-
1. 匿名 2017/05/22(月) 22:41:16
私は抜毛症です。かれこれ数十年。髪のおしゃれを楽しめません。生活に支障が出るくらい髪を抜いている時間が長いです。一度だけ苦労して肩より長く伸ばしましたが、抜いてばかりですかすかになりまたショートになりました。
ショート、ベリーショートでも抜いてしまいます。また枝毛、切れ毛、白髪も気になって抜いています。+214
-11
-
2. 匿名 2017/05/22(月) 22:42:56
+89
-15
-
3. 匿名 2017/05/22(月) 22:43:25
私も、今のところなんともないけど、頭のてっぺんのうねうね毛を抜いてて、このままずっと抜き続けたら抜毛症になるのかなと怖い。
それって、抜いてるうちにくせになって抜き続けてるうちに生えてこなくなるの?+257
-3
-
4. 匿名 2017/05/22(月) 22:43:36
ストレス溜まると抜きまくってしまう。ゴミ箱が髪の毛だらけ。禿げてきたし、それがさらにストレス。+280
-6
-
5. 匿名 2017/05/22(月) 22:43:55
?抜け毛のこと?今産後半年で毎日めちゃくちゃ抜けるよー+3
-143
-
6. 匿名 2017/05/22(月) 22:43:57
私の職場にもいる+33
-8
-
7. 匿名 2017/05/22(月) 22:44:02
私もです。
抜くと安心する。
やめたいのに、やめられない。。
+231
-4
-
8. 匿名 2017/05/22(月) 22:44:26
私もー。
中学の時が一番ひどくて、てっぺんハゲでした。雨の日は傘で隠せるから、なんかうれしかった。+165
-5
-
9. 匿名 2017/05/22(月) 22:44:38
痛そう。+12
-20
-
10. 匿名 2017/05/22(月) 22:44:42
世界仰天で昔やってたの思い出した
その人はストレスやプレッシャーで抜いてしまうのだと
手にガムテープぐるぐるに巻いて手が使えないようにしたのに、結局抜いてしまうそうです
ちなみに、無理に抜くと毛根がダメになり、二度と生えなくなる事もあるそうです
+144
-5
-
11. 匿名 2017/05/22(月) 22:44:51
+10
-29
-
12. 匿名 2017/05/22(月) 22:44:52
私も子供の頃抜いてた。ほぼ無意識で。
幸い髪の毛が多毛というか量が多かったからか、ところどころ見えないような耳のうしろとかが部分的にちょっとはげてしまった感じだった。
で、気持ち悪がられそうだけど抜いた髪の毛たべちゃってたんだよね。
母に怒られてしまい、抜かないように手袋つけられてた。4歳頃。+185
-10
-
13. 匿名 2017/05/22(月) 22:44:57
小五の時泣きすぎて円形脱毛症みたいにはげた。髪の毛ハーフアップにしてごまかしまくったなぁ。今もやめられない…+58
-6
-
14. 匿名 2017/05/22(月) 22:45:07
短いチリ毛は抜いちゃう
抜毛症ってほどではないと思ってる+256
-9
-
15. 匿名 2017/05/22(月) 22:45:13
私は小学四年生から現在の22歳まで脱毛症です。
もう癖になっています。
中学生の頃に、ハゲているのが同級生にバレてクラスのみんなに言いふらされて嫌な思いをしました。
本当にやめたいのですがやめられません。
病院に行った方がいいのでしょうか。+170
-6
-
16. 匿名 2017/05/22(月) 22:45:16
頭部の髪がチリチリで気になって抜いてしまいます。。+235
-3
-
17. 匿名 2017/05/22(月) 22:45:30
髪の毛でないとダメなの?
腕毛とかすね毛とかアンダーヘアーでは
満足出来ない?+29
-23
-
18. 匿名 2017/05/22(月) 22:45:38
>>5 違うよ 精神的なストレスから髪の毛抜いちゃう病気だよ
私は嫌な人のこと思い出した時、イライラして、自分の髪の毛引っ張ってしまう+140
-6
-
19. 匿名 2017/05/22(月) 22:45:45
つむじらへんのザラザラゴワゴワの髪の毛抜くのが楽しくてやめられない泣+308
-7
-
20. 匿名 2017/05/22(月) 22:45:57
抜け毛症って程では無いけど、年々てっぺん薄くなってきてる
分け目から見える地肌の量がで、私も主と同じで重みの有るロングを断念した
+7
-21
-
21. 匿名 2017/05/22(月) 22:46:46
友人はまつ毛と眉毛を抜いてしまう。
若い時からの癖で、もう生えてこなくなってしまい後悔してるよ。
どうしたら止まるのかね。+90
-4
-
22. 匿名 2017/05/22(月) 22:46:57
無理に抜くと生えなくなるよ
要するに女でもハゲになる
+14
-8
-
23. 匿名 2017/05/22(月) 22:47:09
私もつい、抜いてしまう。ウネウネした毛を…。とりあえず薄くはなってない。落ち着くんだよね。これもリストカットと同じなのよね。なるべく髪を下ろさない髪型にして、しないように努力してるよ。+181
-6
-
24. 匿名 2017/05/22(月) 22:47:11
爪かんだり、むしったりするのと同じ感じ❓+117
-1
-
25. 匿名 2017/05/22(月) 22:47:15
>>15
脱毛症?+9
-9
-
26. 匿名 2017/05/22(月) 22:49:20
ストレスあると抜いちゃいます。
くるくるして塊にしてからブチっと…
+44
-4
-
27. 匿名 2017/05/22(月) 22:49:30
>>15
精神科に行ったほうがいいよ
抜毛症は精神的なことからくることが多い
カウンセリング受けるだけでも違うのでは+100
-1
-
28. 匿名 2017/05/22(月) 22:51:24
家に帰ると問題ないんだけど、職場じゃやっちゃう
自分でも止めなきゃと思うんだけど+7
-4
-
29. 匿名 2017/05/22(月) 22:51:27
アイコンのイラストレーターのツイッターフォローしてるけど、
この人脱毛症じゃないよ(笑)+4
-21
-
30. 匿名 2017/05/22(月) 22:52:46
小5の時に親からの強いストレスで発症しました。自分では何故髪を抜いてしまうのか分かりませんでした。親は知っていて、何も言わないし助けてくれませんでした。
それからは、強いストレスを感じると無心になって抜いてしまいます。私は波があって、心が落ち着いてると治ります。ネット社会になって初めて自分が精神疾患の一つを患っていたのだと気付きました。
ここ最近で酷かった時は、主人の借金と育児ノイローゼで、もみ上げから生え際をどんどん抜いてしまい、細川たかしみたいになってしまいました。
苦しくて、抜いて、醜くなって、そのサイクルから抜け出せないのはつらいです。+154
-4
-
31. 匿名 2017/05/22(月) 22:53:36
抜毛症とまではいかないかもしれないけれど、白髪を意地でも探して抜きます。
三面鏡で後ろもバッチリ探せるので、2、3㎜の白髪も見つけて抜きます。
年齢的にまだ少ないですが、必ず生える場所があります。+116
-15
-
32. 匿名 2017/05/22(月) 22:53:36
体験談のコメントにマイナス押す人、なんなの?+45
-6
-
33. 匿名 2017/05/22(月) 22:53:57
10代から32歳まで抜毛症だった女性の画像
+151
-8
-
34. 匿名 2017/05/22(月) 22:55:39
わたしは頭皮のつぶつぶを掘り起こしてしまいます。
毛根のふけ?
黄色いつぶつぶ。
必然的に髪が抜ける。
元から遺伝で薄毛なうえ、小さい頃からの
この癖で頭皮がスカスカ。
またそのストレスで髪が抜ける。
ハゲのスパイラル。+89
-3
-
35. 匿名 2017/05/22(月) 22:56:04
>>21
私もときどき眉毛辺りが痒くなると思いっきりむしるクセがある(´д`|||)+10
-3
-
36. 匿名 2017/05/22(月) 22:56:28
>>3
まさに今、自分がそう。うねうねしてる毛を抜きまくってて、このままいくと抜毛症になるのかなって思ってた…
+59
-2
-
37. 匿名 2017/05/22(月) 22:56:57
>>28
私は逆で、職場ではやらないんですが自宅でやってしまいます。
ゴミ箱が髪だらけになる時があって、自己嫌悪に陥ります・・・
+117
-5
-
38. 匿名 2017/05/22(月) 22:58:22
中学のときから抜く癖がある。
変に知恵がついて、見えにくいところを集中的に、薄くなりそうなら場所を変えて…を無意識にやってます。
なぜか、左の下まつ毛を抜きたい症状もあって、抜くはしないけど時々ツンツン触ってしまう。
それなりに幸せに暮らしてるつもりだけど、ストレスあるんだろうな…。+77
-2
-
39. 匿名 2017/05/22(月) 23:00:21
ザラザラゴワゴワ毛探して抜いちゃう。
すごいの見つけて抜くと嬉しい。+240
-3
-
40. 匿名 2017/05/22(月) 23:00:36
ストレスや睡眠不足の時、ゴワゴワの手触り悪い毛を抜きまくってしまいます…
口の内側の皮を噛み剥がしたり、ツメ噛んだりも…+24
-4
-
41. 匿名 2017/05/22(月) 23:01:47
妹が家に帰るとずーっと髪の毛いじってて見てるこっちももう嫌だ+17
-11
-
42. 匿名 2017/05/22(月) 23:02:43
今、正に頭触りながらガルちゃん中です。最初は五円玉の穴くらいの大きさのハゲがありその周りに短いチクチクした髪の毛が気になって抜く、生えてチクチクすると抜くを繰り返す内にハゲが段々大きくなり今では500円玉くらいの大きさになってます。ずーっと左手をあげた状態にしているので腱鞘炎になりました。痛くて左手が上げれないのにそれでも抜く。心の病気ですね。+96
-5
-
43. 匿名 2017/05/22(月) 23:03:01
抜いたときの、何十本かに1本くらい、毛根のとこに白っぽい透明っぽいのがくっついて抜けるときがあって、それが嬉しくてたまらない…。
それを求めて無駄に抜いてしまう。
わかる人いるかなあ+248
-6
-
44. 匿名 2017/05/22(月) 23:05:28
頭皮マッサージしてたらうねり毛減って、抜きたい気持ちもなくなったよー+8
-1
-
45. 匿名 2017/05/22(月) 23:05:44
ザラザラうねうねの毛
抜いちゃうよねー
中学生の時に発症して、
禿げて親にもバレて大変だった。
アラフォーの今では
ある程度は自制してるけど、
それでも止められないし
頭頂部薄い。。+107
-3
-
46. 匿名 2017/05/22(月) 23:06:45
中学生の時単にアホ毛が気になるから毎朝抜いてたら、母に
「何か悩み事でもあるの?てっぺんが薄くなってる…」
と言われ、抜くのをやめました。
それがやめられず悪化すると抜毛症になるのかな?+86
-3
-
47. 匿名 2017/05/22(月) 23:07:38
>>43
わかる!更にそれに血が付いてるとめちゃくちゃテンション上がる!+33
-17
-
48. 匿名 2017/05/22(月) 23:08:59
抵抗なく抜ける髪やチリチリの髪があると嬉しくなってぷちっと抜いてしまう。+58
-3
-
49. 匿名 2017/05/22(月) 23:09:21
普段は上手いこと隠してる(つもり)けど、美容師さんにはバレバレだよね。
今の担当の人は何もいってこないけど、どう思ってるんだろうか。+72
-1
-
50. 匿名 2017/05/22(月) 23:12:37
縮れててブリブリした毛を探して
抜いてしまう…。
あの毛が不快で。+131
-4
-
51. 匿名 2017/05/22(月) 23:13:24
抜毛症ではないのでしょうが、高校の頃、いわゆるアホ毛を抜きすぎて地肌が光って見えだしてあせってやめたことがあります。+9
-0
-
52. 匿名 2017/05/22(月) 23:13:55
私は睫毛を抜いてしまう…
目尻のとこは抜きすぎてない(T ^ T)+27
-1
-
53. 匿名 2017/05/22(月) 23:15:50
自分を不細工にしてどーする
一番気持ち悪い病気だね+3
-45
-
54. 匿名 2017/05/22(月) 23:18:04
小学生高学年の娘が先月末から抜いていたようです。
数日前、頂頭部がハゲていて気付きました。
学校での悩みもあったり、私たち親が厳しかったのがストレスだったのだと思います。
娘を追い詰めた私の責任です。
治すために親が出来る事は何ですか!?
今は毎日ハグをしてスキンシップを沢山増やしました。娘が泣いてしまって落ち着くまで抱っこしてます。手をつないで寝ています。
学校には知らせて相談し、フォローをお願いしました。スクールカウンセリングも問い合わせてます。
抜毛症を克服された方、悩んできた方…親に出来る事、何でもいいので参考までに教えてください!+85
-5
-
55. 匿名 2017/05/22(月) 23:19:36
辛いよね。
私は変に完璧主義?的な部分があって、うねうねした毛や枝毛が許せなくて抜いてた。
今は美容院にまめに通ったり髪にお金かけて、もったいないから抜くのやめようと思えるようになった。笑
その時の美容師さんも理解ある人でだいぶ救われたな。+33
-1
-
56. 匿名 2017/05/22(月) 23:19:36
私も10才から抜毛症で今20才。ハゲって言われたり学校で病気だと思って呼び出されたりしたけど癖になっててなかなか止められない。今はそんなに抜いてなくて禿げてないけど私はもう髪を抜いてもいいやって思ってる。その方が抜かないし。小学生の時おじいちゃんが孫が禿げててかわいそうって帽子被せてくれたのは切なかったなあ。+55
-0
-
57. 匿名 2017/05/22(月) 23:19:51
小学生のときに眉毛、小・中学生にかけてまつ毛を抜いていました。今はウネウネした髪の毛を見つけたら抜いてしまいます。
受験勉強をしていた高3のときは授業や塾で無意識に抜いていて私の席の周り髪の毛すごい落ちていた。当時は抜毛症って知らなくて大人になってそうだったのかもと思いました。+55
-1
-
58. 匿名 2017/05/22(月) 23:20:59
ゴワゴワした毛を抜いちゃう人は、縮毛矯正あてたら防止にならないかな?+2
-18
-
59. 匿名 2017/05/22(月) 23:22:00
>>17
私、抜毛癖→抜毛症になって十数年です。
最初のうちは髪の毛触るだけだったのが、
チリチリしたのとかうねってる髪の毛が気持ち悪くて抜き始め、気付くと抜いてしまっていて止まらなくて…。
抜いた髪の毛の根っこ?が乾いてないうちに壁とか机とか紙にくっつけると軽く引っ張るくらいじゃ取れないくらいにくっついたりするんですよ。
しばらくの間、15分、30分、1時間とか抜き続け、
抜けた毛がゴソッと溜まっちゃってるのをみてしぶしぶあーそろそろ止めないとな…と一旦止めて集めてごみ箱に捨てて。。。
でもまたしばらくしたら気付くと抜いちゃってて…の繰り返し。
前髪部分、頭頂部が全体的に薄くなってきちゃったから、サイドにズレ、つむじ部分、耳の脇らへん、後頭部…と少しずつ抜く場所を移動させて。
でもほんと頭頂部は、地肌みえるくらい薄毛になっちゃったし、つむじんとこにはハゲ部分ができちゃって、もうほんとに頭は抜けない…
ってなってから、
まゆげ、まつげ、ワキ毛、すね毛…ときて今アンダーヘアだいぶ抜いてしまって残りも少なくなってきてしまいました。
髪の毛が一番フツーのカッコの時にも触れて抜けて、量もある程度あるんですよね。
眉毛やまつげは絶対量が少ないから直ぐ無くなっちゃうし、ワキ毛、すね毛はフツーのカッコしてるときには抜きにくい、アンダーヘアはさらに下着ずらしたり脱いだりしてないと抜けない(そして衛生面も気になるのでシャワーしてから…とか)から、やはり髪の毛抜けるのが一番いいですよねぇ+25
-3
-
60. 匿名 2017/05/22(月) 23:23:03
私は実家にいた頃、まつ毛を抜く癖がありました。気が付くと、ブツブツ引っこ抜いく感じで。
実家を出て一人暮らしをした途端、ピタリと治まりました。
ストレスだったんだなー…と思います。+45
-0
-
61. 匿名 2017/05/22(月) 23:23:18
>54私も小学校高学年で抜毛症になりました。そこからうつ病になって精神病みましたが今は元気に大学に行ってます。私が一番嫌だったのは髪を抜くのは見苦しいから止めなさいと言われたことと親にかわいそうって泣かれたことです。娘さんに普通に接してあげてください。時が解決してくれると思います。+28
-0
-
62. 匿名 2017/05/22(月) 23:23:25
今大学生で、中学の時からほぼ毎日髪の毛抜いてます
親、家族へのストレスや、学校、勉強のことで悩むと夜中眠れなくなり鬱状態に入るとかなりぶちぶち抜いてしまいます
抜いてる時はざらざらの毛を手探りで探してぷるぷるの毛根を引っこ抜いた時、体から悪いものが取れてストレスから解放される感じがしてとても気持ちよくやめられません。
朝起きてシーツに髪の毛がたくさん落ちてるの見ると後悔や罪悪感でまたストレスが溜まってしまいます
辞めたくても辞めれないのでこの先試験や就職した時の事考えると怖いです
精神科に2、3回ほど行きましたし学校のカウンセリングも受けましたが治りません。やはりストレスの元、親と同居するの事が駄目らしいです
私の場合毛根にあるぷるぷるの部分を紙に擦り付けてインクのように液が出るのが見ててやめられないです+85
-3
-
63. 匿名 2017/05/22(月) 23:23:59
首の後ろから後頭部にかけて梳くようにして引っ張って抜いてしまいます。
あと、耳の後ろとか。
それとウネウネした毛を鏡で見つけて、ハサミで切ってます。+9
-2
-
64. 匿名 2017/05/22(月) 23:25:57
私はしらみを移されたのが原因で抜毛症になりました。+5
-11
-
65. 匿名 2017/05/22(月) 23:27:13
産毛とか腕の毛を抜いたら?って言われたけど、濃い毛を抜かないとそのぷるぷるの毛根は抜けないから髪の毛も眉毛も陰毛も辞められない+26
-2
-
66. 匿名 2017/05/22(月) 23:27:57
私も。中学生から。
てっぺんが思いっきりハゲちゃって、おじさんが使うような頭に振りかける黒い粉をお母さんに毎朝掛けてもらって学校行ってたよ。+21
-2
-
67. 匿名 2017/05/22(月) 23:28:21
>>62最後の三行めっちゃわかります。私は髪を抜いて三つに切るのが一動作になってって止められません。+9
-1
-
68. 匿名 2017/05/22(月) 23:28:34
チリチリ毛、なんでこんなのはえてくるんだろ。こんなのがはえなければ抜くこともないのに。+72
-0
-
69. 匿名 2017/05/22(月) 23:30:37
>>64
私も
小学生の時プールでうつされて、兄弟に卵探されたのがきっかけ+4
-9
-
70. 匿名 2017/05/22(月) 23:31:47
うねうねした毛、チリ毛、すごく分かる!
私も10代の頃、一時期酷かったよ。
ざらっとした手触りの毛を抜く楽しさったらw
髪は元々多かったけど、症状が改善された30代の今、てっぺんが若干薄い…。
まぁ加齢で毛も細くなったせいもあるけど。
私はこのままじゃヤバい!と思って、抜くから切るにまず変えました。
あと髪を触らないように、基本アップにしてたかな。
ネイルにもはまり出して、マニキュア塗ると何も触れなくなるから、だんだんやらなくなってきたよ。
大人になって、精神的な要因もあるって知ったなぁ。
+46
-0
-
71. 匿名 2017/05/22(月) 23:32:22
拒食症と同時期に発症
ただでさえ栄養失調で髪抜けるのに
ストレスたまると無意識に頭に手が伸びる…+4
-0
-
72. 匿名 2017/05/22(月) 23:33:42
私も小さい頃からチリチリしてる髪の毛とか枝毛抜いたんだけど、変な話下の毛(Iの部分)を抜くように切り替えたよw
あと、腕の毛とか足とかとにかく無駄毛を抜くことにしたw
脱毛しなくてもいいし一石二鳥w+30
-1
-
73. 匿名 2017/05/22(月) 23:35:34
みんなで今日は何本抜いちゃったか報告しあうのって、髪の毛抜くのやめるのに効果ないかしら。
+4
-10
-
74. 匿名 2017/05/22(月) 23:36:00
もういっそ坊主にしてみたい
この癖から解放されたい+16
-0
-
75. 匿名 2017/05/22(月) 23:36:57
ハゲになりたいなら抜けばいい+2
-10
-
76. 匿名 2017/05/22(月) 23:39:54
今ちょうど抜いてたところ(意味深)+11
-6
-
77. 匿名 2017/05/22(月) 23:40:27
なんか抜く時ちょっと痛くて気持ちいい
やめられない+33
-0
-
78. 匿名 2017/05/22(月) 23:40:44
なんかここの一部の人ムカつくわー
元からくせ毛だからゴワゴワやチリチリ、ウネウネの毛ばっかだよ
髪も太い、量も多いから梳くために減らすならわかるけど+2
-28
-
79. 匿名 2017/05/22(月) 23:41:22
ハゲたらヅラでしょ?
恥ずかしいからやめな+3
-22
-
80. 匿名 2017/05/22(月) 23:44:14
何ヶ所か穴がある状態になっても止めることができない…。我慢してても一気にやってしまう時があって頭皮が痛くなる。やめたいのに。気持ちがざわざわしたらやってしまう。+15
-0
-
81. 匿名 2017/05/22(月) 23:44:17
>>74
分かるよ。坊主の女性がちょっと個性的くらいのレベルだったら全部剃ってしまいたい+19
-0
-
82. 匿名 2017/05/22(月) 23:44:45
あれ何だろうね
チリチリの傷んだ毛を抜いたら
抜いたチリ毛をマジマジと見てしまう
+93
-1
-
83. 匿名 2017/05/22(月) 23:47:21
受験のときにストレスで発症しました。
社会人になりしばらく落ち着いていましたが、
過度のストレスを抱えるとまた抜き始め、
自分ではやめなきゃと思うけど、手が勝手に
頭にいくんですよね。
自分であみだした対策はタイガーバームを
頭皮に塗り込むとスースーして気が紛れるので
私にはよかったです。+6
-0
-
84. 匿名 2017/05/22(月) 23:48:07
うねうねしてる髪の毛はストレスで頭皮の血行が悪くて生えてきます。毎日地道に頭皮のマッサージをすると割りとマシな髪の毛が生えてきます。+13
-1
-
85. 匿名 2017/05/22(月) 23:49:09
すごいチリ毛抜いた時はヘアアイロンでまっすぐにしてから捨ててしまう。
お前なんかこうしてやる!みたいな気持ち。+38
-1
-
86. 匿名 2017/05/22(月) 23:50:17
どうして髪の毛を抜くって行動が始まったのか分からない。でも病気としてあるんだから、なんらかのメカニズムなんだと思う。血が出ない、それほど痛みがない自傷行為だからタチが悪い。
なんで抜くの?とか気持ち悪いとか、的外れなコメントは傷付けるだけなのでやめてください。+87
-1
-
87. 匿名 2017/05/22(月) 23:51:32
ハゲ予備軍の人がたくさんいてなんだか楽しい+8
-4
-
88. 匿名 2017/05/22(月) 23:51:36
>>82
そして、、、
わーあwめちゃ傷んでるやん
と嬉しくなる…よね(`・∀・´)
+6
-0
-
89. 匿名 2017/05/22(月) 23:51:44
3姉妹の長女で親からの圧力がひどく、中学に入った頃に眉毛がなくなるまで抜いた。
同時に髪の毛の抜毛も始まった。
+8
-0
-
90. 匿名 2017/05/22(月) 23:52:21
下の毛を抜いてる人、
菌が入って毛膿炎起こすから
気をつけてね。
+40
-1
-
91. 匿名 2017/05/22(月) 23:52:29
抜くときに鏡見ながら抜いたらやめられるよ+5
-5
-
92. 匿名 2017/05/22(月) 23:54:44
昔学内に坊主頭にほとんどモヤモヤした産毛しか生えてない女子がいたなぁ
癌とか病気の子だったのか、堂々としてた
なまじ顔がかわいくてファッションもキレイめだからインパクトすごかってけど+16
-2
-
93. 匿名 2017/05/22(月) 23:54:48
チリチリの毛は何故か抜いても痛くない。
不思議。+41
-0
-
94. 匿名 2017/05/22(月) 23:56:59
チリ毛が枝別れになってたり白髪が半分混じってる変なチリ毛を見たらプチテンション上がる私
+60
-0
-
95. 匿名 2017/05/22(月) 23:59:17
アトピーとのダブルコンボで、死んだら楽かもと思ってしまう+26
-2
-
96. 匿名 2017/05/22(月) 23:59:20
チリチリ毛って変に立ちませんか?あれが許せなくて抜いちゃう…。+28
-1
-
97. 匿名 2017/05/23(火) 00:00:48
ハゲちらかして目立つようになってもやめないの?+5
-2
-
98. 匿名 2017/05/23(火) 00:01:29
てっぺん抜きすぎて切れ毛が噴水みたいになってる+29
-1
-
99. 匿名 2017/05/23(火) 00:03:28
>>54
お母さん心配ですよね。
私自身一児の母だけどしてるので
(縮れ毛を少し程度ですが…)
これはもう癖に近いです。
ただ娘さんはハゲるくらいとなれば
衝動的にしてる可能性があるので
いろいろお話聞いてあげてください。
そして抜毛を責めないであげて!
いけない事なのは本人はわかると思うから。
でも止めれないんです。
+16
-0
-
100. 匿名 2017/05/23(火) 00:03:49
下の毛穴が毛膿炎になり2センチくらい腫れて膿が溜まって痛いからブシュッと潰したら膿が凄い流れ出て爽快だった。しばらく毛穴が陥没してた。+13
-0
-
101. 匿名 2017/05/23(火) 00:04:12
>>62
精神科って2、3回で治る人いないよ
もだと長いスパンで考えないと。
自分の心身のためだから、ね(´∀`)+16
-1
-
102. 匿名 2017/05/23(火) 00:04:41
中学時代、イジメに遭ってました。
それで、授業中にも抜いてました。
いまだに、ストレスから抜いてます。
精神科に通院してますが、やめられません。+10
-2
-
103. 匿名 2017/05/23(火) 00:06:16
メンタルクリニックでカウンセリング受けて必要ね人は安定剤もらうといいよ。+1
-2
-
104. 匿名 2017/05/23(火) 00:07:39
私も抜いちゃう_(┐「ε:)_
もみあげ、おでこの生え際。眉、まつ毛…
もみあげとおでこの生え際は、髪が柔らかいからつい引っ張ってしまう。抜けても痛くない。
眉とまつ毛は抜きすぎてつるんつるんになって気持ち悪い顔になったから、今は気をつけてる…
まつ毛は、無くなるまで抜いても抜いても、一定期間抜くの我慢するとまた元どおりになるから不思議。+1
-4
-
105. 匿名 2017/05/23(火) 00:08:18
電車なんか乗ってて目の前に座ってる人のチリ毛を目のあたりにしたら無性に抜きたくなる+18
-2
-
106. 匿名 2017/05/23(火) 00:10:05
意外と同じような人多いのね…+27
-0
-
107. 匿名 2017/05/23(火) 00:11:26
みんなで精神科行こうよ!!+8
-3
-
108. 匿名 2017/05/23(火) 00:16:13
人のアホ毛が気になる
絶対あれ抜いたら気持ちいいやろなー?と
想像しちゃうわ+4
-2
-
109. 匿名 2017/05/23(火) 00:18:08
>>43
私はそれをハンディ顕微鏡で眺めるのが好きです。
黒い毛根も大好きで、抜いた直後の毛根を触りたくて仕方ありません。
キモくてすいません。+27
-2
-
110. 匿名 2017/05/23(火) 00:19:58
あなたがハゲになっても困るのはあなただけ+4
-7
-
111. 匿名 2017/05/23(火) 00:21:07
親の再婚がきっかけで抜毛するようになった。
母親の再婚相手が私の習い事の先生、しかもくそデブ。なにもかも気色悪くてね。
しかも抜毛するだけじゃなくてそれを食べてしまう食毛症も発症。食べたあとは気持ち悪くなりそれを吐く。それが癖になってどんどん痩せてそれが嬉しくてご飯のあととかも吐くようになっちゃった。
髪の毛本当に無くなっちゃって一時期カツラもかぶってたよ。
+38
-1
-
112. 匿名 2017/05/23(火) 00:26:44
私も辛いです
意識して抜かない、抜かないと思っていないと
抜いてしまう
アラサーになる髪のボリュームが若い頃の半分になり気にして高いサロンシャンプーや育毛剤つけてるのに、すごい矛盾してます
でも抜くと落ち着く
この闇ってみなさんのお話聞くと想像以上に深いですよね やめたいのになめられない+32
-0
-
113. 匿名 2017/05/23(火) 00:28:38
みんなも髪の毛じゃなくて無駄毛を抜けばいいんじゃない?+3
-9
-
114. 匿名 2017/05/23(火) 00:34:09
私も小学生の頃からずっと癖ついちゃってる。今24だけど、気付いたら触って抜いちゃってるんだよね。あと爪も噛んじゃうし、かさぶたも出来ては剥がし出来ては剥がしだから治らずに半年くらい同じところにかさぶたがあるよ。
あとフェチも入ってるんだろうけど旦那の脇毛とか髭とか抜くの大好き。ニキビ潰すのとかも好き。+7
-1
-
115. 匿名 2017/05/23(火) 00:35:25
癖毛が酷かった時はチリチリのを探してドンドン抜いちゃってた。
すんごいのが取れると気持ちいいんだよね…+25
-2
-
116. 匿名 2017/05/23(火) 00:40:28
あ、見つけた!って瞬間が嬉しい。綺麗な髪の毛達の中に質が悪い毛(不良品)が隠れててお前は排除って気持ちが世の中に隠れてる犯罪者と重なって辞められない。抜いた毛をまとめて触るのがまた気持ちいい。腕が疲れるまでやります。(笑)+48
-4
-
117. 匿名 2017/05/23(火) 00:50:43
今27歳、初めて抜き出したのは小5。
私はまつげを抜いてしまいます。
今思えば父が暴れたり軽い暴力振るって来たのがストレスだったと思う。
中学の時は不登校になりそのストレスで抜き、全然まつげがなかった。
今から10年前以上ってこの病名が全然知られてなかったから、親からもなんで抜くの!!やめろ!と怒られて辛かったです。
自分でも辞めたいと思ってもムリなんです。
私は世界仰天のテレビでこれが病気なんだと知りました(。>_<。)
今でも大きなストレスがたまると、抜いてしまいます。。
病院通った方がいいのか迷っています。
同じ方が他にいてすごい安心しました。泣
ずっと自分は変なんだと思い生きて来たので、、
+18
-1
-
118. 匿名 2017/05/23(火) 00:54:36
>>54
絶対に抜いてることに対して怒らないであげてください(。>_<。)
抜いちゃいけない、やめたい、のは本人が1番わかってるし辛いので。
私は親が一緒に色んなところに出かけてくれたり、楽しい事を共感してくれたのがとても助けになりました。
また髪が生えて来たら、お!生えてきたね!(*´꒳`*)みたいな事を嬉しそうに言ってくれて、すごい嬉しかったです。+18
-1
-
119. 匿名 2017/05/23(火) 01:07:29
小学生の頃からで中学時代は頭頂部の毛が無くなりアルシンドと呼ばれたりしていました。
その後バレない様にと揉み上げの上、うなじ上等を転々としながら抜き続けて居ましたが子供の為にと何とか踏ん張って今は本当にキツイとき以外は抜き続ける事は無くなりました。
舌や口の中の頬を噛みきったり、軽くリスカしたりODしたりと物心付いた頃からの癖も多くを全て封印した今、何かあるとワナワナしてしいますが何とか乗り気って居ます。
そんなことしたいと思わなくなれる事が目標です。+8
-1
-
120. 匿名 2017/05/23(火) 01:10:15
上でもコメントしてる人いるけど、腕毛とかじゃダメなの?
ハゲを隠したいとかじゃなくて、抜く対象を変えられないの?
がっさり抜けるのが確認できるのが髪の毛だからやめられないんだろうか…+4
-5
-
121. 匿名 2017/05/23(火) 01:10:27
>>17
アンダーも抜きます。+10
-0
-
122. 匿名 2017/05/23(火) 01:10:40
高校の時から32歳の今も抜いてます。結婚して子供もいて、幸せなのになんでだろう?悩みとかもなくて、、ただの癖なのかな。
太い毛根の先に薄っすら血がついてるのが抜けるとめちゃくちゃ嬉しい。
キモくてごめんなさい。そして毛根を食べるのも癖です…+32
-8
-
123. 匿名 2017/05/23(火) 01:12:22
そういえば私も中学生位の時からそうだった!
きっかけは10円ハゲが出来てて気になって
イジリ始めて周辺を抜き始めて、、、て
一時期禿げ散らかってしまっていました。
365日帽子だったなー。 深く考えてなかったから
忘れててたー。抜毛症、、かぁ、、。
今は薄毛程度でチリ毛眉毛睫毛は
抜きまくってるなぁ、、、。
癖だから病院行ってどうにかなるものなの?+2
-1
-
124. 匿名 2017/05/23(火) 01:16:59
ボーっとしている時に
無意識に抜いてしまっています…。
色々あって心療内科には通い続けています。
医者に、禿げるからやめなさいね!
と言われてから、
極力 抜かない様に意識してます。
髪は伸ばしてますが、
抜かない代わりにちぎる癖は直りません。
小学生の頃からずっとです。
意外に?同じような方がいて、
チョットだけ安心?しました。
みんな、色々あるよね…。
+20
-2
-
125. 匿名 2017/05/23(火) 01:17:07
116の者です。
毎日シャンプーするのが憂鬱で先日髪をバッサリ切りました。そしたら抜く回数が減った様な気が…します。悩んでる方は夏ですしベリーショートぐらいに思い切って短くするのもいいかもしれないです。+11
-0
-
126. 匿名 2017/05/23(火) 01:21:45
ピンセットが常に近くにないと落ち着かない。
鼻毛抜いたり、耳毛抜いたりしちゃう….…。
+12
-0
-
127. 匿名 2017/05/23(火) 01:22:20
てっぺんが伸びなくて禿げてなきたい+9
-1
-
128. 匿名 2017/05/23(火) 01:28:19
>>126
あー、私耳毛もやってるわ…
もう当たり前になっちゃってて抜毛として見てなかった( ノД`)+5
-1
-
129. 匿名 2017/05/23(火) 01:29:09
チリチリの毛はハサミで切るようにしてる
昔は抜いてたけど切るだけなら毛根へのダメージも少し減るかもと思って変えてみた
慣れるまではもどかしかったけど、ハサミを使えない場面ではやらずにすむし、切りまくっても伸びれば大丈夫と思えば罪悪感もかなり減った+11
-0
-
130. 匿名 2017/05/23(火) 01:30:56
私はチリチリの毛は伸ばす様にしてます。+1
-1
-
131. 匿名 2017/05/23(火) 01:38:44
もともと鬱病で精神科にかかりながら派遣で働いていました。
派遣の仕事が合わなくて髪の毛を抜き始めた事を病院の先生に話したら
「速攻で仕事辞めなさい」
と強く言われ、その日で仕事を辞めました。
そうしたら抜毛は治りました。
やはり抜毛の原因を取り除かないと駄目なんだと思います。
難しい病気ですね。+6
-0
-
132. 匿名 2017/05/23(火) 01:38:46
布団の中にいるとき、無意識に陰毛を抜いてしまう。
短くて固めで、先っぽだけが白い陰毛があるけどあれなに??+29
-1
-
133. 匿名 2017/05/23(火) 01:51:55
わかります!私も小5の時に新しく担任になった先生がめちゃくちゃ威圧的でものすごくストレスで抜けるわ自分で抜くわほんと床が髪の毛だらけで、でも自分では気づかないから、親に言われて初めて気付いた。その頃の写真もみるからにすかすかのハゲ。ロングヘアだったけどばっさりショートに切って、お風呂上がりに育毛剤つけてもらうのが日課になり、いまではフサフサもフサフサだけど、それに甘えて今でも触ってザラザラの毛は抜いちゃう。仰天ニュースで抜毛症のことやってて、初めて私これだ!って思ったし、世界には同じ事で悩む人もいっぱいいるなって思った。+12
-0
-
134. 匿名 2017/05/23(火) 01:58:32
小3くらいから抜き始めて、さらにその髪を食べてました。
襟足や揉み上げはツルツル。髪を下ろして誤魔化してました。生えてきては抜いての繰り返し…。
29才の時に自律神経失調症になり、心療内科に通って自律神経失調症が治ったらいつの間にか一緒に抜毛症も治ってました。やっぱり精神的な症状だったのかな。+12
-0
-
135. 匿名 2017/05/23(火) 02:03:11
毛根を食べる……?!+16
-5
-
136. 匿名 2017/05/23(火) 02:04:53
私はてっぺんより
耳の上あたりだー。
車運転してて、信号で停車してる時
前の人が抜いてるの見えるよね?
なんか安心してしまう。
+5
-1
-
137. 匿名 2017/05/23(火) 02:07:49
>>122
同じく毛根食べる!!
大きいのが付いてたら唇でツーーって触り
最終的に食べちゃう。
+17
-8
-
138. 匿名 2017/05/23(火) 02:16:15
小学生の時がいちばんひどかったな。
まじで黒のマジックで薄くなったところ塗ってた。
うちはとにかく両親がきびしくてみんなで笑ってた記憶がない。+9
-0
-
139. 匿名 2017/05/23(火) 02:16:38
私の+0
-0
-
140. 匿名 2017/05/23(火) 02:27:26
チリゴワの毛を
歯でギーっと真っ直ぐにするのが好き。
多分10歳くらいから始まって、35歳になった。
髪を抜く量はだいぶ減ったんだけど
下の毛と白髪抜きがやめられない。
+10
-1
-
141. 匿名 2017/05/23(火) 02:32:26
私は同じカテゴリーにされている、爪むしり症
むしると言うより、爪の横を爪切りで切ってはがす。
幼い頃からやってて、何件か医師にかかったけど治療は難しいと言われたよ。
ストレス感じて無意識でやっちゃうから厄介なんだよね+9
-0
-
142. 匿名 2017/05/23(火) 02:37:12
私もかれこれ20年近く抜いてて、髪の毛ほとんどないです!帽子被って外でます。
精神的なものが原因と言われてるけど、脳細胞?の伝達?のせいかもしれないらしいよ。
日本はこの病気に対して研究が遅れてる。
私はもう一生抜く覚悟です。+21
-2
-
143. 匿名 2017/05/23(火) 02:40:13
髪の毛につい手が伸び、抵抗なくスルッと抜けた時は焦った、毛根死んだ…+6
-1
-
144. 匿名 2017/05/23(火) 02:45:25
髪の毛生えてこなくなったよー
生えてきても白髪…
人生オワタ+13
-1
-
145. 匿名 2017/05/23(火) 02:55:13
>>102
いじめる方が悪いに決まってるけど抜くから余計いじめられちゃうんじゃないの…
授業中に見る側からしたら不気味だよ+4
-12
-
146. 匿名 2017/05/23(火) 03:00:54
やめたいとか言って治す気無い+3
-10
-
147. 匿名 2017/05/23(火) 03:57:51
お風呂のとき濡れた髪が気になりすぎて、癖でぶちぶち抜いちゃいます、左側だけ抜きまくって薄くなって嫌になります、左右のバランスおかしいし、、何年も治らない+3
-0
-
148. 匿名 2017/05/23(火) 04:10:08
私も抜毛症でした。
抜毛症のお母さんの書き込みがありましたが、
娘さんを認めて、自分だけは味方だよっていうの。教えてあげたらいいと思います。
私は虐められてたストレスや、親の夫婦ゲンカがストレスだったと思うんですが、いつも親に心配をかけたくなく、元気なフリをしていました。
あの時ものすごく孤独で、ぬいぐるみを抱きしめながら泣きながら寝てた。
白髪が大量に生えてくるようになり、抜くのがおさまりましたが、未だにイライラすると髪の毛を触ってしまいます。+18
-1
-
149. 匿名 2017/05/23(火) 04:15:48
小さい時一時期なってた
抜く感覚がやめられなくて
母に怒られて必死に我慢してた+2
-0
-
150. 匿名 2017/05/23(火) 04:25:55
小学校入学からアラサーの現在まで治ってません。きっかけは姉の入院。盲腸だったのですが、ヤブ医者に見落とされて手遅れ一歩手前。
診断がつかず、家で痛くて唸っている姉を見るのが怖くて…入院も半年かかり、母は付きっきりでした。幼い私にキチンと姉の病状を説明してくれる人はおらず、不安な日々を送っている時に抜き始めました。
小学校3年くらいの時に母にバレてかなりきつく怒られました。大人になり、仰天ニュースを見て自分の症状が抜毛症だと知りました。
+7
-0
-
151. 匿名 2017/05/23(火) 05:09:56
抜毛症なんて知らなかった中学生のとき抜いてました。
不登校で、学校へ行け行けと強制されるのが本当に嫌で髪の毛を抜くと落ち着きました。チリチリな毛とか太い毛が気になって抜く感じ。
抜いていた部分は薄くなってます。仕方が無いけど後悔ばかり。+11
-1
-
152. 匿名 2017/05/23(火) 05:57:16
長くすると抜くから短くしてます
でも毛抜き使って抜いてしまう
一部分はハゲが出来て、生えても細い白髪しか生えてこない
中側なので、風が吹かない限りばれないと思いたい
ストレスがいつもあるから抜くと安心するのかなぁ+4
-1
-
153. 匿名 2017/05/23(火) 06:48:56
私も小さい頃から抜毛症。
中学生までは周りにどうしたの?と言われる事もある程髪の毛を抜いてた。
高校に入った頃からそれまで髪の毛を抜いていたのを腕やスネのムダ毛を抜くように訓練?したので今は周りから見てもわからないと思う。
でも抜毛症自体は治ってない…+6
-2
-
154. 匿名 2017/05/23(火) 06:49:15
知らずに頭に手がいっちゃうし
やってる最中は無心だよね。
終わって回りを見て抜いた毛を見てビビる。
抜いても死ぬわけでもないし、毛なんて
また生えてくるしで、罪悪感なんてなかった。
+21
-1
-
155. 匿名 2017/05/23(火) 07:07:21
>>120
脇の毛は気持ちいいよ
剃ってからじゃなきゃ毛抜きで抜けないけど+0
-2
-
156. 匿名 2017/05/23(火) 07:18:57
小5くらいからやっていた
今思うと、よく集団無視とかのイジメもされていたり、しょっちゅう親の喧嘩があったりしていたからかなぁ?
そんな今も、抜いてしまう。
特に白髪、チリチリしたのややたら太い毛
と入力しながらまた無意識に手が頭触っていた…
+6
-2
-
157. 匿名 2017/05/23(火) 07:27:08
毛根についてる白いやつは、頭皮の脂だよ。
私は、そう知ったら気持ち悪くなって、食べるの辞められた。+5
-3
-
158. 匿名 2017/05/23(火) 07:41:35
そう言えば、母親のチリチリ毛をよく抜いてたわ
めちゃ陰毛みたいな毛を見つけるのが楽しかったかも…
+3
-1
-
159. 匿名 2017/05/23(火) 07:47:14
治療するとしたらカウンセリング中心
ただし合う先生が見つかるまで色んな病院に行くこともある+4
-2
-
160. 匿名 2017/05/23(火) 07:50:27 ID:JyFgkJClr3
小学生の頃、両親の離婚と引っ越しで前の毛ばかり抜いてしまい学校へはウィッグを付けて登校しました。
成人後は抜くことはなくなりましたが、前の毛が細くなり薄毛になってしまいました!+5
-2
-
161. 匿名 2017/05/23(火) 08:12:19
娘が5歳からまつげを抜き始め、小学生になったら頭に移行。本人は弟のせいでストレスが溜まるって言ってた。
心療内科にも通ったけど効果なし。今は頭の方は抜いてないけど、まつ毛はない。一番長い間抜いていた場所500円玉くらいの大きさはなかなか生えない。高学年になって、アンダーや脇が生えてきてそっち抜いてます。私の白髪も抜かせてあげてる。
人前で頭皮が見えてたら注意するくらいで何も言わず見守ってました。+1
-8
-
162. 匿名 2017/05/23(火) 08:16:11
幼稚園、小学校低学年の時によく抜いてました。
抜き続けたら生えなくなるんでしょうね。
小中高は誰かしらにハゲてない?と言われてましたよ。20代の今も横髪禿げてて、髪も少ないです。
今は髪は抜きませんが、陰毛は抜いてしまいます
(下品でごめんなさい)
+6
-1
-
163. 匿名 2017/05/23(火) 08:33:01
小学生高学年から21歳まで軽度から中程度の抜毛症でした。
27歳の今は抜いても日に数本~数十本くらいにおさまっています。
抜毛症じゃなくなったのは一人暮らしを始めたこと、
精神的な支え(私の場合は彼氏でした)が出来たことが大きかったかもしれないです。
それまでは毎日ある両親の喧嘩、自分が生きている不安感で大量に抜いて、20歳の頃は就職のことや奨学金返済等も精神的にのしかかってきて一番抜毛がひどかったです。
ある朝、頭頂部と前髪の根本部分がうっすらとでも確かにハゲてしまっているのを鏡で見て後悔したのを覚えてます…。当時はハゲを隠すために分け目を変えたりしてごまかしていました。
今は彼氏とは別れましたが、ひどい抜毛症はぶり返していないしハゲも治りました。
ここのスレを見ていると両親の喧嘩や離婚等で抜毛症になってしまった方が多い印象ですね…。やっぱり家庭環境って子供にとってとても大事だなと改めて感じます。
皆さんの抜毛症も少しずつでも治まっていくことを願います。+11
-1
-
164. 匿名 2017/05/23(火) 08:33:16
アンダーヘアをほとんど全部抜いてしまう。
その前は爪噛みでした。+5
-1
-
165. 匿名 2017/05/23(火) 08:42:35
気持ちわるっ!
病気じゃんwww+3
-17
-
166. 匿名 2017/05/23(火) 08:46:35
>>107
明るく誘うなww+5
-1
-
167. 匿名 2017/05/23(火) 09:28:28
私も中学で塾に通い出してから抜くようになった。
抜いて白いプルプルが出た時の快感だけじゃなくて、抜く前にどの髪を抜いたらもっと大きいプルプルを出せるか探しながら髪の毛ひっぱるのも快感だった。
早期に母親が禿げてる禿げてると言いだして、頭に手がいかないように、おでこの髪をテッペンにあげるスタイルの髪型に毎日させられた。そのおかげでテッペン禿げはきれいに治ったけど、その分横の髪をいじるようになった。
抜毛症は日本ではまだまだ理解されてないからね。
このトピ見つけて仲間がいることわかってちょっと救われた。+16
-1
-
168. 匿名 2017/05/23(火) 09:38:18
>>54で書き込みをした者です。
全て読ませてもらいました。
教えてくださった方もありがとうございます!
抜いてる事が分かった時からその行動を叱った事はありません。
調べるまで抜毛症の事は知らなかったのですが直感的に叱るのはダメだと思いました!毎日、頭を撫でて隠れるように結んであげています!娘に選ばせて、可愛いシュシュを買いました。少し短いチクチクした毛髪を見つけて「良かったー、大丈夫」と一緒に喜びました!あまり根掘り葉掘り、私からは聞かずに過ごしてますが…。
今は不安感が強く、帰宅して私の顔を見るなり娘は泣きそうになっているので「おかえり。今日も頑張ったね」とハグをして迎えています。
楽しい事を一緒にしようと計画たてているところです!あとは何が出来るだろう。どうすれば娘の心が軽く元気になれるのか、考えています…。
+18
-2
-
169. 匿名 2017/05/23(火) 10:00:03
あまりいないと思ってたからここ見て結構いるんですね。
私は2人目妊娠したときからホルモンバランスの崩れやストレスだと思います。
最初は頭皮が荒れてただけだったけど、そこから生えてくるチクチクの毛を抜かずにはいられない。
スマホいじってる時とかは常に抜いてるし、かがみとピンセットを使ってまで抜いてしまう。
なんかスッキリする。
+6
-1
-
170. 匿名 2017/05/23(火) 10:30:01
私も抜毛症です。幸い中学に上がる頃には髪の毛はやめられたけど睫毛とか鼻毛、陰毛まで抜くのはやめられない。
それに加えて唇の皮も剥いてしまう。無意識にやってて気づけば血が出るまで剥いてしまってる。いいかげん見栄え悪くて恥ずかしいのに、やめられないのが辛い…。+5
-2
-
171. 匿名 2017/05/23(火) 10:50:14
髪の毛を爪でつまんで切れ毛とかに引っかかってプチって切れるのが気持ち良くて、イライラしてるときはつい無意識で切れ毛がないか探してしまう。ロングなのにところどころ短いところがあってヘコむ…
やめたい…+4
-2
-
172. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:29
私は小学生の頃、毛根についている白いものがシラミだと思い込んで必死に抜いてやっつけようとしたのがきっかけです。今思えばかなり無謀ですけど…
けっきょくはげて親にすごく怒られました。
それから抜くのが癖になり今はチリチリの毛を探して抜くのをやめられません。+3
-2
-
173. 匿名 2017/05/23(火) 11:17:25
爪噛みとか手洗いとか耳掃除とか止められない人と近いのかな?
ストレスを溜めないで他のことで発散できたらいいね。+6
-1
-
174. 匿名 2017/05/23(火) 11:30:05
私にとってはすごくタイムリーなトピです。
小4から25歳の今までずっと抜毛症です。
つい最近、抜きすぎてしまってやばいな〜、もう16年くらい抜き続けているのかぁと考えていた所です。
周りの人達と同じようにヘアスタイルを楽しみたいって何度考えたことか(笑)
抜毛症を専門にしている病院があれば良いんですけど。
一度精神科に行って、髪の毛を抜いてしまう話をした事があるのですがその先生は抜毛症を知らないのかスルーされました(笑)
髪の毛生えて来て欲しいな
+15
-1
-
175. 匿名 2017/05/23(火) 11:48:27
>>174
精神科医なのに知らないなんて勉強不足にもほどがあるっていうかヤブなんじゃない?他の医院にかかってみては?事前に電話で診て貰えるか確認して。
私は抜毛症とは少し違うんですが、頭皮の瘡蓋を剥いてしまいます。瘡蓋が出来ては剥いてを繰り返してりので、もうかれこれ2年くらい頭皮の傷が治っていない…。その部分は毛が薄くなってしまってる。瘡蓋と一緒に毛も抜けてしまうから。これも自傷行為の一種だよね。ストレス溜まった時にやってしまっている。+19
-0
-
176. 匿名 2017/05/23(火) 11:55:45
高校生の時眉毛を抜いてた。毛抜きで整えるとかじゃなくて指で引っ張って…抜けるとなんか嬉しかったな。あれももしかしたら脱毛症だったのかな?+3
-0
-
177. 匿名 2017/05/23(火) 12:07:56
私は平和に暮らし、家族も仲良く、親からも愛されて生きて来たのに21でリスカをする様になってしまい家族は理解してくれる訳もなくひどく罵られた。
こんなに恵まれて居たのに…と自分が情けなく家族に申し訳なくて仕方がなかった。
精神科に行こうと思っても(勝手に行けば良かったのですが)「恥ずかしい!やめなさい!」と言われ、10年以上経った今もどうしても行く勇気が出せなくて常に死にたい、消えたいと言う感情に支配されている。
自分で何とかしなくちゃいけないので色々調べたりしたけれど、私は本当に幸せだったのか?と疑問に思ったりもする。
小学2年の頃からいつでも死ねる様にと太いロープを机の中に入れてあり何度か死のうと考えていた。
同じ時期口の中の皮を噛みちぎり常に血だらけだった。
高学年には抜毛癖があり頭は剥げていた。
子供の頃の自分に何があったのかわからない。
でも異常行動はあった。
私は自分の何が気に入らなかったのかわからない。
今は自分の全てが気に入らない。
+5
-1
-
178. 匿名 2017/05/23(火) 12:17:55
小学校低学年から現在42歳の現役抜毛症です(^^;)
小さい頃はストレスとか特に思い当たる事はないのですが、中高生では勉強中にイライラすると抜いてました。ザラザラチリチリの毛を抜いた時の達成感がたまらないですね。
段々要領を得て、これ以上抜き過ぎたらヤバイなってとこで別の目立たない場所を抜いたりしてました。
髪の毛以外もひと通りやってました。
ムダ毛処理のように眉毛鼻毛、わき、うで、ゆび等など…もう長い付き合いなのでやめられない生活の一部になってますね(^^;)
専業主婦でストレスはあまりないので、髪の毛は抜かない期間は長くなりましたが、役員の仕事を任されたりするとつい抜いてしまっています。
あと、シャンプーさぼって頭が痒いと抜いてると思います。
パートとか仕事はじめたいけど、慣れないストレスでまた大量に抜いてしまいそうで怖いです。
抜毛症のかた結構いらっしゃるのですね。+8
-0
-
179. 匿名 2017/05/23(火) 12:20:19
わたしは高校生のときにアホ毛を抜き始めたことから始まりました。授業中でもずっと頭頂部触ってアホ毛っぽいのを抜いてたので授業が終わったら椅子の周りが髪の毛だらけ…そんなこんなで五円玉の穴ぐらいのハゲが出来て親や友達にも言われるレベルになりました。今は落ち着いたけど、ハゲてたところから生えてる生えかけの短いまっすぐな毛を抜いちゃいます…なかなか理解されなくて辛い。+2
-2
-
180. 匿名 2017/05/23(火) 12:29:01
なんてことを・・・
生えて欲しくても、もう死んでしまった毛根もあるんだぞ!+3
-2
-
181. 匿名 2017/05/23(火) 12:45:29
私も小学生の頃無意識に抜いてて前髪らへんが軽くハゲた。
両親はすごく心配して、夏休みとか色んなところに遊びに連れ出してくれたな。
今思うと、新しいクラスに馴染めなくて学校が嫌だったからそのストレスだったと思う。その抜いてた前髪の生え際付近は生えてこなくなって今は前髪で隠れてるけど、かきあげヘアーとかおでこ出す髪型はできない…+1
-0
-
182. 匿名 2017/05/23(火) 12:45:40
髪の毛以外を抜いてしまう。鼻毛も下の毛もない…やばい。+0
-1
-
183. 匿名 2017/05/23(火) 12:56:04
若い時は髪質もしっかりしてるから
ゴワっとしたのがよく見つかったけど
年とともに髪が細くなってきて
なかなかいいのが見つからずアンダーに移行したよ。
+0
-1
-
184. 匿名 2017/05/23(火) 12:57:55
皆さん悩みをお持ちですが
細川たかしとかハゲのスパイラルという言葉に笑ってしまいました
私も抜毛ですが+3
-1
-
185. 匿名 2017/05/23(火) 12:58:18
小学校3年生ぐらいからひどくなった。
だいぶ禿げてしまってたと思う。
ある時親戚が集まった時に親がその事を暴露して、みんなの晒し者に…今でも忘れない。
クラスでも落ちてる髪の毛気持ち悪いって言われたし。
でもあまりに恥ずかしかったのでそれからピタリとやめた。今でもつい手が髪の毛を探ってしまう癖は治ってないけど。
恨んでないけど、そんな親だったからあの頃自分は病んでたのかも。親も色々あった頃だったし。
+1
-0
-
186. 匿名 2017/05/23(火) 13:00:38
ぼーと何も考えず抜くのが好き+3
-2
-
187. 匿名 2017/05/23(火) 13:03:27
私も立派な抜毛症だけど
アルシンドとか、食べちゃうとか
自分と同じで笑ってしまう。+4
-2
-
188. 匿名 2017/05/23(火) 13:07:41
何も考えたくないから抜いてたし
抜いてる時は何も考えなくていいからね。
だからストレスの発散ではない気がする。
現実逃避だったかも。
+7
-0
-
189. 匿名 2017/05/23(火) 13:39:29
ゴールデンウイークに高速バスで田舎に帰省した時に、斜め前の髪の長い女性が4時間半もの時間、ずっと髪をすいてた。
自覚のない病みを患っているんだろうな、と思った。+11
-0
-
190. 匿名 2017/05/23(火) 13:54:17
抜くのが癖っていうよりは、チリ毛を探すのがクセで、結果すっごいチリチリの毛が見つかると、それを頭に生やしておくのは許せないから抜いちゃうんだけど、これも抜毛症なの?
普通の人はチリ毛見つけたらどうするの?+11
-1
-
191. 匿名 2017/05/23(火) 13:55:36
抜毛しやすいように、ちょっと値段の高い毛抜きを買いました。凄く抜きやすいです!+2
-5
-
192. 匿名 2017/05/23(火) 14:25:12
小5くらいからやっていた
今思うと、よく集団無視とかのイジメもされていたり、しょっちゅう親の喧嘩があったりしていたからかなぁ?
そんな今も、抜いてしまう。
特に白髪、チリチリしたのややたら太い毛
と入力しながらまた無意識に手が頭触っていた…
+3
-1
-
193. 匿名 2017/05/23(火) 14:49:21
食べるのは正直引く…+6
-5
-
194. 匿名 2017/05/23(火) 15:29:08
主婦ニート時代横髪抜きまくってたけど、仕事始めたらしなくなった
家にいるストレスが原因だったみたい(^^;)+2
-1
-
195. 匿名 2017/05/23(火) 16:16:48
電車で隣に座った女の人ずっと髪の毛バサバサつぴーってやってて本当嫌だった+1
-0
-
196. 匿名 2017/05/23(火) 16:35:02
>>190
ほっときます。+4
-0
-
197. 匿名 2017/05/23(火) 16:38:03
爪噛んで食べちゃう人もいるよね+3
-0
-
198. 匿名 2017/05/23(火) 16:39:17
>>190
ハサミで切ります+2
-0
-
199. 匿名 2017/05/23(火) 16:42:58
そんな病気があるって今まで知りませんでした。
髪の毛を自分で引き抜くってことですよね。一本でも痛いのに。
みなさん、自分のお身体大事にしてくださいね。+1
-1
-
200. 匿名 2017/05/23(火) 16:44:40
>>191
凄く抜きやすいです!って、何と言うか止める気は無いんだね。私は止めたい。+4
-0
-
201. 匿名 2017/05/23(火) 16:47:37
>>198
出先とか、はさみがなかったら?
そのまま諦めるのが普通なのかな。
簡単に抜く考えこそが抜毛症そのものなの?+1
-1
-
202. 匿名 2017/05/23(火) 17:12:27
>>201
出先で普通髪は抜きません。
部屋ならごみ箱があるけど、出先って抜いたらそこら辺に捨ててるってことですか?+3
-1
-
203. 匿名 2017/05/23(火) 17:21:22
>>201
うねうねしてるの気持ち悪いから私もはさみで切るけど
そもそも出先では髪抜いたり切ったりしないよ+2
-0
-
204. 匿名 2017/05/23(火) 17:49:25
12才の頃からもう30年近く抜き続けてる。
原因はわからない。特に悩みもストレスも思い当たらない。癖みたいなもの。多分一生治らないと思ってる。カウンセリングごときじゃやめられないと思う。+17
-0
-
205. 匿名 2017/05/23(火) 18:07:48
以前に読んだこの記事でも書いてあったんだけど、抜毛症ってストレスが引き金になったり、ちょっとしたかゆみで抜毛癖が始まる場合もあるほど、誰もがなりえる病なんだってね。薄毛の原因にも? 特に女性からの悩み相談が多い「抜毛症」の治し方に迫る!alluxeweb.com女性が薄毛で悩んでいる場合、抜毛症という女性に多い病気である可能性もあります。 そもそも抜毛症(Trichotillomania/トリコ...
+2
-0
-
206. 匿名 2017/05/23(火) 18:15:55
>>191
抜毛症じゃないよ
+1
-0
-
207. 匿名 2017/05/23(火) 18:18:00
「ADD 抜毛症」という検索してみて下さい
私はADD診断済ですが、抜毛症も長年患ってます
ただ主治医が言うには、発達障害でなく他の精神障害でも起こりうるそうです+2
-0
-
208. 匿名 2017/05/23(火) 18:18:47
>>2いつもありがとう+0
-0
-
209. 匿名 2017/05/23(火) 18:28:08
幼稚園の娘が3ヶ月前に抜毛症でした。
きっかけはお友達が抜いているのを見て始まったようで、その後下の子が体調不良であまり構ってあげれず、拍車がかかりまつげはなくなり眉毛もヤンキーのように無くなりました。
初めは面白半分だったのが寂しさのストレスや、癖になってしまいやめれなくなっていたみたいです。注意してはダメなのもわかりますがつい声をかけたり注意してしまったり。
ずっと悩んでいましたが最近は外遊びをギリギリの時間まで遊ぶようになり、いじる暇が無くなり癖が取れて抜かなくなりました。
再発しないか不安ですが今のところ落ち着いています。+2
-0
-
210. 匿名 2017/05/23(火) 18:41:19
小学生のころからですが、
最近抜いた毛を見たら白髪なことが
多い。。
抜いてるとこの頭皮には白髪ばかりに、、
+8
-0
-
211. 匿名 2017/05/23(火) 18:45:17
髪むしって
爪むしって
唇むしって
どうしよう。。+7
-1
-
212. 匿名 2017/05/23(火) 18:57:50
わたしも抜いちゃう…
けど、もともと髪の毛がめちゃめちゃ多くて、
全然ハゲたりしないし、普通にヘアスタイルもいろいろ楽しんでる。
ただ、やっぱり普通のことじゃないし人の目が気になったり、今は平気だけどこれからハゲない保証はないから、少しずつ減らしていきたいなーと思ってるところです。
同じような悩みを持ってる人がこんなにいることが心強い!
がんばります…+9
-1
-
213. 匿名 2017/05/23(火) 19:03:14
私も抜毛症っぽい。
中学の時いじめにあってから始まって、その頃はハゲてたな。。
今はたまーにやる程度。ストレスとかではなく手が寂しくなる時やっちゃう。
だから旦那のヒゲを抜いて気を紛らわしてる。抜くとツルツルになるから良いって旦那も言ってるから、一石二鳥!+4
-0
-
214. 匿名 2017/05/23(火) 19:09:01
私も中学生の時よく抜いてた
人間関係の悩みがあったしそのせいだと思うけど
兄にてっぺんが禿げてるって指摘されて初めて気づいたよ。母は兄にそんなこと言うんじゃないの!って怒ってて知らないの私だけだったw+6
-0
-
215. 匿名 2017/05/23(火) 19:17:21
美容師さんになんて言い訳してる?+4
-0
-
216. 匿名 2017/05/23(火) 19:28:20
美容師に右側の毛量が少なくてボブの時に毛先が外側に向いてしまうと言われました。
だって、右手でアホ毛抜きまくっているなんて恥ずかしくて言えない。+3
-0
-
217. 匿名 2017/05/23(火) 19:40:29
生えかけるときゾワワ〜ンってしませんか?
あれが不愉快(。-_-。)
あと生えかけのヘアスタイルがトサカみたいになる+4
-0
-
218. 匿名 2017/05/23(火) 19:41:42
がるちゃんみながら気付いたらまわり毛だらけ…+3
-1
-
219. 匿名 2017/05/23(火) 20:18:33
・日本では人口の0.5~2%
・発症しやすいのは、
1) 10歳前後の学童期、思春期
2) 母親が過干渉
3) 第一子、一人っ子
4) 成績優秀な子
・診断/治療
患者だけでなく家族も含めてのカウンセリング
治療には2~3年以上かかる。+5
-0
-
220. 匿名 2017/05/23(火) 20:19:08
テレビを観ながら
チリチリ毛を抜いて並べてた。
てっぺん禿げた。やめた。+0
-0
-
221. 匿名 2017/05/23(火) 20:22:49
母から
わたしより頭頂部が薄くてあんたやばいよ
と言われた+2
-1
-
222. 匿名 2017/05/23(火) 20:30:08
家で鏡を見ながら毛抜きでチクチク毛を抜くのが快感‼︎
考え事しながら自然と頭に手がいってしまうから、仕事中は髪を触らないよう結んでいます。+7
-1
-
223. 匿名 2017/05/23(火) 20:39:35
私も14歳から28歳の今、抜毛症です。
学生時代は髪を上げてどうにか隠しながらの生活でした(>_<)社会人なって落ち着いたのに、3年前にまた再発。。現在はウィッグなしでは生活できません。ウィッグは蒸れるし、頭皮に悪い気がして本当はやめたい((T_T))+3
-0
-
224. 匿名 2017/05/23(火) 20:40:23
これって頭髪のみですか?
アンダーヘアのチリチリしたやつを抜いてしまいます。
+3
-0
-
225. 匿名 2017/05/23(火) 20:46:18
10歳くらいから、抜毛歴20年です(;_;)
よく抜いてたとこは白髪しか生えなくなってしまって、まだ30なのに月一の白髪染めが欠かせません↓
大人になってからは、できるだけウィッグで隠せるとこ抜くようにしてるけど、ほんとは頭頂部が一番気持ちくて、ハゲにさえならないなら、一日中こもって髪を抜き続けたい+4
-0
-
226. 匿名 2017/05/23(火) 21:03:31
私も中学から抜きまくって頭頂部分左右ハゲ気味です。今アラサーですが、このハゲが抑止力になってます!
ストレスというより、癖でチリ毛抜いちゃうので、髪は触らないように結わいています。
今でも手持ちぶさたになり、髪を触るとまた抜いちゃうので、そしたら違う事に目を向けます。
抜くの気持ちいいけど、後ですごく後悔するので‼
+1
-0
-
227. 匿名 2017/05/23(火) 21:06:17
ここ読んでたら、チリ毛めちゃくちゃ抜きたくなってきた!でも、我慢我慢!(笑)+3
-0
-
228. 匿名 2017/05/23(火) 21:07:17
みなさん十歳位で抜毛症になられたんですね。カウンセリング私も行った方が良いのかな。+1
-0
-
229. 匿名 2017/05/23(火) 21:08:40
チリ毛抜きすぎて、今は少しでもうねった毛まで抜き出してしまった。まずい。
+4
-1
-
230. 匿名 2017/05/23(火) 21:15:34
>>120
そう簡単に抜く場所変えようってならないよ
抜く場所も癖になってるから、無意識に抜いてる時もあるし、
場所を意図的に変えれるんなら変えたい。
抜いてもバレない腕とか足に。
+1
-0
-
231. 匿名 2017/05/23(火) 21:17:31
同じような方がいて『自分だけじゃなかったんだ』と思っています。
抜いたり切ったりして、とにかくあほ毛が全体的に目立っています。
抜毛症の方はどんな髪型してますか?+3
-0
-
232. 匿名 2017/05/23(火) 21:24:22
つらい時期やモヤモヤしてる事がある時に抜いちゃうね
頭皮がツルツルしてきてもやめられなかったし、いろんな部分を抜きすぎてハゲが何個もできた
外出する時は帽子被っていたよ
手袋を付けたり絆創膏を指先に巻いたりしてもダメで、抜くことが出来ないように坊主頭にした事もあった程酷かった
髪が伸びるまではウィッグ使ってたけど夏は蒸れて不快で…
今でも髪を触る癖があるから、また再発したら怖いなあと思ってます+5
-0
-
233. 匿名 2017/05/23(火) 21:27:30
抜いた髪が今生えかけで短いアホ毛がいっぱい生えてる( ; - ; ) ケープで押さえてるけど髪も痛むし美容院行きたくてもドライヤーするとアホ毛ぼーってなるから行けないしつらい+5
-0
-
234. 匿名 2017/05/23(火) 21:30:18
私は抜いた髪食べます+3
-1
-
235. 匿名 2017/05/23(火) 21:37:15
帽子が手放せない。
美容院はずかしい。美容師さん絶対気づいてるだろうな…
やめたいのに手が止まらない。+4
-0
-
236. 匿名 2017/05/23(火) 21:39:07
かれこれ20年以上抜毛症。
ふりかけで隠してるけど、職場の人がつむじをガン見してきて不快。+2
-1
-
237. 匿名 2017/05/23(火) 21:39:52
>>120
そう簡単に抜く場所変えようってならないよ
抜く場所も癖になってるから、無意識に抜いてる時もあるし、
場所を意図的に変えれるんなら変えたい。
抜いてもバレない腕とか足に。
+1
-2
-
238. 匿名 2017/05/23(火) 22:00:47
小学生の時に正に髪の毛を抜いてた。親に怒られてもやめられなかった。当時の写真みると、ハゲてて辛いよ。でもここのトピ見て、同じ人がいてなんか嬉しい。私だけじゃなかったんだと。私はイジメられやすかったのがストレスだったと思う。ピークは2年間くらいで、その後もたまに抜くくせは治らなかった。20年たった今は全くハゲてたことは分からないくらい治ってるよ。髪質も良いほうだって。悩んでる方、落ち込まないでほしい。+8
-0
-
239. 匿名 2017/05/23(火) 22:11:23
ストレスもあるけど抜くのは癖になってるかんじ
スカッとするしたまに見つかるゴキブリの脚みたいなチリチリした毛はしばらく眺めてたまに食べちゃう+2
-1
-
240. 匿名 2017/05/23(火) 22:12:19
落ち武者ハゲになるからよくお団子してた
今お団子流行ってないから帽子かハーフアップ+2
-0
-
241. 匿名 2017/05/23(火) 22:22:25
髪を食べたらウンチでそのままでるの?
お腹で蓄積されてない?昔テレビでお腹から大量の毛の塊があった話観たような?
子どもの時の話だから記憶違いかもしれないけど。汚い話でごめんなさい。+5
-0
-
242. 匿名 2017/05/23(火) 22:30:42
毛根のぷるぷるが好きで抜毛やめられなかったけど、シャンプー時間かけてして、コンディショナーを毛の根元につけないようにすると、毛根のぷるぷるができにくくなって、抜毛がつまらなくなってやめられたよ!+5
-0
-
243. 匿名 2017/05/23(火) 22:30:54
私は中学の時酷かった。大人になってからは少し落ち着いてるけど、未だにやめられない。
私は抜毛の他に、爪いじり、耳かき、指毛抜きをする癖があるので、このどれかをローテーションで行うようにしている。何の解決にもなってないけど、体に与えるダメージが分散されるのはいいと思う。、+5
-0
-
244. 匿名 2017/05/23(火) 22:31:59
>>190ここの人達が言っているチリ毛というものがなんなのかわかりません。多分私には生えた事がない。+2
-7
-
245. 匿名 2017/05/23(火) 22:50:25
14才の頃からです。4月で23才になりました。
中2へ進学時、仲のいい子2人が転校し
クラス替えで仲のいい子は居らず
思春期のモヤモヤや副学年主任とのケンカ
家庭内のストレス(親の事実婚からの同居)
様々なことが重なり無意識に抜き始めました。
気がつけば抜いていててっぺんはほぼはげ。
不登校になり酷くなるばかり。
高校へ進学。環境の変化から友達関係が安定し
高校3年間は症状があまり出ず
ロングに伸ばしてヘアアレンジもできました。
そのまま安定してましたが
1月末に第2子を出産しましたが、
出産前に疲れとストレスでめっちゃ抜いてしまい
てっぺんに短い生えてきた毛が目立ちます...+0
-0
-
246. 匿名 2017/05/23(火) 22:53:32
小学生の頃 体が弱くいつも20時間くらい続けて点滴してたから 読む本もなくなり 片手で髪の毛を触り抜くことで暇潰ししてました
成人してもこの癖が治りません
なまじ 髪が健気に何度も生えてきてくれるので
やめられない・・・
でもすごい癖毛だし年齢の割りに白髪多いです
タイかな?どこかの国に白髪を抜く職業があるらしくて日本にあったらやりたい
チリチリが気になる派とプニプニ毛根が好き派に
別れてるかんじですね
私は毛根好き派です
今は金脈を読むハンターのように 毛根がとれる髪の毛と取れない髪の毛が ほぼ分かります+1
-0
-
247. 匿名 2017/05/23(火) 23:15:05
私も小学生の頃から抜いてます。
今は、抜きたくなったら、なるべく毛先をハサミで切るようにして何とか堪えてます。+1
-0
-
248. 匿名 2017/05/24(水) 00:43:49
もう10年。近くの病院調べてホームページに抜毛症って書いてある所に行こうか本当に悩んでる。
結局は自分で触らないようにするしかないとも思うんだけど、、
安定剤?薬もらって変わりましたか?+0
-0
-
249. 匿名 2017/05/24(水) 00:46:09
私はまだハゲてはなくて触るとチクチクって感じだけど帽子の安心感やばい。+0
-0
-
250. 匿名 2017/05/24(水) 00:47:35
抜毛症になってから
美容師の腕がわかる(^_^;)+2
-0
-
251. 匿名 2017/05/24(水) 00:49:43
私は赤ちゃんの髪がはえてきた頃から抜毛症でした。今32歳ですが、2年のサイクルで抜毛症の症状がでます。すごくつらいです。家庭環境が悪く、ストレスと不安感から発症したようです。症状がでている時は一度抜くと止まらなくなります。サラサラのロングヘアーに憧れます。+1
-0
-
252. 匿名 2017/05/24(水) 01:19:10
美容院行くの勇気いったけど、たまに優しい美容師さんもいる。私もチリ毛が気になるので縮毛矯正したら気になる毛が減り、縮毛矯正も高いので毛を抜くのが勿体無いなーと段々控えるように。
私の場合、子供の頃から優秀でないといけないというプレッシャーがあったのかな。今は人生どうでも良くなってきたから抜かなくなりました。+2
-0
-
253. 匿名 2017/05/24(水) 01:30:57
252です。
美容師さんには正直に言ってました。
「ストレスで毛を抜いてしまう」って。
それで嫌な思いした美容院には二度と行かないけど、「たまにいらっしゃいますよね」「あらら、またやっちゃいました?毛がかわいそーですよっ」「また収拾つかなくなったら来て下さいね」って毎回優しく声を掛けてくれて、丁寧に髪を扱ってくれた美容師さんには感謝してます。
思春期頃から始まって自然におさまることも多いみたいなので気楽に行きましょう。
+5
-0
-
254. 匿名 2017/05/24(水) 07:52:41
>>242子供の頃はぷるぷるを食べるために抜いてた+1
-0
-
255. 匿名 2017/05/24(水) 19:40:22
>>231
私は縮毛かけてエクしてます…
短いとこまで編みこまれるから少しましになる…+0
-0
-
256. 匿名 2017/05/25(木) 15:27:02
>>244
多分髪質がいいんだね。白人もチリ毛なさそう。
羨ましいけどあのチリ毛抜いて眺めて時々食べる至福を味わえないのはちょっとかわいそう。+0
-0
-
257. 匿名 2017/05/25(木) 15:28:06
エクステしたらストレス溜まりそう
好きに抜けないし指で選別出来ない+0
-0
-
258. 匿名 2017/05/26(金) 10:26:08
>>257
それが大事なんじゃないか!笑
抜き辛くて抜く感覚を忘れる!みたいな。
+0
-0
-
259. 匿名 2017/06/08(木) 23:27:29
中学の時から。うねうねした毛を探して抜き続け30年
精神科行って、強迫性障害とか病名つけられて、薬漬けになったけど、一向に止められず、癖なんだと思うように。結局、薬に頼るのではなく、自分自身で強い気持ちを持って断つしかないのかも。ちなみに克服できていません 一生付き合う予感
+0
-0
-
260. 匿名 2017/06/15(木) 08:09:20
食べるのは正直きもい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する