-
1. 匿名 2017/05/24(水) 15:09:58
スタッフが街角で若い女性に、「117に掛けたらどこにつながるか知ってますか?」と尋ねて回るが、「全然知らないです」「郵便局?」「コールセンター?」と彼女たちはそろって首をかしげる。実際にかけてみせるが、そもそも時報というものを知らなかったらしく、
「時刻~?」
「しょうもない!」
「携帯見ればわかる」
「一生かけることなくない?」といった声が口々に上がる。
その価値がまったくピンと来ない様子には、司会のマツコ・デラックスさんも「この野郎~......」と苦笑いするばかりだった。+10
-12
-
2. 匿名 2017/05/24(水) 15:11:15
わたしもかけてみたw+7
-30
-
3. 匿名 2017/05/24(水) 15:11:15
バカバカしい+83
-6
-
4. 匿名 2017/05/24(水) 15:11:26
まあ今は使わないよね+170
-3
-
5. 匿名 2017/05/24(水) 15:12:01
マツコ効果がいちいちうざい+56
-19
-
6. 匿名 2017/05/24(水) 15:12:08
今の子は電報の番号も知らないんじゃないの?+156
-1
-
7. 匿名 2017/05/24(水) 15:12:42
若い子は時報知らないのね…
昔、時計を合わせる時にかけた気がする
32歳です+321
-5
-
8. 匿名 2017/05/24(水) 15:12:45
スマホも電波時計もあるもんねぇ+75
-2
-
9. 匿名 2017/05/24(水) 15:12:45
時代とは言え
なんか日本人が馬鹿になっている感じがする+227
-22
-
10. 匿名 2017/05/24(水) 15:12:46
なんでオカマに皆踊らされてるの?+21
-31
-
11. 匿名 2017/05/24(水) 15:12:49
ネットだとJST Clockとかで正確な時刻分かるし
夜更かしで117の存在知った+6
-9
-
12. 匿名 2017/05/24(水) 15:12:49
電話すると時間を教えてくれるってこと?+38
-9
-
13. 匿名 2017/05/24(水) 15:12:52
郵便局って、+10
-3
-
14. 匿名 2017/05/24(水) 15:13:13
今の子は知らないのか…
たまに腕時計が狂った時に時間合わせで使うけどな。+144
-6
-
15. 匿名 2017/05/24(水) 15:13:27
昔は時報を聞きながら機械の時刻を合わせてたな+122
-1
-
16. 匿名 2017/05/24(水) 15:13:46
みんなマツコ好きだな〜+14
-5
-
17. 匿名 2017/05/24(水) 15:13:50
+62
-6
-
18. 匿名 2017/05/24(水) 15:14:00
まーーた若者叩きのガルちゃん+9
-7
-
19. 匿名 2017/05/24(水) 15:14:32
天気予報もなかった?今もあるのかな+111
-2
-
20. 匿名 2017/05/24(水) 15:14:44
普通知ってるよね+68
-8
-
21. 匿名 2017/05/24(水) 15:14:53
馬鹿馬鹿しいとかいうけど
どうせ昭和にテレビに踊らされたここの人らが今の若者なら絶対やってる。+13
-6
-
22. 匿名 2017/05/24(水) 15:15:37
114←相手が話中か受話器が上がっているだけか
調べてくれるってのも知らないんだろうな。+109
-2
-
23. 匿名 2017/05/24(水) 15:15:44
マツコってよく「この野郎」って言うよね。
女言葉使うくせにこういう口癖好きじゃない。+10
-20
-
24. 匿名 2017/05/24(水) 15:15:52
まあ、でも使うかと言われたらここ何年も使ってない+55
-2
-
25. 匿名 2017/05/24(水) 15:16:11
>>19
177だっけ?+12
-1
-
26. 匿名 2017/05/24(水) 15:16:19
ピッピッピ、ポーン!のポーン!瞬間に時計合わせるんだよねw+85
-0
-
27. 匿名 2017/05/24(水) 15:16:23
なつかしい。
昔はこれで時刻を合わせたよね。+47
-0
-
28. 匿名 2017/05/24(水) 15:17:58
リカちゃん電話は今もあるよリカちゃんでんわ|リカちゃん|タカラトミーlicca.takaratomy.co.jpリカちゃんはドレスやメイクアップ、ヘアアレンジやおままごとで3歳から遊べるおもちゃです。豊富な遊びのバリエーション、リカちゃんの情報はタカラトミー公式情報サイトで。リカちゃんでんわはこちらから
+13
-1
-
29. 匿名 2017/05/24(水) 15:18:08
世代というよりある程度常識の問題だと思うけど…+33
-6
-
30. 匿名 2017/05/24(水) 15:20:00
>>23
そこが面白いんじゃん笑
基本的に女言葉で上品に喋ってるのに、中身は男だからたまに男らしい言葉が出てくるところが笑+29
-8
-
31. 匿名 2017/05/24(水) 15:21:34
天気予報を教えてくれる番号もあったよね?+13
-0
-
32. 匿名 2017/05/24(水) 15:21:47
大学の時は誕生日会これでカウントダウンして0時ちょうどにお誕生日おめでとうって言ってた
私は31+15
-1
-
33. 匿名 2017/05/24(水) 15:22:56
いちっいちっななーっ+4
-1
-
34. 匿名 2017/05/24(水) 15:23:45
うわ、皆知らないんだ…時代だなぁ+32
-1
-
35. 匿名 2017/05/24(水) 15:23:51
子供の頃、かけたことあるわぁ。
気象状況を聞ける番号もある。
+18
-0
-
36. 匿名 2017/05/24(水) 15:24:04
確かにうちの子も時報や天気予報聞けること知らないわ…「117」と「177」ネットの普及でどれだけ利用回数が減ったのかNTTに聞いてみた (1/2)blogos.com私達が、普段何気なく生活をしている中で、気付かずに通り過ぎているものの、よく考えたら不思議だなという素朴な疑問。この連載では、そんな気づかずに通り過ぎている疑問をあえて捕まえて、徹底的に調べ上げるというお節介なことを不定期で更新していこうと思いま...
+6
-1
-
37. 匿名 2017/05/24(水) 15:25:08
まぁでも、時報に限らずこれでいろんな企業や商品が再ブレイク的な感じになれば、悪い現象ではないよね?食べ物系とかでもマツコがあれ美味しいのよ〜とか言えば知らなかった若者が買ってみたりするし。+7
-3
-
38. 匿名 2017/05/24(水) 15:26:17
時報の電話番号知らない世代が来るなんて想像もしてなかったわ。
お天気の電話と間違えて時報にかけたことあるよ。+40
-0
-
39. 匿名 2017/05/24(水) 15:27:32
>>3
悪いことしてないのに
馬鹿馬鹿しいのはあんた自身だよ。+5
-7
-
40. 匿名 2017/05/24(水) 15:28:37
月曜から夜ふかし
マツコ効果
村上は無視されてるw
+23
-1
-
41. 匿名 2017/05/24(水) 15:30:50
ナタデココの話しで寒天じゃねえのか、おっさんはイカの刺身じゃねえのかっていってたって話しが面白かった。+13
-1
-
42. 匿名 2017/05/24(水) 15:31:17
今日イオン行ったら惣菜売り場の最前列に
あじフライがあった
もちろん買ったわよ+2
-7
-
43. 匿名 2017/05/24(水) 15:33:13
天気予報と電話番号調べてくれるのもあったよね?
何回かお父さんがしてるのを見たことある。
ちなみに23歳。知らない人は知らないんだね+6
-1
-
44. 匿名 2017/05/24(水) 15:33:18
かけたことがなくても、ちょっとした折りに会話に出れば記憶の片隅にあるはず+2
-0
-
45. 匿名 2017/05/24(水) 15:34:36
昔、居酒屋とかで日付けギリギリに117にかけて友達の誕生日祝ったり年越しカウントダウンしたりしたけど若い子はしないんだ?+5
-1
-
46. 匿名 2017/05/24(水) 15:35:11
グレープフルーツに砂糖
麦茶に砂糖
ハエとりがみとかマツコは若者に知らねえのかよーって怒ってたけど、梅干しの天神様はマツコも知らなかったね。+14
-0
-
47. 匿名 2017/05/24(水) 15:38:05
時間は携帯見ればすぐだしね。若い子家電使わないから。スマホになってからそこまでキーパッド使わないし。
+4
-0
-
48. 匿名 2017/05/24(水) 15:38:24
小さい時に117と119がごっちゃななって中々覚えられなかったら
「ピピッと鳴る(117)で時報だよ」と教えて貰ってようやく覚えた。
懐かしいなー…最後に使ったのいつだろ?+6
-2
-
49. 匿名 2017/05/24(水) 15:43:27
マツコって自分の知ってることは押すけど、知らない天神様は「そんなもの食べなくていい!」とか切り捨てて、そういうところは嫌だわ。
種を割るのは歯の弱い人は大変だけど、あれはなかなか乙な味だと思うよ。+11
-3
-
50. 匿名 2017/05/24(水) 15:52:36
知らない方が驚いたわよ+6
-0
-
51. 匿名 2017/05/24(水) 15:54:20
この番組のそういえば見たことないものっていうコーナーのスタッフが素人相手にいつも偉そうで大嫌い+3
-0
-
52. 匿名 2017/05/24(水) 16:09:40
まあ携帯からかけないしね(笑)+0
-0
-
53. 匿名 2017/05/24(水) 16:14:44
マツコ効果?
よふかし効果でしょ+6
-0
-
54. 匿名 2017/05/24(水) 16:20:05
梅干しの種の中身は好きだったけど天神様って言うのは知らなかった。+3
-0
-
55. 匿名 2017/05/24(水) 16:20:35
そういえば最近は時報のお世話になってない!+1
-0
-
56. 匿名 2017/05/24(水) 16:23:53
>>19
携帯からでも市外局番+177で通じた〜+1
-0
-
57. 匿名 2017/05/24(水) 16:35:40
24だけど高校まで携帯持たせてもらってなかったから中学とかどこかに電話したくて家電でかけてたわ…
知らないのは良いとしてスマホ持ってるからって昔バカにしすぎて気分わるい+3
-0
-
58. 匿名 2017/05/24(水) 16:39:14
無知と言われても知らんものは知らん。
時代年代で様々でしょう。それを恥ずかしいと笑う人のほうが情けない+4
-1
-
59. 匿名 2017/05/24(水) 16:41:36
私はいまでも仕事で使うよ時報。+1
-0
-
60. 匿名 2017/05/24(水) 16:50:30
平成生まれだけどグレープフルーツに砂糖もかけるし梅干しの中の変なのも食べてたわ+3
-0
-
61. 匿名 2017/05/24(水) 17:09:13
昔時計の時刻合わせは勿論電話がおかしくなった時に試し掛けするのにも利用した。
試し掛けは117の時報だけじゃなくて177の天気予報も使ってたけど天気予報も今の10代や20代は知らないのかな?+2
-0
-
62. 匿名 2017/05/24(水) 17:13:20
去年の大晦日神社で年越したんだけど、私は時報聞きながらカウントダウンしたら誰とも合ってなくて浮いた(笑)周りはスマホの時刻でカウントダウンしてた+0
-0
-
63. 匿名 2017/05/24(水) 17:24:02
それより118の普及をした方が良くない?+0
-0
-
64. 匿名 2017/05/24(水) 17:25:11
1いったい
1今
7何時?
で
覚えなさい。
と、親から習いました。+3
-0
-
65. 匿名 2017/05/24(水) 17:29:27
知らないんだ・・・。
確かに電波時計は普及してるけど軽くショック。
117時報
177天気予報
115電報
104電場番号案内
113電話の故障
このくらいしか出てこないけど、もっとあるはず+1
-0
-
66. 匿名 2017/05/24(水) 17:30:36
>>64
ピッピッ、ポーンの感じで
1・1・7って覚えたよ
数字は覚えてても天気のと間違うから。+2
-0
-
67. 匿名 2017/05/24(水) 17:42:19
昔の常識なんて風化していくもんだよ
ここで知らないんのwって馬鹿にしてる人は
自分が生まれる以前の常識ちゃんと知ってるのかな?+4
-1
-
68. 匿名 2017/05/24(水) 17:49:26
171ならわかったんだけどなあ
災害伝言ダイヤル+0
-0
-
69. 匿名 2017/05/24(水) 17:50:02
平成元年生まれだけど、腕時計とか部屋の時計とか電池切れて新たに設定する時117にかけなきゃ気が済まない+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/24(水) 18:36:05
昔は使ってたから番号覚えてたけど
番組みてて、117はなんだっけ?ってなったわ+0
-0
-
71. 名無しの権兵衛 2017/05/24(水) 22:17:44
ガラケーからスマートフォンに変えて良かったと思うことの1つが、自動的に現在時刻を取得してくれること。
ガラケーの時は現在時刻を取得する機能は一応ついてたけど、しばらく放っておくと何分も遅れていた。
今でも正確な日本標準時からは少し遅れているけど、定期的に合わせ直してくれるから、放っておいてもどんどん遅れていってしまうことはない。+0
-0
-
72. 匿名 2017/05/24(水) 22:24:00
スピーカーにして大晦日のカウントダウンで毎年使う…w+0
-0
-
73. 匿名 2017/05/24(水) 22:41:28
最近使ったばっかりだよ!+0
-0
-
74. 匿名 2017/05/24(水) 22:54:47
お天気と時報がどっちか分からなくなるよね。
ちなみに、台風が来るとお天気聞こうとして警察とか消防に間違い電話が増えるって昔テレビでやってたけど、今はどうなんだろう。+0
-0
-
75. 匿名 2017/05/24(水) 23:37:23
ウチのアホ兄貴
その昔天気予報に掛けるつもりが119を回して
救急に繋がったからあわてて切ったら向こうから電話がかかって来てあやまってたな~
でも天気予報って177なのに119を掛けたということは
時報117と間違えてたんだなw
二重にアホw+0
-0
-
76. 匿名 2017/05/25(木) 00:42:18
コレクトコールは114だったけど、もう今はサービス廃止かな+0
-0
-
77. 匿名 2017/05/25(木) 00:42:37
>>76
114じゃなかった、116だ+0
-0
-
78. 匿名 2017/05/25(木) 02:58:02
>>5+0
-0
-
79. 匿名 2017/05/25(木) 14:42:42
>>125+0
-0
-
80. 匿名 2017/05/25(木) 14:43:13
>>12+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で2017年5月22日、この「時報」を紹介したところ、若い世代を中心に「知らなかった!」と電話する人が続出、一時回線がつながりにくくなる珍事件があった。