-
1. 匿名 2017/05/23(火) 00:56:25
今日久しぶりに、Motherを一話から通して見ました。芦田愛菜ちゃんの演技力に、圧倒され松雪泰子さんの、母性に涙しました。リアルタイムでは、そんなに感情移入しなかった、田中裕子さんの演技にも泣かされ、まだ余韻に浸りっぱなしです。見終わった後、最近憎たらしくなってきた息子をギュっとしたくなりました。皆さんはとうでしたか?+237
-13
-
2. 匿名 2017/05/23(火) 00:57:56
中でもうっかりさんの演技がずば抜けてた+495
-3
-
3. 匿名 2017/05/23(火) 00:58:07
芦田愛菜ちゃん可愛かったですね(^-^)
田中裕子さんも素敵でした+364
-2
-
4. 匿名 2017/05/23(火) 00:58:39
高畑敦子もしくはいい演技してたよね+294
-2
-
5. 匿名 2017/05/23(火) 00:58:47
まなちゃん、可愛かったなぁ・・・+260
-5
-
6. 匿名 2017/05/23(火) 00:59:19
つぐみちゃんがれなだっけ。
つぐみのほうがしっくりくる。
+271
-0
-
7. 匿名 2017/05/23(火) 01:00:14
また誘拐しての電話と
赤ちゃんポスト探してた理由がわかった所は泣いた+367
-0
-
8. 匿名 2017/05/23(火) 01:00:32
夜な夜な赤ちゃんポストを探してるところとか、ごみ袋に入れて捨てられるところとか切ない…+343
-1
-
9. 匿名 2017/05/23(火) 01:00:35
綾野剛と尾野真千子の演技の振り幅すごいよね。
+471
-3
-
10. 匿名 2017/05/23(火) 01:01:30
虐待されてた割には愛菜ちゃん明るかったよね。
実際の虐待はもっと暗いでしょうに。+33
-71
-
11. 匿名 2017/05/23(火) 01:01:40
1話から泣いた。
赤ちゃんポストに行きたくて、7歳でも赤ちゃんポストに入れるかなぁ。と言った所で涙腺崩壊した。
+326
-3
-
12. 匿名 2017/05/23(火) 01:01:54
緒形拳主演映画の長い散歩に似てるなーって当時思ったてたな。+6
-5
-
13. 匿名 2017/05/23(火) 01:01:59
+348
-1
-
14. 匿名 2017/05/23(火) 01:03:37
motherといえwomanといえ
田中裕子母親役最強説+432
-3
-
15. 匿名 2017/05/23(火) 01:04:02
水色が好きなんだよねー。最後の松雪泰子の手紙の「今でも水色が好きですか?」っていうのなぜだかすごく心に残ってる。+249
-2
-
16. 匿名 2017/05/23(火) 01:04:38
最後つぐみを見送るとこで号泣
再開した後の話が観たい+227
-4
-
17. 匿名 2017/05/23(火) 01:04:54
この時の芦田愛菜ちゃん
今見ても本当に可愛いね(^-^)+309
-2
-
18. 匿名 2017/05/23(火) 01:04:56
毎話、大泣きしてました…+245
-0
-
19. 匿名 2017/05/23(火) 01:05:08
×再開 ○再会+10
-5
-
20. 匿名 2017/05/23(火) 01:05:46
大きくなって二人が再会するストーリーも見たいな。+177
-1
-
21. 匿名 2017/05/23(火) 01:05:52 ID:N1OFzNrMHb
+297
-5
-
22. 匿名 2017/05/23(火) 01:06:30
>>10
愛されたいから愛される子を一生懸命演じてたんだよ…+280
-0
-
23. 匿名 2017/05/23(火) 01:06:36
この時の芦田愛菜ちゃんの演技は神がかってた!
結婚してすぐ、まだ子供が居ない時に見たっきりだから、子供がいる今、改めて見ると、また違う印象を受けるかも。
でも、めっちゃ泣いて体力消耗しそう。
+309
-5
-
24. 匿名 2017/05/23(火) 01:06:43
ブラックうっかりさんが好きです+99
-4
-
25. 匿名 2017/05/23(火) 01:06:45
最後の方の回はずっと号泣でした。
これみて、すごく子ども欲しいと思ったなぁ。+107
-0
-
26. 匿名 2017/05/23(火) 01:07:02
今日よみうりテレビで芦田愛菜ちゃん出てて、Motherの映像が流れてた。当時幼稚園であの演技力。
比べるのもあれだけど、今やってる同じ系統の沢尻エリカのドラマの子役は、子役らしい棒演技なのに。
さすがに修学前の子供で、あそこまでの演技が出きる子って、中々いないんだなと思ったよ。+298
-5
-
27. 匿名 2017/05/23(火) 01:07:42
+351
-3
-
28. 匿名 2017/05/23(火) 01:08:20
ここから芦田プロの華麗なる歴史が始まったと言っても過言ではない+444
-2
-
29. 匿名 2017/05/23(火) 01:08:56
>>15
クリームソーダじゃなかったっけ?+34
-5
-
30. 匿名 2017/05/23(火) 01:09:11
芦田愛菜の全盛期+86
-13
-
31. 匿名 2017/05/23(火) 01:09:25
こんなに泣いたドラマはないかもってぐらい泣いた。初めて小さい子供にキュンとした。+204
-1
-
32. 匿名 2017/05/23(火) 01:09:34
尾野真千子が迎えに来て「ママのこと好きでしょう?」って言うんだけど、「あのね・・好きでも、嫌いでもないよ・・もう、ママじゃないからね。」って答えるシーンの愛菜ちゃんの演技がすごく良かった。今でも覚えてる。+368
-1
-
33. 匿名 2017/05/23(火) 01:09:49
なんてすげぇ子役が出てきたんだ化け物か と想いながら見てた+275
-4
-
34. 匿名 2017/05/23(火) 01:09:59
これ、セリフの言葉のセンスといい、間といい良かったよね。
裏方さんもキャストも当たりな作品。+229
-2
-
35. 匿名 2017/05/23(火) 01:10:06
松雪泰子がDV父親から母親を守る為に殺したんだっけ?
それで母親が罪被って親子離れ離れって辛過ぎる…
松雪泰子が5歳の頃、お母さんと土手に来てタンポポの綿毛を飛ばすのに夢中になっている間にお母さん消えちゃうんだよね…泣ける+245
-0
-
36. 匿名 2017/05/23(火) 01:11:33
あんなの絶対理解できないはずなのに微妙で複雑な感情を見事に演じ切ったのは本当に凄いとしか言いようがない+184
-5
-
37. 匿名 2017/05/23(火) 01:11:55
「もう一回・・・誘拐して・・・」って施設から隠れて電話するところとかね。色々思い出すと泣きそうになる。+318
-0
-
38. 匿名 2017/05/23(火) 01:12:44
リアルタイムで見ていたけど、それ以降1回も見返してません。悲しすぎて感動というよりストレスに近い涙が出てくるのが分かってるから。
それにしても今こうやって他のコメント見るだけでそのシーンが思い浮かんでは泣けてくる。
芦田愛菜さん本当凄い。+254
-0
-
39. 匿名 2017/05/23(火) 01:13:44
だいじだいじ+114
-1
-
40. 匿名 2017/05/23(火) 01:14:28
もう1回見たいけど、絶対グフグフヒーヒー泣くと思うから辛くて見れない。+152
-2
-
41. 匿名 2017/05/23(火) 01:14:43
イトシイダヨー+2
-32
-
42. 匿名 2017/05/23(火) 01:15:10
だめだ
コメント読んでいるだけで泣けてくる(笑)+207
-2
-
43. 匿名 2017/05/23(火) 01:16:18
初ドラマが芦田プロの全盛期だと思うと何か切ない。
言い過ぎだと思いますがmother以上の芦田プロの力が発揮できるドラマが今後誕生するかどうかで日本のドラマ界の再起の鍵だと思う。+186
-8
-
44. 匿名 2017/05/23(火) 01:16:48
手と手とシーンいいね+201
-2
-
45. 匿名 2017/05/23(火) 01:17:43
こういうドラマまた作って欲しい。視聴率狙い、事務所のごり押しが見え見えのドラマじゃなくて内容勝負の。+256
-1
-
46. 匿名 2017/05/23(火) 01:18:29
このときの芦田愛菜ちゃん本当にかわいすぎて、待ち受けにしていた+117
-3
-
47. 匿名 2017/05/23(火) 01:19:31
ゴミ袋に芦田愛菜を入れて棄てた尾野真千子にドラマなのに殺意わいた
でもシングルマザーで奮闘しながらも芦田愛菜を愛していた頃があると分かって余計に複雑な心境に
なんて説明したらいいか分からない
同じ方いますか?+303
-5
-
48. 匿名 2017/05/23(火) 01:19:47
なんだろうなぁ
芦田愛菜ちゃん、いきんでない役のほうが似合うと思う。
あすままはちょっと臭かったし、やっぱmotherのときが一番好きだな。天才だと思ったもん+249
-0
-
49. 匿名 2017/05/23(火) 01:21:33
血が繋がってないとは言え倉科カナみたいな伯母がいると色々大変そうと思う。まずウザそう。+2
-30
-
50. 匿名 2017/05/23(火) 01:25:21
うっかりさんは、タダで床屋の土地の権利を譲って貰ったみたいけど地主のおじいちゃんとチョメチョメの関係は有ったのかしら?+4
-27
-
51. 匿名 2017/05/23(火) 01:30:08
福くんと双子役だったドラマも好きだったけど(阿部サダヲが主役の)、やっぱりMotherだな〜。+106
-1
-
52. 匿名 2017/05/23(火) 01:31:57
Mother -静寂はヘッドフォンの中 - YouTubeyoutu.beSee-Sawさんの曲『静寂はヘッドフォンの中』と日本テレビ系水曜ドラマ『Mother』の仁美と怜南のMVです。 映像は8話を使用。曲の冒頭一部カットしてあります。 HDDに眠っていました。
+14
-0
-
53. 匿名 2017/05/23(火) 01:32:33
>>44
これどっちが愛菜ちゃんの手?どっちが松雪さんの手?上が愛菜ちゃんの手だと思う方はプラス、上が松雪さんの手だと思う方はマイナスを押してください。
普通に考えて「親の方から手を寄せる」って考えたら上が松雪さんの手だと思いますが、上の手が下の手より綺麗。+2
-30
-
54. 匿名 2017/05/23(火) 01:35:11
>>53
これは大人になってからの再会シーンだから愛菜ちゃんの手ではないですよ。大人になった愛菜ちゃん役の女性の手は下ですが。+44
-6
-
55. 匿名 2017/05/23(火) 01:36:04
虐待をしていた母親は許せなかったけど
シングルマザーで追い詰められていく母親
の姿は悲しくて複雑だったな+190
-2
-
56. 匿名 2017/05/23(火) 01:38:42
裏街道
うっかりさんのブラックしりとり大好きw+66
-0
-
57. 匿名 2017/05/23(火) 01:38:59
私も先週1~11話まで一気に見たよ。泣きすぎて目が腫れた。
綾野剛と尾野真千子が1週間旅行に行くことになってスーパーでお菓子を沢山買い込んで…。
旅行先からの電話の会話で
「ママ、楽しい?」
「楽しいよ」
「良かったね」
のとことか、切なすぎた。+195
-0
-
58. 匿名 2017/05/23(火) 01:39:00
>>55
そうそう、夫が亡くなるまではとても愛情を注いでたしね。だからと言って同じ状況の人のほとんどは虐待せず育てるわけだから同情はできないんだけど辛い気持ちは想像できる。+144
-2
-
59. 匿名 2017/05/23(火) 01:41:13
本当に可愛いくて私が母親だったら溺愛すると思いながら見てた。+82
-2
-
60. 匿名 2017/05/23(火) 01:43:26
内容よりも第一話の壮大なシーンが印象的だった。
当時何気なくテレビを付けて見始めて「あれ?これ二時間のスペシャルドラマ?」って思って見てた。次回予告が有った時点で連続ドラマだと気づく。+81
-1
-
61. 匿名 2017/05/23(火) 01:44:56
尾野真千子がコンビニから帰ってきたら、れなの首に跡があって、どうしたの?って聞いたら
綾野剛が落とした(失神させた)って言いながら普通にれなとトランプしてるとこ。
尾野真千子が責めたら綾野剛が逆ギレして帰りそうになった。そしたら尾野真千子が聞いただけだよ、まぁくん。みたいに言ってさ。
あの時点で殺人未遂だよね。喧嘩別れでもしてくれてれば、なんて思ってしまった。+166
-1
-
62. 匿名 2017/05/23(火) 01:46:39
>>54
そりゃそうだけど+5
-4
-
63. 匿名 2017/05/23(火) 01:46:57
山本耕史の記者が途中まで敵か味方か分からない感じでハラハラしたなー
奈緒に協力しつつ現実を突きつけたり、うっかりさんの罪の真実に気付いてたり、最終的に事件の真相を公表しないのがなんか良かった+167
-0
-
64. 匿名 2017/05/23(火) 01:52:32
>>54
いや、明らかに子供のてじゃないしそれは流石にわかってるんじゃないかなw+27
-2
-
65. 匿名 2017/05/23(火) 01:54:56
悪役のはずの綾野剛が終盤につれてどんどん良い人に見えるは私だけ?+0
-38
-
66. 匿名 2017/05/23(火) 01:55:24
最終回に田中裕子が亡くなるシーン。実は家を燃やして父親を殺したのは田中裕子ではなく、その時まだ子どもだった松雪泰子であることを誰にも話さず、まさしく墓場までもっていったことに号泣した。まぁ、毎週泣いてたけれども。+197
-0
-
67. 匿名 2017/05/23(火) 01:56:23
親が子供を必要とする以上に、子供が親を必要とする事の方が大きい事をこのドラマで知った。
子供の方が純粋な分愛は深い。
独身時代にこれを見ていて、子供が産まれてから再度見ました。
私がとても愛している事を子供にちゃんと伝えられるよう育てたいと思います。
毎週辛かったけど、本当に見て良かったドラマでした。+91
-0
-
68. 匿名 2017/05/23(火) 01:56:59
可愛すぎ+245
-1
-
69. 匿名 2017/05/23(火) 01:58:30
松雪さんが子供の頃に父親を殺したってとこ、火事になって、だっけ?記憶が曖昧で。+49
-2
-
70. 匿名 2017/05/23(火) 01:58:46
よく覚えてるドラマの1つ。
最終回 母親と泣きながら観てたな
愛菜ちゃんの中学生になった姿を見て 信じられない気持ちでいる…(´・ω・`;)+85
-2
-
71. 匿名 2017/05/23(火) 01:59:47
尾野真千子は最終的に虐待で罰せられたんだっけ?+68
-0
-
72. 匿名 2017/05/23(火) 02:02:24
>>20
まなちゃんがはたちくらいになったらマザーの再会ストーリーやってほしいなあ+94
-4
-
73. 匿名 2017/05/23(火) 02:02:26
>>58
旦那は亡くなってなくて離婚だよね?
れなに説明する為に死別ということにしてたのかな。
いつかの海辺のレストランで、旦那が新しい家族と車に乗り込むシーンがあったよ。
以前の別トピ読んだんだけど、当時の公式ホームページに道木仁美 離婚て書いてあったそうです。+95
-3
-
74. 匿名 2017/05/23(火) 02:03:19
再婚がダメなわけではないけれど、簡単に離婚して簡単に男作る人に見てもらいたい。
子供は親に愛されたいから、お母さんが好きな人と仲良くするとお母さんぎ喜ぶのを知ってるから自分の気持ちを抑えて無理して笑顔でいる。
離婚後によく「子供が(新しい)彼を気に入ってる」とか言う母親いるけど、ドラマを見て冷静になってほしい。子供は親が一番だし、親しかないから
。母親目線では無くつぐみちゃんの気持ちになって見てもらいたい。+153
-0
-
75. 匿名 2017/05/23(火) 02:05:20
尾野真千子が普通の母親だったのに、シンママになり日々に忙殺されて男によって変わって行く姿を見て、すごくすごく切なくなった。
自分は、シンママではないけれど、一歩間違えたら同じように虐待するかもしれない。
最初はデコピンだったのが徐々にエスカレートしていくかもしれない。
全ての母親に、愛情と虐待は表裏一体と伝えているドラマだと思いました。
+147
-1
-
76. 匿名 2017/05/23(火) 02:10:01
>>43
山田孝之のカンヌ映画祭はよかったよ
どこまで演技なのかわからないけど
自然体なまなちゃんがかわいかった
+54
-0
-
77. 匿名 2017/05/23(火) 02:12:21
近所のオバサンに通報されて警察が尾野真千子の家に来た時に、れなが綾野剛の靴を後ろに持って一生懸命隠してたとことか。
あー、警察なんですぐ帰っちゃうんだよー。オバサンももっと何回も通報してよー、ってもどかしかったな。+93
-0
-
78. 匿名 2017/05/23(火) 02:13:27
色んなmotherが出現するのも特徴のひとつだね
子を捨てたmother
子に逃げられたmother
子を拾ったmother
子を選んだmother
これから母になるmother
そして綾野剛がプレイしてるゲームはmother
+110
-1
-
79. 匿名 2017/05/23(火) 02:15:21
>>37
松雪泰子が施設で普通に玲奈って自分のこと呼んでみんなと遊んでる姿をビデオで見て複雑そうだったけど、本当は寂しいけど頑張って適応しようとしてんだよね。
松雪泰子の携帯に毎日非通知で電話がかかってきてうっかりさんがかけてると思ったけど実はつぐみがこっそりかけてた+73
-0
-
80. 匿名 2017/05/23(火) 02:16:01
>>78
ちゃんとオチがあるのね+29
-0
-
81. 匿名 2017/05/23(火) 02:20:00
結局DVするきっかけが同棲する彼氏が子供と仲が良くしてるから嫉妬したことがきっかけだよね?
だとしたら綾野剛がレナに口紅を塗るのは性癖じゃなくタダの遊びだったんだよね?
+5
-17
-
82. 匿名 2017/05/23(火) 02:22:09
>>35
松雪泰子と高畑淳子の親子の話も泣いた
小学生になって養子にして、毎日100円持って言って塔に登って望遠鏡でお母さん探してたんだよね
それに高畑淳子は付き合ってた
+169
-0
-
83. 匿名 2017/05/23(火) 02:23:06
芦田愛菜ちゃんの演技がとにかく凄かった
これ以上の子役は今まで居なかったし、これからもきっと出ないと思う
愛菜ちゃんタイムリープして本当は大人って言われても信じちゃうぐらい
大人としてもあの演技は凄いな+122
-0
-
84. 匿名 2017/05/23(火) 02:28:00
毎回すべて泣けた。私も複雑な環境で育ったのですべての登場人物に感情移入してしまった。
んで、最後に田中裕子が松雪泰子を棄てた理由がわかってMother(母性)完結って感じで凄いドラマだったと思う。+108
-0
-
85. 匿名 2017/05/23(火) 02:32:39
このドラマの時の芦田愛菜は天才子役だな。すごいな。と思ったけど、そこまで可愛いとは思えなかった。
でもマルモの芦田愛菜は子供らしくて可愛かったなぁ。
あざとい感じも多々あったんだけど、楽しそうに笑ってるとこは子供子供してて良かった。+1
-16
-
86. 匿名 2017/05/23(火) 02:40:32
どの役の俳優も全て素晴らしかった。
特に田中裕子さん。
自分は余命宣告状態にも関わらず娘を助けようと必死で切なかった。
誰にも言えない過去を抱えて幸薄い演技とても素晴らしかった。
+133
-0
-
87. 匿名 2017/05/23(火) 02:58:14
「カルテット」の脚本家さんなんだよね。
「mother」で一気に脚本家として名を馳せた。
+87
-1
-
88. 匿名 2017/05/23(火) 02:59:29
芦田愛菜ちゃんの登場で子役の歴史が変わったと思う。+96
-1
-
89. 匿名 2017/05/23(火) 03:20:40
初回に出てたレナちゃんを熱心に心配してた先生が単なるチョイ役だった・・
忙しい割にはちゃんと朝食つくる社長
ピザを注文したのに・・・あれどうなったの?
やっと見つかったパートを早退気味なのにクビならないのか?
実家を出てパート暮らしなのにビジネスとは言え高そうなホテルに泊まる
女性刑務所なのに男性893と知り合う
コンビニ制服のまま北海道から東京に来た
偶然レストランで離婚した夫と遭遇するが夫は気付かない
オモチャ屋(?)に平気に無断で子供を預ける
北海道育ちなのに東京のホテルで隙間風で風邪をひく
お弁当二人分でなぜ誘拐と察する?いやその前になぜ同じホームにいるんだ?東京へ戻るなら同じ列車に乗るだろ?
振り込むするのになぜ熱海に?
ピンポイントに現金だけ盗みバッグは残す
カラオケ付きのラブホなんて・・娘を半殺しにした後どんな歌を歌うのか?その後数日間普通に子供と生活してる。「どうやってゴミ袋から脱出したの?」って疑問にならない?教えて欲しい?教えーない?なんで?だってこれから家出するから。
+0
-39
-
90. 匿名 2017/05/23(火) 03:29:48
記者の藤吉さん、被虐待児童を助けられなかった過去がありながら誘拐事件を正当化せず、あくまでも社会的立場から奈緒たちの行く末を見届けていた。だけど捨てた原稿のタイトルは「聖母」だったよね。+70
-0
-
91. 匿名 2017/05/23(火) 03:31:20
>>81
今初めてYouTubeで見てきて飛び飛びでよくわからなかったんですがまなちゃんに直接的には母親は暴力振るってないですよね?綾野剛は最初はまなちゃんにも優しかったの?+1
-17
-
92. 匿名 2017/05/23(火) 03:36:24
毎日児童ひとりで喫茶店に入ってきてるのに何も疑問も思わない?無能の店員だと察します。+4
-14
-
93. 匿名 2017/05/23(火) 03:42:04
このドラマ、涙腺崩壊したけど大好きでした!!
芦田愛菜ちゃん可愛くて切なすぎた。
キャストも最高でしたよね!
再放送してほしいな。+76
-1
-
94. 匿名 2017/05/23(火) 03:46:04
>>91
でも毎日500円を渡して夕食を作らなかったの確か。私なら夕食なしの500円の方が嬉しいけど!+2
-10
-
95. 匿名 2017/05/23(火) 03:46:29
松雪泰子と芦田愛菜が「似ちゃうね」って笑い合うところ、何だか思い出すだけで泣ける( ´;ω;` )+72
-0
-
96. 匿名 2017/05/23(火) 04:09:10
>>72
施設で出会った鈴木福君と結婚し子供も産まれ一児の母になる。しかし夫の鈴木福は、毎日酒を飲み暴力を振るう。そんな中で松雪と再会し夫のDVのこと一言も言わないが芦田プロの手の傷でDVと察する。
その後松雪は夫である山本こうじに相談する。+2
-17
-
97. 匿名 2017/05/23(火) 04:19:37
うっかりさんに水色色鉛筆のお礼の電話。
うっかりさん
みじゅいろ。。ありがとう。
みじゅいろって可愛すぎるー♡+56
-1
-
98. 匿名 2017/05/23(火) 05:00:03
>>73
元旦那は芦田愛菜と同い年ぐらいの子どもを連れてたので、不倫して相手に子どもができ、尾野真千子と芦田愛菜親子を捨てたものと思われます。
その後、不倫相手と再婚したんだろうね。
尾野真千子との思い出のレストランに新しい家族を連れて来てたんだよ。
子育て上手くいかなくて悩んでる時に尾野真千子はあれを見て心が壊れたんだよね。
+112
-0
-
99. 匿名 2017/05/23(火) 05:11:30
芦田愛菜は、明日ママがいない辺りで叫びまくってから、叫ぶ演技になっちゃった…
それまでは演技上手かったのに…+10
-6
-
100. 匿名 2017/05/23(火) 05:14:08
>>69
火をつけたのはウッカリさんだよね。
松雪が殺したことが分からないようにするために
火をつけたんじゃなかった?+32
-5
-
101. 匿名 2017/05/23(火) 05:15:10
対最近Huluで全話みました。
同じ幼稚園児の娘を持つので、芦田愛菜ちゃんの演技力には本当に驚愕です。
親の愛を乞うような大人に媚びた演技、虐待前の回想シーンの天真爛漫な演技、突然謎の歌を歌い出したり、本当に幼児の言動そのままなのに、アレが演技で演じわけられてるとは…凄すぎる。
脇を固める役者さんも皆名演技でしたね。
田中裕子と高畑淳子の、それぞれ立場の違う母としての思いが伝わって圧倒されました。
高畑淳子さんは良い女優なのに、息子のせいで活躍の場を失って勿体ないです。+137
-1
-
102. 匿名 2017/05/23(火) 05:20:41
>>91
愛菜ちゃんが母親から受けてた虐待は主にネグレクト+10
-1
-
103. 匿名 2017/05/23(火) 05:39:46
オノマチは本当は優しくて働き者の、良い母親だったんだよ。
妻子捨てるようなクズ男や女の子目当てでシングルにすり寄ってくるクソ男に出会わなければ幸せに暮らしてただろうに。
+106
-0
-
104. 匿名 2017/05/23(火) 05:40:14
うっかりさんと浜松?の旅館であめふりくまの子歌ってるシーンからの一連の流れ、すごく印象に残ってる。
きつねの嫁入りって言葉教えてもらって、お母さんに歯が生えたこと言おうとするんだけど、松雪さん聞いてあげられなくて。警察につかまる時のつぐみーーーっていう叫び、うっかりさんが「なお…」って声に出して駆け寄って手をにぎりあって、お母さんの手、こんなに小さかったかな、からの、あなたが大きくなったのよ。今でも思い出せる。こんなに印象に残る場面があるドラマは私の中でほかにない。
というか、あの浜松に着いてから、まなちゃんが本当に幸せいっぱいなのが伝わってきて、親子三代での最後の平穏な時間だから、タイムリミットが迫ってることが切なくて切なくて+84
-1
-
105. 匿名 2017/05/23(火) 05:45:51
2010年のなんだよね。
まなちゃんがブレークしたのって一般的にマルモって認識だと思うし、どちらもリアルタイムで見てなくて、マルモリダンス踊ってた子ってイメージで、マザー見たら、なんだこの子…天才か…となりました。何度、涙腺崩壊させられたか。自分の中で後にも先にも天才子役と心底感じたのはまなちゃんだけ。まなちゃんというより、ほんとに芦田プロ。+58
-3
-
106. 匿名 2017/05/23(火) 05:49:13
この頃愛菜ちゃん5歳の年中さんなんだよね
昔motherのオーディションの様子がテレビで流れてて、監督が「5歳の年中さんの愛菜ちゃんの演技を見て脚本家が愛菜ちゃんに合わせて書き直した」って言ってた+87
-0
-
107. 匿名 2017/05/23(火) 05:56:06
改めて尾野真千子って知った状態で見たら、演技やっぱり上手いなーと思った。荒んだ見た目と雰囲気で虐待してて、ほんとに腸が煮えたぎる思いで見てたのに、後半の虐待するようになったいきさつで、最初はツインテールをして優しい雰囲気で、わが子に愛情をそそぐ優しいママで。一人で必死で頑張る姿に感情移入してそういう背景があったのか…となってしまった。同じ人物に見えなかった!!だけど、だんだん優しいママから現在へちゃんと変化してってほんとに上手かった。+92
-1
-
108. 匿名 2017/05/23(火) 05:58:59
何度か言われてるけど、見返すには体力気力が必要。わかってるのに泣きすぎて疲労。自分からもう一度レンタルまでして見ようとは中々なりにくい。でも見たい。再放送してくれないだろうか。そしたら絶対見るよー。+71
-0
-
109. 匿名 2017/05/23(火) 06:01:35
>>50
これだから飢えたババアはキモイ+5
-0
-
110. 匿名 2017/05/23(火) 06:04:49
うろ覚えだけど「母親の愛は無償の愛というけど、あれは違うと思うんです。子供の親に対する愛こそが無償の愛だと思うんです」みたいな松雪泰子の台詞にががーん!そうかもー!とショックを受けた。、+121
-1
-
111. 匿名 2017/05/23(火) 06:06:08
>>73
レナに説明するためというより現実逃避では?
離婚を認めたくなくて死んだことにした。
新恋人のマーくんには捨てられたくなくて執着した。
レナがマーくんに虐待されてて、仕事から帰って来た仁美に助けて、と言うよね。
それで仁美はレナを連れて逃げた。
で、海辺のレストランで元夫と新しい家族を見て、歩道橋から飛び降りようとする。
自分の現実と幸せそうな元夫を比べて悲観したと言う人もいるけど、それぐらいで死のうとまでするかな?
ただの離婚なら再婚してるかもぐらいの想像つくよね。
自分にも新恋人いるんだし。
おそらく仁美はそこで初めて元夫に騙されてたことを知ったんじゃないかな。
レナと同じぐらいの年の子を見て、実は不倫されて捨てられたんだと気付いたのかなと。
だからその後レナのことはどうでもよくなってしまってレナを助けたい気持ちが無くなったのかなー、なんて思ったけど。
+33
-2
-
112. 匿名 2017/05/23(火) 06:06:41
わかる!ほとんどのコメントにプラスです。
渡り鳥見ながら、レナもつれてってー!からの
浜松で、ここにいるよー!
なんて幸せ感…!良かったね…!って思ってたのに、もう少しで3人仲良く暮らせるところだったのに、なのに警察が迫ってて.°(ಗдಗ。)°.+70
-1
-
113. 匿名 2017/05/23(火) 06:12:24
嫌なことを忘れるように、
好きなもの手帳にいっぱい書いてそのことだけ考えるの。他のことは考えちゃダメなの。って子供ながらの防衛反応だよね
で、その手帳には自分が書いてないって知ったレナママ。
自業自得だけど辛いなぁー。
最初はいいお母さんだったのに、シンママになって、だんだん追い詰められて、男に流されちゃって…
堕ちて行く過程、たまに反面教師として見返してます。+82
-0
-
114. 匿名 2017/05/23(火) 06:25:05
尾野真千子と綾野剛、当時はまだ無名に近かった気がするんだけど、脇役の割に演技上手いなぁと感じてたからそのあとブレイクしたのは納得だった
+86
-0
-
115. 匿名 2017/05/23(火) 06:28:42
ママとお揃いのツインテールからボサボサ頭に。つぐみになってからは、いっつもきれいにブローしてもらってて。向けられてる愛情が、上手く髪型でも表現されてたよね。+93
-0
-
116. 匿名 2017/05/23(火) 06:31:28
なおも最初は冷徹な雰囲気だったのに、母性目覚めてつぐみと一緒に行動するようになって、柔らかいあったかい完全にお母さんの雰囲気になってたよね。+73
-0
-
117. 匿名 2017/05/23(火) 06:55:04
まなちゃん。あの年であの演技が出来る子役はいまだかつて、そしてこれからもいないと思うくらいに素晴らしかった!
松雪さんがまなちゃんに渡り鳥を見せてあげた海で『あなたは捨てられたんじゃない。あなたが捨てるのよ。』と言う台詞が印象に残ってます。+111
-1
-
118. 匿名 2017/05/23(火) 06:55:52
ここの皆がまなちゃんをプロと言うのがよくわかった。本当に虐待されてるんじゃないかと思わせる悲壮感あんなの大人でも出せないよね。凄すぎる。本当驚いた!
そして尾野真千子と綾野剛の演技も凄い。+80
-3
-
119. 匿名 2017/05/23(火) 06:58:40
まなちゃんの演技は圧巻だったんだけどやしろ優の芦田愛菜だよがチラつく所があった(笑)
全然モノマネじゃないじゃんと思ってたけど、やしろ優よく観察してるわ(笑)+8
-17
-
120. 匿名 2017/05/23(火) 07:00:20
mother放送時、まだ小学2年だった娘と、先日motherを一緒に見ました。あまり泣かない高校生になった娘が『もう一回誘拐して』のシーンで号泣していました。
まなちゃんの演技を見て、まなちゃん、すごい!すごい!とずっと言ってました。
+68
-2
-
121. 匿名 2017/05/23(火) 07:09:39
松雪さんが連行されるシーン
愛菜ちゃんが泣きながら追いかける姿に大泣きした
感動するドラマは数あれどあんなに泣いたのはMotherだけだわ+62
-1
-
122. 匿名 2017/05/23(火) 07:09:48
>>107
何かと心配して気にかけてくれてた、近所のおばあちゃんが引っ越したのも 尾野真千子が孤独感を強めていったキッカケだったのかも+31
-0
-
123. 匿名 2017/05/23(火) 07:20:58
なおが誘拐した事は犯罪なんだけど許してあげてほしいと思った
しばらくは尾野真千子見るとmotherのイメージが離れなくて何かモヤモヤしてたw+58
-0
-
124. 匿名 2017/05/23(火) 07:22:09
芦田愛菜ちゃんがいなかったら成立しないドラマ。
一時、ガルちゃんでまなちゃんに批判的な意見が多かった時もあったけど、mother見てから言いやがれと思ってた。
あの神がかった演技見たら何も言えない。+100
-0
-
125. 匿名 2017/05/23(火) 07:36:33
っていうか暑すぎる、寝苦しい
まだ梅雨も入ってないのに辛い
+7
-0
-
126. 匿名 2017/05/23(火) 07:37:30
>>125
もう起きな。朝だよ。+29
-1
-
127. 匿名 2017/05/23(火) 07:39:41
うっかりさんとつぐみがしりとりするとこが好き
つぐみ:めだまやき
うっかりさん:きたまくら
つぐみ:らっこたいそう
う:らっこたいそう?……
う、うすのろ
つ:ロボットたいそう
う:うらかいどう
つ:運動会たいそう
とかうっかりさんの闇な言葉とたいそう連発で
つぐみがうっかりさんの負けを誘うやりとりが
。+58
-0
-
128. 匿名 2017/05/23(火) 07:57:53
うっかりさんいいよねえ。
継美がおっかけ記者みたいな嫌な奴に見つかって
走って逃げたら、うっかりさんが見つけてくれて
、「私は味方、何があってもつぐみちゃんの味方」と言い聞かせて
継美が泣きながら「うそつきでも?」と聞いたら
「うそつきでも」と頷くシーンは本当に涙ドバー
でティッシュ一箱なくなるかと思った。+76
-0
-
129. 匿名 2017/05/23(火) 08:02:56
もう一回誘拐して。
つぐみにとって誘拐って悪い事とか、犯罪とか…そういうものじゃなかったんだよね。
自分を虐待から助けてくれて愛してくれて、人生で1番幸せな出来事だったんだもんね。+79
-2
-
130. 匿名 2017/05/23(火) 08:05:23
>>128
やめて…朝から涙出そう。・゜゜(ノД`)+40
-0
-
131. 匿名 2017/05/23(火) 08:05:40
芦田愛菜って当時まだ5歳とか6歳とかだったと思うけど、その子供が複雑な環境下におかれた子供の役を心身ともにあそこまで完璧に演じた事にびっくりした。
過去に『年齢相応の子供』を演じる事の出来た子役はいたけど、そういった意味では芦田愛菜は既に子役ではなかったと思う。+72
-0
-
132. 匿名 2017/05/23(火) 08:11:21
motherのマナちゃんの健気な演技を見ていると、毎回涙でました。たんなる可愛いだけの子役と全然違いますよね。
昨日、マナちゃんがテレビに出てたけど、小学校3年の頃に読んでた本が、ビックリした。頭良すぎ。
+34
-1
-
133. 匿名 2017/05/23(火) 08:12:15
このシーン好きだ。+81
-0
-
134. 匿名 2017/05/23(火) 08:26:21
高畑敦子も良かったよねぇ。肝の座った頼れる大人って感じで。
妹の酒井若菜も良かった。+86
-1
-
135. 匿名 2017/05/23(火) 08:48:44
妹役の倉科カナがすごいいい子だったよね。彼氏も単純でイイヤツで。重苦しいドラマのオアシス的存在だった。
倉科カナをあのドラマで初めて知って、可愛いから
他のドラマも見たいと思って名前のない女神?っていうドラマ見て衝撃を受けた(笑)女優さんてすごい。+63
-1
-
136. 匿名 2017/05/23(火) 08:50:21
motherとwoman、田中裕子さんの母親役が違いすぎてすごい。同じ人なのに同じ人に見えなかった。+47
-0
-
137. 匿名 2017/05/23(火) 08:52:51
坂元裕二さんのドラマは手紙の内容に度々泣かされる+18
-0
-
138. 匿名 2017/05/23(火) 09:03:50
芦田愛菜もそうだけど綾野剛もこのドラマで初めて知った+22
-1
-
139. 匿名 2017/05/23(火) 09:37:28
泣いたよ。芦田愛菜ちゃんを初めて見たドラマ。上手い子役だなって思った瞬間。
+51
-1
-
140. 匿名 2017/05/23(火) 09:44:20
虐待男はレナや仁美にしか強く出れないクズ。
警察にはヘコヘコしてたって。逮捕されてちゃんと悔いたのかな?
仁美は 逮捕(死刑?)にして下さいって泣いてたけど。
レナは誘拐されたんです!ドャァ
っバラすなー!自分で捨てといて今更何言ってんだー\\\٩(๑`^´๑)۶////と怒り心頭でした!
ゴミ袋シーンはほんと苦しい(T . T)
真冬の室蘭で、あんな薄着で、自分のママにゴミ袋に詰められて.°(ಗдಗ。)°.
+34
-1
-
141. 匿名 2017/05/23(火) 09:46:45
高畑さんいい女優さんだけど、息子の件もあるし、再放送は難しいのかな?
もう一度ちゃんと見たいなぁ〜+35
-1
-
142. 匿名 2017/05/23(火) 10:01:58
名作 です+28
-1
-
143. 匿名 2017/05/23(火) 10:26:08
コメントみただけで思い出してなける+39
-0
-
144. 匿名 2017/05/23(火) 10:26:38
>>118
虐待されてる悲壮感、大人に媚びる笑顔、すごいよね
ただの可愛らしい子役じゃなかった
高畑淳子のお母さんも良かったな~
心を開かないなおのために 本当のお母さんを探す手伝いをしたり 大人になっても何かと気にかけてくれてた。実の娘が嫉妬するぐらいに。+52
-0
-
145. 匿名 2017/05/23(火) 10:37:01
綾野剛がめっちゃくちゃ気持ち悪かった。
やっぱり綾野剛って役作りが凄いんだな。+74
-1
-
146. 匿名 2017/05/23(火) 10:57:15
ボーナッツこれ観て娘に作ってあげたなぁ
関係ないけど、今やってるフランケンシュタインの恋のヒロインがつぐみちゃんで、イメージがあるから何となく嫌+5
-0
-
147. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:35
Mother、リアルタイムでは見てなかったけど何年後かに借りて一気に見て、なんで当時見なかったのだろうと後悔した。感想をアツく語ってたら、なぜ今頃Mother??!って笑われたけど、見ごたえありすぎた。
早朝に一緒にワタリドリ見に行って、
れなも連れてってーーーーー!!!!
と、まなちゃんが言うところで泣いた。
ハムスターと仲良くしてるところとかも泣けてくる。+31
-1
-
148. 匿名 2017/05/23(火) 12:33:16
そのあと尾野真千子と芦田愛菜ちゃん共演してたよね。24時間テレビのドラマかなんかだったかな?+7
-0
-
149. 匿名 2017/05/23(火) 13:13:01
やしろ優の愛菜ちゃんのモノマネには憤りを感じる
名作を汚されてる気分になるしあのモノマネこそ虐待だと思う+18
-1
-
150. 匿名 2017/05/23(火) 13:23:02
また見たいなぁ〜。フジテレビが夕方の再放送再開したみたいに日テレも再開すればいいのに。見たいドラマいっぱいある。+8
-0
-
151. 匿名 2017/05/23(火) 13:35:45
このトピ読むだけで泣けてくる。
もう読めないな。
ごめんなさい+11
-1
-
152. 匿名 2017/05/23(火) 13:39:02
まなちゃんがママに助けてって言うところ、事件になる子供ってあんな感じなのかなって思っちゃって凄い泣けてきた。凄いよ、まなちゃん+27
-1
-
153. 匿名 2017/05/23(火) 13:43:05
綾野剛好きなんだけどこれ見たら嫌いになった(笑)
それ位演技が上手いんだろうね!
このドラマは下手くそな俳優が出てなくて、入り込み過ぎちゃうよー+45
-0
-
154. 匿名 2017/05/23(火) 13:46:20
本編では出なかったところを妄想する。
浜松の旅館の人とか、
いいご家族に見えましたよー!女の子も誘拐されたなんて信じられないくらい懐いてましたし。
って奈緒の情状酌量に一役買ってもらいたい(T . T)
あめふりくまのこ、聞くたびにつぐみちゃんの声で再生されるよ+23
-0
-
155. 匿名 2017/05/23(火) 15:29:32
>>55>>58>>61
同じこと思った。
現実でよくニュースになってる『シングルマザー + 内縁の夫(彼氏)』によるシングルマザーの子供の虐待は、こうやって起きるのかな・・・と思いながら見てた+25
-0
-
156. 匿名 2017/05/23(火) 16:25:58
うっかりさんの演技には涙腺崩壊させられたなぁ。
うっかりさんのお誕生日に観覧車に乗りに行った時
1日あればいいの。
人生には1日あれば…。
大事な大事な1日があれば…。
この台詞が好き。
あと死期を悟った時に
なおと逃げてた頃の走馬灯を見るのが楽しみ
って言ってたのも泣けた。+37
-0
-
157. 匿名 2017/05/23(火) 16:39:42
このドラマで初めて綾野剛を知った私は虐待男の印象が強すぎて
嫌悪感でいっぱいでしばらくこの人の出るドラマや映画、観る気がしなかった。
『コウノドリ』で初めて嫌悪感が消えてむしろ好きになりました。+30
-0
-
158. 匿名 2017/05/23(火) 16:41:40
>>74
私が前住んでいた家の隣の奥さんが子連れ再婚した。
子供は3人いて、長女だけは最初の旦那さんの子供。その子は高校生になるまでは大人しく、黙って親にしたがっていた。
でも、高校の入学式からいつも、その子の怒鳴り声が聞こえ8月ぐらいから家に帰らなくなった。
ず-っと我慢していたと思うと、せつない。
元気でいてくれたら、いいなと思うばかりである。+35
-0
-
159. 匿名 2017/05/23(火) 17:51:27
やしろ優のものまねでさえ泣ける+0
-6
-
160. 匿名 2017/05/23(火) 18:24:30
このトピ見て改めて見始めました。1話目ですでに目が腫れる…
最後まで見れるかな
+7
-0
-
161. 匿名 2017/05/23(火) 19:01:41
綾野剛が「ちょっと落としたから。」って言うシーン、具体的に何したんですか?愛菜ちゃんの首に跡みたいなのが付いてたから首しめたってこと....?+7
-0
-
162. 匿名 2017/05/23(火) 19:08:59
れなちゃんの作り笑顔が痛かった...+27
-0
-
163. 匿名 2017/05/23(火) 19:12:03
コメント見ただけで涙が…+8
-0
-
164. 匿名 2017/05/23(火) 19:55:26
クリームソーダは食べ物では
ありません?飲み物ではありません?
なおからの手紙に書いてあるんだよね
再会した二人のそばに
クリームソーダが置いてあって
素晴らしい脚本でした
ここ何年かで一番+23
-0
-
165. 匿名 2017/05/23(火) 20:26:11
motherのDVDが抽選で当たる!と番組最後にお知らせしていて、見事獲得したのはこの私です!+64
-0
-
166. 匿名 2017/05/23(火) 20:29:40
私、DVD買ったのに感情移入し過ぎてまだ見てないんです…。もうこのまなちゃんは可愛すぎて。
毎回号泣してたなぁ。
「とりさーんれなも連れてって」のシーンはもう涙腺抱懐…(T_T)
マザーのせいで何年も綾野剛が苦手だったわ!+9
-1
-
167. 匿名 2017/05/23(火) 20:39:19
愛菜ちゃんが20歳になったら、スペシャルやってほしい!+15
-0
-
168. 匿名 2017/05/23(火) 21:09:06
再放送すればいいのにね〜(`・ω・´)シャキーン
絶対観るわ〜(`・ω・´)((キリッ+8
-1
-
169. 匿名 2017/05/23(火) 21:15:46
>>161首絞めて失神させたんです!
それを、ちょっと?落としただけ?!何ヘラヘラ笑ってんじゃー!!
れなちゃんが必死になって笑顔作って、
また怖い目に合わないよう頑張ってる気持ちが、
なんでわからないんだよーー!!
仁美も!1人で苦しい気持ちもわからないではないよ。頑張ってたのに上手くいかなくて辛かったよね?
だ、け、ど!!!
子供が怖い思いをして、助けてって言ってるのに、なんであんたはまだそんたサイテー男を取るの!+10
-0
-
170. 匿名 2017/05/23(火) 21:30:41
きっとつぐみはゴミ袋から別の手段で助かったとしても、素直なまま大きくなることはなかったでしょうね。それこそ、明日ママがいないの誰かのようにスレ人間になっていたかも。
世間的には間違った手段だとしても、奈緒が誘拐という荒技で助けてくれたことはその後のつぐみをも救ったと思います。
結果、短かったけど施設に自分の意思で行くまでの間の、奈緒やうっかりさん、鈴原家のみんなからの愛情たっぷりの日々があるから、最後のシーンの手を重ねる2人で終われた。
1日でもいいの、大切な1日があれば。ってうっかりさんの言葉の通りですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+22
-0
-
171. 匿名 2017/05/23(火) 21:44:41
坂元さんの作品はみんな好き
でも再放映しないのも多いよね
これとか、「それでも生きて行く」とか
愛菜ちゃんも出てた「さよならぼくたちのようちえん」も見たいけど
ブレーク前の本田望結も出てたんだよね
+8
-0
-
172. 匿名 2017/05/23(火) 21:48:29
だめだ、思い出すだけで涙がでてきた。
我が子に愛情が伝わるよう、一生懸命大事大事に育てよう。+19
-0
-
173. 匿名 2017/05/23(火) 22:07:33
だめだ、思い出すだけで涙がでてきた。
我が子に愛情が伝わるよう、一生懸命大事大事に育てよう。+7
-0
-
174. 匿名 2017/05/23(火) 22:12:14
リアルタイムで観ていた時は、何日も引きずって辛いのに、ちゃんと見届けなきゃ!みたいな変な責任感が働いていたような^_^;ちょうど1人目の子育て中(しかも女の子)だったので、感情移入しきりでした。
芦田愛菜ちゃん天才だなと思ったけど、やっぱり田中裕子さんの演技力たるや、、素晴らしかった。松雪泰子さんも必死に葛藤しながら愛情を向ける静かな母性が見ていて切なかった。
素晴らしい俳優陣と坂本脚本に魅せられた初めての忘れられない作品です。+10
-0
-
175. 匿名 2017/05/23(火) 22:41:43
>>44
大人になってから、再開するつぐみの手しか写ってないシーンは実は尾野真千子が演じているんですよ。
それを知ってから何だか嬉しくなりました(^^)+24
-0
-
176. 匿名 2017/05/23(火) 22:42:16
↑すみません、再会の間違いです+2
-0
-
177. 匿名 2017/05/23(火) 23:11:41
愛菜ちゃんはまだ小学校に入る前に小学生役やったんだよね
逆パターンはよくあると思うけど
ホントに凄い
+9
-0
-
178. 匿名 2017/05/23(火) 23:23:27
スッゴい静かな深いドラマでした。母親、女性、人間として、また子供を持つ親として心に響きました。なにより脚本は男性だけど、ちゃんと女性の視点に立ってた。私は松雪さんの役も救われてく姿が良かったです。まなちゃん天才‼+9
-0
-
179. 匿名 2017/05/24(水) 00:00:24
もう少しで戸籍?ができる時の旅館で、警察に捕まったシーンは嗚咽出るほど号泣した。
あんなちっちゃな子が1人でお金持ってご飯食べるとか、食べ物なくて探しだしたポテチ開けられないところとか、幼さが娘に重なりすぎて観るのつらかった。
ゴミ袋のシーンももう見れなかった。
これよりもっと悲惨な現実があるんだよね‥+6
-0
-
180. 匿名 2017/05/24(水) 00:07:55
最初は綾野剛がまなちゃんに酷いことをしていて何だかんだ心配したりしてたけど、ドレスを着させて口紅塗ってたシーンで性的ないたずらをしようとしてるって思って尾野真千子が嫉妬?して狂ってもうまなちゃんの事を死んでいいって思っちゃったって事ですよね?おかしいね、この発想+8
-0
-
181. 匿名 2017/05/24(水) 00:14:43
長くいる彼がいます。普通に子供にずっと優しいけど、このドラマ見てなんとなく別れようと思いました。別に虐待してる訳でも何でもないけど子供のためにパパが欲しいって結局は親のわがままで無理して子供って笑ってる事もありますよね。うちの子はわがまま放題でつぐみの様に我慢する様な子ではないけどそれも本心はわからない。凄いいいドラマでした。再婚して皆幸せってこともあるだろうし、否定はしないけどシングルの人には見て欲しいな+9
-0
-
182. 匿名 2017/05/24(水) 00:14:57
>>82
途中で高畑が怪我をしてその100円で絆創膏を買ってきて親子の絆が生まれたんだよね。+7
-0
-
183. 匿名 2017/05/24(水) 00:38:23
オノマチが頻繁に着てた赤いシマシマの服。
コンビニの制服かと思ってたけど
れなが生きてるの分かって東京にきたときも
その格好で来たんだが、あれはコンビニの服ではないのかな?
それとも普段着?
いまだにどっちか分からなくて悶々する。
コンビニでバイトしてるシーンがチラッとあったけど
他の人も着ていたような気がして。+0
-0
-
184. 匿名 2017/05/24(水) 00:43:02
虐待されている子って実際あんなに明るく振る舞えるもんなのかな?
ところで、つぐみが初っ端ももこさん(痴呆になった施設のママ)に
懐いて一緒に暮らすと早速松雪泰子を選ばなかったところ笑った。
可愛がってくれる人だったら、つぐみは誰とでも幸せだったんだなと。+0
-13
-
185. 匿名 2017/05/24(水) 00:46:36
松雪泰子が自分の誕生日を知った描写ってありました?
もう一度うっかりさんが本人にちゃんと伝えるかなと思ったんだけど。
結局、高畑ママもうっかりさんも伝えていないような?
見落としたのかな?+2
-0
-
186. 匿名 2017/05/24(水) 00:49:05
このドラマは感動して号泣したけど
八日目の蝉は全く共感すらできなかったなあ
なんでだろ+2
-0
-
187. 匿名 2017/05/24(水) 02:40:58
割と最近、初めてHuluで観ました。
すでに2回繰り返して観てしまった…
すごく考えさせられて感動するし、キャストもスタッフも最高のドラマだと思います。
でも、奈緒が玲奈ちゃんをどこにも通報したり相談したりせず二人で生きていく道を選ぶのが性急すぎる気がしてしまう…
奈緒の生い立ち含め、女性ならではの母性が狂わせたっていうのは納得できるんですが、子供嫌いで子育て経験もなく、冷静なタイプの女性があの短期間で決断するっていうのがな…
そこらへんの奈緒の心情の変化がもう少し見たかったなぁなんて。+3
-0
-
188. 匿名 2017/05/24(水) 11:26:08
松雪泰子が綺麗だけど、
中森明菜ばりに声が小さ過ぎて、
台詞が聞こえない(笑)
TVのボリュームを上げると、
他者の声がデカくて音量下げなきゃだし。
ドラマは面白いけど。
+3
-1
-
189. 匿名 2017/05/24(水) 13:23:02
全くイメージの変わった 綾野剛と尾野真千子。
motherでは超感じ悪かったけど、カーネーションは何か泣けた。
+4
-0
-
190. 匿名 2017/05/24(水) 14:33:47
ももこさんの回が一番泣けた‥。+3
-0
-
191. 匿名 2017/05/24(水) 15:58:43
こんなに心が震えるドラマはない+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する