-
1. 匿名 2017/05/23(火) 20:09:34
内容のスケールが大きくて、惹きつけられる作品です!
読んだことありますか?+434
-3
-
2. 匿名 2017/05/23(火) 20:10:12
+311
-1
-
3. 匿名 2017/05/23(火) 20:10:32
絵が好きだったなあ+287
-4
-
4. 匿名 2017/05/23(火) 20:10:33
懐かしい+288
-1
-
5. 匿名 2017/05/23(火) 20:11:28
アニメで見たわー
9年間が壮絶+246
-1
-
6. 匿名 2017/05/23(火) 20:11:48
これ読んで自分の前世が何なのか気になるようになったな+285
-8
-
7. 匿名 2017/05/23(火) 20:12:04
なぜか甚八が好きだった+63
-21
-
8. 匿名 2017/05/23(火) 20:12:14
知らね+4
-62
-
9. 匿名 2017/05/23(火) 20:12:57
全巻持ってます!
切ないんだよねー(*´-`)+304
-1
-
10. 匿名 2017/05/23(火) 20:13:08
大好きな作品です!+181
-3
-
11. 匿名 2017/05/23(火) 20:13:26
すごいタイトルだな+14
-12
-
12. 匿名 2017/05/23(火) 20:13:26
玉蘭もジンパチも大嫌いだったわー
+240
-15
-
13. 匿名 2017/05/23(火) 20:15:19
続編なんてものは無かった!と思ってる
ただ一成と桜が結婚して、子供ができたのは嬉しい+247
-3
-
14. 匿名 2017/05/23(火) 20:15:21
読んでたハズなのにストーリーをほとんど覚えてない
でも、切ない記憶だけが蘇るのは何でだろう
最後、1人になっちゃうんだっけ?+309
-4
-
15. 匿名 2017/05/23(火) 20:15:33
>>6
そのようなファンが増え過ぎて、連載中の作者が「前世なんてありませんよ」と注意喚起を書きせざるえない状況になったw+175
-7
-
16. 匿名 2017/05/23(火) 20:15:38
面白いね
紫苑目線 木蓮目線を同時に読むと面白い。この時はこっちはこう思ってたのか!とか。あれで終わって欲しかったよ+328
-0
-
17. 匿名 2017/05/23(火) 20:16:29
好きだった
サントラも買って、槐の歌が大好きだった
ニャーと暮らしたい+151
-2
-
18. 匿名 2017/05/23(火) 20:17:07
迅八・玉蘭・槐・繻子欄・木蓮
このへん嫌いだった
ラズロとキャーの話は号泣した+268
-5
-
19. 匿名 2017/05/23(火) 20:17:12
次世代版も本編も全部持ってる!イメージCD、部活の先輩から貰った!+17
-0
-
20. 匿名 2017/05/23(火) 20:17:50
>>14
生まれ変わりの話で、前世で最後の1人にさせられた人が復讐する話かな。+180
-2
-
21. 匿名 2017/05/23(火) 20:17:59
ニャーが本当に可愛かった‼️+138
-9
-
22. 匿名 2017/05/23(火) 20:17:59
ぼくたま
+159
-1
-
23. 匿名 2017/05/23(火) 20:18:15
夢とか前世ってわくわくした!
でも話が進むと子供にはなかなか刺激が強い話だった
というか当時はよくわかってなかった+135
-0
-
24. 匿名 2017/05/23(火) 20:18:45
読んでました。玉蘭嫌いだった。+124
-7
-
25. 匿名 2017/05/23(火) 20:18:52
最後、しおんが作ってた物が判明した時は号泣した。あとブンさんにも号泣。+252
-1
-
26. 匿名 2017/05/23(火) 20:19:00
母親の部屋にあって読んだらハマった+24
-0
-
27. 匿名 2017/05/23(火) 20:19:53
ぼく球ですね。
紫苑と木蓮が好きだったなぁ。+193
-1
-
28. 匿名 2017/05/23(火) 20:20:06
小学生の時に何と無く一巻買って、母が勝手に読んで勝手にハマった(笑)
そして、気がついたら新巻出る度、母が買ってくれるように。私より母がハマった。
(私は一巻以降買ってない。笑)
数年経ち、成人した時に読んだら…母がハマった理由が分かった。+201
-2
-
29. 匿名 2017/05/23(火) 20:20:32
続編は今いちだから見てない。
ぼくたまは、感動するから全巻買った。キャーが愛しすぎる。キャーが居たら、家に帰るのが楽しいと思う。+211
-0
-
30. 匿名 2017/05/23(火) 20:21:04
画集買ったなぁー+36
-2
-
31. 匿名 2017/05/23(火) 20:22:25
りん君が最初は苦手だったけど最後の方は応援したなぁ+217
-3
-
32. 匿名 2017/05/23(火) 20:22:30
コウ・ハス・セイ・テ・モクレン
シン・ラキ・セイ・テ・モクレン
名前フルネームで覚えた子供時代w
木蓮の過去編好きだったな+175
-2
-
33. 匿名 2017/05/23(火) 20:22:34 ID:1gyowyNbSI
花は限りなく咲くだろう+87
-2
-
34. 匿名 2017/05/23(火) 20:22:39
ありすも中々のアホでね。何なんだお前は!って思ってたな。
大好きで泣きながら読んでたくせに嫌いなキャラが多い謎のマンガだったな。+242
-1
-
35. 匿名 2017/05/23(火) 20:22:43
夏休みにBSのアニメで見てハマって、全巻すぐに読みました。忘れられない作品です。+106
-2
-
36. 匿名 2017/05/23(火) 20:23:18
モナムーw+33
-0
-
37. 匿名 2017/05/23(火) 20:24:09
ボク球見てたよ。
続編は無い方が良かったねぇ+128
-2
-
38. 匿名 2017/05/23(火) 20:24:50
はじめ絵が古くてどうかと思いましたが、物語にハマり途中から絵がキレイになって更にハマりました。
母もハマってくれたお陰で全巻すぐに揃いました。紫苑好きだったなー+163
-1
-
39. 匿名 2017/05/23(火) 20:25:29
小学生の子どもが木蓮のこと好きなんだよね。
でもその子どもは殺人とかやってて嫌いだった!
子どもの頃に読んだからかあんまり理解できなかったなー。あとスケールが大きすぎて読んだ後の現実とのギャップに戸惑う、、+37
-19
-
40. 匿名 2017/05/23(火) 20:25:30
紫苑の過去を背負うには輪は子供過ぎたよね。
+271
-1
-
41. 匿名 2017/05/23(火) 20:25:45
>>20
ありがとう!
みんなのコメント読んでて何となく思い出してきたよ(笑)また読みたいわ~
木蓮が女性で現代では女子高生
紫苑が男性で現代では小学生だったかな
+104
-0
-
42. 匿名 2017/05/23(火) 20:25:55
木蓮と紫音の幼少の頃の話しはせつなかった。
おでんとグラタン食べたいー。+143
-0
-
43. 匿名 2017/05/23(火) 20:26:13
シオンの子供時代の話も絵も大好き!
あの猫のようなビー玉みたいなくりくりした瞳がとてもキレイだった。+98
-1
-
44. 匿名 2017/05/23(火) 20:27:35
当時、庭に気まぐれで植えた木蓮が毎年キレイに咲いてます!+64
-1
-
45. 匿名 2017/05/23(火) 20:27:54
語って良い...ω?
原作は勿論、イメージDVD、サントラ、CDドラマ持ってる程に好きです。
ラズロとキャーの話は泣きました。
初めてシオンが子供らしい顔してたのってキャーと
会ってからだった気がします。
宇宙での生活が描かれていた所が興味深かったです。
モクレンとおばあちゃん(長老様)の夢でのお別れも
切なかったです。
CDの迅八と一成のイメージソング、本望~もうホンモ~という歌がたまに
頭から離れませんwww+119
-1
-
46. 匿名 2017/05/23(火) 20:28:02
>>21キャーでは?+71
-0
-
47. 匿名 2017/05/23(火) 20:28:18
氷河は最高ですね。(キリ)+12
-2
-
48. 匿名 2017/05/23(火) 20:28:21
途中からありすの顔とかゴツくなって嫌だったな…+25
-2
-
49. 匿名 2017/05/23(火) 20:29:24
半永久的に木蓮が歌ってる映像が月には流れてるんだよ。
キミが歌うと俺は怒ってばかりいたから…
って紫苑泣かすな~+220
-3
-
50. 匿名 2017/05/23(火) 20:29:39
>>46
初めて会ったら皆がキャー!って叫ぶからキャーだよね(^^)+106
-1
-
51. 匿名 2017/05/23(火) 20:29:43
田村のオッサンはイイ男だね。+85
-3
-
52. 匿名 2017/05/23(火) 20:29:56
>>36
モクレンにアタックしてたワンレン男www
+31
-2
-
53. 匿名 2017/05/23(火) 20:30:34
木蓮も意外と自己中であまり好きじゃなかったな。
エンジュとシュウカイドウが好きだった。
ひねくれててゴメン。+70
-3
-
54. 匿名 2017/05/23(火) 20:31:51
いちばん好きなマンガでした!
当時、月を見上げてはあそこに木蓮さんたちが居るんだとか妄想してましたよ。完全な中二病だった(笑)
+145
-2
-
55. 匿名 2017/05/23(火) 20:32:22
名前忘れたけど、木蓮の女友達?侍女?みたいな人の生まれ変わりがありすの弟だって示唆されてる場面は心が震えた。ずっと木蓮のこと心配でしょうがなかったんだね。作中そこが明らかになったわけではないけど、それがまたよかったな。+176
-3
-
56. 匿名 2017/05/23(火) 20:32:37
懐かしいよー。
輪くんが、紫苑だったと分かった時の衝撃ったら。
また読み返したいな。
ラスト忘れちゃった。+115
-0
-
57. 匿名 2017/05/23(火) 20:33:23
未来路と未来路の兄と母。
ここの関係性大好き!
輪の詩も好き!!
海に行こう ありす+131
-0
-
58. 匿名 2017/05/23(火) 20:33:58
>>55
モード+76
-0
-
59. 匿名 2017/05/23(火) 20:35:52
紫苑の記憶?の部分で麦畑みたいなところがあって、
輪が両親と麦畑に遊びに行ったときに涙を流すシーンが、子供心にものすごく刺さりました
あーまた読みたいな。文庫買ってこようかな。+130
-0
-
60. 匿名 2017/05/23(火) 20:36:43
>>17
月光をベースにした歌でしたよね。
あなたのそばにいたい
たとえ燃え尽きて死んでもって歌詞。
槐らしいと思いました。+24
-1
-
61. 匿名 2017/05/23(火) 20:38:08
美人過ぎて嫉妬される木蓮。
だけど、陰で泣いてたんだね。
現実はどうかなー。+102
-1
-
62. 匿名 2017/05/23(火) 20:38:31
木蓮が歌って月基地を植物だらけにしてしまうシーン好きだったな。+120
-0
-
63. 匿名 2017/05/23(火) 20:38:45
小学生のときに友達に借りて、一晩で一気に読んでしまった思い出
読み直したいなぁ+11
-0
-
64. 匿名 2017/05/23(火) 20:38:48
>>45
じんぱちと一成の歌!!!!
あれふざけ過ぎてて大好き
久々に聞いてみようっと
思い出させてくれてありがとう笑+19
-2
-
65. 匿名 2017/05/23(火) 20:38:52
キャー可愛かった+128
-1
-
66. 匿名 2017/05/23(火) 20:39:47
紫苑ってかっこいい名前だから息子につけたいと思ったけど、近所の葬儀場と同じ名前でつけなくてよかった…。+123
-0
-
67. 匿名 2017/05/23(火) 20:42:54
今でも一番好きな漫画+165
-0
-
68. 匿名 2017/05/23(火) 20:44:12
紫苑と同じ戦災孤児でも忍たまのきり丸はなんて前向きナンダろう、と思いました。+130
-0
-
69. 匿名 2017/05/23(火) 20:45:07
倫くんに一目惚れした思い出+28
-1
-
70. 匿名 2017/05/23(火) 20:47:43
>>21キャーですね。二人が死んでしまうところが悲しかったなぁ。+80
-1
-
71. 匿名 2017/05/23(火) 20:47:54
シオンでもシュウカイドウでもなく、
今はラズロが一番いい男に見える。+93
-0
-
72. 匿名 2017/05/23(火) 20:48:04
ボク地球は神作だと思う。
環境破壊に苦しんでいる地球が緑を保っていられるのは紫苑が作った木蓮の投影装置から流れる歌声が地球に届いてるからってラストはほんとに凄すぎた!!
続編読んでますよ。
確かになきゃないで良かったかもですが、
まぁ大人の輪怐くんが見れたから良かったかな。
ただ、辻褄合わない?って思うこともしばしば。+140
-3
-
73. 匿名 2017/05/23(火) 20:49:29
もう少しストーリー思い出したくてググってきた
こんな壮大なストーリーだったのね///orz///
ちゃんと最後まで読んだハズなのに(笑)
私...明後日給料日(〃э_э)b ウフッ.:゚++50
-0
-
74. 匿名 2017/05/23(火) 20:50:21
おばさんってこういう絵好きだよねー+0
-89
-
75. 匿名 2017/05/23(火) 20:51:08
>>55
確かに感動はしたけど、なんか変じゃないですか?
木蓮より先に死んだモードが木蓮の生まれ変わりのアリスの弟なのって。
死んだ時期が関係ないなら紫苑の九年が意味なくなったような…+107
-3
-
76. 匿名 2017/05/23(火) 20:51:15
ポケットにー隠しーた
きーり抜きの ジュテーム+17
-0
-
77. 匿名 2017/05/23(火) 20:52:32
>>71
続編を否定する人たくさんいますが、ラズロと紫苑の再会は泣けましたよ〜+53
-1
-
78. 匿名 2017/05/23(火) 20:56:22
これテレビでやってなかった?
最後まで見られなかったから再放送してほしいのに全然やらない
+7
-1
-
79. 匿名 2017/05/23(火) 20:56:40
>>64
ご存知の方が居らして良かったω!!
迅八胸板厚くてなんだかなぁ...www
+4
-1
-
80. 匿名 2017/05/23(火) 20:57:05
この漫画のおかげで宇宙にハマり、小学5年生の夏休みの自由研究は宇宙について調べまとめ上げたたいしたことない冊子でした(笑)
いまから20年くらい前だけども+29
-0
-
81. 匿名 2017/05/23(火) 20:58:27
小学生の時に見て輪くん大好きになってアラサーの今でも輪くん大好き。理想の塊+10
-3
-
82. 匿名 2017/05/23(火) 20:59:38
>>73
Amazon見たら文庫版安かったよ。+13
-0
-
83. 匿名 2017/05/23(火) 21:01:01
>>75転生も何度目かと言うこともあるのでは?+80
-2
-
84. 匿名 2017/05/23(火) 21:01:29
>>32
キィワードも。
夢ニ楽土求メタリ
槐ノオ守リハモウゴメン
木蓮ヲ永遠ニ愛ス
玉蘭ノ傍ニイタイ
オク・タコ・サノール・ヒイ・ラギ
ザイ・テス・シ・オン
早ク何処カニ還リタイ
あー、好きすぎる!
あ、玉蘭のキィワードは1回目が木蓮
2回目が木蓮を愛す
槐は1回目が玉蘭。2回目が玉蘭が好き。
だった。
せつないリンクだったなぁ〜。+80
-1
-
85. 匿名 2017/05/23(火) 21:01:33
木蓮好きな人多いけど私はあんまりかなあ+27
-6
-
86. 匿名 2017/05/23(火) 21:01:33
私は輪くん、シオンと自分が重なるような気がしました。
だから輪くん大好きです!+7
-5
-
87. 匿名 2017/05/23(火) 21:02:45
>>74
若い事しか誇れることないんだね
可愛そうに…+66
-0
-
88. 匿名 2017/05/23(火) 21:02:49
>>83
まぁ、そう思うしかないですよね。+5
-1
-
89. 匿名 2017/05/23(火) 21:03:47
高校生の時に大流行して、クラスがギョクラン派とシオン派に分かれたのも懐かしい思い出。
圧倒的にシオン派優勢だったわ。+38
-0
-
90. 匿名 2017/05/23(火) 21:04:34
>>82
悪魔の囁きԅ(¯﹃¯ԅ)~'''(笑)
ありがとう!!+8
-0
-
91. 匿名 2017/05/23(火) 21:05:18
月基地の床は鉄板なのに木蓮が歌うと草が生える不思議(笑)+71
-0
-
92. 匿名 2017/05/23(火) 21:06:05
一巻を試しに読んで、即全巻買いました
苦手な絵柄(最初の方のみ)なのに一気に引き込まれる魅力があって、大好きな漫画になりました
ただ、知ったのがいい大人になってからなので、この作品をもっと多感な時期に読みたかったなーとも思い少し残念です 笑
紫苑がとても好きです+50
-0
-
93. 匿名 2017/05/23(火) 21:07:24
冒頭、マンションの高層階から落ちた倫が助かったのはラストでああいうことがあったからなのかー!とビックリしました。+93
-1
-
94. 匿名 2017/05/23(火) 21:10:06
流浪の民を聞くとどうしてもシュウのパスワードを思い出してしまう。+26
-0
-
95. 匿名 2017/05/23(火) 21:12:19
登場人物の名前をわざとあまり居ない名前にしたんですよね。
その子がからかわれたりしないように。
ありすとかしおんとか。
でも、しおんは最近男の子の名前でチラホラ聞くようになりましたね。
+86
-1
-
96. 匿名 2017/05/23(火) 21:12:55
>>68
きり丸は分かりませんが、紫苑は戦災孤児なだけでなく、サーチェスで初めて人を殺したトラウマあったからあーなったんですよ。
銃撃されそうになって、咄嗟にサーチェスを使ってしまったんです。
サーチェス使ったのは初めてでした。
その後も玉蘭という無神経な友達に色々有難迷惑なことされて歪みました。+106
-0
-
97. 匿名 2017/05/23(火) 21:16:28
このスケールの話を作れるって、作者はどういう思考回路なんだろうと思った(絶賛してます)。
7人×二回の人生に加えて9年があって記憶の混乱もあって…。
ほんと、すごい。+125
-2
-
98. 匿名 2017/05/23(火) 21:20:18
>>84
槐の最後のキーワードが「玉蘭のそばにいたい」でしたよね
みんな一途で泣けたなぁ
モードのアリスの弟転生説なんて初めて知ったけどそんなシーンあったっけ?
+65
-2
-
99. 匿名 2017/05/23(火) 21:21:39
>>52
タキ・レスさんかな?+10
-0
-
100. 匿名 2017/05/23(火) 21:22:57
10代の多感な頃にハマって
20年経った今でも、一番好きな漫画。
完全にファンタジーの世界ではなく
普通の高校生が体験する
「日常の中の非日常」感にドキドキしました
今こんな漫画あるのかな…?+48
-1
-
101. 匿名 2017/05/23(火) 21:23:11
結局顔かよ、って悲しくなる漫画
木蓮大好きだよね作者+8
-22
-
102. 匿名 2017/05/23(火) 21:23:54
シオン編が辛くて泣いた
孤児で家族ができたのにまたなくなって
そして好きになった人は自分のことを好きでないと思ってて、9年も月に一人ぼっちになって木蓮の映像を永久的に流す装置を狂ったように抜き作って一人死んで...悲しすぎる
+115
-1
-
103. 匿名 2017/05/23(火) 21:23:55
テレビアニメの歌?エンディング?が凄いピッタリで鳥肌がたった覚えが…+32
-1
-
104. 匿名 2017/05/23(火) 21:24:14
>>98
ありましたよ〜
アリスが京都で覚醒して倒れた時に自宅に帰ってムーンドリーム見まくってダウンしてた時だったと思います。
モードみたい。あんたって変とかのセリフだったような。+77
-0
-
105. 匿名 2017/05/23(火) 21:26:12
今でも大好きな作品ですが、読んでた当時影響されまくったのか『 月に還りたい…』とかほざいてた小学生時代…。
消し去りたい_| ̄|○+116
-0
-
106. 匿名 2017/05/23(火) 21:29:16
>>103
わかる
前世と現世が重なるところ感動する+28
-0
-
107. 匿名 2017/05/23(火) 21:31:43
夏休みBSでやってて見ててエンディングでりん君の前世のネタバレでわかったんだけど
当時原作から見てた人はりん君はシオンだって予想はついてた?+5
-1
-
108. 匿名 2017/05/23(火) 21:35:10
りん君のこのセリフが悲しくて今もずっと覚えてる
君が違うって言うなら紫苑は永遠に探し続けなくちゃならない
ここは夢にまで見た理想郷なのに俺はこうして君の傍にいるのにどうしてこんなに不安なんだ
どうして毎晩月での夢を見なくてはならないんだ
俺は一人で亜梨子も地球もすべて夢で俺は月にたった一人どこを探しても君はいない
そしてまた俺はこの世界に幸せで残酷な夢に戻る+91
-0
-
109. 匿名 2017/05/23(火) 21:37:12
>>98さん
>>55だけど、泣いてるありすに弟が「姉ちゃん、姉ちゃん!」て寄り添ってるシーンに、泣いてる木蓮をモード(名前教えてくれた方ありがとう)が抱きしめて、「レーン」って言ってる絵が重なってる場面があったと思います。
>>104さんの言う通り、ありすが「はじめってモードみたい」って思うシーンもありました。+41
-0
-
110. 匿名 2017/05/23(火) 21:37:58
これハリウッドで実写化してほしいわ
原作通りで、何部作に分けて時間かけて
現世は日本人、前世は海外の人使ってちゃんと似てる人でやってほしい+22
-25
-
111. 匿名 2017/05/23(火) 21:43:09
当時TMネットワークとか安全地帯とか聴きながら読んでたなぁ。
このシーンにこの曲が合う!とか勝手にBGMにしてた。+25
-2
-
112. 匿名 2017/05/23(火) 21:44:32
>>99
そうだ!そいつだwww有難う!思い出した。
勘違いだけど一応モクレンにKK研究員の事教えてくれた人。
でも彼も星間戦争に巻き込まれ、あの母性全滅の時に
居なくなったかと思うとちょっと淋しい。+17
-0
-
113. 匿名 2017/05/23(火) 21:45:12
>>110
絶対に無理だと思うけど良いね(^^)
完全版でやるなら映画よりドラマだね。
向こうのドラマは日本と違ってクオリティ凄いから良いものが出来そう。
…と妄想。+22
-1
-
114. 匿名 2017/05/23(火) 21:45:16
>>112
母性ではなく母星でした、失礼。+3
-0
-
115. 匿名 2017/05/23(火) 21:49:24
大人になって読み返した時に思ったのが秋海棠(春彦)が1番ちゃんと過去と向き合ってるって分かったのはなんか胸が熱くなったな。
輪(紫苑)から無理矢理だったけど何をしたか思い出させられて何回も逃げようしてたけど最後はちゃんと向き合ってて。
だから次世代編の時輪と春彦が親友になれてたんだなって思うと…うん…オバちゃん胸熱だ。+83
-1
-
116. 匿名 2017/05/23(火) 21:50:35
>>111
安全地帯!一緒!笑笑笑
好きだったよ~(*´ `)+4
-0
-
117. 匿名 2017/05/23(火) 21:51:49
図書館でタイトルが気になって文庫版の1巻借りて
その日の内に続き全巻本屋に買いに走った
タイトルすごくセンス良いなあって思う+39
-0
-
118. 匿名 2017/05/23(火) 21:52:05
えっと~。まだまだ語り合えるけど仲間いる?+68
-2
-
119. 匿名 2017/05/23(火) 21:53:04
>>110
絶対しないでほしい。
ドラゴンボールみたいになったら悲惨すぎるし、輪くんみたいな小学生いないよ!一年生だよ?
私は出来ればアニメにしてほしい。
全21巻を忠実に再現して欲しい。
あ、木蓮裸族なのはヤバいかな?
OVAは綺麗だったー!
あのレベルで、音楽も菅野よう子で。
輪くんの声優はあのままがいいな。
一話の最後に東京タワー、僕にくれない?ってセリフはゾクッとした!+61
-4
-
120. 匿名 2017/05/23(火) 21:55:10
久しぶり読み返したところ。
何年経ってもよい作品はよいね。+22
-1
-
121. 匿名 2017/05/23(火) 21:55:52
絵柄が随分変化していきましたよね。
最初の頃はみんなモッサリしてるし
変なガキは鬱陶しいし、義務的に読んでた感じでした。
途中から劇的に綺麗な絵になり、
話も面白すぎて。
夢の共有、前世の記憶、宇宙、
キチェス、、等々スケールでかい!
読み終えてからも余韻に浸り続けたいお話でした。
続編には飛び付いたけど、
また絵柄が変わって(今度は変になってた)、
話も期待してたのと何か違って残念。+84
-0
-
122. 匿名 2017/05/23(火) 21:55:59
続編は蓮が探偵団っぽいことやってる内は良かったけど、前世のしがらみというかまた問題になってるのがいたたまれなくて、アリスも輪くんも穏やかに暮らしてて欲しかったから読むのやめた。+15
-0
-
123. 匿名 2017/05/23(火) 21:56:09
友達に借りて大ハマりしたわ
また読みたくなってきた!
借りようかな、買おうかな
40巻くらいあった記憶…+9
-3
-
124. 匿名 2017/05/23(火) 21:56:36
湯豆腐が好物っていうのが私には盲点すぎて、私は何丁食べてるかなって考えた+28
-0
-
125. 匿名 2017/05/23(火) 21:59:05
>>123
通常版は全21巻、文庫版全12巻です!+26
-1
-
126. 匿名 2017/05/23(火) 21:59:26
>>118
はい!本編も次世代編も画集もDVDも持ってるぐらいだから、まだまだ語りたい(笑)+10
-1
-
127. 匿名 2017/05/23(火) 22:02:34
>>107
予想って言うかあまりそこは引っ張って無かった気がする。
けど輪くんがシュウカイドウを最初に名乗ったときに凄く違和感があったから匂わすような描き方がされていたのかな?
読み直したくなってきた~!!+9
-0
-
128. 匿名 2017/05/23(火) 22:03:03
>>105
これが原因で中二病を患った人は多いと思う
中二病を引き起こす原因のひとつだとおもう。結構な割合で。+109
-0
-
129. 匿名 2017/05/23(火) 22:03:34
読む前はエコに関する漫画だと思ってた+18
-0
-
130. 匿名 2017/05/23(火) 22:03:39
>>119
輪くんの声良かったですよね!
メェ〜メェ〜森の子やぎ〜森の子やぎ〜♪のシーンも怖かった覚えが(笑)+50
-0
-
131. 匿名 2017/05/23(火) 22:04:42
>>116
え??本当に?
書き込んどいてなんだけど
まさか仲間がいたとは!!+0
-2
-
132. 匿名 2017/05/23(火) 22:06:15
なれし故郷を放たれて夢に楽土求めたり
流浪の民って本当にある歌なんだよね+70
-0
-
133. 匿名 2017/05/23(火) 22:08:34
色んなキャラの人生に共感したり反発したりと、奥深い漫画だったと思います。
キャラの生死のサイクルとそこから受け取るものが読者に伝わるのが秀逸ですよね。
絵もキレイだったしね!
私はモクレンの師匠のばあちゃんが好きでた。
あと、断然、シオン派です。
キャーをもふりたい。
また読みたくなってきた!!!+57
-2
-
134. 匿名 2017/05/23(火) 22:08:41
OVAのサントラは菅野よう子さんが作曲しててこの頃から大好きだった+11
-0
-
135. 匿名 2017/05/23(火) 22:15:03
>>131
「I LOVE YOUから始めよう」だったかな??
このへんから私の好きだった安全地帯ではなくなってきたのであまり聞かなくなったけどあの時代は本を読む時は初期の曲を聞きならが読んでたよ~
この漫画を読む時は...タイトル忘れちゃった(笑)
馬を見に行こう~サンルーフの車で~
って歌詞の歌を聞いてたよ~(*´ `)
私も安全地帯の曲とこのストーリーはあってると思う(笑)+0
-2
-
136. 匿名 2017/05/23(火) 22:16:54
アニメ良かったなぁ
ちょっとしたギャグというかコメディシーンも変にギャグっぽい表現とかしてなかったよね。
冷や汗たらーんとか怒りマークとか。+11
-1
-
137. 匿名 2017/05/23(火) 22:19:43
紫苑が木蓮の乳首をなめるシーンとセックスシーンが目に焼き付いています。+30
-3
-
138. 匿名 2017/05/23(火) 22:19:47
登場人物が多いのに、
それぞれがきちんと
キャラ確立してたのが
凄いと思った。
主要人物以外でも
印象的な人物・エピソードが
盛り沢山で、
この漫画で人生の勉強ができたかも!
未来路の母さんがお茶漬けすすめてきたシーン、
あれで京都の裏常識を学習したわ。+76
-1
-
139. 匿名 2017/05/23(火) 22:29:27
なぜ続編なんか描いたのか、、
+25
-0
-
140. 匿名 2017/05/23(火) 22:29:45
>>75
母星と月と地球という距離もあるんではないでしたっけ?
輪は9年月で置き去りのため年下に。
モードは距離の関係でありすと輪の間に転生したのでは?
はじめくんはまだ輪のこと認められないのかな(笑)+13
-2
-
141. 匿名 2017/05/23(火) 22:35:30
最後の東京タワーで、木蓮が紫苑を起こして2人が抱き合うシーン!なける!!!
+84
-1
-
142. 匿名 2017/05/23(火) 22:36:22
>>35
そうそう夏休み
朝からBSザッピングしてたらアニメやってたなー
蝉の声を思い出すわー。
+15
-0
-
143. 匿名 2017/05/23(火) 22:38:59
作者が、手塚治虫と会えるチャンスがあったのに、
恐れ多くて、会えるチャンスを断ってたんだよね。
その気持ちはわかるけど、勿体ないなーと思った。+30
-2
-
144. 匿名 2017/05/23(火) 22:40:57
この絵、最初はありすだけなのに、最後輪が一緒に抱きしめてるんですよね〜
+89
-1
-
145. 匿名 2017/05/23(火) 22:42:17
大好きな漫画だ〜
絵柄苦手だったけど、面白くて‼︎
木蓮と紫苑のお互いに「この人は自分を好きではない」と思いあっていたのが切なくて切なくて。
木蓮のパパとママの話が好きでした!+83
-1
-
146. 匿名 2017/05/23(火) 22:43:03
槐が好きでした。
子供心に、人を好きになるということはこんなに苦しいのものなのか、と大人の恋を見た気がしてた。
あと、昔は玉蘭嫌いだったけど、大人になると彼のずるい所とか鼻につく(笑)嫌な所も、ちょっと分かるようになった。+48
-1
-
147. 匿名 2017/05/23(火) 22:43:18
ここですか、ムーンドリームの集まりは?+47
-2
-
148. 匿名 2017/05/23(火) 22:46:17
大好き!!
+9
-2
-
149. 匿名 2017/05/23(火) 22:46:44
単行本になってから友達が貸してくれて
初めて読みました。
面白過ぎて一気読み!
数年後、子供を連れてった病院の待ち合い室に置いてあり再読したら
前よりハマってオトナ買い!
もう文庫版しか扱ってなかったけど。
何度読んでも感動する。
紫苑と輪くんがカッコイイのは勿論、
ありすがどんどん綺麗になっていって
嬉しかったなー。
続編は絵もお話もビミョー。
+19
-2
-
150. 匿名 2017/05/23(火) 22:47:07
この頃の絵が1番好きかも!
モクレンて周りからは才色兼備の近寄りがたい美人て思われてるけど、なかなか本人おてんばでしたね!
学校で友達ができないの…って強がったり涙したり。普通の女性。可愛かった!
+111
-3
-
151. 匿名 2017/05/23(火) 22:47:31
+115
-1
-
152. 匿名 2017/05/23(火) 22:49:34
木蓮やありすの歌が聞いて見たい!
どなたかイメージできる歌手をご存知の方はいませんかー?
キナサドとか菅野よう子さんの曲でそれっぽいのないかな?+9
-1
-
153. 匿名 2017/05/23(火) 22:50:12
おでこにキチェ描いてたよ、私。はずっ+78
-1
-
154. 匿名 2017/05/23(火) 22:51:51
当時は作中の男の人の中で一番木蓮のお父さんが好きだった。木蓮をこっそり迎えに施設に忍び込んだときの黒いコートがかっこよくて一気に好きになった。パパ派は未だ一人も見かけなくて寂しい。+79
-2
-
155. 匿名 2017/05/23(火) 22:54:24
みんなの片思いが切なかったけど、
最後とてもキレイにまとまったよね。
ありすと輪くんが9歳離れてても
あんな出会い方だったとしても
お互いを大切に想い合う二人になれて
本当に良かった。+69
-1
-
156. 匿名 2017/05/23(火) 22:55:15
>>153
(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ
(あれ書いてみると意外と難しくない?)+23
-1
-
157. 匿名 2017/05/23(火) 22:56:42
わたしはこの漫画でショタに目覚めました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾+5
-13
-
158. 匿名 2017/05/23(火) 22:58:55
>>147
ハイ!集まってるよー
いやーまさか自分が参加できる場所が
できようとは!
嬉しすぎる。+25
-1
-
159. 匿名 2017/05/23(火) 22:59:27
>>154好きですよー!泣き虫ロジオン(笑)
楽園の地図を作ってあげたのに男女別に育つことをマージに言われて泣いちゃうとことか
(母さまは父さまを泣かせだくて結婚したのよ〜(笑))
あ、楽園みんな全裸なんですよね〜すごい世界だな(^_^;)キチェスはみんな美男美女でスタイルいいんだろうか?+55
-2
-
160. 匿名 2017/05/23(火) 23:00:49
キチェって純潔の証だったのに何で木蓮のは消えなかったんだろう?愛された訳ではなかったから?+25
-2
-
161. 匿名 2017/05/23(火) 23:02:16
キチェって純潔の証だったのに何で木蓮のは消えなかったんだろう?愛されていないと思ったから?+3
-1
-
162. 匿名 2017/05/23(火) 23:02:21
>>152
木蓮(ありす)の声は大貫妙子さんだと思います。
作中でありすの歌を聴いた同級生が大貫妙子みたいと称していた場面があるのと、アニメの歌が大貫妙子さんだったので。+18
-4
-
163. 匿名 2017/05/23(火) 23:02:44
むかぁーしオールナイトニッポンって深夜ラジオがあったんだけど、それが始まる前に『ぼくの地球を守って』ってセリフのCMがあったんだよね。読んだ事は無いんだけど、30年以上前の漫画が今も若い人達に読まれてるって事は、凄い面白い内容なんだろうな〜検索してみます。+8
-1
-
164. 匿名 2017/05/23(火) 23:02:55
あ、ゴメン二重投稿してしまった(>_<)+3
-0
-
165. 匿名 2017/05/23(火) 23:03:02
主です!
こんなにいっぱい好きな人がいてうれしいです!
でも実は続編読んでないです…+83
-0
-
166. 匿名 2017/05/23(火) 23:03:49
リアルタイムでは知らなくて、
単行本で読んだクチです。
アニメあったんですか!?
原作のイメージ通りでしたか?
あー観たいー+19
-1
-
167. 匿名 2017/05/23(火) 23:05:40
迅八や玉蘭みたいな人無理だわ~と大人になった今思うんだけど、でも正義感強くていいところもいっぱいあるんだよね。輪くんの事件の翌日も真っ先にありすに挨拶したし…だから駄目なところもあると分かってて惹かれる槐の気持ちも少しわかる。+43
-1
-
168. 匿名 2017/05/23(火) 23:06:24
>>161
そもそもキチェス同士の子という、サラブレッドな人だったからではないかな?
キチェスは遺伝ではなく、全くの突然変異で生まれる。+55
-0
-
169. 匿名 2017/05/23(火) 23:07:05
>>162
ありがとう!探して聞いてみよう!+0
-1
-
170. 匿名 2017/05/23(火) 23:07:36
>>161
キチェが消えなかったから紫音は木蓮が自分を受け入れてくれてないんだって勘違いしちゃうんですよね。木蓮は木蓮でキチェが消えないのは紫音が自分を愛してないからだって思って……。
でも結局消えなかったのって木蓮がキチェサージャリアン同士の子だからみたいな感じじゃなかったかなと。キチェの申し子的な。
+94
-1
-
171. 匿名 2017/05/23(火) 23:08:07
>>147
ムー持ってきました+5
-0
-
172. 匿名 2017/05/23(火) 23:09:04
>>165
続編はオススメしないです。
本編の余韻に浸ってたほうがいいかと。+32
-0
-
173. 匿名 2017/05/23(火) 23:11:12
作中女性のキチェスは他にもチラホラ出てきたけど(木蓮をからかってる子とか)男性はロジオンしか出てきてないよね?キチェス=歌姫とか巫女ってイメージがあるから、男女比率が気になる(笑)ロジオンみたいな綺麗な男性だったら舞いも女性とはまた違った美しさがありそう。+36
-0
-
174. 匿名 2017/05/23(火) 23:11:28
何もかも
みな
懐かしいー+33
-0
-
175. 匿名 2017/05/23(火) 23:14:14
スピンオフとして木蓮の父母の出会いの話と、ラズロとキャーの出合いを見てみたい。+21
-1
-
176. 匿名 2017/05/23(火) 23:21:09
OVAでなくてちゃんと1年くらいかけて丁寧にアニメやってほしい
リメイクしてほしいアニメはぼくの地球を守ってとBASARAだなー+53
-0
-
177. 匿名 2017/05/23(火) 23:21:53
続編の絵おかしくないですか?
バランスとか+44
-0
-
178. 匿名 2017/05/23(火) 23:23:56
小学校高学年の頃に読んだけど、現世と前世のキャラを誰が誰で。。とか覚えるのが大変でストーリーあんまり覚えてないな。。
ただただ輪くんが好きだったし、最終巻の身長伸びた輪くんにはときめきまくった思い出w
今33歳なんだけど読んだら楽しめるかな?
作者が聖闘士星矢好きでちらほら聖闘士星矢ネタがあった気が。。
+27
-0
-
179. 匿名 2017/05/23(火) 23:34:25
絵がどんどん変わって最後の方の絵が
手抜きっぽい感じで嫌だった+4
-9
-
180. 匿名 2017/05/23(火) 23:37:56
キチェという特別能力を生まれつき持ったがために、周囲に尊敬されつつも常に距離を取られ「孤立」していた木蓮。
戦時中とはいえサーチェスで人殺しの前科をもち、孤児で人に警戒され輪に入れず己も人を信頼せず「孤立」していた紫苑。
真逆の方向から社会で孤立と疎遠を感じていた両者の恋愛で、ロマンチックかと思いきやシビアという(笑)。
前世ストーリーが濃いんだよね。+53
-1
-
181. 匿名 2017/05/23(火) 23:42:02
かなり歳の差の輪とアリスが最終的に恋愛関係になったと言う結論以外は
素晴らしい作品だったと思う。
本当に作者は超人的。
あんなスケールで、いろんな人物の心もしっかり描けて、とても複雑な構成で
人の心を打つような作品が書けるってすごいと思う。バサラも凄かったけど、この作品も素晴らしい。
続編ができたことを初めてこのトピで知ったよ。
どうやら駄作みたいだね。でも調べてみよう。
+46
-2
-
182. 匿名 2017/05/23(火) 23:48:52
コウハスセイテモクレン
ザイテスシオン
トフェコロールエンジュ
オクタクサノールヒイラギ
レムサイネシウカイドウ
オアンティシャギョクラン
ロキシアノールシュスラン
未だに全部覚えてて自分でもびっくり!
16,7年前の小学生高学年の頃に読んでどハマりしました。ストーリーも細かいイラストも美しくて今でもいちばん好きな漫画です。
+21
-1
-
183. 匿名 2017/05/23(火) 23:51:11
>>181
181さんは、
ありすと輪くんが恋愛関係になった事が
ご不満て事ですか?
年の差がダメ?+31
-1
-
184. 匿名 2017/05/23(火) 23:52:59
続編のこと調べたら、違う人間が描いた!!??って位に絵が違うんだけど…。
続編の漫画の表紙を見たけど、昔の絵の面影がどんどんなくなっていくというか…。
安っぽいゲームのアニメ絵みたいになってた。
るろうに剣心もこんなだったよね。
絵がどんどん変に癖が強くて幼稚になっていって。
あかん。+60
-1
-
185. 匿名 2017/05/23(火) 23:53:51
>>173
キチェスの男性は短命って書いてたので女性より少ないと思います。
ロジオンはキチェスを降りたのにやはり短命でした。+48
-0
-
186. 匿名 2017/05/23(火) 23:56:45
>>183
年齢差はチーム死後、全滅した後も、紫苑だけ何年も生き続けたという設定上仕方がなかったんだと思うなぁ。
輪君の前世が紫苑だと気付き始め、しかもすぐには死なず基地で遺体に囲まれ自殺もできずに、1人ノイローゼになって何年も生き続けたということを暴いていく過程の「伏線」になってた。
確か亜梨子「なんで輪君だけ小学生なの?」と疑問を持ち、謎解きに突入していく流れ。
恋愛にする必然性はなかったけど、嘘を付く動機を何にするかだね。+43
-0
-
187. 匿名 2017/05/23(火) 23:58:00
>>130
それめっちゃ覚えてる!
メェーメェーって歌いながらヤクザの坊ちゃんを追い詰めていくんだよね
そこで子ヤギはメェーと鳴ぁくうとか
坊ちゃんが完全に子ヤギな演出だった
S君ドエスすぎだろ+42
-0
-
188. 匿名 2017/05/24(水) 00:00:01
>>183
個人的にはそうですね。
前世からの事情で恋愛感情を持ちつつも、
お互いを深く、恋愛を超越した感情で思いやる関係で大人までい続けるのがベストかなと。
輪くんが25歳くらいになったときにもまだ恋愛感情があるなら
アリスと恋愛関係になるという感じなら良いとは思うんです。
+7
-12
-
189. 匿名 2017/05/24(水) 00:02:17
ミクロとリンがお寺で戦うシーンかっこよかった。
お互いの力がぶつかって、お寺(文化遺産かなんか)を燃やしちゃうんだけど、ミクロのお兄ちゃんが「黙っとけばバレない」みたいに言うとこが面白かったな。+33
-1
-
190. 匿名 2017/05/24(水) 00:03:21
私も他に誰もいないと思うけど告白する。
全単行本中、たった1ページしか出てこない田村さんの自殺した弟君がどんぴしゃり、タイプでした。(名前も出てこなかったような(泣))
田村さんが弟君の面影を重ねて春ちゃんを可愛がったのにも納得。なのに正規のお仕事はブサメンでバカで性格の悪い組長のボンの御守りでひたすら気の毒だった。+21
-1
-
191. 匿名 2017/05/24(水) 00:06:31
アリスと倫くんの年齢差の意味も分からないくらい子供の時に初めて読んで、意味不明だった。
連載が進んで完結間近の頃、高校生になっていて、いろんな事の意味が分かり、忘れられない作品になった。
20巻の頃の絵、神がかっているくらい綺麗。なのに以降の作品の作者の絵がどんどんとアニメ風に…。残念でならない。
あの神話のような美しさはもう失われてしまったのね…。+55
-0
-
192. 匿名 2017/05/24(水) 00:07:25
大好きです!
やっぱり、木蓮紫苑派!!大好きだった~何度も声出して号泣したな…切なすぎる…お互いの気持ち分かって、再会して思う存分愛し合う姿もまた号泣、、
私はありすが嫌派だったので、当時木蓮の生まれ変わりと認めたくなかった笑
続編、本編と質が違いすぎますが、ちょいちょい出てくる木蓮紫苑が見たくて、今読んでます。ありすと輪の息子を、自分達の子どもとして本当に愛してる木蓮紫苑がまた泣けます…
もっと語ろうよ~(*^▽^*)+25
-0
-
193. 匿名 2017/05/24(水) 00:07:56
>>187
子ヤギは春ちゃんですよ〜
秘密を漏らした春ちゃんに制裁を加える為に坊にニセのラブレター書いて誘拐するんですよ。+20
-1
-
194. 匿名 2017/05/24(水) 00:08:02
>>186
木蓮は紫苑の強姦を結果的に許したけど、キッチリ「罰」を入れてきたのは女性作者という感じがした。
そして転生し輪として新たな人生を歩み始めたにも関わらず、輪君はアリスや前世仲間との「年の差」に「劣等感」を持ち始める。
考えただろうなあという筋書き。+48
-3
-
195. 匿名 2017/05/24(水) 00:11:20
なんてタイムリー!ちょうど週末読んでました。+6
-3
-
196. 匿名 2017/05/24(水) 00:13:48
続編全体蛇足と言えば蛇足だし、好き嫌いがかなりあると思います。
でもラズロ、キャー、紫苑の事が大人になっても少し気掛かりだったので私は救われました。でもやっぱり蛇足といえば蛇足だと思います。でもかなり泣きました(笑)+20
-1
-
197. 匿名 2017/05/24(水) 00:15:14
花とゆめに連載されてた後期、前世と現世の2人、「ありすとモクレン」「輪とシオン」みたいな感じで、ツー・ショットで順番に本誌表紙になったことがあった。(ヒイラギと大介だけはなかったかも。)それとかカラー表紙とか今でもとってあり、新規にファンになった娘たちに喜ばれている。
表紙とタイアップした言葉がカッコいいのに、単行本化される時は削除されて残念。今でも覚えている1番かっこいい台詞は少年紫苑が両耳を押さえて立っているカラーイラスト(9巻?だったかの表紙)にタイアップしていた言葉。
「強い男の子は誰とも群れず、風と対話する。」
+29
-0
-
198. 匿名 2017/05/24(水) 00:17:58
木蓮のキチェが消えなかったのはそれは木蓮が真のキチェスだったからだと思ってた。
ただサラブレッドだったからって訳でもなく。+25
-0
-
199. 匿名 2017/05/24(水) 00:21:15
>>182さんが書いてくれてる、このネーミングって何か意味あるのかな?末尾が植物になるのは分かるけど、それ以外は作者適当に音を当てはめた造語なのかな。+0
-0
-
200. 匿名 2017/05/24(水) 00:21:57
OVAは作品のに途中まででしたが、東京タワーでの最終決戦の輪くんが見れたのが良かった!
+5
-0
-
201. 匿名 2017/05/24(水) 00:23:04
>>199
オ・ゾンとかの名前もあったし意味ある名前かも?+6
-0
-
202. 匿名 2017/05/24(水) 00:23:13
>>183
年の差もだし相手は小学生じゃん…。
引くでしょ普通は。
物語としてもくっつかない方がほろ苦さが残って良かった気がする。+7
-18
-
203. 匿名 2017/05/24(水) 00:23:13
孤独の描き方が俊逸な作品だった。
紫苑のどうしても幸せになれない感じ、分かるな…。
ああなりたくなかったけど、今の自分が結局そう。
悲しい。+45
-0
-
204. 匿名 2017/05/24(水) 00:27:20
秋海棠
クイズ番組で、読み方の問題に出されてた…
もちろん即答!+25
-0
-
205. 匿名 2017/05/24(水) 00:27:55
今物凄く読みたくなって引っ越しの段ボールから改めて引っ張り出してきてしまった…
よく男性がみても面白いと思える少女漫画の話題でバナナフィッシュとか有閑倶楽部と一緒に僕球あがってるよね。+29
-0
-
206. 匿名 2017/05/24(水) 00:28:35
>>202
でも紫苑としての記憶を持った輪くんは壮絶に美しく誇り高かったです。
あれは惚れる。
ファンタジーとして見た方が楽しめますよ。+55
-1
-
207. 匿名 2017/05/24(水) 00:28:50
これをハリウッドなら実写化できるだろうけど、
ハリウッドって雑に大事な設定とか変えそうだからな…。
木蓮になる白人女性は誰がいいかな。
現世の日本人たちは華があるとかより演技が上手な人が良い。
これ演技が下手な人がいたら絶対だめな作品だと思う+26
-0
-
208. 匿名 2017/05/24(水) 00:30:14
今だと仲間探しはネット掲示板とかTwitterで拡散して呼び掛けるのかな…と思うとインターネットが無い時代の漫画でよかった(笑)味気ないよね+49
-0
-
209. 匿名 2017/05/24(水) 00:34:53
OVAの豪華さ見ちゃうと、今のCGアニメでのアニメ化は嫌だな…なんか重厚感がなくて薄っぺらくなってしまいそう…木蓮の金髪が軽い色で表現されてたら、選ばれしキチェスで神々しい人間のはずなのに…って萎えそう。+25
-1
-
210. 匿名 2017/05/24(水) 00:36:46
>>198
もう忘れちゃったけど、消えなかった決定的な理由は作者は描いてなかった気がする。
あーだこーだと推測は出来るけど、読者が好きに考え下さいってことかと。
キチェというのは滅んだ土地を蘇らせるほどの極力な力でありつつ、その力を持って土地を滅ぼすこともできる善悪両面を持つ「生命の源」として描かれてた辺りが、たぶん「ヒント」じゃないかなぁとは予想。+17
-0
-
211. 匿名 2017/05/24(水) 00:45:07
>>209
キングダム見たいなCGはやめて欲しい+7
-0
-
212. 匿名 2017/05/24(水) 00:48:32
繻子欄が母星が無くなった途端木蓮に「キチェスなんだからどうにかしてよ!」って縋って怒鳴り散らしてるの見てこうはなりたくないなって思ったもんさ。
普段木蓮に辛辣な態度取っておいて神頼みする時は木蓮に縋るなんて…ねぇ~。
人の醜いところを描いたよね。日渡さん。+76
-2
-
213. 匿名 2017/05/24(水) 00:53:10
まだ全巻持ってます
アリスと倫くんの住んでたマンションのモデルになったとこに住んでました!
新川崎にあります♪
+39
-1
-
214. 匿名 2017/05/24(水) 00:54:06
>>210
キチェスであった木蓮はその力を発揮できるように、男女交際や結婚を禁止、社会によってそのように推奨、強制、圧力を欠けられて生きている人。
逆説的に見た方がいいんだろうね。+19
-0
-
215. 匿名 2017/05/24(水) 01:04:12
まさに今、職場の人に全巻借りて読み終えたところです!なんてタイムリー!!トピたててくれた主さんに感謝です(TT)
十数年ぶりに読んだので結構内容忘れてたんですけど、今読んでも面白い!!もうどっぷり『ぼく地球』の世界に浸かっちゃいました。
昔は紫苑が好きだったけど、今だと旦那にするならはじめだなーとか思ったり(笑)
昔も今もやっぱり玉蘭が嫌いだったり(笑)
紫苑の過去も悲しいけど、木蓮も両親と引き裂かれたり境遇が悲しかったですよね。
最後に木蓮が発病して、紫苑を殺して自分も死のうとしたシーン。忘れていたので、ビックリしました!
『早く来世で逢いたい』『けして自分で命を絶たないで』という木蓮との約束を9年間も紫苑がひとりで守り抜いてたと思うと、それだけで胸が苦しくなります。現世で輪が春彦をいじめちゃうのも仕方ないかなっと(^^;
もっと沢山語りたいのですが、一番言いたいことは今の若い子にもぜひ読んで欲しい!!こんな壮大なストーリー、今の漫画にはないと思うし今の若い子が読んでも絶対に面白いと思います!!
と思ってAmazonで全巻購入してしまいました(笑)
手元に残して置きたい名作ですし、またじっくり読み返したいと思います。
長文失礼致しましたm(__)mまた参加させて下さい。+43
-2
-
216. 匿名 2017/05/24(水) 01:17:17
すごくハマってたんだけど、最終回あたりのみんなの私服がダサくて、そこだけちょっと冷めた。
リアルにダサい高校生が着そうな服みたいな感じで・・・。
前世の服とのギャップがね・・・。+11
-4
-
217. 匿名 2017/05/24(水) 01:18:22
輪くんが秋海棠の姿で転生し、
春ちゃんが紫苑の姿だったので
最初はアリスが春ちゃんの事を
気にしてたりしてたよね?
設定がそうでも、
紫苑の記憶が甦ってからの輪くんは
コワイとこもありつつも、
凛々しくてアリスへの愛に溢れてて
紫苑にしか見えなくなった。
逆に春ちゃんは病弱だったからか
性格なのか、ナヨっとして
(男としての)存在感が薄れていったように思う。
いつか容姿も本来の姿に戻るのかな?
とちょっとだけ期待してたけど、
最終的に輪くんは精神力で
紫苑ばりのイケメンになったんだな、
と勝手に納得した。
+16
-2
-
218. 匿名 2017/05/24(水) 01:26:44
>>210
作者は読者に考えてってタイプじゃない気がします。
19巻くらいに亜梨子が覚醒するのが怖くなり、覚醒を導いた春から逃げ出し、しかしその春に見つかり話してるうちに突然覚醒するシーンについて、
作者は柱に気がついたらそうにプロットを打ってて自分でもえ!?ってビックリした。みたいなエピソードがあり、亜梨子は特に勝手に行動するから描きにくいみたいに書いていたのを読んだ時は、ほんとに天才なんだなぁ時は思いました。+20
-0
-
219. 匿名 2017/05/24(水) 01:28:06
輪は中盤家出をする。
家出した小学生の輪を拾ったのはホームレスのおっさん。
少ない稼ぎを輪のために使ってしまう、お人よしおっさんとして登場する。
人に分け与える事を好むため、ホームレスのおっさんは貧乏なのだ。
ただでさえ収入が低いのにこれでは金は貯まらない。
完全な悪人を出さすに丸く収めようとしている、良い話に仕上がっている。+18
-0
-
220. 匿名 2017/05/24(水) 01:31:52
>>216
服ダサいねw
現代感がない+6
-1
-
221. 匿名 2017/05/24(水) 01:34:33
昔これに感化された人が起こした事件なかったっけ?事件の中心人物を掘って行ったらこれに影響受け過ぎて現実との境目が曖昧になった人だったという+2
-0
-
222. 匿名 2017/05/24(水) 01:39:59
主人公のアリスとくっ付くから輪と紫苑は褐色肌も格好良く、人気だったんだろうけど、よくよく考えると捻くれ者の乱暴者だわ+14
-0
-
223. 匿名 2017/05/24(水) 01:40:04
夢中になって読んだけど、最後小学生と付き合うのにはびっくり。前世があっての結果とはいってもちょっとどうなの?と当時高校生だった自分は引いてしまった。
続編あるんだ、知らなかった。+8
-2
-
224. 匿名 2017/05/24(水) 01:41:02
興味のあるけど、全巻買いに戸惑ってる者です( ̄ω ̄;)
凄い興味深々ですが、話が着いていけるか心配です(笑)
誰か!!!!私の背中押して!!!!(笑)+51
-0
-
225. 匿名 2017/05/24(水) 01:42:04
輪くん、クソ生意気じゃなかった?+20
-1
-
226. 匿名 2017/05/24(水) 01:44:45
>>224
そんな難しい話ではないと思うから大丈夫だよ。
てか、このトピ普通にネタバレしてるから読んだことないならこのトピ見ないほうがいいと思う。+27
-0
-
227. 匿名 2017/05/24(水) 01:48:58
>>224
アニメがあるらしいけど、演出のせいかテンポが悪くストーリーが分り難いと思った。
漫画の方が面白かったよ。
漫画喫茶とかで読んでみれば(笑
読み返したい人は買えばいい。+4
-1
-
228. 匿名 2017/05/24(水) 02:03:21
アニメは継ぎ接ぎで半分くらい省いてなかった?
全部は見てないんだよね。
あれでは絶対に分からない。+3
-0
-
229. 匿名 2017/05/24(水) 02:25:23
>>36 タキ=レスさんだw
+5
-0
-
230. 匿名 2017/05/24(水) 02:39:59
>>214
現実は逆で男女交際を推奨し、若者にはよ結婚しろの圧力をもろに受けていた世代だろうね>作者+5
-0
-
231. 匿名 2017/05/24(水) 02:42:14
>>199 他はわからないけど「オクタコサノール」は菌の名前w+7
-0
-
232. 匿名 2017/05/24(水) 02:46:15
>>152
作中で大貫妙子っぽいってセリフがあったような
+8
-1
-
233. 匿名 2017/05/24(水) 02:49:23
輪は小学生だったからストーリーとして同情するけど、前世の悪事がバレたら今の生活が失うと怯えるキャラだ+3
-0
-
234. 匿名 2017/05/24(水) 02:58:52
輪のお母さんが「あなた誰?輪を返して!私の可愛い輪を返してーっ!!」のシーン号泣したな。
輪なんだよ。紛れもなく輪なのに…。辛過ぎた。
紫苑も輪に自分の経験を背負わせたくなかった。申し訳ないと思ってる。ってのを次世代編読んで紫苑はいつになったら心穏やかに過ごせる日が来るんだろうって…。
思いませんか?!みなみなさま!
木蓮歌ってあげて。
紫苑のためにいつまでも歌ってあげておくれ~。
ハァ深夜にこのテンションすまぬ。+46
-0
-
235. 匿名 2017/05/24(水) 03:02:19
>>233
輪は弱みを握り、紫苑の前世役をやってもらう春彦には暴力(超能力)で恐喝し服従させる。
紫苑は仲間と馴染めず木蓮を強姦した悪者だから、転生後は悪者だと皆にバレずに溶け込みたい、アリスとも仲良くやっていきたいと願っている。
そのために前世を偽ることにした。
しかし、春彦が恐喝に従っている内は良かったが、春彦を心配する未来路などが現れ輪の思惑とおりには進まなくなる。
で、どんどん輪は前世の紫苑のようになっていくと。+21
-0
-
236. 匿名 2017/05/24(水) 03:03:51
一番前世に執着し気にしていたのは輪だったってことだよね。+49
-0
-
237. 匿名 2017/05/24(水) 03:07:12
「木蘭の涙~acoustic~」スターダスト☆レビュー【LIVE】 - YouTubeyoutu.be作詞:山田ひろし 作曲:柿沼清史 DVD「STARDUST REVUE 30th Anniversary Tour 30年30曲(リクエスト付)」 より TEBI-60220~1 ニッカウヰスキー「ニュー・オールモルト」TVCMソング スターダスト・レビューofficial web site http://www...
めっちゃ紫苑目線の曲+4
-8
-
238. 匿名 2017/05/24(水) 03:07:12
>>234
「中身が違う」って意味なんだよ。
紫苑の前世に押しつぶされていく輪の人格変化に母親は気付いていたけど、常識として前世の記憶に悩んでると思わないでしょ。
そもそも超能力に驚いたのがきっかけだし。+16
-0
-
239. 匿名 2017/05/24(水) 03:09:22
台詞でもなかったけ?
輪が誰かに乗っ取られた、中身が違うと訴える母親+22
-0
-
240. 匿名 2017/05/24(水) 03:27:35
好きなマンガでした!
子供の頃に読んだから内容うろ覚えだけど
未だに木蓮の花が咲いているのを見ると
ぼく球思い出します。
また読み返して見たくなりました。
+13
-0
-
241. 匿名 2017/05/24(水) 04:07:21
>>224
((* •̀ㅂ•́)و✧大丈夫!
私は小学生の時に読んでたから(笑)+12
-0
-
242. 匿名 2017/05/24(水) 05:22:59
家を飛び出す前の輪くんは、記憶がごっちゃなんだろうね
小学生だから+33
-0
-
243. 匿名 2017/05/24(水) 05:39:14
>>212
母星消滅時はメンバーは大なり小なりパニックしていて、玉蘭の温度差が酷かったんだよ・・・+35
-0
-
244. 匿名 2017/05/24(水) 06:06:44
BSで見てました!漫画も全部揃えて、ほんと大好きな作品。アニメは本当今観ても綺麗‥!
結構サントラ?とかも出てたけど、綺麗だったりかっこいい曲の中にもう本望とかあって笑ったなぁ…+3
-0
-
245. 匿名 2017/05/24(水) 06:13:19
秋海棠は基地で抗体を真っ先に自分に打とうとするほど生に貪欲だったのに、生まれ変わったら心臓病で幼いころから持病持ち。
因果応報な作りだったのかな~。+54
-0
-
246. 匿名 2017/05/24(水) 06:23:03
美女とイク面の図+14
-0
-
247. 匿名 2017/05/24(水) 06:23:46
イケ面だった…+18
-0
-
248. 匿名 2017/05/24(水) 06:42:45
おばちゃんになった今。
全巻揃えて読みたくなってきた。!+20
-0
-
249. 匿名 2017/05/24(水) 06:55:16
ちょっと読みたい人はレンタルもオススメです!
家でゆっくり読めるので!+7
-0
-
250. 匿名 2017/05/24(水) 07:12:13
>>196
ラズロ、キャーと再会できたところは私も感動しました!
紫苑が救われたように思えて、続編あって良かったと思えた部分でした。+15
-0
-
251. 匿名 2017/05/24(水) 07:17:10
>>224
レンタルがあればいいね!
私は友達に全巻貸してもらったあとで、全巻一気に古本屋で買ったよー(笑)
中学生でした(笑)+1
-0
-
252. 匿名 2017/05/24(水) 07:58:12
読んでたー。好きすぎて枕元に置いて繰り返し読んでた。私の好きな漫画ベストテンに入ってる。+12
-0
-
253. 匿名 2017/05/24(水) 08:10:10
当時かっていたマルチーズにしおん、てつけてました。ぼくたまからとって…。+8
-0
-
254. 匿名 2017/05/24(水) 08:20:29
キャーが寂しがるから譲ってあげて欲しいという電話を切った紫音の顔が切なくて切なくて…。+29
-0
-
255. 匿名 2017/05/24(水) 08:49:34
大人になると、倫くんのファンになる(笑)+5
-1
-
256. 匿名 2017/05/24(水) 09:04:28
>>255
「輪」君なのよ。
輪廻の輪。+33
-0
-
257. 匿名 2017/05/24(水) 09:23:23
こばやし りん
て名前の子が
リアルに居ました。
(どこかで見かけた)
ん?もしや?て考えちゃった(笑)+18
-0
-
258. 匿名 2017/05/24(水) 09:24:16
途中で絵が可愛らしくなったのがちょっと残念
+6
-0
-
259. 匿名 2017/05/24(水) 09:29:28
>>257
つい最近みかけたという話です
なのでお母さんがファンなのかな?
なんて。+7
-0
-
260. 匿名 2017/05/24(水) 09:40:47
久しぶりに読みたいなぁ!+6
-0
-
261. 匿名 2017/05/24(水) 09:49:32
当時、何故か最終巻だけ読んでなかったなー。
そう言えば、単行本にファンからの色んな投稿を載せてる
コーナー見たいなの無かったかな?
中に凄くこの漫画に入れ込んでて、今で言う「厨ニ病」
見たいな内容のもたくさん載ってて面白かったw
まぁ、それ程人気があったんだよね。
生まれ変わりに超能力……私も当時大好物なストーリーでした。
また読みたくなってきたなぁ。
+14
-0
-
262. 匿名 2017/05/24(水) 09:53:44
>>157
いや、分かりますよ。
実際、当時の花とゆめの読者コーナでは『輪くん派』か『真吾くん派』かで、熱く楽しく語り合ってた感じでしたしね(*^^*)+10
-0
-
263. 匿名 2017/05/24(水) 10:05:45
>>234 >>238
そのあと、ありすが輪ママに前世のこと話して、しばらくしてベランダ越しに
『私ね、信じてみようと思うの』みたいな台詞ありませんでした?
(どなたか画像ありませんかー(>_<))
今なら、当時はわからなかった、輪の母親や未来路の母親の気持ちとかも色々考えて、泣いちゃうかもなあー。+32
-0
-
264. 匿名 2017/05/24(水) 10:14:41
ミクロが母親に恋愛感情抱いてるのは蛇足だったように思う
せっかく、本編で慕情を汲み取ってただけに悲しい
あと、はじめ→モード 輪の同級生→ココ
のとってつけたような生まれ変わりにもガッカリ…
紫苑の取り残された9年が作品の肝なのに、それが薄れてしまうから。
生まれ変わりは月メンバーだけにして欲しかったなぁ
+23
-2
-
265. 匿名 2017/05/24(水) 10:34:35
読み手に嫌われるくらいのキャラクター性が人間臭くて、ファンタジーなのにリアルでもどかしく感じる神がかった群像劇だよね!
思春期に読むと拗らせてしまうけど、多分私は大人になってから読んでも厨二病拗らせると思うw
みんな一筋縄ではない性格してて、純粋な面と面倒な面と持ってて…あ〜また読んでヤキモキしたい!
アニメ全部やって欲しかったなぁ!+10
-0
-
266. 匿名 2017/05/24(水) 10:45:22
アニメの木蓮の歌声は大貫さんじゃなくて新居昭乃さんです+3
-0
-
267. 匿名 2017/05/24(水) 10:59:02
大学で陰口言われても キリッと
そういうの、差別って言うんじゃない?
って言い返せる木蓮がかっこよかったー!
実は本人だってコンプレックス抱えてるのにね。
月基地では繻子蘭に言われて
泣かないわ、慣れてるもの。って強がりながら涙が流れてて。めちゃくちゃ普通の女の子じゃん!
その時に玉蘭がさりげなく慰めてくれるけど、母星消滅のあの我を忘れたすがりっぷりに冷める。仕方ないけどねーみんなリアルな人間だもの。
+47
-0
-
268. 匿名 2017/05/24(水) 11:02:34
前世で紫苑目線と木蓮目線での対比が面白かったよね!
ヌード見ちゃったとき、
紫苑目線はちょっとびっくりした顔で崩れてないのに
木蓮目線では 思いっきり崩れて鼻の下伸びて(笑)
まぁ、紫苑が変な顔してる。っていわれてて!
+57
-0
-
269. 匿名 2017/05/24(水) 11:23:50
月基地の人たちが小さいって聞いて驚いた+19
-0
-
270. 匿名 2017/05/24(水) 11:27:12
あ~。この人このマンガ嫌いなんだなって思うコメントの人の方がこのトピに長居するんだよね。
+7
-0
-
271. 匿名 2017/05/24(水) 12:32:23
今の技術で再アニメ化希望だよー、それはそれは凄くなるだろうなー。+8
-0
-
272. 匿名 2017/05/24(水) 12:35:54
続編最初は無くていい派でしたが、最終話まで読んでみて肯定派になりました。+6
-0
-
273. 匿名 2017/05/24(水) 13:10:50
月基地へ任務募集を受けて行こうとする時の木蓮。
「私…、これまでも今まで…、とても我慢してきたと思うの。」+31
-0
-
274. 匿名 2017/05/24(水) 13:33:41
木蓮はキチェスとして生まれたため、彼女の周囲は「キチェスとして望ましい人生」を歩んでくれることを期待し、社会は抑制している。
そのため木蓮は自分の意思でキチェスらしくない任務に就こうとすることを、社会の抑制を反映し「自分のわがま」と口に出す。+23
-0
-
275. 匿名 2017/05/24(水) 13:34:25
「自分のわがま」↑自分のわがまま+2
-0
-
276. 匿名 2017/05/24(水) 13:41:17
>>232さん
ありすの歌声について、大貫妙子っぽいメゾソプラノって言われてましたよね、作中で
なので、アニメのありすの声がとても可愛らしいソプラノ声で驚きました(笑)+1
-1
-
277. 匿名 2017/05/24(水) 13:50:10
>>273
「困らせないで…」対話している女性はキチェスを養成する「楽園」職員であるモード。
話内では木蓮の良き親友であり理解者であり、世話や相談から導き手であり木蓮が心を開いている人物だけど、モードはやっぱり施設職員であり、価値観が大きく違うことをうつし出していたね。+15
-0
-
278. 匿名 2017/05/24(水) 14:05:47
懐かし〜。ど田舎住みだったけど、流行ってたよ〜少女漫画好き中学生の間で。持ってた単行本どうしたんだろ。私も、木蓮と紫苑がくっつくのはOKだけどありすと輪くんがくっつくのは違和感を感じてしまったなぁ、その頃は。今はもうアラフォーだから細かい事は気にしない。
木蓮パパがめちゃくちゃ好みだった…。金髪美男子に憧れてたなぁ、あの頃。前出のBANANAFISHのアッシュとかスプリガンのジャンとか好きだったw+12
-0
-
279. 匿名 2017/05/24(水) 14:13:31
木蓮は最期死ぬ時に愛してるとまだ伝えてない、って愛してる紫苑・・・って思いながら息引き取るよね
でも紫苑の口からや思考で木蓮を愛してるっていう台詞一度たりとも出て来ないよね
子供ながらにはっきり言ってーって思ってた(笑)
紫苑は木蓮の歌を流す装置を作りながら木蓮は聖なる女性って言ってるし
最終巻では地球の大気になって二人で抱き合うシーンやその他諸々あるから口に出さなくてもわかるって思うかもしれないけど
紫苑の気持ちをはっきり言葉で聞きたいって子供ながらにもやもやしてた
二人が婚約したのも衝撃の経緯だったし
+16
-0
-
280. 匿名 2017/05/24(水) 14:15:43
前世の話を作ってから、現世の話を作っただろうね、コレ。+7
-1
-
281. 匿名 2017/05/24(水) 14:22:23
起承転結でいうなら起は前世だもんね。
よくあるやり方だけど、起を最初に持ってこずに、途中からミステリーのように明かしていく。+3
-0
-
282. 匿名 2017/05/24(水) 14:40:39
草刈ったら草が痛いって言うから我が家の庭は雑草だらけーw+6
-0
-
283. 匿名 2017/05/24(水) 14:48:10
抱えている花は基地メンバーの花かと思いきや、なんか抜けてるね+4
-0
-
284. 匿名 2017/05/24(水) 15:01:24
アラサーです、3~4年前に電子書籍で読んではまりました(´;ω;`)中学生の頃に出会いたい作品でした。
いい作品って大人が読んでも面白い!!+9
-0
-
285. 匿名 2017/05/24(水) 15:09:57
>>263
ありました!
そのあと「私はその紫苑っていう人の母親にだってなれるわ」
みたいなセリフもあったと思う
すっかり忘れてたのにあなたのコメで急に思い出してきて
自分でもびっくり+18
-0
-
286. 匿名 2017/05/24(水) 15:10:23
高校の時、連載が始まって世界観、ストーリーにめちゃくちゃはまった。
私は、合唱部だったんだけど、部やクラスの友達とムーンネーム?決めて呼びあったりしてた(笑)秋桜、鈴蘭、桔梗だったな。
私は、鈴蘭だった…木に話しかけたりして痛い奴だったな…
「流浪の民」は今でも歌ったりする。
月見ては「帰りたい」とか言ってた言ってた!
+20
-0
-
287. 匿名 2017/05/24(水) 15:15:11
>>286
見つけた!鈴蘭!+2
-2
-
288. 匿名 2017/05/24(水) 15:21:28
>>287
>>286です。
なになに?どうした?+1
-2
-
289. 匿名 2017/05/24(水) 15:24:22
>>285
おしい!
「私は秋海棠って人の母親にだってなれるわ」
ですね。
まだ輪の前世が紫苑って亜梨子母親に知らなかったので。+11
-0
-
290. 匿名 2017/05/24(水) 15:32:46
>>289
そうでした……
なんかちょっと違う気がしてたの
ありがとう
うろ覚えなシーンいっぱいありそうだから読み直したくなっちゃった+6
-0
-
291. 匿名 2017/05/24(水) 15:49:35
神秘的に描こうとしてたんかな―+16
-0
-
292. 匿名 2017/05/24(水) 15:50:31
大好き!時々読み返しては最後に木蓮と紫苑が抱き合うシーンで号泣してる
アニメのEDも美しくて素晴らしい!
続編は途中で読むの止めてしまったけど…+3
-0
-
293. 匿名 2017/05/24(水) 16:13:35
次世代編、輪と亜梨子の息子が主人公なんだけど、輪が木蓮から一文字貰っですね蓮と付けたのは良かったけど、妹が紫苑と亜梨子から紫亜子(しあこ)って付けようとしたのを何故か地球子(ちまこ)と最終的に付けた時は度肝ぬかれた。
+23
-0
-
294. 匿名 2017/05/24(水) 16:18:58
読んだ記憶あるけど、内容忘れたー!
「ぼくたま」って略してませんでした?+18
-1
-
295. 匿名 2017/05/24(水) 16:24:29
輪くんっていうのは「子供らしさの喪失」だったのかもしれないなぁ。
現実でも低年齢では抱えきれない衝撃な事件に合いなどで、トラウマとなりカウンセリングや治療を必要とする子供はいる。+6
-0
-
296. 匿名 2017/05/24(水) 16:32:05
後半どんどん輪は大人びたキャラになっていったよね。
ストーリー上は紫苑の記憶に洗脳というか、絶大に影響されていくわけだからだけど、そもそも輪が前世の記憶を夢に見始めるきっかけは「転落事故」だった。+5
-0
-
297. 匿名 2017/05/24(水) 16:33:29
>>105
キャー!!やめてー!!!!!!(笑)
自分と一緒ーーーー!!!!(笑)
黒歴史過ぎる!(笑)
まぁでもそれぐらいこの漫画には影響を受けてたね。アニメもレンタルして見たよ~。
また見たくなってきた。+14
-1
-
298. 匿名 2017/05/24(水) 16:35:46
>>295
紫苑は別としても、転生後の輪くんは両親もいて極普通の小学生生活していたのだから、本来は1人で悩まず、物語に出てくる母親に隠さず素直に話し、頼りにしても良かったのである。
それが「子供らしさ」「小学生らしさ」だけれど、物語の輪くんはそうはせずに、ひた隠しにしバレないように悪事を重ねていき、どん詰まりになっていくという結果。+3
-3
-
299. 匿名 2017/05/24(水) 16:36:30
まあ、そうならないと話は始まらないけどw+2
-0
-
300. 匿名 2017/05/24(水) 16:41:39
ファンタジーだからセンチメンタルな演出は綺麗だった。+17
-0
-
301. 匿名 2017/05/24(水) 17:01:52
>>298
いや、なんか違う。
話せないよ、親には。
前世では人殺しして、好きな女性をレイプして、1人孤独に死んだなんて。
前世の記憶が戻っだって時点で輪の子供時代は一瞬で無くなってしまった。
亜梨子も、輪の子供時代を奪ったのは私と言ってた。+20
-0
-
302. 匿名 2017/05/24(水) 17:26:13
>>301
ありすが事故とはいえ怪我を負った小学生に対し、罪悪に似た心情を持つのはまともな人であれば奇異な感情ではないと思うよ。+7
-0
-
303. 匿名 2017/05/24(水) 17:28:24
前世の記憶なんてのは現実にはあり得ないのだから、例えば未成年が
・友人を逆恨みし警察沙汰な虐め、ゆすり恐喝
・殺人
・女性をレイプ、性犯罪
バレてはならないと深みにはまるのは愚かで、社会的にも親がでてくる案件を一人でどうこうしようとすると厄介に嵌るという諫めかなと。
言える言えないの問題ではない。子供は子供である。
だが、そんな道徳の時間みたいな話はつまらないし、架空話としては前世の超越した能力や記憶を持つ子供といった設定で、より「子供らしさがない」ことに違和感を感じさせない。+2
-5
-
304. 匿名 2017/05/24(水) 17:53:26
外見的にも木蓮・紫苑を周りと別雰囲気持たせてるのは、主人公のような2人だから目立たせました!だけではないような、話的に。+10
-0
-
305. 匿名 2017/05/24(水) 17:54:09
際立ってるよね+4
-0
-
306. 匿名 2017/05/24(水) 18:01:24
>>304
ウワッ!そのイラストの下敷き持ってた!確かアニメイトで買った!ドヤ顔で使ってた!中学生時代。恥ずかしい、、、、。+10
-0
-
307. 匿名 2017/05/24(水) 18:04:01
ベランダ転落も元々は輪くんがベランダからアリスが大切にしていた植物、鉢植えを落としてアリスを傷つけようとした所から、頬を引っ叩かれてバランスを崩し転落するのである。
紫苑と木蓮の事件と被らせたのかな。+9
-0
-
308. 匿名 2017/05/24(水) 18:08:38
>>303
「ぼくの地球を守って」だと秋海棠が紫苑を影でひそかに嫉み、江戸の敵を長崎で討つみたいな悪意を行って報復の仕合いに~な展開。+2
-2
-
309. 匿名 2017/05/24(水) 18:09:12
紫苑がイケメン+4
-0
-
310. 匿名 2017/05/24(水) 18:16:52
のである(キリッ+3
-0
-
311. 匿名 2017/05/24(水) 18:34:38
この前、図書室に行ったら置いてあって、司書の方に「漫画を置いてるの珍しいですね」って言ったら、「ここの卒業生が描いた作品ですよ」って仰っててそれ以来ちょっと気になってました。ぜひ読んでみようと思います(*^^*)+30
-0
-
312. 匿名 2017/05/24(水) 18:57:20
一成くんが切なかったぁ。
ミクロ頑張ってたなぁ+7
-0
-
313. 匿名 2017/05/24(水) 19:04:53
長期連載あると最初と最後で絵が微妙に変わっていくのが面白い+16
-0
-
314. 匿名 2017/05/24(水) 19:18:30
外国の単行本だと色合いが違うのかな+3
-0
-
315. 匿名 2017/05/24(水) 19:19:15
似た画像貼ってすみません+2
-0
-
316. 匿名 2017/05/24(水) 19:29:33
漫画を読む度に、アニメを観る度に、周りの人達を大切にしよう、自分の事も大切にしようと思うのは私が単純だからか。+3
-0
-
317. 匿名 2017/05/24(水) 19:39:33
+11
-0
-
318. 匿名 2017/05/24(水) 19:59:54
僕地球はストーリーがなんだかんだで複雑だと思う、the女子の話って感じもする。
男子はついていけなさそう・・。+4
-1
-
319. 匿名 2017/05/24(水) 20:05:22
キャラクターは魅力的なんだけど、キャラ萌え!とか推し!とかするタイプじゃない私でも楽しめた漫画でした~。+6
-0
-
320. 匿名 2017/05/24(水) 20:17:02 ID:k68iyUxvB9
今思えば、掲載してた「花とゆめ」って少女マンガなのに、あの紫苑と木蓮のベッドシーンは良かったのかな(^◇^;)+4
-0
-
321. 匿名 2017/05/24(水) 20:56:40
Amazonでポチっちゃった笑
やられた~!
でもみんなのおかげだよ!ありがとー!
届いたらしっかり読んじゃお!+18
-0
-
322. 匿名 2017/05/24(水) 21:23:00
みおくる夏のこと出ませんでしたねー。
海へいこう亜梨子。
太陽が君を綺麗にするたび、月は追いかけてきて僕をひとりぼっちにする。
は〜輪くん天才!
ちなみに輪くんの素晴らしい作文は次世代編で輪くん本人の手で燃やされました。+9
-0
-
323. 匿名 2017/05/24(水) 21:28:15
『ぼくの地球を守って』の最終回の"地球"
暗示的だなぁ~と思いました+12
-0
-
324. 匿名 2017/05/24(水) 21:44:28
「ぼくの地球を守って」は何にも考えずにSF物語と読んでも十分面白いけど、大人になったら比喩や示唆があちこちにあるんじゃない!て気付いて、上手く出来た漫画と驚いた。+6
-0
-
325. 匿名 2017/05/24(水) 21:48:18
>>320
花とゆめって少女漫画誌としては、異色だった気がする。パタリロとかスケバン刑事とかブルーソネットとか男性作家もレベル高くて。
ベッドシーンは他の女性漫画家も普通に出してた気がするよ。+9
-0
-
326. 匿名 2017/05/24(水) 21:52:26
ボクたま以前の悪魔君シリーズも凄く面白いですよ。私はブラックミニヨンが特に好きです。読んでいない方は是非。+5
-0
-
327. 匿名 2017/05/24(水) 21:59:17
裏読みや深読みは和歌・俳句などの代表技法だけど、少女漫画だからそういった技法を使わないというのは、先入観だよね。+3
-0
-
328. 匿名 2017/05/24(水) 22:20:42
>>320
そんな凄いベットシーンという空気じゃなかったと思ったけどな、強姦シーン。+7
-0
-
329. 匿名 2017/05/24(水) 22:35:53
玉蘭はキチェスとしての木蓮が好きだったんだろうね、きっと。+14
-0
-
330. 匿名 2017/05/24(水) 22:50:38
この表紙がめちゃめちゃ好きだったなぁ+14
-0
-
331. 匿名 2017/05/24(水) 23:28:28
最初の頃の亜梨子+6
-0
-
332. 匿名 2017/05/24(水) 23:58:34
紫苑って、どの辺から木蓮に恋愛感情抱いていたんでしょう?木蓮を強姦したときって、玉蘭への攻撃とキチェスに対しての復讐心ですよね?でもその後『君を抱くための口実だった』って言ってます。どなたか分かる方いますか?木蓮は紫苑がハンサムで初対面から気に入ってましたよね(笑)木蓮も普通の女の子と一緒で可愛かったです(^^)+6
-0
-
333. 匿名 2017/05/24(水) 23:59:17
後半の亜梨子
表情が怒ってるけど+5
-0
-
334. 匿名 2017/05/24(水) 23:59:32
>>184
もう、何か本当に残念ですよね。
続編での変なノリなんなんだろう。
いつの間にかありすの事あーちゃんとか呼んでるし
カプつんとか寒い+9
-0
-
335. 匿名 2017/05/25(木) 00:18:01
>>332
槐に「俺があんたに惚れてたら良かったのにな」とつぶやくシーンがあったとけど、裏返せば「槐には惚れてません」ってことで、遠回しでも分かりやすく読者に伝えてる箇所と思ったから、それ以前で探すといいかもしれません。+3
-0
-
336. 匿名 2017/05/25(木) 00:19:04
>>293
そうそう、紫亜子素敵なのになーって思ってた!+1
-0
-
337. 匿名 2017/05/25(木) 00:39:47
amazonで大人買いしちゃった!
倫のお母さんが切ない。+10
-0
-
338. 匿名 2017/05/25(木) 00:55:21
紫苑と見た目が似ているという春彦には口元ほくろにして区別していたけど、紫苑は基本前世ストーリーが中心だし、目付きが悪いから見間違え/読み間違えはないと思うんだよね。+10
-0
-
339. 匿名 2017/05/25(木) 01:02:55
紫苑+8
-0
-
340. 匿名 2017/05/25(木) 01:42:29
>>338
似てる?
こっちは紫苑+2
-0
-
341. 匿名 2017/05/25(木) 15:27:09
>>335 さんのコメント読んで、
槐と紫苑の関係性好きだったなーと思いだしました!
一度だけ、「俺もそう思うぜ」ってサーチェスで話しかけたことありませんでした?
+5
-0
-
342. 匿名 2017/05/25(木) 15:28:45
槐と玉蘭ってやっちゃったんでしたっけ?前のスレに書いてあって。そんな描写あったっけ+3
-0
-
343. 匿名 2017/05/25(木) 15:49:22
>>342
やっちゃいましたよ(^^;
初期の頃、そのムーンドリームを見た翌日一成と迅八が気まずくなってる場面に、ありすが鉢合わせるって感じの表現ですが。+3
-0
-
344. 匿名 2017/05/25(木) 17:33:59
>>332
私もそれハッキリ知りたかった!
木蓮側から、紫苑側から
それぞれの目線で
同じシーンが描かれてたけど、
木蓮のときほど紫苑は
恋愛的要素が表現されず、
友情とかキチェスへの思いとかがメイン
だったよね。
木蓮の事どう思ってるの!?
好きなんだよね?
心の中だけでもいいからハッキリしてー!
ってモヤモヤしたー。
二人で生き残って
静かに暮らしてる頃でさえ、
紫苑の口から木蓮への愛は
語られなかったから、
モヤモヤしてたよ私は。
まあ、あの流れで
好きじゃないって事は
まさかないんだろうけどねー。+0
-0
-
345. 匿名 2017/05/25(木) 17:56:02
>>343
ありがとうございます!全然思い出せない〜そんな事あったんですね…玉蘭最低ですねw+0
-0
-
346. 匿名 2017/05/25(木) 19:24:46
>>344
木蓮は逆にキチェスと意識ない異性を希望していたっていう点で分かりやすい。
あとは彼女は「ハンサム好き」で面食いということ。
で、玉蘭はキチェスの木蓮を意識しているので、後は消去法で紫苑に辿りつく。
ふふふ、でも紫苑の答えは書きません。
探してみてね!+2
-0
-
347. 匿名 2017/05/25(木) 19:38:42
秋海棠は前世の話ではあんまり存在感がないんだけど、春彦の話で彼が木蓮への片思い、またはキチェスへの憧れを拗らせていたと、まあ分かるよね。
柊は最初から「変な顔」と言われているから、残るは紫苑しかない…。+1
-0
-
348. 匿名 2017/05/25(木) 19:49:38
>>346
紫苑の本心、
探せば見つかる?
見つけたい!
もう、何度もリピートしてるけど、
また読んでみるわ!+0
-0
-
349. 匿名 2017/05/25(木) 19:56:45
ぼくの地球を守ってのトピって定期的に立つのね。
スゴイよ。愛されてるマンガだったんだな。+8
-0
-
350. 匿名 2017/05/25(木) 20:01:25
感情的な面では玉蘭より迅八の方が素直だよね+5
-0
-
351. 匿名 2017/05/25(木) 20:03:36
迅八は高校生だからかな。+1
-0
-
352. 匿名 2017/05/25(木) 20:06:35
周りに散りばめている花々は一応木蓮なのかな+6
-0
-
353. 匿名 2017/05/25(木) 20:08:35
>>333
初期より後半のありすが綺麗だと思うけど、
ゴツくみえる時もあったよね。
木蓮は安定の美しさだったけど。
最後に作者もありすの事、
地味だったけどよく頑張ってくれました、
なんてねぎらってたよね(笑)
続編の絵は色々おかしくて好きじゃないけど、
ありすに関しては前よりもっと
遠慮なく(?)綺麗に描かれるように
なったと思う時もあり、
それとラズロ&キャーの登場が
続編を買って良かったと思える部分です(笑)+2
-0
-
354. 匿名 2017/05/25(木) 20:25:07
>>344
「答え」とかコメントしているけど、私はそうだろうなと読んだのであって、作者が「そうだ」とはっきりと答えた事はありません(知る限りでは)。
自分なりの「答え」を予想しながら楽しむと、面白いんじゃないかなあと思います。+0
-0
-
355. 匿名 2017/05/25(木) 21:14:13
私も、続編は絵が変わりすぎて好きじゃないけど、はじめ視点のありすと輪が読めたのと、
輪が学生の時の父親の姿が見れたのは、良かった。輪くんぽくって好きです。
ああ、本当にありすの事好きなんだなぁ、て分かる。(紫苑の想い方とは違う感じで)
+5
-0
-
356. 匿名 2017/05/25(木) 22:13:09
紫苑は生い立ちが不幸だったこともあって人を愛するって行為自体が未熟なんだと思う。
だから玉蘭のことも本当は大好き(友人として)だけど、それが理解できていない。
で、木蓮に対しても出会った時から一目惚れしていて、
「こんな人間もいるのか。いていいのか………!?」
とまで言っている。会った時から好きなんだけど、愛情表現が下手だから意地悪してしまって、結果として玉蘭とも絡むことができて、あれが紫苑の愛情表現だったんだよ。+8
-0
-
357. 匿名 2017/05/25(木) 22:13:28
続き+0
-0
-
358. 匿名 2017/05/25(木) 22:16:01
春ちゃんが可哀想だったな。+1
-0
-
359. 匿名 2017/05/25(木) 22:21:48
木蓮はファザコンだったのに、見事に実父と真逆な容姿、性格の男に惚れたんだなあ、と思った。
あと、覚醒前の悪ガキ輪、もしも紫苑が両親に恵まれて平和な環境で子供時代を過ごせていたらああいう子供になっていたんだろうか?。+1
-0
-
360. 匿名 2017/05/25(木) 22:22:47
>>356
>>357
ありがとう!思い出した!
そう、紫苑は木蓮に一目惚れしたのね。
たしか同じシーンの木蓮目線では、
もっと生々しい本音が
モノローグになってて、
人間クサイ愉快な木蓮だったよね。
どーよ、比較してみて?てな感じに
作者もどこかで書いてたような。+6
-0
-
361. 匿名 2017/05/25(木) 22:30:20
寺の未来路vs輪と
修学旅行先の京都で亜梨子が桜をバァ~って咲かせるところ特に好き+4
-0
-
362. 匿名 2017/05/25(木) 23:57:07
くそ~このトピのせいでAmazon一気買いしただけじゃなくて、続編も一気買いしちゃったじゃんか~~。
続編は酷評されているけど、本編ほどのクオリティを求めなければそれなりに面白いね。+4
-0
-
363. 匿名 2017/05/26(金) 00:49:17
>>335
>>344
332です(^^)コメントありがとうございました!
その他の方のコメントも読んでなるほどな~って思いました。紫苑は木蓮に一目惚れしてたんですね。ただお互い相思相愛なのに最後まで誤解したまま亡くなるのが読んでで切なかったです(TT
あと、紫苑より先に玉蘭が木蓮にキスしたのが嫌でしたね!あの辺りから玉蘭が嫌いになりました(笑)+2
-0
-
364. 匿名 2017/05/26(金) 01:17:35
またまた忘れてしまっていることが沢山!
木蓮や紫苑達は地球では親指サイズだったんですか?
そんな描写もあったんだと思ってw
すっかり忘れていたので大人買いしようかな+3
-0
-
365. 匿名 2017/05/26(金) 05:11:55
中学生の時に友達にオススメされて読んだんだけど、全く内容忘れてたわ。
で、改めて読んでみて本当に良かった。
心に染みる名作だわ。+1
-0
-
366. 匿名 2017/05/27(土) 04:16:00
読みたくなったので近くのTSUTAYAでレンタルしようと思ったら、
全巻借りられてました~!
いつもはあるのに…
このトピの影響でしょうか?(笑)+3
-0
-
367. 匿名 2017/06/09(金) 15:10:09
>>346
教えて〜!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する