
歯列矯正その後
183コメント2017/05/25(木) 20:20
-
1. 匿名 2017/05/22(月) 21:56:40
私は歯列矯正してから五年経ちますが、噛み合わせ悪くなり体調が悪くなりました(T_T)
歯列矯正おわった方その後どうですか?+156
-11
-
2. 匿名 2017/05/22(月) 21:57:13
何気に慣れるまで大変。+81
-2
-
3. 匿名 2017/05/22(月) 21:57:28
歯が当たるって怒られる+8
-39
-
4. 匿名 2017/05/22(月) 21:57:37
綺麗なまま維持してます+174
-23
-
5. 匿名 2017/05/22(月) 21:57:56
後戻りしてきた+260
-13
-
7. 匿名 2017/05/22(月) 21:59:02
何年くらいから後戻り始まりますか?+56
-3
-
8. 匿名 2017/05/22(月) 21:59:23
今のところ問題無し。
歯磨きの仕方を徹底的に教わったので、
虫歯もならなくなりました。+126
-6
-
9. 匿名 2017/05/22(月) 21:59:47
歯を抜くから歯並びきれいなすきっ歯になった!+171
-13
-
10. 匿名 2017/05/22(月) 22:00:12
トピずれすみません。
歯列矯正してもうすぐ2年になります。
なのに、隙間は埋まらず終わる気配がないです、、
皆さんどれくらいで器具とれましたか?+147
-7
-
11. 匿名 2017/05/22(月) 22:00:18
今矯正してるけど、後戻りとか絶対やだ・・・
+208
-3
-
12. 匿名 2017/05/22(月) 22:00:30
6年くらい経ちますがまだリテーナー装着必須です。
リテーナーつけてても少しずつ歯が矯正前のように曲がってきてます…もう一回矯正やり直そうにもお金が無いのでリテーナーで我慢です。+212
-2
-
13. 匿名 2017/05/22(月) 22:00:32
最後のマウスピースの段階まではよかった。だけど喉がかなり渇くようになって歯科医の許可のもと外した。そしたらでっぱが戻ってしまった。で、喉が渇くのは別の病気の前兆でした( ´△`)最悪+217
-5
-
14. 匿名 2017/05/22(月) 22:00:34
かれこれ20年近く続けています。半永久的だそうです。体調は悪くなったことないですが……。+147
-8
-
15. 匿名 2017/05/22(月) 22:00:38
2年程経ちますが、昼間は透明なマウスピースで夜は別のを毎日付けてるので歯は快適です
戻ってもいません
朝から出かける時は何も付けてませんけど、1日中家にいる日は付けています
主さんはもう何も付けてないのですか?+75
-7
-
16. 匿名 2017/05/22(月) 22:00:49 ID:Hk7vEDac1t
上顎前突です。(学生)
矯正したくてしたくてたまらないです。
上顎前に出てるせいで鼻の形なんか変だし口元も上唇噛まないと口開きます。
コンプレックスです。
矯正は本当に保険適用されるようになってほしい+262
-6
-
17. 匿名 2017/05/22(月) 22:01:03
舌グセ治ってないから気を抜くと上前歯押してて
少しだけ前に出てきた
+111
-3
-
18. 匿名 2017/05/22(月) 22:01:20
きになる
なんかほうれい線が人より深くなったり、歯茎下がったりすると聞いたことがあるので
+94
-6
-
19. 匿名 2017/05/22(月) 22:01:35
完全に終了して20年近く経ったけど、下の前歯が微妙に重なり始めた。でもまぁ、これくらいなら許容範囲内かな。
この矯正がきっかけで歯科衛生士になったので口腔内も綺麗に保ってます。+140
-5
-
20. 匿名 2017/05/22(月) 22:01:40
インプラント高いですよね
何年ぐらいもちますか?+6
-24
-
21. 匿名 2017/05/22(月) 22:02:18
私、装置外れたあとのリテーナーを真面目にやらなかったせいか少し戻ったし、抜歯したところ隙間があいちゃって物がよく挟まる。
リテーナーを食事の時とか以外ずっと着けてた人は、きれいな歯並びをキープしたまま完全に固まってるんですか?+126
-9
-
22. 匿名 2017/05/22(月) 22:02:29
現在寝るときだけリテーナーつけてます。
でも、親知らずが前歯を押してるみたいで後戻りしてきてます。
リテーナーって一生外せないんですかね?(>_<)+100
-2
-
23. 匿名 2017/05/22(月) 22:03:13
>>12
間違って+押した、ごめん+3
-11
-
24. 匿名 2017/05/22(月) 22:03:22
後戻りはしてないです。が、歯列矯正の時には抜く必要なかった親知らずが生えて下の歯が少し押されて重なり気味のところがあります。
それがなかったら10年くらい維持出来てたので何もなかったと思います。+43
-4
-
25. 匿名 2017/05/22(月) 22:03:29
高校生の時にやってた。
リテーナーサボって後戻りしもう一回やった。
あれから10年以上経ったけど、
2回目で懲りたのでまだ夜間だけリテーナーしてます。
下はしてないけど上だけはリテーナーしないと落ち着かない。
体調とかはすこぶる順調。+99
-8
-
26. 匿名 2017/05/22(月) 22:04:01
非抜歯で矯正したけど一年経ってやや出っ歯になった。やり直すお金ない。+59
-4
-
27. 匿名 2017/05/22(月) 22:04:17
ハーフリンガルでワイヤーは2年半で取れました。
私の先生は歯科学的に3年以上かかるとあまりよろしくないような口ぶりで色々お話しして居ましたよ!+11
-14
-
28. 匿名 2017/05/22(月) 22:04:27
昨年の11月に始めました
リテーナー含めると終わるまで8年かかると言われて気が遠いです・・・もっと早くやればよかった。+45
-4
-
29. 匿名 2017/05/22(月) 22:05:56
>>10
あなたの年齢(若ければ動きやすい)、元の歯並びの状態、その隙間が何によっての隙間なのか(抜歯したのか、元々ある隙間なのか)などによって本当に個人差があるから一概に何とも言えないと思う+21
-3
-
30. 匿名 2017/05/22(月) 22:06:11
歯科衛生士です。
患者さんは、見た目だけを気にしがちで噛み合わせをあまり気にしないかたが多いですが、噛み合わせまでしっかりと治さないと主みたいに後から体調不良になったりします。
また、矯正医でも噛み合わせに関しては適当な医師が多いので器具を外す前に必ずチェックしてもらってください。
なので主も一度相談しに行った方が良いですよ。
場合によってはセカンドオピニオンもお薦めします。
+118
-5
-
31. 匿名 2017/05/22(月) 22:06:18
えーー!!!
矯正って良くわからないんだけどもとの位置に戻ちゃうこともあるの?
その場合保証とかってあるのですか?+21
-17
-
32. 匿名 2017/05/22(月) 22:06:31
ちょうど矯正考えてる所なので参考になります!
私は、気になる所だけピンポイントで矯正する部分矯正を考えています!
経験者の方のコメント、参考になります+35
-5
-
33. 匿名 2017/05/22(月) 22:07:26
>>16
歯並びだけでなく、骨格に問題があれば手術受けなければいけないけど、保険適用になりますよ。
1度カウンセリングへ行ってみてはどうでしょう?
もう行っていたのであればごめんなさい。
私は今矯正中です。
高い治療費出して、痛いのに耐えて歯並び綺麗にしたのに、もとに戻るのは辛いですよね…+78
-6
-
34. 匿名 2017/05/22(月) 22:07:42
出っ歯戻ってきた+29
-3
-
35. 匿名 2017/05/22(月) 22:08:09
リテーナを引っ越しの時に捨ててしまって絶望。
戻りつつあります。
通ってた歯科も潰れてしどうしたものか…+99
-4
-
36. 匿名 2017/05/22(月) 22:09:17
終了して早5年です。
下の歯とかすごいきれいに並んでたのに、またがたついてきた(。>д<)
多分うつぶせになって顎に力かけたり、食べてるときに力のかけかた片寄ってたりするんだと思います。やっぱり1ヶ月ごとにチェックいれなきゃだめですね+25
-3
-
37. 匿名 2017/05/22(月) 22:09:44
戻るならやりたくないなあ+18
-8
-
38. 匿名 2017/05/22(月) 22:09:45
>>16
参考になります!ありがとうございます!!!+4
-4
-
39. 匿名 2017/05/22(月) 22:10:32
>>38
>>33さんへでした
+5
-4
-
40. 匿名 2017/05/22(月) 22:12:02
抜歯しない矯正は戻りやすいって聞いたけど抜歯しても隙間空いてくるとかあるんだ
自分も矯正中だけど終わってからもメンテナンスしないといけないのか、先は長い+54
-7
-
41. 匿名 2017/05/22(月) 22:13:07
矯正装置は前側上下つけて3年半〜4年→
矯正装置全部外してから下の前6本裏側に簡易ワイヤー、
寝る時だけリテーナー →
1年でリテーナー終了、下前裏側のワイヤーは4〜5年で終了
29歳で始めた私はこんな感じでした。+14
-5
-
42. 匿名 2017/05/22(月) 22:13:35
10歳の息子の上顎の前歯が大き過ぎて、その両隣りの歯が9ヶ月以上経つのにまだ生えて来ません。歯科医に矯正を勧められましたがまだ10歳なのにもう必要ですか?+66
-4
-
43. 匿名 2017/05/22(月) 22:14:03
私は成人矯正を裏側からしたのですが
顎関節症になって体調がずっとすぐれないし、奥歯の間に物が挟まるようになった
だから、終わってから、もったいないけど補綴装置をせず、そのままにしている
10年以上たつけど、いまだに顎の音がするし、たまに口が開けられなくなることがある
すごく後悔しているよ
医者選びをちゃんとすれば良かった
それに下の歯茎がブラックトライアングルになったよ+44
-6
-
44. 匿名 2017/05/22(月) 22:14:08
歯の矯正はだいたいの人が戻るよ。
いくら歯並びや口元が歪んでいようが、体が`その位置が正常´と勘違いしたまま成長して骨格になっているから。
だから、いくら矯正しても体がこの位置は違うから戻そう!ってなるんだよ。
それで噛み合わせが合わない、頭痛、顔の歪みなど体の不調も起きちゃうんだよ。
+90
-16
-
45. 匿名 2017/05/22(月) 22:14:30
10年くらいです。大分動いてきました。やり直しかなー+11
-1
-
46. 匿名 2017/05/22(月) 22:14:44
子供の頃しっかりしたのに今ではガタガタ+32
-2
-
47. 匿名 2017/05/22(月) 22:17:17
高いお金出して、痛い思いしても戻るならやりたくないなぁ。+42
-2
-
48. 匿名 2017/05/22(月) 22:17:32
>>17
やっぱり舌って重要なんだね。
小3の息子が矯正してるんだけど、最近舌のトレーニングが始まった。
舌専任の歯科衛生士さんがいてびっくりした。
+40
-5
-
49. 匿名 2017/05/22(月) 22:17:45
矯正で完全に治るのは一時期だけ。
綺麗な形をキープしたいなら、メンテナンスが必要だよ。
+70
-8
-
50. 匿名 2017/05/22(月) 22:17:58
>>44
芸能人ではハイドがオッサンになってからやってて
一度綺麗になったけど
下の歯列はかなり後戻りしてる+15
-4
-
51. 匿名 2017/05/22(月) 22:19:49
>>48
小3でもう?早くない?+2
-27
-
52. 匿名 2017/05/22(月) 22:20:14
後戻りって過去の歯並びには絶対に戻らないからね!
ピシーッと一本の線上に並んでたのが
少しガタガタになる程度。
何もしてないガチャ歯とかよりは全然許容範囲。
だからもし2回目やるとしても早く終わるし大工事はないからね。
非抜歯から抜歯矯正とかは別だけど。
歯の根っこが短くなるから1回で終らすのがベスト。+87
-3
-
53. 匿名 2017/05/22(月) 22:21:06
リテーナー(矯正終わった後の保定装置)の取り扱いが面倒くさすぎて放置してる。
カビてるかもw+19
-3
-
54. 匿名 2017/05/22(月) 22:21:41
抜歯矯正でも出っ歯に戻るの?+16
-2
-
55. 匿名 2017/05/22(月) 22:24:22
小6の時にして、10年近く経ったけど、まだ夜だけですがリテーナーしてます。
二度とあんなガチャガチャに戻りたくない!という一心で、真面目に旅行先にも持って行って毎日付けてます。
そのおかげか、全く戻らず綺麗なままです。体調も良好。
未だに半年に一度、経過を診せに通ってますが、先生に標本みたいだね、素晴らしいねと言ってもらえるのが地味に嬉しいです(o^^o)笑+125
-4
-
56. 匿名 2017/05/22(月) 22:24:40
私は、小学生の頃矯正をしていたのですが、
途中で、父が他界しお金がなくて、
やめました。
矯正の器具をはめていて、歯が磨きにくくなり
虫歯になり、矯正もできず、虫歯になったという
悲惨な状況でした。
今は、虫歯は治療済みです。+40
-2
-
57. 匿名 2017/05/22(月) 22:25:28
綺麗な歯並び憧れるけど、体は本来の形に戻ろうとする性質があるというからねぇ。整形とかもそうらしいけど、やはり生来のものに手を加えても自然の状態に戻ろうとするなら無理に矯正するのは間違ってるのでは?と思ったりする。よほどガッタガタで悲惨な歯並び以外はあまりやらない方がいいのでは?+15
-22
-
58. 匿名 2017/05/22(月) 22:26:19
旦那がやり終えてかれこれ20年。
しっかり戻ってるというか、以前より酷くなってる…
前歯なんて斜め45度位に曲がってる。
寝るときに着けるマウスピース?みたいなのちゃんと着けてなかったからだと思うけど。
終わった後のケアも大事ですね。+88
-3
-
59. 匿名 2017/05/22(月) 22:28:55
高3で矯正終わって15年くらい経ちましたが、下の歯が少し重なったところがあります。上の歯はキレイなままです。
でも、許容範囲でよく見ないと気づかないくらい。
小学生の娘も歯並びが悪いのでいずれは矯正を考えてますが、昔は小学生から始めるのが歯茎が柔らかくて治しやすいって言われてたけど、今はきちんと骨格が安定してからする方が大人になってから戻りが少なくなるって言われました。
私は歯のプリッジは高1で終わったから少し戻ってきたのかなと思ってます。+14
-3
-
60. 匿名 2017/05/22(月) 22:29:01
前歯4本だけの裏側矯正やりました。矯正期間は5ヶ月で、なんとリテーナーつけて4年半経ちます!
そろそろやめていいのでしょうか…でも戻るではないかと怖いです+4
-3
-
61. 匿名 2017/05/22(月) 22:32:45
もともと生まれつき綺麗な歯並びでも年齢を重ねるごとに寝方や噛み癖などで歯並びはガタついてきます。老人の歯並びがあまり綺麗じゃ無いのも加齢のせいです。
なので矯正してもそのあとしっかりマウスピースした方が永遠に綺麗な歯並びでいれますよ。+44
-2
-
62. 匿名 2017/05/22(月) 22:36:24
来月から子供に器具つけるんだけど、後戻りの事聞いたらリテーナー?はずっとつけなきゃ戻るって言われたよ‥
+55
-0
-
63. 匿名 2017/05/22(月) 22:36:34
親知らずが生えてきて5年くらい放置してたら少し歯並びがズレてきた…
抜かなきゃ行けないのわかってるけど時間が無い+6
-1
-
64. 匿名 2017/05/22(月) 22:37:22
小5、これぞ歯列矯正って感じのワイヤーを表やら裏やらにつける
↓
中2、就寝中だけつけるワイヤー製のマウスピースみたいなものに切り替える
↓
何もしないで放置
戻り始める(前歯が出始める)
↓
22歳、親知らずの歯を押す力が大きいのだと知って、生えてる埋まってる関係なしに全部の親知らずを抜く
↓
抜糸前の今日、傷口が開いて出血←今ここ
また歯医者に電話しなきゃかな〜(泣)+34
-4
-
65. 匿名 2017/05/22(月) 22:38:19
小学校中学年〜高学年で矯正しました。前歯は良かったのですが、矯正後に生えた奥から3番目の歯がかなり内側で、笑ったときに歯がないように見えてしまいます。
歯が生え揃ってからの方が良かったかなと思います。費用さえあればもう一度やりたいです!+7
-0
-
66. 匿名 2017/05/22(月) 22:43:52
>>30トピ主です。認定医専門医のところで歯列矯正しました。その頃から歯医者は定期的にに行ってましたが噛み合わせは指摘されませんでした。今年歯がぐらつくようになり、最近行った歯医者で噛み合わせが悪いことを指摘されました。今の歯医者は噛み合わせ治療しており、治療しようと思います。
再度、矯正のところで噛み合わせのこと言ったのですが、理解していないのか問題ないと言われてモヤモヤです(T_T)
小学生のころ気軽に歯列矯正やりたいと言わなければと後悔です
今後やる方は慎重に。+33
-0
-
67. 匿名 2017/05/22(月) 22:44:00
リテーナーつけてないのかな?
私は上下、歯の裏にFixワイヤーリテーナーをつけています。
歯列矯正終了後、4年目になります。
(少しは気になるけど、歯がずれてくるよりまだ良い。)
歯は、ずっと動き続けるらしいです。
後戻りは、人体が元に戻ろうとする自然な力だと思う。
+26
-0
-
68. 匿名 2017/05/22(月) 22:47:49
8年くらい真面目にほぼ毎日リテーナーを夜つけて寝て
下のリテーナーが壊れた時、もう大丈夫だろうと
修理せずつけなかったら、後戻りしてきた
歯茎は下がって知覚過敏なんだけど、歯科医にまだマシな方と言われた
もう何年も器具つけるの嫌だから、上だけは死守したい+25
-0
-
69. 匿名 2017/05/22(月) 22:51:07
>>16
私も上顎突出ですが保険適用で矯正しましたよ。
顎が前に出ているから手術適用と先生が診断して、手術することが必須です。
私は成人になってからしましたが大学生とか休み利用して手術してる人いました。
実費治療しかしない先生もいるので、保険治療もしている先生を探すのをおすすめします。
+6
-1
-
70. 匿名 2017/05/22(月) 22:54:32
四年程経ちますが、リテーナーは食事以外はつけています。何か安心する。
後戻りがこわくて。
因みに下の前歯の神経が矯正が原因で死んでいた。もう治療したけど。+15
-1
-
71. 匿名 2017/05/22(月) 22:57:26
リテーナーは矯正器具を外した後も一生付けないと絶対戻るって説明うけました
最初の何年かはごはん食べる以外は着ける、その後は寝る時だけ
+27
-0
-
72. 匿名 2017/05/22(月) 22:57:47
矯正終わって11年。
審美診療に目覚めて、定期的にホワイトニングもして歯並びも、歯の色も白くて綺麗を保ってます。
+8
-2
-
73. 匿名 2017/05/22(月) 22:58:44
そりゃ10年20年もその位置にあった歯をたった2,3年で変えるんだから最低保定までにかかった期間と同期間は保定しないと
だから半永久的だと思った方がいい
あと舌の位置が悪かったら確実にまた歯並び悪くなるよ+29
-1
-
74. 匿名 2017/05/22(月) 23:03:06
矯正後のリテーナーっていくらですか?
わたしは追加のリテーナー上部分のみで5万と言われて作るの躊躇しています。
歯ぎしりするのでだいぶ傷んできているので交換したいです。+12
-0
-
75. 匿名 2017/05/22(月) 23:04:25
矯正中も痛くて辛いし、リテーナーが面倒くさい!って感じる時もあるけど、やらなきゃよかったって思ったことは一度もない。
やってよかった。+59
-0
-
76. 匿名 2017/05/22(月) 23:05:57
矯正終わって10年。
後戻り防止のワイヤーを裏側に付けてます。あとは忘れなかった日は寝る時にリテーナも付けてます。
でも加齢により歯茎が痩せてきて少々隙間が出来てきました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+10
-1
-
77. 匿名 2017/05/22(月) 23:07:00
矯正考えてる者ですが、皆さん矯正の時は歯医者さんは色々行って比べましたか?
私は来月、初めてカウンセリングに行きます。先生と医院の雰囲気、あと予算と相談して良ければ決めようと思うのですが、やはりいくつか回った方が良いですかね?
歯医者に行くのは20年ぶりくらいなので、カナリ緊張しています・・・+12
-1
-
78. 匿名 2017/05/22(月) 23:09:28
リテーナーって寝るとき一生かと思ってたげ違うっけ?もう矯正終わるけど、ガタガタに比べたら何も苦じゃないけどなあ。+9
-0
-
79. 匿名 2017/05/22(月) 23:09:51
トピ主ですが、リテーナーはつけずに定期的にきてくれたらいいということでした。
舌癖がまだあるようで治すほどではないですが、若干前歯が気になるので2,000円で上だけリテーナー作ろうと思います。
やっぱりリテーナー必須なんですね。
皆さん勉強になります。
噛み合わせに強い歯医者さんをみつけたので、もう失敗しないと信じたいです(>_<)
スプリット?を下のみつけるようです。+5
-1
-
80. 匿名 2017/05/22(月) 23:09:56
矯正の仕方にもよると思うけど、大体おいくらくらいでしたか?
一生ものとは言え、大金なので戻るとか聞くと躊躇するなぁ(><)+3
-2
-
81. 匿名 2017/05/22(月) 23:11:05
親知らず4本が埋もれたままで、そのうち2本かなぜか真横に生えていて奥歯を押しているので、口の内側から切り、抜いてしまい、矯正する方がいいと言われています。
結構大がかりになりそうなことと、骨格とか変わるのかなと思って迷っています。
子育て中で30代ということもあるんですが…
顔小さくなるよ!と知り合いには言われたんですが、こんな治療された方とかいますか???+15
-1
-
82. 匿名 2017/05/22(月) 23:17:10
噛み合せも治さないと矯正といえないのでは。(むしろ噛み合せの方が大事)
頭痛肩こり腰痛などなど体の至るところに不具合が出てくるよ+25
-0
-
83. 匿名 2017/05/22(月) 23:18:17
>>51
最近の子供に多いらしいんだけど、顎が小さいのと恐らく出っ歯になりそうだから床矯正?とかいうのをしてる。
小二からやってるけど、通ってる矯正歯科はもっと小さい子がいるよ。+21
-0
-
84. 匿名 2017/05/22(月) 23:19:49
>>79追加で、舌の癖はあいうべ体操してます。
一生するようです。
あと今の歯医者で顎の体操もするように言われて毎日してます。+3
-0
-
85. 匿名 2017/05/22(月) 23:24:43
>>81
横に生えた親知らずは1度に引っこ抜けないのでトンカチで割って根っこをグリグリゴリゴリされながら取りだすよ
親知らずをぬいて、矯正開始までに更に小臼歯を4本抜くことが多いみたいです。
非抜歯でもできるっていう医者もいるので何件かカウンセリングいくのがおすすめです。
+8
-0
-
86. 匿名 2017/05/22(月) 23:26:47
>>80
普通の矯正だと70万~
裏側矯正、マウスピースだとその倍くらいかな?+10
-1
-
87. 匿名 2017/05/22(月) 23:27:11
>>77
面倒だけど無料相談やってるところでいくつか聞いたほうがいいと思う
価格、数十万単位で違ったりしますよ
歯医者の雰囲気もいろいろわかるし、前もってネットで調べて知識も入れていくと、良い意味で対応が違いますよ+2
-1
-
88. 匿名 2017/05/22(月) 23:29:42
>>77
3件カウンセリングいって1番理想に近い治療法をしてくれるところに決めましたよ~
遠いし高いけどそこの歯医者にしてよかったです。+4
-1
-
89. 匿名 2017/05/22(月) 23:33:15
ガルちゃんの矯正トピ、参考になるから助かってる+51
-2
-
90. 匿名 2017/05/22(月) 23:33:54
>>81同じ状況で矯正をしましたよ!
口腔外科で、埋まっていたすべての親知らずを左右、日をずらして抜きました。
下の歯は、両方真横を向いていました。
顔は特に小さくなったようには思いませんが、親知らずの痛みが出る前に抜いてしまった方が楽だと思いますよ!
+9
-2
-
91. 匿名 2017/05/22(月) 23:41:14
>>85 さん
>>90 さん
丁寧にありがとうございます!
文章だけで想像して怖くなって来ました…
でも確かに痛み出してから始めたのでは遅いですよね。
どういう方法でいくらくらいかかるのか、数件きいてみたいとおもいます!+2
-1
-
92. 匿名 2017/05/22(月) 23:41:52
>>10 私はもうすぐ3年経つけどやっと隙間埋まりそうです。+1
-3
-
93. 匿名 2017/05/22(月) 23:45:52
小学校の時に歯を抜かない歯列矯正したらもともと歯が大きいのもあるけど歯の間はキツすぎて虫歯になりやすいし1番最悪なのは口元が出たことかな
全体的な顔の雰囲気が変わって歯列も少しだけ歪んだから正直歯を抜く矯正をもう一回したいと思ってるけど、もし良かったら経験者にどんな感じか教えて欲しい+4
-1
-
94. 匿名 2017/05/22(月) 23:45:59
>>81
私も下の親不知が真横に生えてて、
手術?で抜歯してから矯正しました。
親不知4本、普通の歯4本の計8本抜きましたが、
出っ歯だったので、抜けたスペース分だけ引っ込みました。
矯正終了から2年あまりですが、
噛み合わせや骨格に異常は感じてません。
親不知は抜いても支障ないと思うので、
矯正の完成度を高めるためにも抜いちゃっていいと個人的には思います。+10
-1
-
95. 匿名 2017/05/22(月) 23:49:26
非抜歯でした。
リテーナーのマウスピースの厚みで前歯の上下に隙間が出来て食べ物を噛みきれない事があります。あと歯茎が下がって少しガミーになりました。+3
-3
-
96. 匿名 2017/05/22(月) 23:50:43
一部は戻っていますが、特に問題なく20年経ちます。+0
-2
-
97. 匿名 2017/05/22(月) 23:51:24
>>81
私も親知らず全部抜きましたよー。最初の1本抜いたとき気分悪くなって貧血だったのかしばらく動けなくなりました(笑)先生も衛生士さんも気にかけながら残り3本してくれましたよ(^^;)別の日の1本は埋もれていて軽い手術みたいにして抜きました!
私は親知らずが大変だったので、度胸がついて矯正の方は痛みも平気でした(^^;)
今は夜だけマウスピースしてます。
部分矯正でしたが今のところきれいなままです(^^)+6
-1
-
98. 匿名 2017/05/22(月) 23:58:38
小学生から始めて高校で装置撮りましたがリテーナー壊れて放置してたら20代後半に前歯みせるの嫌なくらいずれました…上の前歯だけ再度直してます。
お子さんが矯正する方は歯磨き念入りにしないと装置の周りが虫歯になりやすいので気をつけて下さい。+10
-1
-
99. 匿名 2017/05/23(火) 00:00:31
元々の歯並びが悪くなった原因を排除出来なければ、必ず戻ると矯正歯科医に言われました。
歯並びが悪いのは先天的と思っている人が多いけど、思いっきり後天的とのこと。
私の場合は、横寝・うつぶせ寝、頬杖、舌癖などを意識的に直すことと、フィックス装着で保っています。+12
-0
-
100. 匿名 2017/05/23(火) 00:02:39
いま矯正しています!
私は下顎前突なので、手術もやります!
ワイヤー変えてすぐは痛いですが、早く手術して見た目も良くなりたいです!+8
-0
-
101. 匿名 2017/05/23(火) 00:05:16
>>74
自費治療とはいえ高いね…
私が矯正歯科医したところは上下で5千円で作ってくれるよ
(他院で矯正した人はもう少し高いと思われる)+5
-0
-
102. 匿名 2017/05/23(火) 00:07:00
親知らずのせいか、また悪くなりました。+7
-0
-
103. 匿名 2017/05/23(火) 00:14:15
高校時代に歯列矯正完了したけど、その後親知らずが生えてから下の歯並びがガタガタになった…+7
-0
-
104. 匿名 2017/05/23(火) 00:17:33
>>99
寝る時の姿勢大事ですよね
頰の下をを枕に着けて寝ると歯が内側に倒れますw+2
-0
-
105. 匿名 2017/05/23(火) 00:18:01
下顎前突で保険適用の手術込み矯正してます。ちなみにガルチャンで知って始めました。
術前矯正1年、手術終了し今術後矯正中です。あのシャクレお化けじゃなくなって矯正器具も全く苦じゃないです。顔、かなり小さくなりました。もう、整形レベルです。そう思われても全然構わないです。
+43
-0
-
106. 匿名 2017/05/23(火) 00:26:28
矯正後キレイなまま30年。
歯並びは時々褒められる。+12
-0
-
107. 匿名 2017/05/23(火) 00:35:16
矯正終わって20年以上、歯並びは元に戻るとかはないけど、やっぱり少しは戻ってきてはいると思う。
まず奥歯が斜めになり始め歯磨きで大分歯垢が残る感じがして苦戦している。
大分すきっ歯になって食べ物が挟まりまくる…
子供にも矯正させてるけど、抜歯ありの二期治療はできればさせたくないと歯医者には言っているが、他の方の意見を見ていると、一期治療のみだと厳しいにかな?+4
-0
-
108. 匿名 2017/05/23(火) 00:43:54
リテーナーはずっとつけるつもりです。+4
-0
-
109. 匿名 2017/05/23(火) 00:48:13
ワイヤー外したら3日で戻った
一生メンテナンスしなきゃならないなら
諦めます
+6
-1
-
110. 匿名 2017/05/23(火) 00:49:10
3週間おきに通えない+3
-1
-
111. 匿名 2017/05/23(火) 00:51:18
>>66
歯科衛生士です。歯がぐらついているのは歯周病ではないですか?
矯正をした歯は顎の骨の形に関係なく並べるので位置によっては歯の根が埋まる骨の量が十分でないところができるのです。
そこは歯肉の溝が深くて歯垢や歯石ががたまりやすいので歯周病になると急速に進行して歯がぐらつきだします。
個人的な感想ですが噛み合わせ治療を言う歯科医は質の差が激しいです。
主さんの先生が腕が確かなら良いのですが…
+3
-2
-
112. 匿名 2017/05/23(火) 00:59:37
6は何の画像ですか…
本物?合成?+0
-0
-
113. 匿名 2017/05/23(火) 01:10:53
矯正中は器具に食べ物が詰まるから小まめに歯みがきしてたけど歯並びが良くなったら小まめに歯みがきしなくなって虫歯が増えた
+6
-0
-
114. 匿名 2017/05/23(火) 01:12:04
>>6
怖いよ…+0
-0
-
115. 匿名 2017/05/23(火) 01:30:07
小学生の頃に上顎の歯を歯列矯正しました
矯正前の状態は片方の前歯が横に少し斜めって
前歯の隣の歯(側切歯?)がすごく奥に引っ込んだ感じ
でした。
役10年経った現在、前歯はキレイに維持できましたが
側切歯だけが少し引っ込んだ気がします。+0
-0
-
116. 匿名 2017/05/23(火) 01:35:45
外科矯正して10年以上、あの時から人生が変わった。やってよかったとしか思えない。
舌癖をなくす訓練もしたし、かみ合わせの深さは多少の後戻りを考慮して治療してくれたし、良い歯科に巡り合えてよかった。+18
-0
-
117. 匿名 2017/05/23(火) 01:42:54
うちの子は矯正済みなんだけど、顎の成長と共に歯列に少し隙間が出て来てしまった。
矯正歯科に連絡したところ、矯正終了から数年経っているのにも関わらず器具以外は全て無料でリテーナー矯正してくれた。+7
-0
-
118. 匿名 2017/05/23(火) 01:56:18
高校生のとき矯正終了してから
・下の歯、固定式ワイヤーリテーナー(10年一度も変えてない)
・上の歯、寝るときにマウスピース(ほぼ毎日してる)
・3ヶ月に一度の定期検診でマウスピースを持参して、噛み合わせ調整
歯並び維持してます。
銀歯も虫歯もひとつもないです。もう歯医者で辛い思いしたくない。笑
矯正はほんと痛くて大変だったけど、やって良かった。+7
-0
-
119. 匿名 2017/05/23(火) 02:13:06
下のリテーナーがもともとなくて針金が内側に止めてあるだけなんだけど後戻りしてる
安いとこだったからあんま綺麗にならないまますぐ終わらせられて噛み合わせも最悪(めっちゃ浅い)
顎のびたし口ゴボ治らないし後悔しかしてないです…+2
-0
-
120. 匿名 2017/05/23(火) 02:18:17
というか、リテーナサボったのに戻ってきましたって。笑 そりゃ戻るよ。
途中で面倒臭くなっても、初めに指示された通りの使用方法、使用期間は守らなきゃ、、、+29
-1
-
121. 匿名 2017/05/23(火) 02:41:26
リテーナーは、矯正した期間の2倍の期間つけなくてはだめですよ!知り合いの歯医者さんには、一生だと思った方がいいっていわれました!+22
-0
-
122. 匿名 2017/05/23(火) 02:50:31
100万以上かかって中一から三年間やってたんだけどリテーナー?安定器具をサボってたら、親不知の関係もありでハタチ過ぎたらガタガタに戻った。
自分が悪いんだろうけど歯医者ももっと詳しく後戻りの説明してくれたら真面目に安定器具つけたのに!
しかも中三で一応完成した時に二十歳くらいになったらまた矯正しないといけないかも、、とか宣告されたし。+5
-7
-
123. 匿名 2017/05/23(火) 02:56:04
かれこれ20年近く前、中1の時〜高2くらいまで矯正歯科に通ってた
矯正前の抜歯は4本で、矯正が終わってから親知らずを3本抜きました
高3くらいから歯ぎしりをし始めて、寝る時はマウスピースを使うことになりましたがマウスピースのおかげか特に後戻り?することなく、歯ぎしりの関係で上下の歯が真っ直ぐにすり減ってるけど比較的綺麗な歯並びです
矯正しても後戻りするって初めて知りました
うちの旦那も高校生の時に矯正してたらしいけど、今は特に器具はつけてなくて後戻りとかの問題はなさそうです
矯正歯科って当たりハズレがあるんですね
+5
-0
-
124. 匿名 2017/05/23(火) 03:01:27
小4〜中3まで矯正してました。今34歳ですが、リテーナーというもののことを初めて知りました。もう18年以上なりますが、大した戻りはありません。
ちなみに、矯正箇所は上下の八重歯です。当時八重歯の隣の歯を4本抜きました。
その後生えて来た親知らずは問題無いと言われ、今も4本あります。+2
-0
-
125. 匿名 2017/05/23(火) 03:31:32
>>16私は、顎が人より下がっていたため、顎を出す手術をしました。大学病院の口腔外科と矯正科で手術を行い、保険適用でしたよ。
+3
-0
-
126. 匿名 2017/05/23(火) 05:33:49
八重歯がドラキュラみたいだから矯正したら数年後に出っ歯になった。噛み合わせも悪いって。30年くらい前だったから技術に問題あったんだろうね。
二度と矯正したくないから、気になる一本だけ差し歯にしました(泣)歳も歳だし諦めてるけど、100万かけてくれた親が可哀想。
矯正って戻るケース少なくないみたいなのに、保険きかないって、納得いかないわ。戻ったら無償でやり直せよ、と思うな。+12
-1
-
127. 匿名 2017/05/23(火) 06:05:06
>>7
矯正してから10年以上になりますが戻らないですよ+4
-1
-
128. 匿名 2017/05/23(火) 06:18:19
中学~高校にかけて顎に比べて歯が大きい+出っ歯ぎみだったので地元の歯科で矯正しました。
しかし、歯列矯正が終わっても歯並びが今一つな上、今度は受け口ぎみになってしまいました(>_<)
今ここの書き込みで出ているリテーナーの存在もしらなかったです。30代になって他の歯科医に見せたら矯正によって歯の根元が弱くなっていると言われビックリしました。ようするに下手な歯科医だったのかも…。今みたいにネットで口コミなど見られる時代に矯正したかったです(>_<)+6
-1
-
129. 匿名 2017/05/23(火) 07:16:07
>>111ぐらつく箇所は3㍉くらいです。ですが、一ヶ所の吸収?していると言われていつか抜けるのではと不安です(T_T)前歯が全体的に急に3㍉になったので歯周病気を付けます。歯列矯正を失敗された経験より不安ありますが、体の調子がよくないので信じてみようと思います。+0
-0
-
130. 匿名 2017/05/23(火) 07:17:07
小〜高校の頃、矯正してました。
終了して20年以上経ちますが戻ることなんてないですよ! 当時まだ子供だったので、矯正の意味もよくわからず歯科医に通ってましたが、咬合と同時歯並びもにキレイになりました。歯並びを褒められることも多く、大人になった今では親に感謝しています。
+3
-0
-
131. 匿名 2017/05/23(火) 07:33:51
子供の頃に矯正した方、その後大人になってから体調はいかがでしょうか?
鬱傾向や頭痛、腰痛、不定愁訴はありますか?
また今お子さんにさせているお母さん方、お子さんの体調と精神状態、ストレス具合はいかがですか?
9才の娘がいて、歯並びが悪いのでこれから矯正専門歯科で矯正させる予定でした。
でも知人から矯正を大反対されました。彼女は矯正のせいで鬱になり、その後も顎関節症になり大変苦労したそうです。
矯正トラブルについて調べれば調べるほど怖くなってきました。娘に矯正させて良いか迷っています。
+8
-0
-
132. 匿名 2017/05/23(火) 07:40:59
>>106
元々歯並びが割とキレイだったのですか?+1
-1
-
133. 匿名 2017/05/23(火) 07:50:09
本当に人生が変わった。
結婚してるのに、今の方がモテる。
女性からの扱いも変わった。
最近では、乱杭歯だった過去を忘れかけていて
「なんで若い頃の方が細くて肌も綺麗だったのにあんなにモテなかったんだろう??」と不思議に思って
アルバムを開くと思い出す。
ポンと費用を出してくれた両親に感謝。
+16
-2
-
134. 匿名 2017/05/23(火) 07:52:43
>>131
容姿コンプレックスから鬱になることもあるし、知り合いの女性があなたと同年代なら、娘さんに施される治療はそこから
20-30年近く進歩してるわけだから
あまり参考にはならないんじゃないかな。
顎関節症が心配なら、口腔外科で定期的に
見て貰えばよいし。+2
-0
-
135. 匿名 2017/05/23(火) 08:19:34
>>128矯正治療により歯の根が短くなる(吸収される)ので歯医者の問題ではないよ。
私も短いし、定期検診でレントゲン撮ると矯正したから短いねって言われる。
治療前に説明受けなかった?+1
-3
-
136. 匿名 2017/05/23(火) 08:19:50
>>131トピ主ですが、私は小学生高学年~高校くらいまで矯正歯科に通っていました。抜歯矯正しました。最近になって、肩凝りや耳鳴り生理不順視力低下手足のしびれが出てきました。仕事のストレスからかと思いましたが、それだけではなかったようです。今もその矯正歯科にはたくさん患者さんが来ているのをみると自分だけ失敗なのかわかりませんが、良い矯正歯科を見つけたら体調も良いと思います。カウンセリングにたくさん通うことおすすめします。+4
-0
-
137. 匿名 2017/05/23(火) 08:38:27
>>16顎変形症で保険適用になりそうな気がする+0
-1
-
138. 匿名 2017/05/23(火) 09:09:25
トビ主です長文すみません。私は酷い出っ歯で小学生のころからかわれて嫌になり矯正をしたいと親に言って認定医専門医の矯正歯科で矯正しました。小学生高学年から高校生くらいまで矯正歯科に通い、それからは前歯に針金のみのリテーナーでした。歯並びがきれいになり喜んでいたのですが、最近通っている歯医者で矯正して歯の骨が半分以下になっていることと抜歯矯正して噛み合わせが悪くなっていることを知りました。歯医者には定期的に行ってましたが、どこでもそのことを言われませんでした。そのため、ホワイトニングをしてしまいさらに弱めてしまったこと後悔しています。自業自得ですがいつまで自分の歯でいれるか、毎日不安で仕方ないです。リテーナーも一生なことも半年前に知りました。これからされる方は噛み合わせを理解して、出っ歯の原因を直してリスクまで説明してくれる矯正歯科を選ぶことをお勧めします。+6
-1
-
139. 匿名 2017/05/23(火) 10:00:48
>>100
頑張ってね!
私も受け口で医大で手術しました。
麻酔から覚めた時、口開けないから(上下歯の矯正器具を固定してる)落ち着いて鼻で息してね。私はパニックになって危なかった。
1週間は鼻からチューブの流動食。
痩せると聞いていたので5kg増やして入院したら退院するとき元に戻ってた!
しばらく会話できないからスマホは手に持ってたほうがいいよ。+2
-1
-
140. 匿名 2017/05/23(火) 10:47:27
矯正が終わった直後に親不知が下の歯の両脇から奥歯に向かって垂直に押しつぶすように生えてきてしまって顎関節症の症状が出たのでマウスピースを作ってもらったけど、
親不知が邪魔でマウスピースが痛くて痛くて着けることができず親不知が奥歯にぶつかって止まるまで放置→下の前歯ががたついてしまいました+1
-0
-
141. 匿名 2017/05/23(火) 11:26:13
私の場合、手術したら保険適用で40万で矯正できたんだけど手術怖くて保険適用外で100万かけてしてます。
これで元の出っ歯、噛み合わせに戻ったら本当に笑えないです
+5
-0
-
142. 匿名 2017/05/23(火) 12:58:53
小学生から始めて5年後に終了、20年経ちますが、ほとんど綺麗なままです。(ビミョーに戻ったかな?)
歯を4本抜いたため、ややすきっ歯になりましたが、親知らずがまっすぐ生えてきたのでそれで補強されてうまくいってます。+3
-0
-
143. 匿名 2017/05/23(火) 13:02:08
142ですが、そういえば私はストレスがたまると、頭痛の代わりに歯が痛くなります。
これは矯正のせいかな、と思ってますが。そこまでひどくないのと、休めば治ります。+1
-0
-
144. 匿名 2017/05/23(火) 13:09:58
私はリテーナーじゃなくて、葉の裏にワイヤーでずっと固定してる。だから矯正終わって5年ずっと歯並びは綺麗だし、乱れたりしてない。ワイヤー外れない限りずっと着けてるつもり。
矯正担当の先生がワイヤーずっとつけておけば動かないって話してたけど、別の先生は衛生的にはリテーナーが良いって話してた(ワイヤーはケアが雑だと虫歯になったりする)
でもリテーナーはケアや付け外しが面倒なんだよね。
私はインプラントもしてるのもあって、歯磨きやケアを毎日いつも念入りにするのが習慣になってるから、ワイヤーのほうが楽。人によるんでは?+5
-1
-
145. 匿名 2017/05/23(火) 13:12:59
>>140
矯正する前に親知らず全部抜かなかったの?私は矯正する前に全部歯科大で親知らず抜いたよ。いつ生えてくるか分からないし、治療中に生えたら中断しないといけないから。おかげで矯正と親知らず四本抜歯と含めて四年近くも時間かかったけど。+0
-0
-
146. 匿名 2017/05/23(火) 13:21:45
>>131
確かに年頃だから矯正嫌がるかもですね。でも、大人で矯正すると100万以上するけど、小さい内からすれば値段も安く上がるんですよね。
でも知人の意見はかなり個人的過ぎて、信ぴょう性に欠ける気がします。小さい時矯正した人はみんな鬱になってるかっていったら、全然そうじゃないし。
あまり見た目的なものが気になるんだったら、見えないように歯の裏矯正とかどうですか?値段は普通よりかは高くなりますが、周りとは違うとか、笑いたくなくなるとかはないとは思いますよ。+0
-0
-
147. 匿名 2017/05/23(火) 13:45:25
リテーナーは消毒してますか?
なんで消毒すればいいのかな
もうすぐ1年なんだけど、朝起きたとき臭くて。。+1
-0
-
148. 匿名 2017/05/23(火) 14:39:17
後戻りしてきてます。
リテーナが当たる舌の側面がビリビリ痛くなり、付けられなくなった。
プラスティックのアレルギー出てしまったようで必ず爛れて痛みが出てしまうの。
奥歯の銀歯詰め物ある辺りも微弱電流が流れてビリビリする感じ。
爛れたような痛みの出ない出ない素材のリテーナがあるなら、装着したいのだけど、同じような症状が現れた方いらっしゃいますか???
+1
-0
-
149. 匿名 2017/05/23(火) 14:48:42
>>147
入れ歯洗浄剤でつけ置き洗浄してます。+8
-2
-
150. 匿名 2017/05/23(火) 14:56:48
矯正装置を取った後も2~3日つけていないと歯に合わなくなってくる。
取り外しのリテーナーから歯の裏側に接着するリテーナーに替えたけど、数年後に食事どきに端から外れてきて、結局歯はあと戻りした。
学生時代からの矯正だと、進学就職に合わせて地元を離れ転院することもあると思うけど、自分は着脱式のリテーナーにしとけばよかった。自分の場合、就職で転居もあり、固定式のリテーナーが外れるとなかなか対策が難しかった。+1
-0
-
151. 匿名 2017/05/23(火) 15:26:35
若いのに、ほうれい線がクッキリになりました…歯並び良くなったけど、なんか…さらにブスになった気がして落ち込んでます。+7
-1
-
152. 匿名 2017/05/23(火) 15:56:57
インビザライン(マウスピース矯正)やってる方、何年かかりましたか?+2
-0
-
153. 匿名 2017/05/23(火) 16:45:23
小六の娘が、矯正歯科に通い始めました。
姿勢のことをすごく勉強させられ(親子で勉強会に参加しないと矯正が始められない)歯の矯正と共に、姿勢の改善もすごく指導される。
あと、運動の大切さとか、良く噛んで食べることとか。身体全体で考えてなおしていくという考えなんだろうね。
娘は始めたばかり。
うまくいきますように!+7
-0
-
154. 匿名 2017/05/23(火) 16:55:00
乱杭歯で、親知らずは四本とも変な方向に生えてたから抜歯して矯正したけれど。これでも非抜歯なのかな?
全ての歯を並べてみたら、出っ歯気味です。ガミースマイルになってしまって、コンプレックスになりました。。+2
-0
-
155. 匿名 2017/05/23(火) 17:35:22
歯が戻ってるって人は子供時代にやったのか、抜歯なしの人?
+0
-1
-
156. 匿名 2017/05/23(火) 17:36:03
出っ歯矯正中
最近明るい所で歯をよーくみたら矯正器具を中心に縦にヒビ入っててショックだった
矯正が原因で歯にヒビ入った人いますか?
+2
-0
-
157. 匿名 2017/05/23(火) 17:40:15
ちゃんと矯正専門歯科でやったらずっと綺麗なままです。
友人が普通の歯科に矯正の歯科医が来るところでやったけどうちよりもかなり安いと思ったけどなんか抜歯もせずにやったから出っ歯ぽいです。
うちが通っている矯正歯科なら有り得ない完成度。+3
-10
-
158. 匿名 2017/05/23(火) 18:06:44
終了して10年です。
当時学生の私は装置をつけてるのが恥ずかしくて嫌で…装置外れてからリテーナーを全くしませんでした。
数年前から親知らずが上下生えてきて3本は抜きましたがまだ1本完全に生えてきてないので抜けないので放置していると、少しずつズレてきました。
あの時にちゃんとリテーナーしていたらずれなかったのかな〜と後悔してます…+7
-1
-
159. 匿名 2017/05/23(火) 18:06:59
輪郭が綺麗になりました。特に横顔。顎が引っ込んでいるように見えていたものが、本当は上顎の歯が出すぎていただけだったため、矯正したら、横顔がすごく綺麗になりました。+6
-2
-
160. 匿名 2017/05/23(火) 18:49:35
小学生の頃母の勧めで矯正をして歯根吸収になりました。矯正を気にかけてくれた事はとても嬉しいし考えてくれてたんだなと思いますが、結果こんなことになったので悲しいです。小さなお子様の矯正を考えておられる方は、リスクも考えてあげて下さい。それか15歳くらいできっちり話し合える年齢からのほうがいいと思います。+5
-2
-
161. 匿名 2017/05/23(火) 18:52:07
矯正終了してから4年ほど経ちますがちょっと後戻りしてます。
あと終わった時点で噛み合わせは合っていませんでしたがそこの矯正医の人が嫌いで何も言わないでそのまま終了しました。
今は違う噛み合わせ専門の歯医者でみてもらってます。+2
-0
-
162. 匿名 2017/05/23(火) 18:54:58
矯正して頬こけた方いますか?+3
-1
-
163. 匿名 2017/05/23(火) 19:25:07
>>1
出産する度に歯並びは無駄になった。+0
-0
-
164. 匿名 2017/05/23(火) 19:25:37
失敗されて、他の所で今再矯正してます。歯根吸収がこわい…+4
-0
-
165. 匿名 2017/05/23(火) 19:39:01
歯科関係者です
無理やり歯を綺麗に並べるために、歯根膜を破って動かして(これがワイヤー)、その後また歯根膜を固める(保定装置、リテーナー)ので、やっぱりブラックトライアングルになりやすいみたいです+5
-3
-
166. 匿名 2017/05/23(火) 19:49:46
歯根膜を破るわけではなくて力をかけたほうの顎の骨が溶けて微細な隙間ができるからそちらに歯が動く。
力が足りないと動かないし、かけすぎると歯のほうも根が細くなってしまう。
+1
-0
-
167. 匿名 2017/05/23(火) 19:51:38
>>164私は更に歯の骨が短くなるからワイヤー矯正はできないと言われました。マウスピース矯正ですか?+0
-0
-
168. 匿名 2017/05/23(火) 20:05:57
部分矯正を考えている方へ
私も上前歯2本の部分矯正を考えていましたが、その2本を動かすには他の歯も移動しなければならないと言われて、結局上全部の矯正になりました。
部分矯正ってあるようでないというか、結局全部矯正する事になる場合の方が多いんじゃないかなぁ。+9
-0
-
169. 匿名 2017/05/23(火) 20:24:22
>>157
標ぼうはあてにならないよ
研修を受ければ名のれる
+2
-1
-
170. 匿名 2017/05/23(火) 21:11:40
>>169これを聞くとどこでやればいいかさらにわからなくなりますね。。。+2
-0
-
171. 匿名 2017/05/23(火) 21:30:10
わたしも歯根吸収したので歯が短いです。。
将来歯周病になると不利みたいなので必死で歯磨き習ってます。+2
-0
-
172. 匿名 2017/05/23(火) 21:39:13
今月から、矯正始めたアラサーです。
きっかけは、ガルちゃん。
ナイナイお見合い大作戦の実況トピが大好きなんだけど、みんな参加者の歯並びのこと指摘するから、自分のこと言われてるかのようになって胸が痛くなった。。
後戻り防止のことも考え、親知らず4本抜くことから始め、その間に1年かけて貯金。
終わっても一生リテーナーと聞くけど、それも覚悟して頑張る。んで、心穏やかに実況トピを覗く!!+15
-0
-
173. 匿名 2017/05/23(火) 21:41:27
>>160
どんな矯正しましたか?床矯正での失敗でしょうか?+0
-0
-
174. 匿名 2017/05/23(火) 21:41:40
>>74さん
私は上下合わせて5万4000円でしたよ。+0
-0
-
175. 匿名 2017/05/23(火) 21:45:17
>>162さん
抜歯、非抜歯、それと歯の大きさによるみたいですよ。私は顎が小さいのに歯が大きめらしく、抜歯するとこけてしまうとのことで、非抜歯で、歯を並べるために、歯と歯の間を少し削って隙間をつくって並べるやり方をしました。+0
-0
-
176. 匿名 2017/05/23(火) 21:49:41
歯並びは良くなったけど顎はないままだわ・・・+0
-0
-
177. 匿名 2017/05/23(火) 21:49:44
>>131
小2の我が子も顎が少し小さいと言われそのうち矯正を薦められそうですが、ネットで11才までの矯正はどうとか、床矯正失敗とかのブログを見ると中学生くらいまで様子を見た方が良いのかと悩みます。
自分自身も矯正したけれど、後戻りして噛み合わせに悩む日々なので心配です。+2
-0
-
178. 匿名 2017/05/23(火) 22:01:24
下顎前突、いわゆる受け口で矯正していました。
1995年〜2000年までです。
親知らず4本含む5本抜歯しました。
17年経ちますが、歯並びや噛み合わせは問題ありません。+1
-0
-
179. 匿名 2017/05/23(火) 22:10:40
苦労してる人我慢かなりいるんだね
自分は矯正自体は7年間装置をつけてて、その後、下の歯の裏側にずっとつけっぱなしのリテーナーを5年くらい付けてた
それから15年くらい経つけど、戻ったりずれたりはないです
単に産後の体の弱りで虫歯が増えて、神経抜いたりしてボロボロになったのは自業自得だし
そっちの方が残念かな
せっかく親が綺麗にしてくれたのに申し訳ない
+2
-0
-
180. 匿名 2017/05/23(火) 23:18:03
GVBDOってどうなんでしょうか?
ここのサイトの歯列矯正についての説明が詳しくわかりやすいのですが、
こちらで治療された方はいますか?+0
-0
-
181. 匿名 2017/05/24(水) 00:01:39
>>135
説明何もなかったです…。
矯正終了時に微妙に下の歯並びがすでにずれかけていたのにスルーされリテーナーのリの字もなかったです(;_;)+1
-0
-
182. 匿名 2017/05/24(水) 14:55:37
>>22
私の場合は矯正治療は親知らずを抜いてから始まりました。10年ほど前に治療しているのですが今は親知らず抜いてからではないんですね。+0
-0
-
183. 匿名 2017/05/25(木) 20:20:20
私も来月から何件かカウンセリングに行って吟味して、できれば遅くとも夏頃には開始したいなーと思ってます。
きれいになるの楽しみな反面、どんな高額な見積り出されるのかちょっと怖いです。
既婚者パート勤務なのであんまり多額だとちょっと払えないので、ローン組むにしても自分のパートの収入で賄える範囲だといいなぁ(*_*)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する