-
1. 匿名 2017/05/23(火) 17:03:35
ここでもトピになっていたポスターですが
公式でコラボポスターが完成したそうですw
「メッセージ」×ばかうけ“公式”コラボポスター完成!販売会社社長「運命感じた」 : 映画ニュース - 映画.comeiga.com第89回アカデミー賞で8部門にノミネートされた「メッセージ」(公開中)とスナック菓子「ばかうけ」のコラボポスターが、公開された。「ばかうけ」を製造・販売する株式会社栗山米菓公認となり、栗山敏昭社長も感激のメッセージを寄せている。 「プリズナーズ」「ボーダーライン」で知られ、「ブレードランナー 2049」(10月27日公開)も控えるドゥニ・ビルヌーブ監督が、米作家テッド・チャン氏の短編小説「あなたの人生の物語」を映画化。言語学者のルイーズ(エイミー・アダムス)が、巨大な飛行体でやってきた知的生命体「ヘプタポッド」とコンタクトを図り、生命体が発する“メッセージ”の解読に挑む。 半月型の
+163
-3
-
2. 匿名 2017/05/23(火) 17:05:43
もう この話題あきたかな…+15
-51
-
3. 匿名 2017/05/23(火) 17:05:44
そんなに面白くない。+26
-37
-
4. 匿名 2017/05/23(火) 17:05:48
なんかすごい+142
-2
-
5. 匿名 2017/05/23(火) 17:05:56
つながりがよく分からんwww+132
-2
-
6. 匿名 2017/05/23(火) 17:06:11
モード学園にも見える+176
-3
-
7. 匿名 2017/05/23(火) 17:06:12
わろた+50
-3
-
8. 匿名 2017/05/23(火) 17:06:13
コレ見てばかうけ食べたいとも思わない+13
-18
-
9. 匿名 2017/05/23(火) 17:06:16
運命感じんなww+124
-5
-
10. 匿名 2017/05/23(火) 17:06:20
本当にばかうけから影響をうけた
感性がすごいw+134
-3
-
11. 匿名 2017/05/23(火) 17:06:21
いいねいいね!+27
-4
-
12. 匿名 2017/05/23(火) 17:06:58
コラ画像けっこうクオリティ高かったよね シンプルで
+195
-2
-
13. 匿名 2017/05/23(火) 17:08:04
リップサービスを真に受けるの恥ずかしい+4
-24
-
14. 匿名 2017/05/23(火) 17:08:23
へー+2
-12
-
15. 匿名 2017/05/23(火) 17:08:29
チベット、ウイグルに非道の限りを尽くしている現状に目を背けた中国上げの映画
ハリウッド、終わったな
もうばかうけ買わない+3
-20
-
16. 匿名 2017/05/23(火) 17:08:34
急にお腹すいてきた
すごい威力!+20
-2
-
17. 匿名 2017/05/23(火) 17:08:46
バカウケから影響受けたって本当なの?
ネタとして言ったの?+12
-3
-
18. 匿名 2017/05/23(火) 17:08:49
>>12
これ公式で使ってほしいわw+39
-1
-
19. 匿名 2017/05/23(火) 17:09:55
ドゥニ監督の器でかい
+145
-1
-
20. 匿名 2017/05/23(火) 17:10:18
昨日、観てきました。
ウウン〜?
素晴らしい!
賛否両論の映画です。
自分は、ウウン〜の方でした。+21
-1
-
21. 匿名 2017/05/23(火) 17:10:26
「これは、ばかうけを参考にした。」
って監督が言ってたけど、
あれはジョークでいいんだよね?
本当じゃないよね?
+140
-1
-
22. 匿名 2017/05/23(火) 17:11:08
もうね、この画像見た時吹いたもん。
ばかうけにしか見えなくなった。+21
-1
-
23. 匿名 2017/05/23(火) 17:12:28
>>19
日本人は妙なところで純粋で
こういうの間に受ける人多いからやめてw+68
-1
-
24. 匿名 2017/05/23(火) 17:12:47
今更じゃない?+2
-3
-
25. 匿名 2017/05/23(火) 17:12:55
そのばかうけの中から、
タコの様な宇宙人が出てくるんですよ。
時折、
柿の種に見えたり、
鰹節の本体に見えたりします。+31
-3
-
26. 匿名 2017/05/23(火) 17:13:29
予告にも出てくるけどばかうけにしか見えないw
コメディでもないのにOK出した監督すごすぎる映画『メッセージ』本予告編 - YouTubeyoutu.be!本年度アカデミー賞受賞作品! ある日突然、巨大飛行体が地球に。 その目的は不明― 未知なる飛行体が突如出現、彼らは人類に何を伝えようとしているのか? 優れたSF作品に送られるネビュラ賞を受賞し、映像化不可能と言われていたテッド・チャンによる短編小説『...
+34
-1
-
27. 匿名 2017/05/23(火) 17:13:42
>>21
ジョークだと笑ってましたよ。+47
-1
-
28. 匿名 2017/05/23(火) 17:13:57
爆笑
しかし、ハッピーターンは駄目なのか?(笑)+11
-3
-
29. 匿名 2017/05/23(火) 17:14:26
美味しいよね
+57
-1
-
30. 匿名 2017/05/23(火) 17:16:55
SF映画じゃがるちゃんでもトピなることなかっただろうし凄い宣伝になったね+26
-1
-
31. 匿名 2017/05/23(火) 17:17:15
やばい
何年分のばかうけなんだろ+29
-1
-
32. 匿名 2017/05/23(火) 17:19:25
>>28 私も‼️ハッピーターンに見えた。+9
-5
-
33. 匿名 2017/05/23(火) 17:19:50
こういう悪ノリ好き+49
-2
-
34. 匿名 2017/05/23(火) 17:21:58
原作を知らない私にはニワトリタマゴよ
不幸な人が出ない宣伝だからいいんじゃないの+19
-2
-
35. 匿名 2017/05/23(火) 17:23:37
ばかうけとピザポテトは食べ始めたら止まらない+10
-1
-
36. 匿名 2017/05/23(火) 17:23:54
中国への媚びが酷い映画らしい+2
-11
-
37. 匿名 2017/05/23(火) 17:29:03
>>12
このコラだと笹かまにしか見えないw
(仙台より)+18
-1
-
38. 匿名 2017/05/23(火) 17:29:26
>>36
こないだ観たけど中国への媚びでは無く、中国が単細胞で暴走しやすく稚拙でヤバイって印象を更に深めたよ。
人の受け取り方ってそれぞれだね。+13
-2
-
39. 匿名 2017/05/23(火) 17:29:39
そんなに中国良く描かれてなかったよ
むしろ中盤は暴君のように描かれてた(笑)
てか元々中国系アメリカ人が書いた小説原作だけど、何を根拠に中国アゲ映画とか言ってるの?
内容も知らず、原作も調べずに言ってるの?+24
-1
-
40. 匿名 2017/05/23(火) 17:33:27
広告費が安くなっていいね+9
-0
-
41. 匿名 2017/05/23(火) 17:35:13
運命しか感じない!+6
-0
-
42. 匿名 2017/05/23(火) 17:35:57
ガルちゃんの映画の評価ほどあてにならないものはない
ヤフー映画レビューより酷い+3
-4
-
43. 匿名 2017/05/23(火) 17:36:55
栗山米菓の社長お礼にばかうけ一年分とか送ってないのかな?
監督本当にばかうけ知ってたのかー!?+7
-0
-
44. 匿名 2017/05/23(火) 17:37:48
凄い面白かった
インターステラー好きな人なら楽しめる!
文系の人には向かないかも(笑)+6
-3
-
45. 匿名 2017/05/23(火) 17:43:23
映画観に行きたかったのに地元でやってなかった。+1
-0
-
46. 匿名 2017/05/23(火) 17:44:38
映画は見てないから分からないけど
原作は名作だよ+1
-0
-
47. 匿名 2017/05/23(火) 17:56:57
>>42
帝一の國と名探偵コナンを絶賛して、ムーンライトをボロクソに言い、ララランドを「結末がイヤ」って言うのがガルちゃんの価値観だからね(笑)+3
-0
-
48. 匿名 2017/05/23(火) 19:11:57
鰹節の塊に見えなくもない+0
-0
-
49. 匿名 2017/05/23(火) 19:18:10
ちょっとばかうけ食べたくなってきたわ+2
-0
-
50. 匿名 2017/05/23(火) 19:32:00
ネタバレしていいの?
ダメだよね…+0
-2
-
51. 匿名 2017/05/23(火) 19:33:55
映画では、
この物体、北海道に降り立ったんだよ。+3
-0
-
52. 匿名 2017/05/23(火) 19:50:19
SFだけでなく、
LOVEもあって良かった+0
-0
-
53. 匿名 2017/05/23(火) 20:18:59
原作読まずに観たけど面白かったよ。
中国上げというより、キーマンが中国って感じかな。あの機微で心を動かされる中国人将校が居たら良いなって感じ。
カット割りが複雑でしっかり観ないと置いてけぼりになりそうだったけど、凄く良い映画だった。
今度原作も読んでみるよ。+2
-0
-
54. 匿名 2017/05/23(火) 20:19:41
>>51
道民は「ばかうけ?」ってなっただろうね。+1
-0
-
55. 匿名 2017/05/23(火) 21:29:14
集中力ない人は途中で挫折する映画+0
-0
-
56. 匿名 2017/05/23(火) 21:37:04
>>39
最近のハリウッド映画には中国資本がからむようになっています。
マット・デイモンが主演した「オデッセイ」でもストーリーの中に中国がマットを
助けるために協力を申し出る、という何か不自然な話(突発的というか)が挿入されて
ましたし、すでに中国国内の映画興行収入はアメリカを上回っています。
中国のお金持ちがアメリカエンターテイメント業界を買っていますよ。
今後も(強引に)中国がストーリーにからんでくるでしょう。+2
-1
-
57. 匿名 2017/05/23(火) 21:41:47
ハリウッドを中華資本が買い取りまくってから、余計につまんなかったもんがさらにしょうもない作品だらけになった+0
-0
-
58. 匿名 2017/05/23(火) 22:53:19
中国アゲなんてしてねーよ(笑)
無理矢理軍事介入しようとしてきた悪役として描かれてるのに+3
-0
-
59. 匿名 2017/05/23(火) 22:59:22
>>54
トムクルの宇宙戦争のときはトリポッドは大阪に現れて世界で最初に破壊されたんだよね
甲子園球場(タイガースのホームグラウンド)を壊された大阪府民が怒り狂って殺到し
「いてまえ!このタコ!」と寄ってたかってぶち壊したそうな
トピズレ御免+0
-1
-
60. 匿名 2017/05/23(火) 23:03:06
>>51
北海道に限ったことじゃないんだけど、どうもあの12地域の選択基準がよくわからん
原作読んだひと教えてくれないかな?+1
-0
-
61. 匿名 2017/05/23(火) 23:11:28
ルイーズがシャン上将に攻撃中止を懇願する電話をかける直前あたりでぼーっとしてた
(あるいは眠ってたw)ようで、彼女が上将に何を伝えたのか分からずじまいです
急転直下中国軍が引き上げてしまうという結末だけ見せられて、何でだよー?と呆気に
とられ、口あんぐりで映画館を出たわたしです
ルイーズが見るハンナの幻想が多分〇〇の事だろうなという事だけは推測が当たりました
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
飛行体が「ばかうけにしか見えない」と話題の映画、本当に“ばかうけ”から影響を受けていた それを聞きつけたドゥニ監督は、日本のためだけに動画でメッセージを発表。「ご推察の通り宇宙船のデザインは、“ばかうけ”に影響を受けた。本当だよ」と驚きのジョーク...