-
1. 匿名 2017/05/29(月) 23:09:05
自分の職場ブラックなのに、辞められない理由がある方はどんな理由ですか?+26
-1
-
2. 匿名 2017/05/29(月) 23:09:35
くうため+149
-1
-
3. 匿名 2017/05/29(月) 23:09:45
生活があるから+177
-2
-
4. 匿名 2017/05/29(月) 23:09:53
お金+133
-1
-
5. 匿名 2017/05/29(月) 23:09:53
プライドがある。+9
-24
-
6. 匿名 2017/05/29(月) 23:09:56
精神的に病んでるから+25
-9
-
7. 匿名 2017/05/29(月) 23:10:05
シフトが組みやすい
それだけ。+100
-3
-
8. 匿名 2017/05/29(月) 23:10:05
洗脳だよ
側から見たら異常だし辞めればいいのにと思うけどブラック企業に勤めてる人は洗脳されてる+203
-5
-
9. 匿名 2017/05/29(月) 23:10:31
転職がうまくいかない。+130
-4
-
10. 匿名 2017/05/29(月) 23:10:33
逆にブラックだから辞めれないよね。どんな理由でも覆されるし。+125
-1
-
11. 匿名 2017/05/29(月) 23:11:31
このキャラクターの名前知ってる人いますか?+12
-39
-
12. 匿名 2017/05/29(月) 23:11:42
Mだから(´▽`)+8
-15
-
13. 匿名 2017/05/29(月) 23:11:43
後輩が可哀想で抜けれない…+21
-12
-
14. 匿名 2017/05/29(月) 23:11:59
次が無い+112
-2
-
15. 匿名 2017/05/29(月) 23:12:11
次が見つからない
転職トピとか見てるとやはり次を見つけず辞めた人は後悔してる人が多かったので
(ブラックから逃れられたのに、次は無職の不安と焦燥感が日々襲いかかってくるし日ごとに強くなるらしい)+177
-5
-
16. 匿名 2017/05/29(月) 23:12:11
辞めたら周りが困るのが解っているし、無職になるのが怖い。+70
-8
-
17. 匿名 2017/05/29(月) 23:12:46
人手不足で代わりがいない→シフトにイレギュラーで入れられ休日がたまに変わる→辞めたいから早く履歴書書こう!→疲れて家でゴロゴロ、履歴書くのは今度でいいや・・・の悪循環。+161
-7
-
18. 匿名 2017/05/29(月) 23:12:57
休みがないけど、どうしてもの用事の時は曜日関係なく休みが取れる+9
-0
-
19. 匿名 2017/05/29(月) 23:13:01
ローンなきゃ辞めてます+37
-3
-
20. 匿名 2017/05/29(月) 23:13:39
ブラックからブラックへの転職は避けたいので、
次を探すのも慎重になってる+168
-2
-
21. 匿名 2017/05/29(月) 23:13:44
生きるイコールお金だから。
次がみつかる不安が大きくて辞める1歩が踏み出せない。若い時はそんなのなかったけど。+95
-2
-
22. 匿名 2017/05/29(月) 23:13:47
お金貰えないとホームレス一直線+29
-4
-
23. 匿名 2017/05/29(月) 23:14:09
新卒で働いて、わりと名前も知られてる大手。
辞めたら、親が悲しむ。
次はもっとブラックかも~
そもそもすぐに正社員のクチが見つかるのか?
他で勤めたことないから、慣れて普通になってしまってる。
もっと辛い人が身近にいる。
↑以上が私の理由でした。
結婚したら辞めろ攻撃。
妊娠したら、徹夜残業などもマタハラで、ようやく辞めた。
今の職場は天国~♪+90
-4
-
24. 匿名 2017/05/29(月) 23:14:44
金の為+27
-0
-
25. 匿名 2017/05/29(月) 23:15:02
タイミング的にやめられそうにない。
けどやめたいから明日言おうかな。
今からなら新しい人雇えそうだし。+21
-1
-
26. 匿名 2017/05/29(月) 23:15:06
+12
-13
-
27. 匿名 2017/05/29(月) 23:15:23
専門職だから+1
-5
-
28. 匿名 2017/05/29(月) 23:16:16
転職活動する時間がない
でも辞めてから探すというのは次が見つかるか不安
という負のスパイラル+95
-1
-
29. 匿名 2017/05/29(月) 23:17:57
人間関係だけはいいから+29
-5
-
30. 匿名 2017/05/29(月) 23:18:53
求人なんて山ほどあるよ
辞めたければやめれてばいいだけじゃん
+33
-12
-
31. 匿名 2017/05/29(月) 23:19:36
>>11
しまむらくん+15
-4
-
32. 匿名 2017/05/29(月) 23:20:31
親戚だから。
両親他界して立場は目下だから私だけ働いて他は働かず高額報酬貰ってる。
親戚づきあいきつい。最悪。+8
-4
-
33. 匿名 2017/05/29(月) 23:20:46
辞めれて良かった〜!+60
-1
-
34. 匿名 2017/05/29(月) 23:23:25
こうやって成り立っちゃうのか+25
-1
-
35. 匿名 2017/05/29(月) 23:23:29
会社自体にはなんの未練もないが、辞めるならやっぱり次の仕事を見つけてからでないと辞められない。
このご時世だもん、安月給でも正社員で働けてる事は有難いと思う。
以前の会社はブチ切れて退職しちゃったけど、あと半年続けてたら退職金ももっと多く貰えてたし失業手当ももっと多く長く受給出来たのに‥‥
その後半年遊んで暮らして、目標を定めて勉強して資格取って再就職したけど、トータルで1年半不安定な暮らししてた。
金に困るような生活はもうしたくない。
+40
-1
-
36. 匿名 2017/05/29(月) 23:26:13
元ブラック会社に勤めてたけど、夢に出るほど追い詰められてたから辞められなかった。会社が傾いてくれてよかった。+34
-1
-
37. 匿名 2017/05/29(月) 23:27:23
訴えてないけど鬱になって正常な判断できなくなっている人や自殺者相当いると思うよ+55
-0
-
38. 匿名 2017/05/29(月) 23:28:53
あ、ちょうど「今からちょっと仕事やめてくる」だっけ?
映画が公開されたからね、それの宣伝かな
おもしろいよね、あの映画
ブラック企業やめてスッキリするやつ+28
-4
-
39. 匿名 2017/05/29(月) 23:33:16
恥を承知で書きます。
立場のあるポジションにいましたが、長時間労働のブラックで、さらに部下からモラハラを受けていました。
本社と離れていたため、モラハラを上は気付かず、訴えかけても何も変わりませんでした。
5人以下の体制で、どうしても合わない部下と険悪な中、他のメンバーの心配と責任があって辞められませんでした。
結局体調を崩して逃げるように辞め、運良く転職できました。
でも辞めるのに半年かかったので、かなり苦痛を感じました。+57
-1
-
40. 匿名 2017/05/29(月) 23:33:31
やめたくても辞めさせないのがブラック
のらりくらり次の人が見つかるまで我慢してくれ~人がいなくて~申し訳ない~と下手に出て新しい人探さないというのがブラックなのさ+80
-2
-
41. 匿名 2017/05/29(月) 23:33:45
何かしら言い訳してて笑える
行動力ないだけじゃん+12
-19
-
42. 匿名 2017/05/29(月) 23:34:34
ばか高校卒、なんの特技もない。辞めたらもう正社員無いと思う。
サービス業で連休無し、休みは年98回のみ。盆正月仕事、残業月10時間で手取り20万ボーナス無し。
+14
-15
-
43. 匿名 2017/05/29(月) 23:34:35
>>38
旦那と見にいこうかな+4
-1
-
44. 匿名 2017/05/29(月) 23:34:57
>>15
まさに今のわたしです。
あんなに耐えられなかったのに戻りたいとすら思ってしまう。+4
-4
-
45. 匿名 2017/05/29(月) 23:38:40
ブラックあるあるで下のもの同士が飲み会したりプライベートで仲良くするのを嫌うって見たけどそうなの?
結託してストライキされたら困るから?上にはみんなで飲み会するって言えないんだって+18
-0
-
46. 匿名 2017/05/29(月) 23:40:06
建築関係
皆辞めていきます
+22
-0
-
47. 匿名 2017/05/29(月) 23:40:18
店長が怖い。
人も少ないから辞められる状況じゃない。+8
-3
-
48. 匿名 2017/05/29(月) 23:41:28
ブラックからブラックに…と、ならない為にも
下調べが慎重に成りすぎて動けない。+24
-0
-
49. 匿名 2017/05/29(月) 23:45:03
会社自体はブラックだけど、同僚達はめちゃくちゃいい人ばかり。+32
-1
-
50. 匿名 2017/05/29(月) 23:45:22
そもそもハローワークにはブラックしかないからね+26
-2
-
51. 匿名 2017/05/29(月) 23:45:40
次が見つからないって理由、
ブラックはブラックでも
そこまでブラックではないんじゃないかと思う。
結局は、他探すより今の方が条件いいんでしょ。
本気でやばいとこは
精神、体力的に辞めざるを得ない状況になる。
し、
求人見ても、あ、今のとこより条件良さそうって思うとこいっぱい見つけられる。
求人の真偽は別として。
+15
-1
-
52. 匿名 2017/05/29(月) 23:46:32
そりゃ生活のためですがな!!
それ以外の理由があるの??
私は朝の五時から夜の9時まで働いてますが、フツーのフルタイムパートでそこまで長くは働けない。
たかが女のパートなんて時給800円台、八時間程度で月13~15万程度でしょ?
私は1日13時間働いて25万、手取で22万ですよ。
過酷な肉体労働です。
ちなみに物流。
超絶ブラックで法律違反なのは知っているけど、8時間労働で13万程度では生活出来ないですよね??
…………時給は820円!安過ぎですが。
何の資格もないので仕方ないです。
時間一杯働くしかない。
+11
-2
-
53. 匿名 2017/05/29(月) 23:46:40
>>45聞いたことあるな。うちは違うけど。
+2
-0
-
54. 匿名 2017/05/29(月) 23:47:15
変に仲間意識が凄い強い。
ウチだけかな?それもあってなんか抜けられない。洗脳に近いもんもあるかもね。+17
-0
-
55. 匿名 2017/05/29(月) 23:48:54
ゼネコン関係で働いてます
離職率高すぎる
+7
-0
-
56. 匿名 2017/05/29(月) 23:49:35
>>52
パートにしても時給800円代って安くない?
都内の最低時給932円だけど、地域によっては800円代の所もあるの!?+5
-13
-
57. 匿名 2017/05/29(月) 23:50:42
職業訓練や社会人学校行ってもブラックしかないから。手取りも14,15万位。
好条件受からないし、未就労期間ができるのもまずいから。+5
-1
-
58. 匿名 2017/05/29(月) 23:51:37
仕事にはなれててきぱきできるから。
また一から面接いって合否まって受かったら1から覚えるのがしんどい+24
-1
-
59. 匿名 2017/05/29(月) 23:51:55
>>52安いね・・・うちの会社バイトでも1050円だよ。職種によるのかしら。+8
-2
-
60. 匿名 2017/05/29(月) 23:53:49
>>58
結局それよ。ブラックだけど今の会社に慣れてるからね。
イチからまた始めるのはすごい労力がいる。+29
-0
-
61. 匿名 2017/05/29(月) 23:54:39
ブラックだから辞めさせてくれない。辞めるにはバックレしかない。でもそれはできない。+13
-0
-
62. 匿名 2017/05/29(月) 23:54:47
>>56
地域によって違いますよ。
田舎は超絶安いですから!
最低時給は765円です。
なのに750円で応募しているところたくさんあります。
820円はまだ高い方です+24
-0
-
63. 匿名 2017/05/29(月) 23:58:44
>>62
ちなみに沖縄は693円です。
青森は695円です。
田舎はとにかく安い。+26
-0
-
64. 匿名 2017/05/29(月) 23:59:06
>>45
そうだよーうちの社長は、何を話したか根掘り葉掘り聞き出す、打ち合わせをしてても喋るな!後は自宅の方向以外に帰ると何処行くんだ!とかね〜他の人と一緒に帰るとコッソリついて来たりもしてた…+8
-0
-
65. 匿名 2017/05/30(火) 00:00:03
>>54
以前勤めていたブラックでは、社長がやたら「社員はみんな家族」と言っていました。
懇親会も頻繁に開催されていました。
しかしその懇親会を開くためか、ボーナスは低く、さらに社長が出題する宿題の内容次第で下がる一方でした。
しかも本社と別部署での待遇も差がありましたが、不穏な空気になるたびに「みんなのために今はこうしているんだ」と言われる始末。
ちなみにアルバイトは勤務形態も仕事内容もゆるく、好き放題していました。(薄給ですが)
少人数で多忙な社員では統率も取れず、心底反吐がでるような環境でした。+16
-1
-
66. 匿名 2017/05/30(火) 00:07:26
>>65
私の勤めてたブラック企業も
社長が「社員は家族」
80くらいのおじいちゃんだったから
「子どもみたいなもんだ」
と言ってました!
そんなこと言うわりには、
本日付で課長を解雇にしたりしてた。
それが入社1年目の出来事で
社長および会社への信用がゼロになり
残業代が全く出なかったこともあり
退職を決意。
いまだに↑の会社より条件悪いとこ見たことないから
わりとどこでも働けると思う。笑
相当なブラックだったんだー
と今ではネタ。笑
+16
-0
-
67. 匿名 2017/05/30(火) 00:09:11
ブラック企業のブラック上司に理不尽に仕事させられ、自分の能力が足りないのかと自信を失い、他では通用しないかもと思ってしまい、次で今以上に酷い目に合うんではないかと。
だし、疲れ切って転職活動が出来ない。+19
-0
-
68. 匿名 2017/05/30(火) 00:12:46
来月、再就職します。
結構すぐに転職先見つかりました。
今はどこも人手を探していて、転職もしやすいようです。
辞めるなら今ですよ!+26
-1
-
69. 匿名 2017/05/30(火) 00:15:25
上がクソだと下は団結して、仲が良い…
人間関係いいので、辞められないのもある。+8
-1
-
70. 匿名 2017/05/30(火) 00:19:33
みんなの中のブラックの定義って何?+1
-0
-
71. 匿名 2017/05/30(火) 00:22:08
転職したばかりだから。
職歴が気になり短期間であまり転々とはできない。+2
-0
-
72. 匿名 2017/05/30(火) 00:24:37
ブラックで働く皆さんの心がブラックになりませんように。私はもう自分の感情が冷めているようなよくわからない感覚です。+15
-0
-
73. 匿名 2017/05/30(火) 00:26:22
>>56
え、私の住んでるとこは715円とかだよ。+3
-0
-
74. 匿名 2017/05/30(火) 00:29:15
ブラック企業に勤めてました。生活もあるし不安ばかりでしたが、すんなり次の仕事見つかりました。
販売員ならイオン系とか増えてるし、職業訓練校には飲食系の求人多いし、IT関係は今ではパソコン未経験者でもOKだし介護は特に求人多く、早く辞めればよかったと後悔しました。+15
-1
-
75. 匿名 2017/05/30(火) 00:48:44
日本社会があまりにも真面目で
無職で3ヶ月以上空くと問題があるとみなす会社が多いので、次決まらないままやめられません+8
-3
-
76. 匿名 2017/05/30(火) 00:49:37
>>39
最近、部下のモラハラ多いですよね。
あと、派遣さんから。
立場がある方が本当に
そういった意味でしんどいですよね。
+7
-0
-
77. 匿名 2017/05/30(火) 01:02:17
ブラックでは無いけど、所長が超アスペルガー!
とっとと隠居して…60過ぎとんやから…+4
-0
-
78. 匿名 2017/05/30(火) 01:34:09
ブラック企業過ぎて正社員が連絡つかず突然やめたりする会社でパート勤務なんですけど、一年契約結んできっちり契約書交わしてます。
ブラック過ぎてもう辞めたいんだけど、契約交わしてるからダメなんでしょうか(>_<)
わかる人教えて~+5
-0
-
79. 匿名 2017/05/30(火) 01:34:48
日本社会があまりにも真面目で
無職で3ヶ月以上空くと問題があるとみなす会社が多いので、次決まらないままやめられません+8
-0
-
80. 匿名 2017/05/30(火) 01:35:04
求人全てがブラックに見えて、今よりブラックだったらと心配になるから。。+10
-0
-
81. 匿名 2017/05/30(火) 02:44:38
42歳子持ち、夫と別居中。
国家資格あっても田舎では転職は難しい。
子供と暮らしたいから辞められない。
上司がクソ、サビ残月に23時間。+10
-0
-
82. 匿名 2017/05/30(火) 02:53:35
私は思い切って辞めることにした!次は見つかってない!けど清々しいよ。+10
-0
-
83. 匿名 2017/05/30(火) 03:07:24
ブラックに居ると更なるブラックを恐れて転職出来ない。
これが洗脳というものなの?+5
-1
-
84. 匿名 2017/05/30(火) 03:14:14
パートなのにボーナスや休職制度あるから。自宅けら近いから。
また、辞めると、次探す気力が今無いから。でも最近いじめ酷いから考え直してる。+6
-0
-
85. 匿名 2017/05/30(火) 04:23:49
昨日、郵便局の仕事中に腰痛が悪化したので有給使って病院行くので帰りますと言ったら社員のじいさんが切れてきてわしは認めないと言ったので辞めて帰りますと言って帰りました、水曜日仕事の面接頑張ります+10
-0
-
86. 匿名 2017/05/30(火) 04:26:25
>>78労働基準法では退職するのは労働者に権利があります+6
-0
-
87. 匿名 2017/05/30(火) 06:26:13
先輩たちの、退職願を出してから退職するまでのパワハラがひどい様子を見てきて、退職願を出すことが怖かったけど、
それよりも、ここに居続けて病気になって人生を損することの方が怖いことに気付き、決死の思いで提出。
案の定パワハラすごかったけど、決意してよかったと思ってる。+18
-0
-
88. 匿名 2017/05/30(火) 06:40:25
福利厚生で、アパート代が10万までのところ5万円補助してくれるから。
それしかいいところ無い。
サビ残、休日出勤あたりまえ
+7
-0
-
89. 匿名 2017/05/30(火) 07:03:19
転職先のほうがブラックかもの恐怖。いまのほうがまだ我慢できるかもと思ってしまう。+6
-1
-
90. 匿名 2017/05/30(火) 07:03:30
>>56
田舎だから800円は普通です
友達は倉庫でのピッキングで760円なので800円で羨ましいと言われたよ
友達は土日が休み
私はサービス業で土日は仕事だから800円
田舎なのでこんなもんです
+11
-0
-
91. 匿名 2017/05/30(火) 07:43:53
休日出勤・サービス残業が当たり前にありますが
年収1000万円あるので辞められません。
結婚したいし子供産みたいけど相手がいないよ~
+4
-1
-
92. 匿名 2017/05/30(火) 07:56:38
郵便局は超ブラックです、昨日仕事の最中に腰痛になり有給2時間使って病院行くので早退すると言ったら社員のじいさんが切れぎみにわしは認めないからなーと言ってきたので机とテーブル殴って帰りました。もう怖いものがなくなりましたので今日も出勤します+9
-0
-
93. 匿名 2017/05/30(火) 07:56:47
>>78
2週間前でOK。
でも会社の規約に従った方が迷惑かからないので、調べてみてください。
大抵は1ヶ月前に申告とか明記されてると思います。+6
-0
-
94. 匿名 2017/05/30(火) 07:58:26
>>92
認めないなんて酷いね。
腰痛って辛いよ。
無理しないで体を大切にしてください。+7
-0
-
95. 匿名 2017/05/30(火) 08:01:23
妊活中だから
転職してすぐに妊娠じゃ気まづいし+2
-0
-
96. 匿名 2017/05/30(火) 08:30:26
>>26
ジョーカーみたいw+0
-0
-
97. 匿名 2017/05/30(火) 08:30:26
ブラックというかグレーなんだよな。
潔く辞められないから困る。+4
-0
-
98. 匿名 2017/05/30(火) 08:56:48
>>94ありがとー たまにギックリ腰にもなります。+2
-0
-
99. 匿名 2017/05/30(火) 09:02:14
私もブラックに新卒から丸3年勤めてた。
転職とか考えたけど、人がどんどん少なくなっていって辞めれなくなって、私がもっと頑張らなきゃっていう考え方になって働いてた。
でも神経を悪くしちゃってドクターストップで休職して結果退職したよ。働いてた時はある種洗脳だった。早く辞めればよかったと思った。今はもう完治して別の会社で働いてる。+3
-2
-
100. 匿名 2017/05/30(火) 09:08:22
転職先が見つかってからじゃないとやめられないよね、普通。
生活していくにはお金が必要だから。
保険も。
+2
-1
-
101. 匿名 2017/05/30(火) 09:40:05
多分、正社員で働く以上、どこに行っても人間関係問題や多少のブラックはあると思う。
アラフォーでここで辞めても、他に正社員として雇ってくれないだろうし。+2
-0
-
102. 匿名 2017/05/30(火) 09:48:41
私もいま転職しようか考えてる。だけどろくな資格もないし次が見つかるか不安。また全部イチからってのもね。今の職場今月二人、来月一人辞める。新しい人が入る予定はない。+6
-0
-
103. 匿名 2017/05/30(火) 09:57:13
>>62
ちなみに、今まさに働きに行くパート先が720円です。(T_T)
800円とかまだ高いよ。+2
-0
-
104. 匿名 2017/05/30(火) 10:27:09
能力がないからでしょ+0
-0
-
105. 匿名 2017/05/30(火) 10:38:36
辞めさせて貰えない+0
-1
-
106. 匿名 2017/05/30(火) 12:00:10
>>58
私も結局この理由です。
ブラックだからどんどん人が辞めていき気がつきゃ古株。
前の職場は誰も辞めず誰も入ってこずいつまでたっても下っぱで散々イビられ続け辛かったから。
(ちなみにその前の会社は倒産した)
今の職場では古株グループ。
私をイビる人はいない!!仕事はキツいけどそれだけで天国です。
私は後から入ってきた人をいびりはしないけど、後からの人にはあまり気を使わずに済むのでうれしい。
+3
-0
-
107. 匿名 2017/05/30(火) 15:29:19
朝から勤務なのに深夜3時頃に会社を出る生活になり(残業代は一切なし)精神的にも肉体的にも限界を迎え、直属の上司に退職の意向を涙しながら伝えたところ、全て話し終わったあとに「わかりました。今の話は聞かなかったことにします。」と言われ、本気で目が点になった。
他にも社長も出るような全体会議の場で「もうムリ」的発言をしたけどうやむやにされたのでその後実力行使で会社に行かなくなった。
後悔はしてない。
+6
-0
-
108. 匿名 2017/05/30(火) 16:01:21
息子、大学受験。
+0
-0
-
109. 匿名 2017/05/30(火) 17:18:48
>>67
まさにこの理由。今の職場でメンタルズタズタにされて、何をやるのも自信がなくなった。
それプラス辞めるといってから最低1ヶ月は働かなきゃいけないのが辛すぎる。+1
-0
-
110. 匿名 2017/05/30(火) 20:43:57
30になって今の会社に勤めてはじめて有給休暇って言葉を知ったので(歯科衛生士)
なんかやめられなくてここまで来たけどそもそも従業員私も含めて二人なのに有給休暇ありって休まれたら地獄だし(お局くそばばあは動かないから戦力外)
申し訳なくて最近は予定があって休んでも午後から出るようにしたりしてるし
院長がいちゃもんつけてくるし必ず間違ってることが判明しても発達障害なのでフフフ♪で終わりだしクビだ!!って騒動おこすわそれなのにぼくとなんで仲良くしてくれないの(いじいじって気持ち悪いわ)
お局くそばばあは、私は受付だから!って1日座りっぱなしで動かないぜってー楽してるしなかのたってる人には絶対に座ってはダメってルール作って監視してるわで…
なんだかんだで意地で7年めに突入したけど過敏性腸症候群になるわなんかだるくて立ち上がれないわ辞めた方がいいのかな?
+0
-0
-
111. 匿名 2017/06/06(火) 23:42:24
時給上がるとシフトが減る
年収80万から50万になり、今年は30万くらいまで減ると思う。扶養内で働いてるけど103万円なんてむしろ稼がせて貰えない。
昼に2時間も働いたら帰される。
辞めたいって何度言っても辞めれない
現場にいる店長が私は使い勝手がいいから手を離してくれない
社長にはムダに時給上げさせられて嫌われてるはずだけど。それは店長が頼んでるからで私は辞めたいとしかいってない。
年収下がるから時給上がっても嬉しくない。
+0
-0
-
112. 匿名 2017/06/09(金) 22:38:56
アルバイトに誓約書を書かせるのはブラック。
書いたら終わり。地獄をみる事になる。+0
-0
-
113. 匿名 2017/06/26(月) 17:35:55
学務WEB:注意喚起情報 本学学生への内定辞退の強要及びハラスメント事案が発生しています。
下記企業を受験予定の学生は事前に就職支援センターへご相談ください。
企業名:㈱個別指導塾スタンダード(㈱SCホールディングスのグループ会社)
詳細:内定を得ていた学生2名が、内定者研修参加後の面談において甚だしいセクハラを受け、
1名が自ら内定辞退、1名が内定辞退に追い込まれた。
セクハラしても専務に居座っております
専務取締役営業統括部長
山﨑 寿志(やまさき ひさし)
昭和52年 福岡県生まれ。平成18年、(株)スタンダードカンパニー入社。平成20年、(株)スタンダードカンパニー取締役就任。平成23年 (株)SCホールディングス 常務取締役、平成25年 専務取締役就任(現任)。「善因善果」を軸に、グループ全体の経営企画・統括業務に携わる。
【兼務】
■(株)個別指導塾スタンダード 専務取締役
■(株)スタンダード家庭教師サービス 代表取締役社長
■思湯達香港有限公司 董事
■大連思湯達信息技術有限公司 董事+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する