-
1. 匿名 2017/05/21(日) 18:27:26
私は幼稚園までだと思います。
+688
-34
-
2. 匿名 2017/05/21(日) 18:27:48
完結+423
-13
-
3. 匿名 2017/05/21(日) 18:28:00
4歳+146
-10
-
4. 匿名 2017/05/21(日) 18:28:25
小学校低学年+293
-32
-
5. 匿名 2017/05/21(日) 18:28:37
小学生+240
-35
-
6. 匿名 2017/05/21(日) 18:29:18
呼んだことないから分からない
普通は呼ばないでしょ+349
-57
-
7. 匿名 2017/05/21(日) 18:29:32
小学校低学年まで。
でも家族と夫の前では未だに名前呼びのアラサーです。家庭内だけだから許して。+332
-268
-
8. 匿名 2017/05/21(日) 18:29:45
大学の同級生、自分のこと下の名前で呼ぶんだよね…
気持ち悪いからやめてほしい。
あと、可愛くない。+638
-41
-
9. 匿名 2017/05/21(日) 18:29:56
20代まで
それも小学生や中学生からの仲の良い友達同士の集まりの時だけ+13
-150
-
10. 匿名 2017/05/21(日) 18:29:57
中学生まで?中学生でもちょっと痛い人だけど
高校生は完全に痛い人+301
-49
-
11. 匿名 2017/05/21(日) 18:30:01
20代だけどいまだに呼んでる
+41
-136
-
12. 匿名 2017/05/21(日) 18:30:03
38才の女の先輩
名前で呼んでました
顔はまあまあ可愛いけど、気持ち悪かった
+474
-28
-
13. 匿名 2017/05/21(日) 18:30:07
アラサーだけど、いまだに両親の前では下の名前をつかってしまう・・・
+506
-151
-
14. 匿名 2017/05/21(日) 18:30:18
大人になっても1人称が自分の名前の人いるよね
恥ずかしくないのかな+479
-13
-
15. 匿名 2017/05/21(日) 18:30:35
幼稚園、保育園。
就学前だね。+271
-9
-
16. 匿名 2017/05/21(日) 18:30:45
決めなくても良くない?
+62
-88
-
17. 匿名 2017/05/21(日) 18:30:58
100歳まで+51
-51
-
18. 匿名 2017/05/21(日) 18:31:14
幼稚園まで。
30過ぎだけど、今だに自分のこと名前で呼ぶ知人いるよ。痛いよ。そうはならないために早めに辞めさせないと+314
-18
-
19. 匿名 2017/05/21(日) 18:31:16
うちの姉33だけどいつも『⚪⚪ねー』って一人称が名前で聞いてて恥ずかしい
その言い方やめなよって言っても聞かないし…
+331
-12
-
20. 匿名 2017/05/21(日) 18:31:18
家の中ではどうとでもいいと思うけど
外ではやっぱり20歳になるまでには徐々に変えていったほうがいいかな+264
-12
-
21. 匿名 2017/05/21(日) 18:31:19
幼稚園の時までです。+137
-8
-
22. 匿名 2017/05/21(日) 18:31:22
私って言うのが恥ずかしい+40
-106
-
23. 匿名 2017/05/21(日) 18:31:29
職場に一人称が苗字の痛いおばさんがいる+37
-18
-
24. 匿名 2017/05/21(日) 18:31:51
恭子は恭子だからぁ+92
-63
-
25. 匿名 2017/05/21(日) 18:31:54
低学年までやな+68
-8
-
26. 匿名 2017/05/21(日) 18:32:05
家族の前なら一生。
友達の前なら高校生。
目上の方や、あらたまった場所に
出るなら小学生くらいまでじゃない。+73
-77
-
27. 匿名 2017/05/21(日) 18:32:10
外や学校、職場、義実家で言わなければいいと思う+179
-25
-
28. 匿名 2017/05/21(日) 18:32:13
ブスは何歳でも言ったらダメ+192
-46
-
29. 匿名 2017/05/21(日) 18:32:26
>>22
うち、とかでも?+34
-9
-
30. 匿名 2017/05/21(日) 18:32:29
>>22
名前の方が恥ずかしいよ!+197
-6
-
31. 匿名 2017/05/21(日) 18:32:37
40代後半で「〇〇はねー」って自分の事名前呼びの人が同じ職場にいた
頭も悪いし尻も軽かったよ
顔はパグに似てたかな…
芸能人でもないのにいい年して名前呼びの人は十中八九痛い人だと思う+256
-10
-
32. 匿名 2017/05/21(日) 18:32:38
>>9
ごめんなさい。
やめたほうがいいと思います。
同窓会でかつての中学のクラスメイトの下の名前呼びが毎回気になって仕方ない。
+104
-5
-
33. 匿名 2017/05/21(日) 18:33:08
バイト先の30代の女性が「〇〇ちゃんはぁ…」って言っているのを可愛いと言う男がいた。
どっちも気持ち悪いわ。+253
-3
-
34. 匿名 2017/05/21(日) 18:33:12
私が通っていた高校のクラス、、
たいていの人が自分のこと
名前で呼んでたんだけど…
なんか流行りなの!?
ってぐらい…いまは呼んでないよね、さすがに+126
-2
-
35. 匿名 2017/05/21(日) 18:33:31
似合う人も居るからね、
聞き慣れてたのもあるけど。+10
-38
-
36. 匿名 2017/05/21(日) 18:33:35
>>16いや、今すぐやめよう。+68
-6
-
37. 匿名 2017/05/21(日) 18:34:16
大人になっても名前呼びはもれなくこんなイメージだわ+191
-3
-
38. 匿名 2017/05/21(日) 18:34:48
>>29
うん!
なんか私とかうちって言う感じの外見じゃないからかな+2
-55
-
39. 匿名 2017/05/21(日) 18:34:56
30歳子持ちの義理妹、未だに自分の事名前で呼んでてイタイな~って思うわ+157
-4
-
40. 匿名 2017/05/21(日) 18:36:03
>>38
外見関係ない。
皆そうやって生きてるのよ。+77
-3
-
41. 匿名 2017/05/21(日) 18:36:26
+12
-42
-
42. 匿名 2017/05/21(日) 18:36:30
幼児まででしょ
芸能人は別にいいけど一般人で名前呼びは痛すぎる+98
-14
-
43. 匿名 2017/05/21(日) 18:36:44
何歳までと言うより誰から呼ばれるかによる+7
-6
-
44. 匿名 2017/05/21(日) 18:37:14
>>35いないよ+30
-3
-
45. 匿名 2017/05/21(日) 18:37:34
>>29
やめた方が良いかと+65
-5
-
46. 匿名 2017/05/21(日) 18:37:39
ここでは人気だけど
浅田真央さんもそうじゃん+187
-20
-
47. 匿名 2017/05/21(日) 18:37:49
>>32
「同窓会」でしょ?
あなたはその人と常に会うの?
相手も下の名前で会話してる場合は良くない?
+7
-26
-
48. 匿名 2017/05/21(日) 18:38:17
卓球の美宇ちゃんが報道陣に囲まれたインタビューでも自分のこと名前で呼んでて、ちょっと気になりましたというか、勿体ないなと思った+180
-6
-
49. 匿名 2017/05/21(日) 18:38:49
最近は男の子でも自分のこと名前で呼ぶの子いるよね。
私は20代後半だけど小さいことでもいなかったと思う。
友人の子とか自分のこと名前で呼んでるし親戚の子もそう。+29
-3
-
50. 匿名 2017/05/21(日) 18:38:50
10代まで
家では好きにしたらいいだけ+19
-15
-
51. 匿名 2017/05/21(日) 18:39:01
>>47
やめたほうがいい。
同窓会でそれが出るってことは習慣になってる証拠。+39
-2
-
52. 匿名 2017/05/21(日) 18:39:03
小5まで。小5の時に親に名前で呼ぶの
そろそろやめなさいって注意されて。
やっぱり親が子供にある程度の年齢に
なってから注意しないと20才過ぎても
名前で呼ぶよね。30代だけど未だに友達は
自分のこと名前で呼んでる(笑)
私が注意しても治らない┐('~`;)┌
+36
-12
-
53. 匿名 2017/05/21(日) 18:39:24
そもそも呼ばないw+51
-4
-
54. 匿名 2017/05/21(日) 18:40:02
私35歳だけど親の前だけでは名前でよんでます。+35
-32
-
55. 匿名 2017/05/21(日) 18:40:09
てか、自分のことを下の名前で呼ぶ子に超美人はいないんだよね。
だから反感買うんだよ更に+41
-21
-
56. 匿名 2017/05/21(日) 18:40:12
27歳だけど友達がちゃん付けで呼んでます。
(例)りさ→りっちゃん
小柄で顔も声も仕草もかわいいその子だから許されてます。
何を勘違いしたのか別の見た目も声も野太い友達が同じようにしていて地獄絵図でした。
世の中って不公平だよなってそういう時思います。+39
-18
-
57. 匿名 2017/05/21(日) 18:40:19
小学校低学年からアタシに変更
友達が急にアタシと言い始めて真似した
小学校高学年でも下の名前読んでた子はアタシ、ワタシの自然と言えるのに時間かかって
中学でも下の名前呼んでた+27
-0
-
58. 匿名 2017/05/21(日) 18:40:43
>>12
うちも28の女の先輩が
自分を名前で呼んでた
小さな会社でボスだったので誰も何も言えなかった
+11
-1
-
59. 匿名 2017/05/21(日) 18:41:05
沖縄とか割といい年になっても自分のこと下の名前で呼ばない?
あれ何でなんだろ+60
-3
-
60. 匿名 2017/05/21(日) 18:41:06
>>46
「真央は〜」あれ本当に気持ち悪いよねw
まぁ父親が元ホストの犯罪者だからなぁw
両親がお医者様で本人も聡明な宮原知子とは雲泥の差+92
-55
-
61. 匿名 2017/05/21(日) 18:41:09
>>56
27歳なら容姿問わず直すべき+92
-3
-
62. 匿名 2017/05/21(日) 18:41:36
家では名前呼びしてる(^_^;)+20
-19
-
63. 匿名 2017/05/21(日) 18:41:43
>>37
さとう珠緒は昔から一人称私だったような。
どちらかといえば自称サバサバ系の方が多い気がする。+63
-3
-
64. 匿名 2017/05/21(日) 18:41:58
一人称は「あたし」もちょっと抵抗あるわ。
下の名前なんて恥ずかしすぎる。+50
-6
-
65. 匿名 2017/05/21(日) 18:42:06
小学校低学年までなら許せる
二十歳過ぎても自分のこと名前で呼ぶのは完全に馬鹿っぽいと思う+39
-2
-
66. 匿名 2017/05/21(日) 18:42:07
外ではちゃんと私と言いますが、家族の前でだけ治せません。家族も全員私を名前で呼びます。どうしたらいいのか…+21
-15
-
67. 匿名 2017/05/21(日) 18:42:19
直そうとしてるけどつい仲良くなると出てしまう、家族の前では常にです。別にぶりっ子してる訳でもなく、昔からの癖が直らないだけです。でも気持ち悪いですよね。きちんと直します+78
-6
-
68. 匿名 2017/05/21(日) 18:42:20
小学生までかな(高学年も怪しいけど)
それ以上は計算してんのかなって思う+30
-2
-
69. 匿名 2017/05/21(日) 18:42:22
>>63
芸能人と一般人は別
+8
-10
-
70. 匿名 2017/05/21(日) 18:42:47
+30
-4
-
71. 匿名 2017/05/21(日) 18:42:49
小5の姪が自分を名前で呼ぶ
気になったのでそう言ったら
「学校では皆名前で呼んでるもん、私とか言ってる子いないもん」
そうなのか小学校?+71
-7
-
72. 匿名 2017/05/21(日) 18:43:00
これ、使ってる本人は全く気にしてないよね。
私今25歳だけど、未だに一人称が自分の名前の友達多いよ…。うわぁ痛いなって思うけど、指摘できない(笑) 本当に辞めた方がいいと思う。
使っていいのは、ギリ10代までかな…。と思う。+89
-9
-
73. 匿名 2017/05/21(日) 18:43:22
就学前の幼稚園児まで+28
-1
-
74. 匿名 2017/05/21(日) 18:43:47
小中高と仲よかった斉藤さん2人組は片方がずっと自分のこと名前で呼んでたよ
分かりやすくしてたのかな?いや、多分違うな+18
-0
-
75. 匿名 2017/05/21(日) 18:44:02
小中学校の時の同級生
自分の事昔から名前で呼んでいた
去年久々に会ったけどまだ名前で呼んでいた
43歳子持ちです+28
-0
-
76. 匿名 2017/05/21(日) 18:44:28
私、今21歳だけど
人前で自分のことを下の名前で呼んだことないわ。
だって気持ち悪いし頭悪そうじゃん。
+108
-13
-
77. 匿名 2017/05/21(日) 18:44:29
>>7
ガルちゃんでこういう人いるけど、意味がわからない
何で家でもなおさないの?+41
-14
-
78. 匿名 2017/05/21(日) 18:44:29
>>12
私の知り合いの35歳は自分だけではなく子供にまで名前で呼ばせている
初めて聞いたときは耳を疑った
あの時の衝撃は今でも忘れられない+52
-1
-
79. 匿名 2017/05/21(日) 18:44:36
自分の子供がいい年になっても〇〇ちゃんも気持ち悪い+33
-1
-
80. 匿名 2017/05/21(日) 18:44:48
私は職場の子に注意したことあるわ。
私を皮切りに他の子にも言われてたから
今はちゃんと治ってる+11
-3
-
81. 匿名 2017/05/21(日) 18:45:45
名前も変だけど「うち」っていうのも変+87
-13
-
82. 匿名 2017/05/21(日) 18:47:09
子供の時、自分のこと名前で呼んでた。小学校上がった時に、上級生に「私って言いなよ。名前で呼ぶの恥ずかしいよ!」とハッキリ言われて、初めて恥ずかしいことなんだと知った。(それまで注意されたことがなかった)
ハッキリ言ってくれた子に感謝してる。周りからどう思われてるのか知らない人もいそう。+53
-4
-
83. 匿名 2017/05/21(日) 18:47:10
彼氏の妹(20代)が名前呼び、母親も名前呼び
別れた。+20
-8
-
84. 匿名 2017/05/21(日) 18:47:12
芸能人でもたまにいるよね。
全国発信して恥ずかしくないのかと本気で思う。マネージャーとか注意してあげた方がいいよね、バカ丸出しって感じがする。+45
-2
-
85. 匿名 2017/05/21(日) 18:48:03
未就学児+16
-4
-
86. 匿名 2017/05/21(日) 18:48:09
>>84
芸能人はキャラの一環かもしれないから一般人とは比較できない+31
-6
-
87. 匿名 2017/05/21(日) 18:48:22
>>55
いや、今はわからないけど、18のとき美人でいたわ。
因みに悪い子ではないけど躾は甘そうなかんじの家。
+8
-2
-
88. 匿名 2017/05/21(日) 18:48:22
知り合いのメグミさんは自分のことを「メグは〜」と言ってます。
因みに年齢は47歳です(^_^;)+67
-4
-
89. 匿名 2017/05/21(日) 18:48:38
21歳だけど変えるタイミングを見失って家では名前で呼んでる
外では「私」です+63
-11
-
90. 匿名 2017/05/21(日) 18:48:45
アラサーとかでも言ってる人ってもう直らなそうだよね、完全に直すタイミング逃したかんじがある。ある程度の年齢になったらそういうの親に注意されると思うんだけどなかったんだろうね+45
-2
-
91. 匿名 2017/05/21(日) 18:49:27
82歳+2
-8
-
92. 匿名 2017/05/21(日) 18:49:54
>>89
家でも直そうと思えば直せる+34
-7
-
93. 匿名 2017/05/21(日) 18:50:10
>>54
わかります。
私も親の前だけは名前で言ってます。
しかも愛称で。
恥ずかしながらアラフィフです。
子供に笑われてます。+31
-19
-
94. 匿名 2017/05/21(日) 18:50:33
外ではしないけど、母親の前だと言ってしまう。+30
-8
-
95. 匿名 2017/05/21(日) 18:50:42
大嫌いな義姉(33才)が
自分のこと名前呼び
しかも「本名・ゆうこ、愛称・ゆんゆ」みたいな愛称呼び
「ゆんゆお寿司が食べたいなー」とか言ってる
義姉からすれば実家で親や弟の前で寛いで何が悪い!?って気持ちなんだろうけど
すげえ気持ち悪いんだよ+117
-6
-
96. 匿名 2017/05/21(日) 18:50:53
5歳+14
-2
-
97. 匿名 2017/05/21(日) 18:50:56
名字呼びは、本人に人徳があればいくつでもOKかな。よした方が無難だが。
中学時代、情に厚い先生が名字呼びだが誰もイタイとは言わず、みんなに好かれてた。
私らの時、定年退職した年輩の先生だった。
下の名前は中学(義務教育)卒業したらやめよう。+6
-15
-
98. 匿名 2017/05/21(日) 18:51:04
てか、20代になっても自分のことを下の名前で呼ぶのは親の教育悪い証拠だよね。+91
-7
-
99. 匿名 2017/05/21(日) 18:51:59
>>95おお、、、ゆんゆ、、、+59
-1
-
100. 匿名 2017/05/21(日) 18:52:44
>>80
てか普通親が注意するよね(笑)
今までの経験上、一人称名前の人は安心感ない人か性格悪い人が多かった。+37
-5
-
101. 匿名 2017/05/21(日) 18:52:48
だから最初っから私にしとかなきゃダメなんだって‼︎
あとママ呼びももう中学生あたりから気になってくる。
でも一人称もママ呼びも毎日の事だから急に直そうと思っても難しいからね。
私の周りもアラサーでも普通にゴロゴロいるよ。
+48
-2
-
102. 匿名 2017/05/21(日) 18:53:20
30歳まで+1
-21
-
103. 匿名 2017/05/21(日) 18:53:33
>>90
>>98
うん、小さい内はいいけど小学校高学年あたりやそこそこの歳になったら普通親がやめなさいって言うよね。+27
-1
-
104. 匿名 2017/05/21(日) 18:53:42
中学から私になおしました。
でも23歳ですが今もたまに出てきてしまう。
実家かえったらもうアウト。
いたいっていうのは分かってるんだけど(T_T)+7
-12
-
105. 匿名 2017/05/21(日) 18:53:44
外でなら高校生くらいかな?家族相手になら何歳でもいい。アラサーだけど家では名前呼びだわ。三つ子で兄弟も名前呼び。じゃないと間違われたりするから。妹弟がいると自分のこと「お姉ちゃん」とか呼ぶ子もいるし、それと変わらない気がする+16
-12
-
106. 匿名 2017/05/21(日) 18:53:45
私も家族の前では名前で呼んじゃうな。
と言うのも、家は四姉妹だから、みんなが私私言ってもよく分からないから、名前で呼んでる感じです。+16
-13
-
107. 匿名 2017/05/21(日) 18:54:06
27で私の友達自分の名前で呼んでる人3人いるわ
みんな自己中+58
-2
-
108. 匿名 2017/05/21(日) 18:55:11
>>92
親から直せって言われたことがないから余計直しにくい
兄も昔は自分のこと名前で呼んでた
今は流石に名前で呼んでないけど「僕」とも「俺」とも言わず、一人称を使わないように話してる+3
-17
-
109. 匿名 2017/05/21(日) 18:55:23
自分のことを下の名前で呼ぶ人って性格悪い人多いよね。+86
-13
-
110. 匿名 2017/05/21(日) 18:55:31
幼稚園かな。+10
-2
-
111. 匿名 2017/05/21(日) 18:55:43
リアルで34歳なのに
「リエねえ、リエがねえ~」って
自分のことを下の名前で呼んで自称してる
中間役職がいる職場にいましたよ。
あれから6年、今は40歳のオバハン。痛すぎる。+56
-0
-
112. 匿名 2017/05/21(日) 18:56:19
地域によっては下の名前が普通のとこもあるよね。私って言うのが逆に気取ってみえる+4
-22
-
113. 匿名 2017/05/21(日) 18:56:30
自分を下の名前で呼んでる子は母親もお母さんじゃなくて ママって呼んでるイメージ+31
-7
-
114. 匿名 2017/05/21(日) 18:56:32
浅田真央ちゃんはアリ??+4
-43
-
115. 匿名 2017/05/21(日) 18:57:33
>>8
「学生の内に名前呼び止めておいた方が良いよ?」「社会人になって職場の人の前でも言うつもり?」本当に大事なお友達なら、一言伝えてみてはどうですか?+15
-1
-
116. 匿名 2017/05/21(日) 18:57:44
35の職場の先輩が以前自分のこと名前で呼んでて、驚きました。
さすがに人前では気をつけてるみたいだけど、たまに話してるとポロッと出ちゃうみたい。ずっとそうしてきたから、なかなか直らないらしい…+20
-0
-
117. 匿名 2017/05/21(日) 18:57:54
うちの妹がそうだ
アラサー独身親と同居
顔のレベルは並
妹が中学生になる辺りで
「あんた自分のことは『私』って呼びなよ、気持ち悪いよ」と
再三言ったが
「お前に関係ねーだろ」と聞き入れず
ただ妹はぶりっことかじゃない
田舎だから方言もキツいし
ちょいDQN気質も入ってんのに
何故か頑なに自分のこと名前で呼ぶんだよなあ…
「ババアうぜえよ、大学なんかどこでもいいだろ、サーナが行きたいとこ行くんだよ」みたいなノリ
+63
-1
-
118. 匿名 2017/05/21(日) 18:58:15
>>113
いや、昔からお母さんお父さんって呼んでる
はじめからママパパだったら多分そのままだっただろうけど+7
-2
-
119. 匿名 2017/05/21(日) 18:58:30
ち〇〇って名前で「ちーくん」って呼んでる50歳を知ってる。
デブで独身。+37
-6
-
120. 匿名 2017/05/21(日) 18:58:41
アラサーだけど周りに何人かいる。職場ではさすがに使わないみたいだけど、今の時点で名前呼びしてたら恐らく直らないよね・・年重ねたらおかしいと思うし意識して直さないといけないと思う+13
-0
-
121. 匿名 2017/05/21(日) 18:59:22
38歳だけど、実家に電話する時くらいかな、名前呼びするの。オレオレ対策で(笑)
それすら少しテレる+17
-1
-
122. 匿名 2017/05/21(日) 18:59:50
公の場じゃないなら一人称なんて好きにすれば良いじゃん+10
-7
-
123. 匿名 2017/05/21(日) 19:02:27
アイドルなら中学生まで
一般人なら小学生までかな+3
-7
-
124. 匿名 2017/05/21(日) 19:02:28
>>101
ガルちゃんパパママ呼び多くて驚いた
パパママ呼びはおかしくないとか言いつつ家でだけ呼ぶとか、おかしくないなら外でも使えばいいのにって思った(笑)+21
-2
-
125. 匿名 2017/05/21(日) 19:03:50
>>115
機会があれば言っておきます!+9
-0
-
126. 匿名 2017/05/21(日) 19:05:51
純粋に疑問なんだけどなんで自分を名前で呼ぶようになるんだろ?ちゃんと子供のうちから私って言う人と別れるのってなんでなんだろうね?+19
-2
-
127. 匿名 2017/05/21(日) 19:05:54
昔バイト仲間に18歳で上の名前で読んでたよ。例えば服部さんなら「服部お菓子作ってん」みたいな。家では皆同じ苗字だから言い換えてるんだろうなぁ、とあざとさを感じました。+26
-2
-
128. 匿名 2017/05/21(日) 19:06:06
>>79
うちはそうだわ
しかもちゃん付けしやすいように2文字のその名前にした!って言われる
ちゃんが付けやすい名前…だんなもたまにちゃんづけだよおばちゃんに向かって+1
-1
-
129. 匿名 2017/05/21(日) 19:06:43
真央ちゃん今でも真央って言ってるとしたら
痛すぎるわ。+65
-3
-
130. 匿名 2017/05/21(日) 19:07:01
深キョンもだよね。今は知らないけど+10
-1
-
131. 匿名 2017/05/21(日) 19:07:21
>>112
どこよ?+6
-1
-
132. 匿名 2017/05/21(日) 19:07:53
親がいちいち何をするにも名前を呼ぶ人だと本人も名前呼びになりそう
いや、わたしだけどね+4
-5
-
133. 匿名 2017/05/21(日) 19:09:03
30
仕事や目上の人と話す時以外、つい昔からの癖で名前で話しちゃう。
でもここではめっちゃ叩かれるから、そんなにダメなんだと理解はしてる。
でも周りには結構いるんだよ!+0
-15
-
134. 匿名 2017/05/21(日) 19:11:51
名前も嫌だけど、
あたしって言うのも嫌だ。
わたし、でしょ。+21
-5
-
135. 匿名 2017/05/21(日) 19:15:48
私も旦那と両親の前でだけ、今も名前呼びです
24歳
それならいいよね?
+15
-27
-
136. 匿名 2017/05/21(日) 19:15:51
知り合いのおばさん、35歳「みわちゃんねぇ」と言います。そしてキラキラネームを叩いています。
馬鹿だなと思って聞いています。+60
-1
-
137. 匿名 2017/05/21(日) 19:15:55
私は自分の名前でいってて
直さなきゃなって思って直した。中学くらいから
完全じゃないけど。
周りにはウチっていうの多い+3
-0
-
138. 匿名 2017/05/21(日) 19:15:58
浜崎あゆみはアリ?+2
-16
-
139. 匿名 2017/05/21(日) 19:17:56
子ども現在中学生、クラスに1人もいないそうで、学年では1人しか遭遇していないそう。
+8
-5
-
140. 匿名 2017/05/21(日) 19:19:16
別にぶりっ子なわけじゃない
私に変えて「あれ〜どうしたのぉ?」ってニヤニヤされるのが嫌でタイミングが掴めなかった+2
-17
-
141. 匿名 2017/05/21(日) 19:19:27
親が注意してあげなきゃ!
恥ずかしい+33
-4
-
142. 匿名 2017/05/21(日) 19:20:14
あゆわぁ〜〜で流行ったのかな?+22
-1
-
143. 匿名 2017/05/21(日) 19:20:51
50の母が父と話す時や、自分の兄妹の前では
自分の名前で呼んでるんだけど、何か嫌…+18
-1
-
144. 匿名 2017/05/21(日) 19:21:58
アラサーで自分を名前呼びも気になるけど、うちとかあたいとか呼ぶ人もいてそれも気になる。
会社とかちゃんとした場所では私に直すらしいけどもう常にやめた方がいいよね+9
-3
-
145. 匿名 2017/05/21(日) 19:22:22
30歳過ぎの職場の同僚が未だに自分の名前で自分のこと言ってて引く…
+8
-1
-
146. 匿名 2017/05/21(日) 19:24:16
それよりも苗字で呼ぶ人の方がなんかいやだ
体育会系を気取っているようで+26
-5
-
147. 匿名 2017/05/21(日) 19:24:50
>>144
あたい!まだ会ったことがない!ヤンキー??+16
-1
-
148. 匿名 2017/05/21(日) 19:25:16
小学校・中学校のとき、誰も「私」って言ってなかったんだよね
ほとんどの子が「うち」って言ってた
埼玉だから方言ってわけじゃないよ+20
-6
-
149. 匿名 2017/05/21(日) 19:25:56
中学時代の同級生にいたけど>>109概ね同意。というか自己中心的でかまってちゃん。
ただ私が>>115実践したら性格悪い認定されたorz。+4
-1
-
150. 匿名 2017/05/21(日) 19:26:44
関西人が自分のことウチというのはわかるけど
関東人はワザとらしくてダサい+25
-3
-
151. 匿名 2017/05/21(日) 19:26:49
私は高校生ですが、周りに自分のことを下の名前でよぶ人はクラスの半分ぐらいいますよ。だから高校生でもあまり違和感はないです。+12
-18
-
152. 匿名 2017/05/21(日) 19:27:17
フィギュアの選手って自分のこと名前呼びする人多いよね。
素敵な演技の後のインタビューで「◯◯は~、」と答えてるのを見ると落差にガッカリする。ギャップ可愛いとは思えない…。+32
-1
-
153. 匿名 2017/05/21(日) 19:27:58
>>117
ちょっと可愛いと思ってしまった
大学受験頑張れよサーナ+43
-2
-
154. 匿名 2017/05/21(日) 19:28:21
私の周りでは義姉だけです。
初めて家に挨拶に来たときからで、ずっと気になってるけど言えない。
ちなみに40歳。+16
-0
-
155. 匿名 2017/05/21(日) 19:29:18
>>147
全然ヤンキーじゃないんだけど、わたしって言うのが恥ずかしいらしく砕いて?あたいにしてるっぽい。うちって言う子もわたしって言うのがなんか恥ずかしいって言ってた+8
-6
-
156. 匿名 2017/05/21(日) 19:30:10
小学校低学年の時でさえ、下の名前で呼んでた子はイタイ子ってクラスで噂になってた。
30過ぎて言ってる奴は……+20
-7
-
157. 匿名 2017/05/21(日) 19:30:46
>>151
高校生にもなって名前呼びが直らない人って大学生になったらやめられるのかな
就職してもそのままだったら馬鹿だと思われるよ+20
-3
-
158. 匿名 2017/05/21(日) 19:30:56
知り合いの32歳で名前呼びだけでも驚きなのにちなみにLINEも「み〇ゎ」と「は」を「ゎ」に変えててドン引き。。良い子なんだけど今の20代でもギャル文字使ってる人いないよね(^^;
名前呼びは頭悪そうに見える。名前呼びの子は意地悪な子が多かったイメージ。+36
-0
-
159. 匿名 2017/05/21(日) 19:31:09
可愛いと思ってやってるタイプと「私」が恥ずかしくて名前で呼ぶタイプがいる+24
-2
-
160. 匿名 2017/05/21(日) 19:31:23
大学で名前+ちゃんで自分を呼ぶ人がいて引いた。
「昨日ちえちゃん(仮名)が電車に乗ってたらね・・・」みたいに話し出された時、同じ名前の友達の話でもしてるのかと思った。+16
-1
-
161. 匿名 2017/05/21(日) 19:32:31
高校生だけど、周りほとんどの子が自分のこと名前で呼んでる
ちらほら「うち」がいるぐらい
目上の人(先生や先輩)と話す時ぐらいしか私って言わない人がほとんど+24
-3
-
162. 匿名 2017/05/21(日) 19:33:27
社会人一年目だけど
同期に二人いるよ。
内心ひいてる+23
-4
-
163. 匿名 2017/05/21(日) 19:34:07
深田恭子はこの前見たインタビューで「恭子が〜」って言ってた。
今年35歳だけど+29
-3
-
164. 匿名 2017/05/21(日) 19:34:27
中学生ですが、周りは名前呼びかうちしかいないです+4
-8
-
165. 匿名 2017/05/21(日) 19:34:49
20歳だけど、学生時代「私」の人の方が少数派だった
昭和生まれの人は子供の頃から「私」って言ってたのかな?+7
-19
-
166. 匿名 2017/05/21(日) 19:35:35
今年39歳になる親友がそう。
普通あり得ない!と思うんだろうけど、小学生の頃からずっと一緒だからそれがもう当たり前で。
ただ、会社や義実家ではもちろん「私」と言ってるみたい。分別出来てるようなので特に直してほしいとも思わないな。
+42
-3
-
167. 匿名 2017/05/21(日) 19:36:14
もう10代半ばだけど、同級生の子たち殆ど自分のこと名前呼びしてるから、それに違和感感じたことなかった…。
+3
-9
-
168. 匿名 2017/05/21(日) 19:36:16
>>117
笑ったわサーナ
+26
-1
-
169. 匿名 2017/05/21(日) 19:39:23
今時の子はキラキラネームを名前呼びしてるのかな
「あっぷるちゃんねぇ~」とか「じゅりあんぬはぁ~」とか+12
-1
-
170. 匿名 2017/05/21(日) 19:39:35
幼稚園児まででしょ〜
友達43でも名前で呼んでるけどね〜痛いよね‼︎+23
-3
-
171. 匿名 2017/05/21(日) 19:40:44
45歳で自分の事名前で呼ぶ人2人いる。
もう一生そうなのか気になる。+20
-1
-
172. 匿名 2017/05/21(日) 19:41:29
>>151
なんでこれプラスだらけなわけ?
私1年前に高校卒業したけど、違和感ありまくりだったよ+18
-6
-
173. 匿名 2017/05/21(日) 19:41:55
わたしって言うのもなんか違和感を感じるようになって、自分はって言ってる+10
-2
-
174. 匿名 2017/05/21(日) 19:42:09
>>165
ごめん
21歳だけど、私呼びだよ。
さっさと直すべき+27
-6
-
175. 匿名 2017/05/21(日) 19:43:26
職場では私
友達、家では自分の名前
私の周りは下の名前で言ってる子多いよ。全然DQNとかじゃないけど。+10
-7
-
176. 匿名 2017/05/21(日) 19:43:32
覚えてない。
でも今仕事で自分の事を〇〇先生って名前で言わなきゃいけないのがたまに辛い+7
-0
-
177. 匿名 2017/05/21(日) 19:43:36
>>151いや、それあなたの学校が異常+23
-3
-
178. 匿名 2017/05/21(日) 19:43:40
職場の50手前のおばちゃんが自分のこと名前で呼ぶんだよね。しかもその世代にしては珍しい位可愛らしい今時の名前です。
うん。きつい。+9
-2
-
179. 匿名 2017/05/21(日) 19:44:23
>>1
私も、小学校に入学した時に「これからは自分の事はわたしって言うんだよ」と親から言われたので、そういう感覚です。+14
-1
-
180. 匿名 2017/05/21(日) 19:45:07
>>173
「自分は」って軍人みたいでちょっとカッコイイと思った
でもオタクっぽいかも…+8
-5
-
181. 匿名 2017/05/21(日) 19:45:15
分かりきった事でしょ、2で完結。こんな事トピにして意見聞く必要あるかな?変なトピ。+14
-1
-
182. 匿名 2017/05/21(日) 19:46:24
性悪ババア、自分のこと
「ひろこは〜」って言ってて引いたわ。
その人結婚してるのに家事が嫌いって理由で自分だけ実家で暮らしてて週末だけ旦那のとこに行く生活してるらしい
いい歳こいて恥ずかしい。+18
-1
-
183. 匿名 2017/05/21(日) 19:48:02
幼稚園が理想だけど、ギリギリ小学校低学年までかな。あと、ママパパ呼びも低学年まで。
高校生とかが「ママ」とか自分の名前呼びは引く。+25
-1
-
184. 匿名 2017/05/21(日) 19:50:06
>>151
百歩譲って高校卒業までは我慢するけど、大学からは直してくれ。+11
-3
-
185. 匿名 2017/05/21(日) 19:50:19
>>1で終わってると思う
小学校入ったらやめた方がいいわ
もうそのあたりから幼稚になるし+9
-2
-
186. 匿名 2017/05/21(日) 19:52:39
何歳?+0
-3
-
187. 匿名 2017/05/21(日) 19:53:57
小学生までは名前呼びだったけど
中学生になってから恥ずかしいから直した
ユッキーナは親になっても「ゆきなは~」って
恥ずかしくないのかな?
しかも私よりも歳上だし+27
-1
-
188. 匿名 2017/05/21(日) 20:00:38
優しくて明るくて可愛らしいママ友と飲んだ時、不意に自分の事を下の名前で呼んで、「あ!間違えた、ごめんなさい!家ではね、主人の前では名前で言ってるから間違えちゃった…」って照れてて可愛かった笑
人前というか公の場で言ってないなら好きにすれば良いんじゃないかなと思う。
パートナーがやめて欲しいと言えばやめるだろうし。
人前ではまぁ幼稚園か低学年かなとは思うけど、そんなに気にならない。+23
-5
-
189. 匿名 2017/05/21(日) 20:02:32
実親の前と旦那の前では名前でよんでます、29歳です…
それ以外では「私」呼び。親の前で「私」って言うのは抵抗があるんだよなぁ、なんでだろう(´;ω;`)+11
-18
-
190. 匿名 2017/05/21(日) 20:07:10
>>77
アラサー家族の前だけ名前よびだけど、今までずっと名前だったのをこの年になっていきなり逆に「私」とかしこまる方が家族の前ではなんだか気恥ずかしいから変えない。
+6
-11
-
191. 匿名 2017/05/21(日) 20:07:36
夫の前でだけは未だに名前で言っちゃう。もちろん良くないと思ってるから直そうとはしてる、今年40歳。+10
-4
-
192. 匿名 2017/05/21(日) 20:08:34
もうすぐ40の人が自分の名前で呼んでる
私も呼んでみたいけどなんせ言いづらい
そして自分を名前で呼んでる人って、周りの人のことも呼び捨てで呼んでる人が多い気がする+3
-4
-
193. 匿名 2017/05/21(日) 20:09:45
8才くらいまで。+14
-1
-
194. 匿名 2017/05/21(日) 20:11:49
顔が可愛ければ何歳でも大丈夫だと思う+1
-20
-
195. 匿名 2017/05/21(日) 20:13:06
会社で自分のこと名前で呼ぶ人いるの?
あり得ない…若くても年配の方でもあり得ないでしょ。+28
-0
-
196. 匿名 2017/05/21(日) 20:16:28
ぷよぷよ(パズルゲーム)のアルルの一人称が『ボク』で小学校の時に流行ったなぁ
双子とか兄弟が多い子の一人称は名前が多い気がする
+1
-4
-
197. 匿名 2017/05/21(日) 20:17:15
成人してるのに名前で呼んでたら引くわ。
うわ、こいつ常識ねぇなって思う。
でも20代だとまだ結構いるんだよねー。
で、そういう奴の周りも自分のことを名前で呼ぶ奴がほとんどだからおかしいと思わない。+21
-2
-
198. 匿名 2017/05/21(日) 20:19:57
30過ぎてるのに名前を自己流に変えて自分のこと呼んでる人いる。
例えば あゆみ という名前だけど、あみねぇ~みたいな。+5
-1
-
199. 匿名 2017/05/21(日) 20:20:04
私というのが恥ずかしいと言うけど、名前呼びの人が私に変わってたの気づかなかった。そのくらいワタシっていう言葉は耳がスルーしてしまう。
でも名前呼びは耳がキャッチしてしまう。
+6
-0
-
200. 匿名 2017/05/21(日) 20:21:02
義弟のほぼ付き合ってないデキ婚相手が名前で言っててひいた。28歳+8
-0
-
201. 匿名 2017/05/21(日) 20:21:20
職場にも一人居るよ
30過ぎたデブなのに「○○はね~」って、可愛いと思って言ってるんだろうけど不快しかない+7
-1
-
202. 匿名 2017/05/21(日) 20:21:38
ママ友にいるわ。
40才越えてるのに自分自身を名前で呼ぶ。かつ、子供にもママやお母さんではなく名前で呼ぶ呼ばせてる。痛いし、アホっぽいし正直そのママ友は苦手。
その人このトピみてくれて改心してくれたらいいのにな。+15
-1
-
203. 匿名 2017/05/21(日) 20:22:32
逆に名前で呼ぶ方が恥ずかしくて言いづらいけどなあ。
自分の下の名前と同じ名前の人を「◯◯ちゃーん」と呼ぶときもすっごいモヤモヤする。+8
-0
-
204. 匿名 2017/05/21(日) 20:24:37
周りの大人が、自分のことを名前で呼ぶのは家だけにしなさいとか、教えておいてほしいよね。+15
-2
-
205. 匿名 2017/05/21(日) 20:27:00
>>189
同い年だけど私も親の前だけは「ワタシ」って凄い抵抗あって「ワシ」って呼んでるww
おんなじような人いてちょっとホッとしたw
+3
-5
-
206. 匿名 2017/05/21(日) 20:27:55
名前呼びっていつまでも幼児言葉使ってるみたいで恥ずかしい+17
-1
-
207. 匿名 2017/05/21(日) 20:29:37
私の友達、いまだに自分のこと名前で読んでる。正直もう聞きたくないし、イライラが止まらない。+9
-1
-
208. 匿名 2017/05/21(日) 20:30:54
小学3年の時、自分の名前を言ってたら男の子にからかわれてイジメられた過去があります…+5
-1
-
209. 匿名 2017/05/21(日) 20:34:34
>>20130ならまだ可愛いものです。私の街は民度が低いのか50代60代の居酒屋や飲み屋のママがかなりの割合で自分を名前で呼んでいます。恥ずかしい。どうか幼稚園で卒業して下さい。+5
-1
-
210. 匿名 2017/05/21(日) 20:34:45
お浜さんは未だにあゆは〜でしたっけ?
ファンやスタッフもあゆちゃん呼びですよね?
この人は多分、一生芸能界にいるだろうからいいんだろうけど、40過ぎても「あゆちゃん」呼びはキツイ。
50になったらどうするんだろ?+15
-1
-
211. 匿名 2017/05/21(日) 20:36:14
私は18まで私と名前呼びが混ざってたんだけど、その時の学校の先生が「いつか癖が抜けなくて困る時がくる。今から意識してやめる様にしな」と言ってくれたおかげですぐになおせた。
注意してくれて感謝!+11
-2
-
212. 匿名 2017/05/21(日) 20:40:48
何年か前に18歳19歳の新入社員の子たちが3/4で名前で呼んでた…
仲間内ならいいけど、会社の上司の前では…てかなり思いました笑
あと母では無くママと言うのも気になりました…笑+16
-1
-
213. 匿名 2017/05/21(日) 20:40:50
浅田真央だって自分で真央って呼んでんじゃん
ここだと変っていうとマイナスなの?+3
-13
-
214. 匿名 2017/05/21(日) 20:41:11
仲良くない子やバイト先は私っていうけど、幼馴染や高校の友達には名前で呼んじゃう癖で+2
-7
-
215. 匿名 2017/05/21(日) 20:44:25
ギリ10代までかな
でも別に「イタイ」と思われてもいいんなら何歳になっても名前呼びしてたらいいと思うよ+6
-3
-
216. 匿名 2017/05/21(日) 20:44:58
うちの小5の娘は、
「もう下の名前を自分で言うのはナシだよね~」
と言ってた。
でも結構周りにはアラフォーでも自分の下の名前で呼んでる人結構いる。
+15
-1
-
217. 匿名 2017/05/21(日) 20:47:24
会社で36歳の二児の子持ちの主婦の人が名前で呼ぶ。
最初「???」だった。
誰の事かわからなくて。
自分が若いと思ってるみたいだし、オバサンなんて呼ばれた事ないわって言ってるけど影では普通にオバサンって呼ばれてるよ。+7
-0
-
218. 匿名 2017/05/21(日) 20:49:07
>>214
それ、痛い人ですよ+9
-1
-
219. 匿名 2017/05/21(日) 20:57:21
職場で居ます!35と27くらいかなー!私も同じ35なので心底バカにしています。よく職場で仕事中に名前で呼べるなと。親もそうだし周りの友達も言わなかったのかなと。可哀想。でも仲良くもないのでほっといてます。+3
-1
-
220. 匿名 2017/05/21(日) 21:10:15
同じ人がずっと呼んでるだけだよ
もはやハイジャックとかテロに近いわ
誰も何も言えねー
+3
-1
-
221. 匿名 2017/05/21(日) 21:13:37
アラフォーでも自分の下の名前で呼んでいる人いるよー
名前呼びに限らず、小さい頃から染み付いた習慣や習性って治すの難しいですよね
そういう意味では一人称や、親をパパママ呼びしない育ち方したことで矯正する手間がなかったことには親に感謝してる。+6
-1
-
222. 匿名 2017/05/21(日) 21:18:35
そういう人を思い浮かべると
自信過剰わがまま幼稚に当てはまるなー+7
-0
-
223. 匿名 2017/05/21(日) 21:19:59
小学生まで!
30歳の友達が名前で言ってて毎回ドン引きしてた。
お箸の持ち方もおかしくてびっくり。+8
-1
-
224. 匿名 2017/05/21(日) 21:24:34
金は100さい銀も100さい+0
-4
-
225. 匿名 2017/05/21(日) 21:25:35
娘いないけど、もしも我が子が一人称で自分の事読んでたらたとえ家の中でもやめさせる
とっさの時につい出てしまうものだし、一人称呼びは自我が確立出来てないイメージ
結局損するのは本人+12
-1
-
226. 匿名 2017/05/21(日) 21:29:00
私は小学生になる時、名前から私に変えました
早く気付いてよかったです。+7
-0
-
227. 匿名 2017/05/21(日) 21:30:02
いつまでも源氏名で呼び合うアラサーの先輩が(°_°)ちなみに旦那子供の前でも。私友人ならとめる。恥ずかしいーー!+2
-0
-
228. 匿名 2017/05/21(日) 21:30:21
特に決まってない
私は二十歳になったら人と会話する時自分のこと私って呼ぶように意識していったけど+1
-0
-
229. 匿名 2017/05/21(日) 21:30:57
名前呼びの大人は初対面の人にも
名前呼びするの?+4
-0
-
230. 匿名 2017/05/21(日) 21:31:14
親の前では、おねえちゃん
友達・同僚の前では、私
ただ彼氏の前では、名前呼び
ちゃんと使い分けてるから許して…笑+5
-10
-
231. 匿名 2017/05/21(日) 21:32:58
私の友達。40なのに。キャラが幼い小悪魔系だけど、そろそろさすがにアレですよ?+5
-0
-
232. 匿名 2017/05/21(日) 21:33:36
なんのために使い分けるの?
私にしたら楽だよ+15
-0
-
233. 匿名 2017/05/21(日) 21:35:33
いい歳して一人称が名前の男がいたらキモすぎて近づきたくもないんだけど
女だから許されると思ってるの?
正直女でもキモいんだけど+14
-1
-
234. 匿名 2017/05/21(日) 21:37:38
小学校低学年+2
-0
-
235. 匿名 2017/05/21(日) 21:39:02
大阪に住んでるけど周りは自分のこと名前で呼ぶ子の方が多い。もちろんバイトとか先生の前とかでは私って言ってるけど。ちなみに高3。+0
-0
-
236. 匿名 2017/05/21(日) 21:40:54
50歳の独身小姑が言ってるのを聞いて引きました
+4
-0
-
237. 匿名 2017/05/21(日) 21:42:08
自分の名前を呼ぶ人は自己主張が強い、わがままな人が多いらしい+8
-0
-
238. 匿名 2017/05/21(日) 21:46:58
人前で言うのは、小学校低学年くらいかな…
それ以降は、人前では名前呼びはイタイ子って思われそう。
かく言う私も、中学になる前まで家族の前では名前で呼んでいた…
まあ個人的には使い分けが出来ていればいいと思う。+5
-0
-
239. 匿名 2017/05/21(日) 21:47:25
知人の家族と交流した際、家族全員中学生の長男をOOくんと呼び、本人も自分をOOくんと言っていたのでかなり引きました・・・。+4
-0
-
240. 匿名 2017/05/21(日) 21:48:36
26歳
家族の前では みみ
(み から始まる名前だから)
今日のみみの予定は〜〜
人前(親友など含め)
わたし
+3
-13
-
241. 匿名 2017/05/21(日) 21:59:43
自分を名前で呼ぶ人って男が名前呼びしてても気にしない?+1
-1
-
242. 匿名 2017/05/21(日) 22:07:40
自分の事を名前で呼ぶ子、僕って言う子が友達にいる
でも2人とも全然ぶりっこな感じとかなくて、こっちもそれに慣れてるから気にならない
むしろちょっと可愛いし、他のに変わっちゃったらさみしい気がしてる
仕事の時とかさえちゃんとできてたら、何でもいいと思うけどね+3
-7
-
243. 匿名 2017/05/21(日) 22:13:04
ここだと浅田真央さんが自分のこと真央って呼ぶのはおかしいは言っちゃいけないのね+0
-10
-
244. 匿名 2017/05/21(日) 22:14:20
40過ぎた同僚
仕事で関わる相手にも自分のこと「リカねぇ〜」と話す。
みんなから「親方」とよばれているのに、自分だけ名前でよんでて笑える+6
-0
-
245. 匿名 2017/05/21(日) 22:15:53
>>13
恥ずかしいから直したほうがいいよ!いい年した大人が私じゃなくて自分の名前なんてね…
+6
-0
-
246. 匿名 2017/05/21(日) 22:17:53
周り読んでるこ何人かいる。
20代後半なのに+0
-0
-
247. 匿名 2017/05/21(日) 22:17:56
33歳の友達は今だに自分の名前。
パパ、ママも今だに言う。気持ち悪い、+7
-0
-
248. 匿名 2017/05/21(日) 22:19:34
女子校で私って言ってたくせに、大学入って男の目気にしてか最近になってあいもーって言うようになった友達いるし+3
-0
-
249. 匿名 2017/05/21(日) 22:23:54
小学校3年生の時に自分のこと名前で言ってたら、友達から指摘されて凄く恥ずかしくなって、それから私と言うようになった。普通は人間てそれくらいの時期で違和感覚えると思うんだけどね。+3
-0
-
250. 匿名 2017/05/21(日) 22:25:44
僕とか俺も超絶恥ずかしい+7
-0
-
251. 匿名 2017/05/21(日) 22:26:23
40過ぎた人が
〇〇のは〜?
〇〇もすき〜
〇〇わかんな〜い
一緒にいて恥ずかしい
しかも、ピンクとキラキラすき〜と
自分かわいいと思っているようで、
強烈過ぎて林家パー子かと思った
いい歳して女の子アピールしてるけど
陰では、陰険な策略炸裂してる
バレてないと思っているが
周りは見透かしてるという
残念なオバさん+11
-0
-
252. 匿名 2017/05/21(日) 22:27:48
自分を名前で呼ぶのも頭悪すぎるけど、僕って言ってるほうが違和感ある
ガチでカウンセリング行けって思う+8
-4
-
253. 匿名 2017/05/21(日) 22:29:03
>>251
あんたHさん?+0
-1
-
254. 匿名 2017/05/21(日) 22:32:59
パート先の22歳の子
聞いた時 びっくりした。
+4
-1
-
255. 匿名 2017/05/21(日) 22:33:15
生まれた時には違う名前だったのに
「さくらは~」という一人称を使う、やしきたかじんの未亡人。+10
-1
-
256. 匿名 2017/05/21(日) 22:35:40
家ではたまに下の名前で言ってしまうことがありますが外では絶対にそんなことしません(笑)+8
-0
-
257. 匿名 2017/05/21(日) 22:36:32
高校卒業するまで+0
-1
-
258. 匿名 2017/05/21(日) 22:36:57
姪っ子は 小2くらいまで ○-ちゃんって言ってて ある日から突然 おら に なった。
それから ずっと おら。
外では 私。らしい。+12
-0
-
259. 匿名 2017/05/21(日) 22:38:55
うちの保育園年中の娘は私が何も教えてないのに
今度から自分のこと私って言う 小学生になったら恥ずかしいからって言ってます
職場の30才に聞かせてやりたい+9
-0
-
260. 匿名 2017/05/21(日) 22:41:31
30代半ばのママ友にいる。本当に直した方がいいって思うんだけど面倒くさいから言わない。
バカっぽいよね。しかもブス。+8
-0
-
261. 匿名 2017/05/21(日) 22:45:55
高1のとき隣のクラスで一学期は「私」って言ってた子が二学期から自分のこと名前で言ってた子がはぶかれてたな
うちのクラスにも高校から自分のこと名前で呼ぶ子いたけど「高校に入って色んな子の名前呼ぶから自分の名前忘れそうだから自分のこと名前で言ってるんだ」って意味わからない言い訳してた
その子すごく頭いいのに変な子だったな
+1
-0
-
262. 匿名 2017/05/21(日) 22:46:58
すみません、27歳名前で言ってしまう…
両親、旦那の前だけですが…アホみたいだけど今更変えれない+6
-9
-
263. 匿名 2017/05/21(日) 22:47:44
人前では私、夫の前だけ名前呼びしてる。
元々名前呼びなんてしてなかったんだけど、夫と付き合ってからふざけて名前呼びしてたら癖になってしまった。
夫の前だけなので許して下さい。
35歳です。
子供生まれたら気を付けなきゃなー。+8
-5
-
264. 匿名 2017/05/21(日) 22:49:43
いい大人が名前呼びって馬鹿ですって自己紹介してるようなものだよね
わかりやすくて良いと思う+20
-3
-
265. 匿名 2017/05/21(日) 22:51:28
上の名前で呼ぶことあるな。
「田中さん火曜日いる?」
「田中は火曜は遅番です」
みたいな。
すこし他人みたいな言いまわしする+4
-3
-
266. 匿名 2017/05/21(日) 22:51:55
ごめんなさい…
まだ言ってる。+5
-6
-
267. 匿名 2017/05/21(日) 22:53:37
私で、巳代治ばれれば「はい?」と返事するけど、名前で呼ばれたら一瞬誰を呼んでるかわからなくなる+0
-0
-
268. 匿名 2017/05/21(日) 22:58:22
>>20
恥ずかしながら一人称が名前の時期があり、20になる年に気を付けて私に戻しました
20過ぎてはさすがに恥ずかしいなぁと思います+5
-0
-
269. 匿名 2017/05/21(日) 23:04:13
姉と声が区別つかないぐらい似てるから家では混乱を避けるため名前呼びしてしまう
外では絶対にしないけど+1
-1
-
270. 匿名 2017/05/21(日) 23:10:19
姉妹がいます。上の子6年生、私呼び、下の子2年生名前呼び、多分周りもそんな感じ。
時期に個人差はあるけどこの間でみんなかわっていってるのかな。ここでかわっていかないと痛い子になっていきそう。+1
-0
-
271. 匿名 2017/05/21(日) 23:21:35
>>258
オラ可愛すぎるwクレヨンしんちゃんみたい。+3
-2
-
272. 匿名 2017/05/21(日) 23:25:25
>>271
私は「オッス!おら悟空」が浮かんだ笑
+7
-0
-
273. 匿名 2017/05/21(日) 23:28:12
自分のこと「Me」って言ってる人いて変だなって思ってたら名前の頭文字で「みー」だった+6
-1
-
274. 匿名 2017/05/21(日) 23:29:24
人前では私って言ってるけど、家族の前だけ名前で言ってる。+3
-4
-
275. 匿名 2017/05/21(日) 23:33:41
中学 高校みんな読んでるよ+2
-1
-
276. 匿名 2017/05/21(日) 23:37:58
何歳でもダメでしょ+3
-0
-
277. 匿名 2017/05/21(日) 23:38:38
>>258
オラ本当にかわいい!反抗期になったら親とどんな会話になるんだろう(笑)
私の同級生でおそらく同じ理由でワシになった子がいた。顔がかわいいのでなんか面白かった。+12
-0
-
278. 匿名 2017/05/21(日) 23:38:38
>>152
本田望結ちゃんも私って言う日がくるのかなーと思いながら見てるわ+0
-0
-
279. 匿名 2017/05/21(日) 23:44:21
高校生です
うちのクラスの女子25人の中で
自分の名前以外で呼んでいるのは4〜5人です。
+7
-2
-
280. 匿名 2017/05/21(日) 23:51:23
娘、中学生だけど、娘の同級生みんな自分のこと名前で呼ぶよ、わたしって呼ぶ子なんていないよ
時代かな?+5
-10
-
281. 匿名 2017/05/21(日) 23:52:33
幼稚園まででしょ
高校生でそんなに名前で呼ぶ子いる?
偏差値低い学校なのかな+9
-1
-
282. 匿名 2017/05/21(日) 23:55:09
かわいい人よりブ…で頭悪い人の方が言うような
知ってる人は30代と50代だからイタすぎる+6
-0
-
283. 匿名 2017/05/22(月) 00:02:00
26歳です。仕事場や大人になってからの知り合いの前では勿論私と言いますが、家族や昔からの親しい友人の前でのみ一人称が名前です…。
ものすごく恥ずかしい事だと自覚はあるのですが、"私"と言っている自分が気持ち悪くて、一人称が"私"で話している相手の前では素の自分では居られない、というか余所行きの自分になってしまいます。
彼氏居ない歴=年齢で、異性の友人も居た事がないので、知られたらと思うとorz
普通なら幼稚園までの、名前から私に切り替える時期を逃した恥ずかしい大人です(;_;)+2
-7
-
284. 匿名 2017/05/22(月) 00:08:22
わたしの地元は高校生もみんな普通に下の名前で呼んでたなぁ
高校卒業して東京に来たらこの歳で名前で呼んでる人いなくてそれからわたしって呼ぶようになった
そのまま地元に住んでたらまだ名前で呼んでたかも
ちょっとトピずれだけど
東京じゃあ見かけないけど地元では制服にローファーじゃなくて何故かほとんどの人が白のスニーカー履いてたし、フェイスタオルを2つ折りにしていつも手で持ち歩いてた。
今思うと、ほんと恥ずかしい
田舎丸出しだったな(笑)+6
-0
-
285. 匿名 2017/05/22(月) 00:12:16
>>269
どんな状況でどんな混乱が起きるんだか?w+0
-0
-
286. 匿名 2017/05/22(月) 00:14:05
21歳大学生ですが、わたしの友達、かなりの高確率で自分の名前で呼ぶ子多いです。(あるいはあだ名 みさと なら みさ、のような)+3
-0
-
287. 匿名 2017/05/22(月) 00:21:49
私の職場の48歳の人 自分の事下の名前で呼ぶ。
初めて聞いた時は ビックリした‼️+3
-0
-
288. 匿名 2017/05/22(月) 00:22:57
>>262>>263
同じくアラサーで夫と実家族の前では名前呼び…
しかも父母の前では子どもの頃からのあだ名…癖になって抜けない。。
もうすぐ子どもが産まれるんだけど、最近本気で直すべきか悩んでる+0
-5
-
289. 匿名 2017/05/22(月) 00:27:03
36歳。
愛猫の前だけでは自分の名前よんでます。
「●●ちゃ~ん♥●●子のこと好き~?」てな感じで。+13
-0
-
290. 匿名 2017/05/22(月) 00:31:27
24歳だけどたまに咄嗟に親の前で言っちゃう時ある...
+3
-0
-
291. 匿名 2017/05/22(月) 00:33:47
小学校の低学年あたりまでだと思ってたけど
大人になっても名前で呼んでる人って意外と多いんですね
地域にもよるのかなぁ
全国で一人称の統計取ったら面白そう+3
-0
-
292. 匿名 2017/05/22(月) 00:34:04
45歳です。
いまだに名前で自分の事を呼んでしまいます。
でも両親、姉妹の前だけです。
今さら家族の前で私なんて恥ずかしくて。
他人が一人でも居ると自分の事は「はーい」とか誤魔化しています。+3
-10
-
293. 匿名 2017/05/22(月) 00:35:03
いい大人が下の名前で呼ぶのは勿論痛いけど、苗字で自分のこと呼ぶのも痛いわ
どこの体育会系だよ+5
-0
-
294. 匿名 2017/05/22(月) 00:36:39
33歳。家族の前では名前でよんでしまいます。
止めないといけないとは思っています
+2
-0
-
295. 匿名 2017/05/22(月) 00:40:10
10代までかなぁ…+1
-0
-
296. 匿名 2017/05/22(月) 00:41:01
「私」と呼ぶのが恥ずかしいって人がチラホラいるけど、なんで?
下の名前で呼ぶほうが遥かに恥ずかしいと思うけど。+30
-5
-
297. 匿名 2017/05/22(月) 00:41:09
名前呼びの人、多分周りの私って言ってる友達とかは
こいつまだ一人称名前なの?かわいこぶってんの?痛々しいわ。
って内心思ってると思う。+9
-0
-
298. 匿名 2017/05/22(月) 00:43:48
身内の前ならいいでしょって人いるけど、
自分のことを「マリちゃんはー」とか「みかはねー」とか言う母親とか
想像するだけで気持ち悪いわ
+10
-0
-
299. 匿名 2017/05/22(月) 00:46:23
小さい頃から、言った事ないです!言おうとも、思わなかったです!
私的には、自分の事を、「ウチ!」って言う人が、苦手です。「ウチ!」って言って良いのは、ラムちゃんだけです。+15
-1
-
300. 匿名 2017/05/22(月) 00:51:02
トピズレだけど、私の弟(アラフォー)、
私を呼ぶときに「○○先生」とか「師匠」とか
謎の呼び方する
小さい頃はお姉ちゃんって言ってたのに、いまさらその呼び方が恥ずかしいのかもしれないけど
なぜ先生?って不思議に思う+2
-0
-
301. 匿名 2017/05/22(月) 00:52:13
今年で38になる友達はまだ名前呼びしてます。
子供もいるのに。
今まで聞き慣れすぎて違和感なかったけど、そういやもう38じゃん。イタいよ。+11
-0
-
302. 匿名 2017/05/22(月) 00:56:33
身内なら勝手にすれば、って思うけど職場や公けの場ではやめて欲しい
いい歳して「ミキねー」とか気持ち悪いし馬鹿っぽくてイライラする+10
-0
-
303. 匿名 2017/05/22(月) 00:57:16
小学生の頃クラスメイトに「いつまで自分の名前で呼んでるの?」と真顔で言われて喧嘩になって帰りの会でドロドロの話し合いになったことがある苦い思い出が蘇ってきた+16
-0
-
304. 匿名 2017/05/22(月) 00:59:16
私の周りのアラサーはいまだ学生気分から抜けないの多いから名前呼びもよく見る
見た目の年齢と合ってなくて痛いけど、友人でもないしあえて言わない+5
-0
-
305. 匿名 2017/05/22(月) 01:02:30
中学のときは「あたし」だったのに高校に上がると同時に「みゆ(仮定)」呼びになったブスがいたっけ+4
-3
-
306. 匿名 2017/05/22(月) 01:12:17
3歳の頃、もうすぐ保育園に行くんだから自分のことをあーちゃんって呼ぶのはやめようねって母に言われたのを覚えてる
+9
-0
-
307. 匿名 2017/05/22(月) 01:21:53
現在専門学生なのですがクラスの女子の8割が自分のことを名前で言っててびっくりしました。。他の1割は「私」呼び、あとの1割は田舎なので「オラ」呼び(未だに女子がオラって言う田舎なんてやばいですよねw)
先輩や先生と話してる時も「カレンのママも同じこと言ってましたぁ!」とか言うからアホらしさ全開。+8
-0
-
308. 匿名 2017/05/22(月) 01:36:36
今年28になる同級生が未だに自分のこと名前で言ってる。正直引いてるけど、突っ込めない。
ギャル曽根激似....+4
-0
-
309. 匿名 2017/05/22(月) 01:44:35
スト様「ストレイツォ、容赦せん!」
彼は何歳だったのだろう…+0
-0
-
310. 匿名 2017/05/22(月) 01:48:15
せめて小学校3年くらいまでかな。ホントは幼稚園児まで。+0
-0
-
311. 匿名 2017/05/22(月) 01:50:38
アラフィフの独身のお局は自分の事をニックネームで言ってた。また、ちょいしたの独身女は名字で言う。
アタシ。も嫌だ。私と言って!+5
-2
-
312. 匿名 2017/05/22(月) 02:02:54
義理姉が同い年(30)で一人称が名前かちゃん付け。
キモいと思ってるよー
気づけぇ+3
-0
-
313. 匿名 2017/05/22(月) 02:12:13
私は、小いさい時は〇〇ちゃん、でした。
小学の時は、ボーイッシュで遊ぶのも男子
女の子っぽい 私 とは言えず…
かといって、僕や俺も気持ち悪く…
〇〇〇って言ってました。
21歳の今も〇〇〇ですが
他人とかの時は、私 です。
+1
-6
-
314. 匿名 2017/05/22(月) 02:17:37
30過ぎて自分の方こと名前で呼んでる友達がいる
超親に甘やかされて父親が仕事の送り迎え、ケータイ、スマホ代も払ったりしてた
その子は家事一つ出来ない世間知らずだったし
なんか、納得。
いい歳して自分のことを名前で呼ぶ人は親の教育が悪いってことですね いい歳してみっともない!止めなさい!て注意しなかったってことですもんね
+6
-0
-
315. 匿名 2017/05/22(月) 02:19:27
まぁ、バカみたに自分のことを名前で呼ぶ人はある意味それでいいかも 似合ってるよ、その周りから白い目で見られてるのに気付いてない呆れるほどのバカさが(笑)+8
-0
-
316. 匿名 2017/05/22(月) 03:04:54
小中で仲良かったサバサバしてた友達が高校デビューして急にブリブリキャラになり、いい歳こいてから自分のことを名前で呼び始めたのは引いた。+5
-0
-
317. 匿名 2017/05/22(月) 03:10:28
23歳だけどいまだに同世代の友達にわりといる。
とても言えないけど恥ずかしくないのかな〜とふと思う。
私は家族内以外で自分のこと名前でいったことないけど、高2ぐらいまでウチって言ってて、もうそろそろ変えようと思って突然私としか言わなくなった。始めの方はすごい違和感だったけど今はウチと自分を呼ぶほうが違和感になった。+5
-0
-
318. 匿名 2017/05/22(月) 03:20:09
幼稚園児まで+2
-0
-
319. 匿名 2017/05/22(月) 04:12:20
今、大学三回生なんだけど
自分のこと名前で呼ぶ子いっぱいいる。
20歳過ぎてるのに自覚持てよ…って思ってる
面接とかの時だけ私呼びすればいいって思ってるのかもしれないけど、正直痛い+9
-0
-
320. 匿名 2017/05/22(月) 04:36:40
一人称が自分の下の名前の奴の地雷率よ
兄嫁が30代姉さん女房でそれ
安定の股ゆるメンへラ+12
-0
-
321. 匿名 2017/05/22(月) 05:23:09
+4
-0
-
322. 匿名 2017/05/22(月) 05:30:40
一人称をうちって言ってる人の方が名前で言ってる人より苦手。。+6
-10
-
323. 匿名 2017/05/22(月) 06:17:44
40過ぎても「う〇は〜」と言い、まわりには自分を「姫」と呼ばせてる 自称デザイナーの方が最強かと。+8
-0
-
324. 匿名 2017/05/22(月) 06:53:48
自分を自分の名前で呼んでる訳じゃないんですが……
自分の名前をちょっとアーティストっぽく(笑)もじって、それを持ち物、SNSとかの名前にしている人がいる。
実名書くとバレそうなので例えますが
マイコ→mayco
みたいな……
ちなみに30歳。
なんか、そろそろやめた方がいいと思う。+2
-0
-
325. 匿名 2017/05/22(月) 06:54:11
35歳の女がいまだに自分の事名前で呼んでる。+2
-0
-
326. 匿名 2017/05/22(月) 07:00:25
家族の前と主人の前だけ名前呼びのアラサーです…。。
友人や会社では、私。と言います。
直したいのですが、両親がめちゃくちゃ私の名前を呼び間違えるので(兄やペットの名前や姪の名前)つい、◯◯だよ!と言ってしまい結局もどってしまう。
◯◯は言ってない。行っていない。など言わないと、話がグチャグチャになるので、名前呼びが直せず。
この間ペットがトイレじゃないところで粗相し、父が「◯◯(私の名前)こんなとこで、う◯こするなー!!」と怒っていって、近所に聞かれたらシャレならん!と、やはり◯◯じゃないよ!!●●でしょ!!と反応してしまう…
両親共にこんな感じで間違えがハンパない。
夫に名前呼びをやめたいと相談してみたけれど、私の両親の呼び間違えが酷すぎて、いや無理だろ。直したら会話がややこしいからイイよ(笑)と、外だけ気をつけることを勧められました。+4
-8
-
327. 匿名 2017/05/22(月) 07:02:47
普段は気をつけてるから出ないんだけどふと無意識に言ってしまう時があってすごく恥ずかしくなる。あ〜〜直したい!19歳学生です。+3
-0
-
328. 匿名 2017/05/22(月) 07:09:05
高校の時、自分の名前に「ちゃん」付けで呼んでたのはみんなバカだった。
+2
-0
-
329. 匿名 2017/05/22(月) 07:16:30
「今更変えられない」ってそもそも変える気ゼロだよね
でも好きにしたらいいと思うよ+7
-0
-
330. 匿名 2017/05/22(月) 07:16:30
幼稚園まで。
ごく身内、親戚内の中でと思うけど、自分のことを○○ちゃんって呼ぶアラフォーがいるが、すっごい違和感。+2
-0
-
331. 匿名 2017/05/22(月) 07:41:55
中学から未だに自分の事を名前で呼ぶ友人がいる。
30にもなったんだしさ、自分の事名前で呼ぶのはやめた方がいいかもよー?ってさらっと言ったら、今更無理!もっと早く言ってくれ!と怒られた。
確かに…と思ってそれ以上何も言えんかったわ笑+3
-0
-
332. 匿名 2017/05/22(月) 07:45:27
今、33歳です。
私は物心ついた時から『わたし』でしたが、周囲は今に至るまでいます。
特に多かったのが中・高で、私と言う子は自分の事を名前で言った事がないタイプだろうなとイメージ出来る程。
名前で呼んでる子たちがいつ変わるかな?なんて観察なんかしちゃう奴でしたが、この歳になった今は同窓会なんかでどうなっているかが気になってしまいます。
もう、既婚者や子持ちの方が多いので。
さすがに…と思いたい。
私は妊娠中ですが、もし女の子なら小学校入るまでには直させたいなと思います。+2
-0
-
333. 匿名 2017/05/22(月) 07:53:53
332です。
長くてすみません。
うちは逆に私のすぐ下の弟が家の中でではありますが、小学校の真ん中の学年位まで自分の事を名前で言っていました。
(外では僕でした。)
それで、父がある日ふいに、「これからは少しずつで良いから、男なんだし自分の事は俺と言うようにしよう。」と助言し、弟も慣れないながらも少しずつ直して、今では当然、「俺」です。
直してくれる親で良かったなと今になって思いますが、自分も一人称だったら直されたんだろうなともやっぱり思います。
やっぱり、親や先生たちを中心に直すように言わないとだよね。
中学の時なんかは、若い先生なんかはその子たちと一緒になって盛り上がってた位でした。+4
-0
-
334. 匿名 2017/05/22(月) 08:03:30
キャラによる人もいるなぁーって
思う人がいる。
会社の50代の人なんだけど、
いつも明るくて笑ってみんなを和ませてて、
全然、不快感が無い人がいるんだよね。
よく仲間にイジられてアハハハ!( ̄∇ ̄)って笑ってる。
その人のおかげて、会社の雰囲気がすごくいいし、私も人見知りだったけど、すぐ馴染めた。+2
-4
-
335. 匿名 2017/05/22(月) 08:16:44
他の誰かも言ってたけど、ごく親しい人の前ならなんて呼ぼうが別にいいんじゃなのかな。
一人称に限らず、仲良しカップルなんかは二人きりの時は赤ちゃん言葉とか使って喋ったりする人もいるだろうし。+1
-6
-
336. 匿名 2017/05/22(月) 08:17:38
昔30歳のシンママが名前呼びしてた
元モデルとかやっててかなり美人な人だったけど5年以上経つ今も名前呼びなんだろうなー
あと職場の34歳の人もたまに言ってた
年下から見ても痛いし恥ずかしくないんだろうか+2
-0
-
337. 匿名 2017/05/22(月) 08:19:10
>>31
芸能人だろうが痛い+8
-0
-
338. 匿名 2017/05/22(月) 08:21:07
名前呼びの人ってかわいい名前多くない?
2文字の女の子らしい名前とか、たぶん自分の名前大好きで気に入ってて呼びたいんだろーな
私は名前が男みたいだし響きも全然かわいくないから絶対無理だ+5
-3
-
339. 匿名 2017/05/22(月) 08:24:49
うちの職場の50代まだ名前で呼んでるよ…幼稚園からだからって直らないって…ホントの話です。+0
-0
-
340. 匿名 2017/05/22(月) 08:26:04
ここ見て思い出した…
外ではそれなりに人格者ぶってるし、小学生の時から一人称は私だったけど、30代前半の時になぜか彼氏と家族の前だけで自分の事を◯◯ぴー(のりぴーみたいな感じ)て呼んでた…
今は40過ぎててその事を忘れかけてたけど、我ながら凄く恥ずかしい…
+0
-0
-
341. 匿名 2017/05/22(月) 08:34:56
幼稚園まで。
小さい子は、一人称の概念がまだなくて「私、ぼく」って使えないらしいので、仕方ない。
でも、小学生以降はちょっとね……。
義妹(アラサー)がまだ使ってるけど、かなり引いた。
まぁあそこは、親も過保護にしてていつまでもこども扱いだから、そういうのも影響してるのかな。+2
-0
-
342. 匿名 2017/05/22(月) 08:42:20
>>109
わかる!!
+3
-0
-
343. 匿名 2017/05/22(月) 08:52:00
もうすぐ30になる義妹、いまだに名前で呼ぶよ。
もうすぐ赤ちゃん生まれるのにね、たぶん治らないと思う。
頭も悪いし。+2
-0
-
344. 匿名 2017/05/22(月) 09:04:37
私の会社の30代3人(確か…32歳34歳36歳)も自分のことを名前呼び+「ちゃん」付けしてます。
話していると違和感でしかない。
でも、仕事はできるんだなー(✽´ཫ`✽)+1
-0
-
345. 匿名 2017/05/22(月) 09:11:28
>>307
ラブライブの花丸ちゃん思い出した(笑)
オラは可愛いw+0
-1
-
346. 匿名 2017/05/22(月) 09:13:06
二十歳の子が職場でも自分のことを名前で呼んでいる…。上司の前でも(^^;)+0
-0
-
347. 匿名 2017/05/22(月) 09:17:14
アラフォーですが実家では未だに自分の事〇〇ちゃんって言ってしまう。母も父も妹も弟もわたしのことをそう呼ぶのでつい…。里帰りをした後はバイト先でも危なく〇〇ちゃんって自分の事言いそうになる。+0
-2
-
348. 匿名 2017/05/22(月) 09:24:14
自分のことを名前で呼ぶ人は自己アピールが強そう。
同じく苗字で呼ぶ人も。+5
-0
-
349. 匿名 2017/05/22(月) 09:32:29
40歳で名前で呼んでる人いるんだけど・・・+1
-0
-
350. 匿名 2017/05/22(月) 09:34:36
上司のオンナ、30代半ばになりそうなのに職場(販売)でいまだに自分を名前呼び。
あほだからしゃーないと思ってる。+1
-0
-
351. 匿名 2017/05/22(月) 09:43:25
可愛い友達今年30歳だけど名前呼びだわ。
私は痛いと思うけど男性からしたら顔が可愛かったら気にならないのかなぁー?
そんな私は「ウチ」の一人称を22の時に頑張って直した。笑+1
-0
-
352. 匿名 2017/05/22(月) 09:46:05
今年27になる嫌味な女が
さ〇みはね~ って言いながら
男についてくの見て唖然とした
(しかも仕事場)+2
-0
-
353. 匿名 2017/05/22(月) 09:46:38
いま妊娠中の友達は一人称名前呼びだけど、子供の前でもそうなるんかな?w想像するとバカっぽい+3
-0
-
354. 匿名 2017/05/22(月) 09:54:38
高校2年から急にぶりっ子キャラに転向して、名前の一文字目を伸ばして自分のこと呼ぶようになったやつがいるんですがそれは・・・
(実名書けないから例。まいこ→まぁ)+4
-0
-
355. 匿名 2017/05/22(月) 09:59:11
深田恭子はデビュー当時自分のこと
深田さんと呼ぶ人とは返事したくないと言っていたけど、三十路越えた今もそうなんでしょうか+5
-0
-
356. 匿名 2017/05/22(月) 10:16:32
結婚しても正社員としてずっと働いていたいけど、「専業主婦になるなんてダメ!」って考えの男や、「働かせてやってる!」って考えの男とはぜーーーーったいにうまくいないし結婚しない。+1
-2
-
357. 匿名 2017/05/22(月) 10:53:23
大人になって自分を名前呼びしてる人は確実に
自分は他人から見てもレベル高い可愛い〜
って思ってる人だと思う
+4
-1
-
358. 匿名 2017/05/22(月) 11:12:07
>>356
トピ間違えた?+6
-0
-
359. 匿名 2017/05/22(月) 11:17:58
>>31知り合いかも?+0
-0
-
360. 匿名 2017/05/22(月) 11:20:25
>>88千葉県?+0
-0
-
361. 匿名 2017/05/22(月) 11:27:55
ママ友でいる。
ミキはみんなでワイワイやるのが好きなの~!
とか言っちゃう31歳二児の母親。
なお他人の非常識には厳しく
◯◯くんにジュース飲ませすぎ!
ジュースは多くても週1回までにしなきゃ。とか
上から目線で指摘してきます。
+0
-0
-
362. 匿名 2017/05/22(月) 11:29:47
私は小学校に入学した時くらいに、
「いつまでも自分の事を名前で呼んでいたら恥ずかしいよ!」
と、母親に言われました。
「そうか…恥ずかしいのか…」と思ってそれから名前で呼ぶことはなくなったけど、当時は「わたし」というのも恥ずかしくてなかなか慣れなかったな。
そのことをついこの間、母親に話したら、
「え?そんなこと言ったっけ??」と言われたw
母親は忘れてたけど、当時ちゃんと教えてくれて良かった。
そういえば友達に名前で呼んでいる子がいる。
友達同士の前ではそんなにないけど、その子が親といる時とかに言ってるのを聞く…
あんまり気にしていなかったけどもうアラサーだし…ないよね。
+5
-0
-
363. 匿名 2017/05/22(月) 11:30:34
大批判だと思うけど、その人のキャラに似合ってれば良いと思う。
会う人や場所によって、合った言い方をしていたら問題ないかな。
うちの叔母(58)が、時々自分の名前で話すけど何だか可愛い感じます。
けどちゃんとしているに越した事は無いけど。+1
-7
-
364. 匿名 2017/05/22(月) 11:34:13
>>358 間違えました!!トピ間違えて書き込んじゃう人ってなんでそうなるんだろうなーとずっと思ってたのにまさか自分が間違うとは。
失礼しました!+4
-0
-
365. 匿名 2017/05/22(月) 12:01:41
小学校低学年ぐらいまでじゃないかな
あとはTPOに合わせればいいと思う+1
-0
-
366. 匿名 2017/05/22(月) 12:06:51
Ayuはぁ~~
みたいなアラフォー+5
-0
-
367. 匿名 2017/05/22(月) 12:31:33
高校生の時、4人ぐらいはいたけど
指摘したら2人はなおってたよ
直さなかったのはおブスちゃん2人組+2
-0
-
368. 匿名 2017/05/22(月) 12:33:50
兄嫁さんも30才こえても名前呼びで衝撃を受けたわ…。ちなみに子供います。+2
-0
-
369. 匿名 2017/05/22(月) 12:45:28
主人の前だと一人称自分の名前です
この前、会社で間違ってそれで会話してしまってすごく恥ずかしかった。会話してた人が仲の良い人で不幸中の幸い。平謝りしました+2
-4
-
370. 匿名 2017/05/22(月) 12:51:53
高校生です。自分のこと名前呼びの人すごい多いですよ。普通だと思ってました。
自分のこと「なっちゃん」て言ってるひとがいてドン引しました。+8
-0
-
371. 匿名 2017/05/22(月) 12:55:24
31だけど親の前だけ限定で言ってしまう…+5
-6
-
372. 匿名 2017/05/22(月) 12:56:01
小学生までかなぁ。
小学生低学年の時憧れて呼んでみたけど気持ち悪くて1日でやめた笑+4
-0
-
373. 匿名 2017/05/22(月) 12:59:14
今三十路だけど周りの同い年の友達何人か未だに名前呼びだよ。今更注意とかできないけど、教育されてないんだなぁって密かに思ってる。恥をかくのは自分だからね。+8
-1
-
374. 匿名 2017/05/22(月) 13:02:39
家族の前だと名前だけど、外出ると私に無意識になってる。+5
-3
-
375. 匿名 2017/05/22(月) 13:11:56
小中学生くらいだったら、まだ子供だし、
自分を名前で読んでてもまだ可愛いと思える。
私自身、若い頃に、女は愛想よくて可愛ければOKだろとか思ってて、言葉遣いとかもちゃんとしてなくて、頭も弱くて、自分を名前で呼んだりもしてた。
社会に出て、まわりがちゃんとしていて、
すごく恥ずかしい思いをした。
頑張って治したけど、苦労した(笑)
いくらなんでも、社会人になったら名前呼びはやめてほしい。
人前で一人称「私」っていうことは当たり前のことだけど、
それが自然に出来てるか出来てないかで、人からの見え方は全然違うと思うわ。+3
-1
-
376. 匿名 2017/05/22(月) 13:13:38
25の先輩が家では自分の事は名前呼びらしくて(普段はそのこと隠してる)
つい職場で言ってしまった時の空気が凄かった
周りがドン引きしてた+8
-1
-
377. 匿名 2017/05/22(月) 13:14:14
家族の前では名前で言っちゃう。
外では私が言えるのに(T . T)
外で家族と話してる時咄嗟に名前で言っちゃう時は恥ずかしい…笑+5
-1
-
378. 匿名 2017/05/22(月) 13:18:28
アラサーの私の仲のいい友達ほとんど名前呼びが多い
私と言ってるのが、私含め、2人だけ
何度か私ち言えばー?って言ったけど、なんで?って感じだった?恥ずかしい事に気付いてないのかな?
どう、気づかせたらいいのか…
+1
-0
-
379. 匿名 2017/05/22(月) 13:18:59
幼稚園年少年中まで+3
-0
-
380. 匿名 2017/05/22(月) 13:20:18
30過ぎて名前で呼んでる子いた。職場では「私」らしいけど。「直さないの?」って聞いたら、「え?なんで?妹もお母さんも自分の名前で呼んでるよ~」だって。こりゃ一生直らんな。+6
-0
-
381. 匿名 2017/05/22(月) 13:20:49
>>380
お、お母さんも??+10
-0
-
382. 匿名 2017/05/22(月) 13:22:25
今28ですけど周りに1人しかいないかなぁ。でもその子はキャラ的に違和感ないので何とも思わない笑 他の人が呼んでたら、お、おお(^^;;ってなるw+2
-0
-
383. 匿名 2017/05/22(月) 13:23:29
周りにはいなかったからあれだけど、同い年の広末が高校生の頃だったか「涼子は〜」とか「パパ、ママが」ってテレビや雑誌で話してるの見て「うわ」って思ってたから、大目に見て小学生までかなと思う。
+3
-0
-
384. 匿名 2017/05/22(月) 13:25:56
幼稚園かな
まあ大人がしてても注意はしない。家族ならするけど。ただ「常識がないというか躾けられなかったんだな」とは思う。
お茶碗の持ち方とか刺し箸をするみたいなのと一緒+7
-0
-
385. 匿名 2017/05/22(月) 13:33:22
名前呼びも、パパママ呼びもしてますけど…
正直、TPOに合わせられない人がバカなんだと思う。
一概にここ以外はダメ!とか、相手を思って注意とか、余計なお世話。+1
-4
-
386. 匿名 2017/05/22(月) 13:36:26
幼児が自分のことを名前で呼ぶのは自己と他己の区別が付いていないからでしょ
みんながそう呼ぶから
だから自己を認識したら私に変えるのが普通だと思ってる
まあ他人には矯正も注意もしないけど痛い人だなとは内心思う+9
-1
-
387. 匿名 2017/05/22(月) 13:48:33
>>320
みんながみんなではないけど地雷率高いのは分かる+0
-0
-
388. 匿名 2017/05/22(月) 13:51:43
20歳だけど、周りは名前呼びも普通に多いから、なんとも思わないというか慣れてしまった+3
-0
-
389. 匿名 2017/05/22(月) 13:53:53
>>119
私もその人知ってるかもw+0
-0
-
390. 匿名 2017/05/22(月) 13:55:39
>>89
家だからいいとかない。
ダサいわ+2
-2
-
391. 匿名 2017/05/22(月) 13:57:50
家の中だろうが外だろうが精神的に自立できてない人っていう印象は抱きます+4
-1
-
392. 匿名 2017/05/22(月) 13:58:20
家の中では良いと思うけど、人前ではやっぱり幼稚園までかな…小学校入ったら「ぼく、わたし」って言うようにしつけたい。+4
-0
-
393. 匿名 2017/05/22(月) 14:05:27
名前呼びって大体語尾を伸ばす話し方をする
せめて小学校に上がるときには直ってる方がいい
中と外で完全に使いこなせてる人いる?
家族と外食の時は人前だから変えるのかな
+1
-0
-
394. 匿名 2017/05/22(月) 14:06:51
10代まではまあ・・
あとはイタイ、ひたすらイタイ。
私って~じゃないですか~って奴もイタイ。+4
-0
-
395. 匿名 2017/05/22(月) 14:07:22
>>381
お母さんも自分のこと名前で呼んでるらしい。
ビックリですわ!+1
-0
-
396. 匿名 2017/05/22(月) 14:07:52
4、5才。言葉の発達という観点からは、ワタシという人称代名詞は遅くともこの頃までには使えるようになる。もう赤ちゃんじゃないのだからワタシと言うように親から言われた記憶がある。+2
-0
-
397. 匿名 2017/05/22(月) 14:11:15
高校生、できたら中学生以上は 親のことは父、母と言ってほしい。+3
-0
-
398. 匿名 2017/05/22(月) 14:15:20
私は小1になり、周りが私、と言うのをまのあたりにして、恥ずかしいと思い辞めました。兄達にもからかわれたし。+3
-0
-
399. 匿名 2017/05/22(月) 14:21:17
学校によるよね。
いくつかの大学で働いてたけど、女子大で、クラスの半分くらいが名前呼びの大学があった。
先生と話すときまで名前呼び…
そこ出身の知り合いは、アラフォーの今でも自分とこと名前で呼ぶわ。+3
-0
-
400. 匿名 2017/05/22(月) 14:21:35
イヨはまだ、じゅうろくだからぁ+2
-0
-
401. 匿名 2017/05/22(月) 14:23:24
ママ友にいるわー
しかも、かわいらしい感じではなく、体格のいい感じで、最初、ものすごく違和感あった。
最近は慣れたかな。+1
-3
-
402. 匿名 2017/05/22(月) 14:26:46
自分を自分の下の名前で呼ぶ人を見た最高齢が 60歳ぐらいの人でした(´Д` )
すっごいビックリしたんだけど お金持ちの超美人の奥様で きっと(浮気もしてた噂あり)彼氏から可愛いとか言われまくって頭おかしくなってるんだろうなと思いました。+7
-0
-
403. 匿名 2017/05/22(月) 14:36:30
うちの娘は、3歳くらいで「○○(名前の愛称)、お腹すいたぁ!」から、
「アタシ、チョコレートアイスがいい」などと言い始め、
ちょっと小憎らしくなりました。
女の子の精神の成長具合からみても、このあたりかな。+2
-0
-
404. 匿名 2017/05/22(月) 14:37:01
まおわぁ〜、しか頭に浮かばない+3
-1
-
405. 匿名 2017/05/22(月) 14:40:05
30過ぎて言ってる人が周りに2人いるけど、本当に気持ち悪い+7
-2
-
406. 匿名 2017/05/22(月) 14:42:02
自分のことは名前でなく私、親のことは父母、少なくとも人前での言葉遣いの基本だよね。箸使いとかもそうだけど、親が躾てやらなくちゃいけないこと沢山あるね。+5
-2
-
407. 匿名 2017/05/22(月) 14:51:31
田舎ほど名前呼び率が高い気がする。小学校ほとんど、中学でウチが増加、高校でも3割くらいいた。小・中だと、私なんて「格好つけてる!」みたいな扱いで解せなかった。
中学入学時に意識的に私に変えた。+6
-3
-
408. 匿名 2017/05/22(月) 14:56:00
ちょっとずれますが
自分の子供の事を第三者に
◯◯ちゃんがね〜って言うのはありですか❓
聞いててバカかよ。って思ってしまいます。+10
-2
-
409. 匿名 2017/05/22(月) 14:58:44
そもそも今まで生きてきて自分の名前を自分で呼んだことがない。
例え家族といる時でも。
幼稚園の頃とか子供の時はあったのかもしれないけど記憶にない。
20代(稀に30代とかもいる)のいい年した女で極々たまにいるけど
同じことを男がやっていたら相当ヤバイよね。
女の場合はぶりっ子キャラor痛い人扱いで済むけど
男だったらちょっと色々疑われると思う。知能とか。+4
-1
-
410. 匿名 2017/05/22(月) 14:59:05
小学生までかな。高校で呼んでる子数人いたけど引いた。+3
-0
-
411. 匿名 2017/05/22(月) 15:00:31
>>243
私はずっと思ってるよ
お姉さんのこと呼び捨てなのも違和感+5
-0
-
412. 匿名 2017/05/22(月) 15:02:10
別に法律で決まってるわけでもないんだし自由に呼べばいいけど、
非常識、頭が悪い、育ちが悪い
と思われる覚悟はしとかないとね。
+6
-1
-
413. 匿名 2017/05/22(月) 15:02:12
英語圏の人でもIを使わず名前で話す人っているんだろうか+4
-0
-
414. 匿名 2017/05/22(月) 15:04:21
友達同士とか、家とかは普通に名前で呼んじゃうけど、公共の場?とか、目上の人とか、知らない人と話すときは私呼び
+1
-2
-
415. 匿名 2017/05/22(月) 15:06:16
厳しく言うなら何歳でもダメ
100歩譲って幼稚園くらいまで
+5
-2
-
416. 匿名 2017/05/22(月) 15:06:46
>>405
そうなんだよ
かわいいって思えるのは幼児まで
それ以降はどんなに可愛かろうが友人だけの集まりだろうがただただ気持ち悪い+8
-1
-
417. 匿名 2017/05/22(月) 15:06:56
家族の前だけなら名前呼びしててもよくない?
要は使い分けてるんだよね?
そういうコメントにマイナスついてるのが不思議。
迷惑掛けられた訳でもないし、馬鹿っぽいとか言う人の方がキツいなって思う。
+4
-6
-
418. 匿名 2017/05/22(月) 15:08:18
>>406
人前で親の話する時、いい年した大人でも
お父さんお母さんって呼ぶ人たまにいますよね?
+6
-0
-
419. 匿名 2017/05/22(月) 15:09:48
職場のおじいちゃん部長が自分の事名字呼びするんだけど(休憩時間の時だけ。山田部長だったら「山田さんはね~」って言う。)、男の人でも名前(名字)呼びするんだな~ってちょっと面白かった。+2
-0
-
420. 匿名 2017/05/22(月) 15:09:56
矢沢永吉みたいに、いい歳したオッサンがカッコつけて自分を苗字で呼ぶのは良いのか?
+2
-6
-
421. 匿名 2017/05/22(月) 15:11:23
そうだよ、矢沢永吉にいい歳して自分の事ヤザワ呼びすんなってクレーム入れなよ。
+4
-3
-
422. 匿名 2017/05/22(月) 15:16:16
>>419
実は私も友人と話してるとき、自虐的なこと言うときは名字にさんつけて超ひとごとみたいに話すことある
といっても2回以上は使わない+0
-0
-
423. 匿名 2017/05/22(月) 15:20:16
そういや9歳の娘がここ数ヶ月
気付いたら名前呼び辞めて「うち」
って言ってます。
今月末に10歳なんで辞めれて良かった。+2
-3
-
424. 匿名 2017/05/22(月) 15:23:08
マネージャーの手違いで宿泊先のホテルのスイートルームが予約できずにワンランク下の部屋に泊まることになってしまった矢沢永吉
不手際を謝るマネージャーに対して…
いや、別に俺はイイよ。
でも、これヤザワだったらどうかな?
+4
-0
-
425. 匿名 2017/05/22(月) 15:23:20
私の友達4人中3人自分の名前で呼んでるんだけど
20歳なのに、いつ直すんだろう+1
-1
-
426. 匿名 2017/05/22(月) 15:25:05
家族と友達の前だけだったら
何歳でもいいんじゃないんですか?
ここの人本気で言ってる?
きもち悪いとか。+3
-6
-
427. 匿名 2017/05/22(月) 15:27:03
子供の頃の親の躾が悪いと、自分を名前で呼ぶ甘ったれた人間になるんだよ+1
-1
-
428. 匿名 2017/05/22(月) 15:47:44
>>31
前勤めてた所にいたー。
42なのに、ようこね〜って言う女。
同じように、役職者と不倫してましたわ。+1
-0
-
429. 匿名 2017/05/22(月) 15:52:33
保育園の時ずっと一人称名前で呼んでいたけど、小学校あがる時、親に改まって「小学生になるから私って言うようにしようね」と言われたなとこのトピ見て思い出しました+0
-0
-
430. 匿名 2017/05/22(月) 15:55:12
うちの息子、小1で完全に俺になりました!
娘は4歳で名前と私半々かなぁ。
近所の女の子高学年のお姉ちゃん達も名前で言う子まだまだいるよー。
学生のうちはいいんじゃないかなと思うけど、社会人どころか30過ぎで名前呼びしてる人はイタい。+1
-1
-
431. 匿名 2017/05/22(月) 15:56:16
>>418
居ますね。昔の知人ですが、20代の社会人の時にお父さんが~と言ってました。
聞いた時にはビックリしました。+1
-0
-
432. 匿名 2017/05/22(月) 15:57:05
主体性が曖昧で自己チューな人格に成長するから親は小さいうちに注意して直してあげたほうがいいよ。+5
-0
-
433. 匿名 2017/05/22(月) 16:03:18
アラフォーの人なんだけど、年下の旦那さんに自分のこと名前で言ってた。
ドン引き。
キモすぎ。
+2
-0
-
434. 匿名 2017/05/22(月) 16:04:39
親だろうが、家族の前で自分を名前や愛称で言うのは、普通は子供の頃までと思います。
学校の友達と一人称を使ってるうちに、自然と家でも名前呼びしなくなるのだと思う。+5
-0
-
435. 匿名 2017/05/22(月) 16:04:53
3歳〜4歳
可愛い
それ以上は親の教育を問われる+3
-0
-
436. 匿名 2017/05/22(月) 16:05:21
>>426
てことは、あなたも言ってる派ね。
恥ずかしいよ。+4
-0
-
437. 匿名 2017/05/22(月) 16:07:49
>>423
名前で呼ぶ次に大嫌いなやつ。
うちって聞いただけでミソノが過ってイライラする。+2
-0
-
438. 匿名 2017/05/22(月) 16:07:51
高校生になれば私~を使うようになるんじゃないかな
遅くても、大学生で名前呼びしてる子は居なかったように思う+0
-0
-
439. 匿名 2017/05/22(月) 16:09:29
自分の事カナは~って言うママ友。アラフォーしかもブス。身ばれしてもいいや、直せよ
+4
-0
-
440. 匿名 2017/05/22(月) 16:09:44
>>417
使い分けというより人間性。
恥ずかしいよ。+5
-0
-
441. 匿名 2017/05/22(月) 16:10:33
自分を名前で言う子は
甘えててワガママなイメージがある
家でかなり可愛がられて甘やかされてるよね+4
-0
-
442. 匿名 2017/05/22(月) 16:12:29
30越えて名前使ってる人は、言い方悪いけれど
ちょっと足りないのかな?と思ってしまう+8
-0
-
443. 匿名 2017/05/22(月) 16:14:33
>>322
そっかな。サバサバしてたり、ボーイッシュな子が使ってたような気がする
嫌な感じはしなかったな+1
-2
-
444. 匿名 2017/05/22(月) 16:15:31
名前呼びしてるのは要はぶりっ子なんじゃん?+2
-0
-
445. 匿名 2017/05/22(月) 16:18:25
コメント、30、40代で名前で言う人多いのでビックリしましたが
お願いだから名前は恥ずかしいから止めてくださいw
お友達にまで恥かかせないようにしましょうね+2
-1
-
446. 匿名 2017/05/22(月) 16:20:43
>>370
まあ、アラフォーの私からしたら、あなた方は子供みたいな年齢なので
ギリギリ許せます。
卒業して大学生、社会人になったら直しましょうね+1
-0
-
447. 匿名 2017/05/22(月) 16:29:56
>>82
カッコイイね!その注意してくれた小学生は
上級生ともなれば、しっかりしてくるんだね
+2
-0
-
448. 匿名 2017/05/22(月) 16:31:11
>>441
本当に娘が可愛かったらどこに出しても恥ずかしくないようきちんと直すけどなー私なら。
私って呼ぶ人に嫌悪感抱く人はいない+2
-0
-
449. 匿名 2017/05/22(月) 16:32:32
2人知ってる。自分が可愛いって自覚してるから言えるんだろうけど、内面的に痛い人になっちゃうからもったいない。+1
-0
-
450. 匿名 2017/05/22(月) 16:42:40
ガルちゃんてうるさいババアの集まりだよね。+2
-5
-
451. 匿名 2017/05/22(月) 16:44:51
既婚者で会社内で不倫しまくりの32の子も自分のことサセは〜サセは〜♡と言ってるよ…仮名サセ子。+0
-0
-
452. 匿名 2017/05/22(月) 16:51:58
25歳まで。
みんな低いのね!びっくり!!
下の名前で言うくせを直しました。たまに同僚の前でいっちゃった時は同僚が〇〇さん可愛いとか言うけど絶対思ってないから(笑)恥ずかしい。+1
-6
-
453. 匿名 2017/05/22(月) 16:58:31
私、30歳になるけど実家と旦那の前だけ名前呼びです 笑
一度、直そうとしたら旦那に「なんか変な感じする」と言われて名前のままになりました
はたから見たらめちゃくちゃ痛いですよね
これからどうしましょう+2
-5
-
454. 匿名 2017/05/22(月) 17:09:33
アラフォーで、なつはぁ~って呼んでる子持ち主婦いる。
服装もギャル?ミニスカートとかで、聞いた時ぎょっとした(汗)+2
-0
-
455. 匿名 2017/05/22(月) 17:17:07
我が家の下の部屋に住むおばさん
地域の会合で 「花子(仮)はできなーい」
とか言ってたのでドン引き。
多分40歳くらい・・・・キモっ+1
-0
-
456. 匿名 2017/05/22(月) 17:21:29
浅田真央がまおはーまおはーというたびに引いてたわ+9
-0
-
457. 匿名 2017/05/22(月) 17:22:52
テレビだと頭悪そうな派手なケバいタイプがよく名前呼びしてたな+6
-0
-
458. 匿名 2017/05/22(月) 17:23:36
自分のことを下の名前で呼ぶに加えて、自分の母親に対してママって呼ぶ人はロクなやついない。+8
-0
-
459. 匿名 2017/05/22(月) 17:40:20
男の子は自分の名前で呼ばないよね?
せいぜい幼稚園まで。
なんかクセで〜
とかいうけど、自分のこと自分の名前で呼ぶのはほとんど女なんだからただのぶりっ子だと思う。
面接とか発表とかでは言わないでしょ?
絶対直せるのに自然と出てくるもか笑えるわーw
直す気ないだけ+9
-0
-
460. 匿名 2017/05/22(月) 17:44:15
私って言った方が簡単じゃない?
なんで名前呼び?
文法としても名前呼びっておかしいし。
下の名前知らない人がルミ子は(仮)〜とかいうとえ?誰の話?ってなる笑+4
-0
-
461. 匿名 2017/05/22(月) 17:45:32
いやいくら浅田真央でも真央は〜はキモいよ。+8
-0
-
462. 匿名 2017/05/22(月) 17:46:30
幼児以降、一人称が自分の名前って日本だけじゃない?
なんか幼く見えるの好きなんだなーと思った+5
-0
-
463. 匿名 2017/05/22(月) 17:48:34
大の大人が家庭内とはいえ自分のことを名前呼びして、私っていうのが恥ずかしい、今更直すタイミングもっていう人って、いずれ結婚して、子供ができて、孫ができても自分のこと名前呼びするんだろうか+4
-0
-
464. 匿名 2017/05/22(月) 17:50:06
>>414
使い分けめんどくない?
なんで??
私って言った方がシンプルで楽なのに+5
-0
-
465. 匿名 2017/05/22(月) 17:50:53
40歳で呼んでる友人居る
ヘビースモーカーだし目元シワシワ+2
-0
-
466. 匿名 2017/05/22(月) 17:51:07
友達の前ではいいじゃん、ってその友達も内心苦痛感じてるかもね+4
-0
-
467. 匿名 2017/05/22(月) 17:52:25
職場の32歳の人仕事中でも名前呼びしてる。
子供2人もいるしパグみたいな老け顔してるから気持ち悪いというより、恐ろしいから本当にやめて欲しい。+4
-0
-
468. 匿名 2017/05/22(月) 17:53:20
姉と声がそっくりなので、親に部屋の外から呼ばれた時なんかに「わたしが〜」みたく返事をするとどっちだよ!と言われるので必要な時は名前で言ってしまう。
兄弟が多い友達も自己主張していかないといけないから、家では名前で呼んでるって言っていたので家庭ではギリギリ有りにしたい。+0
-5
-
469. 匿名 2017/05/22(月) 17:54:26
>>438
それがいるんだな+1
-0
-
470. 匿名 2017/05/22(月) 17:58:43
浅田真央じゃないけど、会社の同期の真央は28歳にもなって『まおは~』とか『まおまお~』とか言ってるわ。バカか(笑)たまーに『あたし~』と言ってるが、『わたし』ではない…。1人っこで女子高育ちだとこれが普通なのかと思って、女子高育ちに偏見を持つようになった。これは真央のせい。+5
-0
-
471. 匿名 2017/05/22(月) 17:58:47
大学生の頃、付き合ってた社会人の彼氏に指摘されてハッと!自分の痛さに気づいて即効でなおした。
言われるまで気づかなかったのも情けないんだわ+3
-0
-
472. 匿名 2017/05/22(月) 17:58:52
>>431
そういう人って社外からの電話でも、上司のこと「〇〇さんは今席を外してまして〜」って言いそう+3
-0
-
473. 匿名 2017/05/22(月) 17:59:29
私は顔が嗣永桃子(ももち)に少し似ている、っていう理由で、「〇〇ちゃんってももちに似てるね!」って言われるとノリで「はぁ〜いっ♡〇〇ちですっ!」ってやってました。それを未だにネタ振られるけど、さすがに20歳越えたから勘弁してほしい。ネタでも自分がキモイ+2
-0
-
474. 匿名 2017/05/22(月) 17:59:40
>>313
エピソードきめぇーw+2
-0
-
475. 匿名 2017/05/22(月) 18:01:15
>>326
ああ、そうですか。
幸せそうで何よりですね(白目)
+2
-0
-
476. 匿名 2017/05/22(月) 18:03:29
>>471
友人は結婚が決まった時に「今までは我慢してたけど、名前呼びはもうやめてほしい」って言われたって言ってた。てかその年まで名前呼びしてたんか、ってちょっとびっくりした。+4
-0
-
477. 匿名 2017/05/22(月) 18:05:32
>>269
でもいくら声が似てるからって男兄弟ではやらないよね。
タケシも一緒に映画みたいとかw
名前呼びって女の人しかやらない+5
-0
-
478. 匿名 2017/05/22(月) 18:07:23
>>296
本当だよねw
たぶんそういう言い訳をしてるだけ+4
-0
-
479. 匿名 2017/05/22(月) 18:12:10
いい歳した人が名前呼びだと、普通になぜこの歳まで親が直してくれなかったのかと親の育て方に問題あるんじゃないかと偏見な目でみちゃう+4
-0
-
480. 匿名 2017/05/22(月) 18:12:39
このキャラ高校生なのに名前呼び+2
-0
-
481. 匿名 2017/05/22(月) 18:13:31
がたいもソコソコ良い友達36歳は今でも自分のこと〝ちぃ〟って呼んでる。
+1
-0
-
482. 匿名 2017/05/22(月) 18:14:02
何歳でもダメ+0
-0
-
483. 匿名 2017/05/22(月) 18:18:20
人による
名前よびがかわいいひともいる+1
-4
-
484. 匿名 2017/05/22(月) 18:20:32
わたしは幼稚園までだった。
せいぜい小学校低学年まで、と思ってるので、
中3の妹に何年も注意してるけど直らない。(直そうとしない)
同い年にもいるけど、周りからどう見られてるとか考えないのかな…。
正直ぶりっ子にしか思えないんだよね…。+2
-0
-
485. 匿名 2017/05/22(月) 18:23:00
>>406
わたしは19歳なんだけど、
「父親は」「母親は」って「親」を付けちゃうのが中学から抜けない。
箸とか言葉遣いとかはちゃんとしてるって言われるんだけど、
やはり「父は」「母は」って言うようにした方がいいですかね…?+3
-0
-
486. 匿名 2017/05/22(月) 18:25:39
>>470
むしろ女子校はうちとかの方が多かったかも。+2
-0
-
487. 匿名 2017/05/22(月) 18:27:59
>>483
理解してもらえてリサ嬉しい(〃ω〃)(42)+0
-0
-
488. 匿名 2017/05/22(月) 19:13:56
>>485
私は406さんではないけど、自分の親のことを示す時は父、母と言います。でも他人の親の時は「誰々さんの父、母」っておかしい気がしてそういう時は親をつけています(そうそう使いませんが)。報道とかで誰々の父は〜って表現には少し違和感を感じますが、おそらくそれは単に私個人の感覚です。+0
-0
-
489. 匿名 2017/05/22(月) 19:39:11
小学校教員ですが、高学年担任したときは、
そろそろ、その呼び方やめなよ、、
中学校いったら引かれるよ、、
と、さとしますが、変わりません。+2
-0
-
490. 匿名 2017/05/23(火) 02:16:37
私の周りの40代は下の名前を言う。
気持ち悪すぎる!
あれはくせなの?なんなの!?+0
-0
-
491. 匿名 2017/05/23(火) 03:29:29
同僚が30才にもなって自分の名前で言うから、気色悪い。周りも陰でバカにしてる。アレは育てた親の責任。+0
-0
-
492. 匿名 2017/05/23(火) 03:45:43
>>485知り合いは人前で話す時に「パパ」「ママ」と言います。そんな言い方より「父親」「母親」は全然マシだと思います。+3
-0
-
493. 匿名 2017/05/23(火) 09:13:49
今の女子中学生はみんな名前呼びだよ。どこの学校に行っても、同じようにほとんどの子が名前呼び。
時代は変わったのかしらね…。
自分が学生時代は、幼稚園ぐらいで、親から厳しく「わたし」呼びを教育されていたんだが。名前で呼んだ方が可愛い、と思ってるんだろうか?+1
-0
-
494. 匿名 2017/05/23(火) 09:55:18
中学校で働いているけど…自分のクラスの子(特別支援学級)は、「私」に直しなさい、と言い続けている。入試である面接で、「クミは〜」とか痛すぎる。
通常学級の女子の大半は名前呼びだよ。痛いな〜と思いながら、親が直させるべきだと思うので、放置している。授業中に、「リオンの考えでは〜」と発表した時は、「そこは、『私の考えでは』と言った方が良いよ」と言い直させる。+0
-0
-
495. 匿名 2017/05/23(火) 18:23:46
>>493
えーそうなんですね。なんか嫌です。
それでも私は子供ができたら「僕(俺)」「私」と言わせます。+0
-0
-
496. 匿名 2017/05/24(水) 05:08:23
同じ職場に名前呼びの27歳がいる。
あやはね〜って話始めたりって天然ぶってる。
よく手作りお菓子とか差し入れしてるけど、見た目が汚くて裏で残してる人多数。+0
-0
-
497. 匿名 2017/06/03(土) 22:53:41
職場の巨漢ゴリラがマリはぁ〜って言ってる。
取引先の人にもマリはぁ〜だから同僚として恥ずかしい。
取引先の人達も引きまくってるけど、マリを馬鹿にしてる人はマリちゃんて呼んでる。
マリは馬鹿にされてるの気付いてないけど。
ちなみにマリは42歳。+0
-0
-
498. 匿名 2017/06/16(金) 12:01:47
「顔が可愛い女の子」と言う前提条件付きで幼稚園まで
ブサイクや男は幼稚園児でもアウト+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する