-
1. 匿名 2017/05/22(月) 14:49:50
睡眠時間を削って
子供のために無償の愛を注ぎ努力を惜しまず
手作りの料理を材料にもこだわって欠かさず作り
毎日家を綺麗にして
仕事もして自分磨きを忘れず
笑顔を絶やさず
いつも子供のために頑張っているそんなお母さん
=良い母親とされている風潮に違和感を覚えます
っていうか、子供のためならそれが当たり前と言われても、
無理です。+184
-92
-
2. 匿名 2017/05/22(月) 14:50:43
出典:biz-journal.jp
+25
-3
-
3. 匿名 2017/05/22(月) 14:50:57
ネットの意見を総合するとそうなるけど
現実そこまでは厳しくないw+275
-3
-
4. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:06
主疲れてんのか?悩みがあるなら聞くぞ?+231
-9
-
5. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:23
そんな風潮なくない?笑+215
-12
-
6. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:29
それを押し付けるならただのエゴ+103
-0
-
7. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:37
いい母親かどうかは子供が決めることなんじゃないの?+240
-2
-
8. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:40
子供のためにも、健康でいることが大切だと思う
+262
-2
-
9. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:41
頑張らない母親よりは、頑張ってる母親のほうが、一応良い母親だと思います。+289
-10
-
10. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:47
頑張ってる母親、素敵です。+118
-16
-
11. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:49
そういう事を黙ってやる母親がいい母親、わざわざ子供にやってあげてるというと子供はうざがる+248
-3
-
12. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:53
>>1
デスパレートな妻たちのブリーみたい+29
-1
-
13. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:58
で?
+12
-2
-
14. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:59
ネットの見過ぎではないですか?
休んだ方がいいですよ+130
-3
-
15. 匿名 2017/05/22(月) 14:52:27
ちょっとネットから離れた方がいいんじゃない?+115
-3
-
16. 匿名 2017/05/22(月) 14:52:44
頑張らない母親よりはもちろんいいと思います
+88
-7
-
17. 匿名 2017/05/22(月) 14:52:45
VERYか日経ウーマンの特集ページにしか
そんな人いない大丈夫w+180
-3
-
18. 匿名 2017/05/22(月) 14:52:45
体力気力があるなら、良い事だと思う。
私は異常に体力ないから、頑張り過ぎると疲れて子どもに当たっちゃうと思う。+106
-3
-
19. 匿名 2017/05/22(月) 14:52:46
頑張っているお母さんを見るのは最初はすごいなって思うけど、大きくなってからは休んでほしいと思う
だから適宜、休むことは大事かな!
+23
-2
-
20. 匿名 2017/05/22(月) 14:52:56
子供に笑顔を与えられる母親がいい母親なんじゃないかな。
怒鳴ってばかり、しかってばかりは、否定してばかりは可哀想。+110
-5
-
21. 匿名 2017/05/22(月) 14:52:57
>>1
お子さんは何歳ですか?+7
-0
-
22. 匿名 2017/05/22(月) 14:53:03
>>1
じゃあ、
あなたにとってのいい母親とはなんですか?+33
-3
-
23. 匿名 2017/05/22(月) 14:53:26
何でも程々が1番だよ
多少手を抜いても良いと思います。+34
-3
-
24. 匿名 2017/05/22(月) 14:53:35
まあここにいる主婦はロンブー敦が家宅訪問してきたらかなり指摘受けられるレベルだろうね(笑)
掃除も料理も家事も手抜きでこんな時間にここ見てダラダラしてんだから(笑)+43
-16
-
25. 匿名 2017/05/22(月) 14:53:42
ほんとにそんな風潮周りでありますか?そんなこと押し付けてくる人は一人もいませんが。。+44
-8
-
26. 匿名 2017/05/22(月) 14:53:44
逆に聞くけどなんで自分の子供のために頑張れないの?
頑張りすぎてぶっ壊れろなんて言ってる人いないでしょ?+28
-14
-
27. 匿名 2017/05/22(月) 14:53:52
睡眠時間は削るのはちょっと…+21
-2
-
28. 匿名 2017/05/22(月) 14:53:59
子供のために一生懸命頑張ってるんだから、
せめて良いお母さんって褒めてあげないと可哀そう。+83
-1
-
29. 匿名 2017/05/22(月) 14:54:02
うん、ないない。
昭和の子育てはそうだったよ。
でも、今は違うよ。そこまでじゃないでしょ。
子どもを置いて飲みに行く、はないけど。+30
-6
-
30. 匿名 2017/05/22(月) 14:54:21
いろんな考え方があるけれど、乳児なんかは特に、親の手助けなければ生きていけません。
子どもを育てるためには、ある程度の犠牲は必要。子どもを産むとはそういうこと。覚悟が要る。
だから、子どものために睡眠時間を削って、偉いねぇ!良い母親だねー!とは思いません。しなければならないのです。
そして、息抜きも必要です^_^+67
-2
-
31. 匿名 2017/05/22(月) 14:54:30
>>1
それ、全部やりきらなくてもいいじゃん。
その中の一つでも出来ればいい母ちゃんだよ。+31
-1
-
32. 匿名 2017/05/22(月) 14:54:33
子供は親の背中を見て育つから何か頑張っていることがあれば子供も学ぶことが多いんじゃないかな
義務みたいな感じになっていると子供に悪影響だと思う+31
-0
-
33. 匿名 2017/05/22(月) 14:54:42
そんな完璧主義な母親とかある意味毒親な感じするわ+22
-5
-
34. 匿名 2017/05/22(月) 14:54:42
なんかネットで情報を入れすぎて疲れてるのかな?
みんなそれぞれ自分なりに頑張るってことでいいのでは。+57
-2
-
35. 匿名 2017/05/22(月) 14:54:43
>>24
ロンブー敦には認められたくないw+34
-1
-
36. 匿名 2017/05/22(月) 14:54:45
何言ってるのかわからん
上記に挙げてることを頑張って子供のためにしてる人がいたとしたら、子供の感じ方にもよるかもしれないけど良いお母さんだと思う。
でもそれができず手抜きするお母さんがダメなわけでもないんだから、わざわざ頑張ってる人を落とすようなこと言わなくていいと思うけど+34
-0
-
37. 匿名 2017/05/22(月) 14:54:51
我が家は
保育園に預けて共働き
子供をちゃんと大学に行かせてあげたいから、一人っ子
親族やネット見ると、「子供がかわいそう」って意見が多い。
頑張ってるつもりだけど、私はいい母親ではないんだろうね。+3
-20
-
38. 匿名 2017/05/22(月) 14:55:28
何の話をしようか。+8
-2
-
39. 匿名 2017/05/22(月) 14:55:37
良い母親ではない。病気と闘ってます。治療は苦しいし痛いけど早く元気になって迷惑をかけないようにしたい。
人によって頑張る内容が違うと思いますが、あまり無理して体を壊さないように気を付けて下さいね。+32
-0
-
40. 匿名 2017/05/22(月) 14:55:45
自分が子供だってら、頑張ってイラつくお母さんより、怠けがちだけど機嫌いいお母さんのがよくない?
テキトーテキトー。
+101
-4
-
41. 匿名 2017/05/22(月) 14:55:50
一見いいお母さん風でも、お家ではぐうたらしてることもありますよ。
それでいいんじゃないでしょうか。+33
-1
-
42. 匿名 2017/05/22(月) 14:55:57
母親になって17年経つけど
未だに毎日大なり小なり凹み続けてるわ…+40
-2
-
43. 匿名 2017/05/22(月) 14:55:58
いい母親って人ほど
自分自身の事を
何も出来ない母親だったねって言うよね。
+33
-2
-
44. 匿名 2017/05/22(月) 14:56:02
欲を言えば母親にはきれいでいてほしいけど、母親の気持ちのほうが大事。
愛持って関わってくれるだけで嬉しいしそれだけで安心するんだよ。子供は。
+8
-0
-
45. 匿名 2017/05/22(月) 14:56:03
いつもイライラ不機嫌なのだけは絶対NG+57
-1
-
46. 匿名 2017/05/22(月) 14:56:08
完璧な母親にならなくてもいいんじゃないかな。
手抜きできるところは抜きましょう。
+31
-1
-
47. 匿名 2017/05/22(月) 14:56:43
>>1
待て待て。
誰に言われた?
うちの母は家事も全部やって、仕事もしてたけど
イライラを子供にぶつける。子供に金食い虫って言って服も買わない。
子供がやってることを取り上げて、自分がやったり親戚に頼む。(その方が早いから。)
って親だったよ。
親が専業主婦のひとに限って、経済的自立とか言って、働くことを推奨するけど実態はこんなもんだよ。+31
-10
-
48. 匿名 2017/05/22(月) 14:56:47
子供が幸せなら良い母親+57
-2
-
49. 匿名 2017/05/22(月) 14:57:25
良いかどうかはわからんけど、家族から見ても他人から見てもやらない人より魅力的なのは確実。+12
-1
-
50. 匿名 2017/05/22(月) 14:57:32
頑張って手作りにこだわってたけど
たまたま買った冷凍食品を
お弁当に入れたら
「これが一番美味しかった」って言われて
それ以来、自分が無理しても
しょうがないと市販品も取り入れてる。+73
-2
-
51. 匿名 2017/05/22(月) 14:57:43
主さんが言っているような母親はすばらしいとは思います。
でもそうでない母親でもすばらしい人はたくさんいると思う。
私は主さんが言っているような母親に全然なれていませんけど。。笑
子供にイライラしちゃうこともあるし、疲れて料理手抜き、家事手抜き。
色々悩むこともあるけど。がるちゃん見ながら励まされてなんとか育児しています。+14
-0
-
52. 匿名 2017/05/22(月) 14:58:11
ちょっと違うかもしれないけど、
「私は良い母親です!」って思ってる人より、「良い母親でいれてるかなぁ」って少し悩んでるくらいの人の方が、すてきだと思います。+57
-1
-
53. 匿名 2017/05/22(月) 14:58:16
真面目か!+9
-0
-
54. 匿名 2017/05/22(月) 14:58:43
>>37
子供の将来のことを考えてる母親はいい母親だと思うよ
大学にも行かせる金がないほうが子供がかわいそうじゃない?+9
-1
-
55. 匿名 2017/05/22(月) 14:58:44
周りで大きな声で開き直ってる人は子供が可哀想なことになってるし18になる前に子供も出て行ってしまってたから、適度がいいのでは。
何が子供にとっていいのかなんてその子供によるし+5
-0
-
56. 匿名 2017/05/22(月) 14:59:33
誰にとってのいい母親なんだろう?
主、疲れてない?+13
-0
-
57. 匿名 2017/05/22(月) 14:59:37
>>1
子供のためならそれが当たり前と言われても、
無理です。
↑言ってくるやつにそう言い返しゃあいい+23
-0
-
58. 匿名 2017/05/22(月) 14:59:49
>>1
「頑張る母親=いい母親」って誰が言ったの?
ていうか、そんな質問誰に聞いても「そういうわけではないよ」っていうに決まってるよね?
こういう当たり前のことに対して疑問を呈してどうしたいの?
誰かに文句言いたくて立てたよね?
化粧バッチリの写真晒して「ブスだからつらたん」とか言っちゃうJKと同じ匂いがする。+11
-7
-
59. 匿名 2017/05/22(月) 15:00:30
1のはいいお母さんには違いないけど、出来るかどうかは別。出来ないのが悪い母親ではないと思う。
主が無理というのならやらなくていい。
自分がやれること、してあげたいことを無理なくやれば良いと思う。+9
-0
-
60. 匿名 2017/05/22(月) 15:00:50
誰かにその考えを押し付けられたの?
まぁ悪い母親ではないわなー。+5
-0
-
61. 匿名 2017/05/22(月) 15:00:51
日々どうやったら上手く手抜きが出来るか考えてるけど(おかずを作り置き冷凍保存して食事の支度を時短するとか)手間暇かけてアレコレって昭和初期のお母さんみたいな事出来ない
私の周りはみんなそんな感じだよ
だからって子供に愛情ない訳じゃない+8
-0
-
62. 匿名 2017/05/22(月) 15:01:22
自分が出来る範囲での頑張りで良くないか?
他人と比べて追い詰められる必要は無いよ
とりあえず無理するな
+16
-0
-
63. 匿名 2017/05/22(月) 15:01:25
身近にそういう完璧に見える方がいて
自分と比べてしまうのでは?
人は人自分は自分だよ
子供は少なくとも手抜きを度々してるお母さんには何も思わないけど頑張ってる人を貶すようなこと言うお母さんは嫌だよ。+4
-0
-
64. 匿名 2017/05/22(月) 15:01:31
母親だって人間ですよ、イライラもするし、もう何もかも嫌‼︎1人になりたいって思う日もあるし、いつまでこの育児を繰り返せばいいのかと思う時もあるけど、やっぱり母親になれた事は幸せで、だから自分の出来る範囲で頑張ればいいと思ってます。+18
-0
-
65. 匿名 2017/05/22(月) 15:02:13
私はダメな母親だと思う
がんばろうとし過ぎてイライラしてしまう
手を抜きたいし気にしたくないけど神経質な性格でそれはそれでイライラするしどうしたらいいのだろう
毎日毎日イライラしていて自分でも頭おかしく思うときがある+20
-3
-
66. 匿名 2017/05/22(月) 15:02:17
子供はバランスの良い栄養のある食事と当たり前の人権の尊重をさえしていれば、あとは一人で勝手にたくましく育ちます
やりすぎてもダメ、やらなすぎてもダメ
必要以上にに手間かけると大人になれない子になってしまう
就職してもすぐに辞めてきてしまったり、結婚できない(しない)、結婚後も近所の人や子供の幼稚園や学校でも挨拶できない、町内会などで協力しない大人になる
自分で自分の人生を切り開く事が出来ないから、親が死んだら生きていけない+20
-2
-
67. 匿名 2017/05/22(月) 15:03:21
頑張る母親=良い母親、これはそうなのかなって思うけど、
別に、頑張れない母親=悪い母親、ではないと思う。+16
-0
-
68. 匿名 2017/05/22(月) 15:03:44
無理して疲れた顔のお母さんより
無理しないでニコニコ顔のお母さんの方が
子供は好きだよ?+22
-0
-
69. 匿名 2017/05/22(月) 15:04:18
悪い母親だと思う。完璧すぎるのも子供にプレッシャー与える。+6
-1
-
70. 匿名 2017/05/22(月) 15:04:23
>>24
大丈夫。
私もあつし大嫌いだから、トントンだよ。+8
-0
-
71. 匿名 2017/05/22(月) 15:04:35
良い母親になろうとし過ぎると毒親になるよ!
うちの母親がそうだった。ママ友から褒められたがって、くだらない努力して、私の気持ちとか考えてくれて無かった。
母の機嫌を損なわないように、◯◯してくれてありがとうとか言わなきゃいけなくて、毎日気を遣ってて辛かった。+26
-1
-
72. 匿名 2017/05/22(月) 15:04:49
いくら頑張っている完璧なお母さんでも「あんたたちの為にあたしは頑張っている」と言ったらうざいだけよ。
自分のキャパで出来ることをやればいいんじゃない。
+19
-1
-
73. 匿名 2017/05/22(月) 15:05:25
いい母親かどうかは子供が決めることで、他人にとやかく言われることじゃないしいちいち気にする必要もないよ+6
-1
-
74. 匿名 2017/05/22(月) 15:06:49
お母さんたちはみんな頑張ってるよね、そして頑張るお母さんたちは素晴らしいよもちろん
だけどその頑張りには個人差があって、主が書いたみたいな条件に当てはまらないからって頑張ってないと言うことにはならないと思うんだよ+8
-0
-
75. 匿名 2017/05/22(月) 15:06:52
主ーーー!大丈夫か?!?!
+5
-0
-
76. 匿名 2017/05/22(月) 15:08:22
家事と仕事の両立をこなすのが いい母親?
んじゃ 専業主婦は 悪い母親?+7
-1
-
77. 匿名 2017/05/22(月) 15:08:33
>>67
納得。+4
-0
-
78. 匿名 2017/05/22(月) 15:08:44
>>1
誰に対して怒ってるの?+7
-0
-
79. 匿名 2017/05/22(月) 15:09:17
家に帰ると楽しい安らげると子どもが思える母親がよいお母さんかな+20
-1
-
80. 匿名 2017/05/22(月) 15:09:22
海外と日本のお弁当の違いを知って、
日本のお母さんってどれだけすごいんだよって思った。
頑張ってないって思ってるお母さんも、外国から見たら十分すぎるほど良いお母さんじゃないかな。+12
-0
-
81. 匿名 2017/05/22(月) 15:10:23
私の母親は手抜きばっかりだけど、
いつもニコニコしてて
あんまりガミガミ言う人じゃなかったわ
だから母親が大好きだったし
喧嘩らしい喧嘩した事なかった。
卵買いに行くにもジャンケンで負けたほうが買いに行く!とか変なルール作ってたっけ笑+24
-2
-
82. 匿名 2017/05/22(月) 15:10:51
子育てって難しすぎる
ほんと子供の性格や家庭環境は人それぞれで、何が正解なのかわからない
何かで自分が年老いた時に、自分の子育てが正しかったかわかるって見たけど本当にそうかもしれないと思う
今は反抗期でこれから受験、頭が痛い
+15
-0
-
83. 匿名 2017/05/22(月) 15:12:30
>>1みたいなことをするのが好きな女性ならそれをやるのは楽しい事だから活き活きとするはずだから良い母親だと思うし、そういう事するのが嫌いな女性ならストレスマックスの母親になりそうだからその場合はやらないほうがよさそう。笑
それをやる事が良い母親かどうかは、母親自身の性格によるんじゃない。
子供にとって一番困るのは無駄にイライラされる事じゃない?+8
-0
-
84. 匿名 2017/05/22(月) 15:12:59
頑張ってる私を分かって、
こんなに頑張ってるのに、
私だけが頑張ってる、
誰も私が頑張ってる事を分かってくれない等と言わなければ、頑張ってる人は誰だって美しいと思います。
でも主さんが例に言う様な母親はきっと『私を分かって』と、子供や夫にアピールするタイプだから、
そのうち重荷に感じられると思う。+8
-1
-
85. 匿名 2017/05/22(月) 15:13:01
>>1さんの言われるような完璧なお母さんは滅多にいないと思います。
他人の母親と比べることなく、皆それぞれ、それなりに精一杯頑張っているお母さんを認めてあげてほしいと思います。
+4
-0
-
86. 匿名 2017/05/22(月) 15:15:37
>>47です。補足。
別に父がワンマンでそうさせてたわけではなくて、
ホントに自分が勝手に自分ルールで家事一切全部やってただけですから。
ていうか、マイルールが多すぎて、他の人は手を出せない。
自分の勝手な今作ったルールがあって。それと違うことを他の人がすると怒る。
例えば、うちには皿洗い用のスポンジが段階別に4っつある。
母のマイルールに従って、使いこなせる人いる?
+6
-0
-
87. 匿名 2017/05/22(月) 15:16:28
頑張るのが良い母親なのか。
なら、私は良い母でなくても良いわ~…というより、無理。呑気な母ちゃんで良いわ~…子供が幸せなら良いわ。+10
-1
-
88. 匿名 2017/05/22(月) 15:17:04
家庭のあり方はそれぞれ。完璧の母が夫や子供を追い詰める例を仕事上沢山見てきました。反対に一見手抜きしてそうなお母さんの子供が幸せそうだったり。確かに頑張らなくちゃいけない時はありますけど、自然体が一番。頑張って却ってゆとりや笑顔がなくなったら本末転倒です。+10
-0
-
89. 匿名 2017/05/22(月) 15:18:06
インスタとか見ると子供のご飯が毎日手が込んでて美味しそうな人いるよね!私なりに料理頑張ってるつもりだけど、なんかそういうのみたりするとズボラだし子どもにとっても申し訳なくなるからインスタ見るのやめたww+13
-0
-
90. 匿名 2017/05/22(月) 15:20:23
>>33
裏では不倫ビッチだったりする
+2
-1
-
91. 匿名 2017/05/22(月) 15:20:51
凄く完璧にやる日もあるし
ズボラな日もありますよ
体調や時間の都合もあるし
手を抜く時も完璧にするときも両方
頑張ってるなと思う
手を抜く時はそれはそれで何となく罪悪感ある
でもそうしないと子供も自分もバランス
取れなくなる
完璧過ぎると息が詰まる
だから手を抜くことも頑張ってることですからね
総合的に平均をとる努力をしてるよ
一つの面だけでは判断出来ないし
しては駄目なんですよ物事はね+12
-0
-
92. 匿名 2017/05/22(月) 15:21:31
どれだけ頑張っても子供がニートや犯罪者になってしまったらダメな母親になるし、毒親でないならテキトーに手を抜いて育ても子供がしっかり育てば良い母親。
子育てに正解はない。+19
-0
-
93. 匿名 2017/05/22(月) 15:23:05
爺さん婆さんと同居で、母親がいつもこの2人からいじめられていた
だからいつも家の中が暗かった
こんな家庭も嫌だ
+8
-0
-
94. 匿名 2017/05/22(月) 15:24:50
>>17
VERYってたまにチラッと見ると、自分と同じ子持ちでもら同じ24時間で一体どんな過ごし方してるんだって人とかいるよね。
ある意味感心する+16
-0
-
95. 匿名 2017/05/22(月) 15:26:32
>>94
あれはフィクションだと思ってみてるw+18
-0
-
96. 匿名 2017/05/22(月) 15:28:57
いい母親なー。
いい母親の基準がわからないけど、私は自分の事いい母親とは思ってないな。ご飯もよくレトルトお世話になるし、感情的になって冷たい態度とったり、洗濯物はするけどらアイロンかけないしね、いつもニコニコして、仕事も家事もやって子供を1番に考えるのがいい母親なんかねー。いやー‥わかんないけどさ‥。でもこんなダメ母でも子供達は「おかーさん!おかーさん!ダンゴムシ捕まえたよ!とか、おかーさん!大好きよ!」ってキラキラした目で呼んでくれるんだよね。
なんかそれ見たらさ、あー元気で健康でいよう。んで、自分でダメ母って思ってても子供達にとっちゃこれが、こんなあたしがお母さんなんだから、理想像持つのやめよ。って思ったらなんかあんま深く考えなくなったよ。きっと考え続けても答え出なかったと思うし、主は誰かにそんな事言われたのかい?+14
-0
-
97. 匿名 2017/05/22(月) 15:29:06
お惣菜、パスタ、ピザ、マック、唐揚げ禁止(そもそも祖父母が食べない)
野菜か魚のおかずばかり
洋服やバッグ買うのダメ→母親手作り
大学生になっても、友達とのランチや飲み会禁止→手作り弁当を持たされる
手作りこそが愛情
と押し売りのような状態になり、それにうんざりし、社会人になってから反動でマックもスタバもガンガン行きまくり、服やバッグも買いまくった
+16
-0
-
98. 匿名 2017/05/22(月) 15:29:41
確かに母親は子供の為に色々な事を犠牲にして当然みたいな風潮があるよね。
母親だって1人の人間なのに。
ちょっとでも自分を優先した行動をすると、母親失格ってまわりから叩かれる。
実際、そういう母親叩きみたいなのもガルちゃんであるしね。+20
-1
-
99. 匿名 2017/05/22(月) 15:30:04
そういうお母さんは、普通に
「いいお母さん」だと思います。+8
-0
-
100. 匿名 2017/05/22(月) 15:32:27
良い母親かどうかは子供が決めることだと思うよ。
周りから見て、どんなにクズ母親でも子供から見たら最高の大好きなお母さんかもしれない。
しかも、心配なことにそれでいいんだよ。
他人のためじゃなくて、子供のために"母親"をやるんだから。
子供が満足ならオーライなんだよ+9
-1
-
101. 匿名 2017/05/22(月) 15:43:31
うーん。
頑張るのはもちろん良いことだけど、それを子供にも押し付けてしまってはダメですね。
うちの母はそういうタイプで、子供たちは真逆に育ってしまったよ。お母さんはこんなに頑張ってるのに、あなたは・・・みたいなところがあって、良い母とは思えないかも。
育ててもらって、もちろん感謝はしてますが。
何事もほどほどかな。
+10
-0
-
102. 匿名 2017/05/22(月) 15:46:09
主です。
皆さんのコメント見てたら涙でてきました。
疲れてるのかもしれないです。
急に八つ当たりしたくなって衝動でがるちゃんに投稿してしまいました。
風潮を感じたきっかけは、+19
-1
-
103. 匿名 2017/05/22(月) 15:52:15
>>102
主さん、あわてなくていいよ。
ゆっくりでいいよ。
+9
-0
-
104. 匿名 2017/05/22(月) 15:53:25
>>66
なるほど
大人になって初めて答えが出るのか+3
-0
-
105. 匿名 2017/05/22(月) 15:53:28
良い母親か?
どうなんだろう。娘の反抗期は終って、思春期だけど私は娘が学校が楽しくて、元気にその日の事を話してくれれば、二人で笑ったりして難しく考え無いかな。中高一貫の中学3年だからかな?
せかせかしないで、のんびり行くよ!+3
-0
-
106. 匿名 2017/05/22(月) 15:54:30
主です。続きです。
きっかけは先日テレビでやってた林修先生の番組です。
羽鳥アナの奥さんの脚本家さんの1日を再現してました。
4時に起きてご主人を起こし、栄養ばっちりの朝ごはんを用意。
掃除洗濯をして、こども(幼児)を起こして着替えやごはん。
午前中はこどものスイミングや公園遊びをして、
インスタにのってるような素敵なお昼ご飯を作り、
午後は子どもを遊ばせつつ脚本を書く。
買い物してお風呂に入れてまた素敵な晩ごはんを作り、
羽鳥さんのためにおつまみも作り、12時に就寝。
出産も2日前まで働き、産後は3週間後に復帰したとか。
それはそれは称賛されてました。
素晴らしい理想の母親ですね、こうありたいですねって。
私にはそういう風に見えました。+7
-11
-
107. 匿名 2017/05/22(月) 15:58:38
>>106
そんなの話半分で聞いてりゃ良いんだよ笑
テレビ用に頑張ったんだなーって。
自分と比べる必要ないよ。
それに、出来ることって人によって違う。
羽鳥さんの奥さんは出来るけど、みんなできるわけじゃないと思うよ。
それに
出産も2日前まで働き、産後は3週間後に復帰したとか。
って、母体に負担だし、それは賞賛される事なんだろうか?+36
-0
-
108. 匿名 2017/05/22(月) 15:59:18
>>106
私なら『へぇー凄いなぁ。私には無理だわw』で終わっちゃう。
きつい時はそういう番組チャンネル変えた方が楽になるよ。
+23
-0
-
109. 匿名 2017/05/22(月) 16:00:14
料理も家事も仕事も自分磨きも全部完璧にしたら、子供の話をゆっくり聞いたり一緒に遊んだりって時間が取れないと思うんだけど…。
それって、子供にとって良い母親なのかな。+7
-1
-
110. 匿名 2017/05/22(月) 16:01:30
むしろ、頑張る気がないなら最初から子供なんか産むなと言いたい。+4
-10
-
111. 匿名 2017/05/22(月) 16:01:47
オシャレなカフェのランチみたいにカラフルな弁当じゃお腹がいっぱいにならなくて、焼肉ドーンみたいな弁当の方が好きな子もいるよね
親が手間かける事が必ずしも子供にとっての幸せではない
雑でも、子供にとって嬉しい事幸せな事はたくさんある+6
-0
-
112. 匿名 2017/05/22(月) 16:02:52
>>106
ちょっと待て。睡眠時間4時間⁉︎
毎日続けたら身体壊すぞ。+26
-0
-
113. 匿名 2017/05/22(月) 16:02:56
>>106
みんなさ。
同じ生活をしてるわけでも、
同じ収入があるわけでも、
同じ家族構成なわけでもないし。
みんなが同じことが出来るわけないし、
犯罪以外は人生に正解がある訳じゃないし。
人は人でいいんじゃない?
+16
-0
-
114. 匿名 2017/05/22(月) 16:06:11
風潮って言うからなんだろうと思ったら
主さんが誰かに言われたわけじゃないんだね
そんなのテレビの中の話なんだから
そりゃ羽鳥妻も頑張るさ
+19
-0
-
115. 匿名 2017/05/22(月) 16:07:14
頑張ってるから良い母なんじゃなくて、いつもニコニコ優しくてご飯が美味しいっていう母が良い母なのかなと思います。+2
-1
-
116. 匿名 2017/05/22(月) 16:08:10
無理。
私最低な母親だから眠過ぎて昨日子供差し置いて深い昼寝をしたもん。
+6
-1
-
117. 匿名 2017/05/22(月) 16:08:22
>>106
そんな生活ムリムリ~。むしろそんなのテレビでやんなよ。世の中の馬鹿な旦那が勘違いするだろが!+19
-1
-
118. 匿名 2017/05/22(月) 16:08:52
>>106
羽鳥アナんとこって、お互い不倫からの再婚じゃなかったっけ?
そういう経緯上、意地でも幸せでいなきゃならないんじゃない?
って捻くれた見方しちゃうんだけど笑
羽鳥アナに捨てられないように必死なんだなwって+29
-1
-
119. 匿名 2017/05/22(月) 16:10:30
ネットではちらほら見かけるよね。
自分の母親はフルタイム共働きで睡眠時間削ってでも掃除完璧、弁当の内容は全部手作り品、晩御飯も惣菜は一切使わないその他色々…でした!って意見。
しかもそれが一般的な母親像として語ってるからタチが悪いのなんのって。+19
-1
-
120. 匿名 2017/05/22(月) 16:11:26
私はそんなスーパーウーマンより、今夜放送の石田さんのかーちゃんの方が親近感沸いて、なんかいいお母さんって感じするよ。+13
-0
-
121. 匿名 2017/05/22(月) 16:12:18
そういう「完璧な母親」になれる人はお金に余裕がある人だと思う+9
-1
-
122. 匿名 2017/05/22(月) 16:14:18
主さん、テレビだから(笑)
羽鳥嫁は不倫でしょ
イメージアップさせたいんだよ
気にするな
絶対毎日そんなのしてない(笑)+28
-0
-
123. 匿名 2017/05/22(月) 16:15:32
>>112
たぶんショートスリーパーなんだよ
睡眠時間は個体差があるから
ずっと動いてるそういう生活が向いてる人もいるし、それができない人もいるよね
+12
-0
-
124. 匿名 2017/05/22(月) 16:16:10
>>102
羽鳥は不倫略奪婚だから
いい母親じゃないよ。+18
-0
-
125. 匿名 2017/05/22(月) 16:16:23
何で母親ばっかり完璧を求めるの?同じように完璧な父親も求めないと不公平。+11
-0
-
126. 匿名 2017/05/22(月) 16:17:36
羽鳥嫁のなんか、ヤラセに決まってんじゃん。
「テレビのバラエティ=台本あり」だよ!
他の日はベビーシッターに見てもらってるの。
それに、不倫略奪でしょ?
前の奥さんへのただの当てつけでしょ?
羽鳥さんの事務所は芸能界でも強い所だから、いくらでも情報操作できるんだよ。
それにいわゆる「業界」の人達と、私達一般人は別の世界の人間と思って下さい。
+20
-0
-
127. 匿名 2017/05/22(月) 16:18:29
結局お金があるかないかも大きいよね。
なんにもできなくてもお金があればほとんどのことは解決できるし
うちはお金がなくても愛があればとか言ってるような家だったけど、子供に我慢を家族愛という言葉で強いてただけの母だったし
何がいい母親かなんて人それぞれだよ
+7
-0
-
128. 匿名 2017/05/22(月) 16:18:54
>>106
自分が怠ける事をすぐ正当化するガル民に聞いてもしょうがないよ。
旦那と相談しながら、体を壊さない程度に少しずつ調整していくしかないと思う。+3
-5
-
129. 匿名 2017/05/22(月) 16:21:33
頑張る方がいい母親なんだと思うけど、時々頑張るベクトルがおかしい人がいる。仕事や掃除、料理をとても頑張ってるんだけど、その間子供は完全放置で、近所でも問題の多い子供としてママ友の間では有名。何のために頑張ってるのと思ってしまう。そうなるくらいだったら多少ルーズでも子供と向き合ってくれる母親のがいいと思う。+9
-0
-
130. 匿名 2017/05/22(月) 16:22:49
素直にすごいよその人
でもだからといって全員にそれをやれと言ってるわけではないし、テレビだから実際毎日そうなのかもしれないけど、少しは気合入れてよく見えるようにもしてると思うし。+7
-0
-
131. 匿名 2017/05/22(月) 16:24:47
頑張ることと、いい結果になることは絶対同じではないと思う
無償の愛って自分でそうと意識しないで現れる部分じゃないかと思う+2
-0
-
132. 匿名 2017/05/22(月) 16:25:33
>>52
同感!!
なんでも手作りしたり、ドヤ顔で子育て論をひけらかすような人はいくらいい母親だとしても人として引いてしまう。+8
-1
-
133. 匿名 2017/05/22(月) 16:28:21
う~ん、自己満の世界では?
+3
-1
-
134. 匿名 2017/05/22(月) 16:36:48
目の前の子供の笑顔だけ信じる
+2
-0
-
135. 匿名 2017/05/22(月) 16:38:04
>>106
という脚本だったんだよ、その日は。
翌日は朝6時にベビーシッターと家政婦さんに来てもらって育児家事丸投げ、自分は昼過ぎまで自分の部屋で寝て、夕方には仕事と称して仕事仲間と飲みに出掛け、夜の寝かしつけまでベビーシッターにお任せ、という脚本だったかもしれないよ?+19
-0
-
136. 匿名 2017/05/22(月) 16:38:39
>>1
主さんが何を言いたいのかわからないけど、このまったく正反対の母親だったら良いお母さんとは言えない。+3
-0
-
137. 匿名 2017/05/22(月) 16:39:05
評価は相手の子供しかできないんじゃない?
あと、現実で完璧って無い。自己満ですよ。
+2
-0
-
138. 匿名 2017/05/22(月) 16:43:42
否定する人多いけど、主さんの気持ちわかります。
がんばってもがんばっても評価されないし、辛いですよね。
人気のブログを見ると、なんでも完璧で凄い、それに比べて自分は…って思ってしまうけど、あれはフィクションだと割り切ってみた方がよいかも。
たまたま 子供が育てやすく優秀な良い子なのを、母親の手柄と思ってる方がいますが、あれは単にラッキーなだけです。
母親がいくら努力しても難しい子もいるし、あまり自分を責めないで下さいね。
人それぞれ 体力や得意苦手があるんですから。
+11
-2
-
139. 匿名 2017/05/22(月) 16:45:17
そこまで出来てないやつがいるからだよ。+2
-1
-
140. 匿名 2017/05/22(月) 16:52:37
羽鳥嫁って、べっぴんさん の脚本家だよね。
あんな 歴史に残るクソみたいな脚本書く為に子供を他人にまかせるなら、逆に仕事辞めてくれた方が世の中の為じゃない?
もっと才能ある人にチャンスが巡って。
主さん。あんな日常はテレビ用の見せかけだよ。気にする必要無し。+11
-0
-
141. 匿名 2017/05/22(月) 16:54:32
うちの母親は、私が中学生の時に、職場のストレスでうつ病になりました。
それまで当たり前のようにしてくれていたお料理や洗濯も、手つかずに。
私はそんなお母さんを「何でしてくれないの!」って責めたこともありました。
お母さんは、そんな私に平謝り。ごめんね、ごめんねって。
でも、やってくれないんです。ううん、やれなかったんですよね。
今でも、あの時の私ダメだなーって思います・・・。
でも、お父さんが病気について説明してくれて、
(お父さんも最初はお母さんを責めてしまったこともありましたが、お医者さんの協力あって)
これからはお母さんを手伝おうって家族で決めたら、
お母さんもだんだん元気になってくれました。
高校に入ってからは、毎日私のお弁当を作ってくれるようになりました。
この時期を思い出すと、頑張る母親=いい母親ってわけでもないのかなと私は思います。
頑張れない時だってあるけど、そういうときは思いっきり休んで。
生きることだけ頑張ってくれれば、十分。いてくれれば、十分です。
+26
-0
-
142. 匿名 2017/05/22(月) 16:55:42
私の伯母はトピ主が言うような良い母親だったよ。とにかく家事も完璧だし、冷食に頼る事もないし手抜きやサボる事もないし、家の中は常に綺麗で、子供にもすごく手をかけてる。
でもさ、自分が当たり前のように完璧にこなせる事を子供にも求めすぎたのか従姉妹は反抗期に荒れに荒れて精神疾患患って今は引きこもりだよ。反抗期には家を抜け出したりもしてたから、きっと窮屈だったんだろうね。
良い母親って家事が完璧とかそういう事じゃなくて、子供といい関係を築けている事が良い母親なんだと思ったよ。+6
-0
-
143. 匿名 2017/05/22(月) 17:13:35
主さんわかります。
以前 それで主人と喧嘩しました。
テレビの主婦の日常を(保育園から帰宅して数分で夕飯ができあがったり)まんま信じてて「まぁ、こんなもんだろう。お前が家事が遅いんだ」って偉そうに言って。
…んな訳あるかいっ!保育園から幼児連れて帰ったら、上着脱がして手洗いうがいさせて…それで数分なんてすぐ過ぎるよね。
こういう綺麗事を放送するから、バカな男が本気にして迷惑。+24
-0
-
144. 匿名 2017/05/22(月) 17:20:06
私も主さんの気持ち分かりますよ。
私の場合は育児雑誌を見て感じたんですけど、
出てくるお母さん達はみんなおしゃれで可愛いかったり美人だったり…
手の混んだ離乳食を作りつつも、子供との時間もしっかり取り毎日充実してそうで(>_<)
なんか自分とのギャップでいたたまれなくなって雑誌を買うのを辞めました。+7
-0
-
145. 匿名 2017/05/22(月) 17:22:20
主は頑張ってるお母さん=良いお母さんって風潮をやめてほしいの?
自分が辛くなるから頑張ってる人を褒めるのはやめてください!ってこと?
頑張ってる人は頑張ってる人で評価されていいと思うんだけど
それに今はそんなに頑張らなくていいよって意見の方が主流に思える+5
-0
-
146. 匿名 2017/05/22(月) 17:29:30
それは世間からしたらじゃない?
子供が笑顔でいれて、きちんと悪いことは悪いって子供のために常識を教えてあげれてれば子供にとっていい母親だと思う
という私はゴロゴロとグータラママです+2
-0
-
147. 匿名 2017/05/22(月) 17:36:06
美容院でVERY 読んだけど
ないないありえない
東京の奥さまだから?って思う。+2
-0
-
148. 匿名 2017/05/22(月) 17:40:31
理想の母親像って難しいよね…。
当の母親自身の経験からきっと理想って作られるのかもしれない。+1
-0
-
149. 匿名 2017/05/22(月) 17:52:21
私は子供が遊んでるのにスマホ見たりしちゃう。完璧過ぎると疲れちゃうから、一日50回は子供の笑顔が見れたらその日はオッケーって決まりにした。もちろん数えてないけど感覚で。公園行っても立派な料理しても、子供が笑っていないと意味がない。+4
-0
-
150. 匿名 2017/05/22(月) 17:56:24
>>37
私は…
子供を大学に入れられるようなお金を貯めておけるか不安な専業主婦です。
家事とか普段子供の勉強をみたり頑張ってるつもりだけど
やっぱりダメな母親でしょうか?
こうなるなぁ…
+2
-0
-
151. 匿名 2017/05/22(月) 18:06:49
ズボラで適当な母親の私ですが、子供は『おかんが1番好き』と言ってくれる。
嘘でも嬉しい言葉です。+2
-1
-
152. 匿名 2017/05/22(月) 18:35:58
がんばる母親はいい母親だと思うよ。
そしてその評価を家族がどんどんしてあげて
さらに手を貸していくべきなんだと思う。
世間からなんてどう思われたってしょせん
家事が楽になるわけでもないんだしな。
+5
-0
-
153. 匿名 2017/05/22(月) 19:05:31
無理すると結局続かないよ。
いいと思うことをできる範囲でやればいいと思います。
できることしかできないんだもん!開き直ってます。
親子関係も人間関係の一つで、こっちは良いと思うことも子供はどう思うかは人それぞれだしね。
自分で、できること、できないことで考えてみるといいよ。無理すると親が潰れて結局中途半端な上子供に迷惑がかかるから。
私もそんないい親だと思わないから偉そうに言えないけど、一緒にできる事からやっていきませんか?+7
-2
-
154. 匿名 2017/05/22(月) 19:16:44
小梨って、母親はこうあるべきみたいな理想像おしつけるよね
+6
-2
-
155. 匿名 2017/05/22(月) 19:28:19
主です。
コメントくれた方ありがとう。
脚本だよという意見笑ってしまいました。
皆さんのコメントを読んで、自分の心の声をしっかり聞いてみました。
私は、どうも、誰かに褒められたかったみたいです。
でも、現実は誰にも褒められない。
旦那はありがとうって言ってくれるけど。
それは私が素晴らしい母親や主婦じゃないから当たり前なんですが、
じゃあ褒められて称賛される母親像っていうのはどんな人かというと
上記の羽鳥さんの奥さんくらいやらないと褒めてもらえない。
でもそれが私にはできない。
それがつらくて。
そして思わずがるちゃんに投稿(笑)
こんな感じでした。+11
-3
-
156. 匿名 2017/05/22(月) 19:39:13
>>155
確かに家事や育児って終わりもないし報酬があるわけじゃないもんね。報われにくい部分はあると思う。
でも、母親の部分に至っては子供の事を褒められるとそれだけで報われる気がするよ。ダメな母だなぁと自分で思う事も多いけど、我が子が褒められたり我が子のいい話を聞くと、「とってもいい子に育ってくれて嬉しい」って思いと、私の子育てもそんなに悪くはないんだろうなって救われる気がします。
直接褒められる事は少ないから、間接的にね、我が子のいいところを見てそういう風に受け取る事にしていますよ。+3
-0
-
157. 匿名 2017/05/22(月) 19:42:06
私は旦那に褒めてって言う(^o^)ずぼらで大したことしてないけど。その分、旦那も子供も褒める。+0
-0
-
158. 匿名 2017/05/22(月) 19:44:32
主です。
ついでに自分語りすると
結婚する前は夜討ち朝駆け当たり前の世界で働いていて、
それこそ徹夜もシャワーなしも当たり前でした。
でも成果を残して
さすが○○さん、次も○○さんとやりたい
なんて言われることもありました。
妊娠して、仕事続けられなくてやめてしまったけど
本当は、まだやりたいことがあったのに。
あの時の充実感、他人に認められて部下がついて。
それが忘れられないのかもしれないです。
今は何もない気がして余計に!
子どもはすごくいい子で褒められてますが
=私の評価とするのは危険だと考えています。
+7
-4
-
159. 匿名 2017/05/22(月) 19:51:47
別に母親業なんてそんなに頑張らなくていい
子供が死なない程度に適当にやりな
ただ、あたしはこんなに頑張ってるのに子供も旦那も褒めてくれない!とか抜かすのは悪い母親
子供が成人したら捨てられるよ+7
-1
-
160. 匿名 2017/05/22(月) 20:29:59
ネットでこういう話題になると主の言うような完璧な母じゃないといい母親じゃない!みたいな人出てくるよね。美人に対しても「本当の美人は〜」みたいなのとかね。
でもそういう人って何もかも認めたくないというか病んでるだろって思うこと多いからそういうのを鵜呑みにしないほうがいい。+4
-1
-
161. 匿名 2017/05/22(月) 20:40:07
特別優れた人と比べて落ち込んだり、悲しんだりする人は自己評価が高すぎるんだと思う。羽鳥アナの奥さんなんて有名な脚本家で旦那は有名人。財力も社会的地位も主さんとは全く違う人。子供がいることしか共通点がないのにかってに落ち込んでいる。+6
-0
-
162. 匿名 2017/05/22(月) 21:06:23
適度に頑張る姿が記憶に残るとは思う。
手作りおやつや小物縫ったりとかは全然出来なくて母にしてもらった事が出来ないけど、スキンシップや絵本読んだりなるべくしてる。
意識高い系のお母さんを見ると私ってダメ母かなと思うけど、
頑張りすぎてイライラするよりかは時にだらけるぐらいでいいと思う。+3
-0
-
163. 匿名 2017/05/22(月) 21:18:57
「子育てはテキトー。
いざっていうときに力を出せばいい。」って言葉を聞いて、疲れた時その言葉を思い出してる+3
-1
-
164. 匿名 2017/05/22(月) 21:52:04
なんか、主のは一番大切なことが抜けていると思う。
子どもとの関わりが見えない……
それなら、どれだけ頑張っても、よい母親とは言えないかなぁ。
うちは子供が小さいのでその基準で見ちゃうけど、家の中がぐちゃぐちゃでも、毎日目一杯子どもと遊んでくれるお母さんの方が喜ばれそう。
家の中ピカピカで、お料理にもこだわって、幼児食や自分のコーデをインスタに載せたりして良いママ風の人を知ってるけど、テレビ見せて子供放置の時間が長いから、どうなのかなぁと思うよ。+4
-0
-
165. 匿名 2017/05/22(月) 21:55:33
テキトーでよくない?頑張ると疲れるし。人様の迷惑にならず、子供の躾がちゃんとできるならいいんじゃないのかなぁ。仕事もしてるからそんなにがんばれないやー。+2
-1
-
166. 匿名 2017/05/22(月) 22:54:17
子供の立場から言わせてもらうと
頑張る目的というか動機にもよると思う
子供のことを真剣に考えて子供のことを第一に考えているなら、子供にもそれは伝わると思いますけど
ウチの母みたいに
頑張っているワタシ偉いとか
世間体があるから頑張るとか
ワタシはこれだけ頑張ってますよアピールとか
子供にとっては迷惑というか害毒でしかなかった・+6
-0
-
167. 匿名 2017/05/22(月) 23:05:04
>>158
主みたいな人がPTAとかやればいいと思う。母親として、子供からも同じママ達からも評価されるし、皆喜んでくれるよ。+3
-0
-
168. 匿名 2017/05/23(火) 00:01:53
主さんは承認欲求強そうだから、それこそSNSやブログをやってイイねをもらうと日々の生活に張り合いがでるんじゃない?
+4
-0
-
169. 匿名 2017/05/23(火) 00:10:18
>>1
これがいい母親か悪い母親か、といったらいい母親に決まってる。
でもこれが当たり前とは思わないけど。。理想ではあると思う。+2
-0
-
170. 匿名 2017/05/23(火) 00:13:49
>>158
承認欲求が強い人なんですね。育児は仕事とは違いますよ。無償の愛によるものですから。
SNSで子育ての頑張りを投稿していいね!してもらうのが主さんには合ってそう。+6
-0
-
171. 匿名 2017/05/23(火) 02:57:50
こんな母親ですまないね~って思いがあるくらいがまともなのかも。
逆に自分は完璧な母親やってるって自負している人のほうがヤバいと思う。+6
-0
-
172. 匿名 2017/05/23(火) 06:10:36
そもそも、頑張る母になったり
するつもりがない
旦那の親が、私達は親よ!きちんとしたところだけ子供に見せる
性格名のですが、
私はまったく正反対です。
親も失敗する、落ち込む時もある
そのまんまを見せてる+4
-0
-
173. 匿名 2017/05/23(火) 09:00:04
頑張る内容にもよると思う。
子供のために頑張っていると思い込んでいるお母さんが周りにいますが、それはただの過干渉だと気付いてほしい。そのお母さんは生活面から友達関係まで細かく指図するので、お子さんが情緒不安定になっている。+2
-0
-
174. 匿名 2017/05/23(火) 09:58:34
この前、がるちゃんで、
子どもは、完璧な母親より楽しい母親がいいって書いてあって、妙に納得しちゃったよ。
私は頑張っても完璧な母親にはなれないけど、自分の中の足りない部分も、子どもの失敗も、笑いに変えられるくらいの心の余裕を持つことが、今の目標!+7
-0
-
175. 匿名 2017/05/23(火) 10:42:14
各メディアに出ている有名な子沢山ママタレさんが近所に住んでるんだけど、丁寧な暮らしぶりというか手作り弁当だったりお掃除方法だったり テレビや本の出版や講演会もこなしてて、すごいな〜 と思って別の世界の人だと思ってた。
でも夜8時頃コンビニで大量にお弁当買って帰ってるのを見かけました(笑)
良い意味で親近感湧きましたよ〜!
(うんうん。そんな毎日できないよね〜)って(笑)
+2
-0
-
176. 匿名 2017/05/23(火) 11:49:50
>>166
これ目指すべきだよねー多分。外向きの母親は子どもにわかっちゃうんだね。気を付けよう。+2
-0
-
177. 匿名 2017/05/23(火) 11:54:14
>>106
私もそれ見てた。
あんなレアケース見てヘコんじゃダメだよ。
そういう事が得意で、出来る人がたまにいるだけ。
オリンピック選手を観て「それに比べて私は運動できない…」ってヘコんでるようなもんだよ。+3
-0
-
178. 匿名 2017/05/23(火) 12:43:16
これが普通のお母さん、なら違和感あるけど。これは良いお母さんでしょ。+0
-0
-
179. 匿名 2017/05/23(火) 13:10:00
ここのがるみん優しいじゃん。
こういうとぴはいいね。+4
-0
-
180. 匿名 2017/05/23(火) 13:18:37
>>167
PTAなんて余計にストレス溜まるよ。ありがとう〜〜なんていわれないよね、役員しても。
挙句 好きでやってる位に言われたりすると腹も立ちます。
私、今年は子供が引いたくじにより、文化祭バザー係になりコツコツ手作り品作っていますが、子供が
そういうのを(手作り品を作ること、手芸の意味)作るの好きだから丁度いいじゃん!
と言ってきて腹立ちましたよ。好きなものを好きなようにつくるのと、バザー用ではわけが違う。挙句売り物だから気も使うし…
+0
-0
-
181. 匿名 2017/05/23(火) 14:07:31
頑張りすぎても
怠けすぎてもダメ。
ほどほどが一番です。+0
-0
-
182. 匿名 2017/05/23(火) 14:10:45
子供が欲するときに
ギューって抱き締めてあげられるお母さんが
良いお母さんです。+1
-0
-
183. 匿名 2017/05/26(金) 00:59:34
子供のためと夜働いて、昼間学校行って国家資格を取った知り合いが居ました。
でも妻子持ちの既婚者と付き合ってました。
愛人でもかまわないほど好きでした。
最低ですか?
最低ならプラス
頑張ってるならマイナス+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する