ガールズちゃんねる

自分とは違う世代の人に質問するトピ

174コメント2017/05/29(月) 23:36

  • 1. 匿名 2017/05/28(日) 13:47:20 

    まずは私から
    休日でもスーツにハイヒールがオシャレ着だった世代の方への質問です

    綺麗な黒いロングヘアを保つのにお金もかかりそうですが、朝のヘアセットにどれくらい時間がかかりましたか?
    スーツにハイヒール、小さな鞄に不便は感じませんでしたか?
    自分とは違う世代の人に質問するトピ

    +73

    -7

  • 2. 匿名 2017/05/28(日) 13:49:06 

    バブルってなんだったの?

    +109

    -1

  • 3. 匿名 2017/05/28(日) 13:49:28 

    携帯がなかった時代の方。待ち合わせですれ違ったら家まで帰って家電から連絡取るとか普通にしてましたか?

    +10

    -20

  • 4. 匿名 2017/05/28(日) 13:49:34 

    肩パットはどう思いますか?
    女の人で肩幅広く見えることについて。

    +61

    -2

  • 5. 匿名 2017/05/28(日) 13:49:48 

    オイルショックの時、日常生活はどうしていたのですか?

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2017/05/28(日) 13:49:52 

    >>1
    休日にスーツとハイヒールって、実際何歳くらいの人たちなの?

    +44

    -3

  • 7. 匿名 2017/05/28(日) 13:49:58 

    セレブ妻に質問

    節約って全く考えたことないですか?
    安くて良かった物ってないですか?

    +31

    -4

  • 8. 匿名 2017/05/28(日) 13:50:04 

    どうして肩パットは流行ったんですか??

    +73

    -4

  • 9. 匿名 2017/05/28(日) 13:50:17 

    あ、昔の映像でみる>>1みたいなファッションって、普段着だったんだ?

    ずっと仕事着だと思ってた。

    +80

    -0

  • 10. 匿名 2017/05/28(日) 13:50:25 

    30歳以上の方に質問
    女子中高生に人気だった男性芸能人を教えてください!

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2017/05/28(日) 13:50:30 

    バブル世代の人って二十代の割に老けてたよね

    +112

    -2

  • 12. 匿名 2017/05/28(日) 13:50:31 

    就職氷河期が終わって、売り手市場になった頃に就職した皆さん。

    実際のところ、正社員でまともな会社に入りやすかったって実感ありましたか?

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2017/05/28(日) 13:50:50 

    >>1
    ヘアセットは美容室
    ヒールや小さな鞄にも不便はないよ、アッシーくん居たから
    バブル期なんだからしょうがないw

    +105

    -2

  • 14. 匿名 2017/05/28(日) 13:50:57 

    レコードっていちいち針を落とすのってめんどくさくなかったですか?

    +3

    -19

  • 15. 匿名 2017/05/28(日) 13:50:59 

    おばちゃんから高校生へ。みんなどんだけ真っ直ぐなんだっていう猛烈にストレートロングの女の子ばっかりなんですが、みんな同じ髪型で何とも思わないの?

    +68

    -6

  • 16. 匿名 2017/05/28(日) 13:51:03 

    平成生まれに質問

    36歳はおばさんですか?

    +94

    -4

  • 17. 匿名 2017/05/28(日) 13:51:12 

    >>1みたいなファッション流行ってたらそりゃ大人っぽくなるように頑張るわな。

    特に昔は今より社会に出るのも結婚も早いしな

    +62

    -1

  • 18. 匿名 2017/05/28(日) 13:51:17 

    >>3
    駅で待ち合わせの時は伝言板に一言書いてたなぁ

    +79

    -1

  • 19. 匿名 2017/05/28(日) 13:51:39 

    ディスコ行ったら普通に踊るの?
    恥ずかしくない?

    +16

    -13

  • 20. 匿名 2017/05/28(日) 13:52:07 

    バブルでも休日にスーツとハイヒールなんてなくない?
    それらしい場所へのお出掛けならまだしも普段はカジュアルでしょ。

    +47

    -2

  • 21. 匿名 2017/05/28(日) 13:52:24 

    >>7
    世代関係ないw

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2017/05/28(日) 13:52:25 

    >>3
    駅に黒板のような伝言板みたいなものがあって、メッセージを書いて去ることもできた時代を知っています。

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/28(日) 13:52:36 

    >>1
    ごめん、もう覚えてない

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/28(日) 13:52:58 

    >>3
    信じて、待つの。

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2017/05/28(日) 13:53:01 

    >>1
    なんかバカにしてる感が否めませんが
    私からすると今の女の子の流行りである
    巻き髪の方が面倒くさくて大変じゃないのかな??と思います
    あと、当時は今みたいに携帯(スマホ)とかない時代だったので
    財布が入れば十分でした(男が奢るのか当然の時代でもあったし
    財布より簡単なメイク道具や香水のみとか)

    +36

    -7

  • 26. 匿名 2017/05/28(日) 13:53:14 

    >>4
    肩パットにより
    頭が小さく
    ウエストも細く
    脚は長く
    …見えてる気がしたあの頃(笑)

    +92

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/28(日) 13:53:20 

    ボディコンって着るの恥ずかしくない?
    あれ公開処刑だよね…?

    +16

    -13

  • 28. 匿名 2017/05/28(日) 13:53:44 

    >>19
    みんな踊ってるので逆にじっとしている方が違和感を感じる。そんな私はジュリアナ世代。

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/28(日) 13:53:50 

    ポケベルは便利でしたか?

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2017/05/28(日) 13:54:24 

    >>15
    アラサーだけどさ、若い時って同調圧力ってすごくない?日本人って特にそうじゃん
    中高生とか世界が狭いのに浮いてたらやってけないのはおばちゃんも一緒だよ
    アラサーになっても浮いてたらやってけないのはあるし

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2017/05/28(日) 13:54:48 

    よくあばずれとか批判してる人いるけど>>1みたいな格好してるとあばずれに見えるよ。特にボディコン。

    +2

    -10

  • 32. 匿名 2017/05/28(日) 13:55:07 

    >>3
    伝書鳩を使っていました。

    +23

    -6

  • 33. 匿名 2017/05/28(日) 13:55:11 

    >>14
    新しいアルバムに針を落とすその瞬間
    ドキドキしたもんだよ
    レコードしかなかったから面倒くさいもへったくれもない。当時はそれしかなかったんだから。

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/28(日) 13:55:14 

    40以上の人へ
    他人にやたら興味あるのはなぜですか?
    高校から何個かバイトやって来たけど
    パートの人たちからのプライベートの質問が必ずあります
    ちょっとした世間話ならいいけど
    祖父の病気について、親の関係性、休日彼氏、友達とどこ行ったなど
    深いとこまで質問してくる人怖いです
    当たり前に答えませんが、それでも質問してくる
    もちろんしない人いるのもわかってます

    +18

    -40

  • 35. 匿名 2017/05/28(日) 13:55:30 

    これ質問者だけが大量に出て、答えてくれる人がいなくない?笑

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2017/05/28(日) 13:55:56 

    >>10
    やっぱジャニーズかな
    SMAP、KinKi Kids、V6辺り

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/28(日) 13:56:10 

    >>29
    一応便利でした。馴れた人は公衆電話のテンキーをブライントタッチのプロのごとくカタカタと超高速で打っていた。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/28(日) 13:56:28 

    >>3
    公衆電話さ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/28(日) 13:56:52 

    バブルって田舎にはあんまり関係なかったよ。
    遊ぶとこないし。騒いでるのは都会だけ。

    +65

    -0

  • 40. 匿名 2017/05/28(日) 13:56:55 

    >>10
    現在37ですが、自分が中学~高校の時がちょうど90年代で
    ジャニーズはSMAP、TOKIO、KinKi Kids、V6、あと後に嵐やタッキー&翼になる黄金期と言われる子達が人気
    あと音楽業界はB'z、ミスチル、GLAY、ラルク、LUNA SEA、スピッツ等が台頭していてミリオンセラー多数
    お笑いではダウンタウン、ウンナン、あとボキャ天メンバーが人気だったかな?

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/28(日) 13:56:57 

    >>26
    なるほど。
    脚は長くというより横幅効果で細くじゃないんですかねw

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/28(日) 13:56:59 

    バブルって楽しかったですか?
    バブルだなーって感じのエピソード教えてください!

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/28(日) 13:57:01 

    >>3
    駅の黒板でした
    私の友達はだいたいがXYZを名乗ってました

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/28(日) 13:57:03 

    >>34
    オバちゃんだから

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/28(日) 13:57:04 

    >>10

    安室奈美恵、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル
    35歳です

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2017/05/28(日) 13:57:14 

    >>35
    馬鹿にして聞いてるかんじだからじゃない

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/28(日) 13:57:53 

    10代・20代前半の子に質問。

    今はピアス空ける子少ないってホント?
    昔は高校卒業したらまずピアスって感じだったんだけど。

    +61

    -2

  • 48. 匿名 2017/05/28(日) 13:58:01 

    >>34
    若い子との共通の話題がないからじゃない?
    私は聞かないけど、自分が若かった頃にバイトしてた時もそういうおばちゃんいたよ。

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2017/05/28(日) 13:58:03 

    >>38
    公衆電話思い浮かんだけど相手携帯ないじゃん
    どっちかは家に帰らないとだめだよね結局

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/28(日) 13:58:06 

    40代のおばさんへ
    何故若い美人をいじめるの?
    惨めだし皆笑ってますよ?

    +5

    -35

  • 51. 匿名 2017/05/28(日) 13:58:08 

    >>16
    年齢だけ聞いたらおばさん

    ただ職場に外見も内面もきれいな44歳いるけどその人見ておばさんとは思わない
    まあこんな人あんまいないけど

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2017/05/28(日) 13:58:21 

    >>37
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/28(日) 13:58:36 

    >>10
    私は三上博史ファンだった

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/28(日) 13:59:40 

    >>43
    なんでxyz?
    イニシャルじゃなく?

    +2

    -9

  • 55. 匿名 2017/05/28(日) 13:59:42 

    >>52
    ゆあ・うえるかむ。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2017/05/28(日) 13:59:57 

    >>34
    なんでしょうね。私は聞きませんが、知りたがりなんだと思います。他人に異常に興味があるんでしょうね。なぜ興味があるのか。それは私にもわかりません。女性誌のゴシップが好きなのと同じ心理ではないでしょうか。要するにヒマなんでしょう。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/28(日) 14:01:01 

    >>16
    ごめんなさい、おばさんです!
    自分が36になっても自分おばさんだなーと思うと思う

    +26

    -2

  • 58. 匿名 2017/05/28(日) 14:01:01 

    >>47
    23です
    私の周りは大体あけてます
    でもつけるのは休日くらいかな
    私は塞いだけど

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/28(日) 14:01:09 

    >>34
    人間関係は鏡だからね
    あなたに何かあるんじゃない?

    +1

    -11

  • 60. 匿名 2017/05/28(日) 14:01:21 

    >>49
    公衆電話で家にかけてたよ。
    家族がいたら、何時頃に家を出たとか教えてくれてた。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/28(日) 14:02:03 

    >>34
    会社のオバさん達を見てると、
    すごく暇で、
    噂話のターゲットを日々探してる模様。

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2017/05/28(日) 14:02:25 

    >>50みたいな小馬鹿にした文章が紛れ込んでるから
    答える人嫌になっちゃうんじゃない?笑

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2017/05/28(日) 14:02:35 

    >>21
    でも聞きたいw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/28(日) 14:02:39 

    ジュリアナ東京でお立ち台の奪い合いでケンカしてた人は
    ほんとにいたんですか?

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2017/05/28(日) 14:02:42 

    >>45

    >>10が聞いてるのは男性芸能人だよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/28(日) 14:02:54 

    今でこそ、電車の車内は禁煙でしたが、喫煙、キツくなかったですか?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/28(日) 14:03:02 

    >>34
    黙ってると空気悪いかなと思ってただの暇つぶしに話しかけるんでしょ。
    きっと別に興味あるわけじゃなくて答えとかどうでもいいんだよね。
    20代でもそういう人いるよ。お互い黙ってる空気感が堪えられないんだって。

    +43

    -2

  • 68. 匿名 2017/05/28(日) 14:04:13 

    実際ばかじゃん。
    バブル世代は特に。
    何がいけいけドンドンだよ。
    後の世代に尻拭いさせて、自分のバブリーな価値観に沿わなかったらこれだからゆとりは、とか◯◯しない買わない若者とか。
    ばかの極みだよ。

    +20

    -24

  • 69. 匿名 2017/05/28(日) 14:04:19 

    よく土曜日も働いてたね

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2017/05/28(日) 14:04:29 

    >>47
    そんなことないと思いますけど。
    開けてる人はあけてます

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/28(日) 14:04:46 

    >>47
    19、大学生ですがピアスの子殆どいません
    可愛い!ピアス?と聞いたらイヤリングな事が多いです
    私の周りだけかもしれませんが…_(┐「ε:)_

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/28(日) 14:04:50 

    >>54
    シティハンターという
    北条司先生の漫画で

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/28(日) 14:05:01 

    >>45
    男性芸能人って聞いてるのに
    人の話ちゃんと聞かないところがもうオバサン(笑)

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2017/05/28(日) 14:06:49 

    テレフォンカード、集めてましたか?

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/28(日) 14:07:15 

    母親に聞けばよくない?

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/28(日) 14:07:19 

    >>34です
    回答してくれた方々ありがとうございました
    質問されたくないので嫌なことは嫌って言っても質問される場合はもう諦めたほうがいいですか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/28(日) 14:08:34 

    SMAP KinKi Kids V6 は いつ頃人気でしたか?
    今の30代前半くらいですか?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/28(日) 14:08:46 

    >>18
    伝言板懐かしい!!!
    自分とは違う世代の人に質問するトピ

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/28(日) 14:08:49 

    >>50
    年配者が若い美人をいじめるのは
    自分がブサイクでおばさんなので嫉妬している。
    美人は関係なく仕事がトロイくてできないのでいじめる
    おおよそこの2点だと思われます。どちらもいじめていい理由にはなりません。このような品性のない年配者に自分を合わせる必要はありません。
    屁とも思わないよう毅然とした態度でいればよいです。酷い場合は労基に相談を。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/28(日) 14:08:58 

    こんな髪型を本気で可愛いと思ってたんですか?
    自分とは違う世代の人に質問するトピ

    +48

    -4

  • 81. 匿名 2017/05/28(日) 14:09:07 

    母親は、団塊世代

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/28(日) 14:09:11 

    若いんだから外に遊びに行きな!
    ばばあ相手にストレス解消してんじゃないよ!

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/28(日) 14:09:37 

    >>68

    ゆとり世代の人なのかな?
    私34だからバブル世代じゃないけど、私もよく「これだから今時の若いモンは」って言われたよ。
    オッサンもオバサンも大抵言われてるんだよ。それが今は言葉が変わって「ゆとり」になってるだけ。
    私なんか17の時、「今の17ってキレやすい年齢で怖いよね」とも言われたな。こっちはナイフなんて持ってないのに。

    +47

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/28(日) 14:09:46 

    40代の人に質問。
    その年齢で綺麗な人と太って女捨ててる人の差ってなんだと思いますか?

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/28(日) 14:10:16 

    >>74
    集めてなくても増えてったなー。

    今だとクオカードをもらうような感じでテレカが増えてった。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/28(日) 14:10:55 

    >>76
    質問を質問で返しちゃえば?

    若者ちゃん休日はどこ行ったの?→おばさんどこか行ってきたんですか?とか

    多分、間を保たせる為だけの会話だから内容は聞き流してると思うので、テキトーな返事か質問返しで済ませそう。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/28(日) 14:12:04 

    >>80
    本気で可愛いと思ってたの?
    って私もよく疑問に思うことある!!
    このファッションが流行ってたってテレビで見たときはびっくりした
    自分とは違う世代の人に質問するトピ

    +43

    -1

  • 88. 匿名 2017/05/28(日) 14:13:02 

    ここに若い子は本当にいるんだろうか?
    おばさんが若い子になりすましてない?
    質問の内容がやけに当時に詳しいのはなぜなの?

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/28(日) 14:13:06 

    こんなふざけた髪型を本当に可愛いと思ってたんですか?
    自分とは違う世代の人に質問するトピ

    +37

    -2

  • 90. 匿名 2017/05/28(日) 14:13:14 

    >>84
    DNAの仕業と資産の差

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2017/05/28(日) 14:13:41 

    >>1
    トピ画ってもしかしてJJのかな?
    激しく見た覚えありますwww

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/28(日) 14:13:44 

    昔に比べたら今の若い世代は就職難という面では大変だな。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2017/05/28(日) 14:14:10 

    >>87
    ニューハーフかな?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/28(日) 14:14:27 

    >>8
    小顔に見えるのと、スタイルよく見せるためのアイテムだった

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/28(日) 14:14:44 

    >>80
    おフェロメイクだってもう黒歴史なのと一緒で
    どの時代の流行りも過ぎたらこっぱずかしいよ
    自分とは違う世代の人に質問するトピ

    +65

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/28(日) 14:15:00 

    >>8
    吉川晃司のせいだよ

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2017/05/28(日) 14:15:10 

    今の若い人の流行も数年後にはまたもっと若い世代に
    ダサいと言われるんだろうな。

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/28(日) 14:15:18 

    >>85
    なるほど。ありがとうございます

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/28(日) 14:15:38 

    >>66
    電車内やホームがタバコ臭かった記憶があります。
    それから子供の頃、遠足の時に乗るバスに灰皿が付いていて臭くて嫌でした。
    今はみんな禁煙ですよね。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/28(日) 14:15:47 

    >>76
    テストが近いとか言って勉強してれば邪魔しないと思うよ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/28(日) 14:16:29 

    今またバブル時代のファッションが流行ってるってテレビで見たけど
    絶対嘘だと思うわ

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2017/05/28(日) 14:17:54 

    >>87
    二度と日の目を見ないと思ってたケミカルウォッシュが
    復活したんだから本当ファッションって繰り返すんだねー
    自分とは違う世代の人に質問するトピ

    +42

    -1

  • 103. 匿名 2017/05/28(日) 14:18:07 

    >>89
    思ってたよ
    ピーコックやってない人なんて殆どいなかったし。ゴージャスヘアにヴェルサーチ着るのがお洒落な時代があったの笑
    でも、少し前に盛りヘア流行ったじゃないですか?
    成人式でも盛り盛りのやつ
    私に言わせるとあれの方が変だと思った。でも当時はみんなそれが素敵に思うからやってたんだよね?
    流行りってそんなもんだよ。

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2017/05/28(日) 14:18:18 

    私はオバちゃんだから
    回答に対してお礼を言ってくれる若者にオバちゃん感動しちゃうよ
    良い子だし良い親御さんだね(*^^*)

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/28(日) 14:19:21 

    今は派手なギャルとか前に比べるといなくなったからな

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/28(日) 14:19:40 

    >>101
    太眉メイクと濃いリップはバブルメイクだよね
    自分とは違う世代の人に質問するトピ

    +31

    -2

  • 107. 匿名 2017/05/28(日) 14:19:55 

    ガングロギャルのどこが可愛いと思ってたのですか??

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/28(日) 14:20:06 

    昔のものが復活しても
    当時とは微妙に違う気がする…
    どこがどいうと困るんだけど

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/28(日) 14:20:56 

    忘年会の景品は、豪華でしたか?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/28(日) 14:21:19 

    >>66
    電車の窓あいたから空気の入れ替え出来た。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/28(日) 14:21:22 

    世代だけどヤマンバメイクだけは絶対変だと思ってた。聖子ちゃんカットは流行ったのはわかるな。
    松田聖子が魅力的だったんだろうね。アムラーみたいなものでしょ。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/28(日) 14:22:26 

    >>107
    可愛いなんて思ってたのガングロやってた人だけだよ。
    普通の学生はやらなかったし冷めた目で見てた。
    今だって奇抜な格好してるの一部だけでマスコミが取り上げてるだけ。
    それと同じ。

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/28(日) 14:22:53 

    >>68
    バブル世代と団塊世代は、我が強い人が多い気がします。
    男性は男尊女卑の傾向があります。
    みんながみんなそうではないですが、私の職場はこんな上司ばかりです。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/28(日) 14:24:09 

    >>108
    不景気なのにバブル当時のファッション復活が浸透するのは無理だからね、例え類似でも品質は落ちてるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/28(日) 14:25:24 

    >>112
    ありがとうございます
    今で言う原宿系みたいな感じですか??

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/28(日) 14:25:30 

    戦時中に青春を過ごした方、玉音放送を聴いて泣きましたか?陛下への想いは今とは違いましたか?

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2017/05/28(日) 14:28:17 

    就職氷河期世代の人がバブル世代に何を言っても
    妬みにしか聞こえないのはなぜ?

    +0

    -10

  • 118. 匿名 2017/05/28(日) 14:28:20 

    >>25
    ハンカチ、テッシュは?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/28(日) 14:28:28 

    >>110
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/28(日) 14:28:44 

    戦時中に青春って どんだけ先輩よww

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/28(日) 14:29:16 

    >>87
    この世代ですが、コギャルブームだった時に制服にミニスカルーズで金髪ケバメイクだった一部の方々は今も「この頃のウチらが1番最強で可愛かった」と振り返り、今の高校生をスカート長くて靴下短くてダサい、ファッションは量産型で清楚系ビッチばかりだとこき下ろしております。
    本当に恥ずかしい。
    自分とは違う世代の人に質問するトピ

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2017/05/28(日) 14:32:55 

    バブル世代に質問。
    就職氷河期世代に実際、イチャモンつけられたことありますか?
    また、その時何て返しましたか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/28(日) 14:36:05 

    >>121
    山姥

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/28(日) 14:41:15 

    >>102
    昔を思い出しすぎて手を出せないわ。
    まさかコレがまた流行るとは。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/28(日) 14:45:20 

    >>3
    家には帰らない
    相手の家に公衆電話からかける
    又は伝言板に喫茶店で待ってる等記載して喫茶店で待ったり、今日は帰りますと書いて帰ったりする

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/28(日) 14:46:33 

    >>16
    私はそうは思いません
    母と同じくらいなので
    (中学生)
    って言うときっとマイナスをもらってしまいますが…
    本当に思っていません

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2017/05/28(日) 14:52:27 

    音楽の世界を壊してしまったのは
    なんだと思いますか?
    今の曲は昔の曲と比べて
    どうですか?
    昭和時代に生まれたかった…

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/28(日) 15:02:30 

    >>127
    ネット社会と私は感じる

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/28(日) 15:05:52 

    >>47

    イヤリングもかわいいデザインのものたくさんあるから、わざわざ痛い思いして開けないかな…。

    痛くなくできるのかもしれないけど、怖い。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/28(日) 15:06:42 

    >>34暇なんでそ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/28(日) 15:06:52 

    >>117

    僻みではないと思うよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/28(日) 15:08:36 

    氷河期世代の特に40歳前後は男女共に使えないと思いませんか?
    言われた事しかしないし、仕事を理解するまで時間がかかりすぎ。

    +2

    -17

  • 133. 匿名 2017/05/28(日) 15:09:06 

    >>87

    これ見たら今の若い人の黒髪赤リップが可愛く思えるし、不快ではないな

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/28(日) 15:09:35 

    >>126
    母親と同じ年齢と言われる方が衝撃大きいわw

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/28(日) 15:10:23 

    >>2
    公務員試験が楽勝でした。みんな一般企業へ就職したから。
    給与安いと公務員不人気時代。

    今になって逆転。ババアですがしっかり稼げてます。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/28(日) 15:10:35 

    仕事出来ないのは浮かれバブル世代でしょ?
    何ゆってんだか

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2017/05/28(日) 15:16:09 

    >>132
    バブル世代の方でしょうか?
    バブル世代の方がポンコツが多いと思います。
    バブルの恩恵を受けて今ならバイトの面接にすら受からないような人々さえも大手に就職できた時代ですからね。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2017/05/28(日) 15:18:47 

    10代後半、20代前半のこに質問。
    周りで人気の俳優って誰?
    山崎賢人って人気あるの?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/28(日) 15:24:38 

    ゆとり教育を受けた方へ

    今から振り返って、この教育の良かった事、良くなかった事を教えて下さい。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2017/05/28(日) 15:30:54 

    >>132
    もうそれは人によるとしか

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2017/05/28(日) 15:35:24 

    色々な世代に聞きたいのですが、
    男性におごってもらって当たり前なんですか?

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2017/05/28(日) 15:38:37 

    >>132
    確かに。
    うちの職場の40〜42歳(男女)に仕事が出来ない人が集中している。
    あれはホント、なんでだろう?

    +2

    -9

  • 143. 匿名 2017/05/28(日) 15:43:32 

    >>138
    あります
    菅田将暉、野村周平、福士蒼汰、真剣佑、竹内涼真など恋愛映画に出まくってる俳優は大抵人気です。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2017/05/28(日) 15:43:48 

    >>116皇居の方角向きました。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/05/28(日) 15:44:34 

    バブルとゆとりは噛み合わねーなー

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2017/05/28(日) 15:45:52 

    >>117
    137のコメントが参考になるかと。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2017/05/28(日) 16:35:52 

    >>18
    伝言板!
    あったね~
    すっかり忘れてたよww

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/05/28(日) 16:38:25 

    >>26
    『○○ちゃんって肩幅広くっていいよね!うらやましい〜』みたいな会話がバブル時代は繰り広げられていたということでよろしいですか?

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2017/05/28(日) 16:40:47 

    >>145
    バブルとゆとりは親子関係。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2017/05/28(日) 16:47:58 

    >>141
    当たり前、というより
    相手が自らおごってくれるんだよ
    1度は遠慮するけど
    何度も断るのも面倒だから
    『じゃ、ありがとう、ご馳走さま』ってなる
    年上の人だけじゃなく同世代もそうだったな
    10年くらい前の合コンでも
    みんなおごってくれてた
    今って本当におごってくれないものなの?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2017/05/28(日) 16:58:53 

    10代、20代の子に質問
    今、若い子がTwitterで韓国人になりたいって言ってる子がほとんどで韓国に憧れてる人が多いと
    聞いたけど本当ですか?
    塩顔イケメンってどう思う?
    若い子は濃い顔が苦手?

    +0

    -8

  • 152. 匿名 2017/05/28(日) 17:00:19 

    >>3
    携帯を皆が持つようになったのは大学入ってから。
    それまでは、家電なので、待ち合わせは何時にどこの駅の何口の郵便ポストの前、とか事細かに打ち合わせしてた。
    でも、お祭りとか花火大会では人が多くて結局会えず、ってことが何回もあったよ。
    でも、仲の良い友人十数人の電話番号が全部頭に入ってたから、記憶力訓練になってたなあ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2017/05/28(日) 17:05:39 

    >>151
    韓国人になりたいとは聞かないですけど 確かに韓国大好きな人は多いです。
    濃い顔より薄い顔の方が私は好きです

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2017/05/28(日) 17:12:44 


    80年代に青春時代を送った人に質問です

    当時の映像を見ると80年代は70年代や90年代などと比べても基本的にファッションや雰囲気がおかしかったり病んでいたり殺伐としてる人が多い時代菜気がするんですが
    実際どうだったんでしょうか?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2017/05/28(日) 17:23:15 

    >>153
    151です
    質問に答えてくれたありがとう
    ちなみに誰が芸能人は好き?
    薄い顔が好きだったら昭和の俳優とか気持ち悪い?

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2017/05/28(日) 18:19:28 

    昭和の俳優さんってそういや常に脂ぎったようなテカテカした顔の気がするけど、ツヤツヤメークが流行ってたんですか?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2017/05/28(日) 18:46:56 

    下ネタですが若い子に質問です
    現在45歳ですが15年前に働いていた職場は10代、20代前半の若い子がうじゃうじゃいて、休憩中に下ネタで盛り上る事がよくあったんだけどエッチの時にローションやオモチャを使うのが当たり前ですよーって言ってて使ったことがない私は強くジェネレーションギャップを感じました。
    あれから月日が流れていまだに使った事がありません。
    今時の子はあれから進化をしているのでしょうか?おばちゃんの素朴な疑問です。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2017/05/28(日) 19:44:08 

    >>50

    自分40代だけど、職場で50代にいじめられてるよ
    自分より若くて綺麗、品行方正に生きている、ってだけで
    いじめの対象
    なにも20代ばかりが対象じゃないのが怖いね・・・
    なので自分は若くて綺麗、優しく明るい20代の子たちとは仲良くさせてもらってます。(それも気に入らないのか)

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2017/05/28(日) 19:44:32 

    40代で子供成人するとやはり楽ですか?

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2017/05/28(日) 20:52:29 

    名前はわからないのですが、バブル時代に車で送ってくれたり、ごはん奢ってくれる男性がいたのは本当ですか?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2017/05/28(日) 21:01:34 

    >>160
    当時私の家庭教師のお姉さんには、そのアッシーくんやメッシーくんがいて迎えにきてた

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/28(日) 21:07:56 

    都内の1977生まれ前後だった方達、女子高生の頃に鼻や口にピアスをするのが流行ったと思うんだけど、あれって穴ふさがるものですか?

    私は74年生まれ、耳のピアスいっぱい開けてたけど、使ってないやつまだ塞がらないで残ってるので聞きたいです!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2017/05/28(日) 21:55:47 

    >>159
    楽かどうかは比べようがないから何とも言えないけど、
    早く産んでよかったといつも思うよ。
    子供も若いお母さんで良かったとよく言ってる。

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2017/05/28(日) 21:58:43 

    >>160
    いたいた。
    電話すると外車で迎えに来てくれて高級レストランで食事、その後家まで送ってくれた。
    本当に食事だけの仲。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2017/05/29(月) 00:01:52 

    円周率って3なの?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2017/05/29(月) 01:09:55 

    >>3
    誰も書かないけど、留守番電話を公衆電話から聞くことができた。
    遅れる人が私の自宅に電話して留守番電話にメッセージを残す→私が自宅に電話してパスワードを入力してメッセージを聞く、でなんてかなる。
    親世代は待ち合わせは喫茶店でして、喫茶店に電話すると○○様いらっしゃいますかってとりついでくれるものだったみたいよ。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2017/05/29(月) 03:03:52  ID:S9MZ3teppw 

    バブル

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2017/05/29(月) 11:54:22 

    >>77
    SMAP、V6は40代じゃないかな。
    私は30代後半だけど、中高生のころTOKIOとKinKi Kidsが人気だったよ。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2017/05/29(月) 12:31:03 

    30前半ですがSMAP大好きでした

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2017/05/29(月) 12:50:48 

    最近の若い子に質問。
    お小遣いっていくらくらいもらってる?

    私、38で小学校高学年の時、1500円。
    中学3千円、高校5千円だった。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2017/05/29(月) 12:57:05 

    中学、高校...学生時代ってどれ位テレビみてました?年齢と学生時代1日に平均で見た時間数と現在のテレビ視聴時間が知りたいです。

    私はアラフォーで学生時代、1日4時間位。
    家帰って、5時〜9時位までは大抵テレビの前にいた。
    そして現在は夕飯時に15〜30分位。
    基本スマホしてる。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2017/05/29(月) 23:29:30 

    >>15
    ストレートはやるときあるよねー

    高1→ストレート
    高2→エクステ
    高3→ワンブロックパーマ

    って感じで流行ってたわ。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2017/05/29(月) 23:29:49 

    >>15
    おばちゃんだって自分の時代みんな同じようなもんだったと思うけど

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2017/05/29(月) 23:36:18 

    >>151
    私の友達、韓国好きで韓国人っぽいファッションやメイクしてるから韓国人に間違えられることも多いんだけど

    また韓国人に間違えられた!!!って結構がちで切れてる

    じゃあそれやめろよ、って思うけど本気で韓国人になりたい人って中高生の勘違いブスくらいだとおもう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード