-
1. 匿名 2017/05/28(日) 12:59:18
都指定の家電店で、白熱電球2個以上(口金が「E26」サイズの電球を含むことが条件)をLED電球1個と交換する。交換は1人1回限りで、白熱電球は都が回収する。複数回の交換などの不正を防ぐため、交換時には身分証明書の提示などを求める。交換はLED電球がなくなり次第終了する。
交換しにいく予定の人いますか?+32
-6
-
2. 匿名 2017/05/28(日) 13:01:00
二酸化炭素増えても温暖化はしない+77
-6
-
3. 匿名 2017/05/28(日) 13:01:04
いいなぁ。
東京は。+169
-3
-
4. 匿名 2017/05/28(日) 13:01:15
え…自腹で全部変えたのに。
何で無償?+212
-5
-
5. 匿名 2017/05/28(日) 13:01:19
小池百合子は何がしたい+119
-5
-
6. 匿名 2017/05/28(日) 13:03:01
今さら⁉(笑)
東京だけなのね
1個じゃ足りないわね
安くしてください+133
-1
-
7. 匿名 2017/05/28(日) 13:03:03
自腹で全部交換した。+23
-1
-
8. 匿名 2017/05/28(日) 13:03:35
殆どの人が自腹で交換した後じゃないか?+139
-3
-
9. 匿名 2017/05/28(日) 13:03:40
東京だけかよ+41
-2
-
10. 匿名 2017/05/28(日) 13:03:48
サイズによってはled無い。+28
-0
-
11. 匿名 2017/05/28(日) 13:03:58
ギラギラした強い光は改良されたの?
それと、薄暗さは?+22
-1
-
12. 匿名 2017/05/28(日) 13:04:06
今更感
もうとっくに全取っ替えした後、、、
だけどそのタイミングを狙ったんでしょ?どうせ(笑)
経費落として実績あがるもんね+94
-2
-
13. 匿名 2017/05/28(日) 13:04:18
交換してすぐメルカリで売るわw
LED電球高いしw+10
-22
-
14. 匿名 2017/05/28(日) 13:04:19
環境への意識が低く節電も自腹も切らなかった人へのご褒美w+32
-3
-
15. 匿名 2017/05/28(日) 13:05:12
一般家庭で白熱→LEDに変えて月にどれくらい電気代安くなるの?
LEDに変えたけどあんまり電気代変わらない感じなんだけど・・・
目にみえて安くなったよ~って方、いたら教えてほしい+107
-2
-
16. 匿名 2017/05/28(日) 13:06:52
>>14
そもそも東京は計画停電もなかったぐらいなんだから当然だ+2
-4
-
17. 匿名 2017/05/28(日) 13:07:17
ピコ太郎つかってPRしてたね
+31
-2
-
18. 匿名 2017/05/28(日) 13:07:27
百合子、ピコ太郎とは組まないで欲しかった
この時期に+20
-6
-
19. 匿名 2017/05/28(日) 13:07:31
これさぁー 『タダで交換 やった!』でいいけど。
なんか裏を考えてします。どう言う仕組みなの? 東京都とLEDメーカーのやり取りってなんだろう?+70
-3
-
20. 匿名 2017/05/28(日) 13:08:00
>>13
出品者が東京かどうかすぐ見てみよっと+16
-2
-
21. 匿名 2017/05/28(日) 13:08:03
小池さんてエコに関してズレてる
エコバッグ有料もそうだし
交換した白熱電球はゴミになりゴミが増えるだけじゃん+50
-9
-
22. 匿名 2017/05/28(日) 13:10:02
LEDにしたけど電気代そんなに変わらない。玉替えしなくていいのが利点。+10
-1
-
23. 匿名 2017/05/28(日) 13:10:29
>>15
お風呂場の電球を変えたけど電気代は全然変わってない+8
-0
-
24. 匿名 2017/05/28(日) 13:10:33
今日管理人さん1人?新トピ立たないんだけど+5
-2
-
25. 匿名 2017/05/28(日) 13:11:52
国会議員の年収は2000万円です(議員年金も貰えます)+14
-1
-
26. 匿名 2017/05/28(日) 13:13:05
車のライトもだけどLED眩しすぎて嫌い+55
-3
-
27. 匿名 2017/05/28(日) 13:14:45
LEDに換えたけど蛍光灯の方が明るいし光も柔らかい
失敗した
それに故障したら全体を交換しないとダメって言われた
買う前に言ってよね!
そんなんだったら蛍光管を替えるだけですむ蛍光灯の方が
長い目では安いじゃん?+43
-5
-
28. 匿名 2017/05/28(日) 13:14:48
都民だけど交換に行きません
小池嫌い+12
-7
-
29. 匿名 2017/05/28(日) 13:16:31
東京都かぁ。いろんな人間がいるから 百均で電球買って交換して LEDを、ネットで売る人 多いかもねー+43
-1
-
30. 匿名 2017/05/28(日) 13:16:55
白熱灯の柔らかい明りが好きだから切れるまで替えたくない+24
-0
-
31. 匿名 2017/05/28(日) 13:17:00
蛍光灯じゃなくて白熱電球でしょ?
あんまりいなさそう。+22
-1
-
32. 匿名 2017/05/28(日) 13:17:26
そんなにお金があるなら他府県にも分けてけれ+8
-2
-
33. 匿名 2017/05/28(日) 13:19:12
これが中国・韓国製で仕掛人がいたら、レントシーキングということになるでしよ。+11
-0
-
34. 匿名 2017/05/28(日) 13:21:32
100均で買って交換に行く人いるね。
+12
-0
-
35. 匿名 2017/05/28(日) 13:22:27
なんか必死だよね
小池さん+10
-3
-
36. 匿名 2017/05/28(日) 13:23:16
ダイソーで電球を売ってるけどいいの?+16
-0
-
37. 匿名 2017/05/28(日) 13:23:47
他に税金使ってくれ+16
-0
-
38. 匿名 2017/05/28(日) 13:23:59
どこかの町でプレミアム商品券を議員が買い占めたように
議員が余分に取り替える気がする。
+18
-1
-
39. 匿名 2017/05/28(日) 13:24:28
なんで東京都が税金を使ってやる必要があるんだろう
国がやるならまだしも+23
-1
-
40. 匿名 2017/05/28(日) 13:24:49
>>34
舛添がやりそうだね+5
-0
-
41. 匿名 2017/05/28(日) 13:28:44
例えばお風呂場とトイレに白熱電球を使ってて
その2個をLED1個に交換したら
どっちかの灯りがなくなるじゃない+21
-3
-
42. 匿名 2017/05/28(日) 13:30:08
パルックポールでも変えてくれるのかな?
白熱電球じゃないよね、パルック…
+2
-0
-
43. 匿名 2017/05/28(日) 13:34:20
転売厨とチャイナの餌食になるのが関の山+13
-0
-
44. 匿名 2017/05/28(日) 13:41:12
東京防災がヤフオクで転売されて金儲けに利用されているのに
+9
-1
-
45. 匿名 2017/05/28(日) 13:43:29
安い製品で微妙にチラチラしたりすると嫌だな。+3
-0
-
46. 匿名 2017/05/28(日) 13:46:34
で、どこ社のLED電球?どこの会社が儲かるの?+18
-0
-
47. 匿名 2017/05/28(日) 13:49:56
>>44
そうなの?!
100円くらいで都内の書店にあるし、私も周りに配るために買ったなー。
都民なので自分のは自分で持ってる。
+6
-0
-
48. 匿名 2017/05/28(日) 13:51:21
すごい!環境に配慮したいい取り組みですね!+1
-10
-
49. 匿名 2017/05/28(日) 13:55:28
>>48
と書き込むように都民ファーストから依頼を受けました。
私は小池さんの元でインターンしてたし、嫌いじゃないけど、この取り組みは税金の無駄遣いだとしか思いません。+15
-2
-
50. 匿名 2017/05/28(日) 13:58:59
不公平+2
-2
-
51. 匿名 2017/05/28(日) 14:00:59
>>50
都民は税金高いからねー
不公平と言われてもねw+6
-1
-
52. 匿名 2017/05/28(日) 14:12:19
>>17
二個持ってるのにw+0
-1
-
53. 匿名 2017/05/28(日) 14:16:30
割と高い頃から電球のストックが無くなる都度LED電球に変えて来た。
使い切ってからじゃダメなのかな?
それともこの夏の電力不足を心配してるの?+0
-0
-
54. 匿名 2017/05/28(日) 14:19:52
白熱球と同じ明るさで中がスパイラルの蛍光灯になってる電球では電力がかなり違うらしい。
で、ワーワー言ってるLEDと蛍光灯の電力はそんなに変わらないらしい。
LEDは価格分以上に長持ちするって話だけど、まだ切れた事ないからどの程度違うのかわからない。+2
-0
-
55. 匿名 2017/05/28(日) 14:22:29
LEDの照明器具って、ものによっては電球の交換ができなくて、電球が切れたら本体ごと買い直すしかないものもあるんだよね。うちの天井につけてるやつ、それでした。買い替える時は注意してね。+9
-0
-
56. 匿名 2017/05/28(日) 14:29:27
LED目への影響あるっていうけど、実際どうなんだろ。
私は白熱球の温かみが好きであえて買ってるんだけど生産終了したりしないでほしい+4
-0
-
57. 匿名 2017/05/28(日) 14:36:26
>>44
これKindleで無料なのにオークションで買う人なんているの?+0
-0
-
58. 匿名 2017/05/28(日) 15:22:48
羨ましいけど
こんなのに税金使うのけ+1
-0
-
59. 匿名 2017/05/28(日) 15:32:41
LEDってなんか趣がないというか
白熱のほうが好きなんだよね
電気代もったいないから大部分換えたけどさ+2
-0
-
60. 匿名 2017/05/28(日) 16:07:16
二個と一個交換なんて、
一箇所電気つかへんやん!
+0
-1
-
61. 匿名 2017/05/28(日) 16:12:06
建設予定のオリンピック関連施設を白紙にできたからその箱もの分のものを在庫処分て事ですか?+0
-0
-
62. 匿名 2017/05/28(日) 16:44:10
これ選挙の頃から言ってたね
電球一個分は自費で買ってもらうことで
キャンペーンをしてる街の電器屋さんにお金落としてもらう+0
-0
-
63. 匿名 2017/05/28(日) 21:28:37
照明器具自体が古いとLED電球に変えても意味がなさそう。+0
-0
-
64. 匿名 2017/05/28(日) 21:43:13
>>23
あのさぁー 500人家族で1日中365日お風呂の照明を付けている訳じゃーないでしょ?
4人家族と仮定して、お風呂の照明を1日2時間を1使って、年間数百円を節約できるくらいだよ。
+0
-0
-
65. 匿名 2017/05/29(月) 06:58:29
京都と見間違えてた 東京か+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都は26日、都民を対象に7月10日から、家庭で使っている複数の白熱電球とLED電球1個を無償で交換すると発表した。都が交換用に用意するのはLED電球100万個。その全てが白熱電球(60ワット)と置き換えられた場合は、電気料金を年約23億4千万円、二酸化炭素排出量を年約4・4万トン減らせるという。 都によると、事業費は18億円。