-
1. 匿名 2017/05/30(火) 10:22:28
出典:www.sankeibiz.jp
スーパーやディスカウントストアで、缶ビールが徐々に値上がりしている。
6月の酒の安売り規制強化を控え、
メーカーが値下げの原資となる販売奨励金(リベート)を減らしているからだ。
法改正によって6月以降、過度な安売りは厳しい取り締まりを受けるため、
店頭価格にさらなる上昇圧力がかかる。
(中略)
既にビール価格は、じわり上昇している。
アサヒビールの「スーパードライ」(350ミリリットル×6本セット)が1031円と、
昨年12月比で29円値上がりした。
ビール値上がり、「安売り」規制強化 メーカー歓迎も…消費者離れに拍車 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jpスーパーやディスカウントストアで、缶ビールが徐々に値上がりしている。6月の酒の安売り規制強化を控え、メーカーが値下げの原資となる販売奨励金(リベート)を減らしているからだ。
+5
-23
-
2. 匿名 2017/05/30(火) 10:24:29
負のループだね+102
-1
-
3. 匿名 2017/05/30(火) 10:24:47
毎日飲んでるのに困るんだけと+104
-12
-
4. 匿名 2017/05/30(火) 10:24:54
さよならビールちゃん…+81
-3
-
5. 匿名 2017/05/30(火) 10:25:03
私はそれでも飲む!+40
-8
-
6. 匿名 2017/05/30(火) 10:25:24
ビール飲まないから関係ないなぁ。+97
-6
-
7. 匿名 2017/05/30(火) 10:26:03
高くなっても、買う人は買う
タバコがイイ例じゃん‼️+143
-2
-
8. 匿名 2017/05/30(火) 10:26:20
夏はついつい2本目飲んじゃうけど控えようかな。+12
-2
-
9. 匿名 2017/05/30(火) 10:26:39
これを機会に晩酌やめてダイエットでもするかなー。+34
-1
-
10. 匿名 2017/05/30(火) 10:26:48
たまにしか飲まないから特に興味ないニュースだね+24
-4
-
11. 匿名 2017/05/30(火) 10:26:51
今 日本は二極化が どんどん進んでるって言ってた
本当ね。+67
-1
-
12. 匿名 2017/05/30(火) 10:27:26
最近体調悪くて酒やめてたから
このまま断酒に
あ
日本酒は?+10
-1
-
13. 匿名 2017/05/30(火) 10:27:27
まだ定価が値上げしてないなら問題なし+3
-4
-
14. 匿名 2017/05/30(火) 10:28:07
煙草をもっと値上げしてくれよ…。
仕事終わりの家での缶ビールの楽しみ位は迷惑掛けてないんだからいいじゃないか。+42
-54
-
15. 匿名 2017/05/30(火) 10:29:10
さよなら〜+5
-1
-
16. 匿名 2017/05/30(火) 10:29:31
税金をとり娯楽も取り上げる政府+161
-1
-
17. 匿名 2017/05/30(火) 10:30:22
悪魔で嗜好品だもんね
我が家のビン、缶の9割近くは、旦那のビール、チューハイ、ペットボトルワイン、ワンカップ大関だよ
アル中は嫌いだ‼️+27
-6
-
18. 匿名 2017/05/30(火) 10:30:26
>>安売りの規制強化
意味がわからない。
コストコのガソリン価格にも文句たらしてたよね。
消費者がいい思いをしたらあかんのですか。
安ければそんだけ売れるんだよ。+140
-2
-
19. 匿名 2017/05/30(火) 10:33:11
減税してくれたら高いビールでも買うんですけどね。
増税ばかりじゃなく、消費税下げて薄利多売みたいなかんじで税収増やせばいいのに。+80
-2
-
20. 匿名 2017/05/30(火) 10:35:37
タバコの代わりの増税物を
ビールにしたのかな?ガンガン上げて
タバコ無くせば、嫌煙者には大歓迎だろうし
買えなくなれば、肝硬変とかも少なくなるだろうし
良い事ばかりじゃん+40
-15
-
21. 匿名 2017/05/30(火) 10:36:30
安倍ミクスと言いながら
コレがお前らのやり方か~+30
-3
-
22. 匿名 2017/05/30(火) 10:38:19
自分らは無駄使い散々してるくせに庶民から1円でも取り上げようというくそな考え+116
-1
-
23. 匿名 2017/05/30(火) 10:39:38
こういうところ締め付けてよ
日本人の血税で中国人がタダで高額医療受けてる実態中国人が日本の医療にタダ乗り!高額のがん治療で | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp中国人による“爆買い”が一段落付く一方で、昨今、日本で検診や病気の治療を行う「医療ツーリズム」が活気づいている。しかし、その一方で制度の盲点を突き、日本の医療制度に“タダ乗り”している中国人も急増している。
+129
-0
-
24. 匿名 2017/05/30(火) 10:48:47
規制する意味が分からない+15
-1
-
25. 匿名 2017/05/30(火) 10:50:49
これで少しでも地元の酒屋さんとかにお客さんまわるといいね。大型店で何でも安く売ればいいって風潮はどうなのかな?と思う。+7
-7
-
26. 匿名 2017/05/30(火) 10:51:12
クソ政策+37
-2
-
27. 匿名 2017/05/30(火) 10:58:13
私はもっぱら発泡酒だわ
ビールは金曜の夜だけ+16
-0
-
28. 匿名 2017/05/30(火) 10:59:05 ID:AUuvJgCoMa
もっとやってくれ。飲酒運転や酔っ払いほんと迷惑だから+11
-11
-
29. 匿名 2017/05/30(火) 11:00:18
赤ワイン飲んでるので支障ない♪+3
-6
-
30. 匿名 2017/05/30(火) 11:08:37
日本のメーカー潰れてほしくないから買います!+7
-0
-
31. 匿名 2017/05/30(火) 11:09:47
酒屋を守るって…
余りにも遅すぎるでしょ。
+58
-1
-
32. 匿名 2017/05/30(火) 11:25:15
あまり飲まないけど、発泡酒じゃなくビールは既に贅沢品ってイメージできてるし、
安売りしなくても買う層は買うから別にいいと思う。+22
-0
-
33. 匿名 2017/05/30(火) 11:28:10
6月から本格的に値上がりみたいだから明日(給料日です)に少し買いだめ予定、でもあったらそれだけ飲むし、鮮度も…といっても私は飲まないんです、社長のお使いです。+4
-0
-
34. 匿名 2017/05/30(火) 11:34:10
へー
発泡酒値上げしてビール下げるんじゃなかった?
ばかくさ+24
-0
-
35. 匿名 2017/05/30(火) 11:49:39
煙草農家もあんまり締め付ける訳にもいかないらしいし、ビールに来たかという感じ。もう好きにしてくれ+1
-3
-
36. 匿名 2017/05/30(火) 11:55:17
コソコソ税金とりやがって…+32
-1
-
37. 匿名 2017/05/30(火) 12:16:33
プレミアムなんちゃらが失敗して頭来たのかな笑+23
-1
-
38. 匿名 2017/05/30(火) 12:23:45
酒もタバコもやらないから関係ない。
税金取られて体悪くするのはバカらしい。+7
-0
-
39. 匿名 2017/05/30(火) 12:26:13
アベノミクスで景気が良くなっているんじゃないの?+2
-0
-
40. 匿名 2017/05/30(火) 12:26:38
これ酒屋さんが言い出したって
ニュースでやってた。
そんな事知ったら益々酒屋で
買いたくないのが本音。
スーパーで食料品買うついでに買うよ。
わざわざ酒屋寄らない。
+58
-0
-
41. 匿名 2017/05/30(火) 12:39:31
まず 外国人への生活保護!健康保険廃止!だってさ、この人たちの家族も本人も税金払ってないじゃん!なんなの?+55
-0
-
42. 匿名 2017/05/30(火) 12:52:12
ビールは人に迷惑かけないから高くしなくてもねぇ
煙草みたいに吸ってる本人より周りの人に迷惑かかるものを
もっと値上げしたらいいのに
ビール飲まないし煙草も吸わない私としては
本人以外に害があるものをどうにかしてほしい+10
-11
-
43. 匿名 2017/05/30(火) 13:07:46
赤ワインが健康的だとまだ思ってる人いるんだw
+3
-1
-
44. 匿名 2017/05/30(火) 13:09:38
家で買って飲むのバカらしくなる。
生ビール290円の居酒屋行こう。+11
-0
-
45. 匿名 2017/05/30(火) 13:31:43
小さな酒屋勤務15年です
確かにここ数年で大きいスーパーや薬局等で
うちより安いです値段でやられてるのもあり、
売上は年々下がる一方ですが
これをやってうちが上がる気もしない。。+12
-0
-
46. 匿名 2017/05/30(火) 14:03:53
酒税が安くなるから発泡酒や第三のビールと変わらなくなるって言ってたよね。
うそやん‥‥+6
-1
-
47. 匿名 2017/05/30(火) 14:09:36
タバコ1000円になれなんて言ってたアル中ども、値上げされる悔しさ分かったか
喫煙者は酒よりもっと値上げされてる+15
-6
-
48. 匿名 2017/05/30(火) 15:55:09
それよりメーカーがせっかく苦労して開発した第三のビール等に税率を上げないで欲しい。+16
-1
-
49. 匿名 2017/05/30(火) 16:29:48
タバコの時は大賛成なのにビールには文句を言う意味がわからない。
タバコ農家も酒屋も困るのは同じ。
酒もタバコも嗜好品なんだから同等でしょ?
どんどん値上げしたらいいよ。+11
-4
-
50. 匿名 2017/05/30(火) 16:40:47
>大手スーパーやディスカウント店の
>安値攻勢で苦しい“町の酒屋さん”を救う狙いだ。
こんな国の規制強化を使って商売する
アコギな町の悪徳酒屋じゃ死んでも酒買わないわ
それだけは今回心に決めた+11
-0
-
51. 匿名 2017/05/30(火) 16:45:26
この件の最大の問題は
値上がりすることよりもまともにこの件が報道されないこと
ビール会社・広告代理店・マスコミの3社の癒着があるということです
+9
-0
-
52. 匿名 2017/05/30(火) 17:40:22
これから消費量が上がる季節にこんな仕打ち
酒もタバコも嗜好品とはいえ 庶民のささやかな贅沢だったり楽しみだったりするわけだし
大人の嗜好品に厳しいですね
私は酒もタバコも必要としない体質だけど
お酒を楽しむ人タバコを吸う人 嫌いじゃない+1
-0
-
53. 匿名 2017/05/30(火) 18:03:46
既にスーパーでは50円値上がり
してた
給料は上がらないのに
ささやかな庶民の楽しみさえも
締め付けてくる
他に削るところあると思うけど
+13
-1
-
54. 匿名 2017/05/30(火) 19:15:51
インフレ政策の一環+1
-1
-
55. 匿名 2017/05/31(水) 06:19:50
安売りできなくなればスーパーで買わずにコンビニやネットで買うだけ
わざわざ酒屋?行かないな+4
-0
-
56. 匿名 2017/05/31(水) 16:07:15
民間のやっていることになぜ?小売店だって、儲けが出ないのに売る訳ないじゃん。そもそもビールの原価っていくら?原価でボッタクってんじゃないの?+3
-0
-
57. 匿名 2017/05/31(水) 20:59:02
買わなきゃいい。お酒以外の飲み物と食べ物だけで生きてください。
+1
-0
-
58. 匿名 2017/05/31(水) 23:38:06
>>56
酒税が高い+2
-0
-
59. 匿名 2017/06/05(月) 15:09:23
6月からビールは値上がりするのは知っていたけど、
日本酒も値上がりするのは知らなかった。
一升瓶で240円の値上がり、これは痛い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する