる女性か、実家の援助が受けれるならば、結婚はありかと…ちなみにどちらも女性側からのアプローチだったそうですよ。+6
-0
-
270. 匿名 2017/05/31(水) 23:00:11
私は知らないで半年以上付き合ってたよ〜。
ある日、非正規で五年働いてて実は付き合うようになってから正社員試験受けてて合格した!って言われた。
喜ばしいことだけど、非正規だったことと内緒だったこと、知らないうちに試験受けてたことなど、、複雑で喜べなかった。
まぁまだ付き合ってるんだけどさ…+9
-1
-
271. 匿名 2017/05/31(水) 23:04:11
学生の頃付き合ってた人から突然連絡あり、懐かしいと言う気持ちだけで会ったら
どうやら非正規、ギャンブル依存、あげくに私の部屋に無料で住もうとしたり
私のお金で旅行に行きたがったり。思いっきり寄りかかってこようとした。
2回会って完全に捨てました。疫病神ですからね。+12
-0
-
272. 匿名 2017/05/31(水) 23:09:09
大手の会社員よりは稼いでいて年収もあったけど、やはり安定をとって転職してもらった!切り替える時減給で大変だったけどなんとか頑張るー+5
-0
-
273. 匿名 2017/05/31(水) 23:14:45
はい??
まだ21歳なのに非正規雇用の男と結婚??
何の罰ゲームですか?
止めとけ!
一生を棒に降るよ。
男の価値は年収と社会的な地位です。
はっきり言えば男の非正規雇用は底辺です。底辺生活なんて真っ平ゴメン!
そんなクズ男、砂かけて追い払うレベルの話ですよね??
目を覚まして!!+16
-4
-
274. 匿名 2017/05/31(水) 23:15:47
女が非正規と男が非正規じゃ大違い。+10
-1
-
275. 匿名 2017/05/31(水) 23:19:19
>>266
当たり前さ。
医療技能者や特殊な技術者とかの特殊派遣の人はともかく。
いわゆるフツーの契約社員の男は夫になる資格も父親になる資格もないよ。
なのに、若い娘と寝たがるなんて、ゾッとする!!
本当に重々気を付けてよ!!
+10
-2
-
276. 匿名 2017/05/31(水) 23:19:28
正社員どうかとかより、
そんなタイミングで言う男が嫌だわ。
「今は、訳あって正社員じゃないけど、この資格を取って正社員になる予定だから、これから先も一緒にいたい」とか向上心が欲しいわー。
+9
-1
-
277. 匿名 2017/05/31(水) 23:27:29
非正規、しんどいよ。
結婚考えたら、やっぱりお金が大事。これ鉄板。+9
-0
-
278. 匿名 2017/05/31(水) 23:29:15
非正規の彼氏いたことあるけど、まだ若かったから結婚なんて考えてないから付き合えた
付き合うのと結婚するのとはまた別だよ
好きだけじゃ数十年なんて持たないよ、お金のことで喧嘩する生活嫌でしょ…
正社員だからと言って生涯安泰ってわけでもない時代だけど、非正規はさすがにないと思う
家族が何かあった時に、あなたが一人で養えるのならいいけど+8
-0
-
279. 匿名 2017/06/01(木) 00:33:41
正社員から見れば性別に関係なく非正規は非正規だよ。
あと本気なら就職〜とか言うけど本気なら共働きでも家事は女性がしてあげる事だよねーとか言われたら腹立たない?
本気という気合いだけで上手くいくなら誰も苦労しないし、愚痴も出ないよ+4
-2
-
280. 匿名 2017/06/01(木) 00:52:19
リストラされるなら一番に非正規が選ばれる。
正社員はボーナスもらえないこともあるという割合だが、非正規は、ほぼもらえない。もらえたとしても微々たるもの。
頑張って働いたところで、福利厚生は正社員にはかなわない。歳とったときに、一番感じると思うよ。+10
-0
-
281. 匿名 2017/06/01(木) 00:54:17
>>192
男の責任は働くこと、女の責任は子供を生んで
きちんと子育てすること、ってことかな+8
-1
-
282. 匿名 2017/06/01(木) 00:54:37
私の旦那契約社員。
今旦那は38だけど正社員になったことない。
20代から知り合いで、何よりガッツがあるから結婚しました。
バイトもすごく掛け持ちしてたし、貯蓄すごくしてた。
ハワイで挙式とハネムーンもしてくれたし、3LDKの新築マンションキャッシュで購入してくれた。
貯蓄はほぼなくなっちゃったけど、今契約社員で手取り32万。
多くはないけど、家賃とかローンがないから並みの生活はさせてもらってる。
子供2人産まれて私は専業。
私はもともとブランド品とかに興味がないから欲しい物とかそんなにないし困らない。
ただ子供には適度にお金使ってるし、子供達様の貯金だけは毎月しっかりしてる。
大学とかちゃんと行かせたいし。
もし突然会社クビになってもこの人ならどんな仕事でもすぐに見つけて家族を路頭に迷わせることは絶対にしないと確信があるから心配してない。
私は結婚するまで社会人になってからは正社員でしか働いた事ないけど、したの子が保育園入ったらバイトしようと思ってる。
2人で頑張りたい。
子煩悩で私にもすごく優しい旦那が大好き。
契約社員でも好きです。
+10
-5
-
283. 匿名 2017/06/01(木) 00:56:11
>>257 年収低い男の意見?
時頭悪いのは困るかもだけど、一生懸命生きてれば、正社員とか非正規とか男は気にしないでしょ
周り見てても、稼ぐ能力なくても、経済力ある男を捕まえられるのが女のメリットだと思う
女の人でも、自分が稼いでたら相手に求めない人はいるし、見た目とか安らぎとか、お金稼ぐ以外のメリットがあるなら結婚してもいいのでは+4
-5
-
284. 匿名 2017/06/01(木) 01:16:49
ガルちゃんって30代独身非正規トピのコメントが1500超えるようなレベルなのに男の非正規にはめちゃくちゃ厳しいね。まして相手22歳でしょ。+14
-0
-
285. 匿名 2017/06/01(木) 01:50:27
>>7
それは人間性の話しで雇用形態は言わないでしょ
+2
-0
-
286. 匿名 2017/06/01(木) 02:24:14
結婚した後旦那さん仕事クビになって非正規になったら
非正規なんて有り得ない離婚しますとでも言うつもり?
正社員と結婚したらもうそれで自分の人生安泰とでも思ってるの?
浅はか過ぎじゃない?+5
-3
-
287. 匿名 2017/06/01(木) 02:30:23
非正規は嫌って言っている人は、旦那が失業して非正規になったら離婚を考えるのかな
もしそう思うなら結婚するのは働きたくないから、と思われても仕方ないかも+5
-3
-
288. 匿名 2017/06/01(木) 02:59:14
いや、非正規が嫌ってのは働きたくないとかネガティブな理由つけてる人のことじゃない?
正社員だった旦那が病気とかを理由に非正規になったら、全力で助けたいと思うよ。もともと怠け癖があって、仕事をとっかえひっかえしていたなら話は別だけど。+7
-0
-
289. 匿名 2017/06/01(木) 06:16:26
>>38後出しジャンケンみたいな彼氏だね
でも主さんがまだ結婚は今のところ考えていないって書いてあるので大丈夫なのかな
結婚は恋愛と違って色んな事があると思うのでしっかりと見極めた方がいいです
たぶん親の立場なら非正規の人との結婚は正直心配されると思う
でも非正規雇用しか生み出せないでいる今の世相が問題なのであって悪いのは非正規雇用の人じゃないけどね+2
-0
-
290. 匿名 2017/06/01(木) 06:51:26
正社員で接客業についたけど
疲れたのか工場勤務バイトになりました。
嫁は精神病持ちです。+0
-0
-
291. 匿名 2017/06/01(木) 07:19:54
正社員で接客業についたけど
疲れたのか工場勤務バイトになりました。
嫁は精神病持ちです。+0
-0
-
292. 匿名 2017/06/01(木) 07:39:06
何様?というコメント多くてドン引き
人の生き方まで否定したらアカンよ+3
-0
-
293. 匿名 2017/06/01(木) 07:49:52
仕事が続かない彼
2年ごとに転職してしまうんだけど心配+0
-0
-
294. 匿名 2017/06/01(木) 07:51:30
21ならまだ若いしいいんじゃない?
アラサーになって結婚考えるようになってきたら転職してもらわないとだけど+1
-0
-
295. 匿名 2017/06/01(木) 08:20:17
>>25
嘘くさ+0
-0
-
296. 匿名 2017/06/01(木) 08:22:06
結婚はやめた方がいいね。
長い目でみたら将来大変そう。+0
-2
-
297. 匿名 2017/06/01(木) 08:51:05
言い出せずにいたのか、嘘をつこうと思っていたかにもよるかな。。+0
-0
-
298. 匿名 2017/06/01(木) 09:36:31
男女関係なく非正規はダメってことで良くない?+1
-4
-
299. 匿名 2017/06/01(木) 09:36:57
マイナスかもですが、わたしの旦那さんは正規社員じゃないです。
ただいまの会社は10年以上いるし、月々手取りも60万程です。ボーナスはありませんが、毎月60から70くらい。
わたしは今専業主婦です。
親の会社を継ぐ為にもうじき今の会社を辞め、正社員として親の会社に入りますが月収は減ります。半額くらいになります。
これを考えると、正社員のほうがいいのかどうなのか悩みます。金銭面で考えると今の会社のほうが生活にゆとりがもてます、、。
正社員だからということは、ないんじゃないかなと。。+1
-1
-
300. 匿名 2017/06/01(木) 09:37:24
私の主人もそうでした。結婚後何度か転職をしていましたが今は有名な会社の社員してます。私も正社員の仕事を見つけて二人頑張っています。結婚してどう変わっていくかが大事かな。少しずつお互いに昇給しているので生活が少しずつゆとりも出てきています。+0
-0
-
301. 匿名 2017/06/01(木) 09:41:56
>>252
あなたみたいなのが出てくると思った(^^;ネタなんだろうけどさ、単なるバイトから有名企業の正社員なんてどうやったらなれるの?零細企業の正社員とかならまだ分かるけど。+2
-0
-
302. 匿名 2017/06/01(木) 09:46:46
結婚を考えるくらいの仲なら、彼の将来設計くらい聞けるよね?
私なら非正規はムリ。近い将来正規になるとか、資格で食いっぱぐれ
ない保証がある以外は。
経済的に余裕がないと精神的にも余裕がなくなってうまくいかなくなるよ。+1
-1
-
303. 匿名 2017/06/01(木) 09:49:27
非正規の理由にもよる。一時的に体壊したとか、想定外の
リストラや倒産で、正規を探しながら、つなぎとしての非正規
ならOK。
単に仕事が長続きしない、とか結婚を考える年齢なのに自由だ
なんだとか、楽しそうな仕事にすぐ飛びついて失敗、とかならNG。+2
-0
-
304. 匿名 2017/06/01(木) 09:50:27
結婚当初から自分も夫も非正規。結婚式は写真だけ。しかも私の方が収入2倍。余裕ある生活だったけど今、妊娠中で夫だけ働いているから毎月ギリギリ。
夫の親からよくお金もらってる変な生活。
私が仕事復帰したら多分大丈夫と思う。どうせ非正規だけど。+2
-0
-
305. 匿名 2017/06/01(木) 10:54:22
>>284
自分は非正規だけど結婚相手は非正規なんて絶対嫌!
という謎のプライドが独身アラサーガルちゃん民を大量に生み出してるんだろうね。+0
-1
-
306. 匿名 2017/06/01(木) 12:26:35
釣り合うようにできてる(笑)
体が弱くてあんまり長時間働けない人とかもいるのに、なんでそんなに上から目線?
私の友人は昔から体弱くて入院しがちでフリーターしてたけど、正社員のお相手と婚約してますよ+2
-1
-
307. 匿名 2017/06/01(木) 14:56:13
色んな事情もあるだろうし、不景気だったし定職や正社員に何が何でもこだわらなくてもという考えだった時、ある程度生活できるくらい稼げればフリーランスでもいいかあと思って交際してたけど、税金は納めてないどころか月の収入もバラバラで精神的にも不安定で逢う度に仕事の売り上げが悪いと機嫌が悪く、何かあるごとに正社員の私のちゃんとした企業の総合職の内容や給料に安いとかいちゃもんつけるし、子供は最低3人くらい絶対欲しいからおまえが子供できない体だったら法律でも離婚が可能なんやでと謎のドヤ顔も何度もされた。
この交際がとてもトラウマになりそれからしばらく男嫌いになり、次からはフリーランスの彼とは正反対の立場の大手の正社員で高学歴ってのが結婚を踏まえての交際するときの私の絶対条件になった。
やっぱり安定感のある男は違うと確信できたし結婚も安心してできた。
自分の人生だけど、結婚したら簡単に別れられないから決断は慎重にね。+2
-0
-
308. 匿名 2017/06/01(木) 22:19:05
>>253
悪霊みたいな人達ww
このトピで初めて笑った!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する